X



【近接】3Dアクションゲームを語るスレ【格闘】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:10:32.83ID:wqLOyY560
射撃系を除いた、3Dアクションゲームについて語るスレ。
ただし対戦格闘や横スクなどは、3Dグラでも対象外です。
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:33:46.02ID:H17Yb5G00
無駄に連打させられる超糞苦痛ジャンル
0048ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:25:21.50ID:gRZQ6Bet0
KONAMIの「BLADES of TIME」インタビュー。
ロシア発の尖ったアクションを日本展開するために,藤井隆之プロデューサーが振った手腕とは
https://www.4gamer.net/games/139/G013913/20111214098/
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:57:02.15ID:4FBvDPRH0
メタルギアサヴァイブは、銃はあっても弾数が渋く
基本近接ゲーとして再生したが
無双系とは異なる、もっと素朴な近接ゲーとして
これはこれで貴重だ
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:37:36.94ID:0IWf/tuE0
アーカムナイトをやってるのだが
ただ敵に勝つだけなら、カウンター返してるだけでいいけど
豊富に用意されている技をフルに使って、カッコ良く勝つためには努力が必要という
バランスは面白いな
カウンターだけでもパターンが豊富だし、勝つために努力するというよりは
シンプル操作で豊富なアクションを眺めるゲームという感じだ
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 03:54:08.87ID:tKuq9/6Y0
昔はベルトアクションやら好きだったけど
NINJA GAIDENで、硬い敵ばかり延々と出てきて、長い時間同じことを繰り返してたら
敵の体力多すぎてやることは同じのゲームって、なんてつまらんのだろうと思うようになって
NINJA GAIDEN系やベルトアクション系ができなくなった
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 04:09:28.49ID:vT54TULv0
史上最強にヘンテコな、ストリートファイトアクション!

『ドランク・フィスト』は、物理エンジンをベースにしつつも
それをあまり真剣に考えていない、独特な格闘アクションです。

食べ物を探し、酒を集めて回る酔っ払いとなって、全7ステージの試練に、挑戦しましょう。
行く手には、ジョック、ヒップスター、パンク、その他の多彩な敵が、
それぞれ独自の戦闘スタイルで、あなたの前に立ちはだかってきます。

ダイナミックな3D物理エンジンが陽気にシミュレートする、酔っ払いの格闘アクション感覚で、
打撃はあちこちに飛び交い、あなたは常に転げ周り、すべての動きがバカげた狂乱の様相を呈していきます。
酩酊状態の我らがヒーローは、果たして無事に、家に帰り着けるでしょうか?

特徴:

? カラフルでシンプルな、ポリゴンアートスタイル!
? 動的3D物理エンジンが、高度な演算で生成する、予測不可能なふざけたムーブ!
? 多彩な敵と7つのユニークなステージで、酔いどれバトルを展開!
? 食べ物や酒のボトルを、コレクション!
? アスファルトや敵にも、しょんべんを引っかけてやれ!
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:00:42.46ID:pV/zmwDw0
ドランクフィストやってみたが
糞ゲー過ぎて、買ったのを後悔したわ
酔っ払い設定で自キャラが思い通りに動かせないというのが
楽しめるレベルでなく、ストレスでしかない
酔いゲージのような、実質的タイムリミットが設定されているのも、煩わしい
快適性を犠牲にしたネタ性先行の、クソゲーと言うしかない
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:50:33.04ID:TrUFSyjE0
PCゲームからの移植で、移動がアナログに対応してないってのが
たまにあるけど
移動がアナログに対応してないゲームだらけって思ったら、PCゲーマーって哀れだな
移動がアナログに対応してないって、糞過ぎてこらえられないし
今にして思えば、歩くと走るの2段しかない不便なゲームも
PC向けの操作性だったんだな
ホンマPCゲー害悪過ぎる
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:54:56.28ID:s4FY88Bi0
大量の敵をまとめて吹き飛ばす、アーケードベルトゲーの爽快感を
3Dのなかで再現していたのが、カオスレギオンだと思うんだよな
だからあれを早くリマスターしてほしい
ベルト以前の横スクゲーって、基本的に1対1だと思うんだよな
敵はたくさん出るけど、瞬間的に向き合ってるのは1体だけ
ベルトはフィールドに幅を持たせる事で、同時に多数の敵と向き合う表現を可能にした
そもそも剣や格闘の世界で、ひと振りで複数の相手にダメージを与えるというのは
非現実的ではあるのだが、そこはゲームならではの面白さという事だ
その後ベルトではなく、見下ろしタイプのゲームも出てきたな
ガイアポリスとか
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:45:07.19ID:JWdLM7Js0
ボリュームないなら周回ゲーにすりゃいいのに
ソウルライクとかアホだよな、イライラするだけの糞デザイン
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 10:09:13.86ID:npUh97Pc0
ファイナルファイトでは、相手がどんなにでかいやつでも
ひと区切りの攻撃を当てればノックバックするが
そこが大事な所だったんだな
ノックバックで仕切り直しが生じる事により、単調さを回避している

もしそれがなかったら、ひたすら食らいながら殴るだけの
作業クソゲーになってしまう
モンハンがまさにそうなんだが
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:39:21.03ID:b1t1Vl/a0
沢山の技をひとりでしょい込もうとするから、コマンドがややこしくなる。
それを多人数で分割する事により、固有コマンドを無くした無双は、参考になる。
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:36:50.26ID:5f99CyeE0
槍はアクションゲーで主流のコンボシステムと
メチャ相性悪いよな
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:35:42.67ID:lgshSQuo0
今やれる中で、最も近接シミュレーターに近いゲームは
何なんだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況