X



PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ニククエ 13d2-ol1H)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:21:13.39ID:X5F2+iWO0NIKU
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
※次スレを立てるときは↑をコピペして本文欄1行目から3行ほど入れて下さい

ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。
次スレは>>970の方が建てて下さい。
※前スレ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1573617015/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3b8-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:45:50.48ID:VjMJDLQv0
飯島さんって落ちぶれたけど、昔の国産パソゲー時代じゃいいモノ作ってたんだけどね
抜け忍伝説、ラストハルマゲドン、BURAI上下巻とかさ…小説も書いてたんだよ
あとSFCだと学校のこわい話だっけ。やってないけど有名になったよな
だが、四十八(仮)でめちゃくちゃコケにされちゃったからな
0803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:06:57.56ID:rmQgG/b70
ブライの16神設定は中二レベルが高くて良かったというか抜け忍がそう繋がるのかよ!って感じだった
小説でも半分くらいしか活躍しなかったけど16人全員が外見とか性格まで細かく設定されてたな
ゲームの方も最強キャラが最弱にされる描写とか上手かったし今のライターが手本にすべき技術を数多く持ってたと思う
0810ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK9d-BmJ8)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:16:26.73ID:JKtMgwJ1K
BLではないが実況動画を見てときメモガールズサイドと2を買いそうになったな
その2本含めたゲームいくつか持ってレジに行く途中何をやってるんだ俺はと戻した
0812ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b66-AP1B)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:31:32.78ID:UtZzpuDV0
今さら、バイオ4買ってPS2でプレイしてんだけど
EASYでやってるんだけどムズイし、何よりつまんない
バイオとして見ても、違うゲームとしてみても微妙
何でこのゲーム異様に高評価されてんのか理解できん
とにかく無駄にマップが広く長く敵をいちいち倒して
弾薬集めていかなきゃいけないのが辛い
武器屋あるけど武器購入か改造しかできんし、異様にぼったくり価格
QTEの連打場面が異様に多いのもげんなり
1,2,3、ベロニカは何十回もクリアしたけど
これはクリアしたら二度とやる気しねーわ
0817ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0bda-gzdk)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:55:48.00ID:bHjtq1wr0
バイオ4はFPSにしては簡単で楽しかった。酔いやすい俺が酔わなかったのも良かった
操作も直感的でシンプルだし視界が広くて遊びやすい。5の視界はマジ狭くて糞だった
過去作クリアできて難しいって感想は珍しいなってぐらい
アナログスティックがGCのほうが反応良いからPS2版のほうが難しいかもしれんな
0818ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3b8-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:57:22.10ID:VjMJDLQv0
>>793
マグナカルタ、転生学園幻蒼録、エヴァーグレイス、シルフィードロスプラ
セガラリー2006、TAITO版イースシリーズ、VMJAPAN
ネオコントラ、ときメモ3、AGES版バーチャ2

この中で「オレの好きなの入れてるんじゃねー」って人はごめんなさい
0821ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3b8-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:48:36.17ID:VjMJDLQv0
>>810
女の知り合い曰く「男でもGSはやるべき」って熱く語っていた
通販で買うなら恥ずかしく無いと思うけど、乙女ゲーってなかなかね…
乙女ゲーアニメなら無駄にヒロインかわいいから見ていられるんだけどさ
(しかし女視聴者からは「何この女」と思われるためヒロインは番組情報にすら乗らない扱い)
0826ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b02-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:51:02.42ID:c7W+oo8U0
>>796
IMPACTは、たしかに長いね
与えるダメージが少ないのは、主力で回避しまくるけど火力低い飛影使っているからじゃない?
どの機体が強いかを見極められれば難易度低い

1部でG3ガンダム(隠し機体)入手したときに、ぶっ壊れ性能だと気づかない人多いし
(強機体としている攻略サイトは少ないし、あの圧倒的強さは今でも忘れられない)

復活覚醒自爆ループでマップ上にいる全敵を1ターンキルできるから、
それに気づけば難易度はかなり低い
0827ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:56:31.13ID:o9RzQUzm0
バイオ4は自主性の高い人には楽しいと思うけど
指示待ちにはつまんないとは以前から言われてた記憶
とか言うとキレる人は多そうだけど実際こうだから仕方ない
0828ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5902-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:10:01.07ID:RZwwKFQM0
1、2、CVを隠し要素全部出すまでやったけど、4もガッツリ楽しめた
こっちも取るモンや埋めるモンは全部コンプした。エイダシナリオやらマーセナリーズね
QTEだけは未だに作ったヤツ氏ねと思う

昔のように恐怖感なんかを求める人には合わんだろうな
あとライトゲーマーな人も途中で投げそう

廃人に足突っ込んでるスコアを出す鈴木史郎程の腕にはなれなかった
0832ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:23:45.18ID:8nEXoybW0
QTEだけは確かに擁護のしようはないな
しかも入れるな!と言われたので強化しました♪ってガガイが開発いるほど
強硬にQTEを推してくるせいで6が一番つまらなかった
6からQTEを抜けばシナリオも長いし個人的には4に並ぶくらいにいい作品だったんだけどな
連打はまあもうちょい判定緩くてもいいよねとは思う…
0838ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fb05-KsZu)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:01:46.99ID:1VQGvZLx0
ジョジョファントムブラッドやってるけど良くも悪くも豪華なsimple2000みたいなゲームだね
290円で買ったから当時思い出してかなり楽しめてるけどフルプライスでコレだとなかなか辛かったかも
0839ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd73-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:21:21.27ID:veo4qMtod
>>794
スパロボIMPACT好きだけどな
αシリーズやMXより面白いと思う
難易度は高いけどやりごたえあるし達成感すごかった
ソフト1本で約100話のボリュームって最近のスパロボじゃありえないよ
0846ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7bb8-0ZVt)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:25:02.38ID:9SR7FlMk0
あれをFFですって言われてもちょっと無理があるなと思った
でもFF6あたりで魔導兵器など出てきてもまだ分かるんだが
FF7を見た時、FFって中世ファンタジー系RPGでは?って概念壊れたね
FF8でもう完全に過去のFFとは別離したし、FF10もそれまでと違うんだよな
FF10は妙に宗教臭さというか密教臭いっていうのかそんな感じが強かった
0847ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b68-0ZVt)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:00:07.04ID:FlNn92qi0
FF2や4の時点で普通に機械技術で戦争してるからなぁ
割と昔っから機械ネタ大好きだったよなFF
6-7-8はスチームパンクって感じだったけど9で割とファンタジーに戻したりまあ基本自由だと思う
0848ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:04:17.74ID:Q+CwbTnC0
FF1自体が脱ドラクエを目指したRPGなので最初から中世風は想定すらしてないよ
飛空艇やらの超魔法文明も古代の伝承などをモチーフにしてる

ウケが良いかどうかは別として良い意味で知識も経験も不要でわかりやすい設定をと
当時の日本人に憧れを持たれていた欧州的な中世モドキをベースにしたのがドラクエ
逆に非現実的な設定重視で知的好奇心の高い人などに支持されたのがFFって感じはする
0853ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd73-uREA)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:27:27.56ID:bLl9tevmd
カオスレギオンやったこと無いけどお塩大先生の声優ぶりはどうなの?
噂でしか聞いたことないから怖いもの見たさがあるのだが手を出せずに早幾年
ゲームが楽しめるならやってもいい気がしてきた
0873ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fb05-KsZu)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:38:54.48ID:XIsGCT7V0
シャドウオブローマとマークオブクリィも面白かったわ
どちらもアクションだけでなく探索したり隠れたりしながら、でも爽快感のあるアクションも楽しめるんで良いゲームだった
あとハルクやキングコング、スパイダーマン1、2もかなりハマったなぁ
ハルクとキングコングは新品500円ワゴンにあったゲームで期待してなかったけど、丁寧な作りと出来の良さで今でもたまに遊ぶよ
爽快感求めるならガングレイヴシリーズも滅茶苦茶破壊できるんでストレス発散になった
0874ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-uREA)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:54:13.04ID:Ybl82K4ed
スパイダーマンならどれもいいけどPS2ならアルティメットかな?
トゥーンレンダリングアメコミ調だから最新機のグラフィックと比較しても劣え感じ難いし糸による浮遊アクション既には完成してる
箱庭を自由自在に跳びまくるだけでも楽しい
ガングレイヴは単純に爽快感求めるなら 一作目推奨ボリューム少なめ難易度低めなのが軽くブレイするのに丁度いい勿論ODもいいんだけどね

シャドウオブローマはステルスパートがなぁ・・・

無双OROCHIやオーディンスフィア
はPS3以降の方がよらろしいかと
0882ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 99d2-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:33.10ID:tU0x2wPY0
「ゲームは1日60分」条例が成立 (Yahoo!ニュース)

3月18日の香川県議会において可決、成立した「ネット・ゲーム依存症対策条例」が、
4月1日より施行されることになった。
本条例は、子供のネットおよびゲーム依存症への対策のため、
18歳未満はゲームのプレイ時間を平日は60分(休日は90分)まで、スマホの利用は22時まで
(※義務教育修了前の子供は21時まで)に終了することを保護者に求めるというもの。
第2条で、「ネット・ゲーム」を「インターネット及びコンピュータゲームをいう」と定義している以上、
アーケードゲームも当然ながらその対象となる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20200324-00168841/

ゲームは1日60分の法律が可決だって。
0890ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f605-XyeA)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:13:38.17ID:HUOxf7Wb0
>>881
ウォーリアーズオブマイトアンドマジックは結構酔いが酷かった
アクションも雑だったし…もうちょい丁寧に作ってくれてたらハマったかもしれないけど。ボリュームももう少し欲しかったな
世界観は好きなんだけどね
ガントレットはいっしょにプレイする仲間がいると楽しいね
ただソロプレイだとかなり質素に感じる…
0894ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 858d-8R5q)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:40:16.82ID:dXeSR28m0
>スマホの利用は22時まで

各家庭にテレビが普及した昭和半ば、
子供は夜10時以降はテレビを見てはだめ!と言われた!
とくに11PMとかプレイガール等は見ちゃだめだとw
歴史は繰り返すだなw
0897ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f605-XyeA)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:23:12.71ID:HUOxf7Wb0
マイナーなところでアクションだと天星ソードオブデスティニーやツキヨニサラバも面白かった
でもこの2本は他に挙げたのと違って人様に勧めれるものではないけどね…
個人的に好きってレベルだけど他にも好きな人がいたらいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況