X



今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c302-IdAT)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:58:51.35ID:rlFmRFXk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てるときは↑をコピペして本文欄1行目から3行ほど入れて下さい

初代PSのゲームをマターリと語り合うスレです。
買った報告は専用スレがあるのでそちらへ。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1574943394/

関連スレ
PS1ソフトを500円以内で買い漁るスレ 10件目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1513483925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0356ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df01-h83k)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:35:44.40ID:hkBGFP6C0
自分はツインビーRPGはそこそこ隠れた名作だと思っている

序盤と終盤がちょっとバランス厳しいくらいでサブイベやらミニゲームやら含めて
FF9よりは楽しめた
0359ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f68-AsJD)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:51:33.50ID:qUq8SdjQ0
体力・運動力をガン上げして敵陣に突っ込んで狙いをつける→ミサイルで一気に殲滅するのが気持ちいい
撃ち漏らしたやつは追いかけて剣でザクザク突く・斬る
ただミノタウロスやスキュラが出始めると容赦なく撃ち落されたり削られて機体が故障してしまう(特にそいつらに背後を取られると)
その辺をさらに戦闘スキル上げたりパイロットの仕事(できれば同僚と一緒に)で機体の能力上げたり動きでカバーしたりってとこが面白かった

>>357
フルボイスではないけどね
選べるキャラ4人に増えるし(裏技を使えば全キャラ)、序盤の訓練もないし静止画も追加されてるしEDによってクリアボーナスあるし明らかに何週もやってくださいって設計
0370ゲーム好き名無しさん (コードモ bf33-AsJD)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:52:49.78ID:RQRwrdlT00505
個人的にはエリーのアトリエが完成形
ブレンド調合やオリジナル調合が複雑すぎず楽しい
エンディング後も結構長い年数(ゲーム内の年数)遊べるし、人間関係も浅すぎず深すぎず丁度いい
マリーの方がキャラクターとしては面白いけどマリーも仲間になるし言うことない
0372ゲーム好き名無しさん (コードモ a768-h83k)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:41:31.51ID:eTm87mEE00505
マリーもエリーもやることの割に期間長いからね
最終的には仲間を最大Lvまで上げる位しかやることがなくなる
特にエリーは効率重視でプレイしてたら、期間がかなり余って1〜2年ずっと寝てばかりだったな…
0373ゲーム好き名無しさん (コードモ a768-h83k)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:43:46.43ID:eTm87mEE00505
逆に言えば、この手のゲームは時間制限あるからって敬遠する人も多いけど、
マリーエリーは期限をあまり気にせず気楽に遊べるバランスとも言えるね
0374ゲーム好き名無しさん (コードモW bf05-L5gm)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:38:47.02ID:3Oi9eOsh00505
移植もアーカイブス化もされなかったリリープラスが完成形に感じる
ユーディーからはちょっと路線変わるし
てかユーディーとヴィオラートをPSPへ移植したんだからリリーもしてほしかったなぁ…
淡々と合成しまくりたかったわ
0376ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6605-DmLU)
垢版 |
2020/05/06(水) 01:15:32.22ID:GDHlp40S0
>>375
PS2のイリス3部作ぐらいからRPG色が強くなっていった感がある
その後、姉妹作のマナケミアとかに続いてくしね。この路線も面白かったけどね。マナケミアは戦闘がかなり良かったし

GBAとDS3部作はPS1時代のアトリエな感じで楽しめたな
まぁリーズは修正版じゃないとゲームにならんけど…
0377ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2301-xOzV)
垢版 |
2020/05/07(木) 17:06:56.92ID:J56h6BKy0
マップ内採集はMMO経験者としては雰囲気もあって悪くないんだけど
リアル時間的な余裕がない日本人には向いてないとは思う
モンハン的なマップを駆け回っての採集って結構好きなんだよね
0379ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2602-5Yjo)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:47:39.25ID:tgBru5Z20
ナムコミュージアム始め雷電、究極タイガーを縦画面でどうしても遊びたくなったので
PSoneとRGBケーブル、モニターアームにHDMI to DVI変換器を買うたった
フレマイとモニターは前から持ってたンだが後悔はしてないゾ・・・
0380ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd8a-S3CA)
垢版 |
2020/05/11(月) 03:34:39.72ID:FUdTdIKld
>>379
RGBケーブルでのPS1ゲームって、コンポジット・S端子からどのぐらい画質って変わるのかな?

PS1本体ではS端子ケーブル接続でゲームやってるけど、それとどの程度の違い出るのか気になってるもので・・
0381ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMd6-gIrT)
垢版 |
2020/05/11(月) 06:33:10.84ID:B77uq8kfM
昔ゲーセンで使われていたモニタがそもそもRGBなのでゲーセンに近い画質になるという事と
S端子に比べて「とても明瞭に映る」と思ってもらえばいいかと思うです

ちなみに自分もフレマイ持っていてS端子とD端子とRGB比べた事ありますが
D端子がある環境ならPS2本体+D端子ケーブルにするだけでもだいぶ変わると思います
0383382 (ワッチョイW 2602-5Yjo)
垢版 |
2020/05/11(月) 15:57:06.65ID:eN/tl3x20
フレマイのSMART×2、スキャンライン有りでRGB、S端子、コンポジットそれぞれの画像を並べてみたよ
予想通りRGB>S端子>>コンポジットの順にソリッドな感じになってたけど、ブラウン管にはS端子の方が近いのかも

<タイトル画面>
https://imgur.com/eRDaPVq
<タイトル画面拡大>
https://imgur.com/lIHb1ya
<自機拡大>
https://imgur.com/je82nCl

*モニタはかなり旧式TFTなのと、RGBでは緑が弱い事をお許したもれ
0384ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2301-oFdC)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:31:25.70ID:uW3oPa6h0
PS1のゲームをしたいのですがおすすめ機種を教えて下さい。
丈夫で壊れにくい、静か、の優先順位です。

静かで安定性が評判のSPCH-50000か、
最終機種spch-90000か、どちらが良いですか?
むしろ上記よりおすすめ機種ありますか?
0385ゲーム好き名無しさん (スップ Sd8a-aTox)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:22:33.05ID:ZvnUQb7ad
自分の知識だと、PS3はHDMI接続できるくらいのメリットしかない
別に読み込みは劇的に早くならないし

てまあ、引き合いにPS2を出してる時点でわかってるか
PS1との比較するとターボ機能あるから、やはりPS2だよねえ
でも確かにどの型番がいいんだろう
自分は故障率考えて状態のいい50000にした
薄型、遊べないタイトルとか故障の話を聞いたもので
PS2は細かい種類あるからわけわかめ
0386ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6605-DmLU)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:40:43.24ID:AdnVay+i0
>>384
むしろその二択ならどっちでも大丈夫な気がする
90000は不具合出るソフトも減ってるしね
読み込みも早い(気がする)
50000も場所取るのが嫌でないなら安いだろうしいいんじゃないかな?
0388ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7368-gIrT)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:31:15.11ID:HvhesHcU0
ディスガイアみたいに、ひたすら育てられてインフレするゲームはないんじゃないかなぁ
単にやり込みがいがあって、育てきるのに時間がかかるゲームなら、サガフロンティア1は結構遊べる
種族の特性と、種族ごとにやり込みも変わるし、やりこみ要素は結構色々あるよ
0391380 (ワッチョイW eaa5-S3CA)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:30:02.13ID:Anfn0beV0
>>382-383
ありがとうございます

RGBの画面は若干暗めな印象ですが、ドットの輪郭はクッキリしていて見た目にも分かりやすかったです(特にヘリの画像など)

RGBで映せる環境は整えたいですが、純正のRGBケーブルとRGB21→HDMI変換器はそれなりにしますが何とか手が届きそうです

>>381
フレームマイスターの生産終了で中古品が数万以上・・
0392ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6605-DmLU)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:13:46.63ID:tC+U9C1Q0
>>390
ディスガイアと同じジャンルのヴァンダルハーツ2も自由に育成出来るしやり込めるよ
ただやり込み過ぎるとどのユニットも最強過ぎてステータスが似たりよったりになるから注意が必要だけど
0394382 (ワッチョイW 2602-5Yjo)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:20:34.11ID:WilPZ/6H0
>>391
参考になれば何よりですわ
自分も比較画像作った後にRGB入力の設定(コントラスト)いじって普通の色味と明るさに調整できたので良かった
この辺の信号強度はRGBケーブルにも依存するのかもね
因みに3Aカンパニー製です
0397384 (ワッチョイW 2301-oFdC)
垢版 |
2020/05/12(火) 08:40:47.79ID:pZRCfdWm0
>>385
>>386
製造年が古いのでSPCH-50000は微妙かもと悩んでましたが、背中押していただきありがとうございます。

>>389
PS1ももちろんですが、PS2ソフトもプレイしたいので今回は50000にしました。
レスありがとうございます。

明日辺り本体到着予定で、過去に未クリアだったレガイア伝説とヴァルキリープロファイルできるのたのしみです。

d端子が売り切れで残念。
流石にこのケーブルごときに2000円以上出したくないけど、今は流通の都合上仕方なさそうですね
0403ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2301-oFdC)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:10:35.11ID:pTJRy8yG0
>>399
じわじわと中古屋巡りしたい気持ちもあったけど、待ちきれなくてAmazonにお金出しちゃいましたw

>>400
ヴァルキリーのソフトは廉価版にしますありがとう

>>401
バロック面白そう
雰囲気もストーリーも作り込まれてそう
でもホラー苦手だからクリアできる自信ないかも?
0404ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2301-C0uG)
垢版 |
2020/05/12(火) 17:43:33.42ID:nytFq3t40
バロックはキャラがグロキモイ簡易版キングスフィールド+不思議のダンジョンみたいな感じだった記憶
ホラー要素はぶっちゃけ殆どないし台詞もぶっ飛んでるので怖さすら感じないかもしれない
0406ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6605-DmLU)
垢版 |
2020/05/12(火) 18:39:49.00ID:tC+U9C1Q0
>>403
バロックは他の人も説明してくれてるけどホラー要素はそんな無くて、どちらかというと電波かもしれん
クーロンズゲートよりちょっとまだ理解できるレベル

>>405
あくまで個人的な意見だけどアーカイブスにあるし、PSPかVitaあるならそっちでやってみたら
携帯機だと酔いにくいよ
Vitaでやると右スティックも使えるから操作性も上がるしね
0411ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b05-/e7S)
垢版 |
2020/05/13(水) 02:01:25.03ID:0S6fhase0
>>409
その手もあったね
あと全体的に遊びやすくなってる
俺はどっちも同じくらい好きだけど、リメイク版の方がどっちかっていうと話はわかりやすくなってるかな
インターナショナル版だと主観視点も選べるから2度楽しめた感
0412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5368-u2mP)
垢版 |
2020/05/13(水) 04:05:05.14ID:+GciwuAq0
PS1ゲームを遊ぶために、RGBケーブル買ったり、PS2とHDMI変換買ったり、PS3買ったりと
色々試したけど、最終的にはPCのエミュレータに落ち着いた。
ゲーム専用に一台組んで、Win7をSSDに入れ、余計なものは全てアンインストールし、ネットにも繋いでないから起動も速い。
仮想CDと高画質化の恩恵はデカいわ。
0413ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM5b-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 05:35:20.27ID:zp0p1cD0M
>>397
まー薄型のほうが製造年が後とは言っても
最後期90000シナバーレッド(自分はシャア赤と呼んでる)で2008年
それ以外の90000でも2007年だからね…
自分はオーシャンブルー37000(2003年)なのでゲオで予備機買えばよかったと後悔してる
0414ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d357-DBEz)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:38:57.36ID:scfMvMtP0
PS2は50000以前だとHDDにソフト入れてOPLでPS2ディスクレス起動が簡単にできるので
あえて古い型番選ぶのもアリかな

一応PS1もひと手間加えるとディスクレス起動可能ではあるが
正直なところPS1はPCで遊ぶのがラクチンかもしれんのう

がしかし実機で遊ぶロマンも捨てがたい
0418ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6110-HTw5)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:02:44.13ID:5kl/OIy10
予約しても延期延期だったからもう諦めてた
でもそこまでたどり着けたのか
日本での予約はなかったよね
DCもやるって書いてあったけどやれないみたいだし今後に期待
0421ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b05-/e7S)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:46:32.10ID:0S6fhase0
↑ミスった

>>415
PS1、SS、DC、GC、PS2まで網羅してたら…ってそれは将来的にも無理かw
まだこれらのソフトを多数抱えてるから一つのハードで済むならと思ってしまった
現実的に考えて…3DOとかPCFXとかならありえるのかなぁ?
まぁどっちもどんなソフト出てるか知らないけど
0425ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3575-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:16:19.65ID:eier4qTZ0
ゲームアーカイブス化のソフトならPSP、PS3など
容量次第だけどPS1メモリーカードの心配は無し
PS2やPS one等で遊ぶならPS1メモリーカードが
必要になってくる
0428ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM5b-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 02:46:01.00ID:GY9YQ35WM
ハドフジャンクに限らずPS1メモカって中身の基盤入れ替わってる可能性あるからな…
自分PSone版1枚しかないので中古見かけたら回収しないとなのは確か
0429ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f43-llNu)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:06:37.32ID:hvaU6GD00
>>423
ポリメガを実機同様と思っているのかい?
中華ハードや〇〇ミニ同様に中身はエミュ機だよ。
pcなら殆どの機種のエミュがあるから、エミュで良いならpc一択と思うよ。
0434ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b01-dtCP)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:15:21.94ID:3jHdD2GO0
やっぱりライトグレーのメモリーカードね
PSoneしか持ってないから同じ色にしたくて結構買ってワイドハイターで変色漂白して使ってる
ネジが銀で裏のシールもライトグレーだね
0440ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eb8f-yqJZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:05:32.25ID:wuJIDOQY0
そして萌えキャラに重要な、妙な語尾『……』をつけて、Webの掲示板に書き込みたくなってくるのさ……
Discオモテ面に、大きく深いキズがついた“R”……
そう、俺はWarriorになれなかった……
0444ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b05-/e7S)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:05:06.18ID:cKll6M1Y0
レースゲーなら峠2は面白かったよ
アーカイブス版半額の時に買って、リアル志向のレースゲーかなと思ってやってたらストーリーモードの展開がかなりぶっ飛んでて面白かったわ
レーシングラグーンみたいに知名度はないけど、これもかなりキテると思う
0447ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b05-/e7S)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:13:33.22ID:cKll6M1Y0
>>446
あれはストーリーは割とまともでそれ以外が壊滅的なクソゲーだったからな…
グラフィックも挙動も酷すぎて
てかこれもアーカイブス化されてるとは思わなかったわw
0449ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d3dd-DBEz)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:54:29.12ID:eE9tXd3i0
ドラクエ4をチマチマ進めていてあとはピサロさん倒して5章終わり。まで来たけどレベル上げ面倒くさいのう

女勇者 + 男使いたくないキャッキャウフフパーティのためベホマラーとバイキルト使えないのが痛い
脳筋姉貴、メラゾーマ姐さん、はぐれメタルで固めたメガザル姉さんに囲まれたゆうしゃ
0451ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3775-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:36:28.11ID:gVdgWDdq0
PSソフトのDQ7は挫折したけどリメイクDQ4は難しめ(?)の
オリジナルファミコン版はやったことがないので楽しめた
PS2ソフトDQ5あたりも、転職がなく職業固定系の方が好み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況