X



ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 44

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:50:44.27ID:IWm1HYaE0
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 43
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gsaloon/1631486603
0851ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:09:17.63ID:lNVXb4Rj0
>>850
ダークゾーンはベンタブラックというイギリスのオーシャンフォトニクス株式会社が作った塗料が塗られていて
光を99.8%も吸収するため光があっても照らしても反射せずに物の凹凸が分からなくなってしまうのです

もちろん冒険者やモンスターに塗料は塗られていないので壁に気をつければ普通に戦うことができます
その戦闘や歩いた事で塗料が削れたり汚れたときはボス達が買ってきて塗り直しています
0852ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:39:03.58ID:RmY50cS50
>>846
無縁仏や慰霊碑みたいなものでして
地上に立てられています
ダンジョン内ではありません
0853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:33:11.34ID:6/AGzpgu0
>>846
カント寺院の方たちが墓を建ててます。なぜ彼らが無償で建てるのかと言えば
「冒険者達は志半ばでその命を落としました!ですが!死体と僅かな金さえ我々の下に持ってくれば!わがカント寺院であれば復活させる事ができます!それともあなた方は勇敢な冒険者を見捨てる薄情者なのですか!?」
などとひっきりなしに他の冒険者たちを煽り、意地でも蘇生代をせしめようとしているからです。
0854ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:45:03.89ID:yt/hjVVk0
ウィザードリィ
ロストした冒険者(消滅状態のキャラクター)でもダンジョンからでる前なら泉などで復活できるのは理不尽です。
0855ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:43:42.70ID:EwmiwVYH0
>>854
ファンタジーな世界観の中の独自の法則については、正直「そういう世界観なのです」としか言えないと思います
何がどう理不尽なのかもっと具体的に説明してください
0856ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:45:28.79ID:t7pJF4/30
>>536
亀ですが、
それらはプラスチックか何かで作られた飾りです
参考として某コンビニで私が掴まされた『練乳イチゴミルク』を挙げて起きます
0857ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:51:43.60ID:n9JHD95X0
消滅したということはどこにも存在しなくなったということですよね。どこにも存在しないものを復活させることは物理的で無理です。なのに、ダンジョンからの脱出前限定とはいえ泉などでどこにも存在しなくなったものを復活できるという理不尽ではないでしょうか。
0858ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:16:28.40ID:dLctYfNc0
>>857
現実の科学的な考え方では物質は他の物質やエネルギーに変化することはあってもどこにも存在しなくなるということはないし
そうやって変化したりした後のものを元のものに戻すことは理論上は不可能ではないです
ましてや魔法などの現実の科学的法則では説明できない不思議な力が存在するファンタジー世界では
無から有を作ることができる可能性すらありますので、消滅したものを元通りにできても理不尽ではありません
0859ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:51:44.59ID:lNVXb4Rj0
>>857
ロストの代名詞である「石の中にいる」でもわかります通りロストとは何処にも存在しないではなく
肉体が回収できなくなったという意味です

なので何らかの神秘的な力で肉体が回収できれば復活できると言うわけです
復活に失敗してロストした場合も灰がさらに細かくなって散ってしまい回収できなかっただけで
不思議な力を使えば一粒のこらず集めて復活させられるのです
0860ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:53:16.40ID:ltNapZVC0
なんでドラクエのアークデーモンは靴履いてるんでしょうか
パンツ履いてないのに
0862ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:13:04.91ID:nJVNODqt0
ゼロヨンチャンプシリーズ
バイトで車代やパーツ第、チューニング代を稼ぎます。
貰ったの給料を全て車に費やし、生活費が0円です。また、自動車税は当然、ガソリン代すら払いません!これは理不尽です!
0863ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:02:23.70ID:0r0asRO50
バブル時代はそういったパパママンから小遣い貰いながら
バイト代は趣味に全注ぎみたいなダダアマのクソガキが一杯いました

その理不尽の代償を氷河期世代に払わさせてるのです
実に羨ましいや理不尽な時代でしたね
0864ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:54:52.02ID:WKjQzaph0
>>862
普通に普段から夜もアルバイトで働いていてそれで家賃や食費水道光熱費やガソリン代を払っているのです
むしろこちらがメインの仕事です
ただそれで精一杯なので必要に応じて昼にもアルバイトしてそちらで車を改造したりしていたのです
0865ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 16:13:38.46ID:ifTQjSuV0
>>862で思い出したのですが、
スーパーファミコンの「サミー実戦パチスロ必勝法2」には、
主人公が日本全国を旅して各地のパチスロ店で所持金を増やして百万長者を目指すモードがありました。
生活費のほぼすべてをパチスロに費やすというまあまさにパチ○カスなのですが
パチスロ以外の出費として以下のものがありました。

・県外移動をしたら2000円、どんなに長距離移動でも同額(福岡から広島だろうが北海道だろうが)
・県内の都市内の移動なら0円(例えば北海道には札幌、函館、釧路があるがこれらの都市間の移動なら0円)
・日付が更新されると生活費として1日2000円が差し引かれる
・ちなみに県外移動2000円と生活費2000円が重複することはありません、パチスロ以外による出費は1日最大2000円です

…という感じで、県外移動の交通費が安すぎますし、県内移動が0円もおかしいですし、
生活費2000円も食事代はともかく宿はどうしてるんだと思いますし、
全く雑費がないなら>>863と同様な解釈で納得できたのですが理不尽な要素だらけでした。
0866ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:51:08.88ID:DF+laKvA0
桃太郎電鉄に出てくるキングボンビーというキャラに腑に落ちない点があります
キングボンビーとはありとあらゆる悪事を働き、桃鉄を知らない人でも知ってるとされている悪名高いキャラです
そんなキングボンビーの悪事の一つに1兆円を捨てるという悪事があります
しかしこの悪事は7年目を過ぎると何故かやらなくなるのです
サイコロ数十個降って十数億単位の現金を捨てられたり、物件をジャンル一括で全て捨てられたり(場合によっては数千億・1兆以上の損害もあり)
これほどの悪事を通年行う悪名高きキングボンビーなら容赦なく現金1兆円を捨ててもおかしくないはずです
7年目以降のキングボンビーに何があったのでしょうか?
0867ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:21:23.71ID:bdlWmPcb0
>>866
>>キングボンビーとはありとあらゆる悪事を働き、桃鉄を知らない人でも知ってるとされている悪名高いキャラです

キングボンビーは殺人、強盗、薬の密売、詐欺等々とやらない悪事はそれこそいっぱいあります
それをありとあらゆる悪事を働きとは流石に言い過ぎで理不尽です
0868ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:37:01.34ID:NwAB9r/f0
>>854
LOSTには消滅だけでなく、紛失や欠品という意味もあります
死体の損傷が激しすぎてKADOLTOでも無理!な場合にLOST認定されるのでしょう
例えば右腕が丸ごとないとか

残念ながらトレボー王城やリルガミン市周辺には、四肢をはじめとする体組織の欠損を
神の奇跡でもって補修・修復してみせるような技術はまだないようです
0869ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:40:42.46ID:NwAB9r/f0
>>866
キングボンビーはボンビーとキングパーツが合体して完成します

ですが、7年目にキングパーツを破壊されていったん引っ込んでいました
修理が済んだころにはなぜか現金一兆円を捨てる機能がオミットされていました
恐らく、当該機能を使うための内部パーツが生産終了になってしまっているのでしょう
0870ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:25:38.90ID:ZYhgFns10
「おにゃんこタウン」なんですが、猫より犬が多いのが理不尽です。
0871ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:49:23.58ID:BSV6kEkv0
>>870
実在したアイドルグループの「おニャン子クラブ」のメンバーは人間のみであり、猫はいませんでしたよね?
0872ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:06:32.70ID:7gEI/nTm0
ファイアーエムブレム風花雪月
リシテア「第2部で20歳になったのに未だに子供扱いされるのは理不尽です」
0874ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:54:39.82ID:MjNjo/is0
桃太郎電鉄
Uターン出来ない上に1ヶ月自分の判断で立ち止まる事も出来ないのが理不尽です
リニアカードを使って最新型の列車になってもUターン出来ませんし冬の赤マスの金額が増える時位は立ち止まってもいいと思います
0875ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:02:23.59ID:MJFJNe/L0
>>874
地元の資本を強引に売買する悪徳社長たちなので、常に反対運動に晒されています
さいころの出た目の駅というのは、珍しく反対が盛んではなく一休みできる駅なのです、無論翌月にはこんな悪徳社長が地元にいるなんて許せない住民運動によって追い立てられます
0876ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:12:31.00ID:jzRnpCue0
>>872
現実世界でも「何歳から大人として扱われるか」というのは時代や地域や宗教観など文化の違いによって様々に異なっています
(現代日本ですら今まさに変更されることが決定しています)
架空の世界で「20歳はまだ子供である」と見なされていても理不尽ではありません
0877ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:28:42.54ID:GBr2C6Bf0
目的地についたとき上がっているように見えるのも花火などではなく爆破テロなのです
住民達は悪徳社長を歓迎などしていなく一刻も早く出ていってほしいのです
0878ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:08:40.89ID:KWmPAnJp0
>>872
貴方が大人なら実家に帰った際に叔父や叔母に子供扱いされることありませんか?
子供の頃の印象が強い相手を子供扱いしてしまうことはよくある事なのです
0879ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:40:30.59ID:EShVXVjl0
Among Us

殺される瞬間に別のプレイヤーが緊急会議を開いたので会議中は生き延び、会議が終わった直後に死にました
理不尽です
0880ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:33:43.80ID:MilGOf+I0
>>879
90年代初頭のころに、
友人の結婚式に行く直前に暴漢に刺され、そのまま出席して
式の終了と同時に亡くなった人の事例があったそうです
緊急会議で同じことが起こりえないという保証がどこにありましょうか
0881ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:35.79ID:/NnT1KQp0
ライザのアトリエ2
1の時の調合レシピを忘れているのは地域ごとの素材の微妙な違いで以前と同じようにはいかないのかなと脳内補完したのですが、装備やアイテムなど既に出来上がった物を持っていないのは理不尽です
魔物が普通にそこらにいる世界なので必要無くなって処分というのは考えにくいですし、某赤毛の人みたいにわざと捨てる性格ではないと思います
0882ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:33:36.96ID:ROqYOxec0
>>881
この話の社会システムや中世の封建制度に近く財産の考え方は当然今と全然違います
社会システムとしては戦国時代や中世ヨーロッパのようにそれぞれの領主の立場が強く
ほとんど王のように振る舞い王はその領主のまとめ役的な立場だったのです
そして土地を借りてそこで作物を作る小作農のように土地はそれぞれの領主の物で
民はそれを借りて生活をしているという考えだったのです

その為その土地で得た利益は基本的に領主のもので生産の対価を残して
残りは小作料や税金の形で徴収されているのです
ライザの装備は土地で得た利益であり本来は領主の物ですが生産に必要だったので
渡さなくて良いという形になっていたため王都を含めて他の領主の土地に転居するときには
レシピ表も含めて全て領主に返す必要があったのです
0883ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:57:44.01ID:rshupaqu0
Rise of Nations
石炭の解禁が産業革命時代なのが理不尽です
油(産業革命時代に解禁される資源)を産出する、あるいは効果の影響範囲が産業革命時代に解禁される何かしら(航空機等)なせいかとも思いましたが
石炭は油を産出しませんし効果は木材コストのダウンなので影響範囲は産業革命時代以降に解禁される何か(に限られる)ということもありません
0884ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:29:50.08ID:en+qiPsm0
>>883
現実でも石炭の価値が認識されたのが産業革命以後なので史実を再現しているだけです
それまでは庶民が拾って木の代わりに燃やすなどしてた程度だったものが
物資として価値を持ったのが産業革命で大量に物を燃やす必要が発生した事に起因します

石油や飛行機の時代はもう少し後で石油と石炭は無関係のためゲームバランス的には
あまり意味を感じないかもしれませんが画面外の現実がそうなので仕方ありません
0885ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:58:35.60ID:Finvt8GU0
>>880
そのジェットマンのファミコン版ですが、5人そろって戦闘をしません。(巨大ロボ戦は除く)
また、ウイングガントレッドとブリンガーソードとバードブラスターは基本装備で全員持っているのに赤と黒ブリンガーソードだけとキャラによって固定されています。これは理不尽です!
0886ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:26:52.93ID:uYY25mg+0
ランナバウト
追加車両には戦車もあり、砲撃も可能ですが、さすがにこんなのが暴走してたら警察どころか
軍隊が出動すると思います。理不尽です。
0887ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:42:26.42ID:2XfVLrd20
>>880
そのエピソードと同じく名もなき暴漢がメインキャラを倒してしまってやられたキャラがその後ゲームキャラクターとしても死んでしまったことで有名なKOF2003龍虎チームEDですが
アッシュクリムゾンはKOF15で初登場扱いとなっていることから現在のKOF世界はアッシュが存在しなかった世界線となっていることがわかります
つまり、KOF2003から13での出来事は全てアッシュ抜きで起きたことになっておりますが
ならばKOF2003で神楽ちづるの力はなぜなくなったのでしょうか?
それとアッシュ不在でも京達は2003と11で敵の組織「遥けし彼の地に出ずる者」と対決したはずです。
13で何も起きなかったのが正史だとすればハイデルン達は11でその眷属を逃したままになります
なぜ人類を滅ぼそうとしている彼らを、師範を病院送りにした暴漢を未だに放置し続ける極限流と同じように放置し続けるのかが理不尽です
0891ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:57:53.72ID:XnVgYsvR0
がんばれゴエモンシリーズにあった銭湯では男湯・女湯のどちらに入るか番台の人に聞かれますが
ゴエモン1人の時でも「女湯」と答えればそのまま入れてしまうのはどういう事でしょうか
0892ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:08:55.45ID:1g+tlk7E0
>>891
江戸時代くらいまでの日本では公共浴場は混浴の方が当たり前だったらしいです
分けている銭湯でも女湯に男が入ったり男湯に女が入ることについての視線がゆるくて
「ふーん、まあいいよ」くらいの感じだったとしても理不尽ではないと思われます
0893ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:58:47.04ID:o3QS8Thc0
スペランカーでリフトから落ちる空中の途中でお亡くなりになるのはどういうことなのでしょうか
地面に落下して死ぬのならわかります
0894ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:04:47.13ID:Y6bnpzBa0
>>891で思い出しましたが、
サスケ(からくり人形)も風呂にはいれるのが理不尽です。
水に漬けたら逆に調子が悪くなるのでは?
0895ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:04:47.69ID:Y6bnpzBa0
>>891で思い出しましたが、
サスケ(からくり人形)も風呂にはいれるのが理不尽です。
水に漬けたら逆に調子が悪くなるのでは?
0896ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:02:15.18ID:xgHu64sb0
>>893
落ちるまでの時間が無駄だから省いているだけです
皆すぐプレイを再開したいでしょう
死にやすいがための親切設計です
0897ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:36:55.82ID:z0AP0Krg0
>>893
コウモリのフンに当たってショック死してしまう主人公です
落ちて死ぬと思ったショックの方が大きく致死性が高いのは言うまでもありません
0898ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:36:47.44ID:MilGOf+I0
>>885
ファミコンの基本的なアクションゲームだと十字キー以外に二つあるボタンは
基本的に攻撃とジャンプに使います

ジェットマン各メンバーの武器は3つあるので、全部ひとりで使うにはボタンが足りないのですよ
ボタンの増えたスーパーファミコンで出てたらよかったんでしょうけど
そうなるにはカーレンジャーまで待たねばなりませんでした
0899ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:47:42.67ID:OQPGFRhR0
ドラクエ
瞬間移動の呪文であるルーラを
惑星の裏側にある目的地へ向かって使用しても昼夜が変わらないのは
時差を考えると理不尽だと思います。
ドラクエ3で例えるなら、日本がモデルのジパングが昼なら、
南米がモデルのサマンオサは夜のはずです。
0900ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:02:51.53ID:AW3xe5lM0
>>899
ドラクエには詳しくないのですが、作中世界の大地が現実の地球のように球体であり
さらにプレイヤーが行き来できる土地がその球面の広範囲に渡って分布していると断定できる根拠はあるのでしょうか?
大地が平らだったり球面のごく狭い範囲しか行き来できなかったとしたら
プレイヤーが行き来できる土地に時差という概念が存在していなくても理不尽ではありません
0901ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:22:42.24ID:yVb2TN1Q0
>>899
ドラクエ3でルーラを使うと距離や時間帯に関わらず移動後は朝になります
適当な事は言わないで下さい
0902ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:22:49.01ID:e4DgrxHm0
下品な話題で恐縮ですが

サムスピのアースクエイクやモータルコンバットのボー・ライ・チョ等は屁を攻撃手段に取り入れていますが
自由自在に屁をこいたり誤って実弾を出してしまう事もない彼らの胃腸の構造が理不尽です
0903ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:50:49.03ID:1g+tlk7E0
>>902
現実でも自在に放屁できる事を売りにしている芸人などもいます
以前テレビでそういう芸人が自分の芸について解説しているのを見ましたが、それによると
(通常の屁は腸内で発生するガスや口から飲み込んだ空気ですが)彼が芸として披露している屁は
肛門から直腸に吸い込んだ空気を放出しているものだそうです
屁を攻撃に使っているキャラもそういったテクニックを駆使していると考えるべきでしょう
0904ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:51:44.11ID:v2Z9EL5X0
DQ10
遺跡や城や宇宙船や場合によっては家の中まで
バイクや車やキラーパンサーを乗り回す主人公が
理不尽です。
0905ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:51:44.83ID:2XfVLrd20
>>902
豪血寺一族の干滋じいさんやKOF2000のクローンゼロといった自分の屁を必殺技にとりいれるファイターは
ちゃんと普段から猛虎流のトレーニングをつんでいるため
実を出さないで屁だけをだす丁度いい具合の括約筋のゆるめ方を心得ています
たまにアラレちゃんやベンキマン、それに↓といった実弾そのものを飛ばすファイターもいますが…

https://youtu.be/Tb3p95H7ZiE
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1614170205/306-
0906ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:52:23.49ID:Finvt8GU0
イースにでてくるイースの書ですが、イラストや説明文にあるように装飾された本です。
にもかかわらす書かれている情報量が少なすぎます。各章A4用紙1枚以下の内容です。
しかも1章につき1冊、計6冊だなんて理不尽です。
0907ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:13:26.77ID:gaQsGbAI0
>>906
装飾されているからこそ情報量が少ないのです
つまり、内容部分も全て装飾文字で書かれており
説明図などではない装飾目的の挿絵もふんだんに散りばめられ
ページの縁取りや罫線も模様や絵で装飾されています
0908ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:16:16.70ID:xgHu64sb0
>>906
情報量は豊富ですが
主人公には役に立たないことが大半を占めています
新聞を買って4コマ漫画だけ見るようなものですね
0909ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 01:54:55.68ID:Xj3sHiBm0
>>901
それってつまり朝にルーラすると瞬間移動なのに
昼や夜にルーラするとなぜか一晩の移動時間がかかるということになり
やっぱり理不尽なことになりますが、どう解釈すればいいのでしょうか。
0910ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 03:11:07.82ID:Dj94FCuy0
>>906
ロゼッタストーンという物をご存知でしょうか?
エジプトで発見された石板で三種類の言語で宗教会議の内容を記録していました
同じ内容の複数言語で記載されている為ヒエログリフの解読に非常に役立ちました

イースの書はそれぞれの神官たちがイースが滅亡しかけたものの何故か助かった時に後世のために書き残した書物です
当然後世では今の言語がそのまま残っているかは不明ですの書ける限り色々な言語で同一の内容を書いたのです
もしかしたらアドルが読める文字で書かれているページもあったかもしれませんが
結局数ページみて諦めてしまったので特殊なメガネで見るまで読めませんでした
0911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:35:28.38ID:PNS4f8Ws0
>>909
空間を越えるという事はあなたの想像以上に複雑なのです
それこそ時空を歪める程に
アリアハンの町から外に出るだけでも1日以上の日数がかかっているのですが乱れた時空を調整するためにルーラの魔法には到着時に1日の初め即ち朝になる効果も含まれてるのです
0912ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:24:25.27ID:Dj94FCuy0
>>909
ルーラは瞬間移動ではなく収納魔法だったのです
そしてそこから出るのには対応した街に置かれた魔法陣に東に置かれた棒の影がかかる必要があったのです
そのため影が魔法陣の方に伸びる朝の一定時間にのみルーラで出てくる事が可能だったのです

何故こんな面倒な事になっているのかというと防犯上の理由です
一応ルーラの出現先には収納時に出てくる先の魔法陣の形を正確に知っている必要がありましたが
それだけでは魔法陣を知られた場合に魔物がいつ襲ってくるかわかりません
なので影がかかって初めて魔法陣が完成するようにする事で魔物にルーラを使われても
その短い間だけ警備を強化すればいいようにしたのです
0913ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:17:15.56ID:qSSzA3dB0
サムライスピリッツ零SPECIAL

ストーリーモード(?)の最後、歴代のラスボスが次々に出てくるのですが。
「天草→斬紅郎→我旺→ミヅキ」という順番が理不尽です。

ゲーム稼働順なら「天→ミ→斬→我」、劇中時系列順なら「我→天→斬→ミ」なのですが。
0914ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:41:49.83ID:H8sHrEIb0
>>913
「〜零SPECIAL」のストーリーは「〜零」のストーリーとは別のパラレルワールドでの話ですので
その世界ではおそらく設定上での最強キャラ(和狆と黒子に勝利したことある)の羅生神が最後の敵として現れます
ちなみに「餓狼伝説SPECIAL」も「餓狼伝説2」とは別物のクラウザー主催ではないパラレルワールドでの話ですので、それと同じです

参考「餓狼伝説2」と「餓狼伝説SPECIAL」のEDの違い
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gamefight/1611043826/581-595
0916ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:25:40.64ID:3ai3D3880
>>913
零SPの開発元は悠紀エンタープライズでして、
この会社はその後エクサム→チームアルカナになります
同社の作品傾向を見ると「女の子のためのゲームメーカー」としての側面が強く
基本女優遇、男は出す場合女受けするイケメンだけだったりします
女優遇の一環として、最強の敵に女性を据えてるわけですね
0917ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:12:29.80ID:b1+9Ymvo0
>>903
屁と言えば私は過敏性腸炎で腹がなったりトイレが頻回になるので、食物繊維を毎食しっかり取って腸内環境を改善したら今度はガスが溜まるようになって結局腹がなったりトイレも回数が減らなかったのが理不尽です
0918ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:21:32.17ID:aDZ0wLwo0
FF5
第一世界で地図を入力すると、Yボタンで世界地図が表示できるようになります。

第二世界、第三世界に行った後、
新たに地図を入手しなくても
それぞれの世界の世界地図が表示出来るのが理不尽です。
0919ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:06:58.71ID:WesMbREy0
>>918
FF3・4にあった「サイトロ」という魔法、及び同等のアイテムを持つ「こびとのパン」というアイテムをご存知でしょうか?
FF5の世界においては失われた魔法ですが、その地図は無限サイトロがかかった魔法のアイテムなのです
0920ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:57:18.47ID:OBWWfxJ20
メイドインワリオシリーズ
ワリオが「ゲームづくりで一儲けするために仲間を呼ぼう」というシチュエーションの本作ですが、
ワリオの「相棒」「よくいっしょにいる」(公式サイトのキャラ図鑑参照)
であるワルイージさんがまったくお呼ばれしないのが理不尽です。

ちなみにメタ的な情報ですが、
ワルイージの初出はマリオテニス64(2000)、
初代メイドインワリオの発売は2003年のようです。
0921ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:44:34.48ID:/Q43knlp0
>>920
仲良く過ごしているように見せているだけで愛と勇気だけが友達のアンパンマンと同じ原理です。
0922ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:12.02ID:f2b44c+B0
>>920
ワルイージは「ゲームを作って一儲けする」という主旨にかなりの抵抗があるために誘われても断っているのではないでしょうか
「ゲームで一儲けする」ことに抵抗があるのか「ゲームを作る」ことに抵抗があるのかはわかりませんが
0923ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 16:07:07.77ID:ZImIZAKd0
>>920
ワルイージさんは諸般の都合によりメイドインワリオシリーズに出られないだけです
諸問題が解決すればすぐに出てくますよ
大人の事情でその存在ごと長年封印されていて、前作で相棒ポジが別のチームメイトを作ってしまったけど今回めでたく復活?して相棒と同じチームで参戦するクローネン・マクドガルさんのように
0924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:01:36.74ID:eaEG4UrL0
>>920
マリオブラザーズを超えるための相棒でよく一緒にいますが
頭脳担当的な立ち位置のワルイージが居たらゲーム開発が乗っ取られて
ワリオの作りたいゲームが作れないのは火を見るより明らかですので
呼ばなかったのです
0925ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:57:14.83ID:S+tolXwV0
>>920
ワルイージさんは基本的に「ルイージを一方的にライバル視し、打倒ルイージのために行動する人」なので「ゲームを作ってルイージに嫌がらせしよう」がMIWのテーマだったらワルイージさんも嬉々として出てくると思いますが、そんなゲームでは売れないのでワリオ社長は作ろうとしません。

……え?ルイージに(オバケたちが)嫌がらせする『ルイージマンション3』が世界1000万本売れてる?うーん……
0926ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:29:33.23ID:d2IdoQts0
マリオブラザーズ

配管工にモンスター退治を行わせていますが単純に配管を封鎖すればよいのではないでしょうか?
0927ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:52:23.38ID:2lOPkc5n0
>>926
配管工がモンスター退治を行わせられてるのではなく
配管のメンテの為にモンスターを排除しているのです

下水の配管が詰まればトイレの水が逆流するかもしれませんし
漏れれば地面を流してしまい最後には道路に穴が開くかもしれません
封鎖して迂回路を作ればいいかもしれませんが迂回先の上に建造物ができているなどの理由で
できない場合もありますし予算も時間もかかります
予算が降りて工事が完成するまでトイレの水が逆流してもいいと考える市民は少数でしょうから
誰かがモンスターを排除して配管のメンテをしないといけないのです
0928ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:24:56.97ID:nk1mMl810
DIVAですが惑星戦で首都をおとすと星の支配権が手に入ります。1つの星に都市が1つという星もあるかもしれませんが
0929ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:25:53.16ID:nk1mMl810
>>928
20以上の惑星がそうなのはおかしいです。その後の支配も簡単に受けいられるのもあわせて理不尽です
0930ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:42:07.63ID:savl965S0
>>928
DIVAの敵シヴァ・ルドラの目的は全ての生命の破壊です
その為に自分の系譜の仲間を覚醒させ惑星をも破壊する半鉱物生体兵器を
作ろうとしていました

そんな相手ですから系譜でもない普通の市民からしたら
シヴァの仲間が逃げ出すなり倒されるなりして一瞬でも支配力が弱体化すれば
即座に反乱を起こして両手を上げて主人公側に着くでしょう
0931ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:03:52.59ID:dv3VvFeL0
ミシシッピー殺人事件

船室に落とし穴やナイフが飛んでくるトラップがあるのが
理不尽です。
それと後ろにいる助手は、騒いでいるだけで助けようともしません。
0932ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 04:25:14.38ID:yWf5Ifbd0
>>931
・トラップを仕掛けたのは誰?
乗客の一人「ジャレコ・トーセ」※1さんです。個人的にゴドウィン牧師※2に恨みがあったらしく彼を落とし穴で殺害したのですが、その際誤って自分も転落死してしまいました。二人の死体はミシシッピ川に落ちたので作中では発見できません。

・何故助手はトラップから主人公を助けないの?
一目でわかる通り、助手は主人公に比べてとても背が低く、飛んでくるナイフが主人公の背中で隠れて見えないのです。

※1 ファミコン版はジャレコ発売・トーセ開発。翻訳・移植に際して原作ゲームを改変しており、即死トラップはファミコン版のみの仕様となっている
※2 原作版の登場人物の一人。ファミコン版には登場しない。
0933ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 05:58:30.08ID:DdUBItek0
ポートピア連続殺人事件について

同じ中央区とはいえ花隈町で起こった事件が、
ポートピア博で起こったような名前で呼ばれているのが理不尽です
実際、ゲーム中にポートピア博やその会場のポートアイランドが捜査線上に現れることはありません
0936ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:23:36.36ID:yuDJsRar0
>>933
PC版では地名が明記されていなかった「現場付近」がポートアイランド(ポートピア博のあった人工島)だったのです
他のバージョンで花隈町にされたものもありましたがWikipediaによれば花隈町からは海が見えないらしいので
現場はポートアイランドと考えるのが妥当です

なぜこんなミスをしたかというと被害者の屋敷は昔外国人が作った家を買い取って改装したという記述がある為
人工島のポートアイランドにあるのはおかしいと移植した人は思ってしまった結果苦肉の策で花隈町にしたのですが
実は家というものはお金をかければ移動させることができる事を移植者は知らなかったのです
0937ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 23:12:29.62ID:6QeLdIwH0
バイオハザード1
クリスは洋館に入る前に自分のハンドガンを落としてしまい、玄関ホールで拾うという流れですが、
なぜ、その前に発見したケネスの死体からハンドガンを拾えないのでしょうか?理不尽です。

特に旧版はケネスの死体から銃弾を拾えるので、なおのことハンドガン(ベレッタ)が取れないのが分かりませんし、
GC版以後の弾切れにしても、この状況なら「とりあえずとっておこう」になると思うのですが・・・

いくらゾンビでもさすがに拳銃を食ったりちぎったりはできないでしょうし。
0938ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 23:30:49.27ID:as0AUd8b0
>>937
(グラフィックに拳銃が描写されているのにそれが手に取れないということであれば、的外れな解釈なので無視してください)
食ったりちぎったりはできなくても持ち去ることはできるのではないでしょうか?
現実の野生動物でも具体的な理由や目的はなさそうでも物を移動させたりすることはありますので
ゾンビがそれが何か理解していない物を移動させても(個人の感想ですが)理不尽とまでは思えません
0939ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:59:20.27ID:/bjx0F/z0
>>937
リメイク版では撮影担当だった為予備弾丸をあまり持っていませんでした
その中でアルファチームがくるまでに長時間生存していたのですから
全弾打ち尽くしてしまった事は想像に難くありません

そして温存していた最後の一発も使ってしまった為弾切れでスライドが下がってロックした状態で
銃を鈍器にして殴り合わなければなりませんでした
そのためスライドやそのレール部分が曲がってしまい弾切れの上壊れてしまった銃だけが残ったのです
流石の主人公も壊れた銃は荷物になるだけなので主人公は拾わなかったのです
0940ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:01:19.92ID:PnS4RGg90
クレイジークライマーで、
登る人の身長と各階の高さが合わないのは理不尽です。
物を落として殺りに来ている住人も理不尽です。
0941ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:12:01.02ID:QKITElFv0
>>940
そんな構造的にも住人連中も狂ったような建造物を登ろうとする、とてもクレイジーなクライマーを題材としたゲームなのです
タイトル通りですよ?
0942ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:29:58.68ID:3YUCyNom0
>>940
そのゲームのことを知らないので検索したのですが、外壁を登っているキャラクターの身長はビルの2階分くらいありますよね
現実的に考えると各階の高さが均等なタイプのビルだと一階あたりの高さはざっと3.5mちょっとといったところだと思われます
つまり登っているキャラクターは身長7mくらいの巨大さであり現生人類とは考えづらいです
そんな巨大な怪物が外壁を登ってくるのを見たら思わず物を投げつけて撃退しようとしてしまっても理不尽ではないと思います
0943ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:15:41.68ID:ywp7ptNX0
>>942
ステージスタート時のビルの入口を見て貰えばわかりますが入口が窓3つ分の高さがあるのです
通常のビル1階分3mくらいですから1フロアに縦に3つ並ぶ
サッシが付けられ
それぞれに1mくらいの窓ガラスが取り付けられてるのです
0944ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:15:48.20ID:1xqEAuK90
クレイジークライマーで住民や怪獣の妨害をすべて乗り越えて、すべてのビルを登りきった主人公はEDで突如あらわれた謎のUFOによって連れ去られてしまいます
なぜ彼は連れ去られるのでしょうか?
一体彼はどこにいったのでしょうか?
0945ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:14:13.08ID:qesafzm00
シャドウゲイト
主人公。
・自意識過剰(わたしがしんのゆうしゃだ)
・臆病(こわくてちかづけない)
・おっちょこちょい(松明が消えると、暗闇で足を滑らせて
頭を強打し、死亡。他にも間抜けな死に方多数)

こんなヤツが勇者でいいのでしょうか?理不尽です。
0946ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:49:46.65ID:mW0OZz+X0
>>945
勇者なのではなく、例えばですが「信野悠沙」とかと書いて「しんのゆうしゃ」と読む名前の人なんじゃないですか?
0947ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:59:40.15ID:se+a99AV0
>>945
シャドウゲイトの城に行かせるために周りの人々におだてられて勇者に祭り上げられた、まあ要は鉄砲玉です
彼がマヌケな死に方をした所でまた次の鉄砲玉を探せばいいだけです。
0948ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 01:11:57.01ID:6DFBAOYJ0
>>945
日本とアメリカでは勇者という言葉に込められた意味の重みが違います
アメリカでの勇者は割とありふれたもので、ちょっとしたモンスター退治人程度の意味です

日本でいう勇者の意味に相当するとなると、アバタール(ウルティマシリーズ)ぐらいしかないでしょう
0949ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:43:23.20ID:DbBU79xG0
papers please

このゲームの主人公は国でただ1人の入国審査官であり、入国者の書類に不備がないかチェックします
不備がなければ通し、不備があれば追い返す(状況によっては拘束や射殺)というゲームです

ところが、入国者を通すにしても追い返すにしても、数秒後には正否が判定されて、間違っていた場合は間違っていた箇所を指摘されて罰金が徴収されます
そんなことができるなら最初から主人公が入国審査する必要ないですし、入国者はまだその辺りにいる(画面上で実際にいる)ので早く呼び戻すべきではないでしょうか
0950ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 03:32:45.90ID:JyBXNRJA0
>>949
主人公であるアナタは親のコネで入国審査官に就職しました
ですがアナタの親のライバルはアナタの失敗をネタにアナタの親を追い落とそうとしています
ですからアナタを審査する人間にとってアナタの失敗の方が重要で入国者の正体やその後なんてどうでもいいので捨て置かれます
0951ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:46:02.09ID:usj733Ca0
アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ
2年前には木下ひなたの誕生日が7/4と9/24の2回あり、今年は北沢志保の誕生日が1/18と1/28の2回ありました
このように突然誕生日の増える子がいるのが理不尽です。

画面の外で言えばそれなりの事情はあるのですが、ゲーム内では関係のない話ですし…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。