X



【人柱】2ip.comってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001coq
垢版 |
2007/10/17(水) 02:30:240
http://jp.2ip.com/

2ip.comはこんなサーバです。
・容量は100MB
 ・ファイルサイズ制限1MB。
・広告挿入なし。
・サブドメインは無駄に大量。
 ・SEO業者も兼ねてる忍者の300種類には遠く及ばないけど80種類くらい。
 ・vippers.jpうめえwww
・FTPは使用可能。
 ・WebProg?なにそれおいしいの?
・BASIC認証とかは設置できる。
 ・まだまだモジュールは日本語化中だよ!
・無限メールアドレスもあるよ!(キャッチオール)
 ・自作自演にもぴったり!って書いてあった。

・ポスト立花商会にいかがでしょうか?
 ・今なら(?)coqのおまけつきです。

関連スレ
ものすごい勢いで誰かが無料サーバを探してあげるスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1181165765/
(゚Д゚≡゚Д゚) 今レン鯖板には俺様しかいない 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1170148848/
0057coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/01/10(木) 10:17:31O
>>53
その不具合、直せって言ってるんだけどねえ…
優先度が鯖管理>これってのと、
鯖管理担当なのかスクリプト担当なのかがはっきりしないからたらい回し、てとこかな。

スクリプト自体がかなり古い奴でねえ。

>>54
反対はしたのですが社長が痛く気に入ってまして…

>>55
kwsk
0060coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/01/11(金) 19:40:19O
>>58
多分IPアドレス切り替えのあったあたりだから回復してるとは思うけどまだ駄目?

>>59
CL。早い話が日本語化+αで運営や社員とは違うかな。
0062coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/01/12(土) 00:10:05O
>>61
ログイン時のID忘れてない?

設定したユーザ名(デフォルトはID)@ID.domain
だよ。
一応普通のアカウントと関係者用の一般利用者とは別管理のアカウント、両方ログインしてみたけど可能だった。

出るエラーは何?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 00:30:210
>>62
こういうサービスって広告もないのになんで運営できるの?
どう考えても赤字じゃね?

とりあえず登録ページの広告クリックしておいたw
0067coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/01/12(土) 22:17:08O
>>63
cookieがらみ大丈夫?

cookie受け入れる設定にしたりwebmail1.2ip.comのcookie一度消してみたりしても駄目?
それで駄目ならモードをBasicで試してみては。

>>66
あのローディングバナーは知ってる限りでは収入源になる予定はないよ。趣味。
管理画面とかの広告だね>収入源
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 10:08:470
クッキーもキャッシュも削除してもログインエラー。ベイシックもだめぽ。
Firefoxで試したら

Error connecting to mail server
Does the domain exist and accept incoming connections? Click the help-guide for more information

とでてきました。
0069coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/01/14(月) 14:43:33O
>>68
ドメインは?
管理画面から入ってもそれ?

自分は受信できてるんだけどなあ…
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 14:56:540
管理画面からもだめ。
まぁメールなんて着てないと思うからそのうちログインできるようになってくれてればいいんだけどね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 11:40:020
2ip.Com loading page, please wait.
Closing in 0 secs.

これってなんかタグがおかしいから出るの?
一回一回クリックしないと真ん中のへんなのが消えない
UZEEE
引越しするかぁ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 15:01:460
ダウンロード共有用にファイルを保管する場所が必要な方のために、 自動的にアカウントに関連付けられる無料の1GBのファイル共有システムを 準備中です。お待ちください。

↑これいつできるんだ?
0077coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/01/30(水) 17:38:21O
>>74
ですよねー>バナー
鯖知識はあるけどWeb制作の知識が薄いから困る>社長

>>75
ページのロード完了時(onload)に自動で消えるから、
設置してる外部アクセスカウンターやアクセス解析がくそ重い/おちてるとか、
その他外部鯖から使用してるブログパーツみたいなのが重いとか、
存在してないホストにファイル取得しにいってるとか、
巨大な画像表示させてるとか、もしくはやたらと重いjavascript使ってるとか
そういうページような読み込み完了までに時間がかかるページだと消えるまでに時間かかります。

>>76
もう作成中だよ。
多分今後提供の中では最初になるはず。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 02:18:440
アカウント削除して、
Your account removal request has been sent to our Administrator,
we will process the removal account then.
と表示されますが、リアルタイムでアカウント削除される訳ではないのでしょうか?
0079coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/02/02(土) 19:03:53O
>>76
ごめん、やっぱ一番じゃないかも。

>>78
リアルタイムではないです。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 22:50:180
>>80
全く同じURLでつくってやったぞ
http://xxxx.2ip.jp/

俺もサンプル探しててドメイン名でググってたんだけど、ローディング表示がうざいな
あと、ローディング終わったかと思ったら、「XP antivirus(SystemDoctorとかErrorSafeの類で手法も同じ)」のダイアログが出現。
これはどうなんだろうな・・・
0085coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/02/12(火) 18:41:52O
>>82
そういやFTPアップローダなんてのも作ってたなあ…
明日からoffだから何か作るかなあ

>>83
XP antivirusは2ip自体が設置してる訳じゃないかと。
通報すれば消えるよ。日本語で問い合わせると…(・∀・)

メアドはキャッチオールだから、@xxxx.2ip.jpは全部1つのメールアカウントからまとめて受信できるよ。
自分は他の鯖の登録に…(マイナーな.jpアドレスだしね。)

あ、あと、LISTでディレクトリ取得てのは正常。(NLSTは本来RFC外の動作だけど、国内だとデフォNLSTのFFFTPのシェアが大きすぎるからたいていのとこは手を加えてNLSTに対応させてる。けど海外はCuteFTPにしろFzにしろデフォはLISTだからんなことしない。)

>>84
ちなみに僕はJohn Doeです。
008783
垢版 |
2008/02/12(火) 20:08:250
さっきまで全くつながらないと思ったら今度は急につながった
と思ったらまたつながらない・・・ftpはつながるんだが
回線弱い?
009083
垢版 |
2008/04/03(木) 01:15:540
なんかメール着てた
http://xxxx.2ip.jp/2008_04_02.html
またわけのわからないサービスてんこ盛り
しっかし、相も変わらず重い・・・

どうでもいいけど.htaccess使えるのか
FFFTPで見えないけど404ぐらいは変えれるっぽいし・・・
0093coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/12(土) 10:59:52O
>>90
俺もアイデアが斬新すぎてついてけない。

.htaccessは、拡張子を全許可にして一部拡張子のファイルだけhttpで落とせなくした時から使用可能になってますが、非公式なので無保証です。

>>91
解除できるリンクなかった?

>>92
ごめんなさい。
一応アップしたページのソース表示してもらうと鯖番号が書いてあるので、それで自分の鯖はわかると思います。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 21:21:070
ffftpでファイルをアップロードしようとしたら
1個アップロードするたびにffftpがストップする
全て中止すると再びサーバに接続を試みてファイルリストが表示される
これを何度か繰り返すとサーバに接続できなくなる

今まで普通に使えてたのに
この状態が続くようだと他へ移るしかない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/13(日) 00:00:540
FFFTP Ver.1.92c Copyright(C) 1997-2007 Sota.
----------------------------
ホスト ***.2ip.jp を探しています.
ホスト ***.2ip.jp (***.***.***.*** (21)) に接続しています.
接続しました.

接続できません.


接続できねぇorz
0099coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/14(月) 13:14:32O
負荷分散をしてるんですが、もしかすると振り分けに使ってる鯖がパンクすると中途半端につながらない可能性があるのかも。
調べてみます。
0101coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/16(水) 01:58:02O
>>100
多分負荷分散導入時の鯖移転の時だね。

それなりの間バックアップのお世話にはなってないはず。
0103coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/22(火) 20:12:02O
>>102
送信時?受信時?

// 正しくエンコードされたメールしか扱えてないかも。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 01:35:340
受信時。
アットページというサービスの登録確認メールなどが化けたよ。
GMAILなどに変えたら読めたのだが…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 15:44:180
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < CGI対応マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
0106coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/25(金) 10:33:23O
>>104
なんかISO2022-JPって認識されてないねえ

いろいろ試してみよう。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/25(金) 23:52:530
ここに書き込めばcoqが対応してくれるのかな?
http://jp.2ip.com/signup.php の規約の12番目

> 歳以下の者は2ip.comの会員とはなれない。

何歳以下かわかりませーん!

ま,利用規約のページ( http://jp.2ip.com/termofuse.php )を見れば
「13歳以下」だとわかるんだけどな。

上の報告は,唯一覚えていたもの。他にも数カ所いろいろあった。
今日初めて訪れていろいろ読んだときに
誤字や日本語が変なところを他にも数カ所見つけたけど,
報告しようなんてそのときには全然考えてなかったから控えてないや。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/25(金) 23:56:230
しまった,このスレを探し出した真の目的を忘れて
他のことを先にカキコしてしまった。

FTPがつながらなくて,同じような案件がかつてあったかどうかを
探しにきたのだった。

そしたら,このスレの >>96 が,まさに今の俺と同じ。
FFFTPでアップロードしようとしたのにFTPサーバに接続できません。
もう1時間くらいは経ってる。(時計は見なかったけど,たぶん)

あ,俺が借りたアカウントは ***.webpages.jp です。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 00:35:540
トップからログインして、コンパネ画面にしてからメニューを日本語しようとしたら、
ログイン前のトップ画面に戻るのは仕様?
0110coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/26(土) 02:52:52O
>>107
把握。

>>108
最大接続数がらみだとは思うけど…
サーバ番号は?(ページのソースに負荷されてるはず)

>>109
jp.2ip.comとwww.2ip.comは違うドメインなので、ログイン状態は別々になります(cookieの仕様)
0111108
垢版 |
2008/04/26(土) 06:28:490
>>110 d

とりあえずこのときは諦めて,
一晩経ってから朝に接続を試みたら楽勝で接続できました。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 23:18:380
>>110(coq)
コラ! 「把握」とか返事しておきながら放置じゃねーかこの野郎!
お忙しいんですよねがんばってください。

あと、サーバ番号はページのソースに付加されてるとか書いてあるけど
アップしたindex.htmlをダウンロードしてみたけど
FTPでアップロードしたファイルのままで、ソースには何も付加されていないようだが?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 23:27:210
>>112
多分サイトのページをブラウザで開いたとき, IEなら「表示→ソース」または
「右クリック→ソースの表示」で見るソースのことじゃない?

アップロードしたファイルそのものに付加するわけじゃないと思う.
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 23:58:230
てか、上げたファイルいじられたらかなんがな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 06:48:580
>>113
あーそういうことか。やってみる。ご指摘ありがと。

>>114
その通りなんだけど、だからこそこのスレを読んで不思議に思い、
わざわざ試してみたわけだ。
鯖番号なんて知りたかったわけじゃないにも関わらず、な。
でも、>>113を読んで解決したよ。つーか俺思い込み激しすぎ(赤面)
0116115
垢版 |
2008/04/28(月) 07:02:350
>>113

あの……
FTPでアップしたページをIEで開いてソースを表示してみたけど
そういう情報は入ってなかったよ……

と、>>113は「多分〜〜じゃない?」という推測を言ってるだけか。
利用者とか経験者ってワケじゃなさそうだ。

おい! coq出てこいコラ!
おいらの質問に丁寧に回答してくださるようお願いいたします。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 13:32:510
え?どういうこと?
>>116には雑な書き方をしたけど、
自分のサイトの index.html にIE7でアクセスして、
「IE7のページ→ソースの表示」と辿って
index.html ファイルのソースを見てるんだけど。

それとも、自分がアップしたHTMLファイルを見るんじゃなくて
他の何かを見るのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 15:11:340
>>118
×ftp
○http
0121115=118
垢版 |
2008/04/28(月) 22:14:190
>>119>>120
レスどうもです。
でも、そうやってるのよ。
自分が契約したところにindex.htmlをFTPでアップし
(ちなみにFTPに利用しているソフトはソフトはFFFTP)、
IE7でから http://****.webpages.jp/ とアクセスしてその index.html を表示してから
「ページ(P)→ソースの表示(S)」(←IE6の「表示(V)→ソース(C)」に対応)と辿っても、
自分がタグ打ちした通りのテキストのまんま、どこにも鯖番号らしき表記は追加されていない。

なんで? ***.2ip.com じゃなくて ***.webpages.jp というドメインを選択したから?

0123112=115=116=118=121=122
垢版 |
2008/04/28(月) 22:28:190
連続投稿スマソ

>>117が書いている通り、たぶん俺が何らかの「勘違い」をしているんだと思うんだ。
でも、俺はもうかれこれ10年以上も独自ドメインでサイトを運営していて、
ネットのことはまあそれなりに、少なくとも一般人よりは遙かに知識はあるハズなんだ。

いったい俺がしている勘違いってのはなんだ……?
繰り返すが、>>118が指摘してくれているような
IEで ftp://〜 とアクセスするようなことはしていない(そんなことは試してすらいない)。
ちゃんと http://〜 でアクセスし、自分がアップしたサイトが表示されていることは確認できている。
で、そのときのソースを表示させても、自分が書いたHTML以外に挿入された文字列は存在していない。
0124coq
垢版 |
2008/04/28(月) 22:51:200
>>123

サーバによって、付加されるハズのサーバ番号が付加されてないのかもしれませんね。
確かめてみたいので、>>123のサーバ番号を教えてください。
(ページのソースに負荷されてるはず)
012583
垢版 |
2008/04/29(火) 02:45:210
みんなで何の話をしているのかと思ったら・・・鯖番なんてあったのか
今見たらうちはbody直下(bodyがない場合はファイルの一番最初)にあったぜ
どこに書いてあるかわからなかったら、参考までに。
012683
垢版 |
2008/04/29(火) 02:52:410
URLあるからわかるだろうけど、一応。

<body><!-- member1 server //-->

こんな感じ。うちはmenber1鯖かな?
「server」って単語でソース内を検索してみるとハッキリするかも?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 07:34:030
>>126
オマイ良い奴だな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 08:16:500
>>125=>>126
情報提供サンクス。

そして、それでハッキリした。
俺は間違っていない。
しかし、俺だけ、他のみんなとは状況が違うようだ。
index.html には <body> タグはあるが、その直後にも、直下にも、
ファイルの最初にも、どこにも>>126と同じようなタグは存在しない。
「server」 「<!--」 「-->」 などでソース内を検索してもヒットしないから
俺の見落としでもない。

あー、自分が正しいことを示すためにURL晒したくなってきた……
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 12:14:540
勇気を振り絞ってURLを晒すことにした。
どうせまだ借りたばかりでサイトを構築したわけでもない。

とりあえず index.html 以外をすべて削除して,
晒しても大丈夫なものに置き換えた。

ttp://hitsuji.webpages.jp/

どうだ! ソースを見ても、どこにも鯖情報のタグは挿入されていないだろう!

ということで coq 様、対応をお願いします。

-----

塚,なんで俺こんなに鯖番号挿入にこだわってるんだろ……?
入らなきゃ入らないで,別にどうってことないのにな(w
URLを晒してしまった以上、このアカウントでサイトを構築することは
実質的に不可能になってしまったわけだから、m
解決しようが解決しまいが一緒と言えば一緒だし……。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 12:49:140
スクリプト動いてないな
013483
垢版 |
2008/04/29(火) 15:07:320
ホントだ、入ってないね。
っていうか、よくわからんがcoq=鯖缶?

(ここから別件)
FTPアカウントのページに「FTPの活発化」なんて項目いつ増えた?
自分でとったスクショ見る限り、登録したころにはなかったみたいなんだが
昨日index差し替えようと思ったらログインできなくてびっくりだぜ
0136coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/29(火) 16:26:48O
念のため聞くけど、NLSTにオプションつけてディレクトリ取ろうとしてないよね?>FTP
(FFFTPだと、ホストの設定>高度な設定のNLSTで…てののチェックを外す)

>>134
自分は日本語のバグ取り+αですよ。
鯖官じゃないけど、最低限の情報は入ってくるからここにいたり。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 16:44:460
>>131です。

coq様,お疲れ様です。
>>136の前半2行は俺に聞いてるのかな?

FFFTPのバージョンが違うみたいで表現が一致していませんが,
とりあえず,NLST云々というチェックは外れています。

ちなみに,これにチェックがついていると何がまずいの?
つーかNLSTって何? (ググればいいんだけどまだググってない。)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 22:03:460
>>134
「FTPの活発化」に関しては、もう1つ突っ込むところがあるだろ……。

> 活動化するためにここをかちりと鳴らしなさい

いちいち英語ページを確認してはいないけど、
「ここをかちりと鳴らす」は Click here だろ。coqひどすぎ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 22:17:370
>>131です。

ttp://hitsuji.webpages.jp/ は捨てることにしたので、
別のメールアドレスでもう1つアカウントを取りました。
(もちろん今度はURLを晒したりはしませんよ)

で、新しく作ったアカウントもまた ****.webpages.jp ですが、
今度のアカウントでは、htmlファイルの<BODY>タグの直後に
<!-- member2 server //-->
と挿入されました。

で、ここまで奮闘してふと気付けば、
入らない方がありがたいんじゃねーの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 23:29:530
>>139
うむ、良いところに気がついたね
羊は大事にするように
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 02:24:290
英語ページ見てないけど、「活発化」より「有効化」と訳すのが適切じゃなかろうか。
アクティベートの事だと思うので。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 09:46:050
>>142
「活発化」よりは「有効化」の方がマシというのは同意なのだが
それだったら「有効にする」の方がもっと自然かと。

塚、2ipの日本語ってほぼすべて機械翻訳だろ?
日本語担当のcoqがもうちょっと気を遣うべきなんじゃないか?
すくなくとも本社(?)の方では日本語が適切かどうかを判断できないだろうから、
日本語担当がいることでそれなりにうまい日本語になっていると信じているはず。
それを背信してはいかんよキミ。
0144coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/04/30(水) 19:58:59O
>>138,>>143
流石にその訳は俺じゃないよw

言語ファイルの翻訳依頼来てないと思ったら機械翻訳してたwwwちょwwwて感じ。
自分は生のphpくれても訳せるんだけど、他の国のはそうも行かないので言語ファイルを別にするまで、訳依頼全体がこないんだよね。
0145143
垢版 |
2008/04/30(水) 21:45:200
日本語のネイティブがこんな日本語に訳すハズがないから、
機械翻訳だというのはわかる。

coqが2ipとどういう契約を結んでいるのかわからないし、
俺には無関係なことだからどうでもいいんだけど、
「さすがにこの訳は酷すぎる」と思うところだけでも
coqの方から指摘(修正の指示)をしてあげた方がいいんじゃねーの?

日本語が下手くそなだけなら機械翻訳のままでいいけど、
規約が本文と翻訳文とでニュアンスが違ってたらまずいわけだし。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 00:09:310
過去スレ(←あるのか?)は見てないが、
このスレなら全部レスを読んでるぞ。

いまわざわざもう1回読む気にはならないけど、
coqは「日本語訳のお手伝い+α」程度にしか
自分の立場を説明していないと思ったが、俺の記憶違いか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 00:15:140
>>148
ほんまやねえ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 00:17:190
場所によって「活動化」と「活発化」のように翻訳語にゆらぎがあるようだ。

1/f 効果を狙ってるのだろうか。
0151coq ◆OOOOOkCOQc
垢版 |
2008/05/01(木) 10:22:21O
>>145
スクリプト書く人と多言語化する人は別で、俺はスクリプト書いてる人が誰かは知らなかったりする…
一応全体にメールは送信してみた。

>>148
実際にそうだから仕方がない…
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 22:08:230
ちっくしょー
ftpログインできなくなったorz
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 06:58:540
>>154
FTPを活動化するためにここをかちりと鳴らしなさい

塚,数個前のレスくらい嫁
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 09:51:020
勝手にかえんな、ぼけ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 18:45:240
FTP の活発化って24時間とかで効果切れるの?
こないだ活発化したのに今見たら切れてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況