X



- これからのWEB製作者に必要なスキル -
0001W
垢版 |
02/01/07 19:49ID:Yeb9i3yR
を挙げてみよう。
0459Name_Not_Found
垢版 |
04/06/13 14:28ID:???
技術うんぬんより、見積もりを出すことのほうが難しいぞ。
こればっかりは、実戦経験を積まないと難しい。
0460Name_Not_Found
垢版 |
04/06/14 02:43ID:???
さあみんなのスキルをかいていこう
>>459
慣れればサルでもできる。論外。
0461Name_Not_Found
垢版 |
04/06/14 05:28ID:???
webで凡そ名前の挙がる技術は全て習得してます。
0462age
垢版 |
04/06/14 21:32ID:???
>>461
ひとつひとつがどの程度のスキルか言ってみ。あと年齢も。
0463age
垢版 |
04/06/14 21:34ID:???
>>461みたいに書かれても死ぬほどつまんないから、せめて
>>446みたく詳細にかいてくれ。
0464Name_Not_Found
垢版 |
04/06/14 22:52ID:???
なんかDTPにまで手を出そうとしているんですけど
正直、WEBデザイナーってそこまでやる必要ありますかね?
0465Name_Not_Found
垢版 |
04/06/14 22:56ID:92TcOtwv
  _, ._
( ゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚)

問題なく仕事が出来れば問題なし!
0466Name_Not_Found
垢版 |
04/06/14 23:15ID:KZBLPFhi
そりゃそうだ
0467Name_Not_Found
垢版 |
04/06/14 23:29ID:???
なんかPhotoshopやIllustratorよりFireworksの方が
なんでもできる気がしてきた。DTPも。
0468Name_Not_Found
垢版 |
04/06/15 09:18ID:fNeaumjI
>>467
印刷物レベルの解像度には重すぎて使い物にならないが。
0470Name_Not_Found
垢版 |
04/06/17 02:49ID:???
>>469
お前はWeb用途とDTP用途の違いわかってないだろ?
0471Name_Not_Found
垢版 |
04/06/17 03:38ID:???
>>470
わかってないから教えてくれよ。ちゃんと説明したら納得するよ。
0472Name_Not_Found
垢版 |
04/06/17 09:20ID:fkSiGkwm
とりあえず、A4サイズ・解像度300dpiでページレイアウト程度の作業してみ。
0473Name_Not_Found
垢版 |
04/06/17 17:24ID:???
DTPだったらB4やA3の方が多いんじゃないの?って系統によるか。
0474Name_Not_Found
垢版 |
04/06/17 22:07ID:QsZIntIv
若さというスキル
0475Name_Not_Found
垢版 |
04/06/18 02:09ID:T3fNiuNz
最近HTML始めた就活中の漏れでも雇ってくれるweb製作会社って有るかな・・・?熱意だけしかないんだが・・・。
0476Name_Not_Found
垢版 |
04/06/18 02:16ID:???
マジで熱意があれば採用は見込まれるぞ。
0477Name_Not_Found
垢版 |
04/06/18 02:37ID:T3fNiuNz
ビルダーで作ったサイトはなかなかイイ評判です。
もちろん素人の評価ですが・・・。
つーか、絵書けなくても大丈夫なんでしょうか。
0478Name_Not_Found
垢版 |
04/06/18 02:46ID:T3fNiuNz
追加

必要なスキルなら必死で頑張れる自信が有ります。
0479Name_Not_Found
垢版 |
04/06/18 09:11ID:???
>57の
> あんなもん必要ない限り必要ないと思うが。
って名言じゃない?
0480Name_Not_Found
垢版 |
04/06/18 10:18ID:qQGfN8uj
まあ、FLASHの存在意義を実に的確に表現してるな。
0482age
垢版 |
04/06/21 01:42ID:???
ビルダーで作ったサイトはなかなかイイ評判です。
もちろん素人の評価ですが・・・。
つーか、絵書けなくても大丈夫なんでしょうか。
<ダメにきまってんだろ。少なくとも人並み以上に絵心ないやつが商用WEBデザインとかやるのはあまりに非常識。すぐ限界が訪れるだろう。
0484Name_Not_Found
垢版 |
04/06/21 18:02ID:vtaPHNus
これだけ液晶全盛の今、やっぱりCRTで作業してる?
買い換えたいんだけど悩んでるのよ。
0485Name_Not_Found
垢版 |
04/06/21 20:18ID:???
自分は液晶使ってるよ、Appleのシネマ。
一般的に液晶が多いなら、制作側も環境を合わせて液晶にした方がいいんじゃね?
紙媒体やってる場合はそうもいかないかな。
0486Name_Not_Found
垢版 |
04/06/22 09:29ID:???
>>446
ただの自慢厨の匂いしかしないよ君は。
パソコンオタクが細かいパーツの細かいスペックに精通して
延々と楽しそうに話しているのと全く違わないんだが。

趣味でやってるならいくらでも興味のあるソフトを沢山使えばいい。
しかし仕事の道具として使うならばもう少しソフトやツールを絞りこんで
少ない数のアプリを徹底的に使い倒して応用業を身につける。

別のソフトを習熟する時間があったら得意だと思う絵を沢山書きまくる。
色々な漫画家・イラストレーターの絵を真似して
自分の仕事に役に少しでも役立てる様に活用すべし。

イラレとPSで自慢してるんじゃイラストの世界では全く相手にされない。
Painterは自費で買ってでも使える様になったら楽しいよ。
0487Name_Not_Found
垢版 |
04/06/22 10:55ID:???
>>486
446のメインの仕事はイラストじゃなくて
デザイン・コーディングじゃないの。
0488Name_Not_Found
垢版 |
04/06/23 00:48ID:???
>>486
ていうか”自慢”か?どうみても”必要最低限スキル”
だと思うんだけど。
0489Name_Not_Found
垢版 |
04/06/23 06:08ID:???
自慢に見えたんだろう。
かわいそうだから追求してやるな。
0490
垢版 |
04/06/24 13:52ID:???
今22さいでこれからWEBをやっていこうかとおもってるんですが、
>>446くらい幅広くできないとWEBデザイナーって、ダメっすかねー??いろんな技術を求められるんでしょうか。
0491Name_Not_Found
垢版 |
04/06/24 22:45ID:boAbjXqw
この板見ていると、技術云々の前に人付き合いの仕方を
根本から勉強しなおした方がいい香具師が多すぎるように思う。
人付き合いが出来なくて友人とかが出来ず、ネットやコンピューターに逃げて
結果的に技術を身につけたんだろうけど、Webページは所詮人と人とのつながりで
成り立っているんだから、人とまともに接することが出来ない奴が
色気を出して自己表現や情報発信をしてみようなんてお笑い種。

技術が稚拙でもコミュニケーション能力に長けている香具師の方が
よほど再訪したくなるページを作っているぞ。

っつーことで、これからのWEB製作者に必要なスキルは他人を恐がらずに友達を作れるような
一般的には極当たり前の対人接触の基礎スキル。
0492Name_Not_Found
垢版 |
04/06/24 23:34ID:???
それだけが売りのヤツでいいなら
他業界にも一杯いるわけだから低賃金で済むしねっ。
0493ザコはひっこんでろ。
垢版 |
04/06/25 00:38ID:???
>>491
その考え自体すでに時代遅れ。
新世代のWEBクリエーターは、自分も含め、スケボーやってたり音楽やってたり、ダンスやってたり、
いろんな知識や経験、人脈が多く遊びなれした奴が台頭してきています。
     PCで技術云々抜かす奴=友達いないオタク。
俺からいわせれば、のっけから↑のような発想を持つ奴=自分に自信がない奴
の典型だな。いとめでたし。
0494Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 02:00ID:???
君のレス自体がそもそも終わってるよ・・・
0495Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 04:29ID:???
なんかデザインがどうのって上で見かけたけど日本でwebデザイナっているの?
日本のでかっこいいサイトなんて今まであまり見たことないんだけど・・・
良かったらこのスレにいる人が作ったサイト教えてよ。見てみたい。

ちなみに俺はHTML始めてちょうど3ヶ月くらいかな。
スキルはちょっと中と半端だけど↓
HTML△ Strictが好きだからlintで100点は当たり前。
X系×××× まだ手をつけてない;
CSS△ 簡単なことしかしてないけど、日本のサイトがやってるようなことは一応できる。ブラウザ毎の実装の問題も一通り理解している。
JavaScript△ オブジェクト指向言語であることをイマイチ生かしきれてない;
Perl△ こっちは問題なく使えるけど、構造の簡素化がプロに比べたらまだまだイケテナイ。
MySQL× mysql+perlで顧客管理のプログラムくらいしかまだ、作れない。というかあまり時間が取れないから遅れてる。
画像×× パソがしょぼくてフリーの軽いソフトしかいれられない上にまだヘタクソ。
写真×× プロのカメラマンとは天と地ほどの差・・・・
(htaccessとapacheもインスコしてるから一応ok。)

↑余分なソフト入れる余裕ないからメモ帳が基本で、文字コードがShift_JIS以外ならterapad。置換ソフトも使ってる。

全部、勉強し始めたのが3ヶ月前だからイマイチかな。でもwebサイトにデザインもクソもあるかと思ってる;
でも海外のデザイナのサイトはよく見に行く。デザイナの自サイトはportfolioのページがあるのがイイ!

今のとこ写真と画像のレベルアップが一番必要かな。
っていうか関係ないけどWebCreaterってうさんくさい響きだね。
0496Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 06:08ID:???
クリエイティブ職自体が、いまだに地に足着かない職業扱いだな。
0497podxtpro解体
垢版 |
04/06/25 08:05ID:???
イラスト・デザインセンスが小学生並みです。
0498Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 13:30ID:???
WebCreaterねぇ〜本当にWebのことを理解している人がどれくらいいるか・・・。
一番肝心なのはユーザビリティーなんだよ。
出版社もわかってないやつ多いね。
派手なデザインとかは不必要・・・自己満足のHPが多すぎるね。
フラッシュなんて糞。見るほうはそんなもの求めてないってのがわからないかねぇ

WEB技術をどんなに盛り込んだって使いづらいHPは見る気にならんね。
それが理解できて初めてWebCreaterっていうんじゃないの?
HPは作った人の人格がもろに出るからね・・・。人格が×な人は何作ってもダメだって事だわ。
スキルだなんだ言う前に精進しなさい。
0499495
垢版 |
04/06/25 17:05ID:???
>>498
ずいぶんW3Cに影響を受けてるんだね。
確かに俺もユーザビリティ、アクセシビリティを無視するようなことはしない。
でも、Webを使って何かをする(ユーザ側でなくて、制作側ね)ってのは、
W3Cの言ってるような理想論とか、不必要なものは排除せよとかいうある意味正論だけど
それじゃ実際にはやってけないよね。

わかってるだろうけど、WebCreaterってのは所詮クラの良いなりになるしかないんだよ。
クラをうまく説得するのもスキルだけど、それでもクラが既存のTOYOTAとかのサイトを
持ち出してきて、
「うちもこんな感じにフラッシュをつかってかっこよく仕上げてください。」
なんていわれたら、「わかりました」としか言えないんだよね。

だからWebのことを理解しているか否かはクリエイターに求めるのではなくて、
クラ=企業に求めなきゃいけないんだよね。クリエイタは自分の理想ではなくてクラの理想をかなえるお仕事だからしょうがない。

なので君の言ってるのは的外れ。言うならば、webを使っての正しい情報発信の仕方を
クライアントにちゃんと説明できないクリエイタが多いってことを批判するべきだね。
まあクリエイタがそんなこと言ってきたら、俺は他のやつに頼むけどね。

クラの意向でもないのに使いづらいの作ってるやつは、多分趣味レベルでしょ?
自称クリエイタとかそんな感じだとおもうよ。

0501Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 17:13ID:???
提案力の無い、単なる御用聞きは
たとえ小手先が起用でも成功はできないと思うね俺は。
0502Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 18:00ID:???
提案力と>>499の言ってる意味が違うことに気づかない人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0503495
垢版 |
04/06/25 18:28ID:???
>>501
なんか違う。
例えば君に仕事を頼みたいとどっかの企業が言ってきたとする。

で、打ち合わせの初日にクラがTOYOTAのサイトを君に見せて
「うちもこんな感じにフラッシュ使ってかっこよく、うちのブランドイメージを崩さないように、うまく引き立たせる感じで仕上げてください。」
なんて言ってきたら君はなんていうつもり?
0504Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 18:30ID:???
>>502-503
まあ501は実経験のない坊やだろうから、あまりいじめるのはやめれ!
0505Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 18:37ID:???
>>498
こいつ馬鹿?いつからユーザビリティがWEBで一番重要になったんだ?アフォ?

ユーザビリティに配慮してあるサイトとあまりしてないサイト。
お前実際に私生活でどっちのサイトを多く見てるよ?
どうせエロサイトばっかだろ?ユーザビリティ無視の。

っていうか2ちゃんに来てる人間が
「俺はユーザビリティがなってないサイトは見る気にならない」
とかアフォなこというなよ。
とりあえずお前はもう来なくていいからユーザビリティの整ってるサイトに行っておいでよ。
0506Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 18:55ID:???
W3C狂信者=規格を守ることが目的になっている本末転倒っぷり
W3C信者・レベルの高いクリエイタ=規格の中でどこまでできるか可能性を追求
レベルの低いクリエイタ=目的ありき、目的を達成するためなら規格なんておかまいなし
0507Name_Not_Found
垢版 |
04/06/25 19:20ID:???
かわいそうな人が急に湧いてきたな。
0508495
垢版 |
04/06/25 19:28ID:???
>>506
レベルがどうとかわからないけど、
>W3C信者・レベルの高いクリエイタ=規格の中でどこまでできるか可能性を追求
これプラス、クラの要求に柔軟に対応ができるクリエイタが一番いいと思う。
0509Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 02:06ID:???
本気でWeb関連に就職したいと思ってる人は、たくさんの友達と
いっぱい外で遊びつつ、いろんな人たちと交流深めて生活している。
そして人知れず影で、Webから社会的なことまで、必死に勉強してる。

2chで時間を潰すお前らに「明日は無い」と、俺は思う。
0510Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 02:25ID:???
ユーザービリティうんぬんよりも
ようは”金になるサイトか否か”だ。これにつきる。
0511Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 02:31ID:???
>>509
2ちゃんで時間を潰しているのはお前もだけどな
0512Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 02:48ID:???
>>511
俺はWeb関連に就職する気ははなから無い。単なるアドバイス。
0513Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 05:51ID:???
っていうかweb関連に就職するやつが来るスレってわけではないからな。お前同様。
ほとんど趣味でやってるやつだろ。

仮に本気でweb関連に就職したいと思ってるやつがいても、別に間違ってない。
2ちゃんは情報を集めるのには最高な場所だからね。

まあ実社会の人との繋がりはもっと大事なのは言うまでもない。
0514Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 05:55ID:???
なぁこんな事って多いのか?
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2004/4042.html
0515Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 07:56ID:???
>>514
ん?俺は騙されたのか?なんかサバの宣伝ページに一瞬で飛ばされたぞ。

見る価値なしと。
0518Name_Not_Found
垢版 |
04/06/26 21:36ID:???
クリックが目的志向に変わってきてるから、デザインと説明文とを
混在させてなおかつクールに見せる工夫が必要。無意味にでかい
バナーやフラッシュなんか貼ってるところは、嫌われる。
0520Name_Not_Found
垢版 |
04/06/27 01:05ID:???
>>503

即、「任せて下さい!」と言うだろ。

だって、Web屋なんて代わりが幾らでも居るし、居なくても何とかなるし。
皆、それがわかってるからクラの言いなりになるんだろ?
自己満足じゃ飯は食えない。
気に入られれば、また仕事を紹介してくれるかも知れない。

まあ、プログラミングやら鯖設定やらの合間にHTML組む人間の戯言だ。
気にしないでくれ。
0521Name_Not_Found
垢版 |
04/06/27 03:23ID:???
>>520
というかWEB屋に限らずどの業種でもそうだと思うよ。

例えば、愛想が悪いコンビニがあったとして
そこが嫌なら別のコンビニに行くだろ?
ど田舎者無かったら他の店がいくらでもある話し出し。

WEB業界ばかり特別視するなって。もっと世間を見ろよ。
0522
垢版 |
04/06/27 04:14ID:???
しったかウザイ
0523Name_Not_Found
垢版 |
04/06/27 07:04ID:???
知ったかと言い切るには、それなりに具体的な例を出して叩かないと。
内容の無い煽りは誰にでもできるわけで。
0524Name_Not_Found
垢版 |
04/06/27 07:45ID:OKS4JupA
>499
正しい。
正しすぎる。

俺、Webのクリエータだから。っていってるやつのほとんどは、

クライアント>Web製作会社のオーナーor株主> 壁 >営業、プランナ、本当のデザイナ>クリエータ、多くのデザイナ(実はコーダー)

だから。デザイナー、クリエータとコーダー、オペレータの違いは、

「こことここ。ちょっと直しといてくれる?」

なんて仕事(作業)をやる人かどうかがひとつの分かれ目だね。
0525Name_Not_Found
垢版 |
04/06/28 11:52ID:Wb9zTDMu
これからは見易さが重視される時代になりそうなのですが、
ttp://www.kanzaki.com/docs/html/color-check
の、色の差の式

(max(Rb,Rf) - min(Rb,Rf)) + (max(Gb,Gf) - min(Gb,Gf)) + (max(Bb,Bf) - min(Bb,Bf))

の意味が全く分からんです。

どなたか天才いたら解読して頂けませんか??

文字色(#000000)と背景色(#ffffff)の式差は、MAXの765になるようだから、その過程の式をお願いします。
0526Name_Not_Found
垢版 |
04/06/28 12:12ID:???
天才じゃないけど、
max(Rb,Rf)ってのは、Rの背景と文字色の大きいほうって意味でしょ。
つまりこの場合は#00と#ffの大きいほうなので、#ff=255
逆にmin(Rb,Rf)は小さいほうなので、この場合#00=0
(max(Rb,Rf) - min(Rb,Rf)) = 255 - 0
になるよね。
それをGとBにも置き換えると、同じようにして
(255 - 0) + (255 - 0) + (255 - 0)=765
ってわけです。
0527Name_Not_Found
垢版 |
04/06/29 22:49ID:sz/PbJac
XML使えるとイイかも。SVGあるしさ。
でも漏れが作ってるのむちゃくちゃ規格破ってる、直さなきゃ。
0529Name_Not_Found
垢版 |
04/07/13 11:03ID:AR8up+1a
まだこの業界に入って5年目のペーペーだけど、
どんどん厳しくなってきてるよね・・・ウェブ業界。
13歳のハ○ーワークでも、ウェブデザイナーなんて
職業は今後無くなるとか書かれてるし・・・。

現在27歳、今が正念場。この先どうすっかな。
0530Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 10:56ID:???
>ウェブデザイナーなんて
>職業は今後無くなるとか書かれてるし・・・。

今後といっても1,2年先とかのレベルではないだろうし、
WEBサイトをデザインする仕事自体はあり続けるよ。
求められるスキル自体は変わっていくだろうけど。
誰でも作れる=誰でも商品価値のあるものを作れる
じゃないしね。
0531Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 13:41ID:???
つうかこのご時世、遠い将来まで安穏と過ごせる職業なんて皆無に近いと思うが。
公務員とて例外ではないのだし。
0532Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 13:45ID:???
Webデザイナーは一番ダメだろ。
将来ブログみたいなのに全て取って代わられる。
ブログデザイナーだけ生き延びる。
でもそんなの100人の中の一人。
あ、プログラマはずっと生き残るぞ。
Webデザイナもプログラムやっとけ。
0533Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 17:07ID:???
>将来ブログみたいなのに全て取って代わられる。

ありえない・・・。
テレビ番組や映画が素人撮影のビデオ作品に取って代わられないのと同じ。
0534Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 17:11ID:???
>>533
うーん、映画がテレビドラマに取って代わられただろ。
それと一緒だよ。
質は低いけどお手軽なものが繁栄していく。
映画はじり貧。
0535Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 18:13ID:???
>うーん、映画がテレビドラマに取って代わられただろ。

そ、そうか?
0536Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 18:16ID:???
>>535
日本映画で成功したのなんかあるか?
最近やっと盛り返したけど、それまでは借金して作ってたぞ。
大成功した踊る大捜査線はやっぱりドラマ出身だし。
0537Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 18:55ID:???
>>536
というか「大成功」したドラマの数も少なくないか?
出ても年に1,2本だろ?
映画だったら今年は「世界の中心で〜」がヒットしてるから
だいたい、そんなもんじゃないのか?

そもそも比べること自体、おかしいよ。

WEB、雑誌、TVの広告媒体を比較しても意味無い。
0538Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 22:15ID:???
広告媒体である以上、質の低い物に取って代わられる事はないと思うが。
ただ、今までWEBに関心のなかった零細企業は安くてお手軽な物を採用していくとは思う
裾野は広がっても、大手企業からの需要はあり続けるはず。

紙媒体も写植からDTPへと移行したけど
グラフィックデザイナー自体は存在し続けているよね。
0539Name_Not_Found
垢版 |
04/07/16 23:57ID:???
付加価値がなければ制作は頼まないな。
Webデザインだけで食っていけるのは果たして何パーセントか・・・。
0540Name_Not_Found
垢版 |
04/07/17 00:21ID:???
あからさまに質の低い業者がやたら多いからね、そういうのが誤解を招く。

誰でも絵が描ける=イラストレーター不要 ではないのと同じなのに
WEBに関しては「ホームページは誰でも作れる」と誤解される事が多い。
商品価値のあるWEBサイトは誰にでも作れるものじゃないよね。
ちゃんとしたクオリティで出せているなら先の事をあまり心配しなくていいと思う。
0543Name_Not_Found
垢版 |
04/07/26 20:20ID:fdhLFfcW
ここまでやってから偉そうな口を叩け。
アクセシビリティ偽善者どもよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00000006-wir-sci
0544Name_Not_Found
垢版 |
04/07/26 20:33ID:???
↑そのurl今俺が貼ろうと思ってたんだ。

空気を読めるスキルが必要、って例で。
0545Name_Not_Found
垢版 |
04/07/26 20:40ID:1AKrHWRL
しかしついにアクセシビリティの思想が強力な権力のようになってきたな。
プロのWebデザイナは必死でこのこと考えとけよ。
0546Name_Not_Found
垢版 |
04/07/26 21:52ID:???
模造サイトって単なる著作権侵害
指摘してやることはいいことだが やり過ぎ
0547Name_Not_Found
垢版 |
04/07/26 21:59ID:???
アクセシビリティテロリストだな。
アホと思う反面かっこいいとも思ってしまうおれはドキュン。
0548Name_Not_Found
垢版 |
04/07/27 01:14ID:???
>543
つまり、「大物に恥をかかせると、窮地におちいる」ってことか。
0553Name_Not_Found
垢版 |
04/07/27 03:15ID:???
>>552
冗談やんか。ムキにならんとって。
つか、会社に属してても自分の意思が貫ければいいんだよね。
ただ、それは非常に困難なことなのであって。

理解あるクライアントに出会う、ってことよりも理解ある会社に出会う方が難しいかもしれない。

うちは、「専門外だから任せる」って社長に言われてるのでやりやすい。
けど、手間のかかることとかやり遂げても、どれくらい大変なのかをわかってくれる社員がいない。
WEB関連漏れ一人だもんなぁ。
0554Name_Not_Found
垢版 |
04/07/27 23:56ID:???
WEB関連1人だと技術が滞るし、余計なストレスが貯まるよ。
0555553
垢版 |
04/07/29 09:40ID:???
>>554
そうなんだよな。
漏れが独善的な記述の仕方をしていたとしても、
当人は良かれと思ってやってるんだから気付くわけないし、
回りも知識が無いから指摘できない。それが怖い、とは思うよ。
0556Name_Not_Found
垢版 |
04/07/29 10:20ID:???
仕事出来ない人は、フリーという発想がないのは当然。
0557Name_Not_Found
垢版 |
04/07/29 10:36ID:???
>>556
フリーという発想ってなに?よければ教えてもらいたいのだが。
0558Name_Not_Found
垢版 |
04/07/31 14:44ID:???
日本IBMってWEBデザイン部署に50人ぐらい自前で持ってるのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況