X



相互リンク論
0100Name_Not_Found
垢版 |
03/07/03 02:57ID:???
この間、見る価値の無いサイトへのリンクを全て切った。
文句がきたらどう対応すれば良いだろう...
0102Name_Not_Found
垢版 |
03/07/06 22:01ID:???
イラスト系サイトのリンク説明文にて
「当サイトは相互リンクは行っておりません。リンクを張り返したりすることはありますが、管理人の主観により行ってますのでご了承ください」
の文が合理的でカッコイイと思う。
0103Name_Not_Found
垢版 |
03/07/06 23:34ID:???
>>102
俺それしてるけど、そう書いているにも関わらず「相互リンクしてください」というメールがよく来るよ
0104Name_Not_Found
垢版 |
03/07/07 09:42ID:???
>>103
「勝手にしろ」みたいな感じの少々突き放したメールで返信しておくか、無視。
0105山崎 渉
垢版 |
03/07/15 10:04ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0106なまえをいれてください
垢版 |
03/07/19 22:05ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0108age
垢版 |
03/08/10 14:04ID:???
age
0109Name_Not_Found
垢版 |
03/08/10 15:57ID:???
うちのサイトはリンクのページに「相互リンク募集中」と書いてある。
結果的に相互になったサイトばかりで、相互の申し込みは未だに1回もないから、一応名目上。

そしたらサイトの掲示板に宣伝と思われる書き込みが何回か来た。
同じジャンルだったがイタタなサイトだったから、もし相互を申し込まれたら嫌なので、「相互依頼は受け付けていません」に変更しておいた。
0110Name_Not_Found
垢版 |
03/08/10 22:34ID:???
相互リンクという概念がよく理解できない。

リンクは、単にそのページにとって必要であれば設けるだけのものであって、
「頼まれたから」という理由で張るのは利用者の便を考えていないのでは
ないか。
それとも、リンクを何か贈与のようなものとみなしているのだろうか?
0111Name_Not_Found
垢版 |
03/08/10 23:22ID:???
微妙に来る宣伝したそうな香具師がうざいなぁ。
相互リンクしたきゃいつでもしてあげるのに…
0112山崎 渉
垢版 |
03/08/15 15:43ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0114Name_Not_Found
垢版 |
03/10/12 07:50ID:dczzxQcY
あるサイトをリンクに追加

そのサイトのBBSにリンクを追加しましたと報告。(半分宣伝のつもりで)

そのサイトからうちのBBSに「確認しました」と書き込まれる

俺はそれを「こちらもリンクに追加しました」と勘違いして「相互リンクのつもりはなかったのですが、感謝します。と書き込み」

その後「リンクに追加しますね」と書き込まれる

俺が勘違いにきづく

そのサイトには既に俺のサイトへのリンクが・・・


すげー悪いことした気分になった・・(曾y━・~~
0116Name_Not_Found
垢版 |
03/10/12 09:12ID:???
一方的にリンク貼られると掛け値無しで認めてもらった感じがして嬉しい
だから俺も断り無しにリンクしてる。(双方リンクフリーの場合ね)
0117Name_Not_Found
垢版 |
03/10/12 11:04ID:???
ってか、そんなことどうてもいいじゃん
わざわざ討論しなくても

はて、このスレのいくつき先になにかあるのだろうか・・・
0118Name_Not_Found
垢版 |
03/10/12 15:17ID:???
>>116
禿同。こないだ解析で無断リンク発見してメチャ嬉しかった。
0120Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 13:38ID:???
世の中相互リンク論なんて熟知してる奴ばかりじゃない。
興味本位でサイト作って嬉しそうに相互リンクをお願いしにくる小中学生等の素人っぽい人が俺は好きだ。
ロリコンではない。
結局、こんなネットの偏狭の地で議論を重ね相互リンク論をつくりあげたところで、
大多数の人間はそんな事知らないから意味が無い。
さらにネットと言う特殊な環境の為、実社会の常識からはかなりかけ離れた理論になる可能性が高い。
それらを自力で思慮するには技術的な知識なども必要だろう。
その為、やはり相互リンク論などを作った所で一部の人間にしか理解出来ず、
客観的な正しさ等はもてない様に思える。
(現在の相互リンク論に対する意見を見てみると痛感する)

悪意や問題があるか無いかを、
”技術知識を持たない人間の立場になって”常識的に考え判断するよりないと思う。
例として、
相互リンク依頼を拒否する文章を書いているにも関わらず依頼されれば
それは依頼側に問題があると考えて良い。
何も書いてないのに相互リンク依頼が来ても、
相互リンク自体がマナー違反だとは通常考え付ける物だとは思えない為、
相手に問題は無い。
また、現在は大した知識が無くても簡単にサイトを持つ事が可能である。
さらに、知識があったとしても相互リンクが失礼な事だと考え付けるかどうか疑問がある。

あとはhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070353988/l50の539-557を参照にしてくれ。
以上が相互リンク論に対する俺の意見です。
相互リンクが嫌な管理人は拒否する文章をサイト内に書いておきましょう。
それが、思慮を持った人間が貴方に対し無礼を働いてしまわない為の思慮になります。
0121120
垢版 |
04/01/10 13:45ID:???
追記
客観的な立場に立った相互リンク論なら良いと思う。
俺がおかしいと思うのは現在このスレやあのスレで言われている相互リンク論の事なんで
そこんとこよろしく。
0122Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 19:01ID:OcnMFuVU
しゃーねーのでage
0123Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 19:09ID:???
サイト運営に疲れた管理人の依頼の場。33
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070353988/539
から始まった大激論。
そもそもは
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070353988/321
からか?
とにかく相互リンク依頼はサイト管理人にとって負担であることは多いようだ。
「嫌ならそう書いとけ」
「そんなネチケットレベルのことわざわざ書かせんなボケ」
という対立があるモヨウ。
0124Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 19:12ID:???
てか、あっちで暴れてる世の中わかってないバカは>>120なのか?
0125Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 19:29ID:???
>>120
相互リンクが嫌なのではなく、依頼という形で、半ばリンクを強要されるのが嫌なのだろう。
特に自分が価値を認めない(依頼を強要されでもしない限りリンクを貼りたくない)ページから
リンク依頼されるのは、なかなか迷惑。
報告するならリンク報告だけにしておけ、ということかと。

…まさかリンク報告と相互依頼をごっちゃにして考えてないよな?
0126Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 19:50ID:???
>>75
亀レスだが漏れも似たような感じだな
こっちにリンクが張ってあればリンク登録します
としている

ただ、うちの場合、
リンクを張って欲しい人はコメント文も考えてね
としているので楽は楽。

うちのサイトが好きで来てくれてる人にとっては
漏れが選んでるわけではないので意味ないリンク集かもしれんが
0127Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 19:53ID:???
>相互リンク自体がマナー違反だとは
>通常考え付ける物だとは思えない為、
>相手に問題は無い。

問題はあるだろう。
ある程度ネットに慣れ、それくらいのことを学んでから、
サイト製作に進んだほうがいいと思うぞ。

まあ誰でも最初は無知なのは、仕方ないってのもわからんでもないが。
無知な状態でサイト作って、失礼な依頼をしてしまったら、
大抵、真面目なサイトの管理人さんがきつく叱ってくれるんじゃない?
叱られる前に知っとくのが大前提だが、
知らなかったんなら、叱られたら素直に反省して、
以後そういうことをするのをやめればいいんでないかと思う。

俺は厨に絡まれるのが面倒なんで、いちいち忠告してやらんが。
稀に嫌われ覚悟で忠告してくれる親切な管理人もいるしな。
大抵口は悪いが。
0128Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 20:19ID:???
>相互リンクをお願いしにくる小中学生等の素人っぽい人が俺は好きだ。
そりゃホンマもんの消厨なら腹も立たないかもしれないな。

だいたい自分の好きなサイトから相互依頼がくるぶんには問題ない。
ネットマナーには疎いがサイトは魅力的な人から相互依頼が来たら、喜んで相互しますよってなもんだ。
だから「相互は受け付けてません」なんて書かないのだろう。
0129Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 21:01ID:???
>自分の好きなサイトから相互依頼

そこの管理人を見る目が変わっちまう
サイトはいいのになぁ、ってな
初心者なら、色々学んでいく人間も沢山いるだろうからあまり何とも思わんが、
経験積んでるところだとちょっと注意してしまうだろう
0130Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 21:55ID:???
734 Name_Not_Found 04/01/10 18:43 ID:???
何なんだ、この流れ
明記してなきゃ何やってもいい、明記してない方が悪い
って逆ギレ論理振りかざす厨でも降臨したか?

↑関係ないけど、これって自演だよな
0131Name_Not_Found
垢版 |
04/01/10 21:59ID:???
597 Name_Not_Found sage 04/01/10 15:23 ID:???
つーか俺は「相互リンク依頼お断り」って明記しておくけど
それなら良心の呵責なく、
「注意書きにあるように相互リンクは受け付けていませんので悪しからず。
 それでもリンクしたいときはご自由にどうぞ。」
って返信できるし。
0132Name_Not_Found
垢版 |
04/01/12 00:13ID:???
俺は相互リンク申し込まれたから貼って確認を頼んだらしばらくしてそっちのサイトでは
ジャンル替えも何もしたわけでもないのにウチのサイトへのリンクが切られてた。
後日こっちからも切ってやったら明らかに逆ギレ房メールがきた。
どうせ厨房なんだと思ってたら漏れより年上だったよ…!!

でも怒るのは間違ってると小1時間問い詰めたい。
0134Name_Not_Found
垢版 |
04/01/12 16:01ID:???
>133
怒られたというか内容からして明らかに電波だった。
すぐむかついて削除したからよく覚えてないけど
『せっかくこっちから相互してあげてるのになんで切るの!』
みたいな感じだった。
…いや先に切ったのそっちだし、と。
それとも彼女には俺には見えないリンクがあるんだろうな、多分。
0135Name_Not_Found
垢版 |
04/01/12 22:04ID:???
>>134
精一杯善意に解釈すると、
間違えて切っちゃって気づかなかったのかもしれない。
でもジャンル替えも何もしていないなら不自然だけど。
0136Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 14:41ID:???
別の場所にリンクを移動させたんじゃないか?
例えば隠しページとかw
0137Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 23:09ID:???
祭り乗り遅れ記念に、憩いスレの変遷にみる相互リンクの歴史

■相互リンク創世記(第一世代)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070353988/705n
にあるように、気に入ったサイトを紹介したり、
ネットで馴染みの管理人同士が双方で任意に貼って
交流を深める初期の相互リンクの形態。
既によく知っている仲の良い管理人同士で貼るものが一般的。


■相互リンク「依頼」の発生(第二世代)
本来の意図からずれていき、はなから「相互にリンクを貼る」
ことを目的に、それまで(ネット上で)面識のなかった相手に、
唐突に「リンクを貼ってくれ」と自ら依頼する人たちが出現。
憩いスレに「相互リンクを依頼する人がいて鬱」のような
書き込みが増えてくる。相互リンク厨として、
管理人の憂いの主要要因となりはじめるる。

厨率が高い、ファンサイトや土人サイト等では、
「相互リンク募集しています」と逆に呼び込む人も増え、
反対にそうした馴れ合いを嫌うサイトでは、
「相互リンクお断り」等の宣言を出す等の対処策を講じはじめる。
しかし、そうしたお約束事項書き連ねも別の意味で痛々しい…
と苦悶する管理人もいて、それもまた悩みの種に。

ただ、この頃は、相互リンクを依頼する人にも、
「あつかましいことをしている」という自覚があった。
その為、相互リンク依頼も、
「そちらのサイトにリンクを貼ってもよろしいですか。それでもしよかったら…」
「リンクさせていただきましたので一度ご確認ください。それでもしよければ…」
のように、リンク許可・リンク報告を求める形をとって、
あくまで「ついでのお願い」という形で頼む形式が主流だった。
0138Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 23:10ID:???
>>137の続き
そこで、それを逆手にとり、「リンクフリー」宣言をすることにより、
「リンク報告をさせない」→「報告のついでに相互依頼をすることを封じる」
という解決策が生み出される。
相互リンク厨はうざいけど、「相互リンクお断り」等の
痛痒い宣言文を書くのは気が引けると悩んでいた管理人に一気に浸透。
相互リンク依頼に悩まされていた中堅サイト・大手サイトのほどんどは、
リンクフリーと明記されるようになる。
妙案が出たことにより、相互リンク厨への悩みは、大幅に減少。
最盛期は、憩いスレの4割以上を占めた、相互リンク厨への悩み話は廃れ、
ほとんどスレの話題になることもなくなっていた…が。


■相互リンクを頼むのは当たり前の行為!(第三世代)
・相互リンクが嫌なら宣言すべきで、相互リンクお断りの宣言が無いサイトは、
 相互リンクOKとみなすのが当たり前
・リンクフリーと書かれていても、相互リンクとは何も関係ない
・相互リンクが嫌というのは一般的ではない。

↑のような人が降臨し祭りに。
こういう人が増えてきているのか、戦々恐々。
また相互リンク厨の悩みが、スレの主流になる日は近いのかもしれない。
0139Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 23:20ID:???
>>138
すまんが「リンクフリー」は相互リンク云々以前の共通理解なのでは?
「相互リンクお断り」を書くの嫌で「リンクフリー」を書くのは抵抗ない、
という価値観がよくわからない。
0140Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 23:30ID:???
>>139
>「リンクフリー」は相互リンク云々以前の共通理解なのでは?
そのとおり。共通理解だから躊躇なく書けるんだよ。
でも「お断り」系の否定や禁止というのは、こう、なんていうのか
書くのをためらわせるところがあるんだよね。

変な例えだが、例えば教室に張り紙をするとする。
リンクフリーは、「笑顔で挨拶しましょう」と書くようなイメージ。
で相互リンク禁止は、「土足で机の上に乗るのは禁止です」と書くイメージ。
なんていうのかな、どちらの張り紙も、
常識人ならば、わざわざ書かれなくてもわかってることだけどさ。
こういう微妙な雰囲気の問題って、うまい伝え方が思いつかないんだが、
この例えで言わんとするニュアンスが伝わるといいんだが。

にしても、祭り乗り遅れ記念に書いて去ろうと思ったら、
速攻でレスがついてびっくりした。以外に見てる人いるんだねー。
0141Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 23:49ID:???
降臨したお方は、リンク報告と相互リンク依頼をごっちゃにしてた気配もあったが。
0142Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 00:12ID:???
>>140
古い共通理解を書くとより新しい概念(?)の相互リンクを断ったことになるの?
変なの
0143Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 00:17ID:???
経緯は>>137-138に書いてあるじゃん。
とりあえず、相互リンク募集と書いてあるサイト以外には、
相互リンク依頼をしないのが無難。
0144Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 00:22ID:???
>142
リンクフリーはあたり前の概念だから、わざわざサイトに書くこともしてなかったわけ。
それが相互リンク厨避けとして、わざわざ書くようになったと。

んだから、相互リンクやリンクフリーとわざわざ書くのは、日本独特の文化で、
リンクフリーってのも和製英語。
これで了解?


0145Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 12:30ID:???
>リンクフリーはあたり前の概念だから、わざわざサイトに書くこともしてなかったわけ。
>それが相互リンク厨避けとして、わざわざ書くようになったと。
>
>んだから、相互リンクやリンクフリーとわざわざ書くのは、日本独特の文化で、
>リンクフリーってのも和製英語。

http://www.dtcc.edu/cs/rfc1855.html (4.2.1 あたり)
http://www.w3.org/DesignIssues/LinkMyths.html
http://directory.google.com/Top/Society/Law/Legal_Information/Computer_and_Technology_Law/Internet/Linking_Law/Permission_to_Link/?il=1

このあたりを参照すればわかると思うがリンクに対する誤解は日本固有のものではない。
RFC1855をネチケットとして和訳したのが発祥じゃないのかな?
それを受けての「リンクフリー」という用語自体は和製英語かもしれない。

だから、おまえの思いこみだかどこかのスレ住人の一方的な定義だか知らんが勝手に決めないでくれ。
「リンクフリー」は「『リンクフリー』ではありません」の反意語としての意味しかない。

俺も「相互リンク依頼」がうざいのは同意だが、単に断ればいいだけ。
・リンクフリーと書かれていても、相互リンクとは何も関係ない
についてはその通りだと思う。

関連スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066667728/l50
0146Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 15:34ID:???
しかしリンクフリーと書かれたサイトに、相互依頼をするかと言われたら、
しない人がほとんどでは?
うちもリンクフリー報告不要と書いただけで、
相互依頼されることは殆ど無くなったし。
一般層には相応の抑止効果になっていると思われ。

それでも空気読まずに依頼してくる人はいるが、
それはもう諦めて個別に断っている。
一部の人の為にいちいち注意書き増やしているときりないし。
0147Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 16:29ID:???
「このサイトはリンクフリーです。リンクしたら報告して下さい。」

って意味不明な但し書きも結構ありますが…。
フリーじゃねーじゃん、って。
0148Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 16:32ID:???
しかし素人はそんな難しい話を心得ていない。
素人が気軽にサイトをもてる様になった今、
「素人がサイトを持つ事自体が間違い。ある程度の知識を持ってからにしろ。」なのか、
「素人でも考えりゃ分かる事だから、分かってない奴はやはり厨」なのか、
俺には未だに良く分からない。
ちなみに、今の相互リンク論は、
俺には素人が考えただけで思いつける程単純な物だとは思えない。

気軽にサイトが持てる事でネットが普及したのも事実。
正しい相互リンク論についてあまり広く普及していないのも事実。

玄人が自サイトの雰囲気を崩す事を嫌って相互リンクについて明記してこなかった為に
相互リンク論が普及していないのではないかと思う。
対して、「相互リンク募集中」などは良く明記されている。
誤に対して正の主張が少ない。誤の方が多く見られる程に。
正しい相互リンク論の方が裏になってしまっている様に思う。

結局、今の状況じゃこのスレで言われてる様な相互リンク論は
正しい事は確定済みでも普及しようが無いと思う。
この正しい相互リンク論が普及していない状況では、
素人が間違った相互リンク論を持ってしまう事を非難しても仕方が無いと思う。
素人からすれば、表に出ている方が正しい様に見えるからだ。

結論として、リンクについて明記する事を推奨したい。(本来明記する様な事では無かったとしても)
0149Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 17:55ID:???
素人だと開き直った上に、周りが俺様のために改善しろか。
いい御身分で。
0150Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 17:59ID:???
芸能人とかの厨管理人率が高いジャンルのサイトは用心の為に、相互リンクはしないと、書いておく。
一般的なジャンルのサイトでは、リンク報告不要ぐらいで十分。

厨ジャンルの管理人は、藪蚊よけの呪いみたいなもんだと我慢するしかないのかもね。
その手のサイトで、毒吐きが未だに根強く人気があるのが、わかった気がする。
0151Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 18:00ID:???
客観的な、別の立場に立った考え方が出来る人間じゃないと、
こういう話は荒らす事になるだけだから辞めておいたほうが良いよ。
0152Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 18:13ID:???
相互リンク当たり前のカルチャーからやってきて、ショックを受けてる>>148には同情しないでもないが。
世の中には別のカルチャーもあるということで納得すれ。
「相互リンク申し入れたのに断られた!礼儀をしらない奴だ!」と息巻く人間が大多数になったら、
「相互お断り」の但し書きもつくようになるだろうさ。「リンクフリー」のように。
0153Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 18:58ID:???
「リンクフリー」とか相互受け付けないと書いても相互依頼する人はいる。
断れればそれに越したことはないが、ウチはマイナーなファンサイトなので
オフ会とかリアルで管理人に出会う可能性が高いわけですよ。
そういう人に対して「相互お断りします」とはなかなか言えないな。。。

ま、「リンクありがとうございます」とか書いて適当に濁すけどね。
注意書き見ない人はリンクページもろくに見ないから。
0154148
垢版 |
04/01/15 19:02ID:???
>>152の1行目
何故勝手に決め付けているのかが分からん・・・
勝手な想像を押し付けられても困る。
0155Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 19:06ID:???
断る事が出来ないのは自分の責任だと思うんだけどどうだろう。
断れないんだとしたらリンク依頼=強制になっちゃうから、
断られた事で腹立てる方も筋違いな気がする。

縦読みで断断断完成。
0156Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 19:24ID:???
>>148
言葉の使い方が違うな。
素人というより、初心者の方がしっくりくる。
素人って言ったら、この板の9割方は趣味でサイトをやっている素人だろう。

そして、148の根本主張と思われる
「初心者だからわからなかったり知らないのも仕方がない」
「初心者にもわかるように、慣れた人が親切に説明してやるのが当然」
的な思想は、今も昔もネットで一番嫌われていること。
これはちょっとネットで検索してみれば、すぐにわかる。
(ちなみに2番目に嫌われているのは、”子供だからわからない”)


初心者が無知なのは仕方が無いこと。
ここにいる人たちだって、初心者の頃にはいろいろ失敗したはず。
そして失敗して怒られたり注意されたり、冷たいレスをもらったりする過程で
学んで常識を身につけているんだよ。
◆漏れも昔は厨ダターヨ……スレとかのぞいてごらんよ。
初心者の頃にマナーを知らずに、相互リンク依頼をしまくってしまった等の
失敗談はいっぱいある。
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1013/10131/1013160665.html
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056312999/l50

失敗したら、反省して次からなおせばいい。
せっかくここの住人たちも色々とマジレスしてくれているのに。
何故そうした意見に耳を傾けず、頑なに、
相手側(既存サイト側)に努力や義務を要求するのか?
その姿勢では成長しないし、すぐに運営に行き詰ると思う。
0157Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:01ID:???
>>152
前半二行と後半二行が矛盾しているぞ。
>148はカルチャーが色々あるから注意書きをおけって言ってんだろ?

>>156
相互リンク依頼・・・ふつうに断ればいいだけの話だろ?
断って相手が切れたら、そこで怒るのは当然の権利だろうけど……。
依頼が来ること自体が嫌なら「依頼しないでください」と明記しろとマジレスされていたようだが。
ネット初心者だって、房じゃないまともな奴なら「相互リンクお断り」サイトには申し込まないよ。
「頑なに、相手に努力や義務を要求」しているのはそっちじゃないの?
0158Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:02ID:???
>>155
自分の責任だと言われたらそうかも知れない。自分、気が小さいし。
相手が断った理由を理解してくれればいいのだが、↓のような人もいるんでね。

>>156
>初心者が無知なのは仕方が無いこと。
一方で何年経っても反省せず、一向に学習しない人もいるんだよね。
0159148
垢版 |
04/01/15 20:05ID:???
自分の立場に置いて語ってるんじゃないんだけど・・・。
言いたいのは、
このままじゃたぶんこのスレの多くの人が厨だと煽っている人達は減らないという事。

それと、いちいち間違った相互リンク論から入って苦労の末に正しい相互リンク論に行き着くなど、
アナログ的な考え方でナンセンスだと個人的には思う。
最初に正しい相互リンク論から入る方がより良い。

さらに、依頼する側に立っているわけではない事を念を押しておく。
自分側に出来る事があり、それをやる事で自分と他人にとって有益だから、
リンクについての明記を"推奨"した。
当然強制でも何でもなく、「自分はやるのが良いと思う」と言う意味で推奨とした。
この辺りの曲解をしないで欲しい。

リンクについて明記すれば労力は減るのに、それをせずに
ただ文句を言い続けストレス・疲労を溜め続ける事が
どれほど非効率的でナンセンスな事かを分かって貰いたいんだが
それでも明記する事を躊躇ってしまうのだろうか?
その辺は自分がそういう人間では無いから分からないが、
明記に対して何の迷いも無い人間からすれば、
明記出来ないでストレス・疲労を溜め続けている人達は実に不思議に見える。

最後に、自分のサイトに書きたい事も書けない人達が集まってるから、
明記は無しの方向&相互リンク疲れる
と言う意見が強いのだろうかと思いました。
個人のサイトでリンク明記くらいで躊躇う様なら疲れるだけだと思う。
それと、正しい相互リンク論が広まればリンクについて明記する事で
雰囲気を崩す事は無くなるのでは無いかと思う。
0160Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:09ID:???
>>159
まあ気にするな。
「相互リンク依頼お断り」と書くと嫌われそうだと思いこんでいる初心者が多いんだよ。
しかも彼らは実際に相互リンク依頼が来ると勝手に気を遣って逆ギレするの。
嫌なものは嫌ときっぱり断れないと成長しないし、すぐに運営に行き詰まると思うんだけどね。
0161Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:19ID:???
>>157
156氏でないので、横レスになるが。

>相互リンク依頼・・・ふつうに断ればいいだけの話だろ?
断ってるよ無論。
相互リンク依頼をされるのが嫌ならば、書いておけというのも一理あると思う。
俺のサイトはリア厨が多い、>>150が言うようないわゆる厨ジャンルに属しているから、
はっきりと相互リンクお断りと明記してある。

憩いスレやこのスレの120以降で問題になっているのは、
「相互リンクお断りと書いていないサイトは、OKだと思われてもしかたがない」
との主張じゃないか?

・相互リンク募集してます →相互リンク依頼をしていいサイト
・相互リンクは受け付けていません →相互リンク依頼をしてはいけないサイト
上2つは双方異論が無くて。

・リンクフリー報告不要と書かれたサイト
・(相互リンクについて特に何も書かれていない)サイト
に対し、相互リンク依頼をしていいかどうか?ってことだろ。

答えとしては、
『相互リンク依頼をしたければしてもいいが、断られる確率は98%』
0162Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:28ID:???
>>161
>憩いスレやこのスレの120以降で問題になっているのは、
>「相互リンクお断りと書いていないサイトは、OKだと思われてもしかたがない」
>との主張じゃないか?
少なくとも憩いスレにおいては
「そう考える奴がいるようだから事前に断っておけ」というマジレスがあった。
「サイト運営に疲れないように」という意味ではごく自然なものだがと思うが、
敢えて書かずに戦い抜こうという奴が、その助言を上記の主張と混同して「問題になった」んじゃないか?

まあスレが移ったことだし表記なしについて議論をしてもいいかもしれんが。
ということでついでに・・・

>答えとしては、
>『相互リンク依頼をしたければしてもいいが、断られる確率は98%』
『リンクフリー表記は「相互リンク受け付けません」を兼ねる』
『相互リンクしてはいけない、する奴は厨房でマナー的に問題がある』
と答える奴がいるから揉めているのだろう。
0163Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:35ID:???
>>161
「相互リンクお断りと書いていないサイトは、OKだと思われてもしかたがない」
この主張をした書き込みってあったっけ?
0164152
垢版 |
04/01/15 20:35ID:???
>>157
ネットでは「相互リンク依頼は失礼」とされてきた。わざわざ書くまでもないレベルのことだ。
>>148は、そんなの普及してないという前提にたっているが、それがそもそもの間違い。
そういう前提に立つということは、自分が全く「相互リンク依頼は失礼」と思ってなかったからじゃないの?
あにはからんや、>>148の狭い常識では失礼じゃなく当たり前だったのかもしれないが、
世間はそうじゃないということ。
0165Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:41ID:???
>『相互リンクしてはいけない、する奴は厨房でマナー的に問題がある』
確かにこれは間違いだ。
『相互リンク募集と書かれているサイト以外に、相互リンク依頼をする奴は厨率が高い』
言い直すならこんな感じかな。

>『リンクフリー表記は「相互リンク受け付けません」を兼ねる』
これは意味合いが違うんじゃね?
今の自称紳士な素人さんたちの事情は疎いので知らないが、
昔は、相互リンクの依頼ってのは、リンク報告を兼ねた申し込みが主流だったわけ。
だから、リンク報告が不要ですよと先回りして言われてしまうと、
相互リンクを依頼しにくくなるわけ。
「貴方の素敵なサイトにリンクさせてもらいました。ついてはウチのサイトにもリンクをしてもらえませんか?」
という依頼の前クッションの部分が報告不要だと言われてしまうと、
「同分野のサイトを開設したので、突然ですがウチのサイトにリンクを貼ってもらえませんか」
とは、よっぽどサイトに自信がないと、なかなか言い出しにくいでしょ。
>>146の言葉を借りると、抑止効果ってこと。

でも、そんな依頼の仕方でも相手の管理人に一目見てもらえば、
絶対気に入ってもらえるだろうサイトを作っているのならば、
そういうのもありかなと思う。
0166Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:42ID:???
>>163
>>120
>何も書いてないのに相互リンク依頼が来ても、
>相互リンク自体がマナー違反だとは通常考え付ける物だとは思えない為、
>相手に問題は無い。
0167Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:50ID:???
>>163
サイト運営に疲れた管理人の依頼の場。33
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070353988/539
どうせ、この>>539が自分の行為を否定されてキレちゃったんだろ?

「何も書いてないから当然相互依頼OKだと思ってた」が、現実は「何も書いてないのは、相互依頼なんて
しないのが当然だった」からで。
0169Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:54ID:???
>167
いやそれは、薄々わかってて、こっちも付き合ってるんだけどね。
不思議なのは、どうしてこうしていろいろアドバイスをもらっても、
自説を曲げないのかなということ。
書き込んだ自分の意見に対し、否定的な意見がたくさんついたら、
自分が信じていた考えが間違っている可能性があるとは考えてみないのかな。
0170Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 20:57ID:???
>>169
2chで非難されたら「こんな狭いところで言ってても普及しない」だもんな…
広く普及してるから非難されているのだとは考えもしないらしい。
0171Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:05ID:???
>>166
「相互リンクお断りと書いていないサイトは、相互リンクに関したメールが来てもしかたがない。」
とでもすべきだね。
相互リンクOKだと断定するのはおかしい。
けど「もしよろしければ」「もし受け付けているのなら」とか質問形式でのメールはOKだと断定していないから、
そういう場合のメールは来ても仕方が無いと思う。
見た目の理屈上は問題無い。通念上はどうかしらないが。

>>164
相互リンク募集中と書くサイトが増えた事、
依頼によるリンクが広く行われている事を見てると、
昔ながらの常識に行き着くとは限らないと思うよ。

俺はこういう形式的で儀礼的な物も日本人らしいのかなとか思うね。
最近の若者は西洋の影響かしらんが儀礼的な事を嫌う傾向がある様に思うけども。
成人式でも長ったらしいスピーチに騒ぎ出す新成人・・・って話がずれた。

なんにしろ前向きに考えるなら、自分が良いと思う方向へ行く様に努力するしか無いね。
めんどくさいから努力する位ならほったらかしにしとくって人がほとんどだろうけども。

あと、こんな所で堂々と意見交わせる人達が
リンクについて明記出来ないってのも可愛らしい話だなと思いました。
0172Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:06ID:???
「リンクフリー」なんかは、「リンク報告しなきゃ」とか、そういうことを迷う人間が沢山出てきたから、
本来は書く必要がないのに、書かれるようになった例だしねー
0173539
垢版 |
04/01/15 21:08ID:???
>>167
ごめんなさい。
全て自作自演でした。
僕の頭では、疑問ばかりが蛆虫の様にわいて、
理解が出来ないので、教えて貰いたかったんです。
0174Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:10ID:???
>依頼によるリンクが広く行われている事を見てると、
少なくとも俺は見たことない。
「リンクしたよー」と報告して、「ありがとう。そんじゃこっちからも♪これで相互だね♪」というのはよく見るが。
0175Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:14ID:???
>>171
>相互リンク募集中と書くサイトが増えた事
これは、サイトのジャンルによるよ…。
具体的には、主婦サイト、同人サイト、芸能人ファンサイトなんかの
三大厨分野には多いが、それ以外のジャンルのサイトでは、
相互リンク募集といのは、あまり多くないんだよ。
だから疲れたスレでも、特定ジャンルのサイトの常識は、
一般サイトの管理人が集まるところで主張しても通らないぞと忠告されている。

初心者だとわかっていたし、そう自己申告もしていたから、
テクニック論的な説明はしなかったけど。
出来立てのカスサイトにリンクをたくさん貼ると、
自分のサイトのググルのPRが下がるんだよ。
自サイトの価値を下げてまで、相互以来を受ける管理人は稀。
0176Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:21ID:???
>>174
分野によるのだろうね。
相互リンク募集中でぐぐると8万件ほど出てくるよ。
ちなみに、1日3〜4万アクセス(同一IPからの連続アクセスはカウントせず)の、
ある分野の中心的サイトが、依頼による相互リンクを受け付けている。
余りの数に対応は遅れているが、それでも受付ている。
参考までに。
0177Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:22ID:???
>>171
>「相互リンクお断りと書いていないサイトは、相互リンクに関したメールが来てもしかたがない。」
そりゃー、仕方がないだろ。憩いスレだって、メールが来ること自体に疲れるよりは、断った際の
厨行動に疲れていらっしゃるようだし。
0178Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:32ID:???
>>174
今一番旬なのは出会い系

>>176
ぐぐったのなら上位20サイトほどを見てみては?
相互リンク募集中と書いてあるサイトがどういうサイトかよくわかるよ
>ある分野の中心的サイトが、依頼による相互リンクを受け付けている
そういう人は別にいいんじゃないの?
それはそのサイトの管理人の好みだと思うので。
ただ、大手サイトで相互依頼を受け付けている率と受け付けていない率の
どちらが多いかといったら、5:95ぐらいの比率だろう。
0179178
垢版 |
04/01/15 21:35ID:???
174ではなく175の間違い。
0180Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:40ID:???
>>178
上位20サイトってのはSEOとかやってるサイトで、
普通に相互リンク募集中なんて書いてあるのはWEBについて詳しく無い人のサイトなのだろう。
適当に7,8ページ目をクリックして見て見れば、普通の個人サイトだらけだよ。
0181Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:44ID:???
募集中は問題ないだろ。ネットマナーとかも関係なく、普通に。

問題なのは、募集中と書いてないところに依頼することであって。
0182Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:54ID:???
>>181
話の流れは、
募集中と書いてあるサイトが多々ある事で、
「相互リンクは依頼して行う物」と言う事を常識的に考えてしまう事が
広まっているかどうかという事であって。
募集自体はその人の勝手でやってるんだからその人の自由。
0183Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:55ID:???
>>180
俺が今見ている7-8ページは、
企業サイトと通販サイトとリンク登録サイトぐらいしかないのだが。
ダンス中なのかね。
0184Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 22:11ID:???
俺が見ている7,8ページもそう。
ググっている単語が違うのか?
0185Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 23:03ID:???
相互リンク募集:あなたのサイト宣伝してあげるから、うちのサイトも宣伝してね!
相互リンク依頼:あなたのサイトでうちのサイトを宣伝してください!

相互してほしいなら、依頼なんかせずに自分のサイトに「募集中」とかいとけ。
0186Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 23:14ID:???
ざっと読んだ感想。

相互リンクをするのが嫌ならば、相互拒否とサイトにあらかじめ書いておく必要があるか。

現状では、不要だと思う。
リンクフリーとだけ書いてあり、
相互リンクについては何も明記がないサイトに対し、
 リンクを依頼するのを躊躇う人>躊躇わない人
が現在のネット状況だと思うので。

今後、この人数がもしも逆転するようなことになれば、
注意書きを書き足す管理人は増えるだろう。
が、たぶん逆転するようなことにはならないと思うんだ。
大抵は、サイト運営をして1年もすれば、考えを改めるから。
0187Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 23:21ID:???
>>186
> が現在のネット状況だと思うので。
 ソースきぼんぬ
0188Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 23:34ID:???
このスレの状況だけでは、不足ですか?
それともこのスレやあのスレにいる人は、異端者ぞろいなのかな(藁
そう思いたければそう思うのは勝手ですが。

<リンクフリーです。貼るのも剥がすのもご自由にどうぞ。報告は不要です>
個人的なはなしだと、私のサイトでこう書いて以降は、
相互リンク依頼はぱたりと途絶えましたが。
>>146さんも同意見かと。
0189Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 23:34ID:???
どうしても自分のほうが一般的だと思いたいらしいな。539氏は。
0190Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:10ID:???
>>188
> このスレの状況だけでは、不足ですか?
 「2ちゃんねら」が「興味を持ったスレ」で書いてるんだからそれだけでは「現在のネット状況」なんて判別できない。
おまえの理屈だと、
無断リンクは是か非か 19@Web制作
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066667728/l50
無断リンクを禁止するやつなんていない、ってくらいの勢いになるぜ?
0191Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:24ID:???
>>190
なんか必死なのはわかるが落ち着け。
言っていること無茶苦茶だぞ。

とりあえずお前の意見は、
 躊 躇 わ な い 人 > 躊 躇 う 人
なんだな?

このスレでは少数派というかたった一人だったけれども、
憩いスレでも少数派というかたった一人だったけれども、
2ch以外では、お前の意見の方が大多数なんだな。
なら、もうそれでいいのでは。
それで楽になれるのなら。
このスレや憩いスレは、世間の常識から外れた妙な人ばかりが集まる
変なところだから、もう二度と立ち寄らないってことでFA。
0193Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:34ID:???
>>191
いや、俺はどっちが多いかなんて知らない。
だから、
>現在のネット状況だと思うので。
という根拠を聞きたい、と言ってるわけで。

で、お前の明示した根拠は根拠足りえない、と言ってるわけで。
0195Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:39ID:???
>>191
> このスレでは少数派というかたった一人だったけれども、
> 憩いスレでも少数派というかたった一人だったけれども、
> 2ch以外では、お前の意見の方が大多数なんだな。
> なら、もうそれでいいのでは。
> それで楽になれるのなら。
 なんかもう、必死だね。
0197Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:42ID:???
>186
> 現状では、不要だと思う。
> が現在のネット状況だと思うので。
> が、たぶん逆転するようなことにはならないと思うんだ。

>188
> それともこのスレやあのスレにいる人は、異端者ぞろいなのかな(藁
> そう思いたければそう思うのは勝手ですが。

>191
> このスレや憩いスレは、世間の常識から外れた妙な人ばかりが集まる
> 変なところだから、もう二度と立ち寄らないってことでFA。

 なんか相手の反応を想像(しかも見当違い)して反論してる。気持ち悪い。
0198Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:43ID:???
>>191
躊躇しない人がゼロじゃないんだから少しでも減らすために「お断り」って書いときゃいいじゃん
0199Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:44ID:???
こいつの理論では、

強姦する人<強姦しない人
だから、自衛はしなくていいぜ

ってことになるな。
0200Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:47ID:???
何か一気にレスが・・・
一人と決めつけられてみんな怒った?
0201Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:49ID:???
>>200
やはりそうか。
誰も反対意見を言ってるわけじゃないんだよ。
ただ、「何を根拠に言ってるの?」と尋ねてることに対して、
「お前ら反対意見なんだな!」と噛み付いてきてるから、「どうどう」と言ってるだけ。
0202Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:50ID:???
>>199
色々と言いたいことはあるが最大の問題は、
「強姦」と「口説く」を混同していることだと思う。
断れるわけだし。

うーん左手薬指に指輪をはめるかどうか?
はめたら少しはうざいナンパが減るかもしれない。
どちらにせよ意に添わぬ誘いはきっぱり断ればいい。
中には逆ギレする変な人もいるだろうけど。
0204Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:51ID:???
>>202
うーん「相互お断り」と書くかどうか?
書いたら少しはうざい相互依頼が減るかもしれない。
0205200
垢版 |
04/01/16 00:52ID:???
>>203
いや俺は191じゃないよ。どちらかというと「相互リンクお断り」って書けば?派。
もともと憩いスレから流れてきたんでどう運営するかに興味があるのです。
0206202
垢版 |
04/01/16 00:53ID:???
>>204
そうそう。
どっちにせよ嫌なら依頼されても断ればいいって話。
0207Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:53ID:???
結論は、
「自分の住む分野が形式的な相互リンクが広まっていて自分は形式的なリンクが嫌なら、
リンクについて明記する。要するに自分の住む分野を良く考えろ。」
で良いですか?
0208Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 00:55ID:???
>>205
俺は>>187=190だけど、「相互お断りって横柄に見られないかな」という不安派。
0209Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:04ID:???
>>186は完全に逃げたな。
突っ込まれてる内容に気づいて逃げたならまだいいが。
0210Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:08ID:???
>>208
「相互お断り」を横柄と思う人は相互リンクを自然な慣習と受け止めていると思われる。
よってそういう人は特に断りがなければ相互リンクを依頼してくるんじゃないだろうか?
いざ依頼してきたときに断ったら、よりダメージが大きいと思う。
ただし、恐らく実数としては依頼に踏み切る奴は少数派だろうから、どっちを重視するか、じゃない?
とはいえ単なるビジターがリンクについての注意書きまで読むものなのか、という疑問もある。
リンクとか依頼をしようと思ったときにはじめて読むものだとすれば書いておいても実害は少ないかな。
0211Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:14ID:???
>>210
いや、
「おめぇ、迷惑と思うくらい相互依頼きてるとか言いてーのか?自慢か?」
と思われるのはやだな、というレベル。

初対面で、
「あ、俺今彼女募集してないからね」
とか言われたら、自惚れてるの?って思うでしょ。そんなニュアンス。
0212Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:14ID:???
正直、相互リンク申し込まれたことないから、
うざいとかいって悩んでるおもいらがちょっとうらやましい。
まあいざたくさん来るようになったら嫌になるのかもな。
・・・掲示板のカキコミと同じで。
0213Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:15ID:???
自分のサイトの分野や客の質見て、実情に合わせた対応取ればいいんでねの?

「え〜相互お断りと書いてないじゃないですか〜
 そしたら相互OKってのが当然でしょ! 何断ってんのアー感じワルイ」
というのが常識化してしまうのはアレだが
0214Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:15ID:???
上からものを言う依頼ってのもあったな。
「うちはもう張ったからね。早めにね」みたいな。
知るかよ、とも言えず。
0215Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:18ID:???
「当サイトのリンクポリシー(リンクについてのルールや考え方)はW3Cの理念に基づいています。」
これで誰も手出さないでしょ?
W3Cって何?って人が来ない様に文中のW3Cのトコにリンクはっておく。完璧だな。
0216Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:19ID:???
W3Cが相互リンクについて言及したという話は聞いたことがないが。
0217Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:19ID:???
>>215
厨は読まずに
「わかりやすく教えてくださーい」とやるから厨なんだ。
0218Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:20ID:???
>>216
「張りたいところに張る」→「張りたくないところには張らない」という展開かと。

俺は、厨にそこまで察しろってのは無理があると思う。
0219Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:20ID:???
あ、そういえば、上手い断り方してるサイトあったよ。
「このリンク集は、管理人のお気に入り(ブックマーク)として使っています。御理解下さい。」
みたいな感じで。
これなら、「自惚れるな!」も無ければ、相互リンク受付中と取られる事も無い。
0220Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:22ID:???
意志薄弱で断れないヤシがクダまいてるのはここですか?
0221Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:23ID:???
>>218
その展開は論理的ではないな
(>215の主張であって>218が同じ意見とは限らないことは理解している)
「張りたいところに張る」と同値なのは「張らないところは張りたくない(対偶)」だけ
裏や逆については不明だ
0222Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:24ID:???
>>220
お前一人が読解力がないわけで。
断れないヤシってどれをさしてるの?
0223Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:25ID:???
>>221
つまり「相互リンク依頼はお断りする場合があります」という注意書きになるわけですな
0224Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:26ID:???
ま、実際日本人は気の弱い人多いよ。
そら仕方あねぇ。
気の弱い人に対して配慮してやらんと、仕方あねぇ。

一つ提案として、
Linkと言うコンテンツにするのではなく、
コンテンツ名をニュースや特集として、ニュースログを作ってそこに蓄積される様にしてみては。
リンク集は無いから相互リンク依頼は来ないはず。
まさかニュースに掲載しろって依頼は無いだろうし。
0225Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:26ID:???
>>223
だから、ならないって。
さらに厨なら「なんでですか?わかりやすく説明してくださーい」となってもっと悲惨。
0226Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:27ID:???
>>224
なるほど。表向き「リンク集」じゃないようにする、ってことか。お前頭いいな。
0227Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:29ID:???
しかしサイト開設直後の「リンク集」という負の遺産(?)とどうつき合っていくか、
で悩んでいる人が多いのかもしれない。
0230Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:53ID:???
なんか>>197みたいな反応は、ニフティとか議論系MLとかfjでいぢめられた人を彷彿とさせるな。
もちろん俺の妄想ですが。

しかし「何も書いてないなら相互依頼OKと思われるのが嫌なら、相互お断りと書いておけ」てのは、
とんだジャイアニズムだよな。俺なんてこのスレ来るまで、そんなことを考える奴がいるとは思いも
しなかった。俺が鳥取だったということなのか?
相互依頼する奴の存在はおぼろげに認識してたのだが。
0231Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 01:59ID:???
>>230
質問してくる人を「反対側の意見の支持者」と思ってる時点でおまいは討論には向いてない。
0232Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 02:16ID:???
>>231
質問してくる人って誰だ?>>228か?
>>228にあてたつもりはまったくなかったのだが。<流れが読めてないだけとも言う

>>228
「リンク関係を整理」であっさりすませる。抗議がきたら個別対応。
疎遠になった人からなんて、どうせこないだろうが。
0233Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 04:00ID:???
>>221
「張りたいところに張る」=「張りたいならば張る」=「張りたい→張る」が真とすると、
論理的には、張りたいが「真」で、「張る」が「偽」の場合のみ、文全体は「偽」になる。
それ以外の場合は文全体は「真」。故に「張りたくないところに張らない」という行動は
「張りたいところに張る」という主張と論理的に矛盾していない。
対偶が同値というのは、「全く同じことを主張している」というだけの話しよん。

どうでもいいことだが。
0234Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 04:31ID:???
>232
> 質問してくる人って誰だ?>>228か?
 と、まず仮定する。

> >>228にあてたつもりはまったくなかったのだが。<流れが読めてないだけとも言う
 そして、それに反論する。

 毎回同じパターンね。
0235Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 05:15ID:???
パターンは同じに決まってるんじゃないの?
0237Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 07:33ID:???
>>227
>「リンク集」という負の遺産(?)
これはうまい表現だなー

私は「相互お断りします」とはあまりに単刀直入だから
「相互にはおこたえできないかもしれません」と生温かい表現にしてる。
あと注意書きページにリンク論についての文献を紹介(リンク)してみたり。
0238Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 07:41ID:???
>>237
うちはリンク論についてのサイトだから、その項目追加して世のためになるようにがんがるよ。
0239Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 09:08ID:???
>>233
だからそれはW3Cの理念とは無関係だろ、という話。
逆と裏の真偽が不明というのは認めてようが認めまいが
論理的な矛盾は起きないということなんだから。
ちゃんとわかっていってるの?
0240Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 18:13ID:???
>>239
W3Cの理念に基づくと書くんだから、無関係ではないでしょ。
そして、W3Cの理念は「リンクは張りたいところに張るもの」といえる。
これをAとすると、Aに基づくということは、Aに論理的に反しない行動をとることといえる。
「リンクを張りたくないところには張らない」という行動は、Aに論理的に反さない行動に含まれる。
ゆえに、「W3Cの理念にもとづく」と掲げているサイトは、「リンクを張りたくないところには張らない」可能性がある。
論理的な展開でそ?

> 逆と裏の真偽が不明というのは認めてようが認めまいが
> 論理的な矛盾は起きないということなんだから。
逆と裏が恒真か否かの真偽も、各々の可能世界での真偽もはっきりしてるよ。
0241Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 19:38ID:???
>>240
>「リンクを張りたくないところには張らない」可能性がある。
だから「可能性がある」というのは真偽が不明なんだって。やっぱわかってないな。
何も書いていなくたって、「リンクを張りたくないところには張らない」可能性があるんだから。
つまり「W3Cの理念にもとづく」と掲げていても掲げてなくても変化なし、掲げても無意味。

>論理的な展開でそ?
ある仮定によって一つの命題が導かれるとき、
もとの仮定に(無関係な)条件を一つ付け加えてもやはり同じ命題が導ける、
という意味では「論理的」といえるかもしれない。
そういう成果のないものでいいなら論理的だろうねぇ。

>逆と裏が恒真か否かの真偽も、各々の可能世界での真偽もはっきりしてるよ。
ある命題が真偽のいずれかをとりうるという話と、
ある命題の真偽がその逆や裏の真偽と必ずしも一致しないという話は当然両立する。
0242Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 20:11ID:???
>>241
おいおい…。
「リンクを張りたいならば張る」に対する有意味な可能世界はちゃんと書ける?

ちなみに、論理的に正しいかどうかよりも、相手がどう行動するかのほうが大事だというのは
わかってるよね?
0243Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 20:26ID:???
>ちなみに、論理的に正しいかどうかよりも、相手がどう行動するかのほうが大事
素直じゃないね。プププ
0244Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 20:38ID:???
要はリンクフリー宣言と相互リンク依頼禁止は直接の関係はないってことだろ?
0245Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 20:51ID:???
「A→B」の可能世界は、A∧B、A∧¬B、¬A∧B、¬A∧¬Bのいずれか。
A→Bが偽となる可能世界を消去するから、A∧¬Bは消える。
ゆえに、サイト運営者がとる行動は、残った3つのいづれかということが(論理的には)いえる。
こんな超基礎も判らないで「その展開は論理的ではないな」などと言ってはいけません。

>>244
論理的に考える限りでも、リンクフリー宣言は婉曲的な相互依頼の拒否と解釈できる
でしょうね。人間の意識は全然論理的ではないものだし、厨はそれを軽く凌駕しますが。
0246Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 21:14ID:???
相互リンク願いってなんかマズイの?
俺相互リンク願いのメールとか結構してきたぞ・・・。
相互リンクと言う物はどちらかに一方的に損得があるわけでもないですし。
ネット上で広く行われている事で、
相互リンクを募集したり許可しているサイトもある現状で、
リンクに関して何も書いていないサイトに対し相互リンクをお願いしようと思う事は
別に変ではないと思うのです。
相互リンクが嫌な管理人は拒否する文章をサイト内に書いておきましょう。
それが、思慮を持った人間が貴方に対し無礼を働いてしまわない為の思慮になります。
0247Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 21:24ID:???
厨ジャンルと同列のことをわざわざやる必要性がないんで、いちいち書かねーよ
来たら来たで個別対応
0248Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 21:47ID:???
>>245
「このホームページはHPBで作りました
 と書いてあるのに相互リンク依頼が来たよ。困るね。」
「え?」
「だって『相互リンク依頼は受け付けない』と『ホームページはHPBで作りました』は
 論理的に矛盾しないでしょ?」

これが「論理の超基礎」ですか?はぁ。
0249Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 21:57ID:???
>>245
>「A→B」の可能世界は、A∧B、A∧¬B、¬A∧B、¬A∧¬Bのいずれか。
>A→Bが偽となる可能世界を消去するから、A∧¬Bは消える。

これは要するに対偶も成り立つという話。>>221と同値。
それをおまえは
>こんな超基礎も判らないで「その展開は論理的ではないな」などと言ってはいけません。
と自己否定しているわけだが。

>人間の意識は全然論理的ではないものだし、厨はそれを軽く凌駕しますが。
例えばおまえな。

それでもわからないなら>>248を嫁。
笑い話だとわからなかったらさすがに処置無しか。
0250Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 22:07ID:???
>>249
対偶と同値というくだりはちょっと違う気が。
他はまあそうだと思う。
0251Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 22:58ID:???
>だって『相互リンク依頼は受け付けない』と『ホームページはHPBで作りました』
もちろん無関係。
>リンクフリー宣言と相互リンク依頼禁止は直接の関係はない
これも妥当。しかし、私の立場は、
>「リンクフリー宣言は、婉曲的な相互依頼の拒否と解釈できる」
ですよ。論理的に矛盾してないなんて一言も言っていないよ。

まぁ、>>218の展開は充分に論理的というのはわかっていただけたのかな。

>これは要するに対偶も成り立つという話。>>221と同値。
同値の意味わかってる?
0252Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 23:22ID:???
>240
> ゆえに、「W3Cの理念にもとづく」と掲げているサイトは、「リンクを張りたくないところには張らない」可能性がある。
> 論理的な展開でそ?
 リーが言ってたのは「張ることを事前に問い合わせる義務なんぞない」ってことくらいで、「張りたいところに張る」なんて言葉はない。
>>218>>215を無理やり解釈したらこうじゃないか、って話でしかない。

>246
> 相互リンクと言う物はどちらかに一方的に損得があるわけでもないですし。
 ダサいサイトに張るとセンスを疑われる。
 断って対人関係が悪くなる。
 いちいち返信のメールを書かなければいけない。
 断るのに胸が痛む。

 思いついただけ書いてみた。俺がこう思ってるわけじゃないから心がこもってないけどな。

> ネット上で広く行われている事で、
> 相互リンクを募集したり許可しているサイトもある現状で、
 少年犯罪が横行しても、それが「是」になるわけじゃない。
 相互依頼を広めたやつが諸悪なだけであって、真に受けてる人間が悪だとは思わんが。
0253Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 23:30ID:???
>>251

>>リンクフリー宣言と相互リンク依頼禁止は直接の関係はない
>これも妥当。

じゃあ255の
>論理的に考える限りでも、リンクフリー宣言は婉曲的な相互依頼の拒否と解釈できる
>でしょうね。
とか↓の主張は何なの?

>>「リンクフリー宣言は、婉曲的な相互依頼の拒否と解釈できる」
>ですよ。論理的に矛盾してないなんて一言も言っていないよ。

>>233で「論理的に矛盾していない」と言っていますが?

>まぁ、>>218の展開は充分に論理的というのはわかっていただけたのかな。

支離滅裂でわけがわからん。
とにかくおまえは「論理的」という言葉を使うべきじゃない。
0254Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 23:31ID:???
>>253
横槍ですまんが、「婉曲的」といってるところからみて、
「厨房が、『リンクについてはなんでもあり』と解釈する恐れあり」という意味かも。
0255Name_Not_Found
垢版 |
04/01/16 23:33ID:???
というか論理の議論だったのが、
途中から「婉曲的」とか「私の立場」とか混ざりはじめた。
もうダメポ
0256Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:05ID:???
うーんよくわからんのだが。
>>120-以降の議論のなかで、リンクフリーと相互リンクの因果関係について抜粋してみた

>「リンク報告をさせない」→「報告のついでに相互依頼をすることを封じる」>>138
>一般層には相応の抑止効果になっていると思われ>>146
>(リンクフリーサイトに対し)『相互リンク依頼をしたければしてもいいが、断られる確率は98%』>>161
>リンク報告が不要ですよと先回りして言われてしまうと、相互リンクを依頼しにくくなる>>165
>(リンクフリーサイトに対し)リンクを依頼するのを躊躇う人>躊躇わない人が現在のネット状況だと思う>>186
>リンクフリー宣言は婉曲的な相互依頼の拒否と解釈できる>>245

どの意見も、抑止効果とか、依頼しにくくなるとか、躊躇うとか、婉曲とかの書き方であって、
リンクフリーと書くことによって、相手が遠慮することを期待すると主張のように思うのだが。

それに対して、リンクフリー=相互リンクお断りとの意味にはならないんだーと、
激しく主張している人がいるが、
抑止効果的な意味合い以上のことを主張している意見って、このスレで出てる?
出てるとしたら、読み飛ばしていると思われるのっでレス番教えてホスィ。ただし煽りや嵐書き込みは除外ね。
0257Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:24ID:???
>>253
>>233の場合。
命題:「リンクは張りたいところに張る」と主張するものが、「リンクを張りたくないところには張らない」という
行動をとった。これは論理的に正しい行動といえるか。
答え:正しい(論理的に矛盾していない)

>とか↓の主張は何なの?
個人的な解釈(笑)
これが論理的に矛盾していない判断なのかどうかの裁定は、他に任せます。

>>255
それはおっしゃる通り。

正確には、管理人の立場がA∧B、¬A∧B、¬A∧¬Bのいづれかなら、相互リンク依頼しようとしまいと、
「張りたければ張る」し「張りたくなければ張らない」んだなと思う。
もちろん「張りたくなくても張る」可能性もあるわけで、依頼なんてすると尚更「張りたくなくても張っちゃう
んじゃないかな」と思う。だから「私は相互依頼はしない」。これは論理的判断とはいえないかもしれないけどね。
しかし結局私は(必ずしも論理的判断とはいえないかもしれないが)相互依頼をしない。
ゆえに、「婉曲的な〜」と解釈できる、ということ。

簡単にいえば、>>256のとおり。
0258Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:28ID:???
>>256
>>215
>「当サイトのリンクポリシー(リンクについてのルールや考え方)はW3Cの理念に基づいています。」
>これで誰も手出さないでしょ?

これに >216 >218 >221 が続く。
以降、>233 から泥沼。

むしろ「リンクフリー=相互リンクお断り」は論理的な流れだと激しく主張する人と
それは「論理的ではない」と激しく主張する人の争い。
0259Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:36ID:???
裏や逆については不明とか変なこというから、噛み付かれたのかな。
0260Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:39ID:???
>>259
いや「論理」としては正しいよ。
何というか、論理を厳密に解釈する人と、
議論の小道具として軽く見る人がいたから喧嘩になったのではないかと。
0261Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:44ID:???
>>257
問題を変えてるし。

確かに↓は正しい

>>257
命題:「このホームページはHPBで作りました」と主張するものが、「リンクを張りたくないところには張らない」という
行動をとった。これは論理的に正しい行動といえるか。
答え:正しい(論理的に矛盾していない)

しかし↓はとんちんかん

>>215
「このホームページはHPBで作りました。」
これで誰も相互リンク依頼してこないでしょ?

↓が正しい
「相互リンク依頼は受け付けてません」
これで相互リンク依頼を断ったことになるでしょ?
0262Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:47ID:???
>>260
「A→B」に対して「¬B→¬A」は恒真であり対偶律である。
「¬A→¬B」(裏)や「B→A」(逆)は恒真ではない。
ひょっとして、「恒真ではない」と「不明」は全く違うんじゃない?とつっこまなかったのが悪かったのかな。
0263Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:50ID:???
じゃあ、リンクフリーと相互リンクの関係についてまとめてみる。
間違ってたら修正よろ。

*リンクフリーと書くと、リンク報告を兼ねた相互リンク依頼がしにくくなる為
 相互リンク依頼をしようと思っている人を躊躇わせる効果がある。

*しかし相互リンク依頼をするのが流行っている分野のサイトでは、
 そうした婉曲表現だけでは、相手に伝わらない可能性もある

*なので相互リンク依頼をすることが流行っている分野のサイトで、
 相互リンク依頼を望まない管理人は、はっきりと相互不可と書いたほうがいい

*相互リンク依頼があまり流行していない分野のサイトでは、
 リンクフリーという婉曲表現のままで放置しておいても構わない

*ただし、婉曲表現が伝わらず相互リンク依頼をする人が現れたら、
 しっかりと各自の責任で、個別に断ること。
 断ることによって疲れるのは仕方が無い。

どうでっしゃろ?
0264Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:51ID:???
>>261
おいおい…。
命題:「このホームページはHPBで作りました」と主張するものが、「リンクを張りたくないところには張らない」
で、「このホームページはHPBで作りました」と「リンクを張りたくないところには張らない」は無関係でしょ?
……論理学わかっている?
0265Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:52ID:???
>>263
ご明察。そして現状にも即していると思われます。
0266Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:54ID:???
あのさ、双方とも。
俺、私文なので、数学の言い争いされても何言っているのか、
さっぱり伝わらない。

掲示板議論なので、誰でもわかるよう国語系の舌戦でお願い。
0267Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:56ID:???
>>262
それは嘘だな。
「不明」というのは元の命題の真偽値との一致が不明、
というのは普通に解釈できるだろ。
確かに>>250あたりの指摘にあるようにときどき不正確だが、
それを言うなら、その訂正自体が不正確だし。
「『(A→B)≡(¬B→¬A)』が恒真」だろ?
0268Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:57ID:???
漏れは理系だが昔のことすぎてさっぱりわからない
0269Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 00:58ID:???
>>264
できれば>>215から、せめて>>245あたりからレスを読み返して、
それからもう一度来てね。
0271Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:03ID:???
>>267
恒真∨¬恒真の話を不明とは言わないんじゃないかなぁ…
まぁ普通に解釈できるといえばそのとおりですけども。
0272Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:10ID:???
>>271
うーん、少なくとも
>>18
>「張りたいところに張る」→「張りたくないところには張らない」
よりはよっぽど解釈しやすいかと思います

ところでいつまで続けるつもり?
0274Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:14ID:???
ここで衝撃的なレスをつけていいかな?
俺はリンクフリーって明記しているけど普通にリンク報告が来ます。
0275233
垢版 |
04/01/17 01:14ID:???
>>272
>>「張りたいところに張る」→「張りたくないところには張らない」
>よりはよっぽど解釈しやすいかと思います
ですね。

>ところでいつまで続けるつもり?
>>263で、私は充分に満足。
不定値に敏感な噛み付きやすいお年頃だったということで。
おやすみなさい。おさわがせしました。
0277Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:18ID:???
>>274
それは可哀想だな。まあ頑張れ。
ついでにもう一文駄目押しで付け足してみては。

リンクフリーです。報告も不要です。

でも読まない香具師は読まないから、それはもう我慢するしかないな。
0278Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:25ID:???
>>269
いいや来なくていい。というか来るな。

>>277
「リンクフリーだけどできれば報告して」というのが多いからね。
初心者とか律儀な人は念のためにリンク報告するんだろう。
(ひどいのになると「リンクフリーだけど報告必須」だし)
確かに「報告も不要」を付け加えると減りそうだ。

ただ「報告不要」って「相互リンク依頼禁止」ほどじゃないにしても
なんか横柄な感じだと思う人もいるかもしれない。
相互リンク依頼の防止狙いの人は悩みどころかも?
0279Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:29ID:???
>なんか横柄な感じだと思う人もいるかもしれない

これは管理人が女性か男性かにも左右されるのかもしれん。
俺は男なのでこの程度で横柄だとは感じないが、
熊のイラストが飛んでいてピンクの壁紙なんかの
かわいいイメージの女のサイトをやってたりすると、
そういうとこまで気を使うのかもね。
0280Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:30ID:???
前に誰かがいっていたけど「禁止」のニュアンスが問題かと。
「報告不要≒報告禁止」だからさ。
0281Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:44ID:???
>>263のまとめを書いたものなんだが。
数学対決をしていた人たち的には、修正案なくていいのか?
片方からは異論なさそうなレスをもらったんだが、
どっちがどっちの主張の人だったのかわからないんだよね。
数学わからんので。
0282Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:59ID:???
終わったところ申し訳ないがー

>>218
(A→B)→(¬A→¬B)の真理値はA:偽、B:真のときのみ「偽」になるから、管理人が論理的に偽となる
行動を決してしない人間なら、不本意な相互リンクは決してしない。
そこで「相互する気になるようにお願いしてみよう」と考えるか、「本人の判断にまかせて、リンク報告だけに
しよう」となるかが分かれ目なんじゃないかな。
まぁ、だから「リンクフリー。報告不要」と書いておけば、封じ手にはなるわな。「報告せずに相互依頼だけ
することは、論理的には間違ってないからOK!」と考える奴もいるのかもしれないがね。
0283Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 07:06ID:???
実際に管理人がしたいようにすれば良いだけじゃないの?
リンクフリーって書いておいても依頼が来るなら、相互しませんって書く。
来ないなら書かない。
利用者の立場にならず利用者を否定し始める厨管理人は困り者だが。
0284Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 12:32ID:???
>>282
>(A→B)→(¬A→¬B)の真理値はA:偽、B:真のときのみ「偽」になるから、管理人が論理的に偽となる
>行動を決してしない人間なら、不本意な相互リンクは決してしない。

>>215によれば「A→B」だけを表明するんでしょ?
(「(A→B)→(¬A→¬B)」を表明しているわけじゃない。)
だったら「不本意な相互リンクをする(¬A→B)」でも論理的には矛盾しない。
って読み返したら散々既出だが。

ただ同時に思ったのは、みんな相互リンク依頼を誤解していないかってこと。
相互リンク依頼は「不本意なリンクをしろ」という命令じゃないだろ。
よほど厨房ならともかく、「もしよろしければ相互リンクしてください」でしょ?
相互リンク依頼自体は「¬A→¬B」とは矛盾していないと思う。

つまり「相互リンクは受け付けていません」は上記のA、Bでは表現できない。
リンク報告不要だと防止になるとかいうのも論理とは別次元の話。
0286Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 15:48ID:???
>>284
>つまり「相互リンクは受け付けていません」は上記のA、Bでは表現できない。
>リンク報告不要だと防止になるとかいうのも論理とは別次元の話。

別次元というか、元々の話が、
「リンク報告不要と書くと依頼されにくくなる(抑止効果がある)よね」
って内容だったのに、途中でずれて、変な二人(二派)が、
それこそ別次元の論理だ真逆だと言い争っていただけで。

本来の次元の内容に、そろそろ軌道修正して戻してくれないもんかねえ。
0287Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 16:28ID:???
>277あたりから軌道修正があったんだがー
0288Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 16:29ID:???
>>286
本来の次元の話しは、>>263でまとめられている。
脱線議論については、「¬」をNGにして透明アボーンすると
すっきりして見やすいスレになるのでお薦め。
0289Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 16:41ID:???
>>263を煽りふうな書き方をするとこうなる。

*リンクフリーって書きゃ、一般客で相互リンク依頼をする奴は減るぞ

*でも厨ジャンルでは、それだけじゃ通じねえぞ

*厨ジャンルの管理人は、相互不可とはっきり書いとけ、予防を怠るな

*その他のジャンルの管理人は、まあそのままでもいいんじゃねえか

*でも、雰囲気読めない奴が出現したら、その時はびしっと断れ

*断れないような気の弱い奴は、自己責任だから我慢しろ
0290Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 16:51ID:???
でもまあ、どこからもリンクしてもらえないと困るというのはあると思う。
だから、相互リンクに必死になる初心者の気持ちは、わからないでもない。
ただ、ポータルサイトとか専門サーチエンジンとかの方が、遙かに集客が多いんだよね。
それが理解できるようになると、自然に相互リンク依頼を控えていくんだろうな。
0291233
垢版 |
04/01/17 17:04ID:???
毎度おさわがせ。
脱線議論というのにはこっそり同意してみたりする。

>>215>>218ときて、>>221で「その展開は論理的ではないな」(何故なら対偶ではないから)
と突っ込まれてたから、「対偶じゃないからって論理的じゃないとはいえないだろう」と噛み付いて
みたということです。その後はご覧の通り泥沼化。相方のよくわからん用語の使い方に、
自分でもわけわからなくなったぽい。

あとは>>257>>275に書いたとおり。「W3Cの理念に準ずる」とか「リンクフリー」が
「相互依頼禁止」のニュアンスをもつかどうかというのは、文論理とは別次元というのは、
>>242二段目あたりにも書いたつもり。滅法わかりにくいけど。

NGワードは「¬」と「論理」を登録するといい感じかもしれませんね(笑)
0292Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 17:26ID:???
>*厨ジャンルの管理人は、相互不可とはっきり書いとけ、予防を怠るな
依頼が増えてきてからでもいいような気がする。
「私の対応能力を超えますので、相互リンク依頼はご遠慮願います」とか。
あとは「リンク関係のメールには、返信できない場合があります」とか。
0294Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 18:16ID:???
>>291
ああいう時は、相手に釣られちゃだめだから。
脱線してきているなと気づいたら、
一回、回線を切る余裕が必要。

煽り煽られ釣り釣られを繰り返すと、争っている当事者はいいだろうが、
結果的には荒れるだけ。
でもわかってても釣られてしまう時もあるわな。
まあお疲れ。
0295221
垢版 |
04/01/17 18:16ID:???
>>291
>>221の発言の主旨は「対偶じゃないから論理的じゃない」ではない。
■「A→B」から、他人が「¬A→¬B」を論理的に解釈してくれると期待するのは無謀
だと指摘した上で、初心者にありがちな裏と対偶の混同があるんじゃないの?と指摘したまで。

俺としては憩いスレや移動直後にいた
「リンクフリー宣言は相互リンク依頼禁止も意味していると考えるべき」
という主張に反対だったのでちょっと熱くなった。

だがまあ、よく考えてみると、
■そもそも「¬A→¬B」は相互リンク依頼禁止とは別
だったな。
0297233
垢版 |
04/01/17 18:22ID:???
>>295
>発言の主旨は「対偶じゃないから論理的じゃない」ではない。
流石にそうは読めなんだ。スマソ。
0300Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 19:46ID:???
>>299
>>263を忘れちゃいかん。

最終的に行き着く先は、相互リンク依頼については、共通的な対策はなくて、
サイトのジャンルによって、対応を考えるってことになるんだろうね。

参考までに、厨ジャンル御用達の毒吐き
http://www.botan.sakura.ne.jp/~kannmaru/manner/link1.html
これを貼ると、そのジャンル内では平気でも、
他ジャンルサイトからは、貼ったサイトも厨認定される諸刃の剣。
0301Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 23:30ID:???
リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎!
ケチなんかつけねーから、どこへでも黙ってさっさと張れ!
そういうメールをよこしやがったら、断るからな。
いちいち相手の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ!

黙って張る分にはなんの文句もつけない。
煮るなり焼くなり好きにしやがれ。

メール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。
しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、
長ったらしくて官僚的で、他人に配慮してるようなツラして
実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
0302Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 23:47ID:???
そういうコストを負担したくなければサイト閉めれば?
0303Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 23:56ID:???
>黙って張る分にはなんの文句もつけない。

しかしまあ、世の中には無断でリンク張るのは失礼だと思ってる人も多いんだよな。
0304Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 01:04ID:???
>長ったらしくて官僚的
を、
“長ったらしくて官能的”と読んでしまい、
羨ましいぞコンチクショウ!と思ってしまった。
スマソ、気にせず続けて下さい。
0305Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 08:33ID:???
>>301
相互リンクじゃなく一方的なリンクの場合も報告するなって事?
リンクフリーって書いとけよ。バカ。
0306Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 08:37ID:???
>>303
アダルトなサイトからはリンク禁止とか
選り好みしてるサイトがあるせいだね。
リンクに報告が必要なサイトもあるし。
だから一応報告して置くのが丁寧だと考えるのだろう。
まさか1通の返信にキレ出されるとは思わないだろうし。
0307Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 08:58ID:???
>>305
そもそもリンクはフリーなのに、書かなきゃいけない現状、ってのがわからんとこういうトンチンな発言になるんだろうな。
いっぺんリーの言ってること読んでこい。
0308Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 10:17ID:???
本来リンクはフリーでも、報告するのが丁寧だと考える人は多いと思う。
大体、W3Cの理念に基づいているサイトがどれだけ居ると言うのだか。
リンクフリーくらい何故書けないのか。
世間のほとんどがW3Cに基づいていると思っているのだろうか。
正しいHTMLすら使えていないサイトが溢れていると言うのに。
リンク許可願いを出して返信が来てOKだったらリンクして、
返信が無かったりNGだったらリンクしないって事も考えられる。
返信を求めず単にリンクしましたという報告だとも考えられる。
この場合管理者に迷惑がかかるのだろうか?

などなど、疑問はたくさん出てきます。
個人的には、リンクフリーと書いておけば済む問題なのに
何故そうしないのだろうか?と言う所が一番の疑問。
素人に配慮せず邪険に扱って自分は玄人気取りで優越感にでも浸っているのだろうか。
他サイトに対して、最悪のアクセシビリティだよ・・・。
0309305
垢版 |
04/01/18 10:19ID:???
>>307
本来リンクはフリーで書かなきゃいけない現状ってのは心得てるけど?
現状を無視して一方的に理想押し付ける様な事してるから
リンクフリーって書いとけよバカって言ったわけです。
0310308
垢版 |
04/01/18 10:21ID:???
要するに、下位互換を考えろと言う事が一番言いたい。
W3Cの理念がほとんど広まっていなかった時期からの互換を考えろと。
0312Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 10:23ID:???
>>309
書かなきゃいけない現状、でバカという発言がでるのか。
なんかめでたい思考回路だな。
0313Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 10:25ID:???
>>311
それで済まないのは相互リンク依頼でしょ?
一方的リンクでも何か問題があるの?
リンクフリーって書いておけば報告なんて来ないと思うけど。
来たとしても返信を求めない「リンクしました」と言うだけの報告。
0315Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 11:04ID:???
発言者は自らのサイトジャンルも書かんとアカンようなw
それによって常識ってやつにかなーりズレがあるようだ
0316Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 11:17ID:???
リンクフリーと書いてあるのにリンク報告メールが来てウザイのか
リンクフリーと書いてなくてそんなものWEBは本来リンクフリーだと言って
リンク報告メールが来るのがウザイのか。
ここが問題だ。
0318Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 11:59ID:2Zpxupf7
>>313
> リンクフリーって書いておけば報告なんて来ないと思うけど。
> 来たとしても返信を求めない「リンクしました」と言うだけの報告。
 めでたいな。規模が大きくなるとそういうイイコばっかじゃねえんだよ。
0319Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 13:42ID:???
俺のサイトは、いわゆる厨ジャンルに属していて、
思いつきで糞サイトを立ち上げるリア厨、リア工が絶えない。

<リンクフリー。事前事後とも報告は一切不要です>
リンク集のページには、
<管理人が特におすすめする日参サイトを紹介しています>
メールアドレスのところには、
<管理人多忙のため、返信できないこともあります>

こう書いてあっても、リンク報告は普通に来る。
返事しなければ何度でも来るので、注意書きを読むようにとレスするが、
それでも「リンクOKってことでいいんですね」のように
確認と称して何度も送ってくる奴もいる。
出張で返事が数日遅れれば、「何で返事をくれないんですか」メールが。
そして大抵のメールは、「私のサイトにも一度遊びに来てください」だの、
「掲示板にカキコしてくださるとうれしいです」だの、
「よかったら相互もお願いします」だの、
「気に入ってもらったらで構いませんので、もしよろしければ相互してもらえませんか」
機械的に黙々と定型レスをかえしているが、
この手間がない、一般ジャンルはうらやましいなと時々思う。
このジャンルにいる以上、厨の相手は仕方がないことだと割り切るしかないんだが。


むかしは、これでもしつこい相互依頼にはリンクしてやっていたんだよね。
でも、リア厨・リア工サイトって、テストがとか部活がとか受験がとか、
いろいろ理由つけてすぐに更新休止か、閉鎖してしまう。
相互依頼してくる奴の9割が、半年で更新停止、一年でNot Found。
そのたびに削除していたが、ある時からふっとむなしくなってしまい、
二度と相互リンクは受けなくなった。
0320Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 14:00ID:???
>>319さんはまるでオレの代わりに書いてくれたみたいだなw
相互依頼してくる奴は(9割とは言わないが)すぐに放置か閉鎖が多いんだよね。
0321Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 14:55ID:???
まだ、それほどサイトがなかったジャンルだから相互してたけど、
今は結構、増えてきてるし、ジャンルの中では古参サイトになりつつある。
立ち上げから数年たつけど、その間、閉鎖しますのでお手数ですがと丁寧にメールをくれたのは数名。
閉鎖した人は、それ以来サイト運営はしていないけど、今でもメールでのやり取りは続いてる。
相互はとっくの昔に打ち切ったから、今は相互してくれという厨は滅多にいないんだけど、
相手が大人だとそれなりに付き合いは広がるかなと思う。

0322Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 15:00ID:???
途中で押した。スマソ
ただ今のように小学生でもHPを作る時代だから、相互はウザイだけかもな、とも思う。
相手が(精神的にも)大人で一般常識があれば、相互をと思うけど、
挨拶もなしに、相互しろという話を聞くと、トラブル防止の為に自衛も必要かななんても考えてしまう。
0323Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 15:15ID:???
>>322
そうなんだよね。
漏れのサイトのジャンルにも子どもがたくさんいるけど、
規約に「相互依頼は受けつけてない」って書いてても初対面で
いきなり「相互リンクしませんか?」なんて書きこみがあったりしてね…_| ̄|○

大人の人になるとどのような手段であれ申し込んで成立する
相互リンクってのは皆無だね。ひっそりマターリ相互。これ最強。
0324Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 16:14ID:???
>>319
そんな明らかな厨は問題外じゃないの?
そういう人の対策を練るスレだったのかひょっとして。

ちょっと話題が外れるかもしれないけど、
中学生や高校生がサイト作るのは個人的には好ましい。
日本の将来を思うとね。(大げさか?)
サイト更新が停止しちゃうのは仕方ないんじゃないかなぁ。
実際受験の時とかは大変だろうし。
でも、若いうちからそういう経験をしておくのは良いと思う。
一種の商売みたいな物でしょ。金銭絡まないにしても。
日本はネット関連の事が遅れてるらしいし。
そういう人の中から才能ある人間が育ってくれるんじゃないかと期待。
ま、適当な作りで適当に放り出すんじゃ意味無いけど。
時々10代のサイトで「お」って思わせる物もある。
ってこのスレとは関係無い話か。
0325Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 16:24ID:???
中高生のサイトでもおっと思わせるサイトはあるよね。
検索で見つけたり、掲示板での交流なんかで知って、
あとで中高生が運営しているサイトだって知って驚くのもある。
そういうサイトにならリンクを貼るのも納得だし、喜んで貼りたいね。

でも、そういうサイトは、相互リンク依頼をしてくるケースって滅多に無いよね。
充実したサイトを作れて、長く運営を続けるだけの技量がある管理人さんだと、
大人子供に限らず、検索エンジンの登録とかだけで着実に盛り上げていけるから。

逆に相互リンク依頼を無邪気にしてくるところは、
中身がすかすかだったり、根気がなくてすぐに更新停止とかばっかだな。
これも大人子供に限らず共通的に。
大手サイトからリンクしてもらえれば、大量にお客が流れてくると思って
必死に依頼しまくる人がいるけど。
実際リンクで飛んでみて、中身がなけりゃ二度と訪れないし、
掲示板に足跡残そうって気にもならないもんだよ。
0326Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 17:00ID:???
>>137->>138の言う逆ギレ第三世代が増えてきたのだとしたら、由々しき事態だよな。
なぜ新参者に合わせなければならないのか。それまで何の問題もなかったというのに。
厨の論理はいつも同じ。「初心者で知らなかったんだからしょうがない。むしろお前が俺に合わせろ」

>>324
お前は商売上の慣行も礼儀も知らないガキがいきなり商売を始めても迷惑だと思わんのか。
挙句の果てに、そいつに合わせて礼儀やら慣行を変えろと主張するのか。
俺は若いうちに開設するからこそ、基本をみっちり教えてやらなければと思うんだがね。

相互依頼に関して、リンクフリーとやらの二の舞は絶対にしたくないな。
0327Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 17:44ID:???
てか、厨ジャンルにおいてすら、相互依頼は禁止されていて、にも関わらず厨ジャンルである
ゆえに相互依頼厨が後をたたないという認識ではいけないのだろうか。
0328Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 18:00ID:???
>>326
結局は人数の問題では。
相互リンク依頼が当たり前の第三世代厨が増加すれば、
そいつらへの対策を強化すると。

平和な田舎町では、近所への買い物なら家に鍵をかけずに出かけていた

空き巣が頻発するようになり、鍵をかけるようになった

サムターン回しで外国人犯罪が急増し、特殊な鍵を取り付けるようになった

厨が進化すれば、それに合わせてこちらも対応を変えていかないとね。
厨がわく分野のサイトの人は、辛いだろうががんばるしかないわな。
0329Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 18:11ID:???
「ネットマナー」「相互リンク」で検索すると、やたら土人系がヒットするのな(苦笑)
とりあえず、「書いてねぇからわかんねぇよヽ(`Д´)ノフザケンナ」という厨は、憩いスレやこのスレ以外では
見かけないから、安心していいのかな? ネットマナー集が出回っているところをみると、
みなさん相当苦慮していらっしゃるようですがw
0330Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 18:27ID:???
第三世代を厨と評してリンクについて明記しない人達は、
「勝手に学んで勝手に俺達に合わせてくれ」って言ってる様に見えるんだけど。
これがまさに厨の自己中な論理ってやつじゃないんですかね。
俺の頭がイカれてますか?
0331Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 19:21ID:???
馬鹿は200スレたっても直らない。
0332Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 19:51ID:???
やりたいようにやりゃええやん
書きたい奴は書けばいいし、書きたくない奴は書かないままでいいし

が、今まで多少のトラブルはあれど順調にサイト運営してきていたところに
いきなり振って涌いてきた常識とやらを強要されるのは勘弁だが
0333Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 20:11ID:???
特殊なジャンルの事情は知らないので、そういうジャンルを抜かせば、
今までは、相互リンク募集中と書いていないサイトに依頼する人が少なかったので、
それほどトラブルはおこらなかった。

今後、相互リンク募集中と書いていないサイトにも依頼する人が増加の一途をたどれば、
トラブル防止のために、注意書きを書き足す必要に迫られる。

ただ、>>329が言っているような、
「書いてねぇからわかんねぇよヽ(`Д´)ノフザケンナ」
という主張の人は、自分のジャンルでは、まだ滅多に見かけないので、
当分は対策はしなくてもいいかなと思っている。
0334Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 20:33ID:???
漏れは実年齢は関係ないと思うが。問題なのは 精 神 年 齢 だ。
検索とかで、子ども達が仲間内でわいわいやってるサイトとかに辿り着くと、何と無く和む。

……二行目は関係ないな。スマソ。
0335Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 20:52ID:???
>>333
>「書いてねぇからわかんねぇよヽ(`Д´)ノフザケンナ」
>という主張の人は、自分のジャンルでは、まだ滅多に見かけないので、

俺の関連ジャンルでも見かけないな。
というか、相互リンクについて、拒否と書いてなければ、
基本的に申し込みGO!GO!ってのが常識のジャンルって、
例えばどんなジャンルなんだろ。
怖いもの見たさで、ちょっと興味がある。
そっち方面に詳しい人、参考までに教えてくれー。
0336Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 21:18ID:???
>>335
俺同人では無いけどマイナーなジャンルで、
「リンクフリー等の記述が見当たらなかったために連絡しました。
リンクしても宜しいでしょうか?」
とか書いて一々リンク許可申請してました。
返信が無ければリンクしないだけで、その後しつこくメール送ったりはしてませんが。
本当にごめんなさい。
これって過去リンク神聖したサイトに謝罪メール送ったほうが良いのでしょうか?
どうしたら良いか分からないのでアドバイス貰えると嬉しいです。
自分が厨だったなんて、思っても見ませんでした。
自分では丁寧な行動のつもりでやってて・・・・・。常識が無いですね。
まぁ、自覚出来ないのが厨ですか・・・・・。
リンクは基本的に無断でOK何ですよね。肝に銘じておきます。
0337Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 21:31ID:???
それで律儀な人だなーと思う人もいるかもしれないしね。
0338Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 21:38ID:???
>>336
相互依頼でなく単なるリンク報告ならば、別に大丈夫じゃないか?
335が言っているのは、相互リンク依頼のことのようだし。
0339Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 21:45ID:???
相互頼んだ訳じゃないなら、その時一瞬ウザいと思われたってもう忘れられてるだろ。
自分なら、初心者だな〜、か
無断リンク禁止!な厨ジャンルで痛い目にでもあったかな〜と思う程度だ。
謝罪メールなんぞは逆に貰ったって処置に困る。
0340Name_Not_Found
垢版 |
04/01/18 22:28ID:???
>>336
サイト始めたばかりの頃は私も同じだった。
むしろリンク報告は必要なのだと思ってたよ。
でもさすがに「相互してくれ」っていうのは図々しいと思ったから言わなかったな。
0341Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 00:49ID:???
>>336
「おいおい…」と思われた可能性はある。
丁寧だとは思うし、それはそれでいいんだけど、まぁやらなくてもいいことではあったといえるかも。
謝るほどのことでも……ないと思う。
0342Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 00:59ID:???
>>336
実は俺も「リンクフリー」がない場合は困るのだが。
理屈と理念と歴史上は、リンク張ってなんら問題ないはずなんだが、管理人が「リンクの事前or事後報告は
当たり前」と信じて疑ってない可能性も無いではない。
サイトの様子やなんかを見て、総合的に報告をどうするか判断するかな。それで間違って、怒られたらちゃんと謝る。
0343Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 02:04ID:???
>329
> 見かけないから、安心していいのかな? ネットマナー集が出回っているところをみると、
 逆に「トップページにリンクはれ」だの「エンターページにブクマしろ」だのととち狂ったネチケが横行する原因にもなってるんだけどな。

>330
> 俺の頭がイカれてますか?
 イカレてはないが、足りてない。

>342
> 実は俺も「リンクフリー」がない場合は困るのだが。
 漏れはリンク関係の記述を探して、なければフリーと思ってる人、と解釈するよ。
0344Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 02:30ID:???
みなさんまじですか〜!
あたし最近サイト作ったんですけど
リンクしていいですかメール送りまくっちゃってるよぉ〜・・・
どおりで返事こないわけだ・・・
0345Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 02:41ID:???
無断リンク禁止法令が施行された社会を考えてみる。
人気サイトに許可願いが殺到。管理人は一々返事をかかねばならない。いずれ全てのメールに自動返信で
許可を出すようになる……かもしれない。
0346Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 02:47ID:???
>>344
まあ有る意味しゃあないけど、専用サーチエンジンとかGoogleとかの方が集客は多いよ。
そのジャンルごとのリンク集サイトとかWebRingとかを探す方が効果的だし、嫌がられないはず。

>>345
たとえその法令があったとしても、リンクフリーを宣言しておけばいいだけと思われ。
原則が変わるだけでしょ?
0347Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 04:38ID:???
webサイトは、一種の本(著作物)だ。
フリーペーパーと言ったほうがお金の面で正確かもしれないけど。
ある「本」について言及したり、参照するのにわざわざ相手に許可を取る必要はない。参照したことを
報告すれば喜ぶかもしれない。
「私の本であなたの本に言及しました。よろしければ、あなたの次の本で言及してください」なんて手紙が
突然来たら「何様?」と思うだろう。
本なので、どこにシオリを挟んでおこうが、どこから読み始めようが自由。

どうも、「ホームページ」という言葉からの連想か、「家」とか「部屋」のイメージをもつ人が多いから、
よくわからない話になっちゃうのかなぁ。
0348Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 08:49ID:???
ルール上の問題は無くても、
そこの管理人に嫌われてしまわないかが心配だから
やっぱり無断リンクは怖い気がする。
0349Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 08:52ID:???
>>346
グーグルとかの方が集客が多い、って勘違いしてないか?
344は相互リンクじゃなくてただのリンクして良いですかメールの事を言ってる。
自サイトの集客を増やす目的じゃなくて、単にリンクしたいだけでしょ。
0350Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 08:54ID:???
>>343
>330についてどう足りてないのか説明して欲しい。
脳の足りてない人にはそもそも理解不可能な事だというのなら、別に良いです。
0351Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 10:05ID:???
他人の話を聞かない。
聞いても理解しない。
理解できないのを相手のせいにする。

故に大物と呼ばれ祭りになる。
0354Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 05:15ID:???
>>350
> >330についてどう足りてないのか説明して欲しい。
330 名前:Name_Not_Found 投稿日:04/01/18 18:27 ID:???
> 第三世代を厨と評してリンクについて明記しない人達は、
> 「勝手に学んで勝手に俺達に合わせてくれ」って言ってる様に見えるんだけど。
> これがまさに厨の自己中な論理ってやつじゃないんですかね。
 と、考えること。
0355Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 06:07ID:???
>>354
だからそれがどう足りてないのかを説明しろって事だと思うがw
0356Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 06:45ID:???
「これがまさに」の前後が無理やり印鑑売る人くらいに無茶な理論。
0357Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 09:25ID:???
>>356
結果じゃなくてその結果に至る行程を話さなきゃ説明にならない。
分かってる奴にしか分からない。
0358Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 16:47ID:???
屁理屈ばっかこねて説明しなきゃわからないからじゃないの?

>「勝手に学んで勝手に俺達に合わせてくれ」
「今後俺たちとつき合っていく気があるなら、俺たちのやり方を学んでくれ。
 学ぶための文書だって公開されてるんだからさ。」
でしょ? 歴史と背景は大事にしましょうよ。
つきあってくつもりが全然ないんなら、それでも構わないけれど。
それならそれで、はやく目の届かないところに消えておくれ。
0359Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 17:00ID:???
>>358
説明してくれないと分からないから説明してくれと言ってると思うがw
0360Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 17:20ID:???
>>359
説明してもらう立場なのに、やけに威張ってるのが問題かとw
「きちんと説明できなきゃ、相互依頼もリンク許可願いをしまくるぞ!うらうら!」
…お前は相互やリンクをしたいのか、単に嫌がらせをしたいのかどっちだYO!といいたくなりますわなw
0361Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 17:21ID:???
×リンク許可願いを
○リンク許可願いも
0362Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 19:06ID:???
>>360
「意見出した以上きちんと責任持って説明出来るんだろうな?
説明出来なきゃ納得してやらねぇぞ!うらうら!」
と言う事。
「俺みたいな奴を納得させられなきゃ厨行為がおさまらねぇぞ!」
と言う事を武器に説明させようとしてる。
だから、意見に対し自分の出せる全ての疑問をぶつけてみる。

興味本位だから嫌がらせと言えば嫌がらせかもね。
それと、自分が聞かれたときにどう答えて良いか分からない事も聞いてる。

ここではこんなだが、
実際サイトではここのリンク論にも「ふーん」くらいで適当に従ってる。
このスレを発見した当初からね。
だから、別にいちいち聞かなくてもこれで良いのかもしれない。

あぁ・・俺にも良く分からん。
ただ、意見を出してる人たちがきちんと説明出来るのかをつついてみたくてしょうがない。
ただの意思表示の1票としての意見じゃなくて、
理論を持った恒常的な考えとしての意見として。
0363Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 21:05ID:???
おそらく祭りを起こした張本人さんだろ。
違ったとしても、おそらく祭りの最初からはログは読んだはずだわな。
ここで200レスぐらいもらって、
憩いスレでもかなりのレスをもらったよな?
2chとしては、とびきり丁寧で親切な部類に入るレスを。
それを読んだうえで「誰も説明してくれない」としか受け取れないなら、
たぶんどんなレスをもらっても理解できないんではないかな。
ちなみに俺が書いたのはこれ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070353988/705

なんというかな、念仏はかなり念入りに唱えてもらっていると思う。
それを理解しないのは、君の耳が馬製だからだよ。
0364Name_Not_Found
垢版 |
04/01/20 21:25ID:???
「我等踊れど汝等足らず」
説明していても、それを説明と思わないというなら、あとは沈黙で応えるしかない

スマン、さっき芥川読んでたからかぶれたw
0366Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 12:36ID:TIVbst5H
相互リンク論と直接関係があるわけではないかもしれないですけど、
リンクのときに使うバナーってそのまま貼り付けるべきかな?
200*50ってちょっとでかいって個人的には思ってるのですが
<img>でかってにサイズ変えちゃってもいいもんなんですか?
かってにサイズ変えて文句言われたことある人っておられます?
0367Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 13:28ID:???
>>366
リンク報告or相互リンク先なら管理人に訊いてみれば?
無断なら…どうなんだろ。やってみれば?
自分だったら、そういうのハケーンしても著しく形が歪んでなければ別になんとも思わないけど。
0368Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 14:48ID:???
>>366
そういうバナーのサイトは、文字リンクにしてるよ。(紹介文つけてさ)
前に、他のサイトでバナー変形で怒りまくってる管理人を見たから。
そんなのに絡まれるくらいなら、
例え他のリンクは全部バナーで貼ってても、敢えて文字リンクにした方が楽。
何か言ってきたら、その時に他のバナーの有無や変形していいかを聞くよ。
0369Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 14:54ID:???
>>366
368に書き忘れ。

勝手にサイズを変えられて怒っていた管理人の言い分は、
「サイトのイメージをバナーで表現しているのに、それを汚すような真似をされた。
 管理人が一生懸命に手間かけて作ったものを無下にするような行為は許せない」
だと。
だったら、他人の利便性も考えて初めから標準的なバナーを作れと小(ry
代替バナーでも、
「管理人がわざわざ用意しているのに使わないのは、何かの当て付けか」
って言ってる香具師を見たことあるぜ。
0370Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 15:16ID:???
文字リンクの方が嬉しいかも。画像だけ貼って紹介もナシだと、
googleに引っかかってくんないし。

用意してあったバナーが気に入らないのか、うちの画像を勝手にいじって
貼り付けてる人を何人か見たことがあるけど、あんまり気分良くないですね。
プロ並に綺麗にカッコ良く加工してくれりゃあ、まあ、いいかな、ってなもんだけど、
大抵は物凄く悲惨なことになってますから。
そういう場合は、知らないふりして(無関係のフリして)ます。
0371Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 15:55ID:TIVbst5H
なるほど、文字リンクにするっていう手もあったのか。
たしかにGoogleとかのこと考えたらそれもありですよね.

やっぱりバナーサイズ変えられて怒る人もいるんですね
となると方法はあきらめてそのサイズのを貼るか
画像を無くすかかな。

0372Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 16:11ID:???
軽量化のために全て文字リンクにした漏れは勝ち組みw
0373Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 16:15ID:???
バナーださいから全部文字リンクにしますた。
0374Name_Not_Found
垢版 |
04/02/01 00:39ID:???
>>371
そもそもサイズが統一されてることを前提のリンク集を作る、ということさえあきらめれば道は開けてくるのでは?
0375Name_Not_Found
垢版 |
04/02/01 00:43ID:???
サイトはじめたての頃、
200*40しか用意してなかったのを88*31で使用されていたのに気づいて、
あわてて88*31を作ったことならある。

サイズ変更されるのはちょっと嫌だけど文句は言いづらいと思う。
あとは、200*40はないんですか?と聞いてみるとか、プレゼントしてみるとかw
0376Name_Not_Found
垢版 |
04/02/01 01:32ID:???
>>375
> あとは、200*40はないんですか?と聞いてみるとか、プレゼントしてみるとかw
ネタだろうけど、それって激しくウザい。
0377Name_Not_Found
垢版 |
04/02/01 12:46ID:???
>>375
>200*40はないんですか?と聞いてみるとか
サイトに置いてなければ無いだろそりゃ。暗に「作って」って言ってる様なモンだぞそれ。

>プレゼントしてみるとかw
やめといた方がいい。貰い手としては非常に困る。
0378Name_Not_Found
垢版 |
04/02/01 13:57ID:???
どうしてもバナーリンクにしたきゃ
バナー無いサイト用にno bannerつうバナー作って貼るとか。
0380Name_Not_Found
垢版 |
04/02/02 00:55ID:???
アニメーションGIFの激重デカバナーしかなくて、
それでいてバナー使わないと怒る香具師っているよね。
0385Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 22:10ID:6udWlWHT
リンクは別ウインドウでしてます?
0386Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 22:16ID:???
相互リンクの依頼が来たら激しく放置w
0387Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 23:32ID:???
相互のお願いって・・・
どう切り出すのがよい?
相互募集中とある、その世界では結構有名なサイトから
リンクしてもらいたいんだけど・・・

募集中とあったから、漏れからリンクして
リンクしますたと掲示板にカキコしたけど
1年たってもリンクしてくれない(w
リンクしましたので、そちらもリンクよろしこ!
そんな無神経なこと言えないしな
PR2の10HIT/日だから、なめられたんだと思うが・・・
0388Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 23:51ID:???
「相互リンクはしない」って書いてあるのに、それすら無視して
リンク依頼のメールを送ってくるヤツって大嫌いなんだけど、これはワロた。


>WEBマスター様
>
>相互リンクのお願い
>
>(不本意で突然のご連絡、身勝手ながら大変恐縮いたしております。前回通信の不具合により、
>相互リンクの件お願い、もう既に御送信差し上げた上に、
>このメールが届きましたならば、大変ご迷惑おかけしております。
>特に金子本店のブラウザの画面が見えなかった方も解決いたしましたので
>ご確認ください。)
>
>私達は金子真一郎本店と野望の帝国と申します。
>私こと、先駆け金子 真一郎(観念絵夢)
>が15年かけてやってきた集大成の公式ホームページです。
>現在一日に4000人の来場者が訪れるまで成長いたしました。
>栄枯盛衰激しいウエブ世界ですが助け合って共存共栄できればと思い、
>相互リンクを是非よろしくお願いします。

(略)

> 金子真一郎本店 http://m-kaneko.sexdrug.jp/
>1000本以上の作品に出演している合法男優金子真一郎の公式サイト。
>AVの為なら死ねる。世界で一番AVを愛している男です。本サイトテーマは欲望と精神(魂)と運命です。
>メールアドレス m-******@sexdrug.jp

(略)
0390Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 06:33ID:???
>385
別ウインドウはウザがられてる。
ttp://www.rju666.com/web/mistakable.html#SEC20

>387
どうせアクセス乞食の浅ましい考えで相互リンクを望んでるんだから、
堂々と「募集中なんだろ?張った、つってんだからはやく張れよ」って言えよ。
なにが、
>そんな無神経なこと言えないしな
だ。浅ましい。
0392Name_Not_Found
垢版 |
04/02/06 20:34ID:???
個人的には、target="_blank" 大好き派ですが、やっぱダメですかね…。
右クリック→「新しいウィンドウで開く」にしようとして
「対象をファイルに保存」にしてしまう不器用人間なので。
(Shiftクリックするべきなんだろうが、両手使うのも面倒だし)

自分のサイトのリンク集では
 サイト名リンク:target="_blank"
 バナーリンク :target="_top"にしてる。
(自分が使うときはいつも target="_blank")

しかし、MacのSafariで target="_blank" クリックすると、
タブではなく新しいウィンドウで開いてしまうのは結構ウザかったりする。
新規タブで開いてほしいのになぁ。
0393Name_Not_Found
垢版 |
04/02/07 02:26ID:???
>>392
> 右クリック→「新しいウィンドウで開く」にしようとして
> 「対象をファイルに保存」にしてしまう不器用人間なので。
スクロールマウスで真ん中を「新しいウインドウで」に設定すりゃいいじゃん。
お前の使いやすさを、お前のサイトで実現してどうすんの?
どうしてもそうしたいなら、
ユーザースタイルシートにa { behavior1: expression( this.target = '_blank ); }

バカすぎ。
0395Name_Not_Found
垢版 |
04/02/07 12:24ID:???
>>392
>しかし、MacのSafariで target="_blank" クリックすると、
>タブではなく新しいウィンドウで開いてしまうのは結構ウザかったりする。
>新規タブで開いてほしいのになぁ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074175901/

468 :名称未設定 :04/02/03 22:19 ID:VCazdrN7
いつになったら「saft」使わずに
target="_blank
をタブで開けるようになるんだ?

474 :名称未設定 :04/02/03 22:46 ID:z2GOR6TC
>>468
SafariStandを使えば出来る。
でもJavascriptのはSaftじゃなきゃ無理。
0396Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 06:18ID:???
タブブラウザ使うようになってからは別ウインドウの方が楽で好きだ。
0398Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 14:57ID:???
>>397
それを言ったら、「別ウィンドウで開かない方がいい」っていうのも個々人の好みだろう。
こっちの方を好む人が多いってだけで。
0399Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 15:07ID:???
>>398
は?
別ウインドウ開くな、の理由に目を通してないだろ。
ウインドウが立ち上がる(タブが開く)から不安定になる、とか落ちるとかそういうのもある。
「ブルースクリーンで落ちるのが好きな人もいる」とか言い出すつもりか?

嗜好だけじゃないんだよ。
0400Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 16:34ID:???
フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京のサイトでは
「リンクは別ウィンドウで」「新しいブラウザーで」と指定されている。
TBS、日テレは特に指定無し。
(ついでに、フジテレビとテレビ朝日は事前連絡要だ)

企業サイトの場合、読み手に別サイトと混同されたら都合が悪い。
だから、別窓リンクにしてくれと指定する。
target="_self" でフレーム解除しても
URLを見ない限りは、別サイトへ行ったことに気付かない。

別窓の短所は「同じウインドウで開くという選択肢を奪う」ということだが
その選択肢があるために、被る迷惑があるのなら
敢えて奪うのも作り手の責任というものではないか?

個人サイトの場合は、不都合といっても
「リンク先サイトの感想を、自分サイトの掲示板に書かれた」
ぐらいしか思いつかないが…。

同窓にせよ、別窓にせよ、短所・長所を踏まえた上で決めるべき。
私はバナーにリンク:同窓・タイトルにリンク:別窓で、両方使ってます。

#でも、サイト内リンクでパカパカ別窓開くのはどうかと思う。
0401Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 16:37ID:???
>>400
> フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京のサイトでは

> 企業サイトの場合、読み手に別サイトと混同されたら都合が悪い。

 無知だからさ。

> 敢えて奪うのも作り手の責任というものではないか?
 責任というが、落ちたときにその責任はとってくれないじゃないか。
そういうのは無責任、というんじゃないのか?

#お前の理屈はわからんでもないが、全体的にマウスストーカーやらスクロールバー色変更するやつらの言い分と同じだな。
#「長所」というのは閲覧者のために存在させるべきで、「自分の使い勝手を無理強いする」というのは長所とは言わない。
0402Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 16:41ID:???
>>400
> TBS、日テレは特に指定無し。
> (ついでに、フジテレビとテレビ朝日は事前連絡要だ)
 YAHOO!NEWSなどは連絡不要、ディープリンクOK。
フレーム内にリンク先を表示させてはいけない、くらいしか要件はない。
遅れた日本の習慣にとらわれた企業など、なんの参考にもならない。

> target="_self" でフレーム解除しても
> URLを見ない限りは、別サイトへ行ったことに気付かない。
 自サイトに見えるリンクを張られた側の言い分だろうが、
これの指摘すべき点は「同窓であること」ではなくて、「リンクコメントが不適切なこと」であるはず。
0403Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:16ID:???
あの辺の企業サイトは画像多すぎで
別窓だろうが同窓だろうが落ちるときは落ちるので
あまり参考にならない。
0404Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:20ID:???
>>403
揚げ足取ってるつもりだろうけど、
落ちる理由と別窓推奨は無関係。馬鹿すぎるねあんた。
0405Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:24ID:???
いくら説明書いても、読まない奴は読まないが
能書きという物は、何か起きたときに「読まない奴が悪い」と
責任逃れするためにあるものだ。

別窓と同窓両方張るんなら、ちゃんとその旨を記述するべき。

【一例】
★:同窓(別窓が嫌いな人、ロースペックマシン向け)
●:別窓(タブブラウザ向け)

とかさ。
0406Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:31ID:???
なんか話噛み合ってないなと思ったら
「同窓vs別窓」ではなく

同窓推奨・別窓撲滅派vs両方派

ではないか…。
0407Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:32ID:???
>>405
漏れはタブブラウザ使ってるけど、別窓開いたことに気付きにくい。
戻るで戻れないところまで来て別窓だったと気付くかんじ。

別窓で見たいときはブラウザの設定でセンターボタンを「新しいウインドウで開く」に設定してるから面倒じゃないし。
逆に同窓、読む、バック、だとクリックした位置に戻れるから便利、ってのもある。
タブが増えすぎるのも使い勝手悪いからね。

むしろ、別窓で次々開いて読み込みをさせる、ってのは回線がショボい人向けっぽいな。
0408Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:54ID:???
>>405
●:別窓(ナローバンド、短気な人向け)
こっちのほうがいいかも。

しかし、「リンクを張るときは別窓にして下さい」という企業があるなんて…。
0409Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 17:56ID:???
●:別窓(Ctrl+クリックと右クリックメニューからしか別窓が開けないと思い込んでいる人向け)

ホイールクリックすりゃいいのに。
0410Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 18:03ID:???
だってタブレットでクリックしてるし
0411Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 18:06ID:???
>>410
じゃあ、
ユーザースタイルシートにa { behavior1: expression( this.target = '_blank ); }

あなたがそういうサイトがいいと思うなら、あなたの環境をそうすればいい。
他の閲覧者に対して強要するのは不自然。
0412Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 18:07ID:???
両方書いちゃダメって理由がわかんないんだよなあ…
紛らわしいから?
0414Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 18:30ID:???
>>412
> 両方書いちゃダメって理由がわかんないんだよなあ…
両方、って?
0416Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 18:43ID:???
>>415
誰かダメって書いてたっけ?
漏れ的にはなんか余計なお世話的なダサさしか感じないけどな。
それがクールだと思ってるなら続けりゃいいじゃん。
0417Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 19:55ID:???
参照みたいな感じでの文中リンクだと別窓の方が良いし、
リンク集から色々見て回ろうと思った時も別窓が用意してあった方がありがたい。
0418Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 21:44ID:???
さっきからトゲトゲしい奴が約一名いるな。何で一々相手を挑発する様なレスをするんだろう……。
0420Name_Not_Found
垢版 |
04/02/11 05:01ID:???
>>418
>>417みたいな、「マウスストーカーかわいいから僕は好きです」「スクロールバーの色を変えるのはかっこいいと思う」と同レベルの書き込みがあるからだと思う。
0421Name_Not_Found
垢版 |
04/02/11 14:31ID:???
外見の好みと利便性の好みは別だと思うがなぁ。
0422Name_Not_Found
垢版 |
04/02/11 15:26ID:???
>>421
利便性の好み、ってのは「自分が操作するとき」のことなんだから、
「自分が操作するとき」だけそうであればいいんじゃないの?
なのに、「自分が操作するとき」にいいと思う方法を閲覧者に押し付けるからダメだ、ってだけで。

というか、この論議はどうやっても_blankに分がないよ。
未指定:選択権あり
指定:選択権剥奪
なんだから、どう足掻いても_blankが推奨されることはない。

言い分も全て過去に論破されたものしかないし。

#ずっとループしてるだけだからね。
0423Name_Not_Found
垢版 |
04/02/11 16:04ID:???
>>422
選択肢が多いというのが必ずしも喜ばれるわけじゃない。
使われる見込み少ない場合、選択肢なんてあっても煩わしいでしょ。
吉野家で会計の時に毎回「お支払いは現金ですか?」と聞かれてもうざいだけだし。
とりあえずもう一度戻って来る可能性の比較的高い条件の話でも頭から否定でしょ。
戻る奴>行ったきりの奴なら
行ったきりの奴に元のブラウザ閉じさせる方が良いと思うぞ。
どうも選択肢という言葉の前に思考停止してるように見えるんだよなぁ。
0424Name_Not_Found
垢版 |
04/02/11 18:54ID:???
訪問者はお前らよりずっと賢いよ。
0425Name_Not_Found
垢版 |
04/02/12 01:24ID:???
>>423
>選択肢が多いというのが必ずしも喜ばれるわけじゃない
同意。時と場合による、って思う。
(尤も「時と場合の判断は訪問者に任せろ」というのが別窓反対派の意見なのだが)

何回か転送かかるタイプの広告バナーが、同窓リンクで貼られている場合
ブラウザの「戻る」連打してると、戻りすぎてわけわからなくなる。
クリックする気ないのにうっかり触ることがあって苛つく。
せっかくブラウザ設定でバナー画像消してるのに。
0426Name_Not_Found
垢版 |
04/02/12 03:00ID:???
>>423
吉野家のその例えは、なんか違う気がする。
リンククリックごとに毎回「同窓と別窓のどちらがよろしいですか」
ってダイアログが出たら、誰だってウザイと思うさ。

まぁ、あれだ。簡単なことを複雑にするなってことだ。
そんな親切ならいらない。
0427Name_Not_Found
垢版 |
04/02/12 21:59ID:???
>>423
> 使われる見込み少ない場合、選択肢なんてあっても煩わしいでしょ。
> 吉野家で会計の時に毎回「お支払いは現金ですか?」と聞かれてもうざいだけだし。
 だから、毎回カードで払わせようとするんだ、って話か。バカか。
0428Name_Not_Found
垢版 |
04/03/06 20:30ID:???
リンクを申し込んだら、相互リンク必須な検索エンジンだったらしく、
やたらとリンクページばかりチェックしに来て、「リンクがないからアウト」
ってメールを貰っちゃった。

掲載してもらえたらリンクしようと思ってたけど、あんまりギスギスしてるから
もういいや。てことで、今日は、登録してくれた他の検索エンジンをリンクしますた。
0429Name_Not_Found
垢版 |
04/03/06 20:55ID:???
>>428
登録の際の注意事項、掲載の条件として
「リンクを確認してからの掲載になります。」とか書いてなかった?
0431Name_Not_Found
垢版 |
04/03/07 09:46ID:???
この板じゃ、検索エンジンには相互リンクなんてしない、
って意見が大半だったのに、規約がそうだとコロッと変わるのかよ。

アホらしい。

0432Name_Not_Found
垢版 |
04/03/07 10:03ID:???
ここまで廚丸出しだと、却ってすがすがしささえ感じますね。
0433Name_Not_Found
垢版 |
04/03/07 10:21ID:???
厨房は自分の馬鹿丸出し自己満オナニーサイトにそんなにリンク貼って欲しいのだろうか。
あ、そうですか。大丈夫。2ちゃんねるWEB制作板ならいつでもリンクを受け付けてます(^^^)
0435Name_Not_Found
垢版 |
04/03/07 19:28ID:???
> ・リンクフリーと書かれていても、相互リンクとは何も関係ない

この一文を巡ってわけわけらん論争があったなー
0436Name_Not_Found
垢版 |
04/03/09 21:07ID:lNq65WwU
はっきりとサイトに注意書き書いとけよ
つまんねえサイトにリンク張りたくねえよって
0437Name_Not_Found
垢版 |
04/03/09 21:29ID:???
相互リンク相互リンクうるさい奴がいたので
自分のサイト内からいっさいリンクされてないlink.html
というページを作って相互リンク厨房のサイトは
こっちに隔離している。
0438Name_Not_Found
垢版 |
04/03/09 22:20ID:???
>>436
書かなくても張ることを強要される筋合いはないけどな
0439Name_Not_Found
垢版 |
04/03/09 22:50ID:???
誰でもいいから俺のサイトと相互リンクしてくれ
0441Name_Not_Found
垢版 |
04/03/10 11:17ID:HG49628I
隔離リンクのアイデアもらった!
つうか、俺の場合はCGIの登録型リンクもつくってあってそっちを実質隔離につかってる
普通の意味でのリンク集はお奨めサイト!みたいなにしてはってある
0442Name_Not_Found
垢版 |
04/03/12 03:02ID:???
>>437
いくら厨でもサイト内からリンクされてない事には気づくだろ。
0443Name_Not_Found
垢版 |
04/03/12 10:57ID:???
>442
相互さえしてもらえば相手サイトなんて見に行かない・どーでもいいってのもたくさんいると思うが。

報告書き込みorメールに
「(隔離リンクページのURL)ここにリンク張っておきました」って書いとけば、
大抵はその隔離ページ見に行くだけで済ますと思う。
わざわざトップからリンクページが繋がってるかなんて調べないだろう。
0444Name_Not_Found
垢版 |
04/03/13 21:34ID:???
イラストサイト運営しています。
先日、相互リンク依頼のメールを貰いました。(ウチ相互してないのだけれども…)
が、どうも定型文コピペな感じです。
いつもは放置、削除なのですが暇なのでのぞいてみました。

…イラストほとんど無いじゃないですか。工事中のコンテンツもアリ。

どうせリンク貼らないしメールも出しませんがせめて相互依頼するなら完成させて来い、
と思いました。
0445Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 00:32ID:???
>>444
単にマルチだろ。
あんたのサイトのジャンルなんて知らないと思う。
0446Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 13:34ID:???

最初こっちから相互リンク願いしたが、
あとで、問題が起きて、他のサイトさんがそのHPへのリンクも削除したので、
うちもならって、こっそりとリンクを削除。

相手も、たまーに訪問しているので、リンクが切られているのは
分かっているはずなのだが、

相手のHPには、リンクされたまま。悪口も無く・・・。
HPも更新は続いている。

相手は何を考えているのか不気味。
相手も削除するのかと思っていたのだが・・・・。


こういう場合って、相手は何を企んでいるのでしょう??


0447Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 14:05ID:???
>>446
企んでるって・・・
自分から相互リンクを申し込んだあげく、
一方的にリンク切っておきながら図々しいね。
0448Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 14:14ID:???
>446
>こういう場合って、相手は何を企んでいるのでしょう??

たぶん、リンク相手があなたに対してそう思ってると思うよ。
0449Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 14:17ID:???
というかたまに訪問したとしても、
毎回リンクページをチェックしたりはしないのでは?
0450Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 15:51ID:???
>>446
お前に「張って下さい」とお願いされたから張ったままなんだろ。
どういうトラブルが起きたかは知らないが、被害妄想もほどほどに。
リンク切って欲しいっていうなら自分でメール出せよ。相手任せにして逃げるな。
0451Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 17:28ID:???
>>447
こっちが図々しいと思われても仕方ないです。
その管理人はとあるサイトで掲示板やリンクも追放されたので、
自分もならったのです。切らなければならない状況にあったので。

>>448
リンク相手は、あるサイトで全く価値観があわない人物として
追放されました。私も同調し、リンクは破棄したのです。
もともとリンクしたのが間違いでした。

>>449
おそらくこの可能性が高いみたいです。
この管理人、人のサイトはまるでよく見ていないようで、
出入り禁止になるまで、サイトの趣旨も分かっていない
ようでした。もともと私のサイトなど気にもしていないのでしょう。

>>450
もっともです。
私はサイトを移転して、逃げるつもりはありません。
その管理人は最初にリンクを切られてしまったサイトを今でもリンクしているのです。
普通切られただけではなく、オマエは嫌いだ!
といわれてリンク破棄されたのに、リンクを残しておきますかねえ・・・。
こういう人っています?? いないですよねえ・・・。

私はそのことのほうが不思議でならないのです。
たんなる横着にしては、他のページは更新しているし。

ちょっと考えすぎかもしれません。みなさん返信どうも。
私のリンク破棄したのは気付かれなくてもいいや。

0452Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 17:40ID:???
うんうん、そうだね。……そろそろ巣に帰ってくれる?
0453Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 20:16ID:???
啓蟄はとっくに過ぎたんだったな

連絡せずに相互リンク切った相手のサイトを
延々チェックしてるのか怖ぇな全く
0455Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 21:41ID:???
ネットでもイジメとかあるんだろうね
0456Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 21:44ID:???
変な派閥みたいなもん作ってそうだな。
0457Name_Not_Found
垢版 |
04/03/14 22:11ID:???
>>455
そりゃあるだろう。2chでも叩きがあるんだからw
0458450
垢版 |
04/03/15 14:44ID:???
>>451
横着なのは君だろう。削除して欲しいならきちんと相手にメール出して伝えろ。
「逃げる」というのは、サイトを移転するなんて意味じゃない。
「わざわざこちらが言わなくても、どうせ勝手に切ってくれるだろう」っていう君の考えのことだよ。

端から見れば、そのトラブル起こした香具師よりも君のほうが不思議ちゃんだね。
0459Name_Not_Found
垢版 |
04/03/15 15:15ID:???
>>458に同意。

テメェからリンク依頼をしたくせに最後の尻拭いをできない厨房が居るスレはここですか?
0460Name_Not_Found
垢版 |
04/03/15 15:55ID:???
「自分から相互を申し込んだリンクは絶対に外してはいけない」なんてことは無いが
その際には連絡位すべきだろうし、向こうにも切って欲しいならそれも明記すべき。
そのぐらい察して当然だと>>446は思っているようだが、
それは甘えてるだけじゃないだろうか。いちいち邪推するのも止めれ。
0461Name_Not_Found
垢版 |
04/03/15 20:30ID:???
相互リンクって厨を生むんだなぁ

…と思った春でした

皆が皆そうじゃないけどねぇ
0462Name_Not_Found
垢版 |
04/03/16 00:57ID:???
「相互リンクが確認できなかったので仮登録を抹消しました。
 一週間以内に相互リンクして下さい」

って某リンク集から連絡が来てから10日以上が経つ。
既に登録を抹消されてるので、もういいやと放置してるんだけど、
それからも定期的にうちのリンクページを見に来てる様子。

もう、とっくにうちの登録は抹消してるくせに、何を期待して
リンクページを見に来てるんだろう。
0463Name_Not_Found
垢版 |
04/03/16 02:50ID:???
まず第一に>462=>428なの?
その返答によっては・・・
0464Name_Not_Found
垢版 |
04/03/16 15:08ID:???
>>462
ただの親切心と思われ。

つーか、登録する為の条件を守らない(そして規約を読まない)自分が悪いのに
何でそうやっていじけたりするかね。至極当然の結果なのに。
0465Name_Not_Found
垢版 |
04/03/16 15:10ID:???
>とっくにうちの登録は抹消してるくせに

削除されても一定期間データを残しておくところもある。
0466Name_Not_Found
垢版 |
04/03/16 16:07ID:???
削除した後もしつこく見に来てるのが、なんだかストーキングされてるみたいで気持ち悪い、ってだけ。

うち、アクセス数が少ないから、やたら目立つんだよね、頻繁に覗きに来てるのが。

0467Name_Not_Found
垢版 |
04/03/16 16:25ID:???
>>466
嫌なら直接管理人に言えば?
もうあなたのサーチエンジンに登録する気はないので
リンクを確認しに来なくても結構ですと。
0471Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 01:16ID:???
>>470
ないのならスレ違いだ
このスレは相互リンク論、だからね
0472Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 01:21ID:???
リンクされたくない厨房からリンクしてと来た時、
よい逃げ方は?
0473Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 01:28ID:???
>>472
現在相互リンクは行っておりません。ご了承ください。
0475Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 02:15ID:GgC+zjCx
>>472
漏れは正直に本音をぶつける。
「あなたのサイトと相互リンクしても、当サイトには何の利益も出ないと検討しましたのでごひきとりください。」
スッキリするし、相手も来なくなる。
0476Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 02:18ID:???
>>475
無神経なタイプなんだろうね。
廃スレ上げるような人間だし。
0477Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 03:12ID:???
>>476
いや、正論だろ。>>475は。
よぉく考えてみろ。

分からなければ厨の仲間入り。
0478Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 05:16ID:???
>>477
いや、そういう無神経な要求をしてくるやつの実態を知ったら考え変わるよ。

こういうやつはうまく捌かないと、他所で吹聴してまわったりされて厄介。

知恵のあるやつは流すだろうが、真に受けたバカがまた吹聴、で連鎖することもある。
「どうせ、そんなの信じるようなやつはそいつの仲間なんだから、厨にいくら嫌われても問題ない」
と思うかもしれんが、信じるものが全て厨とも限らないんだよな。現実は。

目欄にそういうこと書くお前こそ本人には何も言えずに陰口いうタイプだよな。
0479Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 14:40ID:???
>>475の本音ぶつけるのはそんなに悪くないと思うし
そこでくる批判が「無神経」というのはわからん。

ただ、厨房が逆ギレして荒らしまわったりするのは面倒。
「よそで吹聴される」といっても、「あそこの管理人は冷たい」程度なら何ともないんだけど
皆で荒らしてやろ〜ぜ〜〜みたいなノリに繋がるのは困る。

手間惜しまない人ならそれでも構わないだろうけどさ、
自分は無難に>>473かな。
0480Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 20:40ID:5g7PowKh
【相互リンク】と文中にいれてくるやつはメーラーの設定でゴミ箱行きだよ
0481Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 20:51ID:???
>>480
すごいな。そんな設定をしたくなるくらいメールが殺到したの?
0483Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 22:21ID:???
>>479
> そこでくる批判が「無神経」というのはわからん。
 廃スレageるからだよ。
0484Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 22:43ID:???
厨房くさい管理人からのメールには返信したくないよ
そいつや取り巻きの厨からウイルス送信される可能性が高いからね
0487Name_Not_Found
垢版 |
04/03/22 20:15ID:???
>>486
一週間も前のカビの生えた書き込みにw
既にさんざん叩かれたんだからいいだろ
勘弁するのです
0488Name_Not_Found
垢版 |
04/03/24 05:53ID:???
いまどき相互リンクしたがるやつなんているのかね
0490Name_Not_Found
垢版 |
04/03/24 12:59ID:???
やたら「トップページにリンクを張ってくれ」って頼む人、いるね。
あれ、何でだろうって思ってたらSEO対策もあったワケか。

いやだよね、トップページにバナーをずらずら貼り付けるのって。
0491Name_Not_Found
垢版 |
04/03/24 19:57ID:???
サイト立ち上げ時は誰にも存在を知られてない
だからいろんなサイトからリンク張られたい
相互リンク申し込んでくるのは大抵がしょぼい厨サイト
素直にオレのサイトにリンク張ってくださいと言ってくれた方がまだマシ
0492Name_Not_Found
垢版 |
04/03/29 11:08ID:???
自サイト+管理サイト 2つもってます。
管理サイト(お金貰って運営している、直販サイト)に、ちょっと常識に欠ける人かなという文章で
相互リンクの申し込みが来ました。オーナーのOKが出たので、相互リンクしました。

申し込みの文面は、「弊社は××で、●●の販売をしている会社です。相互リンクお願いします」
その下に、URIのみ。(挨拶無し、担当者の名前なし、バナーURL、コメントなし)

次に、管理サイトと自サイトのリンクを辿って、自サイトに相互リンク依頼が来ました。
サイトの性質上、自社の利益に反するため、相互リンクしない分類に入っている業種のため、断るつもりですが、
「相互リンク希望」+URI

これだけの文面が送られてきてビックリです。なんかますます(ry
普段、相互リンクを断る場合、一応返事してるんですがもう放置でいいですよね。。
0494Name_Not_Found
垢版 |
04/03/29 11:58ID:???
はい、多分、送ってる本人もいちいち手打ちで文章から打ってそうな雰囲気なので
もうどこに相互リンク依頼をしたかなんて把握していないと思われます。


でも、管理サイトを相互リンクした際も、短文メール+必要なことを聞いているのにレスが来ない
だったので担当者さん(メアドから察するに社長)がそういう人なのだろうと。

企業規模からしたら、うちなんか及びもつかない会社なだけに
なぜこんななんでしょうか。と疑問が…
0496Name_Not_Found
垢版 |
04/03/29 22:37ID:B/XtQSiY
googleと相互リンクしてろこの
0498Name_Not_Found
垢版 |
04/05/18 03:43ID:???
リンク報告すると張り返す(=相互)っていうサイトよく見かけるが
あれが当たり前のようになったらやだな。
0500Name_Not_Found
垢版 |
04/05/20 08:53ID:???
男の管理人はアクセス稼ぎ、女の管理人は仲間を増やす手段・・・
ってカンジがするな。
0501Name_Not_Found
垢版 |
04/05/27 17:49ID:???
まぁそんなもんだな。

訪問客をうちにも分けてというのがリンク。

リンク後はHPの質がアクセス数に影響する。
0502Name_Not_Found
垢版 |
04/05/30 23:09ID:???
「相互は受けつけていませんがサイトの内容によっては
相互しますので報告下さい」とか云うサイトってどう思う?
サイトの品定めされてるみたいでヤダよね。
0503Name_Not_Found
垢版 |
04/05/31 11:24ID:???
>>502
それなら、「気に入ったサイトしか張りませんので」と言ってる方がすがすがしいな。
0504Name_Not_Found
垢版 |
04/05/31 20:11ID:???

リンクのページには、

相互リンク募集とか、リンク募集とか
なんて書かないほうがいいね。

何にも書かないほうがカッコイイ
0505Name_Not_Found
垢版 |
04/05/31 20:25ID:???
>何にも書かないほうがカッコイイ
んじゃなくて、書いてあるのがダサいだけ
0506Name_Not_Found
垢版 |
04/06/01 00:58ID:???
お断りと書いておくことを勧める

といっても大半のサイトはどっちでも同じ
相互申し込みは魅力あるところにしかいかないから
0507Name_Not_Found
垢版 |
04/06/01 18:43ID:???
>>506
×魅力あるところにしか
○アクセス数が多いところにしか
0508Name_Not_Found
垢版 |
04/06/04 20:06ID:???
うちのサイトを利用してくれた人にお礼を兼ねて相互リンクを募集してるんですけど、
最近明らかに利用なんてしてないアクセス目的の相互リンク希望者が多くなってきました。
こーゆー人たちにやんわり断るにはどーゆーふうに言ったらいいと思いますか?
0510Name_Not_Found
垢版 |
04/06/06 13:39ID:???
>508
相互リンクするには利用した証拠を必要にすれば?
0513Name_Not_Found
垢版 |
04/07/02 00:38ID:y34CeX1K
無断リンク論・相互リンク論関連2chスレッド (web制作管理@2ch掲示板) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?link


相互リンクを断られた管理人の愚痴
(04/03/30) http://snapshot.publog.net/html/hp/2004/03/30/190901.html

無断リンクは是か非か
(03/07/28) http://snapshot.publog.net/html/hp/2003/07/28/165136.html
(03/10/21) http://snapshot.publog.net/html/hp/2003/10/21/013528.html
(03/07/28) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1059/10593/1059389710.html
(03/07/09) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1057/10577/1057747272.html
(03/06/07) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1054/10549/1054997352.html
(03/05/19) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1053/10532/1053279945.html
(03/04/16) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1050/10504/1050473142.html
(03/03/26) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1048/10486/1048610844.html
(03/02/06) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1044/10444/1044460387.html
(03/01/23) http://pc5.2ch.net/hp/kako/1043/10432/1043292597.html

相互リンクの切り方
(02/05/11) http://snapshot.publog.net/html/hp/2002/05/11/133927.html

リンク依頼の拒絶文
(02/10/02) http://snapshot.publog.net/html/hp/2002/10/28/164519.html
(01/08/06) http://pc5.2ch.net/hp/kako/997/997085797.html
0514Name_Not_Found
垢版 |
04/07/03 16:47ID:ZReC5ixV
完全無断リンクしてくれるサイトに限って大量の客を送り込んでくれて
リンク報告してくるところほど、大してメリットないスカスカのサイトってのが常なのだが
もうめんどくさいので、リンクの報告されたら自動的にこっちからも
リンクしてる(相互依頼でなくても)
ロクでもないサイトがわんさと並んでるが、見る人が見れば
リンクに管理者のセンスを反映させることを放棄してるのは明白なのでOK
ある程度量が増えたら「これじゃただの検索サイトになっちゃうので」という
理由でリンクコーナー自体をあぼーんする予定(最初から置かなきゃよかった・・・・

0516Name_Not_Found
垢版 |
04/07/14 22:05ID:???
方針ならいいんじゃないの。別に。
0517良スレサルベージ委員会
垢版 |
04/09/07 19:31ID:JI5nNF/K
0518Name_Not_Found
垢版 |
04/09/08 22:17ID:???
相互リンクが少ない場合
マイナーサイト→大手サイト
への一方通行的なリンクが増え
リンクを辿ると大手サイトへたどり着く事になる。

そうすると、大手サイトは相互リンク(というかマイナーサイトへのリンク)が
沢山有る方が望ましくないか?
そうでないとマイナーサイトへの通路が無くなる。
0520Name_Not_Found
垢版 |
04/09/08 23:47ID:???
>>519
マイナーサイトは大手にリンクを張るだろう という理論。
大手サイト≒有名サイト の方がいいかな。
有名な方はリンクを張られる機会が多いが
有名でないサイトはリンクを張られる機会が少ない。当たりまえ。
有名なサイトを運営してる方もマイナーサイトの存在を発見して
リンクを貼る なんてそう良くある事でもないだろう。
0521Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 00:27ID:???
ロクなコンテンツも無いサイトが有名になってなにかいいことあるわけ?
0522Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 00:31ID:???
お前がろくなコンテンツが無いと思っても
俺にとっては面白いかもしれない。
それがネット
0523Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 00:37ID:???
そういう意見の集まりがリンクとなってアクセス数となるわけだ。
だから、リンクするかどうかってのはコンテンツによって判断すべきだろ。
有名=面白い、ためになる って方がユーザにとって有益。
0524Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 01:23ID:???
>>523
なんかすれ違ってるようだが
>有名=面白い、ためになる
これは別に>>520のように有名サイトからマイナーサイトへの
リンクを張っても同じだろう。
マイナーサイトと有名サイトが相互リンクする場合は
それぞれのサイトが一律にリンクを張る状態になるわけではなく
有名サイトが中心になり、その周りにマイナーサイトが繋がる形になる。
相互リンクが少ない状態になれば、このような形にはならずに
マイナーサイトはアクセス困難な孤島のような状態になってしまう。

面白いサイトへの効率的アクセスと言うのは
検索エンジンだとか紹介サイト、ランキングサイトなどによって行え
有名サイトからのリンクもこれに含まれる。
マイナーサイトへのアクセス方法というのは
やはり検索エンジンだとか紹介サイト、リンク集等があるが、
マイナーである分、発見できる可能性は低い。
ここに有名サイトからのリンクも一種の紹介として
あったら良いんじゃないか? という事だ。
ウェブリングというのは未だ扱いにくい気がするし、
検索エンジンや紹介サイトは使いにくい。
ポータルサイトや有名サイトというのは、ある程度のジャンルが
絞れるので、リンクの基点となるのには丁度いい。

実際に、そのジャンルでのリンク集化している有名サイトは結構ある。
自動リンク装置を使えば特に管理は要らないから、やはりあると便利じゃないか?

0525Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 01:34ID:???
別に相互リンクの話じゃないだろ。
「大手はマイナーサイトが喧伝できるようなシステムを設置すべきだ」ってことでしょ?
0526Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 02:02ID:???
>>525
設置すべき というかあると便利じゃないかなってだけだって。
今の相互リンク装置がそれだろ。

ここは手動相互リンク限定のスレだったのか
0527Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 18:14ID:qEsaUzSV
>>524
一生懸命あなたの稚拙な文章を理解しようと努力したけど、
> 検索エンジンや紹介サイトは使いにくい。
なんだ、ネット慣れしてないやつの遠吠えだったのか。
0528Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 18:27ID:???
>>526
っていうか話の隅っこに相互リンクって入ってるだけだろ。
こじつけ。
0529Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 22:59ID:???
>>527
ネット慣れしてれば検索エンジンだけでは
効率的でないことを知ってると思ったが
知らない奴も居たのか藁
0530Name_Not_Found
垢版 |
04/09/10 05:06ID:???
何で弱小サイトのために骨を折ってやらなきゃいけないんだよ。
0532Name_Not_Found
垢版 |
04/09/10 20:46:21ID:???
>>529
> ネット慣れしてれば検索エンジンだけでは
> 効率的でないことを知ってると思ったが
煽れてるつもりなのかな。
そもそも検索エンジンの使い方知ってるのかなぁ?
0533Name_Not_Found
垢版 |
04/10/04 13:48:22ID:???
チャットとかしてると、「サイト持ってる」ってだけで、
相互リンクせがまれるんだよなぁ…。全然ジャンルちがくても。

断るにも、一応友達だから断りづらい。なんかいいセリフない?
0534Name_Not_Found
垢版 |
04/10/04 19:32:53ID:???
>>533
うちの場合、「ああ、うちのリンク集は私選集だから」と、「私選集」というフレーズが一般化してるかのような言い方をしてる。
大抵そういう要求をしてくる子ってのは、「お友だちリンク集」という感覚があるから、
「そういう形式のものもあるんだな」って漠然にとらえるみたいよ。
ヘタに「気に入ったサイトしか掲載しない」という言い方をすると角が立つ。
意味は一緒なのに、なぜかそういうものなんだと納得してくれるな。

ただ、あなたのリンクページに「お友だちのページ」というカテゴリがあればダメだけどな。
0535Name_Not_Found
垢版 |
04/10/04 22:58:55ID:???
yahooと相互リンクする方法を教えて下さい。
0536Name_Not_Found
垢版 |
04/10/04 23:24:09ID:???
>>535
推薦する→掲載される→自分のとこからも張る
0538Name_Not_Found
垢版 |
04/10/30 18:49:35ID:TBY4cNLL
「リンクを貼らさせていただきました。
では、よろしくお願いします。」

掲示板なり、メールなりに送りつけられる見なれた文章。
わかっているけど、一度聞き返してみたい。
「おまいは、何をよろしくお願いしているのですか?」と。
0539Name_Not_Found
垢版 |
04/10/30 18:55:12ID:???
相互リンクの申し込みはうれしい。何か照れくさくなるほどうちのサイト
べたほめしてくれるので、こっちもお返しに向こうのサイトに行ってみたら
情報量とかアクセス数はうちの方が上だが、なんか小粋でおしゃれなサイト
だった。ちょっと妬ましかったw

0542Name_Not_Found
垢版 |
04/10/30 21:22:47ID:OjDwNQEu
>>539は散るタソなんだねっ
0543Name_Not_Found
垢版 |
04/10/30 21:31:52ID:???
>>540
日付も入ってないのに、日記と言われてもなぁ・・・
0547Name_Not_Found
垢版 |
04/10/31 18:05:33ID:jGv2hh58
541 名前: 726 ◆RpGtirBRdE [sage] 投稿日: 04/10/30 21:03:59 ID:???
>>540
日記など載せてないが・・

543 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 04/10/30 21:31:52 ID:???
>>540
日付も入ってないのに、日記と言われてもなぁ・・・
0548RX-78改2
垢版 |
04/10/31 19:27:34ID:CLVQrYb+
去年こんなメールがうちにきた。
「相互リンクお願いします」書いておきながら自分のURL書かない奴
一月くらいして「もしかしたらアドレス書き忘れてたかも知れません」と再び依頼
。。。。爆笑やった。
マナーとか以前の問題や
0550RX-78改2
垢版 |
04/10/31 19:41:28ID:CLVQrYb+
>>549
でも再依頼のURLが(たぶん打ち間違えと思うが)404では、何も言えないyo...
0551Name_Not_Found
垢版 |
04/11/01 06:59:54ID:???
相互リンクしたがる奴ってその後の管理がおざなりだよな。
404になっても消そうとしない(何らかの処置をしない)
鯖移転しても自分から調べて修正しない。
0553Name_Not_Found
垢版 |
04/11/02 21:55:59ID:???
先日来た相互リンク先からのメール。
「閉鎖したと思ってリンク消してました。アクセス解析
たどったらまだやってたんですね。リンク復活していい
ですか?」ですか?って言われてもな…。

閉鎖って3日位ファイル整理してた時のことらしい。
ものすごい脱力したんで、そいつへのリンク消したよ。
0554Name_Not_Found
垢版 |
04/11/05 22:42:23ID:???
なぜファイル整理するときにアップしているデータを消す人がいるんだろう?
0555Name_Not_Found
垢版 |
04/11/07 10:37:45ID:???
>>553
内容にもよるが三日間閉じてたってのは閉鎖と思われても仕方ないんじゃ。
自宅鯖のメンテだとしてもそんなにかからんだろうし。
0556Name_Not_Found
垢版 |
04/11/07 21:56:28ID:???
>>555
同意。むしろ>554なんだが、せめてトップは消さないで
「ファイル整理中のため縮小しています」って残せばいいのに

ちなみに相互リンクの切り方スレ行ってみな。
相互リンク切る口実としてしばらく閉鎖を装うって人多いから。
そういうことだと思われたの可能性もある。
(でないとわざわざ再連絡しないでしょ。)
0557Name_Not_Found
垢版 |
04/11/08 13:24:12ID:???
553です。整理時、トップには勿論説明を出してました。
その説明も読んでなかったみたいだし、しかもそれ1年も前。
0558Name_Not_Found
垢版 |
04/11/11 12:31:06ID:???
閉鎖した時に相互サイトにはコピペじゃなくて一文一文丁寧に考えて連絡メール送ったのに
返事も寄こさず無言でリンク切ってくれる人がチラホラ…orz
0559Name_Not_Found
垢版 |
04/11/11 20:46:36ID:???
キモイからいちいち確かめんなよ
0560Name_Not_Found
垢版 |
04/11/12 15:29:58ID:???
自分も閉鎖メールに返事は出さないな。必要なの?
0561Name_Not_Found
垢版 |
04/11/12 15:56:59ID:???
俺もしないな。お互いアクセスアップの為だけにちょっとしたやりとりしただけだろ。
それで仲良くなったんなら別だが。
0562Name_Not_Found
垢版 |
04/11/14 06:40:56ID:???
なんかあっさりしてんだなみんな。
閉鎖メル来たなら返事はもちろん返す。礼儀としてな。
「お疲れさまでした」程度だけど。
0563Name_Not_Found
垢版 |
04/11/14 14:01:39ID:???
>>562
俺もそっち派だけどさ。
それは「結果的に相互になった」だけの、互いに認め合ってた(サイトをね)仲だから成立するんじゃないかな。
相手は俺のサイトを(多分)好きだったし、俺も相手のサイトを好きだった。

結果的に相互、じゃない、いわゆるアクセス稼ぎ目的のつながりなら希薄であっても仕方ないんじゃないかな。
0564Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 00:17:55ID:MhchhiNv
相互リンクを他人に申し込むとき(相手はTOPにて相互リンク募集中と書いている)
こちらからあらかじめリンクを張るべきだとはよく聞きますが
それはマナーのうちに入るものなんでしょうか?
0565Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 00:51:57ID:???
>>564
そりゃそうじゃない?
そうしないと、「張ってください。張ってくれたら張ります」って言ってる事になるし。

お前が「依頼する」という行為が近い将来恥ずかしいと気付けたらいいな。
0566Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 01:42:55ID:???
>>565
そこまでいちいち考えるなよ。
金玉の小さい奴だな。
0567Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 01:49:35ID:???
>>566
釣り?
質問に対し考えず答えろ、なんていけぬま(←なぜか変換できない)としか思えないんだけど。
0568Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 02:03:45ID:???
>>567
「ちしょう」って読むんだよ、バーカww
やれやれ、脳味噌まで小さかったかw
0569Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 02:06:00ID:???
>>568
釣り?
ネタだってことくらいふいんき(←なぜか変換できない)でわかるでしょ。
0571Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 02:24:40ID:???
得意げになって流行ってないネタ書くなよ。
0573Name_Not_Found
垢版 |
04/12/16 10:33:44ID:???
>>572
待ちくたびれたよ。
>>567=569=570=571
「『2ちゃんねる用語すら知らんのか?!』としたり顔の>>568を擁護する書き込み」に反応するのは当事者のみ。ゲラゲラ
0577Name_Not_Found
垢版 |
04/12/28 23:56:43ID:???

676 :Name_Not_Found :04/12/28 16:02:15 ID:???

リンクページの各サイト紹介文に「サイトデザインが綺麗です」とか
「日記が面白くてオススメです」って書かれてるサイトってかなりの確率でつまらんサイトだな。
他に誉められる所が無いからサイトデザインと日記を誉めるしかないもん。
0578Name_Not_Found
垢版 |
04/12/29 15:24:18ID:???
相互リンクって英語でなんていうの?
0580Name_Not_Found
垢版 |
04/12/31 19:18:31ID:???
相互リンク位してやればいいだろ
自分とこの客を流したくないのは判るが器の小ささが垣間見えすぎ

めんどくさいやらキリが無いやら言うヤル気の無い奴はサイト閉鎖しろ
0581Name_Not_Found
垢版 |
04/12/31 22:36:31ID:???
>>580
> 自分とこの客を流したくないのは判るが
その考え方はお前だけだと思う。
0582Name_Not_Found
垢版 |
05/01/04 11:54:53ID:???
ブログ板見てると、本当黎明期だなって思うことよくあるんだが
まさに、初めてのホームページ!、って感じのノリで今はブログ始めてるんだ、みたいな。
リンクに関しても無邪気に、やはり相互だよね、みたいな書き込みも結構見かけた。
そのうち今のウェブ板みたいな展開になってくのかなぁ。
0583Name_Not_Found
垢版 |
05/01/04 11:56:34ID:???
よく考えたら板違いな話だ、スマソ。
あっちの板で書けって事だな。ワリィ
0584Name_Not_Found
垢版 |
05/01/05 16:17:15ID:???
かなり怪しげなマルチ商法っぽいことをやってる人から、相互リンクしてください
ってメールがあったよ。私が運営してる2つのサイト、両方共に。

とある中堅検索エンジンから飛んできてたから、そこに登録されてるサイトに
手当たり次第、メールしてるみたいね。
登録数4千件ほどあるけど、多分、それ全部に…。

ご苦労さんだなぁ。
0585Name_Not_Found
垢版 |
05/01/09 17:28:49ID:???
うちも来たなぁ、個人が運営してるらしい中古品を買い付けて
オフで売り捌いてる業者のサイトから相互リンク願い。
立派な6ホトテキストサイトのうちのサイトに何で依頼なんてしたんだか。

挙句丁重にお断りしようとメール送ったけどなぜか
俺が送ったメール返ってきたし。わけ分からん。
0586Name_Not_Found
垢版 |
05/02/01 13:50:52ID:M9LKKTqy
ヤフのカテゴリに載っているようなサイトを運営している香具師って、やっぱ相互リンクの依頼とか多いの?
0587Name_Not_Found
垢版 |
05/02/02 09:32:29ID:vvqsyyw9
「まだページを少ししか見ていないのですが、相互リンクをお願いします」
というメールがしつこく来るんですが・・・orz
0588Name_Not_Found
垢版 |
05/02/04 18:18:56ID:UMzuQe/7
大変だなあ
0589Name_Not_Found
垢版 |
05/02/04 19:32:48ID:???
皆さん悩んでますね。

相互リンクって頼むものじゃないと思う。
リンクしましたって報告貰ってじゃあこっちからもしますよ
って感じで相互リンクなんじゃない?
0590Name_Not_Found
垢版 |
05/02/05 10:12:12ID:???
相互リンクは、初心者を相互間でぐるぐる回すためにのみ存在する。
0591Name_Not_Found
垢版 |
05/02/12 19:13:18ID:???
ふと疑問。
海外のサイトでは相互リンクって概念あるのかな?
そりゃ結果的にリンクしあう事は多々あるだろうが、
もしかして「相互リンクしてくださあい」っていう、あの変なノリは、
日本だけなのじゃないかと思ったのだけど、どうなんだろう。

一応検索してみたが、探し方が悪いんだろう、小遣い稼ぎ系のサイトばかり出てきて、なんかうんざりした。

0592Name_Not_Found
垢版 |
05/02/12 22:39:39ID:???
ある
link exchanges, reciprocal links とかでぐぐってみな
0593Name_Not_Found
垢版 |
05/02/13 00:02:28ID:???
相互リンクってサイト作りたての頃とかは
「リンクしました」というやさしい書きこみがうれしくて
ついこっちからもしちゃうんだよな。
たとえそっちのサイトが厨房サイトだとしても。その時は勢いだけで。

んでその後すごく後悔。
たかがBBSに書きこみがあってヒャッホーウ!!とか
バーローみたいに喜んでた時代が懐かしい。
軽はずみな相互はしない方がいいね。
0594良スレサルベージ委員会
垢版 |
05/02/13 06:43:27ID:tPf9DaKk
0596Name_Not_Found
垢版 |
05/02/15 19:10:26ID:???
>>593
ああそうだな。
リンク報告すれば張り返してもらえるもんだと思っている相互厨が増えるだけだしな。
0597Name_Not_Found
垢版 |
05/02/15 19:16:49ID:???
結論:リンク報告(・д・)イクナイ!!

ってことか。
0598Name_Not_Found
垢版 |
05/02/15 19:18:46ID:nO9AIm1g
んなこたあない
0599Name_Not_Found
垢版 |
05/02/15 19:27:21ID:???
報告してもいいけど、相互を期待するなよってことでFA?
0600Name_Not_Found
垢版 |
05/02/15 19:28:52ID:nO9AIm1g
そうですな。
0601Name_Not_Found
垢版 |
05/02/17 21:21:39ID:???
今、某ライブチャットサイトから
相互リンクの申し込みが来た。

前もあったんだけど
1ページに500サイトぐらい突っ込んで
はい、お願いしますって感じ

やめてほしい。
リンクしませんから
0602Name_Not_Found
垢版 |
05/02/17 21:23:21ID:b5DsJAee
0603Name_Not_Found
垢版 |
05/02/17 21:47:12ID:???
>>601
俺はページ内に100以上のリンクを
詰め込んでるサイトは断っている

意味ないからなー
0604Name_Not_Found
垢版 |
05/02/18 05:16:09ID:???
>>601
>>603
もうそこまで行ってたらどんなサイトにリンクを張るのも抵抗なくなるんだろうなぁ。

0605数ある相互リンク論ということで
垢版 |
05/02/18 22:55:54ID:???
オフが忙しくなり更新が出来なくなったのでサイトを閉めたのですが
相互リンクしてるサイトさんには閉鎖したことをまだ言っていません。

こういうのって結構面倒だし閉鎖報告だけだと何か気まずいし…
した方がいいんでしょうか。しなくてもいいんでしょうか。
この後2ch以外のネット界には出ないつもりですので
自分はしなくてもいいと思っているのですが。でもやっぱアレだよなあぬるぽ。
0607Name_Not_Found
垢版 |
05/02/18 23:51:50ID:???
>>605
お世話になった人ぐらいには報告しとくのガッ!吉かと。
そんな人がいないのであれば黙って消えれ。
0608Name_Not_Found
垢版 |
05/02/18 23:54:14ID:???
>>605
どっちでもいいと思うよ。メール出しても返信ないだろうし。
豆な人なら労りの言葉かけてくれるかも。
0609Name_Not_Found
垢版 |
05/02/19 01:08:07ID:???
>>605
相互リンクが自然とそうなったものでないのなら、
一言通知しておくといいんじゃない? 善悪関係なく。
0610Name_Not_Found
垢版 |
05/02/19 01:20:44ID:???
っていうか、お小遣いサイトらしき謎のサイトから相互依頼が来たけど
半分以上完成していない状態なのに

先に張ってくれたのを確認したらTOPに張らせていただきます。

と来たよ。

さすがに無視した。

TOPのCGIBOYのカウンター 3000/dayぐらいあるけど
こんなになめられてていいのかな?おれのサイトorz

0611Name_Not_Found
垢版 |
05/02/19 01:30:57ID:???
>>610
なめられてるんじゃなくて、そいつが非常識なだけだよ。気にするな。
0612Name_Not_Found
垢版 |
05/02/19 06:22:29ID:???
てか、マルチポスト相互リンクスパムだろ。放置しる。
0613Name_Not_Found
垢版 |
05/02/19 12:20:08ID:???
>>607-609
レスdクスです。
取りあえず相互依頼があったサイトさんには挨拶にいこうと思ってます。
それ以外の対処ではTOPに「閉鎖したのでリンク剥がしお願いします」
とやっておきました。
0616Name_Not_Found
垢版 |
05/02/21 03:14:08ID:???
サイト移転しても相互リンクしてるとこに
一言も通知してない自分よりは良い奴だ
0617Name_Not_Found
垢版 |
05/02/21 12:37:13ID:???
自分から相互リンク申し込んで連絡しないのはどうかと思うが
それ以外ならよし
0618Name_Not_Found
垢版 |
05/02/21 12:49:54ID:???
>>617
一見あってる理論のように感じられるが、承諾した時点で相互が成立してるんだから、
どっちから、は関係なくないかな。

自分から告白した場合は海外出張などで会えなくなる場合は告げなきゃダメだけど、
向こうから付き合って、って言ってきたんなら黙っててもいい、みたいな。
0619Name_Not_Found
垢版 |
05/02/25 20:47:39ID:???
サイトの感想を掲示板に書いた人全員に相互リンクしてくださいっていってる厨サイトを見つけた。
ジャンル関係なしの無差別爆撃。
見てるこっちがアイタタタ
0620Name_Not_Found
垢版 |
05/02/26 01:22:05ID:???
>>619
携帯のメアド交換くらいのノリなんだろうな。
0621Name_Not_Found
垢版 |
05/03/03 02:56:10ID:???
俺は相互リンク全部受け付けてるんだけど、そういうのは変わってるんかな・・・
0622Name_Not_Found
垢版 |
05/03/03 03:11:49ID:???
>>621
腐るほどいるから特にどうということはない。
ただ、厨房に見えるってだけだから気にすることもない。
驕り慢心してるように見える文章が不愉快なだけだ。
0623Name_Not_Found
垢版 |
05/03/03 23:08:21ID:???
最近は逆に『切ったり張ったりご自由にどうぞ』と
書いてる人の方がイタく見える。
2ch見たんだろうなあ‥‥って思ってしまって。
0625Name_Not_Found
垢版 |
05/03/03 23:12:53ID:???
>>623
切ったりはったりご自由に、は同人サイトに多いね。
流行ってんのかな。
0626Name_Not_Found
垢版 |
05/03/03 23:14:02ID:???
別に切ったり貼ったりご自由に書いてあっても害ないしいいじゃん
0627Name_Not_Found
垢版 |
05/03/04 09:33:44ID:???
オレが一番腹立たしいのは、相互リンクを募集します。メールをいただければ必ず返事します。
って、書きながら、メールを出してみると、1年以上も、メールの返信がない糞野郎。
某、鉄道サイトなんだが、よっぽどここでアドレスを晒したい。しかも検索するとオレより上位に来るから
なお、腹立たしい。
0628Name_Not_Found
垢版 |
05/03/04 15:40:20ID:???
鉄道オタクか。

変な集団だなw
0630Name_Not_Found
垢版 |
05/03/05 01:53:14ID:???
というか普通にある文句を見て
「2ch見たんだろうなあ」と思ってしまう人はイタい。
おまえの情報源こそ2chだけじゃん、みたいな。
0631Name_Not_Found
垢版 |
05/03/05 02:02:47ID:???
というか、切ったり張ったりって、2chで見たことないんだが・・・
0632Name_Not_Found
垢版 |
05/03/05 02:05:33ID:???
>>631
WEB制作で定期的に出てくるリンク論の際によく話題に挙がるんだよ。
「張るはわかるけどはがすってどーよ」って。
で大抵「おかしくはないが、まあ、切るが一番無難だろ」で収まる。
0634632
垢版 |
05/03/05 02:08:36ID:???
>>633
俺に言ってるのかな?
いや、「切ったり張ったり」という表現が出るとき、ってそれくらいしか思いつかなかったから。
アウトローの方なら行ってないから知らん。
0635631
垢版 |
05/03/05 02:14:33ID:???
>>632
あぁ、なるほど、わかったっす
ありがとうノシ
0636Name_Not_Found
垢版 |
05/03/05 02:19:06ID:???
つかそう考えると「張るのも剥がすのもご自由に」を2ちゃんねる発祥と勘違いしてる方が自然だよな。
0637Name_Not_Found
垢版 |
05/03/05 10:55:52ID:???
じゃなくて、リンクフリーという言葉の持つ意味を
「切ったり張ったり」という表現にしたことが痛い雰囲気だね
ってことじゃないの

ふつうに「リンクフリー」ってかいとけよ! ってかんじで
0638Name_Not_Found
垢版 |
05/03/05 12:01:25ID:???
剥がす方はアンリンクフリーと呼ぶ派閥があるらしい
0639Name_Not_Found
垢版 |
05/03/07 01:59:14ID:???
まあリンクフリーという言葉自体が正しい英語じゃない訳で
0640Name_Not_Found
垢版 |
05/03/07 13:44:17ID:???
まぁフリーソフトと似たようなものですw
0641Name_Not_Found
垢版 |
05/03/10 14:05:07ID:???
リンクフリーはもはや日本語だろ。
ちょっと英語をかじった奴なんかは、すぐにSmoke Freeの話を持ち出すが。
0642Name_Not_Found
垢版 |
05/03/10 23:35:43ID:gKrbmSUL
age
0643Name_Not_Found
垢版 |
05/03/11 11:41:45ID:???
グーグルも 当サイトはリンクフリーです って書いてたよ。
0644Name_Not_Found
垢版 |
05/03/11 12:56:13ID:???
相互リンクを依頼してきたくせに、勝手にリンクをはずす恥知らずがいます。
しかも法人。
0645Name_Not_Found
垢版 |
05/03/11 13:11:58ID:???
すいません
厚かましいお願いですが日に100万ヒットのHP管理人の方
私のHPと相互リンクしてください
0646Name_Not_Found
垢版 |
05/03/12 11:07:45ID:???
ほとんど相互リンクを受付けてないのに「相互リンク募集中」って
書いてるやつ、どうかと思う。
0647Name_Not_Found
垢版 |
05/03/13 01:16:15ID:???
日記と掲示板しかないサイトに相互頼まれたんですが紹介文どう書いたらいい?
0651Name_Not_Found
垢版 |
05/03/13 16:58:21ID:p1CipXSQ
>>647
「掲示板があります」、「日記があります」
と、事実を書くとか、管理人について書くとか
0652647
垢版 |
05/03/13 21:43:23ID:???
全然知らないサイトからだったら即断るんだけど…
その相手、うちの常連さんなんだよね……
結構来てくれてるし貼らないわけにはいかなくて。
掲示板と日記がありますだけじゃ素っ気無いしなんか気まずいし…う〜〜ん文章が思い付かん。。
いっそ紹介文なしのリンク形式にしたらよかったorz
0653Name_Not_Found
垢版 |
05/03/14 20:43:01ID:???
>>652
その相手のサイトについてもう少し詳しく教えてもらえると
このスレの住人もアドバイスしやすいと思うよ。
0654647
垢版 |
05/03/14 21:02:38ID:???
>>653
え〜と…じゃ書き出してみます
主なコンテンツ
・プロフィール
・掲示板
・チャット
・日記
・リンク

…以上orz
サイトアバウトなどが書かれてないのでサイトの目的が不明
掲示板内は相互のお礼カキコ&内輪の雑談ばかり…
0655Name_Not_Found
垢版 |
05/03/14 21:09:03ID:???
>>654
とりあえず相互リンクしといて
その後音沙汰がないようならこっそり切ってみれば?
0656Name_Not_Found
垢版 |
05/03/15 00:04:54ID:???
パーソナルコミュニティサイト
ってもなあ
0657Name_Not_Found
垢版 |
05/03/15 01:05:53ID:???
「うちの常連さんである〜さんのサイト」でいいんじゃない。
0658Name_Not_Found
垢版 |
05/03/15 17:35:20ID:???
>>654
うわ〜、確かに紹介文書きにくそうだね。
日記はもちろんつまらないの?

・ウチの常連さん(〜その相手について書く)○○さんのサイトです。

とか、

・プロフィール、掲示板、チャット、日記、リンクがあります。

くらいしか書きようがなさそうだな。
0659Name_Not_Found
垢版 |
05/03/15 18:33:10ID:???
プロフィールと掲示板とチャットと日記とリンクがある という事を
ジャパネットタカタ並みの自信満々っぷりで紹介すれば見てる人は何か気付くだろ
0660Name_Not_Found
垢版 |
05/03/15 18:34:56ID:???
このサイトはすごいですよー
まずプロフィール!掲示板!そしてチャット!更に日記!リンク!
0662Name_Not_Found
垢版 |
05/03/15 22:13:20ID:???
相互リンクは当サイトが負担!!
0665647
垢版 |
05/03/16 14:48:59ID:???
みなさんありがとう。提案してくれた、
「うちの常連さん(〜その相手について書く)○○さんのサイトです。」
の方向で書こうと思います。
プロフィールから情報寄せ集めて(;´Д`)
0670Name_Not_Found
垢版 |
2005/03/30(水) 12:23:20ID:GsN9FLFK
保守age
0671Name_Not_Found
垢版 |
2005/04/05(火) 07:37:30ID:/5i+AQas
俺、テキストサイトやってるのに、
写真中心のネットアイドルのサイトから相互依頼。
常連でもなんでもないのに、
初っ端から「相互してください」メール。
もちろん断った。
礼儀がなってない以前にジャンル違ぇんだよ!
0672Name_Not_Found
垢版 |
2005/04/07(木) 16:01:58ID:???
ネットアイドルなら許す。
0674Name_Not_Found
垢版 |
2005/04/18(月) 21:56:21ID:???
ネットアイドルって、自分で名乗ってりゃいいわけだよな。
0675Name_Not_Found
垢版 |
2005/04/19(火) 01:12:34ID:???
じゃあ俺今日からネットアイドルな。
0676Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/06(月) 13:40:53ID:4h9T9fiq
相互リンクを依頼してきたサイトを閲覧に行ったら、何かヘンだった。

 オンラインショップなのに販売者の連絡先が明記されてない、
 ページ下に出会い系の一行広告が入ってる、

胡散臭いものを感じて相互リンクには応じなかったんだけど、
1週間ぐらいして再度訪問したら、なんとアダルトサイトに模様替えしてた。

まともなサイトを装って相互リンクさせて、頃合いを見計らって
アダルトに模様替えする気だったんだなぁ、と。
エロ業者の商魂たくましさに心を打たれた。
0677ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:16:49ID:7ANFXUkD
自作自演すたと
0678ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:18:03ID:7ANFXUkD
JR西日本の社長が、マンションの住民に謝罪したことが5日、分かった。
0679ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:38:09ID:7ANFXUkD
>>678
それで?
0680ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:38:43ID:7ANFXUkD
ぶっ壊れたマンションの土地を買うそうだ。
0681ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:39:12ID:7ANFXUkD
>>680
自費で?
0682ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:39:36ID:7ANFXUkD
もち、自費だ。
0683ラブ天使
垢版 |
2005/06/06(月) 14:57:54ID:7ANFXUkD
>>678-682
以上、天使の自作自演でした。
0684Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/06(月) 16:11:02ID:???
相互リンクはCGI?それとも手作業?
俺は手作業でやってるけど、50件ものリンクを抱えているだけで
面倒でうんざりしてきたよ。
パソコン開いて、メール起動して、「サイト名変更のお願い」ってタイトルの
メールを見た瞬間、ゴミ箱に入れたくなっちまう。
サイト名も決まってないんなら、相互リンクなんか依頼してくんなや!
でも、サイト運営はイメージが大切だから、即日反映してるけどさぁ
なんだかなぁ・・・
0685Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/06(月) 18:50:44ID:???
サイト運営はデータが重要
イメージだけの糞サイトは閉鎖してください。
0686Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/06(月) 21:12:28ID:???
ttp://www.crn.or.jp/NAVI/TIEUP.HTM

正直、今までサイトやってて一番感じの良い
「相互リンクしてください」だと思った。

  騙されてるのか?オレ?。あとガイシュツだったらスマソ。
0687Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/07(火) 12:01:16ID:???
まずインターネットを基礎から勉強しなおせ
0688Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/23(木) 01:00:41ID:???
自分の過去の経験から
・相互リンクお断り、ただしリンクフリーリンクさせたい奴は勝手にやれ
・リンクページつくらない
・基本的に検索サーチにしか申し込まない(相互拒否のスタンスは当然維持)

精神的に大分楽だ
0689Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/29(水) 16:54:41ID:???
愚痴書きまーす。

相互リンクしている、うちと扱っている内容が似ているサイトの管理人に
「URL変更とサイトリニューアルのお知らせ」を出したら、すぐ目立つ所にリンク貼ってくれて、
「頑張ってますね〜いやー、これからも期待していますよ〜」的な返事も来た。

でも、アク解見ていたら、ここ半年ほど前から、リニューアルお知らせのメール後も、
その管理人がうちにアクセスした形跡が全くないことに気が付いてしまった。

お互いむちゃくちゃリンク貼っているわけでもない個人サイトで、一応メールでの形式的な付き合いもあるのに、
うちのサイトの事が内心嫌いなのかなあ。
それにしても、リニューアル内容も見ないでリンクするものだろうか… 
0690Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/29(水) 17:50:38ID:???
キモッ これだから相互リンクとか言ってる奴は蔑視されるんだな
0691Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/12(火) 14:45:10ID:1AJKTDjR
トラックバックだけに特化してもっと簡単なツールがあれば良いと思う。
あるんだろうけど、普及してデファク・
0693Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/12(火) 16:47:16ID:???
トップページに相互リンクバナーが何十個もズラズラ並んでるサイトを見ると、
閲覧意欲が無くなるな。特に、素材サイト。

あまりにもバナーが多すぎて、どこから入っていいのか分からずに
閲覧を諦めた経験が何度もある。
0694Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/13(水) 04:24:38ID:6gf2FvrA
>>693
同意。
素材を見せたいのか相互リンクを見せたいのかどっちだと小一時間・・
0695Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/20(水) 14:44:14ID:???
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 相互リンク厨は早くみんな氏んでね
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
0696Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/08(月) 23:08:22ID:VUmOITb0
こんにちは!とっても素敵なHPですね♪
ぜひぜひ相互リンクしてくださぁい☆
そちらが貼ってくれたら私も貼りますね!
よろしくお願いしますう(^0^)/~
0697Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/09(火) 01:03:28ID:???
>>696
前に俺のサイトにきたよ。そんな感じの糞厨房が
0698Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/09(火) 16:07:26ID:???
「相互リンクのマナーについて」なんて書いてあったよ。初心者向けのホームページ作成講座に
0699Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/09(火) 17:31:02ID:???
「リンクしてくれらたら、相互リンクしますよ」 ってのもムカつくけど、

「リンクしましたから、相互リンクお願いします」 って言われても困るよな。


「あなたのサイトをリンクしました」 って、報告だけのメールが一番マシか。
それでも、返事を書かないといけないから面倒なんだけど。
0701Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/10(水) 23:30:49ID:???
相互リンクしてるサイトが最近になって18禁を扱いだしたよ(´A`)ウヘェー
相互リンクの約束で「全年齢が安心して見れるサイトであること」っつったのに。
しかも隠しとかパス制とかでなくて入り口にででんと18禁モノはこっちよって載せてるし。
リンクはずします報告も面倒だしよー。あーなんかもー愚痴になってごめん。
0702Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/11(木) 23:34:55ID:???
お前が相手のサイトの内容をコントロール出来ないように
他人がお前のサイト内の内容をコントロールできない。

さくっとリンク削除してほっとけ。
0703Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/30(火) 15:47:37ID:BVp+/W+o
こっちはバナー貼ったり、説明文入れてたりしてやってんのに
相手はブログの超簡易リンクだし、目立たないところに貼ってるし、
バナー貼れよ、こんな説明文入れろよみたいな態度とってきやがる。

しかも格下で見る価値もないようなサイトなんだよな。
0704Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/31(水) 10:25:44ID:???
>>703
そんな嫌な思いまでして、その糞ブログと相互リンクする必要あんのか?
嫌々ながら相互リンクなんて精神衛生上よくないと思うぞ。

相互リンクってある程度対等であるべきだと思うし
相手がこういう条件で貼ってほしいと言い張るなら
こちらも同じような条件で貼れと言ってもいいんじゃないの?
0705Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/31(水) 12:04:57ID:???
そういう契約だったらね。
0706Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/02(金) 21:00:06ID:???
ここの書き込みは問題を解決したいのではなく、
愚痴ることが目的であるといっても間違いではない。
0707Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/08(木) 00:21:54ID:???
「リンクの報告は不要」って書いてあるのに
「リンク貼りましたので報告します!」って
書き込んでくる人って相互希望してるんかな?
それとも宣伝?
0708Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/08(木) 00:56:23ID:???
>>707
「不要」なら報告されても仕方ないんじゃネーノ?
「禁止」とでも書いとけ
0709Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/12(月) 12:19:53ID:0xqecdmh
>>701
だまってリンクはずせばいいと思うよ。
0710Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/12(月) 16:54:31ID:tjzhbuVG
愚痴ってるやつ多いけど何を言ってんの?そこはおまえのサイトだろ?削除するなり好きにすれ。
0711Name_Not_Found
垢版 |
NGNG
移転する時って普通相互リンクって全て消すのか?
俺はまだ忍者から一回も移転したことないからわからないのだが。
0712Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/12(月) 17:53:18ID:???
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”番組の途中ですが名無しです”さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。

ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
0713Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/13(火) 18:33:12ID:2s3hK70N
相互リンクでいいの見つけたよ。
http://www.seoup.com
相互リンクアクトってツールはどうだろう?
所詮相互リンクなんて今の時代はSEO対策だけだからね。
0714Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/13(火) 23:24:34ID:???
だいたい2ちゃんねらーで、
相互リンクが好きなんてやつはどう考えてもいないよな。
勝手がいいもんな。
0715Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/14(水) 15:40:05ID:???
なんでもかんでもseoの視点でみるとおかしなことになる
0716Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 11:19:44ID:???
相互リンクページ作っている自分自身もウザイが
依頼してくる側が商用サイトのリンクだらけのリンクスパムだともっとウゼェ。
しかもページランクごとに貼り付けたり見下したような貼り付け方するから
うぜぇ。うぜぇ。まぁいいかとか思っている自分もうぜぇ。
本当は小さな個人ホームページとしたいだけなのにさ。来ない。
0717Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 11:23:15ID:???
いやぁ相互リンクページ作っちゃったらそれまででしょ。
それ系の人から嫌われてあれ系の人から好かれる。断絶の一途だね。
0719Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/08(土) 11:45:16ID:???
同じジャンルのA8.netの広告とか貼りまくってるサイトを断るべきか
後からはりまくる奴もいて不快
広告はるなら少しだけにしてくださいよ
最初から募集しないか他人が儲けても気にしなければいいだけかな・・・
0720Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/02(水) 11:12:00ID:???
リンクがごちゃごちゃしすぎているサーチエンジン系とは相互したくねーな

うちからは相互○○○と普通に見えるけど
あっちじゃどこに俺のサイトがあるのかわからんし。
最初は新着サイトとして目立つけど、



まあいいや
0721Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/09(金) 12:00:56ID:???
相互リンク簡単にチェックする方法は無いものか・・・
0722Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/11(日) 20:05:18ID:???
アフィリエイトサイトにとって相互リンクはSEOの第一歩
0723Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/25(水) 17:36:34ID:???
どっかから無断リンクされててもいいや
むしろしてほしい。だってアクセス数少ないんだもの
0724Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/26(木) 08:52:57ID:???
最近無断リンクされなくなった
新規の客がいない・・・・寂しいね
0725Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/28(土) 19:56:37ID:???
バナー貼てないほどずらずらとサイトが並んでるとこは嫌だな。
バナーってだいぶアピール度でかいし
0726Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 09:45:43ID:???
>>725
軽量化でバナーは貼っていない
ある意味公平じゃね?
0727Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/25(土) 05:43:53ID:+s+JQef6
後でアダルトにリンクする奴いるね。最初からそれが狙い
対処できないから相互リンクやめました
0728Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/29(水) 16:58:43ID:???
一回だけBBSに変なのが来たことがある。
題名が「相互リンクのことについて、、」
で、出だしがいきなり「してもいいですvvvv<突然何  相互リンクぅvvv<何」
流石にイラっときて一週間くらい放置したあと「様子見しますね」って返して
結局リンク貼ってない。
貼るべきだったのか・・?
0729Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/29(水) 17:01:56ID:???
相互リンクなんて管理人同士の腐った馴れ合い。
0730Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/06(木) 04:24:51ID:???
先日、「リンクはってもいいですか」と書かれたメールを頂いた。
「リンクフリーですのでどうぞご自由に」と返信。それまでは良かったんだ。
しばらくたって、またその人からメールが届いた。
内容は「僕のサイトのリンクを許可します、はってもいいです。はってください」と。

その人にはまだ返信はしていないのだが、これは放置しても構わないのだろうか。
0732Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/09(日) 09:53:35ID:???
あるサイトを、自分のリンク集に登録した時のこと。

「当サイトはリンクフリー。リンクしたことを連絡してくれたら相互リンクします」
って書いてあったから連絡してみたんだけど、放置された。

自分は、元々、「相互リンクきぼんぬ」メールなんて送らないタチだから、
やっぱりメールなんてするんじゃなかった…、と後悔したよ。
0733Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/09(日) 11:25:20ID:???
>>732
おまえのサイトがヒドすぎただけのことだろ
0734Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/30(火) 02:40:16ID:AbRkBia1
>ニャー速は、実は唯一当サイトと交流のあったブログです。交流といってもメール1回ですが。
>ニャー速(当時は「今日のメモ。」というサイト名でした)から相互リンクメールを貰ったわけです。
>つい先日までモンスターサイトであったニャー速から「相互リンクして下さい」というメールを
>貰ったのは僕の個人的な自慢話です。
>2005年6月には僕がある記事に書き込みをして、それに対してニャー速管理人がコメントを
>入れるという微笑ましい話もありました。
>その後2ヶ月ぐらい仕事に追われてサイト更新ができなくなり、復帰したのちニャー速を確認すると、
>向こうからのリンクが一方的に解除されていて、依頼されて相互リンクしたのにそりゃねぇだろと
>思ったのはあまり微笑ましくありませんが。
ttp://nullpo.2log.net/home/sevenstar/archives/blog/vipoir/2006/05/29_135215.html

・゚・(つД`)・゚・
0735Name_Not_Found
垢版 |
2006/06/12(月) 03:19:04ID:???
既出、スレ違いだったらスマソ
ttp://www.automatic-link.net/
オートリンクネット
自動で被リンクが増殖する新しいリンクシステム。登録無料!アクセスアップ・SEO対策にご利用下さい。

てのはひどいねずみ講だよな?!
一番上の親でもこいつの宣伝タグ入れ強制なんだが
ウザイから自分のタグだけ貼ってたら違反扱いorz
自分でやりたいがリンク切れチェックも面倒だ
0737Name_Not_Found
垢版 |
2006/06/16(金) 01:56:28ID:j8XrA9vL
最近、相互リンクメールがやたら来る。

実は最近サイトを立ち上げまして色々と試行錯誤し
ているところなのですがその中で特に大好きな車とアウト
ドアに関するリンク集を充実していきたいと思って
おります。
色々ホームページ等を検索している中で□□□さまのサイトを見つけま
して勝手ながらリンクさせていただきました。
http://www.あjsdhぐあほしdfhg%20link.html
そこでお願いなのですがもしよろしければ私のサイトを□□□さまのリンク集に入れていただけないでしょうか?(できるだけ多くの方にホームページをみ
ていただきたいもので・・・)

こんなメールが来たので無視しました。
サイト見たら、yahooの丸写しリンク集。
しかも、未完成の全く俺と関係のないサイト。

この類のメールが最近多いんだよね。アフィリエイトかねぇ。
昔は、もっと内容的に共通するサイトを相互リンクしたもんだし、
内容を充実させてから相互リンクしたものだけどね。
0738Name_Not_Found
垢版 |
2006/06/16(金) 03:34:06ID:???
リンクなんて勝手にすればいいし、勝手にされてもいいと思う。
何で『リンクを貼る時はトップページに(ry』とかいうサイトが多いの?
0739Name_Not_Found
垢版 |
2006/06/16(金) 14:03:30ID:???
>>738
・カウンター回したいから。
・アクセス解析がトップにしかないから。
・みんなそう書いてるから。
ってところじゃない?

阿呆らしいので相互依頼は全部無視してる。
0740Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/01(土) 13:57:50ID:???
>何で『リンクを貼る時はトップページに(ry』とかいうサイトが多いの?
画像チョ九輪する馬鹿がいるから つか こういうこと質問する奴もサイトに書いてる奴もウゼー
0741Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/17(月) 19:41:14ID:???
好きなサイトとリンクしたいってやつは解るけど
seo目的で相互リンクしている奴はバカ
人が来る様なサイトならそんなことしなくても勝手にリンクもしてくれるし
逆に相互になんて頼らないと人が来ないようなサイトはどの道終了
0742Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/30(日) 23:56:46ID:???
うちは女の子(時々オバサンもいる)だけと相互してます。
野郎からリンクされても完全無視してます。
しかしSEO的には不利になってしまいました。
やはりテーマは重要。
0744Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/10(日) 13:03:14ID:Far9nBQP
1通目の相互リンク依頼を無視していたらこんなの来た。
勝手にしろって。
-----
管理人様

お世話になっております。
「*************」というサイトを
運営しております**と申します。

以前、貴サイト様との相互リンクをお願いいたしたく
メールを差し上げましたが、誠に失礼ながら現時点でこちらへの
リンクが確認できないようです。もし当方の勘違いでしたら
大変申し訳ありません。

この度、相互リンク集の整理作業をいたしております都合上、
もしリンクに支障があるようでしたら、ご一報頂ければ
すぐに削除させていただきますので、お願いいたします。
また、このまま当方へのリンクが確認できないままの場合も
誠に残念ではございますが、貴サイト様へのリンクを
解除させていただきます。

当サイトはYAHOO!登録サイトで、「YAHOO!のおすすめサイト」にも
紹介されました。
相互リンクにつきまして、是非再度ご検討いただければと存じます。

相互リンクの件、ご了承いただけるようでしたら、当サイトの
リンク情報を記しますので、適宜ご利用いただければ幸いです。
(以下略)
0745Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/10(日) 17:08:10ID:???
所詮こんなものなんだよね世の中は
0746Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/23(土) 18:00:13ID:Aok92PiR
五年位前にサイト運営してて、最近また復活した。
ブランクあるけど、ネットマナーってそんなに変わらないものなんだろうなって
思ってたけど、最近気になったことがある。
それは、リンク貼りました、の事後報告。
「リンク貼らせてください」といわれて、OKしたら、
知らないうちに貼られてて、それで終わり。そういうことが多くて。
「今日リンク貼りましたので、もし不具合などあったらお手数ですがご報告ください」
みたいなメールって、最近はしないものなの?
自分的には、それはちょっと失礼に当たると思うんだけど。
いくら相互の約束したとは言え、事後報告は最低のマナーだと思うんだけど
そんな自分が考え方が古いのか?
0748Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/25(月) 12:42:42ID:TscRUkWM
>>746
ブログとかだと珍しい事ではない
0749746
垢版 |
2006/09/25(月) 13:25:56ID:???
>>748
ブログではないよ。
けっこう面倒なジャンルだから尚更、確認したいし、してもらいたいと思ってる。
昨今はみんなブログ感覚の延長でこうなってるのかな?
もし今の常識ではリンク貼ったあとに確認メール送る自分のほうがうざい人間なのなら
改めようと思っている。非常にその辺、考えるところだな。
0750Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/25(月) 13:44:07ID:???
リンクくらいでいちいちメール送られても困る。
0751Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/25(月) 14:01:54ID:TscRUkWM
>>749
そういうの嫌ならサイトの目立つ所に無断リンク禁止とか書けばいいんじゃね?
0752749
垢版 |
2006/09/25(月) 17:47:35ID:???
>>751
いや、相互の場合も。
漏れのサイト、ダウンロードのサイトと、趣味のと、入り口が一緒だけど
分かれてるから、できたらトップのリンク場所間違えてないか確認したいから
メールほしいんだが、何も言わなくとも確認メールくるもんだと思ってたから
ちょっとびっくりした。こっちから言ったほうが良いんだろうな、せかすようで悪いけど。
0753Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/25(月) 20:03:41ID:???
リンクされる分にはどうでもいいじゃん
そんなにすごいサイトなのかよってかんじ
時代はweb2.0だよw
0754Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/25(月) 20:32:14ID:???
5年前だろうが何年前だろうが、ネット全般的にそういうルールはなかった。
特殊なジャンルで「漏れ」、ねえ。
0755Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/11(水) 13:49:55ID:xE35xfEO
SEOなんたらとトップ相互したんだけどさ
しばらくたってアクセス解析とか見たらトップじゃないページからのアクセスで
ソース見たらトップにインラインフレームで埋め込んであった
こっちはページランク4のトップからのリンクなのにふざけやがって
即効解除したよ
トップにリンクがぎっしりつまったSEOをうたう糞リンク集には注意だぞ
0756Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/11(水) 16:28:12ID:???
SEOなんたら系はヤフーだとスパム扱いになりやすい
だから登録しない方がいいぞ
0757Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/12(木) 14:06:23ID:JESKsQEn
まじっすか?
0758Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/13(金) 15:34:46ID:???
「相互リンクしてもいいですか?」ってメールがきた。


意味がわからん。放置でいいかな?
0759Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/13(金) 19:13:21ID:???
>>738
今更レスだが、
トップ以外だとファイル名変更・削除の場合リンク切れするから。
0760Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/13(金) 19:28:10ID:???
それはそうかもしれないけど、
ディープリンクを嫌う管理人のほとんどは、>759の意図で書いてるとは思えん
0761Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 02:41:02ID:2uHjwo0a
ブラウザのお気に入りに登録したら名前が「ブックマークはトップページにお願いします」だもんなw
0762Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/09(土) 11:55:08ID:???
d.hatena.ne.jp/yama_r/20060712/1152698050

0763hima話
垢版 |
2006/12/10(日) 15:04:33ID:bzogWmTQ
相互リンク募集中!
情報サイト・ブログ・趣味etc
色々採取してますw
HP URLがhttp://www.eonet.ne.jp/~tabasuco/index.htm
バナーURLhttp://www.eonet.ne.jp/~tabasuco/rogo.gif
貼ってくれたら、HPの下のお問い合わせから知らせてくださいね。
こちらも貼ります。
0764Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/04(木) 09:24:36ID:VuKZyYaL
SEOの観点で考えると
相互リンクって結局同じ価値のページなら1-1で0になるってことでしょ?
意味なくね?
0765Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/04(木) 12:43:34ID:???
201 名前:Name_Not_Found :2007/01/04(木) 08:58:20 ID:???
相互リンクとか言ってるやつは無能だな
結局被リンクを集めれば良いだけなんだから
こっちからの発リンクはやらない方が2倍の効率だ
0766Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/06(土) 13:16:22ID:0Xy86oSo
SEO的には相互リンクは無駄。
検索エンジンにスパム認定されているところへリンクすると、こっちまでペナルティを受けることもある。
0767Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/06(土) 14:08:19ID:???
受けねーよ

そんなことができるならライバルサイトを登録しまくって落とせるじゃん

SEO的には相互リンクは有効
0768Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/06(土) 23:46:43ID:4hiT3M2k
相互リンクする相手を選ばないと意味が無いよって事でしょ?
0769Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/07(日) 13:05:06ID:???
>そんなことができるならライバルサイトを登録しまくって落とせるじゃん
自分でスパムサイトを作っても、相手からリンクして貰わないとだめじゃん
0770Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/13(土) 21:49:37ID:Wly9xFay
被リンクを集めるためには相互リンクを活用するのが常識。
相互リンク募集中、と書いておけば厨がワラワラ寄って来るので相互リンクページという名の隔離ページにどんどん詰め込む。
相互リンクページには<meta name="robots" content="NOINDEX,NOFOLLOW">などのロボット避けをしっかり記述しておくこと。
そうすればロボットはこちらからの発リンクを認識しないので、被リンクだけを受け取ることができる。
こうやって相互リンクを数百件集めて俺のサイトはPR5になったよ。
0771Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/14(日) 00:43:29ID:???
何でわざわざ発リンクを認識させないなんてめんどくさい事やる必要があるの?
そこが分からない。
0772Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/14(日) 04:15:48ID:???
発リンクがロボットに伝わると相互リンクと認識されて被リンクの価値が下がるからだろ
>>770のサイトが普通に相互してたらページランクは3程度
0773Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/14(日) 12:28:28ID:???
被リンク効果といってもリンク元ページランクや階層によって違うわな
トップページ相互なら効果は大きいが、発リンクが何十もあるようなリンクページでは意味がない
相手にはトップからリンクさせておいてこちらは下層からリンクするのが理想
0774Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/14(日) 14:58:15ID:LiHl4vho
>>772
相互リンクと認識されると被リンクの価値が下がるってのは間違いだろ
リンクページからリンク発信したら同じ
0775Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/14(日) 21:10:59ID:gV9NvrH/
>>774
ロボットがクロールさせないんだからリンクを発信しようがしまいが同じことだろ
0776Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/15(月) 14:10:24ID:???
登録にアダルト18禁&出会い系不可とか記載してあるのに
ライブチャットのアフィリ張ってあるのウザー
0777Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/16(火) 08:40:51ID:RqjMzXuR
でも普通の神経のサイト構築ではどんなに推薦したいサイトでも
リンクページに置くわな。アダルトの広告だらけのサイトでも無きゃ。
ググルはキチガイを増やして普通のいいサイトを撥ねてる。
0779Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/16(火) 18:00:41ID:???
検索語句にたいしてサイトをランク付けしようという考えがおかしい。必要な情報
は人それぞれだから探す方が2重3重に絞り込む必要がある。検索サイトはただ
並べて置けばいいだけだ。人為的にランクをつけたら、的確に探せなくなる。
ある語句は不謹慎とか言って排除したらもはや正しいデータではない。

さすが俺はいいこと言うな。
0780Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/19(金) 16:22:30ID:???
ググルは、もはやアダルト専用検索エンジン。。
ちなみに女性だとヤフーは当たり前のように知っていても
Google知らない人ってかなり多いよ。
0781Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/20(土) 07:06:25ID:QZGicYPA
>>779
表示していないだけでYahooにもページランクは存在するのだが
0782Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/21(日) 05:18:35ID:???
にしてもこんなにキャッシュが空なググルは不要だ。
ボット回る前に消すんだね。空っぽじゃん。
0783Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/26(月) 09:11:54ID:5jxikhJ0
ついこないだ初めてホームページを作りました。(アダルトアフィリです)
グーグルに登録はしましたが、まだヒットしないです。
できるだけ早くヒットさせたいのですが、
こんなサイトでもリンクを貼っていただける
サイトの管理人さんはいるのでしょうか。
(自分の考えではいないと思いますが・・・)
0784Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/26(月) 14:39:28ID:???
>>783
初めて作ったホームページがアダルトアフィリなんて、正直ガッカリだ・・・
0785Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/26(月) 22:42:17ID:???
>>783
下手をしたらお前のサイトは砂場行き。
だれがそんな恐ろしいところにリンクするものか。
0786Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/27(火) 23:25:59ID:???
リンクページだけ別URLにするのはどうなの?
こっちのメインURLからの発リンクは無しで、被リンクだけ貰えるんじゃね?
0788Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/28(水) 13:30:53ID:???
>>786
楽天のショップは外部リンク貼れないからその方法使ったりしてる。
0789Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/14(水) 21:01:32ID:JwByA+5I
初心者で申し訳ないですが質問があります。

あるサイトから相互リンクを貼ってもらう場合、
相手のトップページのページランクが10でも、
相互リンクページのページランクが0なら、
0のページからのリンクになるってことでしょうか。。
0791Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/15(木) 00:04:24ID:???
>>789
そうです。それだからページランクといい、サイトランクと言わないのです。
ところが実際に問題になるのはサイトのランクであり、その違いに人々が
右往左往するのです。
0793Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/17(土) 13:59:47ID:DWOCt2uV
>>789
そうなるな
だからTOPページにリンク張られた方が良いし
相互リンク欄としてTOPにリンク集置いてる奴も居る

まあTOP10でリンクページ0とかはないよ
差があっても3くらいじゃね?
0794Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/17(土) 16:00:42ID:???
>>789
相互リンクは普通のリンクよりも価値が低いので、場所に関わらずほとんど価値のないものになる
0795Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/18(水) 18:21:55ID:1QydPsX1
どっかのショッピングモールに出店してるサイトから相互リンク依頼が来たんだけど。。
リンク貼ってくれてるページはモールに店出してる会社のページ。
で、こっちからのリンクはショッピングモールの出店先ページへして欲しいみたいなんだけど。

どうしたもんでしょうか?
0796Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/20(金) 02:11:39ID:???
>>791
ページランクの由来間違ってんぞ??

ラリーの事知らんのか??

まさか「ホームページ」の「ページ」だと??

0797Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/24(月) 16:01:47ID:???
「要注意」

相互リンク部分だけjavascriptにしています!
jsを切るとあなたのサイトはありません!
要するに発リンクは全て切りPageRankを稼いでいます

ttp://sec.awcs.jp
ttp://webhosting.awcs.jp
ttp://provider.awcs.info
ttp://directory.awcs.org
ttp://hosting.awcs.org
ttp://www.onlinetrade.tv
0798Name_Not_Found
垢版 |
2007/10/18(木) 19:52:29ID:???
こんなんが来たけど、スパムっぽいので放置してる。


> どうもお世話になります。
> ■■■■というサイトの管理者から相互リンクの業務委託をうけております●●●●と申します。
>
> この度、御社サイトを拝見させていただき是非とも相互リンクをお願いできないかと思い
> ご連絡させていただきました。
> 少し長いメールになりますが、こちらが希望する条件と折り合いが付くようであれば、
> GooglePR5のページから半永久的に無料でリンクを提供させていただくオファーですの
> で是非とも最後まで目を通していただきたく思います。
以下略
0799Name_Not_Found
垢版 |
2007/10/22(月) 00:44:25ID:???
仮にそういう業種が成り立つとしても、そんなのに委託する輩にはリンクしたくないな。
0800Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/09(日) 13:23:40ID:F4wadQU8
>SEO(検索エンジン最適化)で無料アクセスアップ!サーチエンジン対策-検索エンジン上位表示ノウハウ

を謳い文句にしているのに。ココのサイトはPR1 wwwwww

でもって、「あなたのページのPRアップのお手伝いします。」とかいって相互リンク依頼のメールがきた。www

なんなん?
0801Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/11(月) 08:13:26ID:???
結構前なんだけど、
立ち上げたばっかでまだGoogleにも登録されていない俺のサイトに相互リンクの依頼が来たの。
Google3位だとか謳い文句にしてたけど、律儀にもhtmlソースが張ってあったのね。
何か変おもてそのHTMLソースのhrefの部分コピペして飛んだらビックリ。
Yahooホットメールの自分のメールボックスに飛んでやんの。
罠ですたorz
0802Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/25(月) 21:55:30ID:PbsJGC7H
>>798 これも、それの一つなんだけど、http://color.slightlyblue.com/

こことトップ相互リンクしてるサイトのバックリンクに出ないんだよね。このサイトが。
PR5なら1位か少なくとも10位以内には来るはずだと思うんだが、なぜ??
偽装PRじゃないみたいなんだけど。
0803Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/27(水) 16:44:25ID:???
>>798 と似たような自称業務委託のヤツが来た。
意味がよくわからないのだが、どうも向こうの1つのリンクに対して
こちらからは何故か別の5つのサイトにリンクを希望しているらしい。
しかもトップページからリンクしろだってww
こんだけ意味不明で強引な要求は逆になんか新鮮だw
0804Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/27(水) 21:52:39ID:???
>>803 いや、PR5のサイトのトップページにリンク貼ってくれるなら、
5サイト(3サイトが多いと思うけど)くらい貼ってやってもいい。

が、バックリンクに反映されないので切ったよ。
0805Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/29(金) 19:03:58ID:???
威力のリンク依頼が管理人から上から物言われているようで
ちょっと腹立つ。
0806Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/17(月) 12:07:32ID:b1z0BK5P
リンクを張る場合の質問なのですが
○○○.com/ を指定するのと、○○○.com/index.html を指定するのではどちらがいいのでしょうか?
0807Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/17(月) 14:50:33ID:???
上の例だと、index.htmにするのが一番いい。
0809Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/23(月) 14:19:53ID:H4bLniEr
ランク4だが、リンクページ作り替えたばかりでリンクのページのランクN/Aだ。

トップページ直下で確実に3まで上がるんだから、
申し込んでくれりゃいいのになぁ。誰も来ないよ。

無論、ランキングもメルマガ云々もない。
優良だと思うけど、そもそも悪質な相互リンク系ばかりで、相互リンク募集を伝える手段がない。
0810Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/25(水) 22:48:04ID:na/Ge7mi
相互リンクを申し込まれた。
メールを読む限りでは良さそうなサイトだったので、OKしようとしたものの
肝心のURLが書いていない。

で、「URL教えれ」とメールしたところ、返信来たんだけど
・トップページに17MB超のアニメgif
・リンクは全て自分のPCのローカルフォルダ
(・・・でいいのかな?
file:///C:/Users/○○/Documents/×××/□□.htmlになってる)

こういうのは、正直に指摘してあげるべきだろうか。
無視するわけにもいかないし・・・
0811Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/25(水) 23:03:36ID:???
>>810
お前がヒマかつそのサイトが気に入って相互リンクしてほしいと思うなら、指摘してやる。
それ以外はガン無視。
0812Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/28(土) 19:55:16ID:???
>>810
その時点で「良さそうなサイト」つー認識を覆すべき
指摘してあげて、「もう少し勉強汁、今回のリンクはパス」と返信するな、俺なら。
0813Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/11(金) 10:54:14ID:DuW8Zn/A
自分から相互リンクの依頼をしてくて平気で削除するのって
どうよ?不愉快なんだけど
ttp://cdl.net-tribe.jp/
ttp://www.marriages.jp/
ttp://www.ecashing-hikaku.com/
0814Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/11(金) 16:16:27ID:???
確かに不愉快だな、気持ちは解る。
でもそれ以上に何かできる?
実際何か嫌がらせをしたらお前も同類かそれ以下だぜ、
さっさとリンク削除して忘れちまうに限る。
0815Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/12(土) 13:04:51ID:???
たとえばですが、こんなのをどこかのブログに貼りまくってライバルサイトを潰せますか?

<a href="" title="ホームページ制作会社">ホームページ制作
ホームページ制作ホームページ制作ホームページ制作ホームページ制作ホームページ制作
ホームページ制作ホームページ制作ホームページ制作ホームページ制作
</a>
0816Name_Not_Found
垢版 |
2008/10/12(日) 18:49:01ID:???
「相互リンクしてあげてもよくってよ!あ、アテクシがプロだからって遠慮する人多いのよねー、
でも気にしなくてもいいのよ。許す」みたいなよくわからんメールが来た
いやな予感がしてググったら、案の定2に専スレ立てられてた弗だった
たしかにこいつと相互したらアクセス増えるよなwだが断る
0817Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/11(火) 09:22:57ID:???
相手から切られた時に、
こっちからのリンクも切ってくれる相互リンクスクリプトない?
0818Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/11(火) 23:55:39ID:???
俺なんか数年ぶりにリンク先チェックしてみたら
ほとんど無くなってたけどな・・・
0820Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/14(金) 14:12:05ID:jBOyBmiN
おい・・・・相互リンクサイトにリンク登録したら金払えってきたんだが・・・・
なんなんだよこれ まじかよ


金取るか普通

※このメールは自動返信ではありません。管理人が
貴サイトに目を通して登録の基準に合うサイト様に返信しております。

こんにちは、相互リンクDEアクセスアップ! の
管理人:土井健一郎と申します。

サイト登録に対してのご寄付の件、感謝いたします。

寄付金の件は、リンク申し込みページに明記しておりますが
http://www2.airnet.ne.jp/bolt/link/request.html

登録をされない場合は、登録内容変更・削除ページから
削除依頼していただければキャンセルいたします。

また寄付金をしていただかない場合も登録はキャンセルとなります。

寄付金の支払いは、『ジャパンネット銀行』『イーバンク銀行』
『りそな銀行』か、または、郵便振込でお願いいたします。

寄付金は、一律 1,500円 です。
0821Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/14(金) 14:56:26ID:???
>>820
説明を読んでいないお前がなんなんだよ・・・
0822Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/14(金) 16:04:27ID:jBOyBmiN
寄付とか舐めてるよな
金を取って掲載しますって書けよっての
脱税してんじゃねえだろうなあ
0823Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/15(土) 00:39:19ID:ePG4PO4F
寄付っていうか有料登録だから
通信販売方の表示が必要だな
地元の税務署に事業開始届けをしてから
通信販売の表示をしないと違法。
脱税前提でやってるんだろ。
振込先の口座付けて税務署へ通報。
基本。
ネット上の有料事業は通信販売法の表示が義務。
0824Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/15(土) 23:31:06ID:???
業者(web制作会社)からの、
そこで作ったであろう、サイトの相互リンク依頼がマジうぜー!
サイト以外、依頼のメール内容がほとんど同じで、ほぼ毎日くる。
最近気付くました。
なかにはマジで相互リンクしたいのもあるのに
マジうぜーーーー!

0825Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/15(土) 23:46:39ID:DGfhp143
確かに最近業者酷いな。まあその業者のリンクシステムとかが
PR5とかPR6とかだったらいいけどさ。そういう業者のはPR1とかなんだよなwww いらねええええ
0826Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/29(土) 04:01:47ID:???
>>820
有料リンク販売サイトでグーグルに通報しちゃいなよ
0829Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/26(月) 00:23:07ID:9WneB/pQ
>>823
バカですか?
0832Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/07(火) 23:21:41ID:???
>>820のサイトは商用(もしくはアフェリエイト)なの?
一般は無料みたいな感じなっだけど。
0833Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/16(木) 21:16:51ID:n4N+jckw
申し込みがあった場合、審査基準、どれくらい厳しくしてる?
0834Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/16(木) 21:52:29ID:???
>>833
無限に厳しくする。
つまり相互リンクなんてしない。
0835Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/17(金) 11:30:23ID:???
相互リンクがスパム的に認識される上限てあるのですか?
0836Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/18(土) 12:50:51ID:WjEWAKGI
相互リンク集めるならこの無料ツール
http://afiriaito.com/senden/
静的リンクページも作れる
0837Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/23(木) 17:18:00ID:UmbF3kqd
imgタグを悪用してReverseAccess設置サイトへ不正アクセスしているサイトの一覧。
http://kintubo01.70.kg/kusosite/
0838Name_Not_Found
垢版 |
2009/11/06(金) 18:17:07ID:???
相互リンクはページランクになんの影響もない
無駄なことはやめとけ、時間と労力の無駄だ
実際、9月にブログ始めて、相互0で、最近の更新でランク3になった
ヒント:コンテンツ充実
0839Name_Not_Found
垢版 |
2009/11/09(月) 01:16:25ID:???
同じランクどうしでリンクし合ったんだけど
こっちからのリンクはTopから
あっちの見に行ったら、リンクページからのリンクになってた
しかもランク0

しょんぼり・・・
0840Name_Not_Found
垢版 |
2009/11/13(金) 03:03:53ID:8L5hwuap
ランク0の始てすぐのとき、控えめにランク2のあまり流行ってなさげな
ブログに相互申し込んだ
無視・・・
2ヶ月後、自力でランク3にあがったとたん
「いいですよぉ〜 は〜と 入れときましたから」

ふ ざ け る な
0842Name_Not_Found
垢版 |
2010/05/20(木) 04:21:29ID:???
50個ほど独自ドメインのサイトを持ってるんだけど、それらを「系列サイト」として自分のサイトに掲載すると被リンク効果って現れるもの?
50個程度じゃ意味が無いのかもしれないけど。
0843Name_Not_Found
垢版 |
2010/05/26(水) 02:01:18ID:???
なんでヤフーとかグーグルとかのガイドラインを読まないの?
0845Name_Not_Found
垢版 |
2010/05/31(月) 14:18:36ID:???
腹が立ったので報告。
湯oogleというサイトはrobots.txtで相互リンクページをクロール出来ないようにしています。
ttp://www.yoogle.jp/robots.txt
ここのグループサイトは全部そう。
悪質なので注意。
0847Name_Not_Found
垢版 |
2011/04/27(水) 05:39:25.76ID:???
相互リンク専用ページだとページランクが渡らない
やはりトップページの端のさりげないリンクが一番だ
0848Name_Not_Found
垢版 |
2012/01/17(火) 16:59:16.61ID:???
おまとめローン(笑)とか、キャッシング(笑)とか、眼科クリニック(笑)のアフリ?とかの糞サイトからの相互依頼が殺到して大迷惑だわw
0849Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/15(土) 17:28:57.04ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
0851Name_Not_Found
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
(特定キーワード)リンク集 って感じの自動リンク集サイトって
一定期間リンクが集まるといきなりアフィリサイトにリニューアルするのね。
まあSEO-P-Linkだが。
0852Name_Not_Found
垢版 |
2013/11/15(金) 10:08:40.72ID:3JwImzlJ
【サイトのURL】http://uq-search.com/
【ジャンル】SEO対策相互リンク集
【リンク条件】アダルト以外OKです
【一言】アクセスアップに役立ちますヽ(・∀・)ノ
0854島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
垢版 |
2014/08/09(土) 13:20:18.65ID:3FCCyhuf
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
0856Name_Not_Found
垢版 |
2014/09/21(日) 18:27:26.60ID:qiK6mGPh
嫌がらせでSEOやってる西尾祐飛は、
早稲田出身の32歳だな。
シャブ逮捕ってどうしようもねえな。
0858Name_Not_Found
垢版 |
2018/05/01(火) 20:03:46.31ID:l1wYHpV1
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RCNKH
0859Name_Not_Found
垢版 |
2020/05/22(金) 08:22:58.61ID:flqxcUjx
2000年頃に相互リンクでSEO
これで5億は稼いだ
おおきにでした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況