X



CSSデザインのサイトを評価するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/19(日) 11:57:54ID:7YjzGDBQ
※評価するスレなので、各話題(文法など)は該当スレへ!


◆評価するサイトについて
・自薦他薦どちらでもよい(基本は1レスに1サイト)
・CSSでデザインされているサイト(tableを使ったデザインは×)
・ブログなどのテンプレートは配布元サイトのテンプレートを

◆評価する内容
・見た目は良いか悪いか
・サイトデザインと内容(ターゲット層)が合っているかどうか
・ユーザビリティ(使いやすさ)は良いか悪いか
・アクセシビリティ(利用のしやすさ)は良いか悪いか
・(X)HTMLとCSSの文法は正しいかどうか
・ソースは読みやすいかどうか
・各ブラウザでの表示の誤差があるかどうか

◆評価する基準
・見た目は個人の判断
・明確な基準(文法やブラウザの表示など)があるものはそれを使う


>>2-10テンプレ続き
0375Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 18:33:41ID:???
配布テンプレートって書いてあるぞ。
まぁ、でもだから何って話だがな。
0376Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 18:43:34ID:???
配布テンプレートの中身もデブだったけどwww
0377Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 19:01:00ID:???
下から2番目のトップからいけるテンプレートはdivなしのように見えたけど。
ま、だから何といわれりゃそれまでなんだけどただ新鮮だったと言うだけ。
0378Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 19:13:45ID:???
酷いのはhnさえなくて全部divのテンプレートだったりするな
0379Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 19:29:34ID:???
<div id="title">サイト名</div>
<div id="menu">
<a href="">menu</a><br />
<a href="">menu</a><br />
<a href="">menu</a><br />
</div>
とかな
0380Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 20:24:38ID:???
何をどう使おうが、問題なく動作して綺麗に見えるならそれでいいんじゃね
正規表現ですっきりしたソースであるに越したことはないが
0381Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 20:28:52ID:???
>>380はHTML以前に日本語を学んだ方が良いと思うよ。
0382Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 22:10:17ID:???
>>371

1番目
すっきりシンプルで個人的には好きなデザイン。
でも字がちっさくて文章読む気になれねー。

2番目
見た目綺麗なのに広告が多すぎて萎える。
フッター上部のdiv id="clear"に中身が入ってないのはいただけない。

3番目
そもそもCSSデザインでは・・・XHTML+テーブルレイアウトって・・・。
テンプレ配布してるのに対応ブラウザ火狐だけって大丈夫なのか('A`)
まあ使ってる画像は綺麗だね。うん。画像は。

4番目
配布用のテンプレにdiv使わないならサイトそのものもdivなしで統一してほしかった。

5番目
dl id="date"の中身がddだけでdtが入ってないのが気になる。なぜdl使うのだ。
0383Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/26(火) 23:31:39ID:???
>>371
4番目と5番目以外、構文エラーと警告多すぎ

cssを云々する前に
まずは基本からやり直さないとな
0384Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/27(水) 00:37:34ID:???
SEO対策テンプレート配布してます!と謳ってテーブルレイアウトのテンプレートを配布してるサイトに比べりゃ良心的だ
0385Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/16(日) 13:32:24ID:???
正規表現ワロタw

まあどっちにせよ、lintの警告を引用して
ダメサイトだと言ってるやつはまだまだだよ。
0386Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/23(日) 19:39:25ID:???
ソースなんてどうでもいいもんです
馬鹿な人にはそれが分からんとです
所詮は日曜デザイナーの集まりです
0387Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/03(木) 19:37:30ID:???
非特定者が頻繁にソースをいじって更新するするような場合は、
見やすいソースでるあることは必須だな
0388Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/06(日) 10:45:03ID:if+n4U17
美しいソースであるのに越したことはない。
0389Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/09(水) 18:40:39ID:???
2年ブランク空いただけでみんなフルcssとかだからかなり焦ってる・・・。
テーブル主流だった時代じゃないのね。勉強せねば(`・ω・´;)
0390Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/09(水) 18:52:40ID:???
2年前も既にCSSでしたよ先生
0391Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/09(水) 22:03:55ID:???
デザイン前線じゃない所はテーブル主流だったよーな
webは激しいからのぅ
0392Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/09(水) 22:49:34ID:???
なにを書いているのかさっぱりわからん
0393Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/10(木) 15:13:55ID:???
2004年にサイト作成のためにhtmlをかじりはじめたけど、
そのころはまだテーブルレイアウトで教えてるところがあって、
「最近ではCSSでデザインは分けているところも増えている」
って解説されていたような気がする

ちゆ12歳かなんかで色んなサイトで、ちゆ化するのに「「CSS便利だよねー」
って流れが出来ていたのもそれくらいの時期じゃなかったかなー
0394Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/10(木) 15:14:31ID:???
日本語でOK>っていうか俺
0395Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 09:44:31ID:k/XFBxtL
レンタルのブログを使ってないブログ。
オレは綺麗だと思ってるんだけど、CSSがどうとかそういう技術的なことは分からんから
そういうのに詳しいおまいらの評価を聞かせてくれると嬉しい

ttp://hxxk.jp/
ttp://simpleism.net/blog/
ttp://gyauza.egoism.jp/clip/
ttp://lunareclipse.info/
ttp://www.mushline.com/junky/

以下オレの感想
1. カラフルだけど、目がチカチカしなくて優しい配色だと思う。
  だけどリンクが多すぎて何がどうなってるのか若干分かりにくい感じ。

2. 名前通りシンプルだけど、一部にアクセントみたいなのがあって良いと思う。
  一度クリックしたリンクの色(普通は紫?)が、普通の文字と同化して分かりにくいかな。

3. 細部までデザインされててすげーって思った。文字の大きさも変えれて便利だと思う。
  ただ赤系の色がいっぱいだから、威圧感というか暑苦しい印象がある。

4. デザインの画像が少なくて、こじんまりとした感じが好き。記事それぞれに写真が使われてるから
  内容の理解がし易い。ちょっと縦に伸びすぎてるのが欠点?

5. 構造が2と似てるけど、写真とか画像の使い方が上手くて見やすい。
  背景の色が見慣れてる2chと同じっぽいから、印象が良いのかな

どう?
0396Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 10:14:35ID:???
1と5は入れるな、有名どころすぎて今更紹介も恥ずかしいから
0397Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 11:42:24ID:???
3と5はしってたけど、1は知らなかった
0398Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 12:00:55ID:???
>>395
2. サイト構造が把握しにくすぎ、デザイン以前の問題
3. ソースの構造が致命的なレベルでおかしい、デザイン以前の問題
4. ただのどこにでもいる div 厨
0399Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 13:23:05ID:???
じゃ、俺は良いところを観ていこう

1 良いところよりも悪いところの方が目立つが、cssを使えばデザインを遊べるということを示してくれている。
2 シンプルにまとめている点がうまい。奇をてらったものが苦手な人は参考にしてもいい。
3 思い切りの良い配色、細部まで気を張ったセンスには感心できる。好きな人には心地よいと思う。
4 これも定番レイアウトを少し変則的に使っている点が目を惹くし、その割にはよくまとめられている。
5 無難な配置、タイミング良いアクセント、バランスのとれた配色、高水準に仕上げている。

好き嫌いは別れると思うけど、
「うー、俺のサイトをもうちょい格好良くしたい」と悩んでいる人には勉強になるはず。
ただ、どのサイトもソースがあんまりスマートじゃないので
できれば、ソースを参照せずに再現するように試行錯誤したほうがいいかもしれない。
0400Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 19:31:45ID:???
>>395

1 メジャーなブラウザですら大崩壊してる
2 パっと見テーマがさっぱりわからない。意味不明なサイト
3 その辺によくあるblog。取り立てて言う事無いほど凡庸。しかも読み込みが全然終わらん。
4 自分のネタ以外をさも自分のネタのようにまとめてあるデザイン。blogはblogらしく基本くらいは守れ
5 この中じゃ一番良い。というか唯一わかりやすいと言えなくも無い。
0401Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 19:51:45ID:???
>>400
1は飛び出してるのがdefaultってやつじゃねえの?
0402Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 20:16:04ID:???
1は出てるのがデフォなんだろうがどうなのよってかんじだな
0403395
垢版 |
2008/04/17(木) 03:08:03ID:???
>>396
有名だったのか、すまん知らなかった;

>>398
2. アバウトとリンク集とブログのページだけだから把握はしやすくね?
3. 確かに一見すると何がどの役割を果たしているのかは分かりにくいね。
4. デザインのためだけにdiv使うことだよね。

>>400
1. オレ(firefox, IE7)は全然問題なかったぜ?
2. ブログでしょ?あーそんな中でも何についてのブログかってことか
3. このレベルでその辺によくあるなんてすげーな…
4. ブログの基本ってなんだ?
5. 実はオレもここが一番好きなんだ

いいって思ってたサイトも結構落ち度があるんだな。
出てきた意見、今後の参考にさせてもらうわ
0404Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/17(木) 04:09:04ID:???
付箋みたいなイメージなんだろうね
アウトライン的な考えかもしれんが、初めはズレてると思っちゃうね
0405Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/18(金) 01:30:32ID:???
>>403

2. アバウトとリンク集とブログのページだけだから把握はしやすくね?
把握以前に見るのが面倒な俺ルールレイアウト全開で読むのダル杉。
全く見ないで閉じる典型的なblog。

>3. このレベルでその辺によくあるなんてすげーな…
いくらでもあんだろこの程度。その辺のMTやワードプレスでやってるサイトとか
見てみろ。

>4. ブログの基本ってなんだ?
各種カテゴリー(トラックバック、コメント類、ブックマーク他人のネタ類、
自分のネタ記事類)くらいぱっと見でわかるようなナビゲーションにする事。
blogはただでさえナビが悪くて他をクリックする気にならないんだから
それくらい気を使うのが常識。しかもそこ横にズラズラ並んでるのは他所のネタじゃん。
0406Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/18(金) 20:14:38ID:???
横に並んでるメニューなんていくらでもないか
0407Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/19(土) 10:58:51ID:???
横に並んでるメニュー自体が区分けされてない事を言ってるんだと思われ
0408Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/21(月) 23:11:33ID:???
よその更新状況を
あんなレイアウトで表示すんなよ、ってことだろ。
0409Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/22(火) 01:07:00ID:???
確かにアレはよくないな。自分のネタって三つの短文か?
0410Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/30(水) 15:26:06ID:???
<div class="hoge"><ul>
<li>hoge</li>
<li>hoge</li>
</ul></div>

こういうやり方してる人ってなんなの?なんでulにclass指定しないの?
何かdivで囲む意味あんの?
0411Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/30(水) 16:20:15ID:???
>>410
角丸を可変幅で表現しようとすると、:before、:afterなどの擬似要素がIEに対応してないから
やむを得ずそうしてるとか、少し考えれば分かることだろ
0412Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/30(水) 17:48:23ID:???
後々の使い勝手を考えてとりあえずブロックごとにdivつける
0413Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/30(水) 19:30:33ID:???
>>410
自分もそうやってるんだけど、
要素ひとつひとつに名前を付けるより、
その要素群に名前を付けたいときがあるんだ。

こっからがコンテンツメニュー関係で、こっからが更新履歴に関する要素群で、って。
デザイン変更するときに、コンテンツメニュー関係グループ全体をフロートして、
更新履歴群と2カラムレイアウトしたいな、ってときにもいじらなくて済むし。

そのグループの中に要素がひとつしかないときもそうやってる。
クセになってるかも。
0414Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/30(水) 19:38:26ID:???
いや>>410のは要素「群」にすらなってない件www
0417Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/01(木) 00:12:56ID:???
>>411
何でもdivで囲んじゃう人にそんな使い方してる人ほとんどいないと思う
0418Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/02(金) 10:29:42ID:???
>>410
反応があったみたいだが、もしかしてこれ見て言った?
ttp://simpleism.net/blog/2008/04/evaluates-me
0419Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/02(金) 10:34:14ID:???
おれさー
多少、ソースにクセがあってもいいと思うんだ
最低限の構文ルールさえまもっておけば
なんだかんだいってみんな把握できてるしね

使っているルールが同じなのにその発現方法がちょっとずつ違う、
これってけっこう理知的ロマンだよ
0420Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/02(金) 23:07:48ID:???
なんでもdivで囲うのに構文ルールも何もあるか、ただのdiv厨だwww
0421Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 00:35:16ID:???
文法なんてのは人それぞれだからなあ。
要はブラウザでの閲覧時にちゃんと表示されればいいわけで。
プログラムでも中身がスパゲッティでも使用者には問題ないわけだし。
0422Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 00:36:46ID:???
やめよう、Strictとか構文の話になるとスレ違いになる。

ttp://splitdadiz.com/
どう?
ここまで作りこまれてると驚嘆の念しか出ないわ。
0424Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 12:46:04ID:???
>>421
それってテーブルでもおKって話でここじゃNG
0425Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 12:47:16ID:???
>>422
<div id="head">
<div id="head-vecto"><!-- ne rien mettre ici --></div>
<div id="head-black-and-blue">
<div id="head-black">

<p class="align-left"><a href="http://splitdadiz.com"><img id="head-black-empty" src="http://splitdadiz.com/wp-content/themes/default/images/empty.gif" alt="" /></a></p>

<div id="search"><form method="get" id="searchform" action="http://splitdadiz.com/">

<table><tr>
<td class="search-icon"></td>
<td class="search-input"><input type="text" value="" name="s" id="s" /></td>
<td class="search-ok"><input type="image" id="searchsubmit" src="http://splitdadiz.com/wp-content/themes/default/images/head/search-ok.jpg" /></td>
</tr></table>
</form></div>

<div class="clear"></div>

作り込まれてるの意味を小一時間(ry
0426Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 12:59:33ID:???
既出な予感がするけどここはどう?
ttp://www.ktsonline.jp/minatsu/
0429Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 17:41:15ID:???
>>426
既出なんてものじゃなく超超超超有名サイト
0430Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 18:15:16ID:???
お、おれ、しらなかったwwww
0431Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 21:47:27ID:???
最近は津波荘も闇黒日記も知らないでCSSデザインを始める奴が多くて困る。
0432Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/03(土) 21:55:29ID:???
闇黒日記は知ってる
イキったW3C厨が崇めてるサイトだろ?
って書くと喧嘩売ってるみたいなだ。

闇黒日記にリンクして、似たような記事書いてるサイトを含めて、
あんまりデザインの参考にはならなかった。

CSSが夢のように語られている割には、なんかこの程度のデザインかよ、ってガッカリしたんだ。
余白もろくに扱えてないし、線引っ張ってるだけだし、せいぜいfirst-letterの色変えてるくらいだったし。

でもやっぱり、閉鎖して寂しくなったな
0434Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/04(日) 00:38:19ID:???
vicunaってカスタマイズベースにしてもいいよ的なこと言ってた気がするからパクリというのも違うような…
でもシンプルなのに一発でvicunaとわかるからすごいね
0435Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/04(日) 00:54:44ID:???
vicuna使ってるんじゃなくて
デザインをパクってる
こいつ本当に常習だわ
0436Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/04(日) 01:51:12ID:???
って書くと喧嘩売ってるみたいニダ。

とこう書けば完璧だったのに。
0437Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 00:56:52ID:???
vicuna自体ありがちなデザインだから
0438Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 05:39:29ID:???
ttp://dragoninteractive.com/

↑既出?
というか、これはCSSデザイン?
もう何してるかさっぱりわからん;
0440Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 19:16:47ID:???
画像切ったほうがすげーぞ
0441Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 20:15:51ID:???
画像表示できないようなブラウザは考慮する必要ないだろ
0442Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 21:04:15ID:???
画像を表示できるブラウザでもオフにしてるケースは少なくない。
特にモバイル系。
0443Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 22:37:03ID:???
そんなもんしったこっちゃねーよw
0444Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/05(月) 22:59:41ID:???
サーバーの問題で画像が送信されなかったり、いろいろあるのさ。
0445Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/06(火) 01:14:31ID:???
>>441
ばーか、今はそんな話してるんじゃねーよ
0446Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/06(火) 03:17:27ID:???
ゴミは死んでください><
0452Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/18(日) 11:54:54ID:???
>>423
そこ前にもパクリ常連サイトなんて言われてた
そろそろ着せ替えテンプレ(ryも末期な感じだなー
同じHTMLじゃよほどセンスのあるデザインじゃないと他と被るし
なんでどこもかしこもWordPressなんだよ!

俺に言わせりゃ文法やアクセシビリティ(笑)なんてどーでもいい
デザインにしたってどんなにクールでも他と同じじゃ意味がねえー
問題は個性だ
個性より利便性を求める今の流れにまじファック
0453Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/18(日) 12:22:38ID:???
>同じHTMLじゃよほどセンスのあるデザインじゃないと他と被るし
そうでもないと思う
0454Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/18(日) 12:47:44ID:???
>>452
見てくればっかりで使えないお前まじファック
0457Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/28(水) 11:19:54ID:???
ttp://www.v-net.jp/cross/

d! i! v!
d! i! v!
0459Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/23(月) 22:26:02ID:???
で、「元完全な技」って何だよ
0460Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/25(水) 11:52:35ID:QBG4cLmb
ご意見を参考にRGBコードの数値を追加しました。
シンプルなカラーサンプル(いろいろSAMPLE)
http://watap.main.jp/iroirosample/
0462Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/27(金) 19:54:30ID:???
>>127-129
の流れが好きだな
カルチャーショックだったんだろうな
0463Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/19(土) 10:43:32ID:UvKYV0ec
test
0465Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/22(火) 12:32:23ID:???
使うなとは言わないが看板がflashなサイトはこのスレ的にイラネだろ
0466Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/22(火) 14:28:43ID:???
フラッシュはおまけっていうか、ローディングが終わらないと何もできないサイトとはちがうからOKじゃね?
0467Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/22(火) 15:26:51ID:???
まぁ、画像は綺麗に作ってあるけど特に面白みのないページってとこかな
こんなもんと言えばこんなもん
0469Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/24(木) 15:59:48ID:???
ナビゲーションにアクセントがない
トップだとANAのバナーが一番目立ってる
0470Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/24(木) 19:44:28ID:???
案内ページとの差が気になる
0472Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/25(金) 15:31:28ID:???
http://one.freespace.jp/bbc/

少年野球チームの応援サイト作ろうとして探したサイト
他のチームから比べると仕上がりがよくコンテンツもパクれそう
0473Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/25(金) 18:31:54ID:???
グローバルナビとバックのデザインがおしい
0474Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/01(金) 20:52:52ID:7fFRebYt
何かおすすめ無いすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況