カントクさんとかてぃんくるさんなんかも元はここじゃないっけ?
正直、利益分配の割合によっては商業的にも市場的にも正しいよ

和泉つばすさんのチャリティー色紙120万みたいのは、むしろ専業イラレの市場拡大という意味では正解
オタクの所持金やオタク文化愛好者(依存者)の増加と言う横の拡大はもう限界来てると思う
回る金の量と業界内部の分配比率が変わらないならそこへの参入者が増えれば過当競争になるだけ
残りのイラストレーター増加の受け皿の作り方は主に2つ
業界周辺の不要事業縮小による効率化(実際には一次・二次産業への移動とそこの効率化を含む)
または、新規市場の開拓として、富裕層向け商品の販売
これのどちらか
金で考えると分かり難くなるけど、生産品と商品ベースで考えれば分かる事よ