X



お仕事で背景を描く人々【縁の下の埋草】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:46:48.28ID:+BjAGDpa
世界観イメージボード(高額)からキャラの隙間埋め用使い捨て(廉価)まで
各種背景お仕事の雑談用

イラレスレの書き込みが
ほぼデフォルトで「仕事=(ソシャゲやラノベの)キャラ+α絵」になっているんで
デフォルトで「仕事=背景画像」になる世界を立ててみた
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 04:22:16.70ID:Yqq9MfNY
流行りじゃなくても普通にテイスト合わせるだけだよ
取引してる仲介が背景メインなんじゃね?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:38:25.20ID:qS8m28cP
キャラほど顕著じゃないが背景の塗りにも流行りはあるしなぁ
初心者どうこうでなく背景描いてみてキャラより好きだったらやればいいんじゃん
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:46:18.95ID:G+zoBdoR
イラスト業界とかゲーム業界は知らないけどアニメ業界の背景美術は万年人手不足
需要はあるジャンルだからキャラより背景の方が好きだっていうなら目指してほしいな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:03:22.91ID:tDF/us2j
じっくり時間をかけてぇFBにも丁寧に対応してぇ なゲームの背景に慣れてると
ちょっぱや原則描きっぱなしアニメ背景は軽く死ねるわ
はしょれなくて下手すると時給400円にもならなかったりする
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:57:19.09ID:5BStiMTE
質問した物ですが参考になりました
初心者ですが取り敢えずやってみます
助言ありがとうございました先輩方!!!
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 04:45:38.07ID:VNrdzQXd
艦隊系描けますか?とか資料も見せずにきいてくるのやめてほしい
どのジャンルでも知ってると思うなよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 03:45:23.01ID:N7GhQyKC
夕方の影の中とか夜の見え方を解説してる本ってある?
昼よりは陰の中も空の光を受けて暖色っぽくなるのかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 07:10:27.60ID:0gyJD7ih
いちいち本なんか見ないけど影色は環境光しだいだから
夕方はともかくプルキンエ効果ありの夜陰が暖色ってのはどこかに昼光色の電球でもあるのか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:39:51.26ID:BefxICfK
>>657
質問スレじゃないのはもちろんだが、新人にすらマウントとる輩ばかりだからな
見てて可哀想だし、答えた奴にもマウントとりだす始末
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:08:05.85ID:x7F+PpjO
みんな背景やり過ぎて荒れてんだよ

>>655
質問しておいてそういう突っかかるような言い方はどうかと思うぞ
「夕方の影の中とか夜の見え方」って書いてんだから夕方と夜の両方と捉えられても仕方なかろう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:37:19.22ID:TGoAuvUx
夕方と夜に外に出て見てみればいいじゃん
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:53:12.58ID:7zJvbMcs
こういう場所で管巻いてるのはだいたい相手はキャリアも実力も自分より下だと想定して絡むよね
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 18:36:23.12ID:3vx5ZGuu
>>653
カラー&ライトでその辺は解説されてるよ

アニメの夕方の色ってリアル寄りにすれば夕日のあたるとこはオレンジ〜ピンク系で影面は寒色系にするけど
夕方のイメージで作る場合は全体にオレンジ〜赤味がかかった色で統一したりするな
作品の傾向によりけりだから一概には言えないけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 01:56:56.10ID:I2vepWVi
仲介通した中国案件て国内の何倍ぐらいが相場?
内容的に5倍は欲しいけど安く買い叩かれるのに慣れちまって2倍までしか言い出せない
それで通らなかったことないからもっと取ってもいいのかね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 03:47:18.16ID:0hUAUaCA
自分が5倍欲しいと思うならそれが正解なんだから言ってみたらいい
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:45:41.37ID:+5Bco+5N
>>667
その5倍さえ少ないのかもって思うと悔しいんだ
先に見積り出させるところだから元値が想像つかなくてさ
クライアントに直接聞くわけにもいかないし
国内は仕事出す方もやったから相場知り尽くしてて
ギリギリまで攻められるんだけどね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 01:00:48.00ID:Qe42XQQX
背景描けるようになりたい、ここの人達本当尊敬する。どうやって練習したのか聞きたい
ひたすら模写なのかな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 14:44:14.82ID:I2rprUY/
>>673
質問した本人じゃないけどこれすげーな
色鉛筆画やりたくなるな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:09:00.81ID:NRSm/Uat
色関連はカラー&ライト一冊で十分って気がする
パースとか陰影の付け方とかでもうちょっと細かく説明してるのはスコット・ロバートソンが出してるやつとかかな
アニメ背景なら男鹿さんの2冊めの画集とかBambooが出してるやつもデジタル背景の入門に良いかもね
あとはとそれぞれ好きな絵描きやジャンルで選べば良いと思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:31:19.58ID:5Sr3UAim
背景描けないって言う人の大半は描けないんじゃなくて描いてないから上手くならないだけだしね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:21:43.75ID:bo05XWgR
背景描けないから尊敬しますってよく言われるけど、人とかモンスター描ける人が描けないわけないんだよなぁ
とは思う
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:50:56.60ID:47FL4krW
夕方とかずーんと沈んだ薄暗い中に弱〜くオレンジピンクの光が差してるのとかが好きなんだけどアニメもゲームもとにかく画面明るく!明るく!ってうるさいのばっかりで嫌になる 情緒もへったくれもない
たまに劇場アニメとかでそういう夕方とか薄闇の早朝とか描いてるの見るとクッソ羨ましい
こればっかりは演出上の制約とかとの巡り合わせなんだろうけど暗いの許してくれるの羨ましい
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:53:09.16ID:Gyhn5fgT
でも背景は描けるけど人やモンスター苦手な人もいるしなあ
描いてないから描けないってのは事実だけど
対象物を捉えるコツを掴むまでの時間に大きく個人差がある気がする
感覚的な向き不向きというか得意不得意みたいな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 01:13:03.97ID:zKcQ65m5
背景っていっぱい描かないといけないから描き方とか意識するところを変えるのが難しかった
広義の意味では同じだけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:00:14.46ID:a2Ins8S2
要求されるタッチはクライアントや企画しだいでバラバラだし
Aの求める作風で描いたバラはBではNGだしその逆でもNGだし
どれだけ描いてもいつまでもいつまでも描いた経験がない物体やシーンが登場するし
主役張りたい人間には向いてない仕事だし基本的に背景仕事自体ナメられてるし

でも業界で下手打って名前隠して食いつなぐにはピッタリの仕事
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 21:38:41.21ID:a2Ins8S2
イラストレーターじゃなくてグラフィッカー(画像作業員)の話だよな >キャラテイスト合わせ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 08:51:40.03ID:oWV0kjjY
キャラは分かるけど普段の背景の練習ってどうしてますか? 
体のパーツで言う頭、胴、手足の部分が理解できなくて困ってます
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:55:22.33ID:9rNjh5m5
「体のパーツで言う頭、胴、手足の部分」って背景のどれにあたるん @_@;
どういうとこで悩んでるの
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 10:39:27.59ID:oWV0kjjY
質問した者ですが自分が難しく考え過ぎてるだけって事なんですかね
もうちょいあたまの中を柔軟にして取り組みたいと思います
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:14:20.96ID:GMXzgKpo
背景をキャラにたとえて自体考えたことないし逆にキャラを背景にたとえても考えたことないな
背景画とキャラ画って仕事自体分割になるほど別物だから変に添わせて考えないほうがいいよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:44:15.06ID:9rNjh5m5
絵のことを理解している人間が周囲にいない時点で
仕事にしたいってのはたいへんなハンデだと思う
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:08:11.20ID:/pRP0K+M
後輩とか部下にこんな質問されたら固まっちゃうな
逆に背景をどう人体のパーツに当てはめてるのかぜひきかせてほしいんだけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:28:54.87ID:kkYDZX4Q
質問の仕方が悪かった様です…

頭はキャラの命だから背景だと○○
胴は全体のポージングに影響するから背景は△△
手足は複雑な動きで表情の一部になる箇所だから背景は××

みたいな感じで質問したつもりでした
背景の練習ってなかなかイメージできなくてコメ見てると無理にパーツでわける必要は無いのかなぁ〜って思いました
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:29:47.01ID:J25yRjRk
デッサン的な話なら
固有色、反射率、屈折率、テクスチャ、空間とか

構図的な話なら
シェイプ、色、明暗とか
的な?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:55:12.03ID:W65Hi7SV
とにかく描いてたらそういう考え方は無くなると思うんだけど
これはそもそも練習したり手を動かしてすらいないパターンかな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:59:30.87ID:/pRP0K+M
>>694
うーん
ロジカルに組み立ててるように言ってるがキャラの考え方の時点ですらロジカルではない
優先順位をつけたいなら構図、ライティング、パースとかあるがそれは条件で変わるから一概にこうとは言えない
それはキャラも同じじゃないか?
そもそも「背景の練習ってなかなかイメージできない」と言ってる時点でもしかして描いてすらいないんじゃ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:20:49.03ID:U8+xlOpw
練習に関していえば静物デッサン、風景スケッチ、背景画の模写
この辺やっておけばOKだろう
パースとかは本読めば良い
写真見てそっくりに描くのはあんま意味ない
やるなら写真を元に情報を取捨選択して絵としてまとめて描くことだろうけど
これは素人だと難しいかもな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 00:44:42.97ID:mGpfOT1I
>頭はキャラの命だから背景だと○○
>胴は全体のポージングに影響するから背景は△△
>手足は複雑な動きで表情の一部になる箇所だから背景は××

素人が支部で流してるキャラ講座とか
素人向けキャラの描き方の本とか
イラスト専門学校あたりの講師の話を聞きかじったとかした程度なんだろうけど
仕事の世界はもっと広いんだ

かわいそうだよなコロナで閉じこもってる駆け出しは
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 23:02:15.67ID:VSjkS+Gp
練習って特にしなかったなぁ
昔描いたのを今になって見返してみるとすごい下手というかしょぼくて、よくこんなのでお金もらってたなぁと思う

昔と今で何が違うかといえば、昔のはすごい描きこみ不足に感じる。パースとかはあまり変わってない感じ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 23:25:21.66ID:mgn9oa3Y
自分は単純に色がダメだったな…と同じく書き込み足りない
ただこれ他の人の見ると大体その足りないのと同程度の書き込みだったりしてさ
ほんで最近の自分の作品見るとすごい書き込んでるわけ値段変わってないのにバッカだな〜ってなるなった
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 11:59:35.32ID:uK5M1KMK
過去に描かれたのと同じ場所のアングル違いとか描くのに
参考画像が細かい部分がわからない小さい画像っていうの何とかならんかな

わからない部分がどうなってるか考えるのにかなり時間が取られる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 12:18:13.33ID:KXoeG3Xl
相手に「細部の分かる大きい画像があれば送ってください」ってメールすりゃいいんじゃね
それでも寄越さなければ適当に描いたれ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 12:53:20.90ID:Ec6um6oC
昔のドット絵ファミコンゲームの背景をプレステ用に描き直す仕事とかひところたくさんあって
もともと480幅とか640幅とかで作られてるのを拡大するから
細かいところは創造性強制発動しまくりだった
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 18:10:53.81ID:UUo9T8bM
粗い元画像と矛盾しないように〜みたいな制約があるなかで創造性を発動するの疲れる

それでそのあと仲介が「クライアントから新しい画像頂きました!ぜひ参考にしてください!!」とか言ってくるの
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 11:28:28.57ID:0u0ngGE8
描くときのイメージってどれくらい鮮明に見えてる?
最近仕事増やしたいから今のクオリティで速筆になるよう研究しとるんだけど
上手くいかんのよね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 11:49:18.00ID:0u0ngGE8
迷い無しの状態でもそういう感じか
あんま安定感ない俺は夢抱きすぎずでちょこちょこ研究するないな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 17:52:16.52ID:wcm1rNTL
いっぱい作って持ってるけど… ブラシの作り方がわからない?

クライアントによっては一般の無料ブラシでさえ嫌がるところがあるけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 21:21:58.25ID:wcm1rNTL
>>718
初心者ならイラストレーター(プロ業務)のスレじゃなくて
CG板のクリスタやPhotoshopとかのソフトウェアのスレでたずねると早いと思うよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 21:34:07.35ID:s7TUcePR
ブラシもテクスチャも全部自作だわ
有料素材も信用できない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 11:39:18.77ID:2ZpDN41Z
コリスとかで「無料で使えるPhotoshopブラシ!!」って紹介されてるけど規約とか英語で書かれていて怖くて使えんのじゃ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 20:44:39.79ID:2ZpDN41Z
いやーsai2スレはずっと見てるんよ

クオリティ維持して速筆になるにはっていう話題だったから
ちゃちゃっと葉っぱや雲が描けるブラシとかないかな〜と、sai2で

ブラシとか探すんだけど、自分が時間かかって描くよりいい感じに描けそうなブラシっていうのが見つからなくて

クリスタ使えって言われるかもしれないけど、sai1からsai2に移行するのもめんどくさかったのでクリスタに変えるのも
慣れるのに時間がかかりそうで億劫で

いろいろ愚痴ってすまんかった
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 17:46:43.61ID:n2ciH7ro
「ソードアート・オンライン」「攻殻ARISE」など背景美術500点収録!
背景制作会社・Bambooの初作品集が発売
https://animeanime.jp/article/2021/05/13/61295.html
『ソードアート・オンライン』『攻殻機動隊ARISE』『SHIROBAKO』など、
数々のアニメの背景美術を約500点収録した、アニメーション背景制作会社・Bambooに
よる初作品集が発売決定。「Bamboo背景画集」のタイトルで、2021年5月21日に
リリースされる。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 18:20:47.03ID:cr5x/Muc
メルカリで買ってちょこちょこスキャンしてすぐメルカリで売る
買ったのは経費で計上して売ったのは計上しない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 18:00:52.05ID:hC7eME5l
IT全然わからない現役アニメ監督
「パソコンで描いてるなら自由に角度変えられるだろ」

(3Dと混同している)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:18:31.75ID:BWiHAJ2Y
> 米カプコン、写真無断使用で訴えられる  2021年6月7日
> 画像がデータ化されたCD-ROMつきの写真集からバイオハザードのロゴなどにテクスチャ流用
> 最大1200万ドルの損害賠償の支払いを求めて提訴

手持ちの資料は「使える」「使えない」で全部フォルダ分けしてるけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 16:00:10.40ID:eZUJFWIa
ご依頼主の光源設定が曖昧だとぼやっとした進行になっていい加減出来上がった頃に
「こっちからの光だから」とかやられたりする
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 16:29:22.07ID:DBB/h425
クライアントから出されるクオリティラインの参考画像って過去にOK出した最低ラインのものを選んでるのか模範的なものを選んでるのかどっちなんだろ
実装された背景と比べた感じだと前者が多い気がするけど…
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 17:50:45.15ID:b2R4axir
それはもうクライアントによって違うからなんとも
大手は社内の激ウマ社員が描いたのをベンチマークにしてくるし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 20:52:05.16ID:DBB/h425
なるほどありがとう
とりあえずあまり邪推せずに文字通りそれ以上のもの描くの目指す事だけ考えた方がいいのね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:52:32.61ID:LlKSryH8
少し手抜いたのを一度目にチェック出して、それが通れば儲けもの。
リテイク指示来たらその内容+アルファで再提出。
したら時間もうまく使えて納品もスムーズにいっていい、って口がうまくて器用な奴が言ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況