差別化したいなら、流行り物を避ければいい
情報でも知識でも経路が一緒だと同じ発想になりやすいからな

ゲーム業界で話題になったろ?
ドラクエとFFしかやった事がない大多数の人にRPGの企画出させると、全部それらのパチモンにしかならなかったってヤツ
イラストも一緒で、そいつが常時見て触ってる "世界" や "程度" が見えちまう
その論法で逆算するなら、大多数とは違うRPGを遊べば、大多数とは違うRPGの企画……もとい違う絵が描けるんだろうよ

書き込みだって同じだ
常日頃からよくあるテンプレネタに終始して、頭使わないコピペ改変みたいな書き込みで満足しちゃってると
それはもう本質的に差別化じゃなく迎合や寄生で、そんなのは誰でも出来る
常日頃から、意識的に人とは違うようにしよう……大衆に迎合しすぎないようにしよう……と心がけてないと
必死だなww 顔真っ赤www とか伝統芸をそのままトレス書き込みして満足しちゃう程度の量産型迎合キッズになる

5chで差別化したいなら、5ch外 (というかネット関係外だな) でネタを仕入れて、5ch用にカスタムしていくように
絵も自分のジャンル外で、ネタを仕入れて取り入れてくと差別化は進むだろうよ
例えば、見てるものは同じハズなのに、絵と写真じゃ黄金比に対するアプローチが違うし、映像になるとまたさらに別だったりもするからな
絵描きが絵だけを見て勉強するよりは、絵とは違うものを見た方が差別化は進む (成功するとは限らないし、評価されない可能性も高いが)