X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ62【登録】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:41:11.41ID:K37QTDrb
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ61【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1538716976/
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 16:51:58.67ID:B/woIs40
まあ駆け出しスレだしここで聞く分にはいいけどね
クラにおかしなクレーム付けた後じゃ目も当てられないからな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:21:51.94ID:wi83Ce4H
簡単に言うと、
担当が「このイラストレーターさんにこういうお仕事してもらったので、お金を振り込んであげてください」と
会社に頼むことができなくなる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:36:24.57ID:eIdgN8oR
自分の身の回りに自営の人が皆無だから相談とか経験共有できなくて不安だったな
自分からそういう人間関係を作ればいいんだろうけど人に会いたくなくて在宅やってる自分には無理
でもコミュ障にはいい時代だよね
2ちゃん5ちゃんのイラレスレには質問しまくってお世話になったわ
流れぶち切って確定申告の質問しまくったけど優しく教えてくれたの本当感謝
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:47:14.76ID:WAvoJAxu
んー、まだ行政的には強制ではないし俺ら個人は提示を断る事もできる
こっちも面倒くせえが、マイナンを丁寧に扱えとお上に脅されてる企業側も面倒くせえと思ってる
そして断る絵描きの事は理解しつつも面倒くせえ奴だなと思われる可能性も微レ存
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:27:12.92ID:Pdgu7vgB
ネットで確定申告済ませたくて数年前にマイナンバーカード作ったな
年5万以上だったか取引ある新規はどこも言ってきてるからコピー出してる
作るの面倒だったが手続き関係でカードあれば省けること増えた

>>675
それやってる所聞いたことあるけど
当然収支もすべて見せるから明瞭にしておく必要があるとか
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:04:05.08ID:Gt11HIe8
税理士に頼むならわかるが仲介に確定申告…?
さして難しい事でもないのにフリーでそれは流石に引くわ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:55:58.90ID:pdrcAYC/
>>683
上のフーモアは知らないけど
こっちで請求書作って送るから署名捺印して送り返せって仲介はあったよ
もちろん郵送料はイラストレーター持ち
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 00:46:42.45ID:Lkr0/8OY
ただまあ仲介なり何なり“会社の金”という前提だと、請求書もなしに個人の判断で動かせる範囲にも限界があるからな
こちらが書類作成していないだけで、向こうさんの経理さんがきちんと出納管理してるのは間違いないわけでね
結局のとこ事前に報酬金額とか見積もりとか出して、それで互いに了承してから契約になって支払われる額面がその通りであれば何ら問題はないし
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 02:52:06.66ID:hVfWuavn
請求書こっちに作らせるとこ1社あるけどPDFで送ればいいからまだいい
それより向こうが作った請求書をプリントアウトして捺印して返送しないといけない会社本当に面倒
全社オンライン上で手続きさせてくれ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 05:34:50.03ID:jj5K29Ch
こっちで請求書作る場合でもクラによっては次回から用意してくるケースもあったな
記載漏れとかではなく形式が違うだけだったから統一したかったんだろうけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:46:16.63ID:0NDZW1GF
有名漫画の版権イラストレーターになるのって厳しいのかな?
例えば有名な漫画(アニメ)の食玩やおもちゃのパッケージ、トレーディングカードのイラストを描く人
そのイラストなら公式と同じクオリティで描けるんだけど狭き門なのだろうか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:21:01.66ID:w/rIEYnW
仲介通して有名漫画のトレカはやったことある
とりあえず仲介に仕事ないか聞いてみたらいいんでない?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:55:44.20ID:l8n4WWQC
最近この道目指して仲介いろんなとこ登録してみたけどどこも受け身で待つしかないのかね?
派遣バイトみたいに案件くれたりしないのか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:49:48.29ID:+dVDLgRR
仕事くれっていったって合うのがありましたらご連絡しますねで終わりでしょ
ポートフォリオ出して数か月連絡がないならもうパイがないんだろうからずっと来ないよ
パイがあるところは大体すぐ連絡してくる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:24:35.41ID:jj5K29Ch
twitterにあげてたら最近も依頼数件来てたから(フォロワーは少ないほう)
更新や絵描き繋がり増やしたりイラコンやるとか?
あとプロ未満でもついていけるイラレ飲み会。マッチしてれば声かかる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:43:11.36ID:4TONOoB9
絵柄あわせでも他社の売れてるゲームに似せる場合
アニメーターだとガチのパクリになるが
イラレに頼めばたまたま若干似てるだけってパチモンにできる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:25:08.03ID:fH6I4Nm2
でも動画アニメーターは線だけで色塗り出来ないからな
原画レベルの人じゃないと線画が上手い訳でもない
動いているうちの1コマだから許されてる面あるから

あとアニメーターは基本的に線と影どんだけ減らして描かずに済ませられるかみたいなところで戦うから
実は何でも描けるっていうのと違うんだよ
アニメとイラストの「良い絵」は違うから
描かせる絵柄によって期待外れになるケースあるよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:39:14.42ID:8Zbq5yKP
アニメーターは線画の画力でちょっと神聖化されすぎてるからな
一枚絵のイラスト描かせるとすげーしょぼかったりする
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:06:43.21ID:4TONOoB9
神聖というか神格化だねアニメーターさんに限らず漫画家もだったりするけど
資料がなくても描けない物や構図がなく手も早いっていう一部の作画監督クラスが平均だと思ってる人
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:26:33.78ID:pG+UCzvn
送ってくるサンプルのクオリティは低いくせに
修正の時にやたらきれいなサンプル送ってくるのって何なの?
社内作業と発注の違いか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:20:40.69ID:SCrgyJOo
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
http://www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
https://gigazine.net/news/20170921-hanninha-odoru-sugorokuya/
素数大富豪 Lv.0それは「素数」と「大富豪」をくみあわせたたまったく新しいカードゲーム!
http://fukuroudou.info/game/primedaifugou-lv0
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
正体隠蔽系ゲームに革命『斯くして我は独裁者に成れり』の感想
http://www.unjyou.com/entry/2019/01/13/200000
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:02.17ID:jM//BkDr
質問です
同人音声の仕事を始めてやったんですが
この場合って相手側に請求書は書いた方がいいんですか?
今まで企業案件には書くの当たり前だったんだけど
初同人イラストということで個人にも請求書を書くのが若干怖いんですが
自分の住所とか全部書いちゃうわけだし
よければご意見頂けますと幸いです
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:35:04.96ID:E8Ed8yP5
>>708
振込先は必須だけども
住所はなしで氏名は
屋号とか芸名ですませたらどう?
相手に708ということが伝わるなら個人情報は最低限で
いいと思う
詳しいわけじゃないから保証はできないけど
必ず書かないといけないというルールはなかったはず
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:08.46ID:2F1rTOPS
自分は相手の住所知ってるのに
自分の住所は相手に教えたくないって
そんなこと言ってたら信頼性のある商売できないだろ

そもそも相手の立場で見て
相手だって絵描きが納品前に音信不通になるリスクをおっていて
それを請求書や注文書交わして取引の信頼性担保してるんだから

個人相手だから教えるのは嫌だっていうなら個人仕事受けちゃだめだと思う
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:17:10.93ID:b3u5yXES
個人依頼で住所教えるのは普通にリスクあるからお互いに教えないケースが多いよ
名前+SNSのアカウント・メールアドレス・電話番号等住所以外でも個人が特定できる情報の記入があれば契約は成立する
あと個人から受ける報酬が計5万以上になるなら同人でも確定申告入れないとまずかったと思う
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:15.14ID:9TyjvI3U
少し前に出てたチャイナ案件詳しい人たちいるかな
話が進むまでは英語も交えて連絡し合ったり書類用意しなきゃならんようで、情報も少なくて不安がでかい
外注でも勤めでも、既に仕事してる人は問題なくやれてるんだろうか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:57:06.13ID:72Ad+ZqR
ちょい前に出てたあのサイト、登録してた人いたら仕事来たか教えてもらえませんか
登録迷ってる
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:22:50.25ID:7opUqVk3
確定申告なんかフリーでイラレやり続ければいずれやることになるんだから、練習も兼ねて慣れとかないと土壇場で困るよ
案件の締切とやったことない面倒くさい書類作成の挟み撃ちだからな…
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:24:38.65ID:OQLfJue6
>>716
今チャイナ案件やってるけど仲介の紹介だわ
自分の場合クライアントが大手だから滅多なことはないってことだけどそっちの相手は有名そうなの?
あまり小さそうなとこだと不安だな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:41:45.44ID:w10wH9lS
ちゃんと青色申請したか心配だったけど税務署から確定申告書郵送されてきた
でも開業届出し忘れてたわ…
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:44:42.52ID:fPlYEH//
年120万はバイトとかしてて副業でも、イラスト専業でも確定申告しないとアウトの額だけど…配偶者控除のこと誤解してる?
まぁこんなとこで相談して心配ないって言われても安心できないだろうし、さくっと税務署行って相談したほうがいいと思う
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:08:45.43ID:JfUt0rAH
社内イラストレーターで本業やりつつ副業として個人間での同人イラストの依頼(1枚3〜4万)を月2〜3枚やってるんだけど
これ確定申告しないとダメなんか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:21:03.66ID:9TyjvI3U
>>722
紹介なら安心感あっていいな
こっちも大手らしいんだが現段階では中国の担当だけで時間かかってる状況
情報得にくいから実際やってる人の話を聞けて心強いよ・・ありがとう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:34:01.82ID:AXIFAcL2
まじかーめんどくせえ
個人間だから請求書とか作ってないわどうしよこれ
やり取りしてるメールと振り込み履歴くらいしかしょうめいできるもんねぇや
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:23:50.96ID:jDlkhkjl
別に帳簿と振り込み証明できる書類あるならいいでしょ
請求書は金払う前の書類で実際金が動いた証憑じゃないから必須じゃない
あくまでも取引を双方円滑に行うためのもの
申告に必須なのは金動いた後の領収書かそれに代わる書類だ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 07:49:10.36ID:liuGsZob
>>699>>707
小説本は全く思い浮かばなかったけど、商業アンソロの表紙だけ描いてる人が脳裏をよぎった
多数の作家が参加するからアンソロなんだけど、まさか表紙だけでマンガなしとか思わないじゃん?と思った厨房の俺
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:33:53.82ID:50OU5kYl
トレカ案件だと活動報告として派手な一枚絵をSNSに上げやすいから、とか?
平均的な報酬がどの位かは知らないけど個人的に華がある仕事だなぁというイメージは持ってる。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:38:04.36ID:CzMaT7EV
ソシャゲよりかなり安いって愚痴はここか似たようなスレで見たな
安いけど現物が届くからやってるとかいうのも
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 16:57:18.06ID:/EogoyUn
宣伝効果だろ
ソシャゲのように半年持たずに終了して絵が消えることがないとか
ファンが現物取っておけると絵を覚えてもらいやすいし使わなくても数百枚とか持ってるプレイヤーがざら
だぶりを手軽に友人同士で交換も出来て捨てられにくい
ソシャゲだと使わん雑魚カードなんか即ゴミ箱行き
スマホで100枚並べても見辛いから一覧する機会もないし
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:13:17.61ID:g6rhwABS
>>741
確かにソシャゲも当たり外れあるからね
報酬良いけど全く話題にならなくてなんか
こっちが恥ずかしくなるゲームとかあるしね
TCGのカード売りさばいたら
ギャラより高くなったって話はよく聞く
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:48:16.56ID:2FjBv0wf
個人的にはソシャゲの方が2〜4倍もらえて数年継続になるの多いからメインだけど
人によってはTCGも金額いいだろうしな
あと本当カードセット届くのが嬉しいとか宣伝しやすいのはある

ソシャゲはものによっては画集で紹介してもらえたり
描いたキャラが動いたりいろんな声優が担当する楽しさはあるが
イラスト含めて公表できないことも多いんだよな
知名度ある人使っててもすぐ終了するものも聞く
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 01:07:36.19ID:ksV+ecly
イラレ今年で5年だけどやっと手取り30万超えた…
恐ろしいことに年齡も30になった…
これ危機感持たないとヤバくない?
一方公務員の兄弟は真面目に働きマイホーム持ちなのだった
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 02:28:04.57ID:zUk8Qvt4
やっていけそうにない人は早めに就職がいいかもな
ゲーム会社や仲介からの誘いも珍しくないし
人によっては高待遇も見込める
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 05:25:10.98ID:jdkrgHON
金だけで考える生き方じゃないからなー
ゲーム作りはぶっちゃけきついしつまらん
やりたい事やれるようになるのって、フリーで食うより無謀な賭けじゃね?
単純に偉くなればいいってもんじゃないし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 05:53:30.31ID:X1wRtB8z
学生時代から絵うまくてそのままフリーになった友人が、安定とか収入に悩んでゲーム会社就職したけど
好き勝手描けなくて副業でも絵描き始めたらあっという間に体壊してたなあ
本人いわく自分の好きなように描けるの楽しすぎてセーブできなかったとかで
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:48:16.64ID:v2oPjA1A
昔、学生イラストレーターだったけど仕事があまりなくて不安定だったからゲーム会社就職したけど
会社が給料払わなくなったからフリーの仕事を兼業しないと生活できなくなって、アホらしくて会社辞めたな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:24:20.28ID:zUk8Qvt4
自身も社員経てフリーになってるから快適だけど
危機感じてるらしい>>745への話だからなあ

イラレやっていけそうにない人なら他の道も探るしかないかと。
時間確保しやすい雇用形態で副業にしたり、同人なんかはどうなんだろうな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:40:15.33ID:cRrcm6kr
一番手っ取り早くイラストレーターになる方法教えてください……

思いつく方法としては
@ポートフォリオを作って就活
ASNSを頑張る
Bイラコンを頑張る
C同人活動を頑張る

ぐらいです
本当に手段は問いませんので教えてほしいです……
若いうちに実務経験を積みたい
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:18:31.17ID:X1wRtB8z
イラストレーターって定義が絵を描いてお金もらってる人ってことなら、PBWでもやるかSKIMAやメルカリみたいなサービスで売ればいい
めちゃくちゃ安いけど実務経験は積めるし、よっぽど下手じゃなければ今すぐイラストレーターにはなれるでしょ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:27:02.20ID:MSkU8eZC
すみません、私もその質問に加えて質問させてください
ネットで実務経験を詰んだあと、絵は描けても営業の経験は無しでいきなり会社相手にやって行ける気がしないのですが皆さんどうされたのでしょうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:09:28.13ID:aLyVeega
>>752
今ならイラコンが手っ取り早そうだな
イラコンで目を惹くほどの上手さじゃないならPBWゲームのイラストレーターに応募してみるとか
試験に受かったら安いけどお金もらって絵が描ける
ある程度上手ければ納品していくうちに仲介とかゲーム会社からTwitterやサイト経由で声かけてもらえる
声がかからなくてもPBWで描いた絵をポートフォリオにして仲介やゲーム会社に営業かけられる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:57:52.38ID:X1wRtB8z
実際お金もらって描いたことなくて自信ない人が初めてやるにはPBWはおすすめだよ
最初の試験とか審査で受かれば多少自信つくし、落ちれば仕事にするにはまだまだ早いんだってわかる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:26:02.36ID:z9rAffRa
イラストってやればやるほど技術が上がって人脈も増えて収入もアップしていくと成功図を描いていたんだけど
そうでもないんですかね

生産力には限界があるから単価を上げる決断も必要と思うんですが
自分のレベルに見合った相場基準がわからないし依頼者から敬遠されるかもと思うと怖い

或いは生産スピードを上げれば継続案件等で一度に複数点依頼されるようになるのでしょうか?
技術を単価に上乗せするより生産スピードを上げたほうが良いのか悩みます
最近は早期納品しても他人のイラスト修正を手伝ってと頼まれてます…最初から自分に描かせて欲しい
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:47:41.60ID:M9N8KIsT
手っ取り早く成功できて実務経験積むなら
ゲーム会社入社する
フリーなってもゲーム会社から仕事もらうわけだし充分実務経験になる

もちろんゲーム会社ならどこでもいいってわけじゃないけどね
無名の自転車操業エロゲメーカーやバイト集めた量産工場みたいな小さいアプリのブラック企業に入っちゃダメなのは
ゲーム会社関係なく普通の就活と同じ

だいたいフリーで食って売れてるイラストレーターは間違いなくそういう言うと思う

逆に一番ダメなのは学生から充分な資金もなくすぐフリーになること
学生時代に既に会社員と同じくらい絵で稼げている人ならそれもアリだけど異例だな

フリーもクライアントがいるわけで好き勝手描けるわけじゃない

むしろ会社の先輩や上司からノウハウ継承出来ないし
自分で研究検討しようとしてもその期間は会社員の月給制と違い無給
クラの会議に顔だしたり打ち合わせも頻繁には無理だからメインで深く入り込んだ仕事しにくい
メインデザインのフリーイラストレーターとして出向仕事もあるけどあれはまさに一時的に会社員になるようなもんだ

まあ本当に好き勝手に描きたいだけなら仕事じゃなく趣味にしないと無理だわな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:48:00.23ID:nAMGCQ19
>>761
技術や生産性で発想してるから「都合のいいゴミ作業員」扱いされてるんだよ
「この絵にぞっこん惚れ込める」とエモく感じさせる絵を作れないと上昇できない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:58:44.75ID:xXN85728
>>761
何も言わずに受け身のままじゃ、ずーっと便利な他人のやりかけ修正マシンになるよ
「この人は文句言わないし早いから修正作業好きなのかな?いっぱい回してあげよう」と思われてるかもよ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:02:10.68ID:ws6nfQ4t
自分の絵で名指しの直依頼もらえないってことじゃないの
仲介の絵柄合わせ絵描きで食えてはいるけど仲介頼りじゃ収入的にも実績的にも仲介の限界ってあるからな
自分の絵作り期間とれればいいけど仲介料金込みの安い案件を数で回していると
そんな暇も取れない
会社員も時間ないけど売れないフリーはもっと時間なかったりしてな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:04:16.11ID:vxRFVkYl
仲介やる奴の気が知れん
多くは公開不可なんだろ?
フリーランスでやってる意味がない
よくモチベ保てるな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:07:12.69ID:HFkHtz8F
仕事がない初期ならともかく直貰えるのに仲介受ける必要はほぼないな
安いしリテイク多いしこっちの予定なんて何も考えてない急な依頼多いし
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:15:09.60ID:z9rAffRa
>>763
>>764
ありがとうございます。
いずれスキルアップできればと楽観視していましたが、まずきちんとした企業へ就職し学ぶべきなのですね…

単純作業のアルバイト感覚ではフリーで生計を立てるのは難しいと感じています
最近は分業や時給換算の案件などもあり疑問に思っていたのですが使い捨ての人材にならないよう気をつけます…
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:07:44.01ID:zUk8Qvt4
カ○コンあたりのは仲介経由だけどその他は最初から直継続も来やすいから
一枚絵なりセットの継続案件もらいにくい人は質に注力してみては
速さも大事だけど質高い人の確保が大変なのも聞く。
本気で予定押さえに来るから単価上がるし、追加用意が早いクラはまとめて入れてくる

あといいものを蒔けていれば周りが引き上げてくれたりもするから
ある程度落ち着く所に落ち着くもんだと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています