X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ63【登録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:44:26.84ID:Rbp3twDr
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ62【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1543884071/
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:44:11.87ID:KAV+5Q3z
そらそうよ、2Dイラストなんて情報化社会で流しやすい部類のものだからな
世界中の人が日本のアニメやゲームを参考に勉強して今やグローバルスタンダードだぜ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:25:48.68ID:VJQzytLx
Skebで銀行の名義人をハンドルネームにするミスって子供とか多そうだな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:38:59.22ID:8kJ1R1Xi
キャラ絵一枚一週間で遅いって言われて腹立つわ

キャラ設定アイデア 2日
ポーズとレイアウト考案、色つきラフ 2日
本番 3日

最低でもこれくらいってそんなおかしくないだろ
ネットで3日で描けるって公言しているやつ多いけどどんな計算をしているんだろうって思う
リップサービスなのか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:03.89ID:X5Uks7V0
ある女性絵描きの自撮りが流れてきた時なんとなく気がかりだったんだけど
案の定裏でいろいろ凸られてるっぽいな
猫とかおっさんの画像であれば平和だったんだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:07.56ID:XhX7+Inb
キャラ絵一枚一週間は普通に遅いと思う
一月三枚しか請けられないのはちょっと厳しいんじゃないかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:54:34.00ID:sSS0c3zh
うーん、背景も装飾もごっちゃりの絵ならそりゃ時間掛かるだろうけど、背景なしあっさり目デザインなら3日で描ける人はざらにいるんじゃないかなぁ。
特にアニメ出身の人なんかは作業速いし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:33:56.85ID:ZD1MrtRf
まあ納期1週間なんて普通のところは提示してこないだろ
俺だったら特急料金取るわ
早くはないけど遅いとも思わん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:40:15.99ID:tyPzcB7n
他のいろんな仕事と同時進行してるから、一週間以上時間かかるのは当たり前ですみたいなとこはあるかもな
ほんとにそれだけだったらすぐ出来るけど、明日提出の別件とか色々抱えてるとすぐ出せないし
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:23:28.55ID:X5Uks7V0
別件や同人活動もあるだろうからと、ひと月以上余裕持ったクラは増えたけど
特急でも縛りが多すぎて資料確認やデザイン、配色にも一苦労とかあるからなあ
誰かも言ってたけど安いところほど要求多いというか
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:51.49ID:UzCIL3Tv
3日っていうのはその本番3日だけを切り取って言っているんじゃね
デザインもポーズもレイアウトも何一つ悩む必要のない一発描きで手を動かしている時間だよ

普通に手を動かさない工程含めて一から描くとその辺からエフェクトまでもっとかかるからね

一番ありそうなのが一日8時間以上の計算しちゃう人かな
いつも深夜まで作業して1日分以上描く前提でしたってオチね
睡眠削って頑張って3日で描けると言えても
それって徹夜なら1日で出来ますと同じようなもんよ

一枚3日で描ける人にじゃあ月10枚描けるの?って聞くと大概しどろもどろよ
一枚単位は軽く言えても連日前提で聞かれると息つく暇なくてキツイからね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:11.81ID:UzCIL3Tv
だいたい3日で描けますという絵描きも
どんなに暇な状況であっても
3日で描ける前提のスケジューリングで依頼来たら怒るか断ると思うぞ

喜んで受けるやついないのが証明している
受けてもそれなりに雑でOKか特急料金前提のレベル
それが現実よ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:58.66ID:9XIY0KBU
外注で描いた経験がないと、社内のデザイナーが例えば自社ゲーだけに集中できる環境にあってすぐに上げてくるから
外注も同じくらいの速さで上げてこないのはおかしいとか思い込んでる人は中にはいそう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:24.15ID:lc96E2e1
自分の絵柄で好きに描くなら良いが
他人の絵柄寄せたりポーズもレイアウトまで
自分で、となると厳しいやろ

アニメも最初のキャラデザそろうまでは結構時間食うし
部署ごとの遅れがしわ寄せでスケジュール問題にもなる
アニメは1枚あたり下手な部分を原画や作監が
描き直すことで成立している絵なんで
アニメーター神話はあまり当てにならんわ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 06:35:37.71ID:rbhqXdKn
アイデアが一瞬で発生して脳内にイメージ固定できるわけないし
実際に手を動かしてなくても作画作業に入る前の準備段階からが仕事って分かってない素人さんはいるかもな
絵描きに限った話じゃなくどの仕事でも下準備は大事なわけだが
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 06:37:40.92ID:rbhqXdKn
>>96
社内というか進行形で仕事してて同一タイトルであるなら別デザインでもイメージ連想しやすいし、前から使ってみたいと暖めていたネタを放り出すかもしんないよね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:36:13.46ID:p88Dj7wb
pixivで @お仕事募集中 付けたらhttps://www.yiweing.com/#/からメール来た。
俺の実力で採用されるかどうかは別としてこれってちゃんとしたサイトなの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:34.64ID:vcTrGGDi
誰だったかイラレが月30枚描けるってツイートして
タカヤマ氏にすごいですね俺はそんなに描けないですってリプされたら
慌てていやいや家から一歩も出ず飲み食いもろくにしないで
起きて寝るまでずっと描いてるんで・・・
と言い訳していたな

ちょっと自分大きく見せようと調子にのる感じの人だったから見栄を張った数字だったのかもな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:10.42ID:oiQzauJf
普通そうだよな
翌日納品ってほぼチェックなしで勝手に最後まで仕上げないと物理的に無理だと思うから
単に在庫絵を改造して出したとか寝ないで描いたとかそんなんじゃねえの
あ、これ俺よく描いているからすぐ出せるかも程度の依頼はたまにあるし

毎回翌日に出てくるならすごいけど
そうじゃないんでしょ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:59.70ID:x2HOj0c/
昔ゆるゆりのなもり先生が同じようにもてはやされたが
見る人が見れば全キャラ顔が同じで髪型が違うだけと気付くよ

俺は今まで見てきた限り絵を完成させる時間はみんな常人を超えないんだと思ってるわ
判子絵使いや睡眠サイクル短い人を
周りが異次元の早さとか言っているだけだと思う
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:42.90ID:dOkKmlxt
確かに、その話をしてくれた関係者はどういう発注の仕方をしたんだって感じだな
カードイラストでもそんないい加減なことせんだろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:19:21.26ID:i3S2s4lW
「旧作の差分」の提出とごっちゃにしてるケースもあるから注意な
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:49.58ID:n+lK2CWs
ライブドローイングで俺のひと月分くらい1時間で描いちゃう人いる
背景パースや描き込みも一発書きで単純に技術力に差がありすぎるケース
背景制作もそれを生業としてる人はすごい効率化されている、早い人は居る
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:28:41.09ID:kf4S2Tph
全身きっちり線画やレイヤー指定もなく、中間チェックなどをすっ飛ばせて
使い回しもきくなど、皆が毎回それ許されれば早いだろうな
クラ希望の買取パターンだったけど過去絵いじって即納だったら経験ある

ただ多くの仕事は違うし、早く出そうが納品とするかはクラ次第なところもある
月30枚も、カードなら尚更発注考えにくい上
早死に拍車かけるやり方なら豪語すべきではないと思う
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:02.31ID:JUO3FPgc
>>109
ワンドロって実は前日から描くもの決めておいたり
一回練習で描いている
それを再現しているだけだよ

岸田メルがワコムのライブドローイング動画で下手なバストアップしか描けなくて
「忙しくて前日何描くか決められなかったからダメだったわ」と言い訳しているくらい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:54:11.48ID:jGqcmDvV
絵描きは資料を何も見ずに
常に創造力だけで描いているという
幻想を抱いている人もいまだにいるね
ライブですげーって思うイラストレーターも
普通に家で資料見て描いているよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:54:36.01ID:9NJDlBbJ
よく解ってないんだけど、画像検索とかの画像を資料として保存したら著作権違反になるの?
最近話題のスクショもだめとかいうやつ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:16:00.66ID:dG4DJ3pJ
著作権違反になるかもしれんが民事レベルの話でしょ
加工師()みたいな人は消えると思うが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 09:07:22.75ID:7/he5JO/
「最近話題のスクショもだめとかいうやつ」は
「違法に公開されているものを」って前提条件があるのを見ない連中が騒いでなかったか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:23:44.66ID:4LdjvlEo
まあでもああいうのって危ないけどね
刑事事件化、範囲の拡大、それぞれ少しずつ改正されていくと気づいた時にはガッチガチの管理社会になる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:30:24.75ID:7/he5JO/
バカでも使える危険物を
バカな使い方ができるまま
バカに大量にバラ撒いておいて
後手後手の過剰なバカ対策のとばっちりを(ry
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:57.67ID:cIVp4BDx
画像検索で同じ画像並んだときにどれが公式かわからんって問題じゃねえの
素人がアップしたフィギュアやゲームやアニメや書籍の画像って腐るほどあるだろ
分かりやすいコラならいいが画像勝手に切り取ったものとかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:34:01.36ID:zv9TUtgJ
政治家が過去のとんでも発言を掘り起こされないように作った法律だからなあ
今更こっちの業界には浸透しないし暗黙の了解になると思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:31.59ID:ba+LDvn8
イラストレーター名乗っているのにフィギュアやネタコラ画像をツイッターでアップしているやついるがそれも権利侵害の違法アップだから
そんなことするのは決まって仕事無さそうなやつだが

あとたまにTCGの現物を写真撮って仕事絵としてあげてる人
直接データじゃなく金だして買った現物を
カメラのレンズ通して撮ったら権利侵害にならなくなるなんてこともない
きちんと許可とってあげないと

俺はどんなに面白くてもRTもいいねすらしないわ
クライアントから印象悪くなる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:14:03.64ID:wU/byvxt
不満があるならデモでも何でもすればいいじゃん
ここで知ったかぶりぶりザエモンされても困るし、雑談したいなら政治板でも何でもあるじゃん
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:17:06.58ID:mwWqqNlp
わざわざスレに長々と書きに来るくらいだから褒めてほしいんだろ、そんな厳しいこと言ってやるなよ…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:18:05.61ID:CGY1MoRd
ただの法律だぞ
厳しい自分ルールだろとか驚くほど知らん人多くてビビるんだが…
もしくはもうやっちまった人かな?
間に合う人は急いでツイッター綺麗にしとくことをお勧めする
趣味じゃなくイラストレーターとして仕事が欲しいなら著作権くらい勉強しておいた方がいいぜ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:12:32.14ID:CGY1MoRd
仕事増やしたいなら法律守れよって話しただけで
何でもかんでもマウント取られたと言う方がおかしい
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 03:33:19.89ID:x22ifmrC
フィギュアやネタコラならダメなのわかるけど
クレジットを入れるなどしてイラストのSNS公開しても問題がない納品物の商品画像を、サンプルをいただきました〜って言って上げてるやつのことだろうか…?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 03:46:31.77ID:Uj0bE6E9
TCGは仕事する度カード送ってくれて公開にも寛容だな
ソシャゲも画集とか出してるクラは送ってくれることがある

何にしても公開可なら案内くれるからそれに従うだけ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 04:16:27.48ID:Xam64fYf
聞いてもない事を知ったか長文始めるのは、健康講座する奴と同じレベルだぞ
しかもこの手の奴は知識の矛盾を指摘されると、酔いが覚めて荒らし化するからな
さっさとお引取りください
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 04:40:51.52ID:5kAnjQ1z
ジョジョとかドラゴンボールの漫画1コマのスクショで会話したりしてるオタはいるけれど
そんなもんプロデビューしたらやっちゃダメってことで当たり前だな

経験少ない駆け出しには厳しいことのように見えるのかもね
許可取らないで自分のコピーライト勝手につけて実績公開しちゃった人を見たことあるわ
同タイトル参加者の周り見て気付いたようだけど
まあプロになってそこまでいちいち許可必要なんだなあって知ることあるよな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 05:46:10.90ID:goHNr03P
(C)を格好いいとか思って二次創作に付けてるイラストレーターモドキがいまだに居るから笑える
プロになりたいなら画力よりも先に社会常識を身に付けて、ネットで叩かれない言動を心掛けるようにしなきゃ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:32:26.70ID:8SefF2ti
「エゴサ」の意味を「検索」だと思いこんで
それが常識化していくような世界で育ってくる世代になかなか社会常識など
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:27:33.65ID:mZ5MFplM
気にくわない誰かがお仕事報告で浮かれてるところでも見ちゃったのかな
心のライバルに対する低レベルな競争心をここで吐き出す奴が定期的に現れるな
落書きと言いつつ本気絵出すのムカツキ奴と同じ臭い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:00:24.19ID:CGY1MoRd
TCGも権利者に許諾取れてるものは違法ではない
似たような許諾なし現物写真で多いのが
本の表紙や中身を写真撮ってブログ掲載するやつ
あれも著作権法的に違法アップ

角川とかは公開条件に企業のコピーライトと著者名記載の他に画像サイズまで禁止事項いろいろだった
サイトから本の表紙画像の使用許諾書をダウンロードできる会社もある
出版は全NGの会社もまだまだ多い

ダウンロードで問題となるのは「違法に公開されているもの」
権利者のクラと仕事するのに何が違法か知らんで素人と一緒の事をしていると違法アップ側にも違法ダウンロード側にもなっちまうってことよな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:08:42.15ID:Wq5JWe00
TCG送られてくるけど=公開許可ではなく写真の公開許可は別途じゃなかったっけ
最初の仕事で浮かれてわーい初めて関わった本が売ってるーって
即公開したくなる気持ちはわかるけどダメだね
コンシューマーゲームソフトも厳しいんかなあ
個人ツイッターで仕事絵をアップしてる人あんま見ない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:56:52.97ID:Uj0bE6E9
現物アップはないが絵は公開可能範囲やサイズ指定なんか含め案内あるね
同案件でも公開できる絵描きとそうでない人がいたりも
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:00:46.78ID:CGY1MoRd
>>150
ゲームソフト現物はもらえたりもらえなかったり
コンシューマーゲームの公開は問い合わせると別途プレスリリース用の公開画像と掲載条件をまとめて送ってもらえる場合があったな
画像だめなところでも公式の記事でRT報告くらいは許可出るし公開でそんなに不便はなかったかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:57:26.39ID:8SefF2ti
むかしエロゲの仕事やってて製品送られてきたけど
エロゲ興味ないしマカーだからWindowsのソフト走らないし
「これやったんだよ遊んでみて」とか言える仕事じゃないし
ネットマーケットにも(ry

捨ててた
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 01:34:02.02ID:yPjit9mr
本の仕事も出来た本もらえることある
出先でこういう仕事していますって
手に取って見せられるのは便利だな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:34.38ID:H6vNMZpS
仕事の紹介で画像貼ったりするのが著作権に違反するとかいうわけのわからん話はちゃんと決着して終わってくれたの?

単なる個々の案件による契約と規則の問題だろ
私怨かなんか知らんけどよく分かってない人が鵜呑みにするからやめてくれよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:04:44.96ID:9y5OmkTI
あれは省庁のこれからの動きだから
現時点でどうこうってのはないよ
放置しておくとそのうち別件逮捕し放題になる危険があるってだけ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:29:45.87ID:2fMoNlGl
>>116のように画像検索使うときに
ネタコラやら無許可の現物写真等の違法うp画像かどうか判断がつきにくいから
ダウンロードやべえよって話だわな

私怨って著作権の話をここで話すんなってキレてた人?
普通にノウハウとして情報交換すりゃいいだけだと思うがな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:02:52.97ID:jD5yXse0
>ダウンロードやべえよって話だわな
確かにこれをマジに言ってるなら理解力がやべぇよって話だわな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:38:59.57ID:rG0UoeOv
プロほど問題になりやすいんだよなあ
しょっちゅう権利関係の契約に触れているイラレが
「権利侵害かどうか知らなかった」と言っても合理的じゃないから通らないっていう

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/08/news154.html
「漫画研究をする目的で論文やTwitter上の画像などをダウンロードすることがあるが、これも違法になる可能性がある。
『事実を知りながらのダウンロード』が違法なら、法律に詳しい私たちのような表現のプロほど問題になるという、
かなりおかしいことになってしまう。」

「静止画やテキストなど違法ダウンロードの対象が拡大していくと、インターネット利用者のほとんどが
意図せず法を犯してしまう可能性が起こり得る。大屋さんは「日本の警察がこれを悪用しないと信じているが、
刑事事件なら捜査当局がとりあえず怪しい人を捕まえ、別件で捜査を行うといった可能性もあり得る」と懸念をもらす。」
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:43:09.50ID:Xc04j5Fd
俺が前に働いてた仲介ではデータと一緒に外注だったら誰が作業したかクラに伝えてたぞ
全部の仲介がそうかはわからんけどなー
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:46:11.22ID:jD5yXse0
戦争法案ガーと同レベルのパヨ理論か
そうだなpixivにアップした絵を見たら逮捕されるもんなやべえよな
おう、頑張れ、新宿でデモ行進してくれ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:40:01.46ID:92Z8Fwz+
俺が受けたとこは公式が絵師RTしまくってたけどな
最近だとフォロワー多い作家に発売日にツイートして貰えると助かる的な感じで依頼来るの増えてる
イラスト制作+宣伝の手伝いかよとも思うが実績公開できるしお互いメリットはある
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:22:48.11ID:4BYWbNjA
>>116 です。もう少し勉強しますが、資料として保存してるの違法アップロードのばかりだから規制されたら困るというか、不便になりそうだ
まあ違法アップロードはだめだから当たり前のことなのかもですが。。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:03:39.68ID:nSiaQXWs
ダウンロード違法化のこれまでの流れ見ると
そんな呑気な話でもないんよね

2009年
音楽、映像の著作物を対象に
ダウンロード違法化に著作権法改正

・音楽、映像に限り
違法物のダウンロード(複製)が
私的使用目的でも権利侵害になった
・それ以外の一般著作物は私的使用ならOK
・罰則はなし
・専門家
 「罰則もないんやから、まあええやろ」
「後から罰則化に改正される?ないないw」



2012年
刑事罰化に改正

・申告罪
・専門家
 「うそやろ!?」



2019年
さらに静止画やテキスト含む一般著作物に
対象拡大の方針が審議会で了承される

・音楽、映像と一緒に
違法物のダウンロード(複製)が
私的使用目的でも権利侵害になる
・罰則はなし
・専門家
 「この流れ、前に見たことある…
  次に来るのはあれ(刑事罰)や…」
 「違法かどうかの線引きわからん
  誰でも違法になる可能性あるやん!
反対や!」←イマココ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:00:22.04ID:STaEgHQm
万引きしておいて罰則はおかしいって
キチガイしかいないのか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:21:05.59ID:Vn3yeqPi
現状のプラットフォームのシステムと罰される側からすれば
万引きというよりは
「手すりに座ったら(腰が触れたら)違法」
に近いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況