X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ67【登録】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:14:07.09ID:vpSaxYVA
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ66【登録】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1562891138/
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 21:17:18.33ID:CGKq/vbZ
みんなネットである程度人気出たからイラストレーターになったの?どこでいけるなって思った?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 21:30:48.76ID:+yWP06wA
10年近く前pixivでちょっと目立っただけでいまだに食うには困ってない
調子に乗ったつもりはないけど生来のだらしなさのせいで締切関係やらかしとバックレもやっちゃったけど
それでもまだ食えてる
今ならtwitter頑張れば10年食えるんじゃねーの
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:33:22.99ID:nIXCrckD
版権の力借りずにフォロワー万単位で獲得してるような人でも
製品に落とし込めるタイプの作風じゃない人は仕事来てないんだろうなあ
仕事したら黙ってないだろうし

あとはきっかけ次第なんだろうけどメジャーになるにはハードルがいくつもある
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:51:34.69ID:GgxugpDl
自分は高校生の時ソシャゲバブルで仲介登録してそこからアニメ系企業にスカウトされた
1個めの会社はすぐやめたのに未だ私の当時の絵柄をトレスで使い続けてて気持ち悪いし
そのあと別の会社で働いたけど死ぬほど買い叩かれて3年弱でやめて現在殆ど仕事ないよ
ほんとに仕事ない
落差がすごい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 08:12:25.98ID:fZbXELPg
大成している人って同人イラストあげなくなるイメージある
やはりリスクあるのかな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 08:17:07.37ID:PrgLmqvc
出遅れカラーリングですまそ
漫画のカラーリングの仕事してる人に聞きたい
トーンの色を塗る時の時間短縮方教えてくれ…
毎度時間がかかってしょうがない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 08:59:23.97ID:PrgLmqvc
>>651
乗算かけてる原稿の上にスクリーンレイヤーを置いて線画に色を付けるみたいな感じなんだが
それをつかえば短縮になる?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:05:29.88ID:2ZP04M0G
なんだそれ
「トーンの色を塗る」スクリーントーンのような模様部分を着色する?
「乗算かけてる原稿」どのレイヤーを乗算してる
「スクリーンレイヤー」スクリーントーンなのかスクリーン効果のレイヤーなのか
「線画に色を付けるみたいな感じ」色トレスのこと?

もしかして
乗算で載せたアナログトーンを、線画の色トレスのように着色する方法 ?

アナログトーンのレイヤーをRGB(もしくはCMYK)別にレベル補正すればとか思う
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:24:06.72ID:zbwZNMfW
>>641と似てて、pixivでゲーム会社と仲介から相談来て以降8年やれてるけど
残ってる同業者を見てても本当様々だな

Twitterフォロワー数とか仕事募集関係なく仕事ある人はあるってのは変わらないけど、
関わったものが大当たりしたり人気ゲームのメインに抜擢されるとか
自分中心に回して稼げるタイプはやはり一部だと感じる

納期調整の相談なくブッチとかは、代わりがいないレベルの絵描きなら首繋がるだろうけど
仕事関係者間で有名になってて嫌でも耳に入ってくるのが複雑
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:30:56.28ID:2ZP04M0G
クリスタ使いじゃないしマンガのカラーリングも縁がないけど元漫画家なので

もしかして
スクリーントーンが使われた既存のアナログ原稿を乗算レイヤーで載せて
その下にカラーリングレイヤーを置く形で着色をしていて
アナログ原稿の中のスクリーントーンが張り込まれた部分だけ
線画には影響しないように色物にしたい とかだったら
自分はパスで選択してレベル補正だな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:55.44ID:PrgLmqvc
>>653
ごめん…。スクリーンは加工のスクリーンのことで
653が言う通りの、乗算で載せたアナログトーンを、線画の色トレスのように着色する方法
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:37:20.46ID:PrgLmqvc
>>656
語彙力皆無でごめん…でもありがとう
今後そういう事があったら参考にします
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 12:09:10.17ID:KMIIn4Tc
自分のところは1500円〜だな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:08:47.30ID:KMIIn4Tc
以前漫画カラーリングの件で書き込んだ者です。みなさんアドバイスありがとうございました…。お伺いしたいのですが、漫画カラーリングのお仕事、はじめの頃は1枚何時間くらいかかりますか??
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:11:39.60ID:Cezaj9NH
漫画なら15000円〜きているよ。時間は1.5〜2.5日。キャラが多いとやっぱり時間がかかる
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:55:57.92ID:KMIIn4Tc
>>667
そうですよね…。
ありがとうございます。頑張ります!
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:56:28.87ID:KMIIn4Tc
>>668
やはりそうなのですね。参考にさせていただきます。ありがとうございます!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 23:29:52.54ID:fu+7zrBK
絵の仕事の応募したらメールでパソコンの作業環境を教えてほしいといわれたんですけど
これどこまで教えたらいいんですかね…?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 23:37:46.80ID:fu+7zrBK
お早い回答ありがたい…感謝です
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 06:14:41.75ID:dMDAE37p
匿名の場なんだから
どんだけ恥な質問かましても「誰の恥でもない」からね

恥だろうが暴言だろうが無礼だろうが自分の目的の情報を引き出しさえできれば
それが匿名の場の活用としての勝利
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:57:37.74ID:v6cLxOdk
最近ようやく商業案件受けれるようになったから色々教えてもらおうと思ってここ覗きに来たけど為になる話一割もしてないんだね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:54:29.34ID:dMDAE37p
無料の匿名スレだからな
歩留まりが極悪でもたま〜に出てくる有益な情報と
大多数の暇つぶし&うっぷんばらしで成り立っている
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:35:01.52ID:NRMed5mU
デザイン系だととりあえずmac買っちゃう人いるからな
昔はともかく今は使いにくいし見た目お洒落っぽいぐらいしか買う意味ない
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:21:13.39ID:kjdRL8uR
MacってうかiPhone使いに
ミーハーなやつが多すぎて
そのせいかMacは拒否反応が出る俺はMac童貞

そもそもなんでデザイン系はMacってなったんだ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:24:36.44ID:bQvo6B2S
adobeのソフトは元々Mac専売だったのと色域がCMYKなのと作業の軽さで25年くらい前はレーター=Macだったね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:29:13.02ID:kjdRL8uR
ほーそうだったんだ
自分は15年前にデジ絵始めたけど
Winでもフォトショ使えたから
知らんかったわサンキュー
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:38:16.80ID:bQvo6B2S
>>688
丁度デジ絵の黎明期辺りかな
フォトショがwinに対応したのが26年前らしいけど安定して普及するのはもっと後だね
自分もその辺りからデジ絵始めたけどバンドル版のエレメンツ使ってwinMEだったから大変だったわ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:38:29.28ID:HYvxZo22
>>686
Macの画面の色彩表示が印刷媒体に限りなく近いから印刷物との差異が少ないからって聞いたことはある
最近だと液晶とか液タブとかしっかり選んだらWindowsでも十分だから最近ではあんまりMacだからどうとかはなくなったのかな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 16:30:01.49ID:IXp3S6EE
どっかの社員になるつもりならMacで慣れといた方がいいよ。フリーでも打ち合わせなんかはみんなMacBookかipadしか持ってこないから恥ずいと思う
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 18:10:29.01ID:Kwz+mnBz
ソシャゲのアプリなんかだと
とりあえずiPhoneで綺麗に見えれば良いかなと思って作業環境も同じMac製品の方がやりやすい気がして、Macで仕事してるな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 18:31:42.79ID:ohgXyTWt
マカーにならないと恥ずかしいって考えそのものがマカーで笑えるジョブズ死んでもうデザインもズタボロなのに
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:19:09.32ID:y5/B2LN/
Macもいいとは思うけどそこまでいい?
どっちも使ったことあるけどMacもWindowsも一長一短だと思うけどなあ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:24:02.85ID:gEPTg5NK
ジーアングルの背景塾って背景ある程描けないと受からないですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:32:56.43ID:bQvo6B2S
どこの仲介もそうだと思うけど少しの手直しで即使用できる程度の力量が無いと難しいと思うぞ
パースだけじゃなくて遠近感空気感の出せる着彩や建物の質感とか必要になるだろうしな
試しに受けてみれば良いんじゃないか
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:28:20.80ID:uVuqwP2C
仕事はあんまり困らないけど安いし大半は名前出せないから
イラストレーターで食っていくならあんまりお薦めしないけどね背景職人
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:32:31.67ID:LgSqthTP
背景っていっても
キャラの後ろに貼る素材なのか、世界観を作るコンセプトアートかでまるで違うだろ
前者は数こなしてなんぼになるけど後者はゲームだけじゃなく映像方面にも需要あるからギャラも高いぞ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 05:56:37.90ID:swUhU0oj
漫画家のアシスタントと漫画家は違う みたいなもん
縫製担当と服のデザイナー
演奏家と作曲家
役者と脚本家
大工とザハ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 06:01:54.79ID:1eg+rsLF
背景書ける奴が全員コンセプトアートできてかつコンセプトアートの職の椅子がそれだけあるなら
手か早くて量がこなせるアニメ背景の奴らが軒並みやってるだろ
アニメですら美術監督少ししかいない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 06:13:20.31ID:uJRReoNT
アニメの背景やってる知り合いは
ざっくりしたラフが回ってきて、そこから仕上げるって言ってたな
ゲームで言うグラフィッカーに近い感じなんだろうね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:53:58.52ID:swUhU0oj
アニメの背景も前世紀のポスカの頃と比べたら
今どきのはゲーム背景並みの水準要求されてたりしてるよね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:15:39.51ID:0v1oThiH
背景が上手いのと背景が描けるってのは別物だろw
背景が上手く描けるってのはベースの画力がしっかり出来てなきゃ無理だからw
小物とか人物もある程度は描ける技力があって初めて背景が上手いってレベルだぞ
それとも君たちの言う背景には人物は存在することは有り得ないのか?w
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:19:50.99ID:0v1oThiH
SFっぽい背景で中世時代の背景で街の人ごみの背景でって言われて対応出来ない奴は背景が上手いとは言わないわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:01:55.56ID:gVNXkj9y
背景の参考書でオススメない?
土とか山とか草とかのブラシとか質感の解説されてるような感じのが欲しいんだけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:32:50.43ID:iAfTd0AT
イラストの仕事応募してイラストのサンプルをメールで送ったんだけど、今日中に返信しますって言ったのにまだ返信こないんだがそんなもんなの…?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:49:29.30ID:iAfTd0AT
そういうことなのか
夕方までが営業時間って書いてあったからそれまでかと思っていた
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 01:00:34.23ID:gWU/rW/C
理想は営業時間内だけどな
今日中に送るっていって時間外に送ってくるのはあるある

ただ受け取っても返信は翌日以降送るわ
営業時間外はメール出しても当日中に相手に対応されない求めないものだと思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 02:22:16.77ID:O7plxvi+
向こうも営業時間外に対応されて付き合ってたら会社から帰れなくなるだけだからな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 09:34:31.32ID:Aes6lLMP
知識不足ですみません教えていただきたいことがあるのですが、
漫画カラーリングでいうグラデーション処理ってどうやりますか?
使っているのはクリップスタジオペイントプロです
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 12:04:34.57ID:XxsaSjs2
わかりました!!ありがとうございます
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:44.64ID:FSWt6M6p
公募型の仲介のとこ
やりたい内容だったから応募したんだけど
10/6着手で来週ラフ提出で今月納期で一応予定配慮しておいたのに
さっき連絡来て(正確にはこっちが連絡して「ちょうど送ろうと思ってた」と言われたんだけど)不採用だったの腹立つ
こんなストレスたまるならもうこの仲介使わない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 10:47:57.10ID:Bdfjt9Sd
背景のアイラインや消失点とかいう意味よくわからないで描いているやつは多いと思う
俺も後からこじつけることは出来るがよくわかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況