X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:30.80ID:LW0ufRrx
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1685419170/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:29:53.24ID:qAK1UAaL
>>96
「絵を描ける能力を独占してるんじゃねえ」→「全然儲けてないんですけど?」→「そうかもね」
って流れなのは分かるよ
でも「儲けてないんですけど」は反論になってないねって話
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:31:37.11ID:NbbgC3tZ
絵師にとってもめっちゃチャンスなんだけどな。著作権を気にせず安心して使えるcivitaiみたいなプラットホームがあったら金払ってでも使いたいし企業も使いやすいだろう。安全な既存の著作じゃない学習元を作れるのは結局絵師ってことになる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:32:31.54ID:UxwEdcr2
>>103
その絵師って言い方辞めてもらえんかな(笑)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:33:05.16ID:pLfGz26k
反AIが使ってはいけないものだってさwww

Google(著作権侵害は規制するだろw
Microsoft (著作権侵害は規制するだろw
Adobe (著作権侵害は規制するだろw
Twitter(あのsnsはTwitter内部のみルール適用されているんだよw
apple (著作権侵害は規制するだろw
コカ・コーラ(俺はペプシ派wお茶は伊藤園かキリン
集英社(雑誌や書籍数年買ってねぇなw
スシロー(そこって田舎の人が車出して行くとこでしょw

使ってないのに文句言うやつは人というよりフンコロガシ
他人を侵すのは問題ないと主張する輩
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:35:30.94ID:NS0YnGDF
肝心な文が抜けてたわ

反AIが使ってはいけないものだってさwww

Google(著作権侵害は規制するだろw
Microsoft (著作権侵害は規制するだろw
Adobe (著作権侵害は規制するだろw
Twitter(あのsnsはTwitter内部のみルール適用されているんだよw
apple (著作権侵害は規制するだろw
コカ・コーラ(俺はペプシ派wお茶は伊藤園かキリン
集英社(雑誌や書籍数年買ってねぇなw
スシロー(そこって田舎の人が家族総出でわざわざ車で行くとこでしょw

使ってないのに文句言うやつは人というよりフンコロガシ
他人を侵すのは問題ないと主張する輩
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:37:02.49ID:NS0YnGDF
>>107
AIガチャ運師とか?
AI偽造者とか?

あとは
AI児ポ屋とかかな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:37:33.23ID:qAK1UAaL
>>102
最初の言いがかりみたいなやつを金銭のことだと思ってるってことなら俺も気持ちはわかるよ
むしろ、そこで金銭のことだと思ってるところにヒントがあるのかもしれない
やはり金銭は重要なんじゃないかな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:37:48.18ID:IuFqNpqU
>>112
引き篭もりチンカス童貞がなんか言ってる(笑)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:39:17.84ID:NbbgC3tZ
>>113
107で言ってる絵師はAI絵師じゃなく手描き絵師が学習素材を自分で作れるからチャンスがあるって言う話。わかりにくかったらすまん。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:39:31.74ID:/T4gU7Os
頭の弱いバカなうえにスポーツができなくてブサイク、会話もまともにできないくらいの引き篭もりハゲ童貞じゃないとAIガチャ(笑)回す時間なんて取れないけど
人生の無駄な時間と無駄に高性能なグラボ(笑)を使って生成出力した画像がフェイクフォト児ポだったら、
死にたくなりそう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:41:19.10ID:LN43jmxJ
俗世はAIにまみれてるから山奥に移り住むしかない
勿論インターネットも無しだ
あっ、でも電気は通してもいいよ、絵師様は絵描きのクセしてPCとペンタブが無きゃ何も出来ないからねw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:41:54.23ID:yZFimzKx
師に様つけるとか、どれだけの絵画の大家なのか期待しちゃうよね
日展で賞取ったり海外で個展を開いてたりするのかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:41:59.76ID:otmExaDM
肩書きが好きだよなぁAI術師(笑)くんは
別にこちとらクリエイターなんて名乗らなくて構わない
AI術師(笑)は無職引き篭もり童貞多いから枠に収まりたくてたまらないんだろうな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:43:41.38ID:LlK+tl7q
>>91
例えば
君の身分証明書から作った君に似てる身分証明書を作って誰かがサラ金から金を借りまくる
借りた奴はもちろん返さないしリスク無し君は別人なので請求されないけど君が借りた時は請求される
何も盗まれてないしそんな感じだろう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:52:18.80ID:yZFimzKx
>>121
数年後には何らかの形でAIを使うと思うよ
ずっとAI使わないで反AIを続けているのは書いてない人や書かなくなった人じゃないかな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:58:36.95ID:uMJHps2J
>>125
反AIって今がピークだと思うんだよな
今後の世代はAIネイティブとなるから反対派は再生産されない
人種や移民問題、ジェンダーやLGBTとは違うのはそこ
しかもこれからどんどん絵描きにも使い易く進化していくからいわゆる「裏切り者」が続出するのだから
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:03:01.81ID:LlK+tl7q
>>126
君の身分証明書を無断で利用された事と誰かが本来借りれない金をノーリスクで得た事かな
君がどう思うかは知らないが一般的に嫌がる人の方が多いだろう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:08:44.96ID:vHr77E1e
誰であろうと失業するリスクがある
それが資本主義というもの
特定の職業だけ保護する必要など無い
資本主義が嫌なら離島か山奥にヤマギシのようなコミュニティを作って暮らせ
もしくは北朝鮮やキューバなどの社会主義国に亡命しろ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:13:18.83ID:GF0WX1k6
>>70
EUの規制は他と協調して規制してる暇はないのでそれとは別に独自に規制するって方針って読んだ気がします
OECDやGPAIの共同規制議論の場でそのEU流規制が元になる可能性はどのくらいあるのか自分にはよくわからないし合衆国の連邦法とか持ってこられたらそっちの影響の方が強そうな気もします

>>61
なんもなかったでしたっけ国内・・・ってことは現状国内では特に問題にはなってないのかな
アメリカのStabilityAIのSD裁判とかGitHUBCopilot裁判あたりは早く進むとありがたいけどあっちも結構時間かかるのかなー
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:14:37.15ID:+4mtQ/pV
>>127
どう考えてもこれからだろ
音楽、映像、様々な分野で既存の権利とぶつかるのは間違いない
イラスト界隈で反発が強いのはほかのAIより再現度が高くて学習元がわかるからだよ
イラスト以外も再現度が上がれば反発が強くなるのは確実
後1、2年はAIへの反発は増え続けるよ間違いなく
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:15:43.43ID:4qfmuURT
>>110
Google、Microsoft、Adobeは規制しようとしてるだろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:17:06.38ID:uMJHps2J
>>128
それは各プラットフォームに締め出された時点で滅んだも同然だろ
今は一般人がネットの書き込みする感覚で気軽にイラストを共有するフェーズ
それは今後加速するし、一枚絵のイラストが人の多く集まるSNS上で以前のような価値に戻ることはもうない
それを我慢して大手SNSを使うか、それを嫌な人だけで集まった極ニッチな所に逃げ込むかになるだろうね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:23:14.15ID:uMJHps2J
>>132
そう思いたいんだろうけど実際は違うな
ここまでずっと他分野も含めて長らく動きは観測してるが、今のイラスト手描き勢みたいな過激派が生まれる土壌はないと断言できる
これは日本の旧来からの価値観だったり権利意識にも関わるところ
自分も元は他分野出身だがはっきり言って絵師界隈だけ感覚めちゃくちゃ異常だよ
といっても極々少数の話ではあるがそれが悪目立ちするという点だけどね
他も声を上げるとか言ってるのは残念ながらそのズレを全く認識できていない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:26:07.10ID:qPqgVaZ9
>>59
まったくわからない
儲かりもしないのに、他人の足を引っ張るなよ、とおもう

身の程をわきまえてほしい
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:28:10.45ID:p/i7nQqA
反AIが「プロのイラストレーターがAIつかってた!縁切ってやる!プライドないのかよ!」みたいな言ってたから
本当ならイラストレーターのプロの方も現場で使い始めてるしな
上位層が使ってるならもう時間の問題よ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:30:49.69ID:SL4Mmz6F
JEITA 小島新会長 “生成AI活用に向け 環境整備進める”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014085421000.html

小島会長は、ChatGPTなど急速に広がる生成AIについて、「少子高齢化という状態の中で労働生産性を上げ効率化をする時に、切り札になるのは生成AIだと思う。
ここをいかに強くするかは日本の成長にとって非常に重要なテーマだ」と述べました。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:33:18.80ID:+4mtQ/pV
>>135
それこそありえないよ
イラストが好き放題されてるのは権利者が個人ばかりで弱いからだろ
音楽の学習にはビビりまくってるのがその証拠じゃん
映像や音楽は企業が出てくるから戦いになるのは間違いない
お気持ちじゃなくて利益を奪おうとしてくるんだよ?お金の話だよ?
それに対して権利を持ってる企業が黙って差し出すわけないじゃない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:38:01.43ID:5+xJKUdi
自分らの飯がかかってるってな割りにはあのざまだわな、二次エロ複製販売厨ども
AI如きに負けて死ぬなら死んだほうがましだと思いますよ~

どうせほかのことできないから死にたがってるんだろうから、AIに蹂躙されなくてもゆくゆくは普通に死んでるだろ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:39:19.27ID:uMJHps2J
適切な権利に対する抵抗運動はいわゆる「反AI」とは違うぞ
あくまで自分が指してるのは今の短絡的で稚拙な過激派らについてのこと
それは再生産もされないし、少なくとも国内の他分野でそういった子供じみた奴らが生まれる事はないと言っている
現に既に海外の過激派の圧力だとか欧米の規制に過度に期待している始末だしな

もちろん音楽映像等の分野に関して言えば政治にもパイプあるしきちんとした団体もあるからそこを通して「整備」はされていくだろう
ただそれは現実的な交渉になるし譲歩も当然ある
それで絵師界隈が望むようなAIの「完全排除」はまずないと言っていい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:40:16.03ID:qAK1UAaL
>>129
それ、よくわからないが、普通に身分証明書を偽造して犯罪してないか?
別に犯罪じゃない行為ならやってもいいと思うぞ
それにむやみやたらに身分証明書を他人に見せることはないよね?
利用せざるを得ない時に限られた人に見せるけど
絵だって別に公開しなくてもいいんだよ
それでも公開しないと満たせない欲とはなんなんだろうな?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:42:01.98ID:SL4Mmz6F
>>140
イラスト界隈の反AIてこんなのだしな >>18
他の音楽や文学などに比べて著しく程度が低い

二次創作を野放しにしてるから著作権について真面目に考えたことすらないんだろな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:44:07.30ID:SL4Mmz6F
>>122
おまえバカとよく言われるだろw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:44:55.25ID:qAK1UAaL
>>133
規制しようとしてるというが、著作権侵害を全部規制することはできないと思うぞ
せいぜいやりにくくするくらいだろう
例えば、著作物をMicrosoft BingやGoogle Bardの生成AIに英訳してくれと頼んで、英訳された出力物を権利者に無断で公開したら
著作権侵害になるだろ?
全ては規制できない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:45:59.69ID:SL4Mmz6F
なんだか今日は理性的な人がいるな
イラストレーター板らしくない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:48:00.00ID:4qfmuURT
>>142
そりゃ完全排除なんてあるわけないだろ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:52:48.07ID:bFJPWgyv
交渉するときはとりあえずでかいのを先に主張しておくもんだろ
コナミウマ娘の40億+配信停止みたいな
とりあえず最大限の完全規制を主張しとくのは悪くない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:54:05.91ID:uMJHps2J
>>150
そう、完全排除なんて仕組みから考えてもまずあり得ない
どの分野も現行AIと上手く折り合いをつけつつ、自分らの権利や商売に有利なように誘導する形の運動や交渉になるだろう
でも今ネット上で目に見える形で声高に反対を叫んでる連中にとってそれは負けだからな
「共存」て言葉を頑なに拒否したり少しの利用すら裏切り者扱いするほど先鋭化している
少し歴史や現代政治史をかじった人ならこういう人らがどういう結末を迎えるかはよくわかっているはず
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:56:06.51ID:+4mtQ/pV
>>142
完全排除なんて言ってるのは本当に極一部のあほだけだろ
そんな極一部界隈全体の声みたいに言うなよ
そもそもAIそのものを否定してるやつ自体がまず少数で問題視してるのは使い方や作られ方だろ
〇〇の絵をAIで作るために〇〇の絵を学習させますなんてやり方も音楽なら受け入れられると思ってんの?
偶然生まれた平均じゃなくて最初から答えが決まってて答えを見せて答えに寄せるのが今の画像AIだぞ
それこそ整備されてない無法状態なのが今の画像AIだよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:57:13.08ID:vHr77E1e
アンビリーバボーでセブンイレブンの誕生秘話を視聴中
当時の酒問屋は小分け配送NGだったらしい
なんとか努力して説得できたけど
新しい事はトラブルがつきものなんだな
今のAIに関するゴタゴタも似たようなものか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:58:31.35ID:LlK+tl7q
>>143
違いは身分証明書か絵か、やってる事は同じって事だな他人の権利物を偽造して本来得る事のない金を得る
犯罪より倫理観の問題だろう
泥棒する奴に方法は関係ないAI使った価値ある絵を盗む新時代のフィッシング詐欺とも言える

他人に見せて初めて証明出来る見えないものは虚偽と同じだからなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:58:58.91ID:SL4Mmz6F
>>152
>>141 ←JASRACも『AI活用』のルール整備に軸足を置いてるな
とても現実的

学習したら10万寄越せと言ってるアホはイラストレーターくらい
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:59:24.10ID:SL4Mmz6F
>>156
バカwww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:00:02.07ID:uMJHps2J
>>151
それがきちんと組織だって根拠のある戦略なら意味はある
海外の訴訟だとgettyのはそういう意図を明確に感じるな
今の反対派はカーラの無理筋な訴訟に代表されるようにもはや戦略にすらなっていない
日本でいえば原発永劫停止だとか自衛隊排除、天皇制撤廃とかいうくらい荒唐無稽な世迷言
しかもそれを各個人主張がバラバラ、自分で終着点すら見えてない感じで騒いでるからな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:02:59.92ID:+4mtQ/pV
>>152
まず今の段階で共存なんて言葉を使う奴は今の有利な状況を維持したいだけの奴だろ
今のAIと共存など不可能だよ
共存のためにルールの整備が必要なのに共存とかいうやつは現状を受け入れろってやつばかりやん
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:05:13.54ID:SL4Mmz6F
イラストレーターは教養の低いコミュニケーション障害者ばかりの烏合の衆だからチョロい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:09:46.85ID:uMJHps2J
>>154
音楽方面ならわかるが、完全ではないがAIはある程度受け入れてく形になると思うぞ
それは音楽に携わる人間なら誰でも薄々は実感してること
少なくとも今の極一部みたいに喚き散らし自らの分野の首を絞めるような人は出てこないよ

画像の方に戻れば今のAIがある意味最悪の形なわけで、今後は機能も細分化される使い易くなると共に倫理面も改善したアピールで既成事実をつくり、「無法感」というのはどんどん無い事にされる
そうやって心理的ハードルが下げられる一方で過激な反対派ってのは増える余地がない
というか今叫んでる極一部が絶滅してからようやくイラスト分野の整備は始まるかもな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:13:08.27ID:4qfmuURT
>共存のためにルールの整備

これを海外はやろうとしてるわけだから海外のサイトに投稿するならそこのルールに従うだけで
日本にはそういう有名な場所無いんだから規制なしでも意外と問題ないのかもしれない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:14:51.47ID:SL4Mmz6F
その時は手遅れだろな
現時点でイラスト業界はJASRACのような団体すらないから
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:18:13.71ID:vHr77E1e
著作権の問題については理解できるけど、失業するのはしょうがないだろとしか言いようがない
それが資本主義だから
あと、行き過ぎた倫理やらモラルを振りかざしている連中に関しては論外
聖人にでもなったつもりか?
二次創作している輩が画像生成AIを批判とか片腹痛いわ
実在する青少年の性的搾取をスルーしながら非実在青少年のポルノを糾弾しているアホは病院に行け
現実と創作の区別がつかないのは精神病か脳障害の可能性が高い
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:19:26.44ID:LlK+tl7q
>>160
泥棒が共存するしかないだろって言ってるのと変わらんからなぁ
販売してる書籍を片っ端からスキャンして売るけど盗んでないだろ何が悪い嫌なら置くな
って倫理観だからな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:23:27.13ID:SL4Mmz6F
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」www

ID:LlK+tl7q
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:25:15.23ID:vHr77E1e
>>165を書き間違えた
正しくは著作権と肖像権の問題
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:33:27.20ID:vHr77E1e
アメリカのレンタルビデオショップがほぼ消滅。日本も時間の問題か!?
http://jin115.com/archives/51947355.html
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:33:36.90ID:vHr77E1e
292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月06日 14:19 返信する
>>283>>285
アメリカが広くて
日本が狭苦しいのも1つの理由だが
そんなのは決定的な理由じゃないよ。

借りにいかなくて良い、返しに行かなくて良い
貸し出し中(笑)が無い、ペイラインが低くタイトルが豊富で安価
となれば既存のレンタルシステムは全てに置いて劣っている。

古い事業についてた人間が失業するのは当たり前の事
下らない事を継続して雇用を守るのは既得権益を守ってるクズその物も。
そこで業種転換。
雇用を守る企業の社会的責任とか言うなら、別の価値のある事業を始めれば良いわな(笑)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:35:52.22ID:SL4Mmz6F
新陳代謝、自然淘汰は必要だな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:56:35.26ID:LlK+tl7q
>>170
レンタル店が消える事とAI泥棒師が同じとはならないなぁ
ネット上で視聴出来る大量の映画にノイズを噛ませAIで一本に繋ぎ自作として販売する
映画業界はどう対処するかな日本のAI絵みたいにお気持ちだけとは思えない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:02:45.52ID:SL4Mmz6F
役に立たない・要らないモノが消える
善いことだ

AIに劣る自称イラストレーターも同じく
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:09:18.29ID:r3aD2Jfv
このツイートが火の玉ストレート過ぎて
これにブチ切れ引用リツしてるの完全にツイフェミって感じ

AI自体に是非はあろう。だが、「AIが登場したから失望して創作意欲を失った」というのは自分に向けた嘘だ。「新しい技術に倫理的に反対を表明することが、創作することよりも楽しいと気づいてしまった」という事実に、真剣に向き合わないといけない。これはあなたの創作性が問われているのだ。

https://twitter.com/sekiun_creation/status/1663602630931906561?t=0ytUxV2-vfGfwO7pQZ2Ckg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:45:02.20ID:SL4Mmz6F
そもそもAIより絵が下手クソだから騒いでるだけだしな

上手かったらAIと競合しない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:47:21.89ID:L1fOtbeb
まぁ一理あるな

掲示板やツイでバトルしてる暇があったらAIに出来ない表現を模索する
あるいはAI共存の模索というかAIを使ってテクスチャ作ったり
自分が描けなかったジャンルを描く(メカ/動植物)で
新境地を切り開くとかいくらでもやることあるんだよね

まぁこれはこんな場所に居る自分についても言えることなんだけどw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:52:37.40ID:L1fOtbeb
つかAI絡みでSNSに流れてくる話はみんな美少女イラストとR18マネタイズの話ばっかりで
そういうのに興味ない自分はどうしても温度差感じてしまうな

自分はキャラデザは出来るんでキャラをAIに描いて貰う必要はないけど
そこに自分がこれまで描いてこなかったジャンルのアイテムを追加することで
新しい表現が出来ないかってのには興味があるな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:55:38.61ID:iKM3/b+F
AIにヒス起こしてる絵師の主張はだいたい絵師にぶっささってんの笑うわ
だいたいAI絵師のモラルが~とか言ってるけどそんなもんAIが出たからって急に生まれたりはしねーぞ?w
AI使えない絵師とAI使い始めた絵師でイチャイチャやってるだけだよ
絵師界隈のモラルなんて元々ゴミクズだろうがw
人の絵パクってTwitterでいいねもらいましょう!なんて大物絵師ですら言ってるような界隈で「他人の努力を盗むな!」とかどのツラ下げて言ってんだかw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:58:09.76ID:CYRU0++n
>>18
こいつ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:03:15.68ID:LlK+tl7q
AI泥棒の問題を上手い下手で釣られる奴にも問題はあるし
上手い下手以外でも釣られてるAIが出力してる画像に絵描きが同じ土俵と勘違いしてるのも問題
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:08:12.86ID:6Jm+Ow9W
>>182
泥棒といえば二次創作を売ってる奴らでは?
原作者の注意を無視する寄生虫みたいなのがいる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:14:07.81ID:LlK+tl7q
>>183
二次創作が泥棒か泥棒でないかで言うなら泥棒だよ
ただキャラや世界を泥棒してるんであって元絵を泥棒してるAIとは質が違う
それでも著作者が止めろと言えば止めるのが絶対のルール
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:16:24.17ID:6Jm+Ow9W
>>184
著作者にエロ禁止と注意されてるのに平気で踏みにじって販売してた奴が反AIのリーダーだよ? >>18
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:18:28.06ID:6Jm+Ow9W
>>185
芸術だな
左の藤色の塊が孝之の体だと気がついた瞬間、頭をガツンと殴られたような衝撃を感じた
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:30:20.48ID:Nm5w5y51
>>185
お前の描いた絵か
練習はした方がいいぞw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:32:07.41ID:inPmZtHS
>>185
サービスイン直後のmidjourneyにアニメ絵描かせようとするとこんなレベルだった記憶
あれからまだ1年も経ってねえ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:37:25.61ID:utdquriQ
>>189
そんな恥ずかしがるなよ

>>185 これお前が描いたんだろ?
練習はした方がいいぞ(笑)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:39:56.23ID:CpqA/HGe
>>185
AIが当たり前の時代になったらこういうスタイルの方が価値が出るんじゃないか?
昔のAIは知らんが今のAIは優等生すぎてこれを生成出来ないだろう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:41:06.45ID:iJHql0zi
>>192
個性という意味では突出してるしな
しばらく忘れられそうにない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:11:57.42ID:FslsiCys
>>186
だから?AI泥棒と同じでルールを守らない奴は居てる
止めろと言われて止めてるならルール通りだろう、それとも未だに売ってるのか?それなら二次創作の理念に反する
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:18:41.66ID:yZFleesp
>>193
>>189
でもお前笑
>>185 これより描けないんだろ?(笑)

恥ずかしいヤツだな(笑)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:25:17.36ID:uni0ZzP0
>>197
うっわ(笑)お前チンカスくせぇなあ(笑)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:27:14.77ID:xnUV6Kmw
>>193
>>189
でもお前笑
>>185 これより描けないんだろ?(笑)

生き恥晒してどうすんのお前(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況