X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:30.80ID:LW0ufRrx
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1685419170/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:25:38.49ID:dKYrWrvl
>>748
その書き方だと利益を害するからアウトだろってなりそう
法律の条文の書き方ってよく出来てんだなって思うわ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:29:06.27ID:Rwx/Ts2S
>>750
著作権者の利益を不当に害したら駄目なのはそうだろ
ただその判断の中身だな

画風に著作権はないし、画風を模倣されたから利益を害されたなんて主張は無理
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:32:00.84ID:F2qJO+dh
>>750
社会情勢の変化に柔軟に対応できるよう敢えて幅を持たせてるからな
だからこそ法律の専門家がいて法解釈もそれぞれ微妙に違うから難しい
だからこそ反対派が専門家が責任持って出した解釈に付け焼き刃の浅い知識でクソリプつけて上から目線で文句を言ったり軽んじるのは本当に滑稽というか、プロに対しての態度ではないな
倫理を盾にリスペクトだのなんだの問題視してる人らの言動とはとても思えない
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:35:04.10ID:gCQCGeD7
>>752
品格には教養が必要だしな
頭が悪すぎると法律が理解できないから正常な倫理観すら生まれない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:37:22.01ID:bjIXVLqF
「学習に使う時のデータの複製(ダウンロードなどのこと)が」利益を不当に害しちゃいけないって言ってるだけじゃね?
学習後のモデルが利益を不当に害しようが何しようがそこでは関係なく別の法律で裁かれるんじゃないかな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:38:00.48ID:ZZqWKSiB
頭悪いと汚言君みたいになる
幼児を思い浮かべれば何となく解るだろう
そのまま大人になったと思えばいい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:39:50.02ID:bjIXVLqF
「機械学習用に販売されたデータを無料でダウンロードした場合」とかいうぱっと見特殊すぎる例を捻り出してるのはそういうことを言いたいからだろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:44:13.48ID:MV4YQjR8
頭悪いとAI偽造師みたいになる
幼児を思い浮かべれば何となく解るだろう
そのまま大人になったと思えばいい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:46:17.90ID:ZdK2x4Af
>>749

AI区分で法改正は必要だよ

君は何を誤魔化したいんだい?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:51:56.47ID:TRz30aWQ
>>762
君たちAI偽造師とは何の関係もないじゃん
開発者でも何でもないただのAI偽造師
君たちAI詐欺師なんてこんなレベルだよ

https://i.imgur.com/E50RXLy.jpg
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:54:02.97ID:Nnl4owas
AI生成者は泥棒か詐欺か児童ポルノしかいないからな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:57:49.88ID:hrUKzIh7
>>755
そう
それこそ集英社AIグラビアの時に反AIが「漫画村いいんですね!?」とか言ってたけど
そういうのはアカンよってレベルの話
をこの一年ひたすら繰り返されてるんだよな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:05:09.00ID:NNT50aAo
>>712
努力したことないやつが何言ってんだか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:06:32.12ID:K5RGIgon
>>767
無駄な努力、無駄な人生だったね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:15:33.65ID:JpLa3cyl
>>712
お前も努力しろよ(笑)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:16:16.54ID:JpLa3cyl
>>768
君の部屋にも鏡くらいあるだろ?
覗いてご覧よ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:24:32.35ID:9BIJwDHw
>>762
その日本最高峰の頭脳に
AI使わせても児ポか大量投稿しかできない日本のAI絵師に対する感想聞きたいわ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:30:13.25ID:gCQCGeD7
ODiNを開発した原田昌紀とフィラデルフィアの図書館情報学会に参加していて、日本初の検索エンジンの検索内容の傾向を訊いたが、見るに耐えない下劣なキーワードがほとんどだって言ってた
新しい技術なんてそんなもんだ

人の欲が原動力になり発展する
いまではGoogleなどの検索エンジンは生活に欠かせないものになった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:34:58.13ID:vweZomE1
画風LORAのマネタイズは 〇〇先生風イラスト を売ってるカスより攻略が難しいんだよなぁ
なにより侵害が認められても日本法でしかないってのがまた…
既にしびたいも中国人に占拠されかけてるし
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:58:28.99ID:hrUKzIh7
>>776
突破は容易
まずグレイズと同じで薄く掛ける程度なら効果無し
宣材画像によくあるSAMPLE文字のように一目でわかりやすく敷き詰められてる場合は、除去にひと手間かかるんで効果有りと言っていいんじゃないかな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:16:32.67ID:hrUKzIh7
>>778
これ>>715のノイズは別に意図的に載せられた物ではないけど手法としては同じ、一度違うツールを介してから学習させる
ただもう大半の表現は手元のマシンで生成できるわけじゃん
つまり画像生成目的の学習ならそもそも敢えてウォーターマークを処理してから材料にするより
Controlnet等を使って似た画像をAI生成して使えばわざわざ著作物を食わせなくても良くなってる
だから使うとしても学習させない目的じゃなく、無断転載対策&AI学習対策の意思表明としてがベターだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:17:58.67ID:6gpHhRmR
>>716
そこまでしてる時点で生成AIは偶然似てるとか絵柄という言い訳を自分で潰してるとは思わないか?
誰が聞いても泥棒してますって自白でしかない本末転倒だよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:26:26.31ID:hrUKzIh7
>>781
「完全な学習」さえ防げればいいなら、薄く載せるだけで十分だよ
それこそ透かし除去ツールとか色々あるけど「透かしレイヤーをオフにした場合の画像」はどんなツールを使っても得られない
コンテンツに応じた塗りつぶしと同じで、それっぽく補完するまでは可能だけどね
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:29:33.06ID:hrUKzIh7
一応補足
どんなツールを使っても得られないってのは「ピクセル単位で元画像と完全に一致してる画像は得られない」て意味ね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:31:29.84ID:5HgVfn4N
>>782.783
度合いにもよるけど、完全な学習を防げるならそれこそ人間の学習と同等と捉えて許容する人も多そう
サンクス勉強になった
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:33:43.24ID:7CsCycFT
>>780
おまえアホだろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:44:39.05ID:0ySTlh4n
大昔からの説明でちょっと古臭くなりつつあるけど、イラストAIの学習って、指定した概念と結びつけた最強のモザイク外しソフトを構築する作業だからねえ
出来たAIは、ピクセル単位で推論して指示に応じた適切な色を置いていくから、モザイクやウォーターマーク外しみたいな作業は死ぬほど得意分野と言うか
それしかやってないことだから、人間側の一工夫やちょっとした学習手法や精度の進歩ですぐ乗り越えられていってるんよね副次的に
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:50:41.41ID:mrTSe4Sp
>>780
自分はあまり頭がよくないのであなたが何を言っているのか意図が汲めないのですみませんね

まず先に書いたウォーターマークの話は従来の単に絵に描いたウォーターマークの話でそれより機能性の高い透かし機能の話ではないです誤解してしまった人がいたらすみません

自分はこれ系でのマネタイズとかは嫌いでやる気はないし何処か公の場に成果物自体を発表する気もないししたこともないのですが最近はローカルで純粋に趣味で出力してても泥棒だと言ってる人も居るのでお気持ちを汲んでってわけでもないですがもう久しくローカルでの画像出力もしていません

そこに書いてある実験結果は誰にも手順を教えるつもりもありませんとにかくめんどくさがりなので
純粋に知的好奇心でやっていたんですが少なくとも画像に関してはいろいろ面倒すぎて現状ではこれ以上はもういいかなという感じです
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:52:49.18ID:hrUKzIh7
>>784
なんつーか・・・
AIってなんやかんや学習ばっか取り沙汰されてる(というか日本の反AI民がそこばっか問題視してる)が、核にあるのは生成の方
どんだけ精巧に学習されようとも、モザイクアートしか吐けないAIを問題視するか?っていうとしないわけで
というか画像生成AIが出てきて数年経つが、昔はむしろ生成された画像を見て笑ってたわけだよ
誰も中身を気にしなかった
それがいざ出力の精度が上がったと思ったらこれだ
断言するが、今学習を問題視してる奴は仮にデータセット規制が入っても騒ぎ続けるよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:57:20.60ID:gCQCGeD7
技術を理解できない無知蒙昧の原始的な恐怖だからな
取り除くのは難しい
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:00:12.60ID:Nnl4owas
>>788,789

君らずーっと同じ話してるね

問題視されているのは「生成出力」の方が大きいだろう?

簡単な話だろう

AI自身への学習云々じゃないんだよ

AI生成出力禁止
AI生成出力物の販売禁止
AI生成システム使用者の実名登録制
AI生成出力画像への使用者紐付け

最低これだけは法で規制しなければならないよ
違反者には罰則
AI生成は人類の表現の自由を妨げるからね
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:02:01.56ID:PJtgMKYB
反AIがラッダイト運動と言われる所以やな
学習ガーと騒いでも最終的には職を失うだけ
自動化に対抗するしか道は無い
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:04:58.75ID:EQGWt49N
>>791
つまり騒ぎは大きくなり続けるわけだよ
騒ぎを抑制しようとする行為は無駄なわけだ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:05:03.36ID:gCQCGeD7
>>790
エラいぞ
それらが現在合法なことがわかってるんだな >>748>>745
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:08:04.37ID:gCQCGeD7
AIがもたらす圧倒的な経済的・文化的な価値を守った上で、最低限のリスク対策をするだろな

>>733>>735
反AIの人間より、AIのほうがすでに賢いもんな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:17:58.83ID:8Xn25yyi
>>788
そりゃ批判されてるのは学習じゃなくてパクリだもん
低レベルで似ても似つかないものであればどうでもいいが本音だろ
勝手に使うなよってやつもいるだろうがわざわざ文句いうほどでもない
自動運転のために無断学習されて怒るイラストレーターなんていねえよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:20:06.57ID:ND7V94sO
今レベルのですら、AIと反AIの人間どっちと仕事したい?って聞かれたらAI選ぶわ
そっちの方がまだ日本語通じて、論理的な意思疎通が出来そう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:23:06.81ID:mrTSe4Sp
>>790
>AI生成は人類の表現の自由を妨げるからね
これがよくわからないのですが人間のマネタイズに不都合が生じるとクリエイターとして食べていけなくて経済的足かせになり表現に邁進することが難しくなるとかそういうことですか?
表現の自由というのはそこまで保証されるべきなんですかね

その願望はまぁよしとしてその願望を実現するためには次の一手で現実的に何をすればよいかは既におわかりですかね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:31:35.58ID:Oakabxc8
お前のイラストを学習しなくてもAIがお前みたいなイラストを生成できるようになったらどうするか問題
AIの技術はすごい!学習も問題なし!廃業です!になったらおもろい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:36:15.71ID:wK7SOUgy
>>795
生成物のパクリが問題なら、現行の著作権法でなんの滞りもなく対応できますねって言う
文化庁の結論にもう到達してるんじゃないか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:38:24.06ID:UHOPjksn
AIについて『パクリ』という言葉が何を表してるかわからん

これが悪質なパクリなのはわかる
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:39:35.51ID:UHOPjksn
パクリが著作権侵害を指してるのなら
>>802の見解に同意
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:47:33.40ID:4/ksVvYx
>>797
まあどんなにきつい規制だとしてもオプトアウトは可能って程度の形になるんじゃないかね
少なくともネット上のアホほど莫大な量のテキストを勝手に学習して作っただろう(非公開ではあるが)ChatGPTそのものを解体しようという動きは何処にもないから
著作物の勝手な学習は可能だが著作権者に異議を唱える権利はあってもいいって判断はあり得る
ただ現実的に意味を持たせるにはSDが目指してるような開かれたAIとして、学習対象の全開示が必要だろうし
それだとMSやOpenAIみたいなとこは金にならなくなるリスクがあるので、そのレベルの規制をやろうとするならEUからサービスを撤退するぐらいの事を口走ってるし実現はかなりきつそう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:53:06.99ID:PuFHjARU
>>798
たしかにこういう絵は手書きではあまり見かけないな → >>805
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:55:53.35ID:gCQCGeD7
どこの国も、たかが著作権ごときで莫大な価値を生み出すAIの進化を止めるはずないわな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:59:18.71ID:oPMQ8PMt
画像生成AIを縛る法規制はもれなく他のAIも縛る事になるのがね。
ChatGPTも影響を受けるし、国産LLMを作るのもキツくなる。AdobeのツールやGoogle翻訳やDeepLその他諸々も影響を受けるだろう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:08:40.67ID:hEfZQSaL
>>788,789

君らずーっと同じ話してるね

問題視されているのは「生成出力」の方が大きいだろう?

簡単な話だろう

AI自身への学習云々じゃないんだよ

AI生成出力禁止
AI生成出力物の販売禁止
AI生成システム使用者の実名登録制
AI生成出力画像への使用者紐付け

最低これだけは法で規制しなければならないよ
違反者には罰則
AI生成は人類の表現の自由を妨げるからね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:08:42.93ID:zL8ZyUZH
クリエイター還元なんて言っても、学習対象に金払うことになった瞬間からクリーンAIでロンダして、出来る限りあらゆる既存画風に寄せたヤバい枚数の画像データセット生成及び販売業が生まれるのは目に見えてるしな
儲かるのはそれを作ったAI事業者だけになるだろうね
あとは本当にトップの中のトップの最新人気イラストレーターなら、許諾出した個人LoRA的なものをそういう会社と組んで販売して個人のファン相手に儲けられるかもしれないくらい?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:09:02.07ID:uSUDQ3cn
『許諾取ってるアドビはOK!』とかやってるよな反AIちゃんw
他の画像生成AIとは違うんだぁぁぁぁ!ってなw
学習が問題だと思ってなければ出てこないセリフw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:11:23.67ID:F2qJO+dh
>>809
他のAIとの兼ね合いもあるし、他の創作物との差別化をどうするかという問題もある
著作権を強化という形なら少なからず創作行為の萎縮を招くのは間違いないからイラスト分野の一存で大幅な規制はまず出来ない
音楽や映像分野等との調整は必須
そこで今までルーズな権利意識だったイラスト分野が主導権取れると言ったらまず無理だろう
今まで他分野は組織立って地道に権利保護に動いてきたわけでそういう事を怠ってきておいてやれAIが来たからとギャーギャー騒いだところで何言ってんのって話になる
他分野の交渉結果に後乗りさせてもらうのが精一杯というところ
無論法規制は現実的でないから各分野が業界ルールで厳しく対応しましょうってなったらそれに従うしかない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:12:30.01ID:hrUKzIh7
>>801
このまま行くと、普通に廃業せざるをえないんじゃないのか
例えば機械翻訳、現役でエサになったのは一部の精鋭だけ、あとは利用者による大量のフィードバック
職業そのものは機械化の犠牲者ではあるが、別に自分の翻訳した文章が食われた訳じゃない人の方が多い
しかもみんな便利に使ってる、文字通り呪詛を吐く事しか出来ない状態だったよ
今では呪詛を吐く人すら希少になったとさ・・・
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:16:58.11ID:WFeRQSL7
大昔はちょっとした専門書数ページとか手紙の翻訳で英仏文学生なんかは良いバイトが出来てたって本当なのかね
今じゃその成果から学習してクリーンロンダされたAIが1クリックで終わらせるからな
Twitterの標準機能
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:20:26.02ID:olM6u7VL
>>812
現状のAI学習には58億の画像が使用されている
還元なんて不可能だよ

例えばロイヤリティフリー画像の料金で考えればいい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:22:10.97ID:+eLRl3k2
大昔はちょっとしたイラスト描くだけで美大生は良いバイトが出来てたって本当なのかね
今じゃそこから学習してクリーンロンダされたAIが1クリックで欲しいイラスト出すからな
って感じか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:27:23.92ID:NBdymaIG
>>818
アニメやゲーム業界は積極的にAIを活用するだろな
アニメーター不足だし、安く制作できる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:29:34.56ID:8M4kc/K8
>>816
還元率が売上の1割まで行ったとしても
580億円売れる度に権利者に1枚1円配られる計算だな
しかも学習対象はこれから凄まじい速度で生成されるだろうAI利用イラストが大半を占めるようになっていく
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:29:41.93ID:2+8s2bvA
まともな企業が表立って使うわけないだろw
まあコンプラ意識とか普通は分からんよな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:31:20.91ID:tm4xAjGM
超大規模無断学習AIでサービス展開
稼いだ金で徐々にクリーン化
雑魚駆逐

この流れが理想だよな
人呼んでビッグテック仕草なんだけど
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:34:22.16ID:pFqFi+C1
>>818
文化的には彼らが支えてるわけだからそちらが効率良く活用してくれた方が有意義だな
業界が著しく不健全でまともな報酬体系は今更作れないから、少しでも制作の負担減らしつつ個人でもAI活用して稼げるようにして欲しい
ぶっちゃけ二次創作含む同人文化はただのコンテンツただ乗りだからそこを優先的に守ってやる意義はない
やりたい人が集って自然発生するから心配する必要はない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:38:50.96ID:hvf8ZgHL
>>821
集英社がAIグラビアを出したよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:39:57.39ID:bAI6rUM7
AIによって得た一番の教訓は無能な味方が一番の敵という事だなぁ
AI派にも反AI派にも無能な味方が多すぎる
人間ってホントバカ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:40:54.53ID:hvf8ZgHL
>>18>>4
こいつら
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:44:54.73ID:2+8s2bvA
>>824
でたよ電通w
>>825
それで好評でしたか…?
試みるのは良いけどマネタイズとしては愚か、ましては集英社がやるのはね…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:45:50.73ID:Ir6O8Kth
TwitterがAI作ることを明言してる以上
仮にTwitter産AIが出たら キミたち規約に同意してるでしょ? で終わりやんな
早くxfolioに逃げるんだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:49:49.64ID:MXi/+n3k
>>828
まともな企業はコンプラ意識があるから使わない!から評価基準がズレた事に自覚ある?その程度のお気持ちだって理解しようぜ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:54:52.26ID:F2qJO+dh
浅倉唯を使った証拠はあるのか?
似てるだけで外野が言ったところでただの難癖だぞ
挙証責任は果たせよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:55:13.29ID:2+8s2bvA
>>830
・使ってる側の悪行が酷過ぎて良く見られていない
・普及に対して規制が追い付いてないから、後付けで規制されるかも知れない機能

こんなもん事業に使えまっか〜?っていう理由があるんだけど大丈夫そ?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:55:21.52ID:LN5jlrMU
>>821
おまえバカだろ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:56:15.51ID:Icuwzz8q
>>833
コカ・コーラやらCMに使ってるぞ?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:57:34.70ID:ZZqWKSiB
AI絵のカラーリッチに慣れるとxfolio(笑)になるな
塗りや緻密さで頑張ってる絵もあるがAIには及ばない
電卓でExcelと張り合うような虚しさを感じる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:58:45.00ID:bAI6rUM7
転売もあれだけ叩かれてたのにポケカでいざ自分も稼げるかもってなった時転売ヤーも一気に受け入れられたし
AIもどっかのタイミングで受け入れられる
稼げるなら倫理何てどうでもいいって人や企業増えて来たしな日本
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:00:23.59ID:Icuwzz8q
>>838
イラスト業界に関係ない一般人は普通にマイクロソフトの生成AIを使い始めてるよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:02:31.10ID:2+8s2bvA
>>835
一時的な利用ならあるやろな〜
広告屋とかならともかく絵描きと仕事する企業が公にやらかすのは愚かだと思うね。

>>834
最近の5chでその手の発言するのはやめた方がええで
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:04:44.99ID:6pfyG/hW
割とマジでAI規制できればどうなってもいいって奴の扇動に思考停止で乗っかるんでなく
AIに疑問を持った時と同じくらい知識つけてから戦ってほしい
と思ったけどその結果がアレらだしどうにもならないんだろーね
AIも真っ青のハルシネーション
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:04:58.99ID:bAI6rUM7
>>837
全員おっぱいデカくて美人だけど全員同じ顔の韓国女性に全く惹かれない俺からするとAI絵もそうなるのかちょっと興味ある
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:05:10.84ID:2+8s2bvA
>>840
先に企業っていうでかい主語で語ったのが悪いけど、イラストのスレで広告屋とか医療で使われてるぞ!って主張するの虚しくない?
ここまで燃えてるキモはイラスト界隈だからこそなのによ〜
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:07:23.91ID:86JUUxOL
>>841
おまえ低学歴のバカだな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:08:06.86ID:00yv1YVs
>>843
>>711
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:08:59.02ID:2+8s2bvA
>>845
いいね〜恐れを知らない
その調子でドンドン頼むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況