X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ87【登録】
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 05:06:03.41ID:hDkqKr92
案件受けたことないのにフリーランスなるん?
度胸すごいな。
自分は石橋を叩いてフリーランスなったけど色んな人がいて面白い。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 06:50:35.73ID:RMr2wRb9
目指すものではないとはずっと言われてるからな
案件増えて物量で兼業できなくなったのでやむなくとか
最近はSNSでバズってる人や講座見て自分でも行けるかもと思ってしまう人は多そうだよな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 08:53:10.92ID:7ebwJMFs
確かにSNSでバズったりすると勘違いしていけるかもって思ってしまうけど実際には技術足りてなくて案件来ないなんてザラにある
本当に上手くならないと自分のレベルって気付けんもんだよな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 13:59:15.07ID:dmJZ6HpH
で、そのバズってる人は趣味でお絵描きを楽しんでるだけで
本業あって地に足ついた生活してるんだろうな

SNSでバズっても仕事は来ない!バズる絵と仕事が来る絵は別!
とかよく言われてるけど、そもそもそんなところ見てないのが現実
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 14:30:24.88ID:dmJZ6HpH
っていうか普通に案件の打診自体はいってると思うよ
ちゃんとした仕事で真面目に働いてる人は副業禁止という規則があればそれを守るし、
余暇は疲れを癒して本業に専念するのが一番、仕事に支障が出なくても他の部分で必ずほころびが出るって事を知ってるんだろう

俺はこういう人種のことを「リラックス勝ち組お絵描きマン」と定義している
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 14:34:38.79ID:hDkqKr92
本職辞めて無収入で絵のレベルアップに務めるのって怖くない?
貯金にもよるけど多分俺だったら手につかないと思うわ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 15:06:06.72ID:RMr2wRb9
悪いけどこれで打診入ってるって…
TCGか、skebでも500円で来たらいいレベルじゃねぇか
化ける可能性もゼロじゃないが、今やめていいレベルじゃないって気付いてない時点でなぁ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 15:10:11.05ID:soaeBPor
そもそも『優れた』クリエーターの絵師って『絵を描くこと』は
『頭の中にあるもの』を形に表す『手段』でしかないんだよね。

結局AIによって文字とボタンひとつであらゆるイメージを表現できるようになっても
『頭の中にあること』が優れてるから生き残るんだよ。

『絵を描くこと』が目的になってるゴミはクリエーターとさえ呼ぶに値しなかったってのが
AIと同じく広まってゆくでしょう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 15:59:13.19ID:soaeBPor
じゃあ書き直すか


そもそも『優れた』クリエーターの絵師って『絵を描くこと』は
『頭の中にあるもの』を形に表す『手段』でしかないんだよね。

結局AIによって文字とボタンひとつで頭の中の
あらゆるイメージを表現できるようになっても
そもそもの『頭の中にあること』が優れてるから生き残るんだよ。

『絵を描くことで得られる成果』が目的になってるゴミは
クリエーターとさえ呼ぶに値しなかったってのが
AIが広まると同じく広まってゆくことでしょう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:00:30.38ID:mOYkAeLA
「うまくできた」「すごい絵を出してくれました」とか言って得意そうに見せびらかしてくるAI絵が
たいてい下手くそだったり破綻してたり気持ち悪かったりするのは
それだけ 審 美 眼 が ク ソ な 素 人 だってことなんだろうなと生暖かく見守っている
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:31:04.67ID:4I6/Vc2C
>>438
それはある
まだすごい下手だった頃が自分はめちゃめちゃうまいと思ってた
それから10年、絵を描き続け企業案件をたくさんもらえるようになった現在、周囲からは上手いと褒められても自分はまだまだだと感じてる

見極める目を養うと、自分を客観的に見れるようになるけれど、下手な頃ってそれが分からないんだよね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:38:38.45ID:4I6/Vc2C
>>437
お絵描きYouTuberでも、再生数を稼ごうと絵が上手くなくても仕事は来るみたいなことを言ってる人増えてるからね
勘違いするんだと思う

実際にはSNSで神絵師と言われるレベルの絵描きが履いて捨てるほど余っていて、それらを上回る画力がないと企業案件は来ない
フォロワー数が多ければ仕事が来ることもあるけど最低10万以上は必要
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:31:26.95ID:dmJZ6HpH
フォロワー10000も遠いバズりもしないし画力にとらわれてるわりに神絵師を上回るなんてとんでもない
壊滅的ダサ絵描いてるけど

1枚5万くらいのクソ安カード絵仕事ならいくらでも来る
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 20:07:52.23ID:dmJZ6HpH
今カードイラスト程度の絵で1枚単価10万以上もらえてるような奴は
SNSでもまあまあリアクション得られてるだろ?

俺みたいに1枚5万付近の仕事やってるような雑魚が「SNS評価なんかされなくても仕事は来る!」ってわめいてない?
現実逃避してないで仕事取りつつ映える絵も描けるようになろうぜ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:10:55.28ID:mOYkAeLA
ぱっと目についたポストにコメントするSNS生活ばかりしているとTLをさかのぼって精査するという作法は失われていく
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:38:04.65ID:paOriAxG
1枚5万じゃ余程手がかからない絵じゃないと食べていけないよ

クライアントのやり取り、ラフの提出、それが帰ってきて制作してなどのやり取りだけでもめちゃくちゃ時間とられる
要領の悪い相手だと何10回とやり取りするようになるし
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:44:52.31ID:kxoAYQek
実際まだ食べていけるだけの仕事が来てないうちから仕事やめてフリーランス宣言しちゃう人って、親の家に住んで生活費とかいらない人かな

自立してたり、家族持ってたりしたら難しい
でも新卒の時は採用されても1度仕事を辞めたら再就職は厳しい
1人正社員を募集したら50人以上が応募してくる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 14:19:34.18ID:effvlSTz
>>460
あ、いや…何十回とやり取りってレス見てじゃあいいやってなっちゃった
カード絵仕事だけは今まで一度も縁がなかったらやってみたかっただけなんだ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 14:35:18.14ID:W+KnnvKP
>>459
大手も安いとこは安い。言い値も多い。
普通のVチューバーでMV用一枚絵7万でお願いされたけど断ったけど安いよね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 14:47:03.40ID:DM/aH+9z
営業かけて仕事が貰える人はよほどフォロワーが多い人?
自分の時は企業案件をいくつかやったことがある駆け出しの時に、ポートフォリオ営業したけど全部だめだった

SNSから声をかけて貰う、仕事をするの繰り返しで今は実績もいっぱい積んで単価もあがってきた
営業にいい思いがないんだが今なら結果が変わるだろうか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:09:21.24ID:kziQuI1g
いや単純にポートフォリオつくってぶん投げるだけだよ
営業から採用する会社とそうじゃない会社があって採用する会社にあたるまでガチャするしかない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:12:19.69ID:kziQuI1g
あとTCGやるようなところは発注慣れしてるから修正は一言添えるだけが普通だよ例外はあるかもしれん
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:53:51.24ID:MqhonB/P
いい意味でも悪い意味でも発注慣れしてるよな
代わりなんかいくらでもいるし♪と言わんばかりに適当な対応してくるし
ここで頑張ってても一生買い叩かれて終わるだけって思ったから継続はこちらからお断りした
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:28:05.04ID:xeOrFnPu
仕事を何件こなそうと、ある程度有名になって知名度を上げていかない限り単価はあがらないだろうな
知名度をあげる方に時間を回すか
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:44:06.89ID:MqhonB/P
どっちかに傾けるんじゃなくて両方できるキャパシティ高い奴が売れるんだと思うわ
出来てない奴の意見だけど
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 03:05:57.57ID:MqhonB/P
原稿料交渉すると連絡絶って来るタイプのカスって
今まではこっちも次回からガン無視することにしてたけど
まともな社会人になりたいなら自分だけはキチッと対応したほうがいいんだろうか
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 03:47:37.71ID:ZDFbRyG9
そこで悩んだり引っ掛かるなら大人対応するべきだと感じた
相手がしつこく食い下がる系なら3度目くらいからスルーでいいかもとは思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 11:43:40.15ID:VMK5Ngg+
まともだと思ってた原作者が、SNSでおんぎゃああーとか叫ぶタイプだったのほんとキツい
まんさん作者もたいがい限界オタクか腐女子ノリ多いよな
絡まれたくないからアカウント作らんとくか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 13:39:16.03ID:+U3CtWgN
>>470
瞬発的に殴り返したくなる気持ちはわかるが長期的に見ると普通に対応した方が益
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないの精神で触らぬ神に祟りなし
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 22:41:52.60ID:Vucv22mB
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2352547
文化庁『AIと著作物に関する考え方』アプデ来たぞ

"特に目新しい物はなく、文化庁の考えが改めて示された形。……無許可の二次創作が違法であるのと同様の位置づけ"

"AIであるかどうかは二の次なのだが、反AIの人達がその辺りを理解せずに文化庁に凸しまくっているので、言葉を選び直して同じ説明をもう一回しているという印象。"

"繰り返しになりますが、生成AIは何も勝手に生成しない。生成した人が責任を負いなさい。これは現行法で対応可能です。人の手による2次創作も同じです。"

"パブコメにきたまともなコメントを受けて細かい文言が修正された最新版。当然「知識基盤のレベル合わせができていない」人の意見(?)は反映されていない"

違法の二次創作を平気な顔でやってる絵師様は技術に頓珍漢ないちゃもんをつける前に自分達の二次創作を撲滅してからものを言いなさい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:47:16.91ID:XjRHyn5C
AIイラストを添えて、こんな風にかいてくれって依頼が増える一方で、うんざりしてる
東証一部上場の大手企業からAIイラストで指示が来た日にはさすがに泣けたわ

イメージを伝えやすいという気持ちはわからんでもないけど、世間でこれだけ微妙な立ち位置にある騒動を知らんのだろうか
自分への依頼の資料フォルダの中がAIイラストだらけになってる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:50:06.01ID:XjRHyn5C
いやその依頼してきた資料イラストを表に出さないってことは騒動は知ってるんだろうし、でも絵師への配慮はないと
自分がボチボチだから?
超人気絵師相手ならそういう対応されないんだろうか
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 15:13:32.77ID:+Z816NQT
社外秘つーか表に出せない資料として渡してるのは確かだしな
生成AIが登場する前から他社IPのキャラ絵やらネットの拾い画としか思えないものまで混ざってたりしてたし
AD全てが絵で説明できるとも思えないし画像を使って説明するのは避けられんかもよ
仮に文字だけの指示書が送られたとして世にいるイラレ全員が文字だけの指示書で作画できるほど読解力が高いとも思えない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:36:43.80ID:ocLaoRg7
参考画像3枚出してきてキャライメージはこれ、背景はこれ、ポーズはこれ、って言いたいんだろうけどそこに対する説明がないとか、
背景が相反してる2枚の参考画像出してきてどちらにして欲しいのか説明がないみたいなのイラッとする
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:58:30.34ID:EcosAeVi
あれ本人は自分の脳内イメージが伝わってるとでも思い込んでんのかな
こっちはエスパーじゃねえっつうの
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:17:42.76ID:ocLaoRg7
どっちでもいいので何も言いませんでした
どれを選んでもらってもリテイクが発生したりはしないので最終的な問題はないでしょう?

AI以下かよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:33:25.13ID:XjRHyn5C
AIイラストを資料に添えてきて、それがイメージを伝えてくれるならまだしも、似た構図でラフをだしたらかいて欲しかった絵は別物だったことが自分もいたな

自分の脳内のイメージが説明しなくても、相手に伝わると思ってる人っているね

社内会議のあと担当者が変わって、その後の人はうまく説明してくれた
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:53:54.11ID:8eFc+E31
適法の技術に対して意味不明なお気持ち
その上クライアントに他責か
お前ら反AIはGPT3未満だな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:57:33.98ID:+Z816NQT
そういやなんだっけ、絵チャのような作業スペースに絵描きと担当が参加してブレストみたいな事やってる人がいるんだってな
いつだったか5chかTwitterで見聞きしたような…俺はそういう上等な経験ないが
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 18:45:28.31ID:cS8MVcp3
参考資料AIって、もう一年も前から当たり前にそうだよ(笑)
そういう仕事にたいしてXとかで批判吹き上げてるアホとかいるけどw

成果物にi2i かけたいとかいってきたのはさすがに断ったし、無断でされてたらさすがにそれは声上げるけど
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 18:47:25.10ID:cS8MVcp3
悲しいことにそういう参考資料のがわかりやすくてスムーズだわ。と思っちゃってる自分ガイルw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 18:53:22.30ID:ocLaoRg7
AIを推進したいんじゃなくて、単にインターネットお絵描きマンが気に入らないってだけだとすれば説明がつく
AIが普及してイラストレーターの仕事が無くなるのを期待するのと同時に、AI疑惑をかけて叩く嫌がらせも同時にやってそう
AIに対するスタンスが矛盾してるから言ってることも支離滅裂
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:26:44.17ID:8eFc+E31
イラストレーター達が生成AIへのお気持ちと放火を繰り返したせいで
単純にあらゆる方面の人から嫌われまくってるだけの話ですけど
被害妄想だけはご立派なんすね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:40:07.58ID:C7pYB69j
指示書に生成物貼ってくる企業はいるけど
何であれ「資料をそのまま真似ないように」も昔からセットだし
イメージ共有の為だからそこまでだなあ

表に出るもんでもないし自分や他イラレが載ってることもある
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:17:36.33ID:UMffOe8B
>>428
焦りすぎや
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:32:46.82ID:YHwiLJRL
絵師ってマジで何億枚もの絵を数ギガに圧縮できると思ってるんだな
反AIは電磁波で脳いじくられるとか言ってるキチガイと変わらんわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 05:36:07.41ID:PeKE9oKf
字書きも絵描きもAIをコーチにしてトレーニングしてる人はやっぱ上達がクソ早いな
手書きオンリーは縛りプレイだよってのは賢木イオ氏なんかも言ってたが
電車や車を使う配達員と徒歩のみの配達員では大きく差が出るのは当たり前
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 10:05:50.88ID:J8ftR/bH
だろうなー
AIをレタッチしてるやつは仕事させると使い物にならない

指定したポーズで、指定した衣装も小物も背景もなんにもかけない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:46:31.73ID:UdyE9H6g
てか生成AI使ったら犯罪になってしまうもんな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 15:54:04.58ID:PeKE9oKf
犯罪は合法のツールを違法扱いして利用者を名誉毀損、
企業に業務妨害を繰り返している反さんっすね
たかが効率化のツールの登場で絵師さん(笑)がここまで人として落ちぶれるとはなあ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:51:07.55ID:RxEZQ5Nv
講座系ユーチューバーにも騙されてそう
動画見てるだけで絵が上手くなるわけもなく、諦めてAI妖怪化
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:57:47.60ID:wsNFvZiK
自信の「自作」AI絵を投下したらこてんぱんにされるのがわかってるから
ずっと文字だけで暴れてる「審美眼ゼロ」おじさんなんよね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 07:51:44.93ID:OV1mCZiF
今は作曲AIが話題だがDTMもイラスト漫画もちょっとした思いつきを形にする代わりに肉体労働の塊になってるからガンガンAIに置き換わって欲しいな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:23:00.53ID:ZLimC2TV
画風なんぞに著作権はなく学習は合法ですが
生成はあくまで人間が描いた場合と同じものとして現行法で対応されます
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:26:15.70ID:OV1mCZiF
Rockey@AIart @rockey2799main
僕は本業がITエンジニアなので、プロンプトや各種ツールを駆使してAIイラストを制作することは手書きでイラストを描くことと変わらないと思っています。 1つの作品を完成させるための方法の1つだと思っていますので。
今回のPerfTileのAIの二次創作禁止についてはかなり不満です。
AIでのイラスト制作については「他人のイラスト・画風を盗作される」「勝手に学習される」という情報だけが独り歩きしてAIを良く知らない一般層に悪い印象だけが出回っていると感じています。


正しい認識
絵師界隈の知性の無さには呆れるばかりだがやはりエンジニアはまとも
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:36:52.66ID:0gN3ZAjl
ポン出しはダメで、手書き様限定でポン色塗りwwwはいいんだよなw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 21:31:48.70ID:zTf+C4Hl
AI絵師「二次創作は悪^^規制されても俺達AI絵師は困らないけどお前らは困るよな?^^」

投稿サイト「生成AIによる二次創作マネタイズ全面禁止します。権利者様から削除要請がきました」

AI絵師「二次創作を禁止にするな!」
AI絵師「生活かかってるやつだっているんだぞ!」

俺「🤔?」
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 21:38:14.30ID:0gN3ZAjl
米山舞と漫画家浦沢さんとの対談見たけど2人とも生成AIに肯定的で米山舞は積極的にワークフローに取り入れてるって言ってた。

ただ2人とも絵を描く事自体が好きで好きで堪らないから絵を描く事はやめられないし、そこをAIに譲るつもりはないとも言ってた。

つまりより素晴らしいクリエイティブ作品をアウトプットするためのツールとして生成AIを使い効率化・生産性を高めてるってわけだ。

本当に素晴らしいよトップクリエイターの新しいテクノロジーに対する姿勢はさ貪欲だよね、浦沢さんなんかそれなりに歳いってるだろうに否定どころか肯定してるところは流石だなと。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:00:58.13ID:7UBTjuFo
AIの地位をここまで貶めたのは他ならぬAI信者たちだもんな
誰とも角を立てずに狡猾に立ち回っていれば今頃少しは市民権を得ていたかもしれないのに
「これで無職のオデもあいつらにマウント取れる!」という欲求に抗えずに思うがまま蠢いた結果がこれ
真の無能は何やらせてもダメという事実を如実に体現してくれて興味深かったよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:09:11.74ID:bT2+dqHZ
https://gigazine.net/news/20240426-ai-robbed-creator-job/
イラストレーターの4分の1と翻訳者の3分の1がAIによって仕事を失っていることが明らかに

未だにAIは犯罪だのコラージュだのデマ垂れ流して「AIはんたーい」なんて言ってるイラストレーター界隈が淘汰されていくのは当然よな
全てがITの分野になる時代にエンジニアの視点でものを見ずテクノロジーを敵視する動物が退場していくのは良い流れ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:09:38.52ID:HNAGXNvI
荒らしじゃなくてAI化推進のためか、逆にAIのイメージを落とすための狂った啓蒙活動なんじゃないの
正しい意味での確信犯
どっちにしても絵の上達とか仕事に時間割いたほうがいいと思う
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 04:12:27.92ID:7UBTjuFo
>>513
こいつスレ住人と殴り合いするのが怖いからマルチコピペだけ投下して逃げるしな
人生のあらゆることから逃げて惨めな今にたどり着いた奴なのがよくわかる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 15:46:10.53ID:MCT4Gq7f
イラストレーターの一般業務について知らないだけでなく
世間一般のビジネスについても無知っぽいんだよねぇ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 17:09:55.56ID:hyuJH8pw
イラレなんて元から大して人気の仕事でも稼げるわけでもないのに嫉妬される意味がわからん
絵を描くのが好きな延長で仕事にしてるだけで同年代の勤め人と比べたら年収少ない人の方が多いだろうに
そんなのに粘着するとかまともに働いてすらねえのかなと想像しちまうわ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 17:18:02.62ID:MDutRMo3
>>509   
正直ぐーのねもでないなあ
てかイラレ=反AIじゃないからね
俺は最近、反 反AI化してきたw呆れるもん。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 18:20:14.13ID:MCT4Gq7f
今報道特集で「障害のある非行少年たち」を放送していて
反省したご本人たちが「被害妄想で書き込んでしまう」とか語ってるよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 00:36:48.62ID:Lf0ELaQO
>>518
ほんとそれ
有名案件の仕事をポストする度にネチネチネチネチ嫌がらせメールが来るんだけど、絵描きで仕事にできてない同業がやってるんだろうな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 00:44:07.39ID:Lf0ELaQO
あとバズると、毎日ギャラリーやグッズやらTシャツお誘いやら嫌がらせやらDMやメールがいっぱい来る

ゴミ箱に直行してるってことはあちこちで迷惑扱いされてそう
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:35:46.94ID:H1ujzpHG
本当に毎日口汚く暴れ回ってるのアニメ系のヲタ絵師とその取り巻きだけだからな
まずXでしか存在してない時点でどうしようもない
インターネット、SNS、その中でもXという特定プラットフォームに強くアイデンティティを依存し現実社会に居場所のない連中が社会を変えることなんてできるはずもない
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 05:58:10.61ID:0m22w95+
AIをネタにネット上で戦った気になってスカッとしたい人たちのケンカに巻き込まれてる感じ
ストレスとかエネルギーを持て余してるんだろうけど戦うべき場所が分からないんだろうな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 06:05:16.39ID:x3L4L6bT
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/aipicasso/n/nd9ccea4e9d5c
商用利用ができる高品質AIアート用画像生成AI、Emi 2を無償公開|AI Picasso

"元々商用利用だってできるだろう。反AI勢がぶっ叩きにくるだけで。"

"ライセンス的に商用利用OKとしてるだけなのに、どんな画像が出ても無責任に商用利用可だとトンチキな解釈で知識基盤のレベルがいつまでも合わない層がまた放火してる。「結果で判断」といつになったら学習するのか 反知性"

"X旧TwitterはAI利用を制限してないどころかポリシーで全ての公開ユーザーデータをAIトレーニングに使用すると明記されてる。そこから学習したGrokはそのうち画像生成機能を出してくるけど反AIはどうするんだろうか"

"別に手描きだろうが生成AIだろうが著作権法違反の判断が変わるわけではない"

"学習OKの国が勝つことになるのでうだうだ言ってる暇はない"

"叩きに来る連中は学習素材が何かではなくAIかどうかで判断してるから何を素材にしても無意味なんだよ。"

"結果と過程と原因を混同してるお気持ち勢に何を言うてもムダということをAI界隈のスタートアップの人たちはそろそろ学習した方がいい"


反AIは反知性
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:09:46.97ID:oNagVsle
自分のイラストがマスピ顔のせいかAIが出てからこっち、嫌がらせメールが時々来る

それ違うやろ!人気の絵描きがマスピ絵柄を生み出して、AIがその王道をコピーしてんだよ
AI脳のやつは頭の中まで腐ってんのか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:18:22.47ID:0m22w95+
「マスピ顔」として代表的な神絵師が何人かいるんだろうけどそれって誰なん?
いいとこ取りしてるだけあって参考にできるところ多いけど
学び取るところ間違えると冤罪が怖いな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:13:30.37ID:CZm7QB5e
モ誰もスコッティも別にマスピだと思わないな
中国の滅茶苦茶絵が上手い人が凄いマスピ顔で塗りもAIぽくてえっ?って思って過去遡ったらAI前からその絵であー…可哀想…ってなったことあった
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:50:20.78ID:0m22w95+
そう、中韓とかその辺のイラストレーターだと思ってた
見てるものが違うのかもしれないけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 02:14:23.45ID:BN1CvmNK
モ誰はもろマスピというか学習ネタにされてると言われてたな
初期の頃、そっくりなものがみられてたし
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 05:35:40.39ID:Rx8kxiV6
>>532
何がかわいそうなのかさっぱり分からない
絵柄に著作権は発生しないので元からそいつのものではない

AIと間違えられるのが嫌とかいうお気持ちなら他責せず絵柄を変えればいいだけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:22:38.23ID:IaaqKm2S
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ascii.jp/elem/000/004/195/4195916/
漫画家の絵柄、AIでそっくり再現「ピュアモデルAI」ができたワケ (1/3)

"国内でAI規制しても規制のゆるい国でこういうのが作られるルートに移っていくだけなんよね"

"制作手法がPhotoshopやClip Studioに変わりはじめた時も、アナログでやっていた人が猛反発したことはありました。AIも同じような変わり方をしていくんじゃないか"

"クリスタやSAIあたりどっちか記憶ないけど登場当初は普通に反発されていた"

"反AIが『画像生成AIにだけ』実効性のないところからブーブー言っている間にAI全体の枠組みがどんどん作られていく"

"まだ勘違いしている反AI画像生成がいるけど、日本国内のおいて著作物を学習に使用するのは違法じゃないから。"

"AIを使えば週1連載が厳しい漫画を2話/週で作れるようになる"

"反AIの被害妄想に答えるためのピュアではなく、現実の著作権侵害を回避するという意味合いなんだろう"

反AIの絵師がカルト的なアレルギーで騒いでいる間に漫画界はバリバリAIで効率化する方針へ
イラストは漫画より低レベルな創作だが、創作者として怠慢な癖に存在しない権利ばかり叫んで保身に走るイラスト描きの醜い事
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況