AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:48:47.01ID:ehq17EuH
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712661269/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712967697/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 22:09:43.88ID:Fiyd1zsV
>>165
CLIPでも多少の違いが出ることもあるけど謳ってるような破壊的な誤認は無いわ
どういう環境でどういう画像を読ませたら犬を猫に誤認させられるのかサンプル見せてほしいぐらい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 22:16:51.13ID:qYFLX4IX
せこせこglazeやnightshadeかけるよりインターネットに同じ自分の絵を何十万枚ばら撒いた方が、高い類似性のある生成させて訴えることが出来る可能性を高める意味ではよほど効果あるだろうな
人に気に入られる質が高い絵じゃないと無理だろうけど
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 22:18:10.04ID:vYGT0L0O
それこそ何千何万同じタグ汚染するならともかく数枚欺瞞したところでって感じ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 22:36:51.87ID:oKHBF/HO
>>166
論文だと、そもそも欺瞞できているものを食わせてるからかな
Nightshade実装だと、欺瞞性のテストを簡略化してあって、論文の毒画像より品質が悪いとかあるのかもしれんね
処理速度を実用的な範囲に抑えるためとかそんなんで

まあ知らんけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:04:12.02ID:v84BPVSs
パブコメ晒しめっちゃ効いてて草
やっぱり反AI呼びが差別とか言い出したあたりから自分らの集団がキチガイ集団だと認知されることを恐れてるみたいだな
マジで哀れ
自浄作用はどこいったw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 00:18:12.77ID:I8CekPQe
>>180
そんなことあるのか?確定申告してれば健康保険加入するし、あちこちから家に封筒届くけど…ふるさと納税もしてないのか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:04:07.84ID:sXsJEzTq
>>159

そもそも俺は「(著作権法でやってはいけない複製という意味での)複製を避けることが念頭にある」って言っただけで理由の全てだとは言ってないだろ
で、その理由を否定する根拠として「学習するときに絶対に複製してる」っていうのが根拠だったよな?
でも普通に著作権の意味でも複製をしないで学習することは可能なので根拠は間違ってるんだよね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:09:23.35ID:cQkMnjvw
機械学習時の複製は私的利用の範囲内だと思われるので(そもそも情報解析は享受しないし)著作権30条の4は対外アピール目的じゃないかね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:14:02.94ID:sXsJEzTq
>>184
私的利用の範囲内は個人的には結構怪しいと思う
著作権法の私的利用の範囲は正確に言えば、私的な範囲での利用を「目的とした」ってついてるから
学習後のモデルを公開することを念頭に置いていたと裁判で判定された場合
負ける可能性の方が高そうに思う
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:19:13.62ID:s8GMDPqZ
>>183
学習時に必ず複製はしてるんじゃないか?
複製せずにする方法なんて聞いたことないが
その複製が合法か違法かはともかくAI学習時の複製は現状必然だと思うが
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:21:48.41ID:sXsJEzTq
>>186
正確に言えば、ここで重要なのは、「著作権法上違法となるような複製」かどうかが問題ね
LAIONの形式の目的を論じてるのだから
そもそも一般的な単語としての複製かどうかってのは不毛
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:25:03.12ID:sXsJEzTq
あと、個人が学習させてる場合ならともかく、企業内の場合は私的な範囲とはみなされないってのもあるね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:26:49.20ID:XO50r0YD
結局判例が必要なんすよその手の話は
どこだかに書いてあった事例が足りてないってのはそういう意味だろ
まあ「何故か」未だに1件も参考たり得る訴訟がないんだけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:39:09.03ID:s8GMDPqZ
>>187
正直何がいいたいのかよくわからん
あなたがさっきから言ってること踏まえたうえで>>106を読んでもLAIONがURLしか置いてないのは複製しないで学習ってのはよくわからん、どういう意味なの?
LAIONは単にデータの場所をまとめてるだけでAI作ったりしてないしLAION自体が無断転載や違法アップロードをするのを避けるためにURLという形をとってるだけにすぎないと思うけど
あと日本ならそんなことしなくていいって書いてるけどそのまま画像転載なりダウンロード用にまとめたもの配布したら日本でも普通に違法だと思うよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:45:49.77ID:mzJowZ8o
いま著作権法47条を調べてるんだけど
もともと日本の機械学習に関する法律の肝は著作権法47条の7近辺にあったらしい
なのでいきなり30条の4近辺ができて激変したってわけじゃないんかも

平成30年著作権法改正による柔軟な権利制限規定と機械学習
https://www.it-houmu.com/archives/1852
>日本の著作権法には平成21年改正で設けられた47条の7という規定が存在したことから,諸外国に比べて著作物を利用した機械学習が行いやすい環境にあるといわれていました

あと著作権法47条近辺は美術館などで美術品の電子機器やインターネットへの掲載ができるように整備したのが始まりっぽい
https://www.zenbi.jp/data_list.php?g=3&d=619
>タブレット端末等の電子機器へ作品画像(著作物)を掲載できること等を規定したほか、展示作品に関する情報を広く一般公衆に提供することを目的として、作品画像のサムネイル画像(作品の小さな画像)をインターネットで公開できること等が規定されました。

何がどう転がるかってなかなかわからないもんだなー
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:50:24.32ID:DPlDOy4D
>>191
分析目的で著作物が複製されたデータセット作って、そのデータセットを他の人が分析できるように配布しても、30-4に基づきOKだぞ

データセット兼鑑賞用みたいな感じで享受目的が併存してたらダメだけど
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:51:17.68ID:sXsJEzTq
>>191
もしLAIONが画像ファイルをまとめたZIPとかだった場合
LAIONをダウンロードしたらコンピュータ内に画像ファイルを作ることになるよね?
そうすると、それは一般的には「複製」となって著作権法違反になる可能性が高くなると思う
正確にはもちろんこれは各国の法律によるので可能性の話しかできない
しかし、例えばURLだった場合、ごく一時的もしくはメモリ上に展開してあとは削除して
最低限の時間だけ利用することが可能になる
これはインターネットの閲覧が複製権の侵害とみなされないような理屈と似たような感じで
著作権違反の可能性を低くするために役立つと考えられる

もちろん、アップロードしたくないとかリソースの都合とか、メンテナンス性とか
いろんな理由があってそっちの方がメインな理由である可能性は否定し内よ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 02:02:33.20ID:s8GMDPqZ
>>194
画像だとまず無理でしょ
どうしても人間がどんな画像入ってるか確認する必要があるんだから人間も見れるような状態で配布しないと使い物にならない
これはAI学習に使うためなんですなんて言い訳だけじゃ通用しないよ

>>195
どういうやり方を想定してるの知らんけどAI開発者は必要なものを全部一度ダウンロードしてると思うよ?
必要なデータセットをまとめたうえでAIに学習するって手順を踏むのが一般的だと思う
右から左にリアルタイムでネットからダウンロードと学習を同時に行って瞬時にデータ消すなんて方法とってる奴誰もいないと思う
AI開発者からすればZIPで配布してくれる方が手間省けて助かるが総意だと思う
どうせ自分で同じことするんだから
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 03:32:39.51ID:46+DmM9S
>>146
nightshadeはAI学習に効果なしだよ
気にするなよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 05:31:55.31ID:Poqufurd
一般的に知識や技術や仲間なんかも十分に武器たるものだけど
それらを持たない人らも無敵という武器を持ってるの怖い
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 05:43:52.16ID:ZDk4eNiI
山田太郎議員の声優の声をどう守るかという中から出てきた話だね>不正競争防止法の活用
それも1年前から国に働きかけてようやく検討して参りますって言質が取れたところらしい>始めは全否定されてた
山田氏のYouTubeでもM氏のスペースでも言ってたけど、本当にこういうの何年もかかる長丁場なんだな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 05:51:48.21ID:mLIx5j1W
お役所言葉の「検討」は何もしないの意味だが
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 06:25:53.23ID:Ew4NjjA7
はい勝った!
罰金一億!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 06:39:57.84ID:c+IejF5C
>>203
もう遅いかもしれないけど
反さん達が叩き棒に使うと滅茶苦茶になるから
声の方の人達が法的な結果を出すまで
お絵描き村からは触らない方がいいんじゃ・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:19:21.98ID:aFZfvPMd
昔から散々言われてきた事じゃん絵描きは絵以外Tweetするなとかさ
つまり人間性とかはどうでも良くてその絵が良いと思う人の目にとまれば拡散されるわけ
だから無名より悪名でも認知される方が強いんだよね歪だけどね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:27:35.65ID:Ew4NjjA7
二次創作と同じで犯罪だねそれらは
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:29:45.53ID:wDLX2l+i
声の権利なんて認められるわけないだろ
そんなの認めたら、他人と似ている声と言うだけで
自分の声を商用に使えなくなるだろうが
名前の方で何とかしろよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:33:28.51ID:Poqufurd
申し訳ないが話が見えない…
声優とかAIとか炎上とかそんな話題をしてる風には見えるが主語が分からん
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:45:13.86ID:4tkzl2OJ
結局、人名に紐付けたり、明らかに学習元を想起させる商品名だとダメ、ぐらいじゃないの?

「ふわふわヒロインボイス」みたいなモデル名で世に出されたケースをパブリシティ権で拾えるとは思えんのだが
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:47:17.79ID:Ew4NjjA7
声だってもうすぐごちゃまぜ学習して
プロンプトで年齢やらエロ度wwやらうって無限に機械が鳴くようになるのにw
声上げても今の反AIどもみたく一般社会から嘲笑されておわりだよw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:52:12.65ID:Ew4NjjA7
でーぷらーにんぐうwwwwがもうそうゆうシステムなんだからさあw

機械にとってかわられる技能しかない自分自身か
てくのろじーを憎むしかないよねwもうw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:52:45.42ID:xCiVEeZU
>>207
しかし神絵師の場合は元々手描きで絵を描くのが大好きだから神絵師になれたんだろうから
リスクも考えるといまさら堂々とAIを使おうとはならないだろうし
底辺絵師の場合はAIを補助に使えば自分の絵を2ランクぐらいレベルアップできるけど
それでもポン出し絵以下の可能性が高いし
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:54:27.17ID:UptRolCQ
似た声の人どうすんのって問題もだが、そもそも声優自身が役によって可変だし加齢で全然声変わるから名前込みじゃないとどうにもならんだろな
堀川りょうなんて今やR藤本の方が全盛期にそっくりだし、矢尾一樹はここ数年で一気にお爺ちゃん声になった
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:55:11.67ID:Ew4NjjA7
いやwもうAI利用公言してる神絵師(笑)いーっぱいいるんだけどw
公言なしでつかってるひともねw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:14:58.80ID:Ew4NjjA7
神絵師ってまさか二次創作やってる同人作家のことじゃねえよな?w
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:35:17.23ID:4/C+iR4u
いいんじゃない公言しなくて
魔女狩りもクソもない

AI使っちゃ駄目!って俺が考えた最強のルールを使うんなら
使う側も
これはAIですが手書きも含むのでAIは使っていません!
っていう最強ルール創造して使えばいいだけw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:59:21.32ID:f9cmZt+m
>>220
構図や細かい彩飾は人間のセンスのが今のところ上だからな大枠作らせてあとは手で描き込んでいくスタイルってのもありなんじゃないの
それこそ漫画のラフから絵を起こさせて清書は自分でってやりゃ相当工数の削減になるだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:06:41.88ID:4tkzl2OJ
もはや使うも使わんも個人の自由よ

BtoCな個人事業ならAI使用表明した方がリスク少ないし、BtoBや雇われなら依頼主の意向に沿えばいい

個人の趣味での公開ならAI使用を表示しておいた方が無難っちゃ無難ぐらい
AI絵を引っ提げて絵師コミュニティに加わろうとするのは流石に危険
#◯◯な絵師と繋がりたい とかね

生成にあたっては、絵師・キャラ特定のloraやプロンプトを避ける
公開にあたっては、画像検索で類似画像が無いことをチェックする

そんなもん
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:46:57.87ID:wkHunSLH
反さんたちは気付いてないけど現実世界のポスターとかでAI画像(Midjourney製が多い)使われ始めてるからな
ネットにそのポスターの画像上げてなかったりするのが賢い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:50:54.99ID:f9cmZt+m
あいつらAIで描かれたポスターとか広告あったらその場で発狂して破いたりするのかね
ちょっとどういう反応するのか見てみたいよね社会実験として
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:51:26.26ID:Poqufurd
まるで神様のような視点で現実世界の事を見透かしてるだなんてすごいですね
ぼくには妄言にしか聞こえませんけど、色んな所を旅してポスター見まくってる悠々自適な生活なんだろうな羨ましい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:00:05.56ID:wkHunSLH
>>231
俺宛の煽り?
首都圏ででかい駅の構内歩いてればポスターなんて死ぬほどあるんだけど?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:01:55.87ID:zScyanXF
なにからなにまでフェミそっくりだなこいつらw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:11:28.04ID:Poqufurd
街中や駅構内でポスター死ぬほどあるとしても…それ本当に生成AI使ってるんですか?魔女狩りしてません?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:14:44.47ID:Ew4NjjA7
生成AIがきそきもい美少女イラストだけだと思ってんのほんまおもろいw
キャンバやアドビでAIつかったデザインなんてそこらじゅうでされてるよw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:18:09.50ID:zScyanXF
このwikiクソ笑ったwwwww

>>表現の自由戦士の主張する「表現の自由」について、「ズリネタの自由」と呼ばれることもある[8]。
>>表現の自由戦士に批判的な立場の人間は、表現の自由戦士は漫画やアニメなどの表現の自由ばかりを主張し、リベラル・左派の重視する政治的表現について冷淡であると主張しており、ダブルスタンダードであると非難している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%88%A6%E5%A3%AB
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:21:09.43ID:zScyanXF
女を差別しながらオタク差別をやめろとほざくオタクくんたちが気色悪いw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:22:38.27ID:2wCWH9An
>>237
魔女だと思うところまでは内心の自由だぞ
刃物持って追いかけ回し謝罪を要求したり首を刎ねようとする反AI過激派が魔女狩りだと叩かれてるだけ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:24:32.92ID:wkHunSLH
>>237
魔女狩りのように糾弾してるわけではないが憶測ではあるな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:25:14.85ID:Poqufurd
>刃物持って追いかけ回し謝罪を要求したり首を刎ねようとする――

え?マジで?
そんなの見たことも効いたことも無いんですが…もしかして物の例えなんですか?下手すぎじゃありません?チャットジーピーティーさーんたすけてー!
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:26:20.10ID:Ew4NjjA7
言い得て妙なんですけどw

例えの理解って知能が必要だから無理か(笑)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:26:54.77ID:4/C+iR4u
反AI達ホンマおもろいわw

パブコメが嘲笑されても
「一歩前進!!!まだまだこれからだ!俺らの気持ちは届くはず!!!
弱音はAI推進派の工作!!!!」
とか、馬鹿はとどまる事を知らずw
無駄にポジティブなの最高!w

「もう、AI規制は無理だ…諦めよう…」
とか言い出されるのが一番勘弁して欲しいから
どんどん盛り上がってくれ!🤣

パブコメ第2募集もよろしくな文化庁さん😁🖐
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:27:10.45ID:Ew4NjjA7
AIこのやろっ!AIばかやろっ!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:27:44.11ID:Poqufurd
>>245
あの…憶測なのですか?推測ではなくて?

> 憶測と推測の違いとは 憶測は「根拠なく、いい加減に」という意味があるのに対して、推測は「得た知識や情報をもとにして」という意味があります。
> つまり憶測と推測とは、根拠となるものがあるかないかで使い分けることができるというわけです。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:28:41.54ID:Ew4NjjA7
最終的に仲間を総括しながら山荘に立てこもるんじゃねwwww
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:29:54.52ID:Poqufurd
>>248
妄想癖な人っていますよね
なんであの人たちってありもしない現象を見てきた風に話すんでしょうね…話を盛れば深刻さが伝わりやすいとでも思ってんですかね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:30:21.18ID:wkHunSLH
>>251
めんどくせえな
憶測であってるよMidjournyで何千枚と生成してきた上での勘なんだから
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:30:25.26ID:2wCWH9An
>>246
確かに他のレス読む限り物の例えが理解できないってレベルじゃなくて基本的な言語能力が足りてないからGPTには頼った方がいいだろうな
ちゃんと無料の3.5じゃなくて4を使うんだぞ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:32:55.55ID:Poqufurd
わああ、回答になってないレスで勝ち誇ってる人がいるの怖すぎ…
でもしょうがないか…それ以外にコミュニケーションできない残念な方なのでしょうから
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:34:02.65ID:2wCWH9An
シュレーディンガーのAI絵ってことで、街中で見るイラストもAIじゃないって思いこめばそれで普及してないってことになるしそれでいいんでは
何でもかんでもAI絵と決めつけて無差別に企業や個人に突撃かましてこれ以上パブリックエネミーになるよりはそいつにとってもマシだろ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:34:19.57ID:c+IejF5C
反さん達のおかげで一々表示するより
聞かれるまで黙って使った方がいい
っていう世の中になったからね
皮肉な話ですね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:34:42.03ID:Ew4NjjA7
だからさwおまえらがつくったりしこったりしてるだけの使い方じゃねえんだわw

食品スーパーの広告にさえ生成AIが使われてる時代なのにw

(美少女キャラがお買い得ーとかセリフいってるわけじゃないよw)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:36:14.99ID:Poqufurd
思い込みが激しいのか知らないけど、相手をやり込めたい一心なのか軽はずみなレスとか発言とかする人多いよね
別にこのスレで暴れてるキチガイじみた推進派(を演じてる煽りカス)だけじゃなく、脊髄反射してるAI嫌いも同様なんだけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:39:59.73ID:2wCWH9An
イツメンの目に触れなきゃ犬笛吹けないからな
イツメンが絵師とかばっかりだからまあ観測対象外なんだろう
でもここんところ魔女狩り叩きの記事が出たり森川とか著名人にも釘刺されたりパブコメ晒されたりで一般人はちょっと自嘲し始めてるかもな
雷池とかなーは相変わらずだけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:41:27.85ID:Ew4NjjA7
てか2023年の時点で国立大も含めたいくつかの大学が、生成AIつかった募集デザインとかしてんのにw
AI表記(笑)とかくそきもいオタクの勝手につくった村ルールとか守ると思う?一般社会がw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:44:45.86ID:Poqufurd
マンガやイラストは著作権で、それは肖像権だからじゃないの知らんけど
本人や事務所が許可してるなら横から口挟める事でもないわな
アー写使用の許可貰ってなくてもイラスト化してあればOKみたいな謎の風習もあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況