IT業界もなんでもありやで
公共入札の請負契約で
勤務場所、時間、休日指定
応札時に職務経歴書提出
毎年一応形式的な面接有り
な場所に
6年土日以外毎日通ってた

確実に偽装請け負い案件

毎年年休きっちり使い果たす職員が沢山いたけど
そんな人たちより職場に通ってた

二年目からは完全仕様書外の幹部職員会議の原稿書いたり、
競合他社のRFPチェックしたり
公用車運転して他省庁の出先機関に専門職員扱いで名刺持たされて講習会開催しに行ったり
予算執行の権限がないだけで
常勤職員と同じ仕事してた
最後の年は常勤職員採用の
書類選考も手伝ってた
単なるSIerのSEなのに

俺は勝手に出向扱いだと思ってた

自社戻りは3ヶ月に一度だった
シンクラパソコンと自腹のテザリングで
勤務入力と会社のメールチェックしてた

会社やめたい