X



【チッパイ】貧乳はステータスだ希少価値だ【アネモネ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:04:56.43ID:qKulUO0K0
酒を飲みながら、おたくっぽい女子が「小林さんちのメイドラゴン」2期決定とか話をしてて
なにをデマ言っとるんや、とか思ってたらガチですた。
喜ばしい。

思えばメイドラゴンは、人間とドラゴンというまったく異種の生き物が
コミュニティを築いていく話で、
ただ単純にものの考え方が違うとかそういうものではなくて
寿命すら違う(つまり時間の観念が違う)、絶対的に異なる他者が
相手を受け入れて生きて行けるかっていうテーマが根底にある。

1期のときよりむしろいまのほうが、よりアクチュアルな意味を持つかもしれないし、
きっと京アニサイドもそう考えて企画したに違いないと思ってる。
あの制作スタジオはそういう会社。
0660アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:09:14.21ID:qKulUO0K0
読んだの。


『レインツリーの国』(有川浩 / 新潮社(新潮文庫) /平19)

再々再読くらい?
いい恋愛小説だけど、
個のポテンシャルをあげるにはどうしたって他者の力添えが必要だという寓話でもある。

 世間の悪意は自信のなさそうな者を見抜いて寄ってくるのだ。

然り、然り。
0663アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:22:26.95ID:qKulUO0K0
朝食。

にんじんのきんぴら
白菜の漬け物
豆腐のお味噌汁
小さなひじきごはんのおにぎり

中国茶
0666アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 08:17:05.05ID:qKulUO0K0
>>665
おはざいます。
まあちょっと睡眠不足ではあるんですが。

オレは朝からオタク活動で出撃する予定です。
ちんまいながらパワフルな推しの某声優さんの舞台挨拶を観に出かけるのです。
もちろんひとりで。

なので今日は朝ごはんも作った。
娘が早起きなので一緒に食べた。
掃除機を朝からかけまくった。
嫁がまだ布団のなかにいるのに、寝室も掃除機かけた。
玄関もトイレも綺麗にした。
ちょっと土がかさかさしてたので、ベランダのプランターにも娘と一緒に水をすこしあげた。
そらまめの花が咲いてた。思ってたよりずいぶん早い。
しばらく寒かったので、ビニールを幌かけしてたのがよかったのかも。

これで心置きなくでかけられるというものです。
これから準備しますw
0669はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:00:11.86
おはこんばんちは

NHKスペシャルの再放送を見てました。
いまから買い物に出掛けます。
0671アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:09:13.68ID:qKulUO0K0
悠木碧がデグレチャフ少佐の制服着て、「全員傾注!」と言うと、
お客さんが全員立ち上がって告知を聞くとか、
めちゃくちゃ仕込まれてて、マジですごいなと思った。
0679アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:53:39.23ID:Z0f0K2/O0
朝食。

湯豆腐
菜の花のおひたし
わかめのお味噌汁
(ご飯はなし)

中国茶


中国茶がやたら美味しい。
杉林渓烏龍茶という台湾茶だった。
もらいものらしい。
0680アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:45:28.91ID:Z0f0K2/O0
昨夜作ってたケーキ。
半日も経てば、味が慣れてくる(はず)。

ガトーショコラケーキ。
材料も作り方もシンプルなの。重め。
ただ卵白の泡立て具合とか粉とチョコの分量とか、けっこう気を使う。
これは亀裂も入らずかなりよくできたほう。
トッピングはココナッツファイン。
https://i.imgur.com/vTXjNSe.jpg

レアチーズケーキ。
水切りヨーグルトを多めに入れて少し軽めにしあげた。
レモンの皮をけずってトッピング。
https://i.imgur.com/oaKQEwc.jpg
0682蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Sp7b-TzkQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:21:12.99ID:fHLYwE2Np
マジでアネモネちゃんちに遊びに行きたいわぁ

なんか作ってー!!みたいなw
私にはそれができる友人がいるにはいるが
近頃彼女も、旦那さんなくなったし子供も成長しちゃったから家ご飯作らなくなって来てる

外飲み行こうとか言われちゃうからイマイチw
0684はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:39:40.08
こんばんワルプルギスの夜

>>680
美味しそうですねぇ
4号、いや5号くらいかな
画像のボケあしもよい感じ

昨夜、ホットカーペット上のうたた寝から目が覚めて
未開封のブルーレイを少しでも減らそうと
ウェス・アンダーソンのストップモーションアニメ「犬ヶ島」を鑑賞
監督作品は全部観てますが、今回も細部に至るまで拘りまくってますw
近年のストップモーションアニメはスタジオライカ作品と言いフルCGで出来る事を
敢えて手作業でやっちゃうのですが、その拘りも半端ない。
この手の作品に付いて来る特典映像のメイキングを見るともう楽しくて楽しくてw
0686アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:22:35.61ID:Z0f0K2/O0
>>684
こんバーミキュラ。

そう、5号ですにゃ。
結局チョコケーキは食べてない。冷蔵庫に眠ってます。
1日置いたくらいが味がなじんで美味しいので、
明日は朝から食べたい。
けっこう重めに作ったんで、オレもいつものカットサイズの半分くらいでいいんですがな。
娘と嫁が食ってくれるでしょう。

明日の夜はチョコケーキ食べながらワインでせうなw

ストップモーションアニメ、根強く人気ありますよなあ。
ある意味、CG制作のスピード感とは違った制作のテンポなので
そういうのが向いてる作家はいるのかもって思います。
ウェス・アンダーソンって、そういう作家な気がする。
「グランドブダペストホテル」とか観てると、そういう感じがしますなあ。
ツヴァイク好きってところとか。
0687アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:25:13.96ID:Z0f0K2/O0
>>682
どうしてもあかん、もうなにも食うものがない、3日なにも食ってない、死ぬ。

そうなったら恵比寿駅まで来るとよい。
あったかいもの作ってあげます。
男料理ですけどなw
0689アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:03:59.19ID:WRRRiWmF0
>>688
空腹は最高の調味料と言うじゃないか。
どんなへたくそな料理でも美味しく感じる。

オレなんか、大学1年目の年末年始、
スーパーのバイトがなくって、いつも分けてもらってた廃棄のお弁当総菜類がもらえなくて、
ほんとにお金がなくて、金貸してくれる友だちも帰省してて、
米も醤油もなくて、3日くらいまともなもの食べれなくて、
茹でた大根に塩かけたの食ってがんばったことがある。

それ以来、大根を尊敬するようになった。
そして、コンビニのバイトを必ず入れるようになった。
年末年始無休で、必ず廃棄が発生するので。
0690アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:07:04.01ID:WRRRiWmF0
今日、義父の書斎でいろいろ話をしてたら、
南北戦争後のアメリカ大統領グラントの話になった。
このひとは癒着だの汚職だの、とにかく戦争後の混乱したアメリカで
権力者の悪い見本みたいな汚れた大統領で、
義父はトランプとの類似点とかを教えてくれてたわけだが。
0691アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:09:02.37ID:WRRRiWmF0
グラントが死ぬ前に語った言葉を義父が教えてくれて、これはメモった。
曰く、

 I think I am a verb instead of a personal pronoun.
 A verb is anything that signifies to be; to do; to suffer.
 I signify all three.
0692アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:10:58.12ID:WRRRiWmF0
この微妙なニュアンス、重々しさや荘重さ、
ややナルシシスティックな響き(グラントは北軍の将軍だった)を訳すのは難しいけど、
意味はだいたいこんな感じになる。

 思うに自分は、人称代名詞というより「ひとつの動詞」として存在している。
 「ひとつの動詞」というのは、あること、為すこと、苦しむこと、それらに関わるなにかごとかだ。
 私は、この3つすべてを意味する。

こう語ってグラントは、数日後に死んだ。
0693アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:14:17.30ID:WRRRiWmF0
このエピソードにはなにか大切な示唆があるような気がする。
ちょっと思い出すのはディケンズ『我らが共通の友』という小説で、
とくにそのなかに出て来る、ライダーフッドというじめじめした性格の悪役のエピソード。

ライダーフッドは船頭だが、とにかく口やかましく粗野で性格がねじくれてる。
とくに目下の人間に対する根性の悪さは折り紙つきで、
こういう極端で戯画化された人間の描写がうまいディケンズ作品のキャラクターのなかでも
とくに不愉快極まりない。

ライダーフッドはテムズ川で事故に遭って、溺れて死にかける。
意識がないライダーフッドを助け上げた水夫たちは、意識がない彼をぼろ宿に担ぎ込む。
宿の女主人は大慌てで医者を呼び、医者もこけつまろびつやってきて、
いかにも藪医者らしくよくわからない診断を下す。
0694蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Sp7b-TzkQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:17:03.58ID:MyDU2fhnp
>>689
地方から出てきてるような大学生は総じて貧しいもんね
お腹を空かせた男子たちをよーく面倒見てましたw

風邪ひいたときとか、助けてーって言ってきたり可愛い子達が多かったなぁw
うちで米を五合炊いておにぎり作って持って帰る子もいたわww
0695アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:18:46.32ID:WRRRiWmF0
医者も悪人なわけではない。
ライダーフッドがどうも手遅れっぽいので、
周囲のひとが納得して彼を死に送りだせるよう、
医者らしい態度をとって彼らに避けることのできない死を納得させてようとしているわけ。
彼らが後悔をしないように。
ある意味優しい気遣いだと言っていい。

ライダーフッドのベッドの周りにいるひとたちは、みな学がない。
藪医者に尊敬のまなざしをそそぎ、
死に赴こうとしてるライダーフッド氏に、命という聖なるものに、
畏れを感じている。

ところがライダーフッド氏は急に生き返る。
ベッドの周囲のひとたちはみな喜び肩たたきあうが、そこは嫌味な彼。
助けてくれた水夫や宿の主人相手にすぐに怒鳴りはじめ、
事故を聞いて飛んできてた自分の娘にまで、叩かんばかりの激怒の矛先を向ける。
みなどんびきしてしまう。
0696アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:21:18.71ID:WRRRiWmF0
生きてるときのライダーフッドも、死んだあとのライダーフッドも、
きっと誰からも同情されないし尊敬もされないだろう。
だが、とディケンズは続ける。

 だが幽冥の境にあってもがき続ける人間の生命は容易にそれをやってのけるのだ。

生死の境にいる彼にはみんな畏敬のまなざしを向ける。
静かにもがきつづける人間を、ひとは尊いと感じる。
動詞としての人間、あること、為すこと、苦しむこと、この3つの動詞としての人間が
尊いのだと思う。
0697アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:25:51.32ID:WRRRiWmF0
>>694
物価が高いんですよな、なにするにしても。
米とか、田舎にいたときは、
近所の農家から30kg単位で超安く買ってたのを知ってるから、
スーパーで5kg袋の値段見たときはびっくりしたですな。

そして年末。
サークルの飲み会があったり、そろそろ次年度の教科書の心配もせにゃならん時期。
金なんかないんですわな。
バイトの仕方もよくわかってなかったし。

オレの周囲の貧乏人は、時給うんぬんとは別の理由で
365日無休スーパーかコンビニのバイトに入っておりました。
少なくとも餓死はせんでいいw
0699アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:39:58.80ID:WRRRiWmF0
>>698
寒いとか、ぼろ部屋に連れてくんなとか、おまえら臭いとか、
そんな感じだったと思うよw
テムズ川は汚染されたどぶ川だったから。

結局またこのひとはテムズ川に落ちて(落とされて)、
今度こそ間違いなく溺死するんだけどねw
0700アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:51:31.11ID:WRRRiWmF0
読んだの。


『ゆるゆり 16』(なもり / 一迅社(百合姫コミックス) / 2018)
『なもり画集2 なもり展』(なもり / 一迅社 / 2019)

『帝国日本の科学思想史』(坂野徹、塚原東吾・編著 / 勁草書房 / 2018)
0701アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:33.68ID:WRRRiWmF0
途次、なじみの書肆にて。巷説高まる計りなる『なもり画集』購ふ。美麗也。
されば書架一瞥するに『ゆるゆり』十六巻見出したる。
我いまだ蔵書なされざるは誠に不調法也。早々に購ふ。
0702アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:55:43.44ID:WRRRiWmF0
『帝国日本の科学思想史』。
故・金森修せんせいが遺された企画を、同業界のせんせいがたがまとめた労作。
金森せんせいの科学史学がしっかり根差した証とも言える。
明治時代以降の帝国日本の科学を史料に即して大文字の科学史に定位する試みとして
このシリーズはメルクマールになると思う。
歯ごたえがある論集。

吉岡金市に関する論文は(その語り口にやや問題がある気もするが、それはそれで意図的なものだろう)、
頭の隅っこにしかいなかった吉岡に関心を復活させた。
これはもうなんとしても著作を集めないといけない。
いろいろ思うところはあるけれど、今日はこんな感じで。
0704アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:58:35.49ID:WRRRiWmF0
>>703
ディケンズ作品の場合は、
どーしようもない人間がどうーしょうもない死に方するパターンも多くて、
読者は読みながら陰惨な気持ちになりつつ、ちょっと胸がすく想いもする。
ライダーフッド氏はその典型みたいなキャラw
0706アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:06:57.52ID:WRRRiWmF0
今日はこれにておしまい。
おやすみなさい。
0710アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:07:47.99ID:WRRRiWmF0
>>708
おはようございます。

そう、その「ばらの騎士」はカラヤン×ベルリンフィル盤と並ぶ個人的名盤で、
同時に40代のルチア・ポップの代表作じゃなかろうかと思いますなあ。
カラヤン盤は色彩感が強く、バーンスタイン盤は明快さとドライヴ感がある。

彼女の演じるゾフィーは、はじめての恋に情熱的に没入するみずみずしい10代の女の子。
しかし貴族社会の話なので品よく歌わねばならない。
リヒャルト・シュトラウスのぐいぐいあげてくアリアの流れと、
バーンスタインがぐんぐん押してくドライブ感を上手に受け止めまとめる力量は、
円熟期の彼女らしい余裕があるでふにゃ。
0711アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:08:05.42ID:WRRRiWmF0
このひとは品がいいんです。
現代ものより、モーツァルトみたいなロココチックな作品のほうが性にあってるんだと思いますが、
逆に近代の、金管破裂系オペラでも、やり過ぎ感を抑える働きをしてくれるんだと思います。

「ばらの騎士」は規模が大きいので、なかなか上演されることがないし、
人気があるプログラムなのでチケットもとりにくいんだと思う。
ぜひ実際に見てみたいものでありんす。
10年に一回くらい新国立劇場でやるんですがなあ…
0713アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:09:20.94ID:WRRRiWmF0
書きこみ機制なのか仕様が変わったのか。
行数が多いレスは書きこめなくなってるですな。
32行はいけるんだと思ってたけど。

こまったもんだ。
0715アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:19:32.40ID:WRRRiWmF0
>>714
自己板だけなんじゃろうかね。
mevius鯖にping打ってみたけど、
まあ若干遅いくらいで、トラフィックが集中してるとか鯖に異常があるとか
そういう気配はないけどですな。

こっそり仕様が変更したのかなって思ってたりする。
0719アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:09.49ID:WRRRiWmF0
鯖も重いが、ケーキも重い。

娘と嫁が、普通にトースト食べた後に
チョコレートケーキをむしゃむしゃ食べてるの見て、
その健啖っぷりに羨望した。
チョコもバターもたっぷりなんだけどなあ。

これが若さか。
0724アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:02:03.02ID:WRRRiWmF0
たらいも。
くたびれた。
ごはんとお風呂る。
0726はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:56:39.67
こんばんわらび餅

今、テレビに出てるのは
うちくび獄門同好会と木嶋真優
木嶋さん、かなり面白い人だ
0729アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:02:57.92ID:luozeuPH0
>>726
すごい組み合わせでふなw

ここ数年、まったくテレビを見なくなりましたなあ。
朝ニュース見て、夜ニュース見るくらい。
アニメは録画して、お風呂かベッドのなかで見る。
嫁さんがいくつかドラマ見てるけど、ヴァラエティは見なくなった。

テレビは「ながら行動」にむかないんですよねえ。
テレビ見ながら本は読めない。
音楽は可能だけどですなあ…
0730アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:04:50.27ID:luozeuPH0
コマーシャルの音のノイズ性がものすごい。
本を読んでる時、CMの音で脳が中断することが多い。
さすが広告屋さんは、強制的に人間を振り向かせる音声や画像を知り抜いてるなって思う。
0732アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:19:41.38ID:luozeuPH0
昼食。

肉つけうどん


夕食。

鰯の酢煮
山菜てんぷら(ふきのとう、菜の花、たらの芽、春菊とにんじんのかき揚げ)
春菊と干し柿の白和え
(ごはんなし)
ビール

貴腐ワイン
ラム(ダモワゾー・ヴィユーXO10yrs)
チョコケーキ
0733アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:23:43.92ID:luozeuPH0
娘はふきのとうはまだ無理。
たぶんあと10年くらいは無理かもしれない。
今日の菜の花天ぷらは苦さが飛んで食べられたらしい。
春菊やにんじんを食べられるのがすごいと思う。
オレは中学生くらいまで春菊が苦手だった。

鰯の酢煮は水と米酢、砂糖、半日部屋のなかで干した薄切り生姜で
水分がある程度少なくなるまで炊く。
この場合は米酢がいい。
いつもより口当たりがマイルドだなと思って嫁さんにそう言ったら、
最後にちょいと太白ごま油を足してると教えてくれた。
こういう隠し味で味の奥行きが変わってくる。

レシピはこのままで、米酢の代わりにビネガー、太白ごま油の代わりにオリーブ油、
香りづけにローリエやケイパーを入れたら洋風のおつまみになる。
0734はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:23:51.02
>>729
わたしは以前よりテレビを見るようになりました。
家人がレコーダーで録っている面白そうなドラマを皆が寝静まってから見たりしてます。
仕事に余裕がある時に限りますけど

今期は面白そうなドラマが無いので
未開封ブルーレイを消費中です。
0736アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:29:06.38ID:luozeuPH0
>>734
たぶん、それも波があるんですよなあ、数年レベルでの。

オレは学生の頃はまるでテレビ見なかった。
就職したらテレビ見るようになった。
万年床でずっとテレビ見てた。
結婚したらどんどんテレビ見なくなった。

ただ、寝室のテレビは、一晩中BSかなにかを音を最小でつけてたりする。
嫁さんは微かなノイズがないと寝れないタイプなので。
見てはないんですけどなw

娘が大きくなって、好きなドラマとか見るようになったら、
もしかしたらまた一緒にテレビを見るようになるのかもしれませんw
0737アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:35:06.40ID:luozeuPH0
本日の通勤のお供レポート。


株価急落のヒントを求めて〜優れた指標を集めてみた - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/fuji190215gmo.pdf

忍び寄る「子どもの貧困」が日本の潜在力を奪う:2019年経済・金融の論点 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/human-society/20190109_30023.pdf

名目と実質、実態に即して数字を使わないと意味がない - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20190215_010199.html

分散型エネルギー社会におけるブロックチェーン技術 - みずほ情報総研
https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2019/taiyoenergy181130_01.html

米中貿易摩擦の行方と世界経済への影響 - 参議院
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h31pdf/201917401.pdf
0739アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:41:20.87ID:luozeuPH0
>>738
それそれ。
靴とか鞄とかもその周期ありますよな。
あれは不思議。

そのときにちゃんとしたの買ってメンテしてやってれば、
数年レベルでしばらく買わんでよくなるw
0740はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:42:44.09
あらま、送信しちゃったw

周期ねw
ちょっと前は鞄やリュックばかり買い続けてました。
その前はヘッドホンばかりいくつも買っててw
その合間に元ちとせのCDを買い漁って
まーなんや知らんけど物が部屋に溢れて
えらいことになっとるわけです。
0741アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:57.81ID:luozeuPH0
読んだの。


『うわばみ彼女 5』(後藤羽矢子 / 白泉社(ヤングアニマルコミックス) / 2018)
『うわばみ乙女ずかん 1』(後藤羽矢子 / 白泉社(ヤングアニマルコミックス) / 2018)

『雪沼とその周辺』(堀江敏幸 / 新潮社(新潮文庫) / 平19)


後藤羽矢子せんせいの4コマ漫画はどれも好きだけど、
この「うわばみ彼女」シリーズはせんせいの趣味全開でとてもなごむ。

まことに滋味深い短編集。
堀江敏幸せんせいは平成15年に刊行されたこの本で、
谷崎賞、川端賞、木山捷平賞を獲った。
それなのにはじめて読んだとか遺憾。
忙しいせいにしよう。
0742アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:48:42.31ID:luozeuPH0
>>740
うちは定期的に段ボール箱に詰めて、義父母の家に持って行ってますな。
庭に義父の書庫兼書斎があって、そこに置かせてもらってる。
昨日もいくらか持って行きますた。

本とレコードがいちばん体積をとるんですよなあ。
気がつくとクローゼットとか書斎部屋とかがちゃがちゃになってる。
0743はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:50:20.10
あー、靴もだw
チペワもダナーもレットウイングも
新しい靴を下ろす時のワカワクする気持ちは子供の頃から変わらない。
0744アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:56:24.56ID:luozeuPH0
聴いたの。その1


戸松遥 - Sunny Side Story
(ミュージックレイン / Spotify / 2013)
https://i.imgur.com/dilzL56.jpg

Q&A リサイタル!
https://youtu.be/SVI079taCmE

+++

空気公団 - 夜はそのまなざしの先に流れる
(SPACE SHOWER MUSIC / Spotify / 2012)
https://i.imgur.com/rvHf7Of.jpg

天空橋に
https://youtu.be/1cssJKMepyk


どうでもいいんだが、
もしオレがさらにおっさんになって無職かなんかになって暇でしょうがなくなって、
うちの娘が音痴でない高校生に育ってたら、
仕方ないんで暇人たちとホーンつきのバンドでも組んで
「Q&A リサイタル!」を歌わせたいと思ってる。
0745アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 01:01:26.52ID:luozeuPH0
聴いたの。その2


ブロムシュテットが振ったヒンデミット「画家マチス」。
でも、この盤は「ウェーバーの主題による交響的変容」のほうが好き。

San Francisco Symphony, Herbert Blomstedt - Hindemith: Mathis Der Maler
(LONDON / CD / 1988)
https://i.imgur.com/imavfx1.jpg

Mathis der Maler 1. Engelkonzert
https://youtu.be/l4mKtynKays

+++

いまは亡き、ドイツの電子音響レーベル「ミルプラトー」からの作品。

Global Electronic Network feat. 4E - Electronic Desert
(Mille Plateaux / CD / 1995)
https://i.imgur.com/t4DAdXN.jpg

Untitled 9
https://youtu.be/RAhk8TfR7I8
0747アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 01:05:12.03ID:luozeuPH0
聴いたの。その3


これも「ミルプラトー」もの。
DJ Sprinklesのなかにひとによるクラフトワークのカバー集。
たいそう良い。
(おそらく版権の関係で)つべから弾かれてるっぽいのが残念。

Terre Thaemlitz - Die Roboter Rubato
(Mille Plateaux / CD / 1997)
https://i.imgur.com/XUhq0E4.jpg
0751アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 01:14:15.56ID:luozeuPH0
それでは、本日はこれにて。
おやすみなさい。
0752アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 06:53:45.96ID:luozeuPH0
夢。

中欧か東欧の田舎にあるような、白いしっくい塗の家にいる。
そこそこの広さがある円形の家で、なかには男たちが所在なさげに立っている。
奥に一段高く拝火台のようなものがあり、黒い鉄柵に囲われたそこでは大きく火が燃えている。
男たちはときどきそこに、古紙や薪を投げ入れている。

オレはその拝火台の近くに椅子を置いて座っている。
やたら寒いので靴と靴下を脱いで、足を火にあてている。
所在なさげだった男たちのなかの何人かは、
家のなかで走り回るネズミを捕まえて歓声をあげている。

気がつくと、左足の甲が燃えるように痛む。
最初は火の粉が飛んできたのだろうと思った。
ほっておいたのだが、痛みは増すばかりだ。
目を向けてみると、足の甲に見たことがない虫がいて、
なにかの薬品をかけられ黄色くただれ融けている。
あちこちにその虫はいて、にやにやしながら外国人の男が
なにやら得体のしれない液体をかけて殺してまわっている。

徐々に痛みが増し、声でも出なくなってくる。
ついでに息も苦しくなってくる。
火が消え、黒い煙が部屋のなかに充満し、
目の隅には僧侶らしき背が高い男が窓を閉めて回ってるのが見える。

なるほど、オレたちは贄であったかと悟る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況