X



ローズマリ・サトクリフ
0101なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/27(日) 15:11:34.47ID:KXBIweRp
変な表現と下手な訳、語訳はまた違うと思うんだ。
自分は山本氏の訳はなんか目がすべって読みにくい…
落日の剣とかアーサー王シリーズとか、別の人に
訳しなおしてほしいって思ってしまう。
落日の剣はできれば猪熊さんに。
0102なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/28(月) 23:24:29.46ID:nzptX+q9
>>101
同じく。
主語がはっきりしてないのか、読みにくいんだよなぁ。
ほんとに別の人に訳してもらいたいよ。

イギリスで出された方が安いし、辞書を引き引き、あるいは山本訳を比較しながら
原本で読もうか迷うよ。>落日の剣
0103なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/29(火) 20:00:28.17ID:X9ySmFGR
サトクリフの本って、結局どの順番で読むと一番楽しめるのか
ローマ・ブリテンあたりのはいろんなつながりがあるからね
時系列順が一番いいんだろうか
0104なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/12(火) 09:26:45.76ID:UV+S8puT
山本脂漏って、なんであんなにサトクリフの翻訳担当できてんの?
しかも原書房なんていうマイナー出版社と組んで。
訳がどうこう以前に、あんな弱小出版だと書店がなかなか扱わないから
大量のサトクリフ本が事実上絶版状態になってる…
0106なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/23(土) 02:59:16.48ID:V+SIE4zi
東大で英文学教えてるよね。
それで何であんなに下…いやいや、訳がぎこちないのだろう。
0107なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/23(土) 10:05:00.53ID:UmrivAbW
>>106
英語力と日本語力はまた別ってことなんだろうね
山本先生は「ホビットの冒険」も以前原書房と組んで訳したことがあるんだよ
既訳(瀬田訳)の間違いをただし、原文のニュアンスに近づけたものになった
にもかかわらず、ファンからは大批判を受けた。
これまた文章と訳語がおかしいという批判で、山本訳はすぐに本屋から消えてしまった。
誤訳の多い瀬田訳を差し置いて、本家から「poor translation」と紹介される始末。

いくら英語がお上手でも日本語力が伴ってないと翻訳家としていけないってことなんだろうね

0108なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/23(土) 11:12:40.70ID:gRWH7KYJ
>>107
自分が米系航空会社でアルバイトしたとき、通訳してる人と話したんだけど、その人いわく「日本語をしっかりやりなさい」だと。
たぶん英語からふさわしい日本語にするため意訳や言い換えするのに、日本語の力が発揮されるからだろうと自分はあとで思ったんだが、山本氏はその力があまりない人なんだと思うよ。
0109なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/23(土) 11:41:32.90ID:wIPWsIXE
山本訳はなんか、やたらきらびやかな語句を使いたがるというか、
けばけばしい感じがして、自分は受け付けないなあ。
0110なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/03(火) 11:45:04.47ID:RKmxTY9C
そういえば、サトクリフの版権って今誰が管理してるの?
サトクリフには夫も子どもも居なかったよね
甥だったか又甥だったかが公式サイト?を運営してるらしいことは知ってるが…
0111なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/18(水) 19:06:16.42ID:sx/PQ0IF
運命の騎士読んでるけど、アンクレットって、王のしるしに出てくる黒い人の末裔なのかな?
黒い人って落日の剣にも出てくるよね? 確かイゲルナやアルトスが血を引いていると出てくるし。
黒い人ってケルト系?
それともバスク人と同系統の古ヨーロッパの先住民かな?
0112なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/25(水) 14:51:46.33ID:qkp9Fa4g
黒い人は、ケルト人よりもっと前にブリテン島に来た先住民じゃなかったかな。
ケルト系ではないと思う。バスク人と同系統かはわからないけど。
アンクレットは、黒い人とケルト系の血が混じってるんじゃないかな。
0114なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/18(日) 00:45:20.79ID:Vo46YmBE
レア物って、売ってないの?アマゾンとかで。「第九軍団のワシ」とかは日本のアマゾンで原書売ってたけど。

一か月前の書き込みにレスするのもなんだけど。
0115なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/19(月) 22:48:36.55ID:0rhFgmZC
守り人の上橋さんがサトクリフの名前を挙げてたから読んでみたいと思ってたら訳が悪いってorz
0118なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/17(月) 00:23:22.26ID:MdWRdYRO
児童新書はあったけど
サトクリフとしては初文庫化じゃないかと思う。

ttp://www.amazon.co.jp/ケルト歴史ファンタジー-ケルトの白馬-ケルトとローマの息子-全2巻/dp/4480430210/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1355671361&sr=8-1
0120なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/10(木) 14:13:59.11ID:QB8ZmTaD
>>118
たしか「夜明けの風」も同じ訳者によるものだったよね
これも文庫化あるかな
0121なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/15(火) 04:06:24.91ID:N+ATPk2R
届いた文庫を見ると、クーフリンとフィン・マックールも2月に
文庫化するようだから「夜明けの風」もあるいは、かもしれない。
0122なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/15(火) 18:31:54.59ID:QuTpw1DN
『ケルトの白馬&ケルトとローマの息子』は「ケルト神話ファンタジー」、
『クーフリン&フィン・マックール』は「ケルト神話ファンタジー」みたいだから
ローマン・ブリテンシリーズだった『夜明けの風』はどうなるかな。

ただ、元の出版社や訳者は同じだから、そっちのくくりなら十分可能性ありそう。
0124なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/17(木) 11:08:09.05ID:GeCs9oFk
翻訳物は定期的に新しい訳を出していくべき、っていうのには賛成だ
しかし山本 てめーはダメだ
0125なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/04(月) 21:52:11.77ID:SPvHyzB6
第九軍団のワシ→銀の枝の順で読んだ
ここまでハッピーエンドだったから、次進むの怖いんだけど大丈夫?
なんかネットで色々読むと、結構辛い展開が多いとか言われてるから
ストレス多い生活してるんで、あまり読後感がヘビーなのは困るw

4部作をとりあえず読破しようと思ってるんだが、
次は「辺境のオオカミ」→「ともしびをかかげて」の順でいいのかな
0126なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/05(火) 05:09:10.67ID:nfloNKWA
どれも主人公が辛い目にあうけど、読後感はいいよ。時代が下がるにつれて、
ローマ帝国が崩壊していくので、世相が悪くなるのは避けられないけど。
0128なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/05(火) 06:54:23.88ID:gFeBXecg
>>126-127
おお
素早いレスありがとう!
読後感がいいなら、途中辛くても平気なんで早速本屋行って買ってくる

サトクリフ読むまでブリテン島の歴史とかすごい興味沸いてきた
今までウェールズとか意識したこと全くなかったし色々調べると複雑で面白いね
0130なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/06(水) 22:28:31.17ID:rh508LBc
「闇の女王にささげる歌」読んだ
題材的に悲劇だから仕方ないけど、やっぱ読後感よくなくて凹むわ
姫様達かわいそう過ぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
0131なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/13(水) 01:07:20.96ID:fHRj9Cb4
読み終わりの感動が強かったのは「運命の騎士」かな
0132なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/16(土) 11:40:10.79ID:OXiP5KSH
ブリテン四部作読み終わったけど、次は何読めばいいかな

ともしびをかかげて、主人公が妻に過去を告白するところでやたら感動して泣いた
それまで淡々と話が進んできたのに、いつの間に主人公に共感してたんだな
この話だけ他の3作に較べてやたら重い話だった
これは児童文学じゃないよね
0133なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/16(土) 19:49:03.11ID:VTu2bhlb
「アネイリンの歌 〜ケルトの戦の物語〜」なんかはどう?
「ともしび」より時間が下って西暦600年頃の話だけど、サクソン人の勢力がずっと拡大して
ブリトン人が追いやられていく直前の時代

歴代アクイラは人当たりのいい好青年で、それなりに挫折は味わってても最終的にローマ帝国という拠り所があったけど
ともしびのアクイラは最早ローマ軍は遠い世界のものになり、家族を虐殺され妹は敵にてごめにされ自分は奴隷と
他の3人より凄惨な体験をしてるだけにハードボイルドな雰囲気になっちゃってたよね
0134なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/16(土) 22:45:03.51ID:OXiP5KSH
>>133
まずは岩波文庫中心で読み進めようかと思ってたけど
時代の流れで読み進んでいくのもいいね
ブリテン島が舞台の話はそのうち全部制覇したい

過去のアクイラは、共通してるのがなんだかんだで部下のことを一番に考える
人情型のリーダーってところだったんだけど、ともしびのアクイラは過酷な経験のせいで
感情が凍結しちゃってたから一番とっつきにくい主人公だった
でも敵方の奴隷になったり、家族になったり、第九軍団まで振り返って結構考えるところがあって
一番読み応えあった

あの初代アクイラが開墾した南の丘陵地帯はここで失われてしまったと思うと寂しいね
0135なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/18(月) 23:32:18.73ID:7gTAfUaw
ともしびのアクイラがとっつきにくいならローマとケルトの息子のベリックとかは……。

最初に手にしたのが王のしるしで、次にケルトの白い馬だった。
ラストに主人公が容赦なく死ぬ系でのめり込んだな。
太陽の戦士と運命の騎士がほっとする読後感。
爽やかなら夜明けの風。


ところで第九軍団のワシのBBCのドラマCDって買った人います?
0137なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/19(火) 14:09:37.20ID:Ij3CZCZv
このスレでは山本先生が悪文だの言われてバカにされていますが
いったいドコがどう悪文なのか、翻訳サトクリフを例にとって論理的かつ具体的に説明してください
できないだろ?山本先生は東大院の大教授なわけで、
あなた方のような浅学が揚げ足をとれるものじゃない。
さあはやく答えろよ
0138なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/19(火) 20:01:43.71ID:ajxeuP4N
>>134
「落日の剣 真実のアーサー王の物語」は主人公がアルトスに変わるけど
「ともしびをかかげて」のキャラ持ち越しで続編とも言える
アクイラ親子のその後も気になるなら読んでみてはどうかな?
0140なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/20(水) 23:21:12.31ID:RXSgPjtU
ワシは何度読んでも面白い
サトクリフの中でも読者にも主人公にも優しい話だと思う
0141なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/03/02(土) 23:31:55.64ID:zoTJU+5G
2004年の映画「キング・アーサー」って12、3世紀の華やかな中世騎士道時代じゃなく
ともしびと同じローマン・ブリテンの終焉の時代背景で制作されてるんだね
ハドリアヌスの長城も出てくるし
ともしびや落日の剣も映像化されたら、衣装や戦闘場面はこんな感じなんだろうな
0142なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/03/04(月) 07:24:17.05ID:tdCgDaWa
ウォリアークイーンって映画もおすすめ
イケニ族のブーディカを描いた映画だから
氏族側の衣装や暮らしが見れて面白い

ちょっと生生しい表現や演出があるし、映画全体としての
出来栄えは3流臭さ満載だけど
0144なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:FCKHXUz1
ローマ好きだからローマンブリテン4部作とその周辺(夜明けとかケルトと〜とか)しか読んでなかったけど、
思い切って手を出してみたら運命の騎士とかも良いね
もっと早く読んでおけばよかったな

イルカの指輪、グッズ化したら欲しいなぁ
合成石で良いから、英国あたりで商品化してくれないだろうか
0146なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/09/04(水) 13:03:26.87ID:dl9oq5D6
修道女フィデルマシリーズを読んでるけど、
サトクリフ作品である程度古代ブリテンの状況がわかってたおかげで入りやすかった。
ケルトとサクソンの文化ってこれだけ違ってたんだ、と驚き。
0147なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/09/05(木) 00:16:57.70ID:/Lisxme3
>>141
観てみた。
時代設定とかブリトン族とピクト族がいっしょくたになってるところとか
色々気になるけど、ヘンに魔法とか宝剣とか出て来ない感じが良いね
ハリウッド好きにはウケないが、サトクリフの世界観が好きな人には割と良いかもしれない
0149なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/10/09(水) 13:05:53.31ID:xQHy7593
図書館の蔵書整理で「竜の子ラッキーと音楽師」入手。
じわっと暖かくなる物語だった。
ペットを飼ってる人なら身につまされるだろうね。

上橋菜穂子さんが好きでサトクリフも読み始めたんだけど、
こういう発想は別に真似するわけではなくて
似たような感覚を持ってる人なら自然に行き着くところなんだろうなと思う。
0150なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/12/14(土) 21:30:53.66ID:Vr06FlQX
保守
0151なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/12/28(土) 16:38:40.49ID:uWx2ngv8
この間、WOWOWで第九軍団のワシが放送されてて、家族が観た。
最初B級映画と思いきや、格調高くてなかなか良かったそうな。
来年1/18にも放送されるみたい。
0153なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/01/05(日) 06:15:08.28ID:Fj+crozv
映画良かったよ。けっこう原作に忠実で重厚な作り。
知らない人は原作が児童文学(という括り)だとは夢にも思わないでしょう。
0155なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/02/26(水) 23:50:04.97ID:FW9LhPVm
ジブリが岩波少年文庫のを原作に映画化するおかげか、
最近ブコフでサトクリフの本を見かけるようになってありがたい。
0156なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/04/09(水) 21:42:22.24ID:N6la3uzU
よく行く古本屋にサトクリフのベーオウルフが入ったのだけど、
買ったほうがいいのか迷っている。
サトクリフは岩波から出版された彼女の伝記を
読んだだけなんだ。
0160なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/05/30(金) 20:39:22.02ID:yjd6spko
落日の剣のメドラウトは本当に父親の愛を欲していたのかな?
それともアルトスが疑ったように、情に訴えて懐柔する為の演技だったのか
もしアルトスが息子を愛することができてたら、2人の運命も変わってたんだろか?
0161なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/06/21(土) 19:35:27.39ID:dyneyTd3
何冊か読んだのだけど、ひょっとして戦争絡みじゃないサトクリフ作品って
第九軍団のワシだけなのか?これも戦闘シーンはあるけど

マーカスみたいに徒手空拳で包囲網を破るような話が燃えるんだが
0162なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/06/23(月) 23:31:12.04ID:WEtCUxl4
>>161
ほこりまみれの兄弟とかイルカの家とかは戦争全く無いよ
集団対集団を戦争と定義するなら、ケルトとローマの息子とかも戦争描写はないような気がする
ただ、「ケルト〜」はある意味戦争よりもっと酷い話の展開だけど。
0165なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/10/15(水) 01:37:00.06ID:DgXHDTYt
保守
0166なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/10/27(月) 12:54:05.14ID:+t1nXv4G
保守
0167なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/11/03(月) 12:55:25.49ID:Fp+R93ef
保守
0168なまえ_____かえす日
垢版 |
2014/11/03(月) 13:31:45.41ID:nrJlsPZs
馬鹿なジャップでは到達できない地点にいる作家だよな
ジャップは池波、司馬、山本みたいなのを崇めてるしw
中世並みの民度
0169なまえ_____かえす日
垢版 |
2015/03/09(月) 22:39:32.32ID:QTtMt4B6
朝に食ったパンとタマネギは、また食うことができると思っている者に
とっちゃ、どうってことはないだろうが、これっきりだとなれば、それは
どんな宴会の飯よりもうまいもんだ。
0170なまえ_____かえす日
垢版 |
2015/04/07(火) 06:01:11.25ID:fNWOR9JM
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0171なまえ_____かえす日
垢版 |
2015/04/23(木) 00:41:18.56ID:1ZZFYcLG
闇の女王にささげる歌って児童書に分類されてるけど、
これってあきらかに大人向けの内容だよなぁ。
なんか夢も希望もない終わりだった。
0174なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/02/15(月) 19:14:36.04ID:4czR47lK
頭の上から鉄格子ごしに差しこんでくる日の光だって、
明日もまた太陽は昇ると思っている男が見るよりも、
ずっと明るいものなんだ。
0176なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/06/25(土) 20:15:28.55ID:8Ve161iZ
NHKBSで「第九軍団のワシ」が放送されてた。
0180なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/30(土) 14:10:20.86ID:Qk3LK2rd
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0181なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/01/26(金) 18:47:44.74ID:zUE3QStm
児童書のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

1CW1Y
0185なまえ_____かえす日
垢版 |
2021/08/02(月) 14:20:36.18ID:ppRmc8Ss
こんなスレあったんだ
第九軍団のワシと太陽の戦士すき
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況