X



ヴェルヌ・ウェルズ・ポー他【古典SF幻想小説?】
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/10/13(木) 17:45:10.04ID:XBuIUGH2
ないみたいなので立ててみた

ヴェルヌ・ウェルズ・ポーなどを中心にSF・怪奇・幻想・冒険小説の基礎を作り上げた作家を語っていきましょう。

フランケンシュタイン、吸血鬼、チャペック、リラダンなんかもありで。
0357なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/26(土) 23:42:03.81ID:XhJygrs0
自己解決。
角川の電子版「宇宙戦争」には児童書バージョンはなかった。
評判の悪い小田麻紀訳の一般向けだけ。
て言うか、角川ってこれまでに児童書で「宇宙戦争」を出した事はないんじゃないかな。
0359なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 00:25:19.63ID:uluDrDkq
>>357
手に入りやすいかどうかが問題なんだろ
お前読解力ないから本読んだほうがいいぞ
0360348
垢版 |
2016/11/27(日) 01:27:12.67ID:yn+FvvMq
一応。自分は「宇宙戦争」は子供が読んでも面白い作品だと思うのに
児童書では現行だと偕成社からしか出てなくて、児童書としての
選択肢が限られてしまってるのが納得いかない、と言ってるんで。為念。

>>354
ごめん、悪意や煽りで言うのではなく、
何を言ってるんだか分からないんだけど…どういう意味?

それにしても、2ちゃんとは言えケンカ腰の人多すぎ。もっと大人になれないかなぁ。
0363なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 02:28:00.45ID:wxyicrei
ガイジ「宇宙戦争が手に入らない!いまのガキが読めないのは問題!」
ワイ「電子書籍あるぞ」
ガイジ「訳も電子化も嫌い」

個人の好き嫌いの話にすり替わってて草生える
0364なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 02:29:55.14ID:BBbhuj09
>>362
そうやって関係無いほうへ話をすりかえてまで相手を言い負かすことしか頭にないのって見ていてみっともない
いい加減やめればいいのに
0365なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 02:32:19.60ID:BBbhuj09
ここは児童書板なんだから「児童書でももっと出ればいいのに」って話するのは別に普通じゃん
何が問題なのか
0369なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 02:51:44.38ID:BBbhuj09
>>366
「手に入らないと騒ぎだした」という認識がそもそもおかしいでしょ
「児童書でもっと刊行してくれないかな」という話でしょ
本読むのが趣味のくせに日本語が理解できないのか
0370なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 02:53:27.19ID:BBbhuj09
>>367
児童書レーベル持ってるとこは一般で出しててもそれとは別枠で児童書でも出すじゃん
なにいってんのかね
ここ児童書板だろ?そんなの常識だろう?
0371なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 03:07:39.57ID:BBbhuj09
単に自分が読みたいというのじゃなく、各社から刊行されて普通の子供たちが手にしやすい状況になって、読まれる機会が今よりも増えてくれればもっとメジャーなタイトルとして知名度も上がるだろうになあ、そうなって欲しいなあという話じゃないの?

多くの少年少女に読んでもらいたい、もっと広まってほしいという話なんだから読者層が限定される一般向け書籍や電子書籍じゃ主旨と違ってしまうし、翻訳がイマイチなのもやっぱりダメだろう

少なくとも俺には普通に理解できる普通の話だと思ったし、それが難癖つけられてガイジ扱いされてるのって横で見ていて明らかにおかしいと思ったよ
0372なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 03:17:37.00ID:d6YGC3No
>>371
子どもは一般レーベル読むんだから読む機会についちゃまったく問題ないだろ、日本語が理解できてないのはお前だ
青空文庫なりなんなり読む機会はいまのガキのほうが恵まれとるわ、出版社はそれをわかっとるから児童レーベルで古くさい作品は出さないわけ
0374なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 03:41:58.51ID:BBbhuj09
>>372
読むんだから、とは言うがそういう子供ばっかじゃないだろ
また、親や周囲が買い与える場合は普通に児童書レーベルから選ぶし図書館等にあるものを手に取ったりする場合も多いよ

ごく狭い範囲の特殊な子供の話をしてるわけじゃなくて一般的な話として語ってる事ぐらい理解しろよ
現実問題として今や児童書とラノベはごく接近した状況にあるわけだが、一方で過去の名作や定番が表紙変えて再刊されたりもしているわけだから、宇宙戦争もそれらのラインナップに入ってもおかしくないのに何故外されるのだろうねって話でしょうに
0375なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 03:43:00.11ID:yn+FvvMq
>>372
>子どもは一般レーベル読むんだから

そう決めつけちゃってる時点で自分勝手で変だと思うんだけどなぁ。
もしかして単に他人にケチつけて煽りたいだけ?
0376なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 04:11:17.87ID:rF4RhMTE
親が選ぶならそれこそ一般も考慮するんだから児童レーベルから出てなくても問題ないだろ
話すり替えとか言っておきながら、読書の機会の有無の話を現代風アレンジの有無とかいう話に自分からすり替えてるし、話にならんな

それに児童書しか読まないという前提こそ特殊すぎるわ
0377なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 04:24:53.89ID:BBbhuj09
>>376
普通の親が子供に本を買い与えるのには児童書レーベルから選ぶのが普通だよ
お前は一般的な子供や一般的な子持ちの親が周囲にいなくてわからんのかも知れんが、普通の親が普通の子供に対して早川や創元や岩波を与えることなんてまずないよ
特殊なオタク少年やオタクの親なら話は別だろうが、そういう子供やそういう親の話をしてるわけじゃない

古典にラノベみたいな表紙つけて児童書で普通に売ってたりとか当たり前にやってる時代に何いってるんだろうか
0378なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 04:28:35.14ID:lVUPxZ/e
宇宙戦争読んで欲しい親なら児童レーベルから出てないんだから角川のを読ませるって話なんだがな
ほんと頭悪いな
0379なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 05:07:45.80ID:BBbhuj09
>>378
頭悪いのはお前だろう
単に自分が読みたいとか自分の子供に読ませたいとか、そういう話じゃないだろ

一般的に広く手に取りやすい状態になればいいのにね、他の名作は児童書レーベルで出てるのがたくさんあるし、宇宙戦争もそうなればいいのにね、何が違うんだろうねって話だろう

日本語理解しろよ
0381なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 06:52:42.71ID:BBbhuj09
ごく普通にごく当たり前の話をしてるだけなのに、それに対して話の内容を理解もせず、全く見当外れの意味不明な難癖をつけたり、ガイジだなんだと必要以上に罵倒したり、そういう事をする奴がいるからギスギスしてるんだと思うよ
0382なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 07:53:57.73ID:MXoUCQiw
例の粘着インドポーチかwwww
0383なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 07:58:54.93ID:BBbhuj09
インドとか知らねーよ
勝手に決めんなよ
気に入らない奴をそうやってレッテル貼りつけてわかったような気になってるとか本当に最低だな
0384なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 08:36:17.88ID:4ahdZUR3
>>379
親が選ぶなら一般レーベルから出てるやつ買やいいんだから充分だってなぜわからないの?
子どもに買ってやった経験ないのか?バカなのか?
0385なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 08:53:38.58ID:+iHid6mk
>>383
おいおい記憶障害か爺さん
>>377で他人にレッテル貼りしとるのはお前

相手の主張理解できないからってみっともなさすぎでしょ
0386なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 09:36:36.32ID:BBbhuj09
>>384
知能がないのか?
あくまで一般的な普通の親や普通の子供にとって目につきやすく入手しやすい状況になったらいいなって話だろうが

普通の子供は児童書じゃない一般書籍を手に取ったりはしないし、親も子供に与える時には児童書から選択する
そうでない人もいるのは事実だが、そんなのはごく少数の特殊な人間だけだし、そもそもはじめからそういう人種を想定した話題じゃないんだっての

こういう場にいる俺らは特殊な人間の部類にはいる方なのであって、自分等がそうだからといって世の中の人間が全部そうだと思うのはおかしい

何度も繰り返し言ってるのに、何故根本的な部分を理解できないのかね
0387なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 09:45:32.21ID:BBbhuj09
>>385
レッテル貼りじゃねーよ
ごく普通の一般的な家庭を持っていて、周囲にいるごく普通の一般的な親や子供をたくさん見てきているのであれば、世間の普通の親や子供がどういう本をどのくらい手にして読むものか、大体把握できるはずだが?

オタク親が一般書籍を与えたりオタク子供が一般書籍を手に取ったりする事はあっても、一般的な普通の親子はそんなことしないって事ぐらいわかるはずだ
そんな当たり前の事すらわからない時点で「一般的な子供や一般的な親が周囲にいない」と考えるのは自然な発想だろう
0389なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:03:23.77ID:X1gOGGla
>>386
読ませたい作品が児童レーベルから出てなくて一般レーベルから出てるならそっち買えるから問題ないだろ
児童書しか買わない特殊な親や子ども想定してどうすんの?

レッテル貼りとストローマンに終始して人の話聞かねー奴っているんだな、びっくりだ
0392なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:10:44.41ID:BBbhuj09
自分が読みたいとか自分の子供に読ませたいとかいう話じゃないと何度言えば理解できるのかね

世間一般の普通の子供は昔の小説を積極的に読んだりしないし、割と本が好きな子供でも作者とかジャンルの歴史とかに興味を持って体系的に読んだりするような子供は限られている
そもそも親が本なんか読まない人間であることも多いしな

俺らは古典の面白さを知っているし、俺らが自分の子供にそれを伝える機会もあるだろう
でも今話しているのはそういう事じゃなくて、古典名作が児童書として多く流通して、古典作品の面白さ楽しさなんて全く知らない普通の親や普通の子供が手にとってくれるような機会が今よりも増えたらいいなって話だろう
そうやって、古典の魅力が俺らのような特殊な人間以外の層にもっと広がってほしいなって言ってるわけだろ

だから普通の親が子供に与えない、普通の子供が手にしないメディアである電子書籍や一般書籍で出てるとか言われても「それっていま話している内容とは全然関係無いよね、ちゃんと読んで理解してよ」としか言いようがない

なんで同じこと何回も言ってるのに無視するのかね
0393なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:21:00.52ID:+zfwdkY3
長文くっさ
電子媒体で普通に流通してんだから充分

特殊な家庭環境想定しないで、どうぞ
0394なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:22:12.99ID:oBFvDiEY
子どもが一般レーベル読まないとか電子書籍に触れないとか思っとるんか
いつの時代の人間なんだ・・・
0395なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:28:07.29ID:BBbhuj09
>>393
逆だろ
特殊な環境の親子だけを想定して「読めるんだからいいだろ」とか言われても困るわ
読めるのは特殊な家庭環境の人だけなんだから

特殊な家庭環境の人しか読めない読まない状態にあるから、普通の家庭環境にある人が手に取る機会が増えるように、普通に児童書で出てくれたらいいなって話をしてるのに何故理解できないのか
0396なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:47:18.16ID:qlQy4HT4
>>394
普通の子供はそもそも漫画以外の本なんかほとんど読まないぞ
まして児童書以外の一般レーベルや電子本まで読む子供なんてそうとう特殊だぞ
0397なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 10:54:02.48ID:74MGZPoq
>>395
お前が想定してるような特殊な家庭は児童書から出ても買わねーだろアホか
0399なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 11:01:22.09ID:gtze/4j1
インドポーチ、やっぱり話を聞かないwww
0402なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 12:10:29.63ID:mtytrl9x
「宇宙戦争」は何度読んでも面白いんで、ここ何年かは、
古本屋で買った青い鳥文庫版が、常にポーチに入ってる。
0403なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 12:10:30.80ID:BBbhuj09
なんで特殊なマニアか全く本を読まない層かの二極で話を進めるのかね
その中間にいる「普通の人」の話をしてるんだと何度言わせるんだろうね

それにネット環境があるかないかの問題じゃない
普通の子供はネット環境があっても古典の電子書籍なんかいちいち探しだして読んだりはしないから同じだよ

積極的に自分で動いて電子書籍で古典の特定タイトルを探しだそうとする子供、一般レーベルであっても読んでみようと意欲を見せる子供の話はしてないんだと何度繰り返せばいいのか

「宇宙戦争」というタイトル、そういう作品があると知っていて、読みたくて探しても見つからなくて読めないから子供や親が困るという話をしてるんじゃない

児童書として流通して、そんな作品やタイトルは知らないようなタイプの人が、図書室や店頭など色んな場所で古典名作に出会えるような機会が今よりもっと増えたらいいな、という話だろう
0404なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 12:16:47.95ID:DCNtf2eA
インド人だなんて一言も書かれてないし
後付け設定持ち出してドヤ顔はないわ〜…(パラレル・ワールド?)
決めつけ自体がオカシイ
論破しちゃったなヲイ。
0407なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 13:13:31.41ID:WggcoUSu
普通のガキならネット使うし一般レーベルだって読みますわな
何を言ってんだこいつは
0408なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 13:19:15.23ID:XdPm2Jji
ガキってどの辺を想定してるのやら
ガキでもネットは使うかもしれんがウェルズの電子本を漁るガキなんか見たことないぞ
少なくとも普通のガキではあり得ないな
一般レーベル読むガキもいるだろうが普通ではないな
0410なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 13:59:10.22ID:BBbhuj09
だいたい「選択肢は多い方がいい」という話をしてるのに対して「一個あるんだからいいだろ」と返すのがそもそもおかしい

熱心に本を読む読書大好きの子供なら一般レーベルや電子書籍も問題なく読むだろうが、そういう子供は多くない
時々は小説を読むこともあるって程度の普通の子供の場合はとっつきやすさも大事だよ
あくまで児童書として考えた場合は完訳よりも上手い抄訳の方がいい場合もあったりするわけだし

名作を幅広い読者に読んでほしいという話に対して特定少数が読めるんだからいいだろと返されても、それは的外れとしか言いようがない
0411なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 14:06:34.20ID:oA/KYmtA
児童書なら読むけど一般文庫なら読まないガキ?

架空の存在ですわな
0412なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 16:12:26.16ID:gZ3lan+m
深夜からずっとid真っ赤で長文連投www
ポーチおじやっぱ頭おかしい
0414なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/27(日) 17:32:52.93ID:H1SoVaHY
子供が字の本を読まないと嘆かれるこのご時世
子供の頃から一般文庫に手を出し電子書籍までもおっかける
オタクでもないのにそこまで本を読むガキが世間で普通だとは驚き
親も教師も泣いて喜ぶ新事実
0415なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/28(月) 22:48:26.82ID:f6lF2MGe
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
0416なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/28(月) 23:12:46.34ID:bwXLDOc0
子どもが児童書を読まずに一般書に行くって決めつけがオカシイ
それなら海底二万哩が児童書で数社から発行され続けてる説明が付かない
実際今年になっても新しいのが出てるくらいだし
て言うか小学生に海底二万哩を一般書で読めって無茶振りすぎるだろ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01H4YJ9ME
0419なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 00:58:38.18ID:IfUsHAzG
子供といってもいまここで話題にしてる児童書は10〜12歳くらいをターゲットとして想定した本だろう

その年代の子供の場合、明確に読書を趣味と自覚してるようなタイプなら一般レーベルや電子書籍ももう読んでる
ただし10〜12歳ぐらいの子供全体を見渡した場合、そんな子供はあくまで少数派でしかない

もう少し上の中学生くらいになれば一般レーベルや電子書籍を読む子供もだいぶ多くなってくるし、普通といっていい
しかし逆に言えば、その年代は児童書からどんどん離れていく年代でもある

要するに、児童書が対象の中心とする年齢層においては一般書や電子書籍を読むような子供は「いることはいるが一般的ではない」

「子供が一般書を読まない」などと断言はしていない
読書が好きな一部の子供は読んだりもするだろう
しかし一般的な小学校中高学年くらいの子供ならば、そういうものはあまり読まないのが普通だ

一般レーベルだけでなく児童書という選択肢が増えることで、一般レーベルを敬遠しがちなごく普通の子供が古典名作に触れる機会がもっと多くなればいいなと言ってるだけだ

これだけ丁寧にいってもまだ理解できないか?
0421なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 02:05:43.51ID:Fcgvsu9+
またこいつ児童書しか読まない、書籍媒体しか読まない特殊なガキを想定してんのか
妄想も大概にしろ
0422なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 05:01:28.09ID:wNa12Yse
単純な話、児童書として各社から複数発売してほしい、と言えば普通に考えて「一般文庫や電子書籍まではまだ手を出してないような層にも広く読んでもらいたい」という意味なのはバカでもわかる

それに対して一般文庫や電子書籍で読めばいいと答えるのは発言の意図を根本的に理解してない、まさにバカ以下の大バカ、基地外の低能としか言いようがない
0423なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 05:46:21.24ID:+oz+ehB+
質問なんだけどウェルズのタイムマシンより前には
こういうタイムトラベル物っていうのはなかったのかな?
ウェルズがこの手のパイオニア的な存在でいいの?
0425なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 12:48:45.64ID:l9U9w3uM
日本語が理解できない単発煽りキチガイはいい加減黙れ
一般文庫を積極的に読むような人間は最初からこの話とは無関係なんだよバカが
児童書を読む層の話をしてるのに児童書以外の話に持っていく時点で意味がわかってないだろ
0426なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 12:57:51.62ID:bUdzBT01
読まないガキは児童書から出てても読まないわな
ってか文意を理解せず他人を罵倒とかやばいやばい
0427なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:11:28.93ID:l9U9w3uM
だいたい積極的に本を読む小学生がそんなに多くないのに一般文庫をガンガン読む小学生なんてもっと少ない
そういう子供も確かにいるが一般的平均的な小学生ではないな
たくさんの子供を広く見渡せばすぐわかる

こんな当たり前の事すらわからんのだから実際のいまの子供なんて見たこともないんだろう
家族も親戚も含めて人付き合いとかまったく無いヤツなんだろうな
同じことを何回いっても理解できない池沼じゃしょうがない
キモすぎ危険すぎだから親が子供を近寄らせないんだろう
0428なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:15:16.60ID:PRajBTLy
ガイジ、レッテル貼り!www
宇宙戦争読みたきゃ読めるって話をなぜ理解できないのか、これがわからない
0429なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:18:33.38ID:l9U9w3uM
>>426
こんなブーメラン久々に見たわ
文意を理解せず罵倒とかヤバすぎでしょ
だいたいこの世には死ぬほど読む子供と一切読まない子供の二種類しかいないとでも思ってるのかね

そしてあいかわらず単発
もうキチガイが意図的に荒らしてるのは確定だな
悪質すぎる
0430なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:25:23.57ID:l9U9w3uM
>>428
当たってるからって怒るなよ
偉そうな事言うわりに自分がガイジだとかレッテル貼っちゃってるのがダブスタに自分で気づかない阿呆ならではだよな

自分等が読みたいから出してくれという話じゃないと最初から言ってるだろ
各社からいろんなのがたくさん出てくれれば宇宙戦争という作品を知らない人の目にもつきやすいし、子供がそれぞれ自分のレベルに合ったタイプのものが選べるからいいよなって話だろうが
0431なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:29:14.28ID:mHHo5oVW
ダブスタなのはこのガイジなんだよなあ
宇宙戦争読みたいガキはちゃんと読める、それだけの話を理解できないとかやばいやばい
0433なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:34:57.43ID:l9U9w3uM
マジに荒らしじゃなく本気で理解できないんなら一般人並みの理解力すら持ち合わせていないようだから養護学校か日本語学校にでもいってくれって感じだわ

そもそもの発端は定番ともいえる名作なのにアンやアリスや海底二万里などと違って現行の児童書がたくさん出てないのは何故なのかどこが違うのかという話題なのに
そこで一般文庫の話を持ち出す時点で頭おかしい
0434なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:39:10.66ID:3ed72W5m
それが問題として重要じゃないって話じゃん、読みたきゃ読める
頭悪いな
0435なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:43:16.22ID:l9U9w3uM
>>432
話を聞いてないわけじゃないが、明らかに現実の事実と異なる主張や話の流れを理解しない的はずれな批判を浴びせてきてるんだから、それを受け入れるわけにはいかんだろ
あんたはおかしな話であってもハイそうですかと聞き入れるのか?
まっとうな意見なら聞くよ

ただ、確かに悪質な荒らしにかまうのは荒らしと同じという考え方はあるな

ところで人の話をまったく聞かずに単発でいつまでも煽り続けるヤツの行動はいいのか?
そっちは悪質じゃないの?
少なくとも両方に対して同様の態度をとるのが公平な姿勢というものじゃないのか?
0436なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:46:47.78ID:uh7aBTBZ
人の話聞いてないのはこいつじゃね?
児童書から出てなくてもまったく問題無いよねって話を理解できてないもんw
0437なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:48:46.65ID:eGHyhq1m
>>435
長文連投し他人を罵倒する貴方の行動が荒らしそのものであることと、貴方が妄想で作り上げている相手が荒らしであることは無関係ですよ
0438なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:54:56.21ID:l9U9w3uM
>>434
世の中のすべての子供がみな例外なく同じように一般文庫を自由自在に読めると考えている時点で非現実的だな

そもそも読む機会の向上や選択の多様性の話をしているのに無関係な話を持ち出されてもな
話題の意味や意図を理解できず誤解しているのだから頭が悪いのはそっちだろう
0439なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 13:57:50.72ID:+QxlrElY
相変わらず児童書しか読まない特殊なガキを想定してるのか(呆れ)
機会の話ならいまでも充分にあるってことがなぜわからないんだろう
0441なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 14:00:53.22ID:rESjuI/y
お前ら全員うぜえよ
どっちも荒らしだしどっちも黙れ
自治厨気取りのやつも荒らしと同罪だ
おまえも黙れ
0443なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 14:07:43.62ID:l9U9w3uM
現実を知らない上に禁書だとか本気で言ってるんならあまりにも頭がどうかしてる
人間の言葉が通じず、まともな理解力すら持ち合わせず、人の話をねじまげて解釈する人とは永遠に理解できそうもないのでこの辺でやめにするよ

キチガイは永久にやめるつもりはないようだし、荒らしにかまうのは荒らし行為そのものだからな
単発荒らしくんは思う存分に勝利宣言してくれや
0444なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 14:13:30.47ID:M8ebMlT4
一般書も電子版も読むのが児童という今の現実を知らずに一方的な勝利宣言か
話通じないにもほどがあるだろ・・・
0446なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 20:04:19.35ID:GGYACzWv
子供に「子供用の本が無ければ大人用の本で読めばいいだろ」ってか。キチガイだな。
小さい子供にこれしかないからと大人用の辛いカレーを食わすのと同じだぞ。
他人の意見を否定して貶し、単なる思い込みでしかない自論を押し付ける。
ひたすら自分の正当性を主張し、批判には筋の通らない屁理屈と罵倒で返し、
どれだけ反証を示されても、己が間違っているとは絶対に認めない。
どう見ても重度の発達障害だわ。
他人を煽って喜んでるとも見えるが、こうなるともうサイコパスの領域。
0448なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 20:08:18.80ID:f65jhgLG
>>446
バカか?喩えが的はずれすぎる
カレーは辛くて食えないが、一般書は普通に読めるから読書する機会については問題ない

お前はロクに漢字が読めないバカなガキだったのかもしれんが、普通はそうではない
0450なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/29(火) 20:23:16.67ID:GGYACzWv
ただでさえ読書量の減ってる今どきの子供に
小さい活字と習ってもいない漢字がギチギチに詰まった一般書が
楽しんで読めると思ってるんだったらマジでキチガイだな。
相手にするだけムダだったか。
0453なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/30(水) 03:00:37.46ID:vI4HiLo5
近年児童文庫に参入した角川や集英社も海外物の翻訳を出してるし、
最近になってシャーロック・ホームズの児童書版が何種類も新しく出てるよね。
翻訳小説の児童書版、それもペーパーメディアでの需要がある証拠じゃないかな。

>>423
ガジェットや超能力で思い通りに時間移動ができる設定の元祖は、
リンバウって作家の「時間遡行者」(1887年)だってさ。
ただしタイトル通り未来へは行かず、おまけに夢オチ。
航時機のアイデアをメジャーにしたのはやっぱりウェルズの「タイム・マシン」(1895年)。
ちなみに偶発的に過去や未来に行っちゃうとか、過去や未来から何かがやって来る
広義のタイム・トラベル物なら、もっと前から幾つかあるんだね。
ttp://www.goo.gl/ewg5BL
ttp://www.booksllc.net/book.cfm?id=4096465
0454なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/01(木) 23:02:52.82ID:+BQTiR54
チェックしたら、「宇宙戦争」は青い鳥文庫だけでなくハヤカワでも絶版。解せぬ…。

個人的に「宇宙戦争」はお気に入りなのでハヤカワ、創元(新・旧)、角川(新・旧)で、
児童書でも青い鳥文庫、偕成社文庫、学研の少年少女世界文学全集
(w/海底二万里)で読んだけど、他の児童書バージョンも読んでみたいんだよな。
新刊で出てくれるのが一番有難いんだけど、その気配もないみたいだから
少年少女講談社文庫の古本でも買ってみるか…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況