X



Kalafina Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9f-rgA5 [113.159.182.198])
垢版 |
2018/01/31(水) 21:18:38.08ID:wF4fIsQJ0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM35-F3Xz [122.100.28.50])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:33:23.02ID:UCP1MY4tM
お前ら未だに解散とか未定とか言ってんの?

本人達が「ゼロスタート」 「全く新しいスタート」

会報やインタビューでこう言ってる以上(事務所に言わされてる以上)、活動はあるし、脱梶浦orメンバー変更はほぼ確定的
そもそも「スタート」と終わり(解散)は矛盾する
この現状は何も驚くことではない

そして未定であれば「10年目はゼロスタートになる」ってとこの「10年目」ってとこも断定しない
おそらく秋にアルバムが出る云々も間違いない
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2c-AcmE [153.181.124.22])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:48:27.76ID:7f2484uH0
今後のKalafina=keikoのKalafina、と考えるといろいろと見えてくる
つまりどうも梶浦さんとkeikoは別行動になりそうだ、ということ。しかし…
>>448 を元に考えると、わーは梶浦さんへの思いが強くそれは今に至っても折り合ってない模様
>>485 に基づくと、ここ最近のKalafinaの方針はkeikoの決定権が強そうということ

そしてもうちょい妄想を働かせると、今日の梶浦さんのAimerライブに対する感想…
これはやや行き詰まりを見せていたKalafinaは様子見して、違う方向で可能性を広げようとする意思が垣間見える
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 912a-wUwu [220.147.87.218])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:53:16.77ID:XexabVsu0
10周年ライブ後のKalafina倶楽部の最後で、KeikoがWakanaとHikaruに対して
感謝の言葉を伝えたというサプライズの意味を考えてしまう。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-bF+W [218.45.186.78])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:01:04.32ID:X0kYw0Om0
Kalafinaの商標登録、ずっとされてこなかったから、
部外者に抑えられる前に関係者がした方がいいって、俺氏、スレッドでずっと主張してきたけど、
まさか、けこさまが申請していたとは思わなかった。(下のリンクから、商標を選んで、Kalafinaと入力して検索)
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

でも、全くの部外者に押さえられずに済んで、良かったと思う。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-TU37 [219.207.30.163])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:01:57.43ID:SGWYBW+I0
去年のなんかのインタビュー動画で「なぜ歌うのか?」みたいな質問に対して
Wakanaが「あ、これは私は今はKalafinaだからです」ってあっさり答えて
Keikoも私もーだか同じーと言ってHikaruだけがいつも言う歌で会話云々の話してたから
10周年を期に解散するのかなとは覚悟していたけど寂しいな
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-zgzX [153.181.124.22])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:14:38.01ID:/Qx0yEDr0
>>550 >>571
少し(俺の知識の範疇で)専門的な話をすると、
確かに商標登録をしてると、そのアーティスト名と紛らわしい他者を排除することが可能
ただし楽曲に関しては、原盤契約にもよるけど基本音楽出版社が強い
だが実際の作詞曲者である梶浦さんは著作権を有しているから、
新たなアレンジと歌唱により、新たな原盤契約を結ぶことは可能。
(もちろんスペクラとの話し合いがうまくいくに越したことはないが)
まあ。梶浦さんはそんな粉かけは進んではしないだろうけど…

>>573 それなぁ。ただ、音楽に興味薄れてるスペクラでやれることそんな無さそうだが…
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-bF+W [218.45.186.78])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:17:02.86ID:X0kYw0Om0
>>574
押さえられる前にというか、合意の形成はあったんじゃないかな?
むしろ、プロデュース面においては梶浦さんのノウハウを引き継いだのでは?
梶浦さんの後を引き継ぐという形で。

Kalafinaとして生き残るための、苦肉の策であった可能性はあるけれども。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-lePj [163.49.215.109])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:21:43.45ID:79uzv7b4M
>>578
普通に考えりゃ
事務所に先行されて抑えられより
梶浦さんか3人で抑えようと話し合って
今後全プロデュースから楽曲提供レベルまで落ちてしまう梶浦さんより
当人の3人のうちの誰か、
なら一番しっかりしてるけいこか
って流れでしょう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0d-sPXD [111.101.7.1])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:26:14.52ID:Y6K+8mN80
けこさまの商標登録は3人のKalafina継続への布石かもしれないね、事務所に余計なことされる前に

その商標登録をわーひーが知らなかったら大問題な気がするけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2a-hFc/ [220.147.87.218])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:28:28.06ID:fVMwji/R0
当事者の背後に、黒幕というより黒子として、どれくらいの知恵者がいて支えているか、
ということになるのかな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-bF+W [218.45.186.78])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:34:30.93ID:X0kYw0Om0
・商標権は、関係者がとって欲しい → けこさまが押さえる
・梶浦さんはプロデュースを降りて、アルバム数曲程度の楽曲提供になるであろう

なんか、図らずしも俺氏がこのスレで書き続けてきたことが、
現実になってしまいそうで、ちょっと怖いくらい。
関係者あるいはメンバー3人中の誰かが、このスレッド見てるのかな……。

・YOSHIKIか木根尚登が音楽プロデュース → これは流石に実現しないと思うけど……
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbf-T8mA [219.100.55.165])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:54.50ID:Ke8v9YBrM
俺も>>591氏と同じだわ

解散を心配してるやつは頭おかしいと思うわ

ただ、梶浦様一部楽曲提供は一年二年と少しの間だけかもね
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-zgzX [153.181.124.22])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:49:54.01ID:/Qx0yEDr0
状況を整理すると、梶浦さん退社は規定路線なのよね
んで、Kalafinaに対する極端な執着もさほど感じられない中、
ここまでこじれているのは、逆にメンバーの一部で梶浦さんに執着があるのだろう、と

一方で事務所側とすれば、梶浦さんを排除する一方で、
Kalafinaは音楽部門の虎の子としてキープしたい気持ちは強いはず。
ただ未だに4月以降のスケジュールが白紙なのは、
契約更新ができないメンバーがいるんだろう、と。

それをふまえて、商標登録の出願者がけーって言うのは、
keikoのKalafinaが事務所に残留するけど、今の3人かは…?

>>595
まあ宗教はさておき、今後のKalafinaがkeiko主導というのをほのめかしてるね
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab80-8Hyt [180.30.84.18])
垢版 |
2018/02/22(木) 00:57:09.30ID:3jA78NgB0
ここにはどうしてもけこさまが黒幕でなければ困る人がいるようだ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-NvmX [221.17.69.252])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:00:02.41ID:P3wKZCw00
どうなるのかなぁ・・・
第一報を見たときは、梶浦さん独立して事務関係落ち着いて基盤ができたら
FJ歌姫ズも移籍みたいになるんじゃないかと軽く考えていたけど・・・

メルマガ通常運転だったけど、ラストライブ(仮)までメルマガ・会報関連は
とりあえずそのままなんだろうか?スペクラに業務委託的な?
一応HarmonyとFJC両方はいってっけどFJCは終了するみたいだし
梶浦さんのいないKalafinaを見たいような見たくないような・・・
たとえ離れても応援は続けるけれど・・・とても複雑な気分だ。
とにかく今後の方針早く明らかにしておくれ
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2a-hFc/ [220.147.87.218])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:32:22.78ID:fVMwji/R0
ビジネス的に当事者双方のどちらにとって有利な結果になったとしても、
今後もKalafinaの音楽を聴いて行こうと思うファンがいなくなってしまえば
だれも勝者はいなくなるね。
公式ブログの最新投稿『届きました』に対するコメントが、あしかけ5日間で
15であるというのが気になる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-Ncr0 [182.251.240.19])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:38:53.96ID:8n2Kbguta
>>542
自分たちがやりたいと思えば形は変わったとしてもいくらでも続けられる、たとえ私がいなくなっても(私がつくってきた曲があるから)、っていうニュアンスじゃなかったっけ?
梶浦さんのことだから、きっと著作権まわりは自分の利益よりも3人のことを優先して方をつけてきたんだろうな
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2a-hFc/ [220.147.87.218])
垢版 |
2018/02/22(木) 02:10:11.75ID:fVMwji/R0
ファンはお見通し、だからコメントもつけない、ってか。本当なら悲しいな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-6+S+ [125.195.1.239])
垢版 |
2018/02/22(木) 03:32:07.33ID:mAtEQ/O70
>>517
事務所の意向と3人の意思が合ってるなら勝手な発信もクソもなく
さっさとブログでもラジオでも使って本人たちから発表させればよい
それが実現していないということは、つまりそういうことだよね…っ
て話しをしてるんだが、理解できたかね?
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-n/Is [110.133.22.91])
垢版 |
2018/02/22(木) 05:15:58.17ID:Bv4We6g80
あのな?
この先減って行く一方の、今でさえ決して多いとはいえない老い先短い老人だけ相手に商売していても先が無いだろう?
これまでkalafinaが一線で活動してこられたのは梶浦氏の神通力でもメンバー個人の高い歌唱技術のおかげでも無いんだぞ?
偏にアニメのタイアップのおかげだから
歴史番組のタイアップも効果もいくらかはあるけどさ

ちょっと想像してみなよ?
アニメと一切関わらず、海外でこれまでやってきたライブ位の集客が可能だったと思うかい?
国内だって似たようなものだぞ?

ここの住人やツイッターの有名ファンのような人達はお客様の中ではマイノリティだって気付いているかい?
「kalafinaはアーティストとしてかくあるべし」「世間の軽薄な音楽や音楽家の色に染まるべからず」なんて考えのファンは
多くのファンは、アニメの曲を歌ってさえいれば他は何でも良いし、そういう人達が活動を支えているのよ

例えば、今まで出してきたCDのタイアップごとのセールスの乱高下を見ても分かるだろ
今のファンの数は多く見積もっても全国で1万人強ってところじゃないかね?
まあはっきりとしたファンの定義も無いし大方でだいたいこんなもんだろって話ね

ここで目立つ意見
君達が望むような、君達にとって最善の結果に落ち着いたとして売れなければ結局、活動が困難に、下手をすれば切られて終わりなんだよ
メンバー全員がそれを望んで、どんな結果になっても納得するというのならそれもいいけどね
でも君達の知っている3人は、今の形で続けられるのなら、インディーズ規模に活動規模が縮小しようが、自分の音楽人生が終わっても本望なんて考えるような子らかい?
今は、もしかしたらやる気を失って、もうどうでもいいやと投げやりになっているかも知れないが
元々の彼女達の性格は私の目にはとても野心的に映っていたのだが

尤も、私がこんな事を言ったところで
何も事情を知らないにも関わらず、梶浦氏が絶対の正義と信じて疑わず
彼女の意に反する者はまるで悪人だ、敵だ、といわんばかりのここの人達には言っても納得はしまいが
「梶浦氏抜きのkalafinaはkalafinaでは無い」「梶浦氏の手を離れるのなら“綺麗”に終わらせるべき」こんな意見がここでは圧倒的多数だ
結局kalafinaを、梶浦氏の作品の一つとしてしか認めていないということを改めてよく分かってしまったよ

だがね、これだけは言わせて貰おう
音楽家としての能力と人格は全くの別ものなんだよ?
もう少し冷静で客観的な意見は出ないものかね?
音楽に惚れこむあまり、人間性込みで梶浦氏に惚れ込んでしまっている敬虔な梶浦教徒に言ってもやはり馬耳東風だろうか
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e4-v/dL [124.85.10.232])
垢版 |
2018/02/22(木) 06:24:54.25ID:AXemvjtq0
時期が時期とはいえ、お前ら夜中から朝方によくやるな

>>610
そんなに甘くねえって
スポニチに「梶浦とKalafinaの3人で20億を稼ぐ」なんて記事が書かれてたけど、それはこの4人だけじゃなくて沢山のスタッフや企業が関わってるからこそなんだから好き勝手はできんよ
決して4人だけで動いてるわけじゃない
もし好き勝手なんてやったら世話になってる連中のメンツは当然潰れるし、3人も潰されるだけだぞ

>611
芸能人なんて、才能さえあって魅せてくれるなら清廉潔白な必要なんてないんじゃね?
世の中の人はそんなに芸能人の本性に期待してないと思う
どれだけどうしようもない人間でも「ファンの前にいる時だけ夢を見せてくれれば良い」っていうさ
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-sPXD [183.176.86.41])
垢版 |
2018/02/22(木) 06:28:05.89ID:Hq/bAvDP0
タイアップが1番でかいだろうけど、梶浦さんの力によるところも相当大きいでしょ。タイアップによるところしかなかったらもっとセールスが不安定だった気がする。あと信者と呼ばれようがなんだろうが梶浦さんは人間的にも素晴らしい人だと思うよ?
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 07:38:04.21ID:atlbBDM2M
>>611

主観丸出しで全然客観的じゃないお前に言われたくないわw

>>これまでkalafinaが一線で活動してこられたのは梶浦氏の神通力でもメンバー個人の高い歌唱技術のおかげでも無いんだぞ?

都合の良いところはそれっぽく見せておいて、一要素として無視できない部分を全否定でワロタw

これは俺の感覚だが、アニメタイアップのおかげで集客が増えたことと、梶浦様プロデュースじゃなくてもこの先問題ないってのは=ではないと思うんだわ

あくまでもアニメタイアップはアーティストを知るきっかけに過ぎない
その視点で見れば確かに大事な要素だと思うけど、実際に足を運ぶかどうかはやはり作曲者や生の歌唱技術も大きいだろう

集客が増えてピークに達してしまってると思われる今となっては
この先はむしろそこの要素(アニタイ)は小さい様に感じる(やってみなければわからないが)


>>多くのファンは、アニメの曲を歌ってさえいれば他は何でも良いし、そういう人達が活動を支えているのよ

それお前の主観じゃんw
こういうのは客観的事実に基づいたデータで証明するべき

俺個人がそうではないと考える根拠は、やはり10thライブでのリクエストの結果だな

あれだけガチ感曲(マニアック色強い曲)溢れる中、アニソンらしいアニソンは9位のHBぐらいで最近のタイアップ曲は選外だった

アニタイで一番強力なmagiaですらクアトロと足しても落選順位に当たる

お前の言うように「アニメの曲を歌ってさえいれば他は何でも良い」というのであれば
アニタイで最も影響度が大きかったmagiaはライブでも求められるべきだし、君銀とか最近のblazeとかbelieveとかが入ってこないとおかしい
少なくともserenato、lirica、adore、屋根の向こうに、RM、夏のリンゴが入ってる時点で「アニメの曲を歌ってさえいれば他は何でも良い」なんてことは有り得ない
空の境界だって、=梶浦とも言えるような曲ばかりなんだし、大きくなる前の初期のアニメなんだろ?
少なくとも集客がグンと増えるきっかけになったであろう強力なまどマギ作品の君銀とかmagiaが
serenato、lirica、adore、屋根の向こうに、RM、夏のリンゴに負けてる時点で説得力がないわ


あと、マイノリティ言うがこれも根拠皆無の主観でワロタw


とりあえず、お前に言われちゃお終いだろw
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 07:43:53.91ID:atlbBDM2M
主観の認定行為になってアレだが、たぶんこのアホと同一人物w


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/11(日) 23:44:21.26
お客様の貴重なご意見
それを真に受け、盾に取り、言いたい放題の阿呆な客

かくしてまともな人間は篩にかけられ脱落し、続け残ったのは純度の高いクレーマーばかり
しかも厄介な事にそいつらは無自覚どころかクレーマーと指摘を受けると怒り狂うという有様

「アンケートに書くことにするわ」?「書いてやったわ」?何様だ?
「kalafinaを良くする為に」?…って何だよその気持ち悪すぎる使命感は
そんなものは建前で、本心はkalafinaを肴に自論を語るのが楽しいだけだろ?他にやることのない年寄りの暇つぶし

衣装?髪型?MC?コール?動き方?
個人的な嗜好に合わないからという理由だけであれは止めろ、これをやれって正気かよ
殆どが取るに足らないただの我侭じゃないか
一度冷静に自分の過去のレスを見直してみる事を勧めるよ

自分は自分の理想とするアーティスト然としたアーティスト像、高尚な振る舞いを求めながら
その一方で下らない要求を際限なく飲ませようとする
俗物丸出しの客の要望に逐一応えるのがアーティストか?そりゃ作られた人形だよな。消費されるだけの商品、アイドルだろ

アーティストの為に言っているフリをするな、善意でやっているなどと装うな
これが正義だ正論だ常識だなどと言わず、私的な要求だと正直に書け

頑固で自らの誤りを認めず自分の要望が通らないとヒステリックに喚くどこにでもいる幼稚な中高年
お前らみたいなのが新規ファンの参入を妨げてるんだよ
本気で活躍の場を広げて欲しいなら、動員を伸ばして欲しいなら、ここでグダグダ不平不満を垂れ流してるような年寄りクレーマー共が丸々消える事が1番だと思うぜ?

いや、本当に
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK77-RZ31 [AXi2YWB])
垢版 |
2018/02/22(木) 07:57:51.59ID:Cf/qlWs2K
スレチだがヒストリアは渡邊さんMCの方がよかったなあ。
この番組もまず渡邊さん切った後はKalafinaをはじめ
彼女の肝煎りで呼んだ梶浦色を排除していくのだろうか?
いや4月改変で別歴史番組に変わる可能性もあるな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e4-v/dL [124.85.10.232])
垢版 |
2018/02/22(木) 08:46:32.89ID:AXemvjtq0
>>621
FJもkalafinaも、ある時期からおかしいなことが多かったから個人的には記事が出た時から「このスポニチの情報はマジなんだろうなあ」って思ってたわ

YKライブのvol.13にkeikoがいないとか、ハリウッドのライブがあるのに「ビザが取得できない」とかさ
初めての武道館の頃からシングル曲が「良い意味で梶浦さんっぽくないアップテンポな曲が増えたり」とか

後になったからなんとでも言えるんだけど、今考えても色々おかしいところがあるよなあとは思う
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 08:56:52.38ID:atlbBDM2M
>>620

>>611をしっかり読んでくれな

>>611の主張は「多くのファンは、アニメの曲を歌ってさえいれば他は何でも良いし、そういう人達が活動を支えているのよ」

と、「多くのファン」と言っている

10thの武道館は2階の東・西後方席までFCが占めるほどの状態だったし、FC会員がFCなのにクソ席クソ席と嘆いてた

それから11月末に入会した人の会員番号が7800人前後
これはおそらくガチ

その根拠は

一つは、発足から1年が経ってない今、誰一人として「継続」をしてない(できない)ので、会員数と番号のズレが生じないってこと(分離前は会員数と実数に差があったはず)

二つ目は、11月末時点で7800番台が確認できたことや
Twitterやヤフオクのチケット晒しから会員番号0001〜抜け目なくカウントされていそうだということ

ちなみに、10thライブの投票総数が約13000だから、投票数(会員数)が4000人前後なんて浅はかな推測もあったが、これも余裕で説明が付く

それは、「果たしてライブに参加しない者が投票をするのか?」という点
おそらく自分が参加しないなら、投票したところで何の意味もなさないので、わざわざ労力かけて投票しないだろう、というとこに落ち着く

平日開催の10thってことでファンクラブ数7500人程度だった当時に、内1/3が参加できなかったとしたらそれだけで5000人になってしまう
参加しない奴は投票する意味がなく、スルーするのが普通と思われる
さらに参加した中で投票を忘れてたり、面倒くさかったりでスルーしたのが一定数居たとすれば4000人前後の投票に落ち着くという結論(仮説)も何ら不思議ではないという事になる

そして、その7500人前後の会員数と直近のCD売り上げを照らし合わせれば、君の言う「世間」がFCの7割〜8割ぐらい占めているのではないか?

という推測が成り立つ

しかも、FC会員はお布施なんだと言って複数枚購入する人も少なくない
さらに初回版A、Bだの通常だのとあるので、会員数×1.5ぐらいで計算しても、おおよそ納得の数字
むしろ「世間」は音楽性的にも少ないと思われる

>>FC内の人気と世間の人気曲は一致しないからね
>>実際に売上が上がってライブの客寄せになるのはタイアップ曲


レスするなら主観で断定せず、仮説なりの根拠を示してからにしてな
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMdf-74NA [106.139.13.229])
垢版 |
2018/02/22(木) 09:03:55.12ID:B3AHYZIQM
>>622
vol.13は喉の調子が悪くて出るのやめたとかだったろ
無理してでも出ればよかったってことか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 09:06:21.07ID:atlbBDM2M
つまり、俺様が言いたいのはCDが売れているから必ずしもその曲が人気とは限らないってことな

むしろFC会員なら二枚買いなんて珍しくもなく、曲が微妙でもお布施として支援したい気持ちがあれば買ってもおかしくないって話

だってファンなんだからw(もちろんそれでも買わない奴も居るだろうが)

さらに、ラジオとかで先に流されて好感触なカップリング目当てで買う奴も居るだろう
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 09:16:53.81ID:atlbBDM2M
>>627


お前はなぜいつもケンカとかキレてるとかになるんだ?

まあ、根拠を述べず主観丸出しなヤツにイラつくのは確かだが、そこまでキレてねえw


>>628
「ハーモニーとしての」継続って一から説明しないとダメな頭かな?

逆に言い換えれば、FJC→ハーモニーになった奴は「退会」を一度もしてないって解釈でもいい

もちろん新規も同じな

だって発足から1年経ってないんだからwwwwww
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1f-6bok [126.247.130.173])
垢版 |
2018/02/22(木) 10:00:52.22ID:v+l2LmhJp
>>624
あくまで興味として根拠の確認だけなんだけど
FC人数7800というのは会員番号数に基づいてると思うんだけど

FJCダブル入会は0から、FJC移行は3000から採番の件はどうとらえます?
さすがにダブル入会は3000もいないと思うし
新規はまた別の番号帯から採番の可能性もあるので一概に連番号=会員数とは考えられないと思うんだよね

仮に8000人近く有料課金の会員がいて
武道館投票を半分も棄権するかというの気になる、わざわざお金払ってまで入会してるのに
あくまで考え方の確認だから、ただ7800もそんな信憑性あるかねと思っただけだから
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-yCb+ [126.152.199.118])
垢版 |
2018/02/22(木) 10:08:36.38ID:ehZF063sp
Kalafinaの商標をKeikoが持ってるのマジなんだな
安心する半面、パワーバランス考えると本当に均衡ではなくなったな
でもあの3人で誰が持つのが妥当かと考えるとしっかりしてるKeikoが適任かもしれない
とりあえずKeikoがいればKalafinaの名前は使い続けられるね

まあ梶浦曲でなくなったKalafinaが果たしてKalafinaなのかはさておきな!
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 10:15:01.78ID:atlbBDM2M
>>631

それってあれだよな
バカがよく言ってる「ライブはチケット代だけでは赤字、グッズでやっと黒(キリッ)」って主張と同レベルの思い込みだよなw
こう主張するバカが、肝心のグッズの利益率やスタッフギャラ、照明代、演出費、機材運搬費、チケット売り上げ枚数、会場レンタル費の「根拠」(数字)を提示してるとこ一度たりとも見たことねえわw


まあ、ネットの受け売りじゃ答えられんかw
しかも毎公演変わるんじゃ、他アーですらわかるわけねえよなw


>>グダグダ理屈並べても商業的にはCD売れなきゃ意味ないの

ちなみにこれに答えると、「今はCDで稼ぐ自体じゃない、ライブで如何に稼ぐかだ!」という事も言われているよね
言われてるってだけで、俺様には正解かどうかわからんがw

まあでも、kalafinaちゃんの2016年からの殺人的スケジュールを見ると、ライブはCDなんかよりずっと儲かりそうなイメージあるよなー
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-T8mA [61.205.99.141])
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:55.05ID:atlbBDM2M
>>632

お前の印象なんかどうでもいいわ
勝手に妄想してろ



>>633氏おはよう!

もちろん会員番号数に基づいた判断だぞ

>>FJCダブル入会は0から、FJC移行は3000から採番の件はどうとらえます?

俺もそこは気になってたんだよ
というか、発足当時にこのスレでもFJCは何番台から〜って話あったような記憶ある
んで、この前それが気になってスレ内で確認したんだけど、そうじゃないって意見も見た

もし、そこが>>633氏の言うようなら、俺の仮説は完全に崩れる

>>新規はまた別の番号帯から採番の可能性もあるので一概に連番号=会員数とは考えられないと思うんだよね

というか、俺もそこが真実かどうか知りたい
ただ、武道館の売り上げ枚数(FCが2階後方席まで埋まる)からしても、7500前後あってもおかしくないのかなーなんて思ったりもする

というのも、これは勝手なイメージだけど
kalafinaファンてぼっち参戦が多いというか、例えペアで参戦はあっても3人以上ってあまり想像付かないんだよね

>>武道館投票を半分も棄権するかというの気になる

上でも言ってるけど1/3な
まあ、そこは置いといて俺自身、活動史上最も大事なライブだから多くの人間が無理してでも行ったのではないか?ってとこもある
あくまでも仮説として成立させるには1/3でも有り得るって話な

まあ、結局どんだけ仮説を立てても、大事なのは採番の在り方がどうなのかってことになるんだが・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-1D/a [49.98.174.52])
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:10.54ID:BBnP50Zqd
商標出願KeikoなのはWakanaが苗字変わってるから…
なーんて
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-yCb+ [126.152.199.118])
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:34.93ID:ehZF063sp
>>638
新たな発想wwww
でもそれもあながちあるかもしれない
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:12.71
818 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2017/12/23(土) 19:20:09.26 ID:vihYkDZz0
スペクラのやつ
アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ 20億円超の打撃
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/23/kiji/20171222s00041000445000c.html

普通にこの記事だと
いつも梶浦と二人三脚だったPっていえば森 康哲(スペクラの常務取締役)だから
森がスペクラを退社して、そのあと猪熊佐恵子(音楽制作部の本部長)と梶浦が喧嘩して
梶浦が怒ってやめてしまったという風に読める
スペクラの女性幹部って猪熊と河内くらいしかいないはず

2月のSAO劇場版OSTはまだ森康哲と梶浦が一緒に作ってるけどこれが最後のCD仕事かな
6月退社っていうと
でも今年の6月4日の9+oneライブには森はまだミュージックDとしてクレジットされてる
現場にはかかわってなかったってことか
ステージPは猪熊

そういえば上坂の新譜(彼女の幻想)のスペクラEPが常務取締役の高澤忠志になった
夏まではずっと大西一興っていうガチペド社長だったのに
社長が変わったか、組織が変わったかで森が出てったのかもしれない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:57.77
820 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2017/12/23(土) 19:22:44.27 ID:vihYkDZz0
ソニーサイドの話は分からない
担当は長谷川景とか外村敬一だけど
それとも「空の境界」の岩下(現社長)あたりまでさかのぼる幹部クラスの話か
空境で岩上と森と近藤が梶浦にダメ出ししまくった話は時々出てくる

Kalafinaが生まれたのはソニーの「空の境界」きっかけだが
母体になったのは梶浦のFictionJunctionメンバーの二人

梶浦個人やFictionJunctionは飛犬所属で、担当はずっと野崎圭一P
FictionJunctionはPが野崎でその下のA&Rは友兼理恵、そのあと竹内美恵子と佐藤正和
つまり今は野崎・佐藤組の担当ということになる

梶浦個人は2003年にFICTIONというアルバム出してるけどこれも野崎P

野崎は飛犬の地下ドル発掘担当だけどロクなものを呼んでこないので
ドッグオンビートっていう音響制作会社に飛ばされアニソンPとしては見なくなった
いまは西辺がいるので変な地下ドルは必要ないし
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:29.65
821 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2017/12/23(土) 19:24:58.02 ID:vihYkDZz0
「アルシラの星」ってユニバーサルだけどなんでソニーが出てくるんだろ
確かに谷村の爺の酷い曲だったが
http://youtu.be/qxQZ2kN1T20

KalafinaはレーベルはSACRAだが事務所はスぺクラ
ソニーが独占したいってわざわざ競合他社からCDを出させるって意味が分からない
もしくはスペクラ内部にソニー従属を唱えるスパイがいるとか
ユニバーサルでスペクラっていえばネルケと堀尾と智美絡みしか思いつかない

猪熊佐恵子はもとは2001年ころ廃止になったミュージカル部門の出身で南青山少女歌劇団
のプロデューサーだった 
南少歌劇の舞台音楽は梶浦につくらせたから90年代後半からの付き合い

森康哲が梶浦を最初に連れてきたのは1996年の「新きまぐれオレンジ☆ロード」劇場版
2001「ノワール」でSee-Saw復活させたのも「空の境界」でKarafinaを結成したのも森だけど、
猪熊と梶浦の付き合いもすごく古い
90年代に梶浦See-Sawがファンハウスから出した8枚のシングル・アルバムはすべてオリコン圏外、
そんな時から縁があった
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1f-6bok [126.247.130.173])
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:43.39ID:v+l2LmhJp
>>637
なるほどありがと、単純に会員数8000ていう数字が一人歩きするのはどうかと思ったから
たしかに採番は気になる

ちなみに自分はハーモニー発足後ほぼ即FJC切り替えたけど3000番台だった
ハーモニー発足後の早め新規入会が何番台なのかは気になるな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:42:14.46
822 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2017/12/23(土) 19:27:24.81 ID:vihYkDZz0
ネルケの秘密連絡員だった猪熊が南少歌劇廃止のときに子役処分を図ってネルケに頼み
呼び寄せて仕事を投げたのが堀尾や智美、まず「天使のしっぽ」という作品を占領して押し込んだ
98年の彼カノっていうネルケアニメでアイムの下手ド新人3人にはじめて千葉混ぜたら
棒が目立たなかったのでうまくいくって算段だった
歌劇団はいったん声優系とアイドル系(妹分の南少キッズ、ボンブラやSprings)にわけたが
アイドルもうまくいかないので全部まとめてアニメにおしつけて廃棄物処理させようとしたのが
スペクラ声優部門の始まり

要約すると「ミュージカル女優になれる」といって集められてきた千葉や南里、小林晃子や
平野綾長谷川静香滝田樹里に妹分のアイドル系の明坂MAKOらを加え、皆「声優なんかやりたくない」
と泣き叫んでるのに無理やりネルケの力で声優をやらせたのが猪熊グループということになる

今でも明坂は智美の紐付きタレントで、明坂のいるところすべてネルケの仕切りだと考えていい
バンドリの工藤静香とか桜川とか木谷はネルケ丸投げ、となると遠藤ゆりか問題も関係してくる

でも梶浦といつ仲が悪くなったのかはわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況