X



【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しのオプ
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:12.54ID:MwzVfWS8
【このミス】ランキング2018→2019【本ミス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1544413395/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0002名無しのオプ
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:32.40ID:gYMdtMvq
>>1
0004名無しのオプ
垢版 |
2019/04/18(木) 10:03:28.33ID:JZOnRDOe
乙です
0005
垢版 |
2019/04/18(木) 11:25:38.65ID:u3b/gXJJ
0007名無しのオプ
垢版 |
2019/04/19(金) 22:39:17.63ID:tfLPFHUX
小野不由美の本名って
綾辻不由美?
0009名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 04:13:20.74ID:jH/D98Jj
>>8
西田敏行の本名は西田敏行
0011名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 08:22:05.23ID:YsCMeORG
今月はGW前でベスト候補の刊行ラッシュ
伊坂幸太郎、三津田信三、深水けいいちろう、柚月裕子、葉真中顕、倉知淳、
この中で既に読んだのは伊坂幸太郎だけだけど
0013名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:03.62ID:BDx2lNxX
>>12
いや、
「たくさん出るからみなさん要チェックですよ」
つて話だろ?
0014名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 11:10:07.83ID:UkoYv+7i
>>13
そういうのいらねえから
0016名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 11:36:34.56ID:VZTBI2ne
深水 三津田は読んだがどちらもミステリ色は薄目だった
0017名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 11:52:11.11ID:CdBxC3nH
>>15
だよな
過疎りがちなスレだから、ちょっとした情報を教えてくれるだけでありがたい
そこから話が広がっていく場合もあるし
0018名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:34.27ID:SCdbU33s
>>14
いや君が一番要らない

自分が話題を振るわけでもなく人の書き込みを腐す
最悪な人間
0019名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 12:52:24.23ID:tpFVTeHM
いつもながらに『ツカミ』は抜群ですし,ミステリアスでスリリングな展開をはじめ,
時代や人物の異なる二編の繋がりという,著者らしい仕掛けも期待通りという印象です.

ただ,一編目の『シーソーモンスター』は,主人公の思わぬ正体に驚かされたものの,
そのせいでもう一人の中心人物,さらにおおよその流れまで見えてしまったのは否めず,
その結果,終盤の窮地やそこから逆転劇には乗り切れず,最後の二人の選択もやはりで….

もう一方,2030年が舞台の『スピンモンスター』も,人工知能の暴走や監視社会など,
近未来ものでよく見る設定や,主人公の記憶を巡る物語が目新しさには欠けて映ります.

テーマとされる『人と人との対立』自体は,うまく落とし込めていたと思うのですが,
そこから先,物語以上の強いものまでは,残念ながら拾いきることはできませんでした.
0020名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 13:12:54.35ID:D7m1ky/q
>>8
内田洋行みたいだな。
0021名無しのオプ
垢版 |
2019/04/21(日) 10:32:57.48ID:AJUk79Zd
上級市民加害者を実名報道するかって話題だけど
64でも似た話があったな

あっちは、警察側が忖度して 記者クラブが牙を向いたが
0022名無しのオプ
垢版 |
2019/04/21(日) 13:09:34.53ID:IVjNjz25
座席ナンバー7Aの恐怖読んだけどめっちゃディーヴァーっぽいな
タイムリミットサスペンス+複数視点同時進行+どんでん返しっていう共通点だが
0023名無しのオプ
垢版 |
2019/04/21(日) 19:34:11.95ID:SPQchZuY
『ディオゲネス変奏曲』読了。

かなりハイレベルなドンデン返し作品が収録されている。
巻頭の「藍を見つめる藍」なんて本当に唸った。
「13・67」で1位を取って欲しかったんだが、今度こそ行けるかも
しれない。本ミスについては大本命だろう。
難点を言えば前半に良作が多く、後半はデキが落ちる作品が
あったこと。

それでも陳浩基って凄い。日本の影響をかなり受けているよう
なのも興味深い。
未訳作品が残っているみたいなのでドンドン出して欲しい。
0024名無し
垢版 |
2019/04/22(月) 04:23:57.04ID:VdEbPov5
>>23
確かにこの人日本のカルチャーに詳しいね。仮面ライダーのパロディーみたいな話がある
し、「明智小五郎かと思ったら毛利小五郎だった」なんて科白も出て来る。ただしSF系の
話は発想が古い気がする。
0025名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 04:43:26.95ID:kx2FgYnF
>>23
>本ミスについては大本命だろう。

SFやらサスペンスやらいろいろなジャンルの作品が収録されていると聞いたけど
全体的には本格ミステリというくくりでいいの?
0026名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 05:06:00.29ID:kX32O75r
>>25

>SFやらサスペンスやらいろいろなジャンルの作品が収録されていると聞いたけど
>全体的には本格ミステリというくくりでいいの?

ドンデン返し重視で広義の本格という感じ。
本ミス大本命と書いたけれどそこに引っかかる投票者もいるかも。
何人か指摘しているけれどSF系の作品にはイマイチな物もあった。
0027名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 13:06:06.50ID:t29zord6
むしろとっちらかってるならこのミス向けでは?
0028名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 18:56:35.33ID:KWrxStrV
SFの話も多少既視感は感じるものの好きだけどな
カーラ星第九号事件はオチは驚いたものの途中が凄くどうでもよかったけど
0029名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 19:17:06.77ID:cP//lRh3
「ディオゲネス変奏曲」読了

バラエティに富んだ短編集で非常に面白かったけど、本格ミステリは全体の3割といったところなので本ミス1位はないのじゃないかな

ただ、作者の本格ミステリー愛はビンビン伝わってくるし
今年の海外本格は今のところ死滅レベルだから本ミスのほうもベスト10には入ると思う
0030名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 19:20:11.77ID:HqWiYl53
ディオゲネス変奏曲はこのミス向けだと思う トップ5には入ってきそうだ
アイル・ビー・ゴーンも密室トリックものだけど事件の内容自体はこの警察小説シリーズの流れを汲むものだから
コアな本格ファンよりもこのミス向け

海外ミステリといえばエルロイは本国でとうとう新LA四部作第二部が刊行されるけど日本ではいつになるのかな
0031名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 20:04:29.04ID:Er+tm9IM
>>30
でも今年は海外の古典本格が壊滅的だから
アイルビーゴーンとか上位に来るかもよ
13.67も警察小説だったし
0032名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 20:32:07.94ID:kx2FgYnF
>>31
確かに今年は海外本格が不作
もう折り返しだというのに、いつも本ミスベスト10の大半を占めている
創元・論創・原あたりのクラッシック本格にこれといった作品が全くない
そろそろネタ切れなのかな?
0033名無しのオプ
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:43.05ID:2r6Rg7LO
そろそろ落ち穂拾いも限界にきたろ
0034名無しのオプ
垢版 |
2019/04/23(火) 00:35:21.26ID:r345IKR/
論創海外ミステリが本ミスにあまり入ってこない件
0035名無しのオプ
垢版 |
2019/04/23(火) 08:41:36.08ID:yN1x46d6
>>33
落ち穂拾いが本格的に始まったのって1994年に国書刊行会が世界探偵小説全集を刊行しだしてからだっけ?
4半世紀もの間掘り続けているのだから枯渇するのも無理はないな
未訳の作品自体はまだまだ沢山あるだろうけど、本格マニアが満足できるものが果たしてどれだけ残っているか
0036名無しのオプ
垢版 |
2019/04/24(水) 18:55:08.68ID:07+vZt0U
>>24
SFは寒いよね
昭和時代のアマチュア作品みたい
ミステリーばかり読んでた人なんじゃないかな
0037名無しのオプ
垢版 |
2019/04/25(木) 13:30:14.57ID:4g7GQbl5
>>36
だが、俺もミステリーばっかり読んでるからSFとしての価値はわからん
だから変奏曲のSF短編はあくまでもSF設定を利用したミステリーとして読んだ
0038名無しのオプ
垢版 |
2019/04/25(木) 18:48:15.75ID:l8pRLu0I
第72回日本推理作家協会賞受賞作決定
〈長編および連作短編集部門〉
『凍てつく太陽』(幻冬舎)
 葉真中 顕

〈短編部門〉
『学校は死の匂い』(野性時代 2017年8月号)
 澤村 伊智

〈評論その他の部門〉
『日本SF精神史【完全版】』
 長山 靖生
0039名無しのオプ
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:57.17ID:a5nsoC8G
「凍てつく太陽」…アイヌの設定ほとんど意味なかったなー
戦時中のマイノリティにフォーカスを当てた社会派の力作かと思いきや、ただの冒険活劇だったという…
0040名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 06:06:06.67ID:2ygRnUsA
推理作家協会賞だぞ
0041名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 15:00:36.15ID:1cJfUCC6
賞金がしょぼすぎる
0042名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 17:12:42.92ID:ddHNnXUP
>>41
文学賞の賞金なんてどこもしょぼいぞ
新人賞の方が遥かに高い
0043名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 18:48:59.64ID:7kL486Va
第32回 山本周五郎賞 候補作品

選考会 五月十五日

火のないところに煙は 芦沢央 2019年6月新潮社刊
鯖 赤松利市 2018年7月徳間書店刊
平場の月     朝倉かすみ   2018年12月光文社刊
カゲロボ     木皿泉 2019年3月新潮社刊
落花 澤田瞳子 2019年3月中央公論新社刊


鯖ってのが、デビュー作だけど相当評価が高いらしい
0044名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:04.90ID:klvKOdhd
山本賞ってある程度実績を積んでる作家の作品が対象かと思っていた。

直木賞は有名で販促効果も高いから、
デビュー作で受賞されると、本屋さんが売る本が1冊だけしかないので困るとかいうよね。
0045名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 20:58:37.36ID:im5DovvE
昔は山本賞=直木賞落選者の敗者復活戦だった
今でもそうなのかは知らないけど
0046名無しのオプ
垢版 |
2019/04/26(金) 21:24:47.38ID:WyR+Dfb1
バブルの頃の賞金1000万円が軒並みだったよな
加えてドラマタイアップもあってさ
0047名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 01:51:48.33ID:sZRFFHS7
サントリーミステリー大賞
 正賞サントリー特製ウイスキー
 副賞1200万円
0048名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 05:23:16.62ID:zCSr7Mpq
公募新人賞の賞金は高い
プロを対象とした文学賞の賞金は安い

金の卵を掘り当てるためだから公募新人賞に金を使うのは当たり前
一方、既にデビューしているプロに大金を払っても主催側に直接的なメリットはない
だから文学賞の賞金は安い
0049名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 06:42:05.05ID:sS/Xczdu
文学賞とったら重版かかるから
賞金なんかあてにしなくても印税がしっかり入ってくる
0050名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 08:03:33.25ID:yc3e8jYY
本屋大賞なんて賞金が10万円分の図書カードなのに
重版でウハウハだからな
0051名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 08:14:10.33ID:OGUsMWnD
そうそう
そもそも、プロは賞のために作品を書いているのではなく、
書いた作品に勝手に賞を与えているだけなのだから
賞金が安いといって文句をいう奴もいるまい。

それに対して、公募新人賞の場合は賞金額を見て応募先を決める場合も多い
そこが違う
0053名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 08:58:44.44ID:OGUsMWnD
>>52
鮎川賞は唯一の本格ミステリの賞だから賞金で釣る必要がない
ガチガチの本格でデビューしたいないらここに応募するしかないからね
現に、島荘や新本格のベテランなんかはかつて乱歩賞に応募してことごとく落ちている
まあ、今ならばらのまち福山ミステリー文学新人賞なんかもあるがあっちも賞金なしだし
そもそも、本格オンリーではあまり金にはならないので、出版社側も賞金はあまり出したくないというのが
本当のところだろう
0054名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:17.46ID:92etqIrJ
ベストセラーになった屍人荘の殺人は例外中の例外だからねぇ
10万部越えた鮎川賞作品は他にないよね 印税だけが賞金だから鮎川賞の賞金は1万部程度なら150万ほどか
0056名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 19:14:17.27ID:sIZlkP3T
>>55
乱歩賞だったら許せる作品
そもそも本格じゃない
0057名無しのオプ
垢版 |
2019/04/27(土) 20:40:04.29ID:OGUsMWnD
本当に、「だから殺せなかった」は鮎川賞に送ってきたのが謎の作品
他のミステリー賞なら十分受賞を狙える良作なのに
このミスでも、もしかしたらベスト20に入るかもと思わせるぐらいには良い作品
0058名無しのオプ
垢版 |
2019/04/28(日) 09:29:52.78ID:1ppy7HfP
西村京太郎が告白「最近の列車は殺しにくいね」
0059名無しのオプ
垢版 |
2019/04/30(火) 12:49:30.63ID:rytv2fPk
>>35
国書最初の10作か20作でさえ、定番の古典より優れた作品があったかというとそうでもなかったしね
0060名無しのオプ
垢版 |
2019/04/30(火) 20:58:31.06ID:wa0xkmP4
クリスティ、クイーン、カーの偉大さがわかるな
0061名無しのオプ
垢版 |
2019/04/30(火) 21:09:20.95ID:qy60XAJr
マイナー国ですごいミステリ眠ってないんかな
0062名無しのオプ
垢版 |
2019/04/30(火) 23:40:33.72ID:CyjAbt0a
@愛は血を流して横たわる/エドマンド・クリスピン オックスフォード大学の名探偵フェン教授が明らかにする学園生活の裏側の驚くべき秘密。
Aランプリイ家の殺人/ナイオ・マーシュ もうひとりの〈ミステリの女王〉マーシュの代表作。
B死が二人をわかつまで/ジョン・ディクスン・カー  難事件に挑むフェル博士の名推理。 
C甘い毒/ルーパート・ペニー 「読者への挑戦」を掲げる英国パズラー派の雄ペニーの代表作。
Dジョン・ブラウンの死体/E.C.R.ロラック クリスティーのライヴァルとして人気を集めたロラックの最高傑作。
EXに対する逮捕状/フィリップ・マクドナルド サスペンス溢れる発端、論理性豊かな中盤、緊迫のクライマックス。
Fチベットから来た男/クライド・バートクレイスン アメリカ本格派の驍将クレイスンの傑作密室ミステリ。
G薪小屋の秘密/アントニイ・ギルバート 強烈なサスペンスと謎解きが融合した本格派の新展開。
H空のオベリスト/C.デイリー・キング 本格ファンに絶大な人気を誇るキングの幻の名作、ついに登場。
I一角獣殺人事件/カーター・ディクスン 古城を舞台に怪盗フラマンド、覆面探偵ガスケ、ヘンリー・メリヴェール卿が三巴の知恵比べを繰り広げる。
J第二の銃声/アントニイ・バークリー  探偵作家の邸で行なわれた殺人劇の最中、本物の死体が転がり出した。
K天井の足跡/クレイトン・ロースン  難事件に挑む探偵グレイト・マーリニの名推理。
L地下室の殺人/アントニイ・バークリー  名探偵シェリンガム登場の後半にいたって事件は鮮やかな展開をとげる。
M推定相続人/ヘンリー・ウエイド 悠々たる筆致がサスペンスを盛り上げる英国実力派の巨匠の代表作。
N編集室の床に落ちた顔/キャメロン・マケイブ 大御所シモンズを唸らせた問題作。
Oおしゃべり雀の殺人/ダーウィン・リオーラ・ティーレット セイヤーズが絶賛した異色作。
P英国風の殺人/シリル・ヘアー  異邦人の歴史学者は如何なる解決を見いだすか。
Q悪魔を呼び起こせ/デレック・スミス すれっからしのマニアをも唸らせる二重密室ミステリ。
R国会議事堂の死体/スタンリー・ハイランド アイルズがただ一言、「真の傑作」と評した知られざる名作。
S自殺じゃない!/シリル・ヘアー 英国ミステリの醍醐味。
0063名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 00:18:06.09ID:kdeJE8UZ
20年位前に国書刊行会が出したやつか
0064名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 01:04:32.96ID:9YG6CD1t
国書の探偵小説全集を匿名座談会で小馬鹿にされて
キレた山口雅也がこのミスの投票やめたんだっけ
0065名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 01:55:33.95ID:T9L+mY/L
赤い右手、第二の銃声、悪魔を呼び起こせ、カリブ諸島の手掛かりは面白かったよ
0066名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 11:55:13.21ID:JhUvXklJ
>>65
まあ、駄作もある一方で、なんでこれが今まで翻訳されなかったんだ?
という傑作、佳作もいっぱいあったよね

でも、今年の翻訳状況を見てみると古典からの掘り出し物発掘も限界に
きているのではって気がする
あとは>>61のいうように今まであまり翻訳されてこなかった国の古典に
すごい傑作が眠っている可能性ぐらいか
0068名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:09.50ID:gMvv7PxE
韓国文学も注目されてるがミステリーは今ひとつなのかな?
0069名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 13:35:33.55ID:JhUvXklJ
>>68
韓国は純文学が盛んでミステリー小説はあまり発展していないらしい
ただ、今年は「種の起源」が海外部門でランクインするんじゃないかな
まあ、どちらにしても中国と違って本格系はあまりなさそうだけど
0070名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 15:03:26.34ID:vv9UbMfY
匿名座談会ってディスるだけで何も生み出さなかったよな
山口雅也が怒るのもわかるわ
0071名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 15:20:25.47ID:RUvL8+Vj
>>70
初期のこのミスの毒舌ぶりは
本格好きとしては腹が立ちながらも刺激的で面白かったよ
むしろ、ミステリーに対するこだわりが感じられない最近のこのミスの方が問題
0072名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:25.21ID:t4gmx+Uh
韓国では東野圭吾が大人気らしいね
0074名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 21:23:16.22ID:C8tX6rcc
匿名だから言いたい放題言えるんだよ
ここもそうだろ
0076名無しのオプ
垢版 |
2019/05/01(水) 22:41:16.47ID:G21oA6DP
いまさらなだけでべつに変なことは言ってないよな
また変なやつが湧いてきてるのか
0077名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 01:01:54.61ID:GJRDqjo8
01そして誰もいなくなった1939
02Yの悲劇1932
10火刑法廷1937
11オリエント急行の殺人1934
14Xの悲劇1932
16三つの棺1935
23ギリシア棺の謎1932
31試行錯誤1937
36マルタの鷹1930
42エジプト十字架の謎1932
44ユダの窓1938
45ナイン・テイラーズ1934
49ジャンピング・ジェニイ1933
59第二の銃声1930
62ABC殺人事件1936
99ナイルに死す1937
『東西ミステリーベスト100』2012年版の1930年代海外作品の中では14位>第二の銃声
30年代ミステリの中でクリスティ、クイーン、カーに続く存在感をバークリーが示すようになった
0078名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 10:11:02.99ID:9YMiAJqq
>>77
バークリーは古典ミステリー掘り起こしの流れの中で最大の恩恵を受けた作家だよなあ
毒入りチョコレート事件や試行錯誤の他にもあんなにも面白い作品が眠っているとは思わなかったわ
0079名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 14:52:34.46ID:hiZ99DTj
平成の10冊を選んだぞ。

五分後の世界:村上龍
プラトニックセックス:飯島愛
世界は密室でできている。:舞城王太郎
姑獲鳥の夏:京極夏彦
ウラミズモ奴隷選挙:笙野頼子
JKハルは異世界で娼婦になった:平鳥コウ
生成不純文学:木下古栗
涼宮ハルヒの憂鬱:谷川流
美少女を上手に○○〇にする方法:アナルカン
ボーイズサーフェス:円城塔

とりあえずの十冊。
重複もあるし、かなりこってりとした十冊だけど、みんなが期待していたハードボイルドな文学だったら、この十冊でおおいに満足してくれるだろう。
0080名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 20:55:15.06ID:ntMs4sYc
これだけは買うなってことだなわかった
0081名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 21:06:41.10ID:tH/Cv2qb
まじかよ
プラトニックセックス、すぐ買ってくるわ
0082名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 21:57:31.63ID:tRHK/XaN
世界は密室でできているの頃の舞城王太郎面白かったよな…
0083名無しのオプ
垢版 |
2019/05/02(木) 23:21:06.48ID:tQCZ/oTh
舞城は文学進出以降もムラはあるけど優れた作品を出し続けてるからな
メディアミックス絡みはあんま向いてないと思うけど
0084名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:39:20.32ID:g0jWzp6d
好き好き大好きで石原慎太郎にふざけとる!って怒られたんだっけ?
ディスコ探偵水曜日までは天才だよな
0085名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 06:20:30.99ID:sjARd+he
これまでのところ主なものはこんなところかな。他にあったら教えて。
本格
魔眼の匣の殺人
本と鍵の季節
お前の彼女は二階で茹で死に
刀と傘
こうして誰もいなくなった
W県警の悲劇
白魔の塔
幻の彼女
早朝始発の殺風景
教室が、ひとりになるまで
焼け跡のニ十面相
むかしむかしあるところに、死体がありました
本格以外
ノースライト
昨日がなければ明日もない
マーダーズ
Blue
蟻の棲む家
帰去来
予言の島
泥の銃弾
0087名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 07:55:21.21ID:tl7t1Qv4
>>85
じゃあ、海外の有力作品も挙げておきます
こっちも他に有力作品があったら教えてください

ブルーバード、ブルーバード
大統領失踪
モリアーティ秘録
償いの雪が降る
拳銃使いの娘
黒き微睡みの囚人
種の起源
沼の王の娘
ザ・プロフェッサー
座席ナンバー7Aの恐怖
終焉の日
アイル・ビー・ゴーン
ディオゲネス変奏曲

この中で本ミスに入る可能性があるのが
アイル・ビー・ゴーンとディオゲネス変奏曲
両方とも本格度はそんなに高くないけど
海外本格は他にこれといったものが全くない
0088名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 17:42:17.86ID:x+vSbfmo
「教室が、ひとりになるまで 」って本格かな…好きではあるけど
0089名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 18:08:56.30ID:idFBWR3j
宇佐美のいきぢごくもいいと思う
0090名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 18:16:31.53ID:pciNcFK2
>>88
特殊設定の謎解きという意味で
西澤保彦のSFミステリーあたりと同じじゃね?

ところで、同じ特殊設定ミステリーで本ミス候補として
「そのナイフでは殺せない」はどうだろうか?
0091名無しのオプ
垢版 |
2019/05/03(金) 18:20:36.02ID:ePpH1T6F
推理作家協会賞受賞作、偽りの春を読んだ
正直この程度の仕上がりで受賞できるのかとがっかり
宣伝文句はあなたは5回、必ず騙される(短編5本なので)
いや6回だ、最後の一回はこんな本に1500円も出したこの俺だ
0092名無しのオプ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:10:54.29ID:tNXxMQv2
レベルが下がってるよね
0093名無しのオプ
垢版 |
2019/05/04(土) 06:36:39.41ID:BgnET2cb
>>87
今年翻訳された海外の古典本格の中ではジョン.ロードの「クラヴァートンの謎」が比較的良作
0095名無しのオプ
垢版 |
2019/05/04(土) 12:00:29.23ID:5kdf5YhF
宇佐美まことと中山七里の刊行ペースすごくない?
0096名無しのオプ
垢版 |
2019/05/04(土) 12:18:35.98ID:2hmT5T/g
中山は毎月のように刊行予定に載ってるな
デビューが遅かったから出せるのが嬉しくて仕方ない感じ
0098名無しのオプ
垢版 |
2019/05/04(土) 12:59:22.48ID:fiA0buD9
葉真中はペース早いし一定のクオリティ保ってるのがすごい
中山七里ももうひとつ殻破ったらすごい作家になるかもしらん
0100名無しのオプ
垢版 |
2019/05/04(土) 21:17:27.10ID:v/w+oiYy
辻村や湊も結構なペースで出してるよね
0101名無しのオプ
垢版 |
2019/05/05(日) 09:50:21.01ID:VqQ468mJ
『種の起源』を読みだしたとこだけど、一人称の語りが結構キツい。
評判良いので何とか読み切りたいが、読了する自信が無い。
0102名無しのオプ
垢版 |
2019/05/05(日) 12:42:37.98ID:msKXV/sY
「泥の銃弾」はよかった 
このミスだと機龍警察あたりが好きな層が投票すると思う
>>87
この中だとぶっちぎりで「拳銃使いの娘」が面白かった
0104名無しのオプ
垢版 |
2019/05/05(日) 21:19:26.74ID:TUDTgQJZ
葉真中のBLUE読み応えあったよ
個人的には好き
しかし葉真中ファンはW県警の悲劇とBLUEみたいな系統どっちが好みなんだろう
0105名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 01:31:59.41ID:HzYWUbpj
ここの住人はおよそ縁の無さそうな原田ひ香の「DRY」
とても面白かったよ
まるで桐野夏生みたいだった
年末けっこう来るんじゃないかな
0106名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 07:45:26.80ID:NVYqDAZH
原田ひ香は過去ログでもちょいちょい推されてた
望月諒子の蟻の棲み家とどっちが読み応えある?
0107名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 08:58:29.19ID:271z4E1N
>>105
原田ひ香も多作だよね
最新作はおっぱいマンションw
0108名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:39.92ID:HzYWUbpj
>>106
「蟻の棲み家」もかなり好きな作品だけど、
八方ふさがり感ハンパなく意外な展開、ってことで「DRY」かな

>>107
多作だね
「東京ロンダリング」が面白かったんで以来けっこう読んでいるんだけど
女性を主人公に(比較的)明るい前向きの物語が多かったので、この作品には驚いた
0109名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 14:26:39.76ID:rfLtndfj
>>107
DRYが発売されるまで原田ひ香の存在自体を知らなかったs
0110名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 14:53:20.07ID:HCxWZL+s
「蟻の棲む家」「だから殺せなかった」「指揮権発動」は面白かった
「W県警の悲劇」はどこかで読んだパターンだった。女警だったかな?
0111名無しのオプ
垢版 |
2019/05/06(月) 15:39:55.33ID:1+TS/q04
原田ひ香は良いね
0112名無しのオプ
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:33.41ID:jQPZWEkk
今月出る柄刀一の新刊は美希風シリーズらしいので読もうかと思ってる
0113名無しのオプ
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:49.82ID:/gX+kLxL
柄刀一は文章力が極めて低く日本語が破綻している
0114名無しのオプ
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:37.81ID:UjRr/ASm
極めて低くとはなんだ?
0115名無しのオプ
垢版 |
2019/05/08(水) 00:52:58.36ID:JJvu+m74
その表現自体はべつにおかしくないだろ
自分の日本語力が低すぎて判断できないのか
0116名無しのオプ
垢版 |
2019/05/08(水) 14:12:48.94ID:T6pgT8f3
表現として下手くそ
0117名無しのオプ
垢版 |
2019/05/08(水) 15:02:38.33ID:lcBoUBUZ
日本語の不自由な人が普通の表現に難癖つけてる
0119名無しのオプ
垢版 |
2019/05/08(水) 17:00:35.97ID:JJvu+m74
柄刀の文章力は確かに極めて低い
まだ読めた頃のって編集の手が入ってるんじゃないかな
それが無くなってさらに劣化したように見える
0120名無しのオプ
垢版 |
2019/05/09(木) 15:29:13.68ID:/vAn4Q89
柄刀はトリックメイカーとしては光るものがあるんだが、それを表現する筆力が足りないのが残念
0122名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 13:14:11.47ID:ObU2IhgZ
>>121
オーウェン・バーンズシリーズか。
しかし、なぜ2005年のシリーズ4作目を最初に出版して次が2018年のシリーズ最新作なんだ?
0123名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 16:51:50.94ID:EMPYgvEu
第19回本格ミステリ大賞 決定!

【小説部門】
『刀と傘』 伊吹亜門 (東京創元社)

【評論・研究部門】
『乱歩謎解きクロニクル』中相作 (言視舎)


【小説部門】
『アリバイ崩し承ります』 大山誠一郎 (実業之日本社)6票
『刀と傘』 伊吹亜門 (東京創元社)16票
『夏を取り戻す』 岡崎琢磨( 東京創元社)11票
『碆霊(はえだま)の如き祀るもの』 三津田信三 (原書房)5票
『パズラクション』 霞流一 (原書房)11票
0124名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 19:31:15.46ID:JicZiQck
夏を取り戻すが結構健闘したんだな
個人的にはパズラクションにとってほしかった
0125名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:25:14.83ID:uZ2RLxVv
デビュー作でいきなり大賞
すげー
0127名無しのオプ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:18:06.41ID:2CerISne
『刀と傘』おめでとう、
でも、本格ミステリ大賞…?
幕末〜明治初が舞台の時代小説としては楽しめたけれど
3話(ミステリーズ!の受賞作)を別にするとそれほど本格本格していないし
特に最終話のオチは容易に読めたから
まさか受賞するとは思わなかった。
0128名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 00:26:59.61ID:y1mzdpEc
三津田は本来「首無」で本格ミステリ大賞か推理作家協会賞を受賞してないといけないのに選者はメクラだよ
0129名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 01:58:13.02ID:jcEV0z87
首無は本ミス大賞のライバルがよりにもよって女王国だったからなあ
今同じラインナップで投票したら首無が勝つと思うけど
当時だと15年ぶりの江神新刊という希少価値に票が集まるのは仕方ない

推協賞は選考委員が逢坂、小鷹、真保、菅浩江、福井と
本格サイドがひとりもいない年だったのが不運すぎる
0130名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 07:42:54.95ID:bUb+oBH9
>>129
巡り合わせで受賞できないってのはよくある話だしね
このミスの順位的にも順当な結果だといえるだろう

3位女王国の城←本ミス大賞
4位果断 隠蔽捜査2←推協賞
5位首無の如き祟るもの←無冠
0131名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:00.24ID:QUzfcJat
女王国より首無の方がはるかによかったのに
0133名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 15:18:05.66ID:smAF59qu
三津田は今年も推協ダメだったが、
選考委員が垣根、深水、山前、門井、薬丸。
三津田を推したのは深水だけだったらしい。
0134名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 15:27:42.26ID:55pEf0L8
まあ碆霊で取れないのは仕方ない気もする
安定した面白さはあるんだけど同シリーズの他作品と比べると格落ち感が否めない
0135名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 15:42:06.30ID:V24zXMwM
>>133
なぜ深水が選考委員にと思ったら、
短編部門で受賞しているか
この短編で受賞したら長編も受賞できなくなるというルールは変な感じだよなあ
本番は長編で、短編はあくまでもおまけというイメージがあるだけに
0136名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 15:51:05.87ID:b7GzIqha
おまけとは全く思わんが
短編 長編で両方受賞できるようにすべきとは思う
0137名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:04:51.56ID:smAF59qu
おまけは失礼だろ
短編賞の方が受賞が難しいとまで言われているのに
0138名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:23:19.00ID:y1mzdpEc
長編書けるような取って置きのネタをわざわざ短編に落とし込む作家なんていないからどうしてもチープな感じになる
たとえ好きな作家でも何読んでも「ふ〜ん」で終わる
連作短編ならまだマシだが
0139名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 21:00:49.37ID:e18MClrH
長編を書くネタと短編を書くネタは性質がちげーよ
複雑なネタは長編だと好まれない
0140名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 23:43:51.13ID:aS6Kzkn6
複雑な短編といえばミステリークロックかな
0141名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 00:04:29.35ID:kj6o11fI
「構想に3年かけて最高の短編(文庫40ページ)を書き上げました!」なんてあるわけないじゃん
短編なんてしょせん片手間に書いたもんだよ
0142名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 00:48:21.61ID:ECXOtA57
ミステリの真髄は短編にあり、という説もあるんだがな
ホームズもブラウン神父も花葬シリーズも亜愛一郎も、「しょせん短編」か?
0143名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 01:21:15.39ID:V+TYv8Bu
面白い短編(短編集)書ける人は本当に実力のある作家さんなんだなあって思うわ
並以上の面白さがある短編でも、それが2作も3作も続くと頁数に見合わない満足度に読む気力が萎えてしまう
0144名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 11:26:33.88ID:U3KVUl3I
刀と傘 本ミス1位の候補かな 魔眼〜とあわせて早くも1位候補が2作品もある(本ミスね)
0145名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 18:05:34.02ID:EWX40lum
『壺中の天国』→本ミス3位
『ミステリ・オペラ』→本ミス1位
『GOTH リストカット事件』→本ミス5位
『オイディプス症候群』 →本ミス1位
『葉桜の季節に君を想うということ』→本ミス1位
『生首に聞いてみろ』→本ミス1位
『容疑者Xの献身』→本ミス1位
『シャドウ』→本ミス6位
『女王国の城』→本ミス1位
『完全恋愛』→本ミス3位
『水魑の如き沈むもの』→本ミス3位
『密室殺人ゲーム2.0』→本ミス1位
『隻眼の少女』→本ミス1位
『虚構推理 鋼人七瀬』→本ミス4位
『開かせていただき光栄です』→本ミス3位
『密室蒐集家』→本ミス2位
『スノーホワイト 名探偵三途川理と少女の鏡は千の目を持つ』
『さよなら神様』→本ミス1位
『死と砂時計』→本ミス9位
『涙香迷宮』→本ミス4位
『屍人荘の殺人』→本ミス1位
0146名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 20:53:34.49ID:oZt05yGY
スノーホワイトだけランクインしてないんだな。
何か納得。あれは何で受賞できたのかいまだにわからん
0147名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:05:42.84ID:WePVcstm
>>137
>おまけは失礼だろ

だってこのスレでも話題になるのはいつも長編部門ばっかりじゃん
0148名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:48:18.40ID:WePVcstm
>>146
ちなみに投票結果
このメンツなら水族館の殺人がぶっちぎりで勝ちそうなもんだけど

スノーホワイト 24
水族館の殺人 14
螺旋の底 7
教場 6
ノックス・マシン 3
0149名無しのオプ
垢版 |
2019/05/13(月) 01:33:03.32ID:hHwJ2QNp
賞は全て出来レース

おまえら何夢見てんだ?
0150名無しのオプ
垢版 |
2019/05/13(月) 06:45:36.18ID:KB5ddHPm
概ね一致してるから納得ははしてるかな
個人の感覚があるから自分が面白くないと思った作品が入ったからといってインチキというほど子供でもない
0151名無しのオプ
垢版 |
2019/05/13(月) 21:45:35.37ID:CNJpTBAW
>>147
短編はすぐに本になるとは限らない。
ましてやここはランキングスレなんだから、すぐに本になる長編の話題ばかりになるのは当たり前
0153名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 16:38:17.04ID:n1giMAJe
初めてツイッター見に行ったけど揉め事を起こしそうなタイプって感じだな
ことの是非も真偽も知りようがないけど
0154名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 23:48:40.47ID:3n2F/RXu
今更かっつーかまたやってんのかっつーか
津原なんて元々キチガイサヨクトラブルメーカーのはしりじゃん
藤岡真よりずっと早い。ここの住人が知らなかったとしたらそのほうが意外
0155名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:45.57ID:FyiAy0v3
広島県純粋培養のヒステリック左翼なのでなあ
小説家や評論家ってなんでこういうのが多いのだろうか
0156名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 00:09:29.29ID:hizNpnfu
>津原泰水 @tsuharayasumi
>5月11日
>それ以前にお前の頭じゃ説明しても無駄だと結論してるだろ。

>津原泰水 @tsuharayasumi
>5月12日
>ネトウヨってみんな飯の食い方が汚いんだろうなって気がしてきた。

こんな物言いばっかり。なんで左翼というのはこう
0157名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 00:19:06.41ID:8FAYWvgt
>>156
154の「キチガイサヨクトラブルメーカー」にも言及してやれよ。これだから右翼はって。
0158名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 00:28:32.00ID:hizNpnfu
てーかあれ明らかにウソだよね
わざわざ一作家の私的コメントをほじって出版停止なんていうわけない
さんざん前科もってる津原がまたさわいでねじまげて左翼仲間が賛同コメントつけてるんだろう
0159名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 00:31:37.25ID:hizNpnfu
>>157
まーたいつものバカわいてきたか。いつも泣いて逃げ帰るくせに懲りないやつだな
あれに限っては「キチガイサヨクトラブルメーカー」で間違ってない
今回も百田の本を出した幻冬舎に自分から文句いってそこは隠してるんだろうね
0160名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 00:44:31.29ID:UJRg/kEo
・幻冬舎「君は百田先生を悪くいってるそうだね。本出してあげないよ」
・津原「ネトウヨ百田の本なんか出すな。そんなとこから俺の本は出させない」 幻冬舎「どうぞどうぞ」

どうみても後者でしょ。ツイッターからもお察し
0161名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 01:02:40.79ID:UJRg/kEo
じぶんとこだけじゃなく有本香のとこに乗り込んで
一般人のリプにいちいち絡んでる
こういう人はツイッターやらないほうがいいんじゃないか
0162名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 01:25:22.39ID:eASMgGyw
百田尚樹さんの「日本国紀」のパクリを指摘したら、幻冬舎から文庫版を出せなくなった
https://togetter.com/li/1355077

パクリの部分は書き込まれてなくて草
0163名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 02:30:54.64ID:/ZNbmokf
>>160
出すななんて言ってた?
0164名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 06:59:22.49ID:b0SH/fUC
ここはミステリの話をするところなんだぞ。ミステリと関係ないことを書き込むな。
気持ち悪いんだよ。
0165名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 07:06:28.90ID:3YINTGug
>>155->>162
そういうのは政治板でやれよ
迷惑なんだよ
0166名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 08:09:34.03ID:9S/EOvqO
その通り 政治スレで勝手にやってくれ どちらも不愉快
0167名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 09:52:33.53ID:lbr34J/M
同意さすがにしつこいぞ
0168名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 10:19:51.06ID:eASMgGyw
俺は
ID:3n2F/RXu
ID:FyiAy0v3
ID:hizNpnfu
ID:UJRg/kEo
が『「日本国紀」のパクリ」って部分にまったく触れてないことを指摘しただけなんで
0170名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 10:44:02.11ID:XwJQyx/L
>>168
どっちも同罪だよ
スレ違いのスレにつきあうな
スレ違いを指摘するだけにしろ
スレ違いとの時点であっていようが間違っていようが多くの人は興味なんてないんだから
0171名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 11:27:55.58ID:eASMgGyw
よっぽど『日本国紀」のパクリ』がのとこが都合が悪かったようだな
0172名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 11:34:13.13ID:XwJQyx/L
>>171
興味がない、邪魔、スレ違いというのがなぜわからない?
スルーしていればスレ違いを繰り返すネトウヨのイメージが勝手に悪くなるのに反論することで反論者のイメージが悪くなるというのが理解できないのか?
0173名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:31:42.75ID:3msQJrVV
奴の売名運動は完全に成功している
おまえらの負け
0174名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:32:57.55ID:5gVflZJX
当たり前だけど
版元の目玉の出版物を一方的にパクリ扱いしといて
一方的に被害者気取りだからね

左翼の悪いところが全部出てる
0175名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:38:31.17ID:wWOd6Xvc
「このネトウヨめ」の馬鹿が食いつく↓
「どっちも邪魔スレ違い」の自治厨がおんなじことばかりいって
そのくせミステリーの話はしない
0176名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:42:00.81ID:LuIU1ffM
まさにこの流れ

0992 名無しのオプ 2019/04/15 14:24:11

そいつがネトウヨがどうのとヒスる??
どっちも邪魔だと自治厨がしゃしゃりでる??
ここまでテンプレート

1?ID:gRYpHnAV(2/2)

0993 名無しのオプ 2019/04/15 14:46:33

>>992??
自治厨がいちいち相手にするから悪いと主張する奴が出てくる、が抜けてる
0177名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:42:11.60ID:wWOd6Xvc
御本人のキャラからも津原のいうことは鵜呑みにしちゃだめだろうね
まがりなりにも推理作家の話題を場違いだといって
自分はミステリーの話を一切しない自治厨は毎度毎度頭悪すぎ
0178名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:44:35.34ID:eASMgGyw
やっぱり

『日本国紀」のパクリ』

どうしてもこれについてスルーしようとする人がいるみたいだね
0179名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:46:48.64ID:Qfpz9Xq4
ノイジーマイノリティの大声とはよく言ったもんだな
うるさいよお前
0180名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:52:02.91ID:wWOd6Xvc
誰かミステリーの話を振ってくれ
0181名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 13:56:52.90ID:3YINTGug
>>175
自分のルールを押しつけるのが自治厨であって
明らかにスレ違いを指摘するのは自治厨ではない
実際、今までもスレ違いを指摘した後に正常運転に戻っている
何が問題なのか?

>>178->>179
だからスレ違いの話はやめてくれ
0182名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:00:18.52ID:wWOd6Xvc
つくづく頭悪いんだなこの自治厨
0183名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:03:22.07ID:eASMgGyw
>>181
「日本国記もひどいけどスレチ!」とか言ったら黙るんだけどそれさえも言いたくないようだからねえ
ちなみにはてブでもほぼ幻冬舎批判ばかり
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1355077

ちなみに津原を批判してるのも二名いるけど

http://b.hatena.ne.jp/nzxx/
nzxx “この嫌韓ネトウヨ。”はぁ。。。こうやって言ってるのばかりだから左って嫌いなんだよね

http://b.hatena.ne.jp/ringlaw/
ringlaw 津原氏の作品がつまらなかっただけ。何を言っているんだ


リンク先みれば分かるけど他のコメントがあっ……(察し)ってレベル
0184名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:05:07.79ID:wWOd6Xvc
>>177の後半が読めない
自分も荷担してる自覚がない
ミステリーの話は振らない
そのうち話題が代わったら自分が指摘したおかげだと錯覚してる
ものすごいバカだねこの自治厨
0185名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:06:51.88ID:XwJQyx/L
>>183
日本国記もひどいけどスレチだよ
0186名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:07:51.77ID:eASMgGyw
ていうか津原はこのミスランクイン経験あるで
0187名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:20.47ID:wWOd6Xvc
>>186
その自治厨はそんなの知らんのだろ
ここではウヨサヨ以上に自治厨が一番うざいな
0188名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:12:44.91ID:Qfpz9Xq4
自治でもネトウヨでもいいから他所でやれっての
行き先々で吹っ掛けて回る丸山穂高かよ
0189名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:16:05.55ID:eASMgGyw
自分でミステリの話題をして流れを変えることはしようとしない迷采配
元からこのスレは感想クレクレ厨が多いし当然のことなのかもしれない
0190名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:18:07.39ID:3YINTGug
>>184
だから、そういう君もミステリーの話題を振らずに加担しているじゃん
まあ、このミス・本ミスの話題を振らなかった俺も悪かったよ
だから、半分が過ぎたところでのベスト10の予想をあげておくよ
早すぎというかもしれないが、他にネタがないんでね
ぜひ感想を聞かせてほしい

1位.マーダーズ
2位.魔眼の匣の殺人
3位.帰去来
4位.刀と傘
5位.蟻の棲み家
6位.W県警の悲劇
7位.むかしむかしあるところに、死体がありました
8位.昨日がなければ明日もない
9位.ノースライト
10位.だから殺せなかった
0191名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:20:24.28ID:2O0Bh3RA
こう見ると去年の今頃よりはだいぶ揃ってるな
今月には早坂と柄刀が新刊出すし
0192名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:25:38.39ID:XwJQyx/L
>>191
これが1年通してのベスト10でも
そう見劣りしないもんな
あと、blueや幻の彼女とかも有力候補じゃないかな
0193名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:32:27.60ID:UJRg/kEo
やっと話題出したか、そいつ
ラインナップ的にこのミスなんだろうがちゃんと書けよ
0194名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:38:00.17ID:wWOd6Xvc
>>190
自覚あって自治なんかしてないから「そういう君も」は全然違うんだが
ミステリーの話しろと何度もいったのに見えないふりしてたのは君のほう
予想ランキング出してくれたからもういいけどね
0195名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:44:48.93ID:3YINTGug
>>193
すまん、お詫びに本ミスの現時点でのベスト10予想も挙げておく

1位.魔眼の匣の殺人
2位.お前の彼女は二階で茹で死に
3位.むかしむかしあるところに、死体がありました
4位.焼け跡の二十面相
5位.刀と傘
6位.教室が、ひとりになるまで
7位.そのナイフでは殺せない
8位.W県警の悲劇
9位.幻の彼女
10位.本と鍵の季節
0196名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 15:07:20.67ID:JrpaSt+J
むかしむかしは気になってたけど評判いいのか
百田は実際パクったの?
0197名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 15:12:14.32ID:3YINTGug
>>196
誰でも知っているお伽噺が本格ミステリに置き換わっているのがパロディとして楽しいし、
ミステリーとしてもよくできている
本ミス上位は固いだろう
0198名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 15:15:30.39ID:UJRg/kEo
むかしむかしはミステリーとしては凡作
設定が話題になって売れてるから10位前後はありえる
0199名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 15:41:38.67ID:ZPU7+fD7
>>198
要はパロディーとしての面白さだけなのか
0200名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 15:49:23.66ID:TjJMifO2
茹で死にってそんな上位に行くほど面白いのか
白井作品ってよっぽど面白くないと読みたくないからスルーしてたわ
0201名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:04:29.46ID:2O0Bh3RA
パロディーだけとは思わんな
特殊設定として良くできてるよ
0202名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:14:24.48ID:3YINTGug
>>200
まあまあかなあ
>>127の言う通り、刀と傘はそこまでガチガチの本格じゃないし、W県警の悲劇も
あまり本ミス向きじゃないし、いまのところ他に強力な候補がいない
一方、白井は本ミスでずっとベスト10にランクインし続けているという実績がある
今回の作品はそれよりは出来がよいから2位予想
それに、あくまでも上半期での予想だからね。また、秋に本命候補が続出してくれば
予想順位も落ちていくだろう
結論としては決して大傑作というわけではなく、そこそこの佳作といった感じ
0203名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 18:30:53.49ID:sI/lcqJs
三島由紀夫賞

・「いかれころ」三国美千子 


山本周五郎賞

・「平場の月」朝倉かすみ  
0204名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 18:46:35.50ID:ZPU7+fD7
>>203
情報サンクス
ミステリー系の候補は「火のないところに煙は」「名もなき王国」「鯖」があったけどあかんかったか
0205名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:09.79ID:R/ACGfM+
白井はグロいからな〜
0206名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:00.64ID:sI/lcqJs
>>204

ニコ動で選評を聞いてたけど、鯖と受賞作の一騎打ちだったらしい
0207名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 20:17:57.84ID:JBc+a24p
朝倉かすみようやく日の目見たか
0208名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 20:20:52.82ID:hG9McXj2
朝倉かすみって誰よ?
朝倉ことみしか知らん
0209名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 21:19:00.43ID:wWOd6Xvc
鯖のほうがおもしろいのに
キャリアの差で判断されたか
0210名無しのオプ
垢版 |
2019/05/15(水) 22:57:17.78ID:sI/lcqJs
>>209

ニコ生のタイムシフトで見なおしたら


もし山本周五郎賞に新人部門があったら、文句なしだった。

前半はすごく良かったが、中盤からIT長者や怪しい中国人が出てきてから
リアリティのある話から、緩いフィクションになって失速した。
でも、デビュー作だから期待してます。


ってことを審査員(石田衣良)が言ってた
0211名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 07:12:57.78ID:Fa8UVxJH
鯖はこのミスでももう少しのところでランクインを逃している

確か22位くらいだったかな?
0212名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:59.23ID:hoa6JqCC
西村賢太と鯖の作者のおっさん被る
0213名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 16:04:48.70ID:bKgGUihr
>中盤からIT長者や怪しい中国人が出てきてから
>リアリティのある話から、緩いフィクションになって失速した。
むしろそこはリアリティあると思ったが
それ故に先がどうなるか読めちゃったけど
0214名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:50.33ID:u1uqlJL5
性犯罪者の息子で自分も暴行でブチ込まれた西村と
会社つぶしただけの赤松を並べるのは赤松に悪いなあ
0215名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 08:56:27.71ID:9Fcml9Gp
葉間中が幻冬舎の社長に怒ってる!
0216名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 09:12:52.94ID:2gt0K8Oo
>>215
著作の部数を公開したというやつか
実際問題として何がいけないのかピンとこない
本の帯に30万部突破!とかよく書いてるし、元からそんなに秘密にされているものでもないのではないのか?と思ってしまうのだが
0217名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 09:27:30.03ID:7cib04iW
実際のところは分からんけど、傍から見てると見城徹の方が筋通ってる気はする
これだけしか売れなかったって公開されるのは可哀想だけど津原からのクレームを受けて仕方なくのものだし
0218名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 09:27:46.26ID:lQrHYnNZ
部数にもいろいろある
実数を出版社の社長が蔑むために暴露するなんてあり得ない
0219名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 09:53:29.57ID:2gt0K8Oo
>>218
ああ、そういうことか
単に売上を公表したのではなくて懲罰的に売上をさらしたのね

でも、こういう話題を続けているとまた政治的な論争になりそうだから
とっととランキングの話題に話を戻したいな
0220名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 10:08:15.96ID:Uc5dE2bw
葉真中わりと好きだから首突っ込んでほしくない
0221名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 10:10:31.02ID:l44XgWAG
@津原泰水が自社の看板商品である日本国紀をツイッターで貶しまくった。

A幻冬舎としては看板商品の作品としての出来はともかく会社をあげて売り出してるのだからそんなことされたら営業の担当が津原の作品を頭下げて売り込むことはできなくなるからやめてくれと津原泰水にお願いした。

B津原泰水はお構いなしにツイッターで日本国紀を攻撃

Cじゃあお互いのために袂を分かちましょうと津原泰水と幻冬舎で合意


後になって津原泰水が言論弾圧されたとツイッターで大騒ぎ

俺がほかの出版社の編集ならこんな地雷とは付き合わないw
0222名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 10:10:39.02ID:7cib04iW
>>220
俺も好きだからその気持ち分かるわ
twitterを宣伝のためのツールじゃなくてちっぽけな自己顕示欲を満たすためだけに使ってる作家多すぎ
0223名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 12:19:12.91ID:mQMFZl+i
前から胡散臭いと思ってたが、花村萬月や渡辺浩弐のtweet見るとああやっぱりって感じだな幻冬舎と見城は。
津原の件は>>221が真相なんだろうから部数煽りなんてしなきゃ良かったのにね。
0224名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 12:48:14.62ID:hTIFfuKO
まあ津原の本が売れてないのはみんな知ってるし今更って感じ
0225名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 13:01:15.75ID:l44XgWAG
>>223
胡散臭いの津原泰水の方だろ
0226名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 13:05:57.75ID:GP2hjynE
699 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMfd-bAL4) 2019/05/17(金) 12:30:50.77 ID:T/397mSuM
恩田陸何も言わんなら作家としての信念も何もない媚び売りおばさん認定するわ
0227名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 13:21:52.12ID:+e+o0Krz
作家って牛丼屋でバイトしないとやってけないんだな・・・
0228名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 13:54:26.54ID:lBD4mUuI
昔津原好きだったよ、初期の短編とかかなりいいのあった
面倒くさい人なのは知ってるw
0229名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 14:07:19.77ID:2z4KCLQh
>>225
幻冬社もいろいろ悪い噂はある
安易にどっちが悪いと決めつけるのは危険
0230名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 14:18:28.79ID:ISZVJWk3
実売数公表は純粋にただただ驚いた
業界に近い人間ほどそのヤバさがわかるはず
(なので今後を考えると読者に与える影響より作家への悪影響がすごいと思う)
もうちょっとしたたかなやり手だと思ってたんだけど
意外に頭に血が上ってやらかすタイプの人だったんかな
0231名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 14:42:34.71ID:2gt0K8Oo
>>230
漠然とやばそうという感じはするのだけど、具体的にどうやばいのかがわからない
作家がさらしものにされるという以外にどういった実害があるのでしょうか?
0232名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:00:37.83ID:22GTp8r2
晒し物にしたのが駄目なんでしょ。
この作家売れてないんだぜ!ってネガキャンしてるようなもんだし。
実際に売れてないのが悪い(キリッって話でもない。

津原の件に関しては部数を晒された作品が音楽エッセイなんて話もある。
これが本当なら売れないジャンルの作品の部数を晒す事で実際以上に津原が売れてない作家だと印象操作した事になるからより悪質。
まあ、津原の作品が売れてないのも確かだろうがw
0233名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:10:16.32ID:ISZVJWk3
>>231
実害はむしろ見城氏のほうにあったと思う
なんていうか「リベンジポルノをアップロードした人」みたいな印象を
本を書く側に与えてしまったことになるから
本の実売数なんてだいたい業界内ではうすうすわかるから
作家側のダメージはただ晒し者にされて恥をかかされたってだけだけど
作家と出版社・編集者が思想信条その他で袂を分かつことなんて普通にあるから
そのとき「交際期間中のあれこれ」を口外しないってのは当然の倫理だと思ってた
いま思想的にどっちを支持するかとはまったく関係なく
「別れたときにこういうことをする男」という印象が広まったのがヤバい
0234名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:39.10ID:P4BBd/Ka
ここの住民はやたら見城派だな
これだけフルボッコされて見城も削除してんのに
謝るべきは津原にだが
0235名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:35.24ID:5D1kj//M
津原泰水@tsuharayasumi

俺は面白い作品しか編集者に渡さないから、売れなかったと云われても「まあ凹むなよ」としか思わない。
嘘だと思うなら『ヒッキーヒッキーシェイク』読んでみるといいよ。ちなみに織田作賞やSUGOI JAPANの最終候補にも入った。
下選の目を節穴だと思うなら、文学賞って全部駄目って話になる。

津原泰水@tsuharayasumi

実売は作家本人にも教えないのが基本ルール。だって作家の責任ではない。


騒動の発端のこいつも凄いな
俺は面白い作品書いてるから売れなかったのは一切俺は悪くないってか
0236名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:49.12ID:NfreveaP
>>233
そのたとえなら、どちらかというとリベンジポルノ晒したのは津原じゃね
それにキレた見城が津原のことをチンポが小さいだの年収低いだの罵倒しまくった結果、他の男が寄り付かなくなる(他作家からの忌避感)って感じ
0237名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:28:56.41ID:Ngqut7mz
困ったちゃん津原の処理を見城が間違えたという事だよ。どっちが悪いという話でもない。
見城の方が失うものが多いのも当たり前。津原は失うものがあんまりないんだから。
0238名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:41.74ID:9Fcml9Gp
>>220

推協とった凍てつく太陽が幻冬舎から出版だから
いろいろ思う所あるんだろ
0239名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 16:28:15.61ID:dPnAgmsN
思想はどっちに偏っててもいいけどさ
それで圧力かけたら駄目だわ
角川春樹を見習えよ
0240名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 18:07:29.88ID:jZGM/ky3
田母神推してた深水をやたら持ち上げるし
このミススレは極右寄りといって間違いないでしょ
0241名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 18:11:45.13ID:lDXIXgsN
というかネトウヨが一匹いるだけだと思うけどね
0242名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 18:32:22.19ID:Uc5dE2bw
醜い言い争い見たくない
おもしろい作品を見せてくれよ馬鹿が
0243名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 19:40:47.16ID:lgJlq2bs
来月発売の「七つの殺人に関する簡潔な記録」は多分俺が読んでも難解で理解できないけどこのミス上位には入ってそうなタイプの本な気がする
0244名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 19:42:08.15ID:2gt0K8Oo
思うところがあったとしても作家は作品の中ですべてを表現してほしいよな
0245名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 19:53:25.11ID:wL8NyNaH
完全に作家も読者も反幻冬舎だな ここは津原アンチが頑張ってるけど
見城擁護してる作家ぜんぜんいない
0246名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 19:57:02.24ID:wL8NyNaH
>>243
あらすじだけ見たらエルロイやピース風だな
めちゃくちゃ高い(分厚い?)のがネックか
0247名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 20:06:36.64ID:2gt0K8Oo
>>243
>>246
ボブマリー暗殺未遂事件か
確かに面白そうだし、エルロイ風だな
要チェックかもしれん
0248名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 20:28:01.57ID:NEYXicPe
津原泰水先生
「ルピナス探偵団の情熱」はいつ出るんですか?
0249名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 20:38:36.70ID:d8CaeWXe
>>247
調べてみるとジャマイカ出身の作家だった
だからボブマリーなのか
俺もこれはランクインしそうな気がするな
0250名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 22:53:45.85ID:OYwR+UQR
出版社がややこしい作家を懲らしめるために実数暴露とか
そら作家側からは総スカン食らうわな

見城がヤバイのはそういうことを想像もできないで下手打ったとこ
議員の舌禍事件と一緒で冷静な判断できない人間なんだなあと知られた点

勿論津原も人間的に相当嫌な奴だろうけど
それこそ作品が素晴らしければ全然気にならない
個人的に津原作品は物凄く好きなのと心底つまらないのと両極端で
当たり外れのどちらを引くかスリリングと言えなくもないが
お金を出す以上そういうスリルはあまり嬉しくないw
0251名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 23:55:31.62ID:yVat6kHa
>>243
6480円って高え!
ロベルトポラーニョの2666並だ
0252名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:01:23.34ID:KxFX0i4t
幻冬舎に縁のあるひとたちがいまこそとばかりに騒いでる
幻冬舎なんか擁護したくもないが津原も相当の札つき
1月に揉めたのを佐藤浩市のことで相手が叩かれてるときに蒸し返したとこで底が知れてる
津原アンチがどうのじゃなくどっちもろくでもなかったってやつだ
0253名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:08:01.73ID:mIwbgcL0
幻冬舎のやり方は批判されるべきだが津原は擁護したくない
0254名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:24:32.93ID:upsjKSim
津原泰水の日頃のtweetが典型的なパヨクだからな
パヨクの津原が見城百田を挑発してボロを出しのを待ってたのがミエミエ
0255名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:25:09.51ID:KxFX0i4t
ほんとそれ
幻冬舎だけをわるものにして津原さんがんばれといってる阿呆が多くてうんざり
ツイッターは幻冬社の本は買ったことないぞとなぜか自慢してる(社名も書けない)阿呆だらけ
0257名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:31:20.01ID:KxFX0i4t
いちいちスレを監視してネトウヨがいるぞ!ネトウヨがいるぞ!と騒ぐのがお仕事なので
0258名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:40:09.13ID:y/1uJUgD
深水ほめたら極右ネトウヨでその全部が同一人物w
どこまで頭腐ってんのかなw
0259名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 04:40:03.12ID:9GjwyFiW
またネトウヨ、左翼の話になっている
もうやめようぜ

>>251
いかにもこのミスにランクインしそうなタイトルだけど
6480円じゃあ、さすがに読む人は少ないか
それとも、このミスの投票者には出版社からただで本が送られるから値段は関係ないとか?
0260名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 04:49:02.21ID:/sRSbFy9
すげえな。id違うだけで午前1時からぴったり40分、同じような口ぶりの同じような思想の人が共感しあってる。怖
0261名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 05:27:55.71ID:Itw71y7M
自分が自演してると他人もそれと妄想してるバカなのがばればれ>>260
なんで>>240-241が4分差なのは無視するのかなーw

あんたバカなんだからもう黙ってたほうがいいって
0262名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 05:33:01.20ID:Itw71y7M
ためしにidの出入りたどってみたけど自演だとこれ無理なやつだね
ネトウヨ連呼のバカくんがまーた妄想してバカ晒してるだけだった
0263名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 05:47:31.12ID:v3AX11ST
幻冬舎の擁護はしたくないと書いときながら津原の悪口しか書いてない時点でお察しだろw
作家側からフルボッコ
これが結論
0264名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 05:59:15.02ID:SKeLoEZ+
idの出入りってどうやって辿るんだ?
0265名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 06:12:19.71ID:y/1uJUgD
いつもいつもネトウヨ連呼くんの発作から荒れる
0266名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 06:15:09.63ID:y/1uJUgD
毎回毎回ばればれなのにID変えるのもなんの意味があるのかわからない
こいつ一人が失せればこのスレかなり平和になるよマジな話
0267名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 06:15:56.01ID:Lqgfrz7f
いい加減くだらないことはやめてミステリの話しをしよう。こらから出るもので注目作はこんなところかな。
早坂吝「殺人犯対殺人鬼」
浅倉秋成「九度目の十八歳を迎える君に」
七河迦南「夢と魔法のリドル」
城平京「虚講推理 スリーピングマーダー」
海外ではまたアルテが出るね。
0268名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 06:27:59.47ID:y/1uJUgD
アルテはオーウェン・バーンズものか
あやかしイマイチだったからな…
0269名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 06:41:03.68ID:9GjwyFiW
>>267
くだらない言い合いのところに他の話題を振ってくれてありがたい


この中では「殺人犯対殺人鬼」が楽しみだな
らいちシリーズでもいつものSFミステリーでもない
本格的なクローズドサークルものみたいだから
その出来がいかなるものか気になる

「九度目の十八歳を迎える君に」は「教室が、ひとりになるまで」の人か
3月に出たばかりなのにもう新作か、これも傑作ならブレイクしそう
0271名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 06:48:02.98ID:LFTp5EMn
>>268
あやかしはイマイチなの?
本ミス2位、このミス6位で
ネットでの評判もよさげだったけど?
0272名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 07:01:55.01ID:y/1uJUgD
謎はいいのにメイントリックがなあ
こんなのを長編の柱にしちゃうのかって
0273名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 07:15:11.45ID:9GjwyFiW
まあ、アルテのトリックがあれなのはいつものことだけどな
0274名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 08:13:25.33ID:LEnU01nD
アルテが幻冬舎から出てれば ID:y/1uJUgD も褒めたかも
0276名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:53.99ID:9GjwyFiW
>>274
だからそのネタを引っ張るなといっている

>>272
トリックはあれでも全体のプロットはうまいと思うよ
そういう意味ではアルテとしては「狂人の部屋」と双璧の傑作だと
俺的には見ている
0277名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 08:27:11.30ID:9GjwyFiW
>>275
確かに、第四の扉も面白かったけど、最高傑作は「狂人の部屋」じゃね?
0278名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 10:30:03.44ID:aRz9PBbc
>>272
>>273
そうなんだよなあ、アルテは評判の良いのも悪いのもあるけど、
いずれもトリックがしょぼいという評価がつきまとうから、
気になりつつも手が出ないんだよな
別にトリック至上主義者というわけではないけど、
あからさまにしょぼいと言われるとねえ
0279名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 16:26:45.64ID:Itw71y7M
ほらな、この馬鹿一人>>274がタチ悪いだろ
こいつが死ねばスレは平和
0280名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 19:08:02.57ID:gX9JIM9t
この春、ポール・アルテ氏と会いましょうか!(アルテ氏来日イベントの告知)
ポール・アルテ氏来日イベント

2019年5月下旬にフランスミステリ作家ポール・アルテ氏が来日する予定です!
しかも、5月25日に東京で芦辺拓氏との対談、5月26日に大阪で綾辻行人氏と有栖川有栖氏との鼎談も行います!
0281名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 20:01:04.99ID:9GjwyFiW
>>280
ポール・アルテと新本格作家との対談なんて胸アツだな
特に、ポール・アルテと綾辻行人は同じ1987年デビューだ
0282名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 20:09:55.30ID:yWtVvqhD
作者フォローしてるのに「九度目の十八歳を迎える君と」の情報は今知ったので、作者は母親のなりきりしてないでちゃんと宣伝して
0283名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:00.05ID:LEnU01nD
>>279
俺を無視すれば君も汚い言葉でスレを汚すことはなかったよね
こういう反応した時点で共犯みたいなもんだって自覚しといてね
0284名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:47.74ID:Itw71y7M
しかし徹底的にクズ野郎だなこいつ
0285名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 23:40:51.94ID:Itw71y7M
いちいち相手すんなよといわれるんだろうけどさ
このネトウヨ連呼バカが死ねばほんとに火種なんかないんだよなここ
>>283の言い草なんて馬鹿が言いそうだなと予想した通りのそれだった
0286名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 23:50:48.43ID:5nSsEAam
・このスレに粘着してる
・頭が悪い
・アホサヨク
・深水に私怨がある
このスレで散々フルボッコにされてた自称編集者の馬鹿のイメージが浮かぶのだけれど
0287名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:57:57.21ID:2kSFZptB
>>278
アルテはトリックの人ではなくプロットの人と思ったほうがいい。
たとえば虎の首は密室トリックは酷いものなんだけどもう一つアンフェアすれすれの仕掛けがあってそれで驚かしてくれる。
赤い霧も後半思いがけない展開になる。こちらは裏のあらすじ紹介がネタバレになっているので絶対に先に見てはいけない。
0288名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 05:17:05.00ID:mTNcVUBp
>>287
まあ、それはわかるんだけどね
例えば、アガサ•クリスティーとかも結構しょぼいというか、使い古されたトリックを使う時があるけど
使い方がうまいからあまりしょぼいと言われることがないだろ?
それに対してアルテはあまりにもしょぼいと言われるからさ
0289名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 05:46:31.50ID:2kSFZptB
>>288
確かにカーテンの陰の死などはさすがにあかんレベルで、こらならしょぼいと言われても仕方がない。
これについて黄金の羊毛亭さんはフランスには他に競合する作家がいないせいじゃないかと考察してたね。
0290名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:28.80ID:kQwJpfZN
>>289
>フランスには他に競合する作家がいないせいじゃないかと考察してたね。


そうした点は興味があるから、>>280の対談とかで詳しい話が聞けるといいな
アルテが日本の新本格を読んでいるのかどうかも
0291名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 13:11:38.20ID:TS7ZBRoy
しかし、対談相手が芦辺じゃなあ
0292名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 14:07:22.35ID:Amm5HTYE
芦辺 拓
おそらく後世のミステリ年表には
「ポール・アルテ氏来日、5月25・26日、東京と大阪で綾辻行人・有栖川有栖氏と歓談」と記され、
僕の存在はデリートされるであろう。これまでもあったことだ。
だが、記録からは無視されても内容的には素晴らしいインタビューをしてみせます。25日、諸氏の来場を請う!
2019年5月3日
0293名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 14:30:04.25ID:kQwJpfZN
>>291
メインは26日の綾辻&有栖川の方でしょう。
作風的には二階堂とやらせてみるのも面白いかもしれんが
0294名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 14:35:58.76ID:FF6rMEsG
現時点で芦辺も出ることを知らなかった
0295名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 21:03:03.51ID:pL+Fpe+n
芦辺も相変わらずイタい物言いしてるなw
0296名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 00:08:03.54ID:1oE+vR/c
2010年代本ミスベスト10入り
2011年版〜2019年版
麻耶雄嵩5作(隻眼の少女、貴族探偵、メルカトルかく語りき、貴族探偵対女探偵、さよなら神様)

米澤穂信5作(折れた竜骨、リカーシブル、満願、王とサーカス、真実の10メートル手前)

青崎有吾4作(体育館の殺人、水族館の殺人、風ヶ丘五十円玉祭りの謎、図書館の殺人)

有栖川有栖4作(江神二郎の洞察、鍵の掛かった男、狩人の悪夢、インド倶楽部の謎)

島田荘司4作(写楽 閉じた国の幻、アルカトラズ幻想、星籠の海、屋上の道化師たち)

早坂吝4作(○○○○○○○○殺人事件、誰も僕を裁けない、双蛇密室、探偵AIのリアル・ディープラーニング)

法月綸太郎3作(キングを探せ、ノックス・マシン、犯罪ホロスコープ II)

市川憂人3作(ジェリーフィッシュは凍らない、ブルーローズは眠らない、グラスバードは還らない)

三津田信三3作(水魑の如き沈むもの、幽女の如き怨むもの、碆霊の如き祀るもの)

大山誠一郎3作(密室蒐集家、赤い博物館、アリバイ崩し承ります)

芦辺拓3作(綺想宮殺人事件、スチームオペラ、異次元の館の殺人)

倉知淳3作(こめぐら、片桐大三郎とXYZの悲劇、ドッペルゲンガーの銃)

白井智之3作(東京結合人間、おやすみ人面瘡、少女を殺す100の方法)

2作梓崎優、東川篤哉、貴志祐介、西澤保彦、歌野晶午、平石貴樹、深水黎一郎、阿津川辰海、井上真偽、鳥飼否宇
1作七河迦南、円居挽、皆川博子、城平京、長沢樹、綾辻行人、笠井潔、天祢涼、初野晴、小林泰三
辻真先、連城三紀彦、岡田秀文、柄刀一、深木章子、久住四季、竹本健治、北山猛邦、今村昌弘
伊坂幸太郎、青木知己、霞流一、東野圭吾
0297名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 00:10:01.09ID:1oE+vR/c
00年代本ミスベスト10入り
2001年版〜2010年版
有栖川有栖7作
(幽霊刑事、絶叫城殺人事件、マレー鉄道の謎、スイス時計の謎、乱鴉の島、女王国の城、妃は船を沈める)
芦辺拓6作(怪人対名探偵、時の密室、グラン・ギニョール城、紅楼夢の殺人、三百年の謎匣、裁判員法廷)
西澤保彦5作(依存、聯愁殺、神のロジック人のマジック、収穫祭、身代わり)
石持浅海5作(月の扉、水の迷宮、扉は閉ざされたまま、顔のない敵、心臓と左手)
島田荘司5作(ロシア幽霊軍艦事件、魔神の遊戯、ネジ式ザゼツキー、摩天楼の怪人、リベルタスの寓話)

柄刀一4作(OZの迷宮、ゴーレムの檻、密室キングダム、ペガサスと一角獣薬局)

道尾秀介4作(シャドウ、骸の爪、向日葵の咲かない夏、ラットマン)

殊能将之3作(美濃牛、鏡の中は日曜日、キマイラの新しい城)

麻耶雄嵩3作(木製の王子、螢、神様ゲーム)

大倉崇裕3作(三人目の幽霊、七度狐、福家警部補の挨拶)

歌野晶午3作(葉桜の季節に君を想うということ、密室殺人ゲーム王手飛車取り、密室殺人ゲーム2.0)

東野圭吾3作(容疑者Xの献身、聖女の救済、新参者)

三津田信三3作(厭魅の如き憑くもの、首無の如き祟るもの、山魔の如き嗤うもの)

米澤穂信3作(夏期限定トロピカルパフェ事件、インシテミル、追想五断章)

2作古処誠二、山田正紀、笠井潔、法月綸太郎、小野不由美、京極夏彦、綾辻行人、貴志祐介、大山誠一郎、北村薫、東川篤哉

1作泡坂妻夫、古泉迦十、倉知淳、折原一、黒田研二、宮部みゆき、愛川晶、乙一、山口雅也、谺健二、天城一、乾くるみ、
我孫子武丸、佐々木俊介、山沢晴雄、霞流一、牧薩次、深水黎一郎、鳥飼否宇、柳広司、貫井徳郎、北國浩二
0299名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 06:16:16.96ID:9cLVsIDD
不死人の検屍人、本の雑誌でも紹介されてたな
本ミスどこまで頑張れるかな
0300名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 23:00:14.97ID:YsQa1W/f
>>267
> 七河迦南「夢と魔法のリドル」

七河好きなんで久しぶりの新作と思い嬉しかったんだが
『私の隣の王国』の改題・文庫化みたいだ(泣)
0302名無しは無慈悲な月の女王
垢版 |
2019/05/21(火) 07:06:39.78ID:PMdjAVh8
>300
そうなんですか。てっきり新作かと思い込んで上のほうで書いてしまった。すいませんでした。
0303300
垢版 |
2019/05/21(火) 21:37:20.65ID:EtHoOIHX
>>302
責めてるわけではないですよ、こちらこそすいません

柄刀の新作は「或るエジプト十字架の謎」ってタイトルなのか
自信作っぽいタイトルだな
0304名無しのオプ
垢版 |
2019/05/21(火) 23:11:15.85ID:6xEA4/kG
さすがに「或るニッポン樫鳥の謎」だったら見るからに出来が悪そうだろ
0309名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 20:27:57.64ID:XyEOG41o
例の騒動で実売数晒された津原が英雄みたいになっているが、何か違うよなあ
0310名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 20:32:06.29ID:z+PrG+KJ
津原自体売れないド三流ガチクズカスゴミ作家だからなw
見城がそれ以上だったから盛り上がったがw
0311名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 20:37:36.92ID:h1NwSiin
それ何か今年のランキングに関係あんの?
0312名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 20:53:25.33ID:qcoTvhpW
津原みたいなドクズの見え見えの挑発に引っかかった見城がアホ
0313名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 21:05:44.23ID:XyEOG41o
>>311
関係あるよ。
百田を叩きたいブサヨの評論家どもが一斉に投票して、
津原がランクインするかも知れない
0314名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:51.35ID:h1NwSiin
>>313
津原の何がランクインすんの?
今年なんか新しいミステリー出してる?
0315名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 21:16:02.15ID:cn54NSFw
>>313
具体的に津原のどの作品がランクインしそうかを話してよ

>>308
面白いよ
とくに後半の容赦のないバイオレンスアクションがいい
このミスのベスト5位入り固いと思う
0317名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 22:00:05.24ID:Kv9xE0Aj
マーダーズは登場人物が多くて覚えにくいって言われてるな
0318名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 22:02:14.95ID:reDYWpl5
マーダーズは中だるみ一切無しの展開に感心した
めっちゃおもろかった
0319名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 22:45:20.44ID:CmWqiUvT
>>313
百田面白くないよ津原より全然面白くない
0320名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 01:13:25.38ID:TEd4RPfo
>>309
百田嫌いな左翼メディアとその読者が英雄にしちゃったよな
自社本の罵倒ばかりする売れない作家にかかわった出版社と編集者は被害者でしかない
0321名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 01:21:32.70ID:TEd4RPfo
いちおうランクイン歴のある作家の話ではあるしな
「今年のランキングに関係」なきゃいけないのなら相当数の話題がアウト
0322名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 01:45:37.01ID:4Z8BDFGU
百田はたかじんの件からヤバイ奴だってわかってるから
0323名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 03:11:48.19ID:GlrceEXK
>>309
この投稿がキッカケです。忘れないようにマークしておきますね。
0324名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 05:04:13.01ID:MfUcSjWK
>>309
津原が英雄なんじゃない、出版社がアホなんだ
ベストセラーになりそうだとたくさん刷ってる状況で大量返本されると、
元からあんまり刷ってない津原の場合より、結果的に大損することもあるからね
批判が嫌すぎて迷走しちゃったのはわかるが、
まず百田のは出す前にちゃんとチェックしろよな部分が多すぎて、編集や出版社側の自爆だとしか
0325名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 06:14:14.04ID:5lT/Lq1o
何回同じことを蒸し返すんだ。ミステリの話しをしようよ。
パリ警視庁迷宮捜査班
過去の事件が意外なかたちで結びつくところが良かった。
フランス版特捜部Qと書いてあるが、ミステリとしての出来はこちらのほうが上かも。
指名手配
マギーが出ないし、謎もたいしたことなかったので今回はこのミスランクインはなさそう。
パイクは相変わらずかっこいいんだけどね。次作に期待。  
0327名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 07:25:09.68ID:WmKXK0X4
>>321
そうじゃなくて、スレが荒れると分かっているのになぜ同じ話を蒸し返すんだってことだろ。ランキングに関係ある話ならともかく、無関係なのに

>>325
情報サンクス
特捜部Qは陰鬱として趣味に合わなかったが、パリ警視庁迷宮捜査班はコミカルな作風っぽいのでミステリーとしての出来がよいのなら読んでみます。
0328名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 11:17:40.43ID:GCSKuSiO
左翼だ百田だいい加減にしろよ
だからネトウヨって言われるんだよ
しつけーよ
0329名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 11:50:47.84ID:cjK97TgM
まーたネトウヨ連呼くんが発作起こしてる
おまえさえ失せれば荒れないんだよ
つーかマジで死にさらせ
0330名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 11:53:28.78ID:cjK97TgM
幻冬舎を毛嫌いする投票者が現れるかもしれないから
ランキングに無関係でもないんだよなあ
0331名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 12:16:20.38ID:c+l03xs3
そもそも幻冬舎って鴉蛍とか天童荒太くらいしかミステリの印象ないからどうでもいい出版社の印象
0332名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 12:16:45.87ID:6IbjJtph
>>330
牽強付会とはこのことか
いい加減にしてくれよ
0333名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 12:22:47.28ID:bTt8gZ4F
幻冬舎からなら誰そ彼の殺人ってのが出てるな
0334名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 12:45:05.07ID:NumgWoto
ID:Itw71y7M
ID:TEd4RPfo
ID:cjK97TgM

この人達、なんで連投しちゃうんですかね?
0335名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 17:11:39.81ID:ZhpdyXNv
・幻冬舎を毛嫌いする投票者
・百田を叩きたいブサヨの評論家

↑こういう存在が投票者に実際にいるという確たる情報があるならともかく
「かも知れない」とかw
妄想いい加減にしろ
0336名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 17:15:39.90ID:pI5BEWDr
そもそも今年のランキングで投票者や評論家の偏向を気にしなきゃいけないほど
有力視される幻冬舎の本っていったい何
0340名無しのオプ
垢版 |
2019/05/25(土) 06:16:13.30ID:kdZn0VvK
アンソロジー「平成ストライク」の中の白井智之の作品が相変わらず酷すぎる。面白いけど。
よく毎回こんな悪趣味なことを考えるものだ。林真理子あたりが読んだら怒りそう。
玉無し探偵は大山誠一郎の密室蒐集家のパロディなんだろうか。
どちらも特定の事件が起きるとどこからともなく現われて謎を解くところが似ている気がする。
0342名無しのオプ
垢版 |
2019/05/25(土) 08:19:23.72ID:/zUoO81D
ポールアルテ新作アマで予約した
発売前予約注文なのに到着は火曜日
弱小出版なので近くの書店ではには入らない前提での予約だけど前作がこのミスランクインしたから書店に入荷するかも 入荷してたらアマをキャンセルする
0343名無しのオプ
垢版 |
2019/05/25(土) 10:57:38.83ID:YIh3KPa4
華文ミステリのもう一冊の方も面白そうだから予約したよ
0344名無しのオプ
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:18.86ID:LLHi4no1
>>342
ポールアルテの新作って今日発売だよな
誰か読んだ人いる?
0345名無しのオプ
垢版 |
2019/05/26(日) 00:26:52.60ID:3VAOg+TV
或るエジプト十字架
殺人犯 対 殺人鬼
が気になってます
0346名無しのオプ
垢版 |
2019/05/26(日) 02:31:07.47ID:EZpI7qzc
殺人犯対殺人鬼、なかなか良かったよ
それなりにいいとこ行きそう
0347名無しのオプ
垢版 |
2019/05/26(日) 14:59:41.73ID:JV6PGXur
久しぶりに京極夏彦の百鬼夜行シリーズが発売されているが、あまり話題になっていなのか?
0348名無しのオプ
垢版 |
2019/05/26(日) 15:08:29.11ID:UxfsiwWC
スピンオフだからね
0349名無しのオプ
垢版 |
2019/05/26(日) 21:07:43.15ID:JV6PGXur
>>348
ああ、なるほど
中禅寺敦子が探偵役で中禅寺秋彦は出てこないのね
0350名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 01:47:32.03ID:haIrJsSJ
懐かしい名前
京極読んでたのは20世紀の終わり頃だったか
0351名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 02:05:50.23ID:CMnPNUkC
そっか鵺が出ると言われてからもう何年になるんだろうな
講談社ノベルスからは今後出ないと聞かされてからも
結構経った気がする
0353名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 18:29:28.10ID:mBIlPfIG
柄刀どうですか?
0354名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 19:49:50.24ID:oiOVz/tq
最近読了した本の感想
作家のひとたち 倉知淳 ミステリーではないw ええんかいな こんな素直に書いて 夢の印税生活がなんともリアルで 5年目の時給〜が
予告状 ブラックオアホワイト 市井豊 ご当地探偵のライトなミステリー、聴き屋シリーズが好きだったので購入したが、謎も平凡だし登場人物も今一つ 聴き屋は2冊とも本ミスに入っていたが、これはむかんけいだな
0355名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 20:52:58.23ID:ZB+WLA+o
アルテの金時計と華文ミステリの知能犯の罠
読んだ人いたら感想おせーて
0356名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 21:24:25.76ID:KKIW3IgT
金時計はすげえつまらんぞ。むりやりな足跡トリックとアホみたいな転生ネタだけ
こういってもどーせ「アルテはプロットの作家」と絶賛する人が現れるわけだが、そのプロットがしょうもなかった
0357名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 21:30:05.45ID:KKIW3IgT
すげえ必死だなこのアホども>>331-336
よっぽど痛いとこ突かれたんだろうな。月村の推理作家協会賞もあそこだったよな
無視できる出版社じゃないのはアホでもわかる。だから作家たちもいろいろ言ってるんだろ

アホパヨの連投ぶりのお察しぶりにもほどがある
0358名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 21:31:55.15ID:KKIW3IgT
>>331-332 25秒
>>335-226 4分
なおすべて単発

なんでこんなに馬鹿丸出しなんだろこいつ
あとミステリーの話しろよアホパヨ
0359名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 21:41:58.19ID:KKIW3IgT
おっと>>226>>336だな
今年はいまんとこ具体的には似鳥と宇佐見ぐらいか
自分で調べもせずに短時間でコロコロ連投してる >>331-332 >>334->336、こいつほんとにミステリーの話なんかできないんだろうな

>>332なんか日本語が不自由な人にしか見えない。言葉の意味知らないのかな
>>335の「百田を叩きたいブサヨの評論家」って誰がどこでそんなこと書いてんだよw こういうとこでもすぐ捏造する

つーかこれいつものネトウヨ連呼くんだろ。具体的なミステリーの話は一切できない知ったか馬鹿
このバカが死ねばこのスレは荒れないんだよ
0360名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 21:57:33.83ID:l1RJjpst
>>356
買わずに図書館にリクエストして読むのが良さそうですね
0361名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 22:08:36.75ID:AHexesmd
>>356
金時計は去年の作品だからね
いままでは30代、40代当時の作品が紹介されていたが
アルテも60歳を超えてプロットの構成力が衰えたということだろう
まあ、トリックは若いころからショボかったけど
0362名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 23:49:06.06ID:nlae/rVd
今年は粒ぞろいだと思うんだが本ミスだと魔眼が頭1つ抜けてる感じかなー
話題性的にもやっぱり票が集まりそうな気がする
0364名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:28:17.31ID:d29zg5qk
金時計は雪の足跡が唐突すぎて笑ったがwそれはそれでアルテらしい
プロットの趣向はうーん・・・
0365名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 06:58:24.78ID:QROD2zNY
或るエジプト十字架の謎
柄刀は当たり外れがあるけど、これはいいほうだった。本ミスでも上位に来るんじゃないだろうか。
悪魔のトリック
特殊設定の謎解きだから、真面目な本格ファンには向かないだろうが、
同じ作者の「むかしむかしあるところに、死体がありました」が面白かった人ならこちらも試してみては。
あなたもスマホに殺される
「スマホを落としただけなのに」は感心しなかったが、これは腕を上げている。
アンフェアぎりぎりなので、最後の一行で怒る人もいるかもしれない。
0366名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:56:38.16ID:Wk+1ilsZ
版元の幻冬舎を文学賞贈呈式で批判 作家の葉真中顕さん



 優れたミステリー作品に贈られる日本推理作家協会賞の贈呈式が27日、都内であり、
小説「凍(い)てつく太陽」で受賞した作家の葉真中顕(はまなかあき)さん(43)が版元であ
る幻冬舎をめぐる騒動に言及した。
同社の見城徹社長が特定の作家の実売部数をツイッター上で公表(後に削除)したことに対して
、「非常に問題があるということについては同じ思いの方が多いと思う」と批判した。
0367名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 09:16:51.53ID:bk63O9lq
葉真中さんよくぞ言ってくれた
偉いわ
0368名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 09:30:59.67ID:8Q8wHNOi
幻冬舎の文庫カバーってペラいし手触りが悪いから嫌いなんだよな
潰れて欲しい
0369名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:00:57.08ID:GHFmlhja
>>366
同調圧力
0371名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:13.02ID:lJ513Mrh
葉真中はやりすぎ。
社長が謝罪して自分たちが全面勝利の流れなのに、
それでも「良く言ったという意見もある」と言って、少数意見の弾圧に乗り出したんだぞ?
0372名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:27.21ID:uubUe/U7
>>367
そうか?
自分の作品を売るために奔走してくれた編集者のことは無視か?

この状況の中、幻冬舎を擁護する方がよっぽど勇気がいるだろ
0373名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 15:25:30.64ID:+xIvzq7h
その編集がスピーチで言ってくれて良いってOK出したらしいぞ
0374名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 17:07:43.79ID:bk63O9lq
そういうことだよ
葉真中は森を見て話したんだ
0375名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 17:57:02.31ID:HcgwHaUx
>>372
空気に乗った便乗だよな
自分の世話してくれた編集者にも泥をぶっかけただけじゃん
思想以前に人間としてだめだわ。左翼ってこんなんばっかりかよ
0376名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 19:02:46.50ID:6Lq0IPTX
>なお「例の件触れていい?」と相談したとき「是非、やってください」と背中を押してくれたのは幻冬舎の編集者でした。
0377名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 19:25:20.33ID:d29zg5qk
話通してたんならそれはセーフかな
しかし社内バラバラっぽいねえ
0378名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:08:17.88ID:uubUe/U7
もう葉真中の本は買わない

完全に芦辺とか我孫子と同じカテゴリー
0379名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:34:17.19ID:sfYyKnm/
買う買わないは本人の自由だがずいぶんと不自由な選択の仕方だなw
0380名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:37:19.46ID:wtDDDQgQ
>>379
だよな。
要は面白い本が読みたいだけたみもんな。
0383名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 00:12:37.57ID:jZhjrOme
柄刀のやつはなぜギリシャ棺飛ばしてるんだ?
国名ものは残り5本あるけどこれらのぶんも書いてくれるんかな
0384名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 20:00:13.55ID:YiYd/oY7
葉真中の推協賞の奴読んだのだが、ペラッペラの漫画かテレビドラマみたいだったぞ
唐突に始まって一瞬で終わる羆とのバトルとかマジでなんやねん・・・
0385名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 20:35:35.21ID:qTuQpVN1
ミステリはそこまで幻冬舎にお世話になってないからズケズケ言えるんだろうな
ハードボイルド系がちょこっと出てるぐらいっしょ
0386名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 20:45:43.95ID:laM2PzwZ
麻耶雄嵩とか古野まほろとか出してんだろ
0387名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 21:25:03.27ID:GXy0BdTu
恩田陸の蜂蜜と遠雷が幻冬舎
0388名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 21:29:39.62ID:LHoNc2kj
新堂冬樹がめっちゃ幻冬舎で出してるイメージ
(あくまでイメージ)
0389名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 21:40:04.09ID:i9CMmbQp
浦賀和宏も幻冬舎のイメージある
0390名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 22:42:46.28ID:q2NtVMNE
つーか葉真中の受賞作が幻冬舎なんだって
そして版元や担当編への感謝を述べるべき受賞スピーチの場で、
やつはスタンドプレイで追い込みをかけたわけ
0391名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 22:55:59.83ID:fsEL53rp
6月のポケミスの死の国分厚いな
0393名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 01:26:15.97ID:hte/gGCP
柄刀は一作目読んでから
二度と読まないと誓った
0394名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 07:31:18.32ID:x7ZgJiFu
柄刀はアイデアだけ出してほかの人が書けばよかったのにね
0395名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 08:08:01.24ID:cqbrXNYp
>>388オウム真理教を彷彿とさせる<カリスマ>で世に出たようなものやからね
0396名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 08:44:56.61ID:K07jjAfw
柄刀・霧舎は下手糞文章の双璧
単に下手糞なのが霧舎で日本語が崩壊してるのが柄刀
0397名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 10:33:11.64ID:x7ZgJiFu
蒸し返すようであれだがあれってお仲間のキクニも便乗ツイートしてたんだね
稀覯本かきあつめて相場釣り上げて死蔵して
価値が下がるから復刊するなと日下にいったバカ野郎
0398名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 11:55:11.97ID:dBHatoBH
ミステリー板住人はたいてい喜国嫌いだよ
0399名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 14:17:32.43ID:LVVQ6O7p
柄刀を新訳で!!
0400名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 14:19:52.76ID:j62H411P
柄刀って内容はいいんだけど
人間がかけてないみたいな批判をみんなするよな

人間なんて書く必要あるか?
0401名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 14:35:46.89ID:dW4vJBJJ
>>400
人間というよりも、キャラに魅力がなくて物語として面白みがないってことだろ

ホームズ以来、面白いミステリーに魅力的なキャラはつきものだろ?
0402名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 15:16:54.85ID:9BVJACw2
>>401
そうそう
そもそも、人間が描けていないというのが誤解を生む表現なんだよなあ
人間じゃなくて、キャラが立っていないと批判すべき
新本格ブームの頃にバッシングがあったときも先輩格の島田荘司は
人間が描けていないとは批判されていなかった。
非現実的なトリックを使った小説であってもキャラは立ちまくっていたもんな
0403名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 17:46:16.21ID:gHxNTrJs
最近の島田先生どう?あんまり読みたいと思わないんだけど…
0404名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 18:45:16.37ID:AQ+m88oi
早坂吝はキャラ立ってて面白いから好き
0405名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 19:24:30.87ID:K07jjAfw
早坂はデビュー作はよかった
でも段々と前例がないようなマニアックなトリック方面に進みすぎてよくわからん感じになってしまった
0406名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 19:31:14.61ID:x7ZgJiFu
「人間が書けてない」自体はまともな批判なんだよ
笠井が政治力を得るために話をすりかえてぐだぐだにした
柄刀が書けてないのは人間じゃなく日本語だけどな
0407名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 19:32:50.04ID:VtKJiCK7
早坂は自分にしか生み出せないものを作ってやるって気概が伝わってくるから好き
マニアックなのは確かにそのとおりだと思うけどw
0408名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 19:53:27.20ID:4usOSxyb
早坂ってそんなワケわからん方に進んどるか?
新作まだ読んでないけど
去年のメーラーデーモンとかかなりオーソドックスだったろ
探偵aiも設定こそ奇抜だけど内容にそこまで新規性は感じられなかったわ つまらないという意味ではなくね
0409名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 20:12:01.19ID:LDEYlH0Q
今、或るエジプト十字架読んでるけどそんなに日本語駄目か?
まあこんなもんかなって感じだけど
0410名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 20:12:12.60ID:iWhbDtY/
東野圭吾の容疑者Xも文学的にはレベルが低いからな
0411名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 20:57:52.18ID:xHmIYIIy
早坂は変な人形と写ってた写真で偏見を抱いてしまった申し訳ない
今度読みます
0412名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 20:58:57.81ID:j62H411P
そんなに人間がよみたいなら人情物の時代小説でも読めばいいのに
0413名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:01:53.14ID:x7ZgJiFu
>>412
ほらまだ笠井に騙されてる
厚みがある人間を書けないよりは書けるほうがいいに決まってるんだよ
あれはそうでないものを逆に上であるかのようにすりかえて選民意識を与える暴論でしかなかった
0414名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:06:48.94ID:x7ZgJiFu
「人間を書けてない」はアホの言うテンプレ!
ミステリーを理解してるオレらはもっと理解してる!

という勘違いバカを選民思想で釣ったのが笠井だよ
必須じゃないが書けるに越したことはないんだから。それができない作家の正当化にちょうど良かっただけだ
こんなものだけ残して本人は業界追い出されてんだから迷惑でしかなかった
0415名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:39:16.74ID:9BVJACw2
>>412
なんで人間が描けている=時代劇になるの?

そうじゃなくて問題はキャラが立っているかどうかだよ
娯楽小説である以上、キャラが立っているかどうかは重要
たとえば、名探偵コナンとか人物描写がリアルとはいえないけど
キャラは立っているだろ?
そういうのでいいんだよ
0416名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:42:14.20ID:x7ZgJiFu
山口雅也がいってるように、リアリティとアクチュアリティを混同してる批評への反論でしかなくて
それもわからずに「人間を書けてない」と聞くと脊髄反射で全否定する知ったかが増えてしまったのはよくない
0417名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:44:02.61ID:HAA2s6cR
「書けてない」と言批判する人が指す人間の書き方が一面的かなあとは思う
いろんな書き方があっていいし
例えば森博嗣とかものすごい新鮮だったもんな

ただ笠井潔の言説に乗っかって「別に人間書かなくていい」と開き直っちゃうのはどうかと
0418名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:44:32.17ID:iWhbDtY/
それならソードアートオンラインとかもっと文芸的な評価を得るべきだよね
「キャラが描けてる」は「人間が描けてる」に遠く及ばない
0419名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 21:51:46.98ID:9BVJACw2
>>418
いやいや、娯楽小説としてキャラが立っていることが重要だといっているだけで
文芸的な評価とは別でしょう。
文芸的な人間描写と娯楽小説としてのキャラ立ちを混同してはいけない
ラノベでも本格ミステリでも求められているのはあくまでもキャラ立ちだよ
0420名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 23:00:05.03ID:l2gKs9+C
早坂が思ったよりまともな評価で嬉しい
確かに色物が多くて評価しずらいが、仕掛けは斬新で挑戦的なのが多いし、何より読みやすいのは正義だと思ってる
0422名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 06:35:09.14ID:i4bNaZzZ
依井貴裕もトリックやロジックはいいのに文章と人物描写が致命的にへたで、文章は他の人に書いてもらったほうがいいと言われたな。
早坂の話題が続いているが、青崎有吾、市川憂人、今村昌弘、井上真偽、阿津川辰海などはどう思う。
今村と阿津川、井上なんかは事件が現実離れしていて人物など描く気など最初からないだろ。
青崎もアンデッドガールズは化け物ばかりで、まともな人間なぞ出てこない。そう言うのもありだと思う。
0423名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 08:04:55.46ID:e8wKiG8F
>>422
現代の新本格作家はリアリティはないが、キャラの立て方は皆うまい。
だから、比較的すらすらと読める
それに対して、初期の新本格はキャラが立っていなくて読むのが苦痛だった。
ベテランになるにつれて次第に上手くなってはいったけど
0424名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 09:26:46.28ID:c0La6ivA
キャラさえ立ってないから人間が書けてないという言葉で批判されたのもあったろうね
最初期の新本格なんて人物の区別もろくにできてないの多かった
0426名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 12:56:06.48ID:vi537y+X
東野圭吾の容疑者Xも文学的にはレベルが低いからな


香ばしいアホ登場w
0427名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 13:23:44.91ID:+P117MG6
宇野常寛からはそれほど評価されてないからな
本格オタクは自覚しておいてね
0428名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 14:01:25.53ID:4P84i8oQ
そもそも文学的価値なんかどうでもいい
ミステリーは娯楽小説として面白ければそれでいいだけの話だろ?
0429名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 14:55:55.81ID:ucv64eJZ
文学は文学者が飯を食うタネ
ミステリはミステリ作家が飯を食うタネ
優劣はない
0431名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 18:42:46.15ID:rGAhHiP8
人間を書く必要はないがキャラは立てるべきってのはいいね 同意するわ
ただあまりに漫画チックなキャラ付けは好まんな青崎レベルはまだ許容範囲内だが円居みたくなるときつい
0432名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:19:02.94ID:IxNGFGx6
キャラ立て過ぎるとラノベ呼ばわりされたりしない?
0433名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:35:35.04ID:hqQAYEKA
>>431
円居はラノベ作家なんだからしょうがないだろ
0434名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:37:01.17ID:PQnT2Hr0
水上勉の「飢餓海峡」とか人間が描けてるミステリはいっぱいあるんだが・・・
0435名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:40:34.73ID:Cz2Ryj2L
そもそもラノベの奇抜な名前の尖ったキャラクターみたいの
源流って新本格じゃないの
0436名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:42:30.97ID:e8wKiG8F
>>432
別にラノベみたいに極端な属性をつけることが、キャラを立てるということではないぞ
キャラの区別がつくようにしっかりと描き分けて、感情移入ができるように魅力的に描けというだけの話だ
逆にいえば、ラノベだってキャラの立っていない作品はたくさんある。
0437名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:46:23.31ID:0EBUHPIk
青崎のは笑えるから大丈夫だった
古野とサンドリヨンの人は無理だった
0438名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 21:57:36.61ID:5cFc1jKA
>>435
新本格もあるかもだけどどっちかというと漫画じゃないのかな
0439名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:02:40.18ID:eVSrpbB6
清涼院西尾あたりを経由した部分はありそう
0440名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:24:35.11ID:dgliUP8/
>>435
戦前の探偵小説にもあるし、狂気の剣士『大菩薩峠』の机竜之介みたいに時代小説だって同様
昭和の眠狂四郎とか、奇矯なネーミングの系譜は連綿と続いている
0441名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 01:07:57.08ID:NT33M7Za
森博嗣、京極夏彦もキャラクター立ちまくってるしね
0442名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 01:13:14.48ID:weh0suEx
有栖に出てくる奴らのキャラもうざい
0444名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:41:56.77ID:jkQu/IIU
>>442
あれはもう腐向け同人誌とおもわないと
おっさん同士のしょうもない会話に耐えられないことがある
0445名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:00:46.98ID:bn8b9lEZ
結論

売れれば何でもいいんだよ!
文章なんぞ破綻しててもええ!
プロットが面白ければ売れる!
売れる事が全て!

そうだよな、億万長者になった山田悠介!

文学?そんなもん関係ねえ!
売れれば書籍化する!
売れないモノは文学?的に優れてても書籍化しねえよ!
売れるモノを出す!

慈善事業団体じゃねえんだよアホ!
売れないモノは出さん!
0446名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:02:03.26ID:bn8b9lEZ
507 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/10(金) 13:23:15.14 ID:
いまの流行りに乗せてきたな文學界も

今年だけでアイドル、元アイドル、そして地下アイドル

アイドル、アイドル、アイドル、アイドル…

なにこれ?

もう真面目に書いてる奴らを捨ててるわ

そんなに金が欲しいか!

クソが!


75 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/31(金) 15:47:42.17 ID:

もう終わりだ!

590 名無し物書き@推敲中?[] 2019/05/31(金) 14:11:02.31 ID:
乃木坂46・高山一実の初小説が「平成世代が買った本」ベストセラー1位に決定!
http://news.livedoor.com/article/detail/16545781/

789 名無し物書き@推敲中?[] 2019/05/28(火) 19:52:33.49 ID:
松井玲奈 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1559040600/
0447名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 11:04:12.03ID:Wqrq8tWT
結局新本格なんか書いてる連中は人生経験が足りないんだよ
松本清張なんかがミステリーとしても文学としても読めるのはそういうとこの違い
0448名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 11:38:20.20ID:ZCnsu7Yr
そもそも文学なんか求めてないんだよ
娯楽小説として面白いかどうかって話
現代の新本格作家は娯楽小説としては面白さは十分だが、新本格初期はミステリー的なアイデアだけで、その辺が不足していた
0449名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 13:01:35.64ID:7EwhMPv6
文学として読めるといえば笠井
というより哲学か
0450名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 13:15:49.17ID:GVum8be5
今月の海外はIQ2、クリムゾンリバー作者クリストフグランジェの新作、犯罪のシーラッハ新作、グリシャム新作が出るから楽しみ
0451名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 14:28:22.06ID:WVaRcsfg
そういや松本清張のような作家って見当たらないよな
そういうタイプの人はノンフィクションに流れてるのかも知れないが
0454名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 16:38:28.48ID:thENeEsn
>>449
笠井のは付け焼き刃の哲学で装飾した文学もどき
0455名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:55:34.85ID:vtokLlhD
高村薫の「晴子情歌」「新リア王」「太陽を曳く馬」の福澤家三部作は文学
0456名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 03:42:17.06ID:BN1xV1bR
高村婆さんはいらね、暑苦しいんだよ
0457名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 07:08:04.00ID:+qAbCl8X
高村は文学かもしれないが、ミステリー度は減っていく一方だからなあ
本末転倒なんだよ
文学性はおまけみたいなものであって、ミステリーにとって必須というわけではない
ミステリーはあくまでも娯楽
0458名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 08:12:00.50ID:liFyb69w
高村薫はレディージョーカーはミステリーとしても文学としても超一流
そのあとの作品はもはや苦行
0459名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 08:25:02.73ID:As+42pnA
本末転倒ではないだろw 本人がミステリー志向じゃないんだから
0460名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 08:37:51.81ID:+qAbCl8X
>>459
だからミステリー作家としての高村薫を評価する時に
「高村薫は文学性が高いから他の作家より格上だ」みたいなことをいうのは
本末転倒だって意味だよ
0461名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 08:52:29.25ID:iXSj6CPi
桐野夏生の柔らかな頬、がんに侵されて余命幾ばくも無い刑事が
死の間際に掴んだ誘拐事件の真相にはぶっ飛んだ
でも女流作家はヒットが続かん、続いてるのは宮部みゆきと柚月裕子ぐらいか。
0462名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 09:30:04.89ID:lG392oUC
>>461
ミステリ読みにはヒットしてないと思うのかもしれないけど、
桐野作品は最近作も面白かったよ。
SFや寓話的、社会的に話題になってる要素を取り上げてるときでも、
書き割りみたいな世界観にならず読ませる作家だと思う。
0466名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 12:14:17.19ID:lG392oUC
篠田作品最新作を読んで、蛇口を急にキュッと閉めないように気を付けるようになった。
0467名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 14:11:32.67ID:mvT825mB
伊坂や道尾もミステリじゃないどこかへ行ってる気がしなくもない
0468名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 14:33:14.29ID:JybyoI2P
> でも女流作家はヒットが続かん、続いてるのは宮部みゆきと柚月裕子ぐらいか。
わ、若竹なな・・・
0470名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 15:14:13.57ID:liFyb69w
伊坂はもうミステリーでもなんでもないだろ
しつこくこのミス入ってる意味わからん
0471名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 15:44:00.81ID:iXSj6CPi
>>468済みません寡聞にして若竹ななは知りません
0473名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 18:38:34.28ID:lgOkBQEH
>>470
このミスはミステリー&エンターテイメントやで
ミステリーでなくても投票者が面白いと思う小説なら投票してもOKというルール
0476名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 20:03:52.68ID:miDLJ6WM
すべての小説はミステリーだからね
0479名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:29.53ID:SNlEmvzn
高村薫は日本推理サスペンス大賞でデビューしときながら「ミステリーを書いてきたつもりはない」といった発言をしたことを覆面座談会で取り沙汰されていたんだよね(悪く言ってたのは主に茶木則雄)

作品中でも合田がミステリーを読んで本当の警察はこんなことしないと失笑する場面があったりと、ちょいと余計なことを言ったり書いたりするところはあるかな
0480名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:18.53ID:l0ZAeVzC
>>473
でも以前よりはそういう流れは後退してると思う
今のこのミスなら「蒼穹の昴」は入らないだろう
0481名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:33.20ID:74Fe4NUi
>>480
「蒼穹の昴」は名作だよ。
米澤とか法月の方が数年経ったらナニアレってなる。
0482名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 23:59:56.88ID:l0ZAeVzC
>>481
そういう話しじゃない
定義の話
広義のミステリが入らなくなってる
流も以前ならもっと上位だった
0483名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 04:21:03.65ID:2RySX1Lb
768 本当にあった怖い名無し[sage] 2019/06/02(日) 15:46:22.01 ID:4kqNfVOt0
いま安田記念で30万円が消えた!
終わりだ!
0484名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 08:36:18.55ID:fxkQYgal
このミスはミステリー&エンタメって毎年必ず説明しなきゃならないよなw
0485名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 21:04:31.00ID:G3ZtJal/
このミスは昔の方が本格冷遇する投票者が多かったな
0486名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 21:39:18.99ID:eKWg9/IQ
昔のこのミスなら去年は宝島が1位だった気はする
0489名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 22:08:46.42ID:F84z0ckF
冒険小説ファンみたいのは確実に少なくなってる
あとハードボイルド層も高齢化
0490名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 22:12:04.59ID:whIunI3o
投票者がどう変わってきたのかを具体的に示さないと確認はできないな
0491名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 22:51:55.50ID:Ms+RUwwl
言うて去年のこのミス1,3位はハードボイルドものだけどね
この手の若手の作家が出てきてないのは確かだが
0492名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 23:17:55.34ID:gAwgukTc
真藤順丈の宝島とかめちゃくちゃ冒険小説でないのけ?
0493名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 23:45:30.09ID:cO51x/GG
昔は茶木や内藤北上ら冒険小説に一家言ある重鎮がいたからってのもあるかも
0494名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 01:07:58.14ID:ntFNJCmU
太田さんまほろのことdisってる?
0495名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 11:23:05.65ID:8eA6GQgN
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_nEGVUAAoy52.jpg  

@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
      
数分の作業で出来ますのでぜひご利用下さい  
0497名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 19:46:32.79ID:rdiZtjpr
津原がまた図にのって日本の民度だのなんだのわめいてんのな
見城もかなりよくないがこういうとこが人間のクズだとおもうわ
0498名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 19:59:15.71ID:rdiZtjpr
左翼煽って図に乗って嬉しそうに国ごと批判したところで
アホ百田が稼いだ金があるおかげで赤字作家の本を出してもらえてたという事実をどう思ってんのかなあいつ
0499名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:01:37.46ID:UuiDAd94
>>497
津原はクズだろ
でもそのクズの見え見えの挑発に乗った見城は大馬鹿
0500名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:02:32.50ID:UuiDAd94
>>498
なぜか英雄気取りだよね
出版村でもちあげられて


一般読者は白けてるのに
0501名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:02:33.38ID:WrDtDBFh
ちょっと数日間のつぶやき見てみたけど民度って文字は見当たらなかった
0502名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:05:12.63ID:rdiZtjpr
>>501
1日前のツイートではっきり書いてるよ
「美しい国」がどうのと安倍も中傷してる

クソ幻冬舎なんか支持したくもないが津原はさらに度を越したクズだった
0504名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:07:46.43ID:A8t1pKDf
嫌いな奴のツイートとか見なきゃ良いじゃん
あえて自分の時間使って不快な気分になる必要ない
0505名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:11:51.28ID:rdiZtjpr
>>504
それはそうだw RTが目に入ってしまったのだよね

でもこれからどうなんのかな
売れないミソがついた作家なんてもう信者商法しかないだろう
話題になってるからと動いたハヤカワさんは機敏だった
0507名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:28:59.88ID:RnbL7Fx3
「英雄」を応援してるつもりでヒッキー予約してる人らもすぐ引いて忘れるだろうね
あんなのビジネスになる作品じゃない
我に返ってキャンセルしてる人が続出しててもおかしくない
0508名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:47:50.36ID:rim5RCqQ
>>497
あとでわかるように、ここがこのスレ違いなトピックのスタートであると印つけておきますね。
0509名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:53:01.95ID:RnbL7Fx3
>>508
またそれか
悔しかったんだろうがお前がこのスレで一番邪魔
0510名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:56:47.51ID:rim5RCqQ
ミステリ関係ないから迷惑してんすよね。察してくださいや。
0511名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 20:58:55.41ID:RnbL7Fx3
すぐ出てきたけど>>501はなんですぐばれる嘘ついたんだろう

>津原泰水=やすみ@tsuharayasumi 6月2日
>出版社の社長やベストセラー作家が、少部数出版を侮辱するというのが、いかに無教養で、差別的で、対外的にも恥ずかしい行為かを、
>子供ではなく年配者たちに説明するにも苦労するというのが、今の日本の民度なんだねえ。美しい国だの愛国心だの云ってる場合かっていう。
0512名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 21:01:07.96ID:RnbL7Fx3
>>510
このミス作家でこのミスに関わるかもしれない版元の話だとさんざん言われてるだろ
ミステリ関係ないーと騒ぎながら自分からミステリの話しないんじゃ、馬鹿のネトウヨ連呼くんとおんなじだぞ
同一人物の可能性もあるか
0513名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 21:09:48.21ID:RnbL7Fx3
こんなものがリツイートされまくることで左派は腐りきってると津原が広めてくれたとこはある
自分からはミステリーの話できない自治厨いるけど津原はこのミス歴ある作家でもある
0514名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 21:10:39.53ID:wRBskcaO
ID:rdiZtjprとID:RnbL7Fx3が同一人物

まで読んだ
0515名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 21:24:39.24ID:rim5RCqQ
筋違いな罵倒を受けたのでマジメにお返事しますが、
自分は、トマスクックの積み崩ししてるとこで、ちょっと浮気でボライターシリーズの三作目を読んでるとこです。
クックは緋色の記憶で化けたという印象です。
あと最近のですとブルーバードブルーバードは筋運びが遅くて疲れましたが南部のイメージは喚起される佳作でした。

さて、津原さんのことをミステリ板で論じたいならば、
少しは作品の中身に言及すべきでしょ。
何でヒッキーヒッキーシェイクがビジネスにできる作品ではないか、
中身で論じるべきです。
0516名無しのオプ
垢版 |
2019/06/04(火) 21:35:48.37ID:P6A8CIkl
売れないミソがついた作家とかそれこそ中傷してるだろ
安倍さんを中傷してるなんてどの口がほざいてんだよアホ
0520名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 03:59:17.27ID:OEjuoOUz
一瞬話題になって終わりだろう
ヒッキーシェイクで新規読者がつくとは考えにくい
0522名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 05:46:55.18ID:U2AOCsH1
おいブクマなり返信なりしろよ
無反応じゃねーか
とりあえずID:OEjuoOUz やってくれや
0523名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 06:27:34.50ID:v1aAiIjM
ヒッキーヒッキーシェイクは読んでないのでなんとも言えないがバレエメカニックや五色の舟などは凄い傑作だった。
ずいぶんとめんどくさい人物のようだが作家としては優秀だよ。
佐藤亜紀と人柄は最悪なのに作品は最高なところは似ている。
0524名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 07:10:17.34ID:HjpsWP7Z
五色の舟はすばらしかったが人格は最悪
これは共通認識じゃないかな
0525名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 07:31:30.07ID:GIxxTiSI
作家の人格とか別にどうでもよくね
人格最高で作品最悪だったらただの善人な一般人だし
0526名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 09:12:29.65ID:Bqg2D87d
1793ってやつあらすじ面白そうなんで気になる
0527名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 09:37:27.44ID:sJ3zMGyG
なんで政治的な話を延々とやるんだ?迷惑以外の何者でもない お仲間がいるスレで好きなだけやればいい

むかしむかしあるところに死体が〜、やっと読めたがなかなか面白かった 元の昔話、少々前は誰もが知っていたが今はどうなんだろ?知ってるかどうかで感想は違うものになるかな
絶海鬼ヶ島が特に良かったかな 本ミス15位ぐらいには入るのでは このミスは無関係だろう
0528名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 09:56:53.63ID:2ATTagoR
>>523
佐藤亜紀が「津原さんは応援したいが早川の編集は最悪なので本は買いたくない」
って言ってて色々カオスだったな
0529名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 13:01:32.61ID:jMgEkKv2
大山誠一郎は真面目やし詳細レビューもしてくれていいね
0530名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 16:02:07.86ID:q2kdHXjJ
話題になってるから引き取っただけの早川もうさんくさいからね
バレエ・メカニックが売れなくて10年干してたくせに
0531名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 18:59:44.15ID:j6NEC6EZ
葉真中顕の「blue」ってどうなん?
0532名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 19:40:02.98ID:7YinlYRz
凍てつく太陽を面白いと思えたなら十分満足行くと思う
0533名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 03:48:15.55ID:9u9EsIA7
>>531
相変わらず社会的弱者の立場を描いているところはいいんだけど、ミステリとしてはひねりが弱かった気がする。
私はW県警のほうが面白かった。
0534名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 05:57:41.44ID:C7EcF6PB
>>533
ミステリーの形式を借りて平成の暗部を描くというのが趣旨だからね
ミステリーを期待すると肩すかしだよな
0535名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 09:43:08.27ID:cerJEYzZ
平成総ざらい、みたいな感じだった
既にどこかで読んだことのある暗いエピを積み上げましたって感じで。
私もW県警の方がミステリとしては面白かった。
0536名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 10:47:54.96ID:WDnfanE2
時代描写がメインってことは要するにエルロイみたいな感じなの?
blueって
0537名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 19:22:07.25ID:ma0odCre
評判のいい「凍てつく太陽」でさえ、
既に何処かで読んだことある感満載のテンプレ冒険小説だったからな〜
図書館待ちでいいか
0538名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 19:51:04.19ID:HcHAkZAm
>>537
そういう泥棒自慢はいいから
黙って行動しなさい
0540名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 21:29:29.27ID:FKeXys3U
子供部屋おじさんのような底辺ほど「図書館で」とか言っちゃう
0541名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:22.74ID:tg+mGwq8
>>540
子供部屋おじさんと言いたいだけの奴www
最近覚えたの?
0542名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:57.28ID:0hUQcCSB
図書館で借りるのを泥棒言うやつは初めて見た
作者に図書館で借ります!って言うやつはデリカシーないとは思うけど
0544名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 05:23:28.39ID:5CEuMe2k
泥棒って図書館で借りるという意味だったのか
>>538いきなり泥棒と言い出すからなんのことかわからんかったわ
違法動画を利用するとかなら泥棒っていうのもわかるけど
100%合法でしかも文化的施設として世界的に認められている図書館を利用して
泥棒扱いはないわな
0545名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 06:04:19.79ID:rB4WmzaA
>>537
それでも「凍てつく太陽」は最後に意外性があったけど、
「blue」のほうは何か仕掛けがあるのかと思って読んでいたのに、そのまま終わってしまった。
同じ社会の暗部を題材にしたものなら「蟻の棲み家」のほうが上だと思う。
0546名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 07:13:56.32ID:K0PczYwz
新品本を買うと綺麗に扱おうとする神経質な性格だから最近はほぼブックオフでしか買わん
最初からある程度痛んでるから神経質にならなくて済む
0547名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 08:18:20.24ID:tCfus71n
綺麗に扱おうとするのはごく自然なことだし
図書館待ちとわざわざ書く奴は貧乏くさい
0548名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 09:45:17.42ID:PdMUtqKI
貧乏くさいけど泥棒扱いすることはない
0549名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 10:10:50.45ID:W3OoKkV9
ブックオフで平気で買える人が神経質とかないわ
陰部や汚物に触れた手で読んでた本かもしれないのにw
0550名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:19.98ID:O8ed0KkB
新刊で買えるのにわざわざブックオフ 図書館使うなよ
0551名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 11:13:24.35ID:PdMUtqKI
>>550
期待の作家は定価で買うけど、期待できない作品は古本や図書館ですますのは当たり前じゃん
お金は無限じゃないんだよ
それで面白かったら次回作からは定価で買うんだから別にいいだろ?
0553名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 11:44:18.34ID:9gDVO6iw
葉真中ファンって面倒くさいな
まさに意識高い系って感じ
0554名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 11:47:20.27ID:O8ed0KkB
>>551
面白かったら次は買ってやるってのがなんか傲慢に思えるのよね
面白さに関係なく読んだことに対価を払えよって感じるから
0555名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 11:48:29.94ID:PdMUtqKI
>>552
違法行為でもないし、図書館や古本屋を利用するのがマナー違反だと言う話も聞いたことがない
何が身勝手なのか意味不明
0557名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 14:54:22.80ID:HgDQ5LVp
>>555
違法行為、マナー違反でなければ身勝手ではない
そんなことを言っている時点でアホなのよ
0558名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 15:04:57.86ID:K0PczYwz
>>549
買って来たらカバーと小口を消毒するし
券売機のボタンや自販機のボタンやエレベーターのボタンや電車の座席やつり革等日常生活で触れる公共物より遥かに綺麗だよ
0559名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 16:55:43.64ID:vrqMmBwE
極端なバカがマウントとろうとして頭おかしいことわめくからな
借りて読むのはまったく悪いことじゃない
作者に金払わずに読みましたと言うなら無神経って話にもなるだろうが
0560名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:53.10ID:iduXEnDR
おれさまは金出して買ってるぞ乞食どもめ!って図書館で騒いで
警察に連行されればいいのにね、そいつ
0561名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 19:44:32.61ID:hoNC5GAt
(この流れで古本が好きなんていえない・・・)
0562名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 19:58:06.47ID:wiLSFYcL
>>559
作者に言えないのなら、間違ったことをしているって自覚してんじゃんw
悪いことじゃないなら、作者の前でも図書館で借りましたと言わないとね
0563名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 20:15:08.79ID:5CEuMe2k
>>562
間違ってないなら何でも言えるというわけではない
本を読んでつまらないと感じても作者に向かって「つまらなかってです」
とは言わないのと同じだ
0564名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 21:14:23.36ID:/OX1usef
>>563
だから>>538が書いているように黙って借りればいいだけだろうに

陰で悪口を言うが、本人に面と向かって言うことはできない、そう言っているようなもの

大人としてはずかしいよ

それに、言動と思ったことをいっしょにしないように
0565名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 11:51:08.73ID:GfqjVa5K
>>564
>黙って借りればいいだけだろうに

うん、俺もそう思う
俺が擁護したのはあくまでも借りるという行為であって
掲示板にわざわざ書くのはよくないと思う。

>>538が書いているように

>>538の「黙って行動しなさい」というのは
泥棒(本を借りること)なんてしてないでさっさと新刊を買えよ
という意味だと思ったのだが、俺の誤読だったのか?
だったら、ゴメン
0566名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 12:10:32.15ID:PtskW/wP
バレバレの自演
0567名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 20:33:38.95ID:W3mgQrF8
>>563
借りて読むのは間違ってることじゃないだろ
誰に投票しても間違いじゃないが、わざわざ「おまえに投票しなかったぞ」と立候補者に言ったらバカだ
0568名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 20:34:59.63ID:W3mgQrF8
まるで自覚ないんだろうけどものすごく気の狂ったこと言ってるんで
バカが自演してるってのが誰の目にも明らかなんだよね
0569名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:37.67ID:GfqjVa5K
>>567
うん、だから>>565で説明した通り、そこを誤解していた
借りて読むこと自体を非難していると思ってたんだ。
0570名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 08:25:55.66ID:1Uklhj6M
図書館の話題は図書館スレでって
そんなスレないか
0572名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 10:09:18.02ID:DIdWq4d2
荒れぎみなので読了した本の簡単な感想
白魔の燈 作者三津田 他の方が言われているようにシリーズ前作が本格ミステリー要素が強かったのに比べてホラー要素が強い
現実に起きた歴史的なミステリー事件 の検証は面白かったが、本ミス、このミスも入らないかな
或るエジプト十字架の謎 作者柄刀一 この作者はデビュー作品を読んでから今までご無沙汰だった 自分は本格ミステリーが好みだから好みにあうはずと思っていたが、とても読みにくく途中で断念したから
とても久しぶりに読んだが、最初はやはり読みづらい 慣れてきたらなんとか読めたが、やはりあわないのかな ミステリーの謎は中々かもしれない 本ミスの20以内には入るかも
ただこの作者の別の作品はやはり読む気がしないな 文章の描写に難があるのかな
0573名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 11:20:15.63ID:MoBm/6dJ
小説すばる新人賞受賞の『闇夜の底で踊れ』面白かった。
黒川博行や、初期の花村萬月とか好きな人なら楽しめると思う。

いまプロフィールみたら、「99年生まれ関西学院大学法学部在学中」
これを書いたときは十代だったんだろうけどそういうの全然感じなかった。
0574名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 12:18:07.14ID:C2vE7+BL
あるエジプト十字架は本ミス上位は確実じゃないかな
0575名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 13:11:39.59ID:IexK0EaL
>>574
パチモンぽいタイトルで敬遠していたが
面白いのか
0576名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 16:00:28.18ID:9kX0VRth
>>561
なー
800円の文庫を新品で買う金でブックオフなら8冊古本市場なら10冊も買えるもん
たとえ新品で買ったとして作家を支えるのは80円分だけであとの720円は出版業界全体を支える意味しかないし
0577名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 16:09:35.91ID:OM3xArqd
440 名前:名無し物書き@推敲中? [sage] :2019/06/09(日) 15:03:58.07
俺はこれを着て執筆してる
ネタじゃねえ、マジだ

働いたら負け
https://i.imgur.com/OQlwJFN.jpg
0578名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 20:14:26.20ID:CPy0e4Vk
>>574-575
ないない、最悪の時期を脱しただけ
天地のシリーズに混ぜても下位ぐらいの内容
0579名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 21:35:56.24ID:1MszJ1sm
そうなん?
柄刀初めて読んだけど中々良いなと思ったわ
因みに何が柄刀の最高傑作なん?
0581名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 03:54:38.04ID:RfwRK6KI
やっぱり柄刀の中では「密室キングダム」が頭ひとつ抜けてるよなあ
ただ、小説が下手なのにやたら長いんで読んでいて疲れるけど
0582名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 11:26:30.22ID:JNeHtyWy
密室キングダムはあの文章で長くてつらいだけ
初期の短編集読むのが一番いい
0583名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 11:31:24.06ID:dzzmWFRa
毎回言われてることだけど作者の過去作と比べてどうかってのはランキングにおいて特に重要でもないよね
0584名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 19:32:33.26ID:rkaW65gD
密キンだけ読んだけど他売ってないのよ
0585名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 23:49:59.30ID:3zaRvsnS
柄刀なら『OZの迷宮』『ゴーレムの檻』あたりもお勧めしたい
0586名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:19:06.81ID:8dvHtAne
本ミスでは

OZの迷宮 8位
ゴーレムの檻 9位
密室キングダム 3位
ペガサスと一角獣薬局 8位
密室の神話 7位

となっているね
その中でも密室キングダムは女王国の城、首無の如き祟るものに次ぐ3位だから
価値が高い
0587名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:48:03.81ID:esZZ7qbz
柄刀作品読んだことないけどここまで日本語が云々言われると逆に興味湧くな
本ミスランキング入りするくらいだからミステリーとしては普通に楽しめるだろうし
0588名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 12:02:02.20ID:phb38H+D
エジプト十字架読んだ限りではそんなに日本語酷くなかった
というか普通だったけど、なんかよっぽど酷い作品あるんだろね
0590名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 15:15:52.47ID:VfK87AAT
オリパラさんも昔は面白かったな
0591名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 19:41:52.18ID:BfloplZ0
密室キングダム、死と砂時計、たまたま続けて読んだやけどネタ被ってやがった
0592名無しのオプ
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:00.86ID:Ejzv5E9y
死者の国ってクソ分厚いけど面白い?
0593名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 06:37:54.00ID:pw225ky1
W県警、もうドラマ化するのか、えらく早いな。
映像化不可能な話もあるけど、どうするんだろう。省くのかね。
0594名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 12:36:42.28ID:pWBjISkv
>>588
文章が読みにくい作家の話題で必ず名前が挙がるからな
他は霧舎、芦辺、舞城、奈須、山田悠介なんかよく挙がるけど
毎回名前が呼ばれるレジェンドは柄刀先生だけだ
0595名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 13:32:47.76ID:YW5pdYTX
笑えるネタを期待したら普通じゃんってなるだろうね
単に下手で読みにくいだけだから
0596名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 14:50:05.47ID:9KBGW0fS
>>594
舞城はそういう芸風であって別に文章力がないわけじゃないけどね
三島由紀夫賞を受賞しているし、芥川賞の候補にも何度もなっている
0597名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 17:32:15.02ID:pWBjISkv
>>596
他の先生達は色々フォローされてた
芦辺は処女作以外は普通とか山田はある意味読みやすいとか
ただ柄刀先生だけは満場一致で読みにくいとしか言われないんだよね

天地シリーズは結構読みやすかったと思うんだけど
0598名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:24.93ID:4t+BHMon
リアル鬼ごっこの自費出版版捨てちゃったよ
崩壊した日本語が読めるのあれだけだから捨てなきゃよかった
0599名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 22:03:31.37ID:nBSnGc9l
自分だけでなかってほっとした 柄刀一さんが読みにくいのw
最初の作品、途中で諦めてから読んでなかった ただ明らかに本格ミステリーの作家だからずっと気にはしていた
今回のエジプト十字架の謎はまだ読みやすかったが、それでも最初と2番目の話は中々進まなかったな
トリック自体は悪くないと思う 特に最後の表題作は
0600名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 23:53:41.82ID:YW5pdYTX
あれでも読みやすくなってんだぜ
火の神の熱い夏なんてなに書いてるのか掴むのに苦労した
0601名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 03:03:47.78ID:gCJzYBJq
【乞食速報】

メルペイの高還元祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/2VQcd6i.jpg
iDの使える全店舗で50%還元されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「BVUQWA」
を入力する

https://i.imgur.com/D5cZB1n.jpg
0602名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 07:23:51.34ID:GB52C5K5
74 名前:名無し物書き@推敲中? :2017/10/14(土) 00:48:15.59
無様な文章と誤字脱字だらけで自費出版デビューした時
読書嫌いで読書してなかった、と語ったのは
山田悠介だろ

まあ、あいつなら納得出来る話だな

その山田悠介もいまじゃ億万長者
無論、いまだ読書嫌いらしいね

あいつはプロットだけで子供心を掴んだ男
つまり、プロットさえ面白く子供心を掴めば余裕で億万長者になれると実証した男

無冠の億万長者 山田悠介は、完全なる勝組
0603名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 07:25:39.72ID:GB52C5K5
1 名前:名無し物書き@推敲中? [sage] :2019/05/10(金) 08:47:58.76
結局、才能がないと無理な世界
逆に才能があれば文章なんて後付けで良し

そうだろ、山田悠介さん

文章は学習で身につくが アイデアは才能
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1557445678/
0604名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 09:54:44.31ID:vMkPQ0o7
リアル鬼ごっこは西暦3000年で科学技術が滅茶苦茶進歩しているという設定なのに
街の描写が現代と一切変わってない時点で萎えたなあ


それと、リアル鬼ごっこは普段本を読まない人に大ウケだったというが
普段本を読まない層にとってはあの文章は読みやすかったのだろうか?
0605名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 11:27:07.88ID:J/qBmGQI
はい?

だいたい普段本を読まない人はここに来ないよ
0607名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 11:33:07.71ID:5Cxamy3f
普段本を読んでいてその読解力か
0608名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 12:22:36.10ID:Zo8L66DH
W県警よりD県警とかF県警の方が面白い
0609名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 13:05:37.21ID:5Cxamy3f
半落ち面白かったやん 横山ははよ広域だしてくれ
0610名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:15:14.52ID:K+96Zhgh
舞城は読みやすい部類だと思うけどな
0611名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:44:38.66ID:QBphywm7
>>610
作品による。
俺の場合は、世界は密室でできている。はすらすら読めたけど、ディスコ探偵は挫折した。
0613名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 19:32:31.28ID:hqiZ65Fo
ここまで浅い読者ってのも逆にすごい
0614名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 20:41:33.06ID:B/YXtUZU
舞城はわざと下手に書いてそうだが本気出しても大したことはなさそう
0615名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 21:26:46.07ID:o9jFsFx5
>>614
わざとでもほんとに下手なら何度も芥川賞候補にはならないよ
あれは下手なのではなく前衛小説というスタイル
0616名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 10:22:50.15ID:DOJEmKeO
津原売れてるな、ステマに乗せられちゃったのかw
0617名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 12:44:54.60ID:35Ke8l61
147 もしもし、わたし名無しよ[sage] 2019/03/04(月) 08:00:17.91 ID:+cFqq6ql
先にお見せした確定申告画像でお分かりの通りネタじゃないです

自分の総資産は約4000億円ですが、まだまだ増える見込みです
たぶん数年後には軽く1兆円を超えると思います

ありがとうございました
0618名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 22:14:25.73ID:vXb6cS4s
柄刀ばかりが槍玉に上げられているが、文章の下手さは麻耶雄嵩も大概だと思う
0619名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 22:18:40.04ID:HxJAvPWx
>>618
そうなのか?
でも麻耶雄嵩は柄刀と違って、初期作品以外は読みにくいと感じたことはないけどな
0620名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 00:50:21.77ID:aq/uuZFT
麻耶は読点の使い方がズレてる
呼吸が合わない
0621名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 00:54:25.90ID:d7cByXhW
隻眼の少女で箪笥だったかの下の隙間に手を突っ込んでライターで右からか左からか右手か左手か云々かんぬん
あれなにかおかしかったけど強引に読み進めた記憶はあるな
0623名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 01:06:03.82ID:aq/uuZFT
麻耶は空間を読者に把握させるのが下手だと思う
他人の文庫で解説書いてる文章なんかは至極普通な文章に思う
0624名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 02:02:40.92ID:kbxBSqxd
ジョン・ル・カレの文章力はどうなんだ
0625名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 03:50:53.43ID:RcL/xYpf
おまえたちは西尾維新のためなら死ねるのか?
0626名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 16:15:44.90ID:Eh0JWb9F
木製の王子のアレなんかは時刻表ミステリへのアンチテーゼとしてわざと解りにくく書いてるふしがある
0627名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 17:04:10.39ID:uaY7WmTm
全編素人の手記という設定にしてしまえばおk
0628名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 22:53:12.09ID:6qbqEdde
麻耶が下手なのはデビューの頃からずっといわれてて直ってない
麻耶はたまに書いてる解説もいつも不器用なかんじがする
0629名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 22:54:45.67ID:vRW0fO83
神様ゲームは文書読みやすかったけど内容がキツすぎた
0630名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 23:08:57.00ID:7v/S041r
そう?特別うまいとは思わないけど、下手だとも思ったことないわ
0631名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 02:20:54.06ID:9UrIyncU
あいつは氏名に当て字を使うバカだから無視
0633名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 05:29:33.10ID:nIlts449
【芥川賞】
今村夏子「むらさきのスカートの女」(小説トリッパー春号)
高山羽根子「カム・ギャザー・ラウンド・ピープル」(すばる5月号)
古市憲寿「百の夜は跳ねて」(新潮6月号)
古川真人「ラッコの家」(文学界1月号)
李琴峰「五つ数えれば三日月が」(文学界6月号)


【直木賞】
朝倉かすみ「平場の月」(光文社)
大島真寿美「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」(文芸春秋)
窪美澄「トリニティ」(新潮社)
沢田瞳子「落花」(中央公論新社)
原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー」(文芸春秋)
柚木麻子「マジカルグランマ」(朝日新聞出版)
0636名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 07:42:33.56ID:iFVkZdh4
柚木麻子はヤクザものじゃなくて女子モノの方の柚木だな
ここでもういっそトラペジウムにしたら良かったのにな
0637名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 07:50:46.90ID:iFVkZdh4
あ、柚木じゃなかったわw 「孤狼の血」は柚月裕子だった
0638名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 08:14:00.34ID:LyJbUA+4
今期の直木賞候補はミステリーなしか
いつも何作は混じっていたのに珍しいな
0639名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 11:39:58.32ID:RTauASEf
原田マハのまだ獲ってなかったのか感
0640名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 13:30:08.81ID:GfwkDsk7
何に忖度してるのかしらんがいくらなんでも年間の優れた作品が女ばっかりって事はねえだろ
0641名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 13:52:42.23ID:lS2tnYJJ
赤松のおっさんもそのうちなんか獲りそう
0643名無しのオプ
垢版 |
2019/06/17(月) 23:59:53.25ID:IZk8KYBx
今村は傑作こちらあみ子を中々超えられないけど今作はどうなのかな?
0644名無しのオプ
垢版 |
2019/06/18(火) 05:59:07.97ID:MAJqJnXm
滅びの掟 密室忍法帖
忍者小説と本格の組み合わせでなかなか面白かった。
本ミス20位内なら入りそうな気がするが、この表紙ではミステリファンの多くはスルーしそうだな。
0645名無しのオプ
垢版 |
2019/06/18(火) 22:17:42.26ID:i+1RVxtr
>>633
「平場の月」は地味なのが心にしみたわ。
0646名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 15:03:06.04ID:hluvytrm
20冊も読む時間がないから現時点で今年のベスト5に入りそうなの教えて
0647名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 18:45:41.24ID:SbrYpsbH
>>646

国内
蟻の棲み家
W県警の悲劇
マーダーズ
魔眼の匣の殺人
むかしむかしあるところに、死体がありました。

海外
拳銃使いの娘
黒き微睡みの囚人
ザ・プロフェッサー
座席ナンバー7Aの恐怖
ディオゲネス変奏曲
0648名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 20:53:43.07ID:fufDeoMq
>>647
なんちゅう、優しいお人や。
0649名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 21:33:54.92ID:X+e14xFo
>>646

余裕があるなら


昨日がなければ明日もない も

内容はそこそこだが、宮部の人気シリーズ(毎回ランクイン)だから
5位以内でもおかしくない
0650名無しのオプ
垢版 |
2019/06/20(木) 06:15:36.62ID:cBVBgzV2
葉真中のBLUEも入る絶対
あと東野圭吾も新刊出るよね
0651名無しのオプ
垢版 |
2019/06/20(木) 06:32:06.09ID:yxV06iUO
葉真中はW県警の悲劇とBLUEのどっちが上位に入るのか?
0652名無しのオプ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:01:56.13ID:QvabpgAl
葉真中化けたね打率高い
中山七里もはよ化けろよ
0653名無しのオプ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:40:47.64ID:BGG2jWfT
>>652
中山七里はコツコツとシングルヒットを量産するタイプで大きいのは打たないでしょう。本人も食いっぱぐれることなく堅実に稼ぐのが目標のようだし
0654名無しのオプ
垢版 |
2019/06/20(木) 09:27:30.11ID:v2BlYGc9
速筆な作家のファンになると刊行ペース落としても良いから傑作を書いてほしいってやきもきするよな
実際は執筆速度と作品の出来不出来は大して関係ないのかもしれんけど
0658名無しのオプ
垢版 |
2019/06/20(木) 13:50:15.15ID:SmHJwnvE
>>656
代表作は?
0663名無しのオプ
垢版 |
2019/06/21(金) 17:32:41.10ID:iylWY+w2
ここまでつまらない会話ってそうは見られないな
0664名無しのオプ
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:01.80ID:3tjJaYsF
原寮が書き込んでる

記念カキコ
0666名無しのオプ
垢版 |
2019/06/21(金) 23:39:01.92ID:mYuiLPzT
麻耶は既にミステリ界隈で絶賛されてて叩いちゃいけないような雰囲気があるから
「麻耶のすることは何でも素晴らしい」とそういうバイアスを無意識に自分に働かせちゃうんだけど
文章が下手糞っていうか場面や状況をを読者に容易に想像させるような書き方をするのが下手なのかなって思う
麻耶の思考が凡人の俺には理解できないだけなのかもしれないが

貴族探偵の「こうもり」なんて何書いてるか意味わからなかったよ
0667名無しのオプ
垢版 |
2019/06/21(金) 23:42:53.18ID:Ei80HEex
原作読んだ相葉くんファンを困惑させた麻耶雄嵩
0668名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 00:50:17.94ID:JW1FszGG
こうもりは仕掛けがすごいのはわかるが
同じような仕掛けでも蛍のがごちゃごちゃせずきれいに決まってると思う
0669名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 00:52:12.33ID:k/eaA53s
>>666
いや、文章が稚拙で状況説明が下手なのは事実だろう
0670名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 02:26:05.76ID:ZtFIQzcK
蛍は本当は場面が変わる度にメ欄を確定出来るように書かなきゃ駄目だと思うんだよなあ
最初から最後まで同じだという保証なんてないからな
0671名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 05:00:05.91ID:Dp1rpNNR
有栖川の狩人の悪夢が文庫になってた
0672名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 07:04:46.66ID:W0lTJaeT
世界観凝ってても貴志祐介は読みやすい
0673名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 07:27:49.72ID:5Jgx9JBg
麻耶作品の仕掛けがわかりにくいのって
仕掛けがひねくれすぎているので分かりにくいのだと
俺はずっと思っていたんだけど
実は単に文章が下手なだけだったのか
0674名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 08:24:12.51ID:uMp95Xdj
文章が上手いとは言えないけど何書いてるか分からないってほど下手じゃないでしょ
むしろ初期の頃の硬質な感じの文章好きなんだけどな
0675名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 08:27:40.09ID:per8BIcG
>麻耶は既にミステリ界隈で絶賛されてて叩いちゃいけないような雰囲気があるから
>「麻耶のすることは何でも素晴らしい」とそういうバイアスを無意識に自分に働かせちゃうんだけど
本ミス入らなかった作品のもあるしそんなわけないだろ
0676名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 10:19:01.24ID:n+Ze/si5
マヤそんな下手か?
下手と思ったことないわ
0677名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 11:12:15.82ID:+Z14amB7
麻耶と有栖川は本格村の聖域
批判は許されない
0678名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 11:46:19.24ID:MM9knaln
有栖川は加齢とともに説教臭い作者の主張を語り手に言わせるようになったのが気に食わない
0679名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 12:44:37.91ID:fZWW7dfj
摩耶のデビュー作読んだときに頭が痛くなったw だからしばらく読まず王様ゲームから読みはじめた
読みにくくはなかったが、内容にショックをうけたw 隻眼の少女はまだ良かったが、全体的になんか読みにくいな
最近の本格作家では2作続けて本ミス上位に入っている阿津川がなんか描写がわかりづらいな 柄刀一の臭いがする
0681名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 13:02:39.68ID:JW1FszGG
阿津川は文章力が下手とは思わんな
ただロジックの厳密さを追求しすぎてごちゃごちゃして読みづらさは多少ある
0682名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:35.22ID:NcYT3BCO
おまえら偉そうだな
自分もミステリー小説書けるのか?
0683名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:04:36.67ID:kn0NjaiS
ギガントはtwitter見ればわかるけど
ミステリの趣味とかここの住人に近いよ

国内ミステリだけじゃなく翻訳物とかSFもちゃんと読んでる

まだ若いし大化けあるよ
0684名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 19:02:53.03ID:v7cVVeKW
世の評論家・批評家の殆どが小説なんて書けないし
ミステリ畑で言うなら千街晶之や佳多山大地は小説なんて書いてない
0685名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:07:50.63ID:w9wDWovL
>>684
なんで、評論家が実作しないとダメなの?
0686名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 22:03:43.61ID:NHKEvGp9
阿津川の処女作ってぶっちゃけ逆転裁判のオマージュ超えてパクリに片足突っ込んでる
0687名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 22:34:20.38ID:v7cVVeKW
682が小説書けないのに偉そうに言うなということへの実証
0688名無しのオプ
垢版 |
2019/06/22(土) 23:20:33.82ID:NbzJoFqh
作家先生だって政治家じゃないのに政治語ってますやん!
0689名無しのオプ
垢版 |
2019/06/23(日) 02:27:37.51ID:xTYrFDOY
アホか。ここは自由-民主主義の国だぞ。政治を語れるのは政治家だけて社会主義国家かよ。
0690名無しのオプ
垢版 |
2019/06/23(日) 05:36:51.74ID:Y7mPZO4m
>>647
これ以外だと海外もので死者の国、刑罰あたりが絡んできそう
0691名無しのオプ
垢版 |
2019/06/23(日) 06:29:28.55ID:Jhc6uAcN
この読解力の低さでミステリーを楽しめてるのか不安になる
0692名無しのオプ
垢版 |
2019/06/23(日) 09:26:20.51ID:yLG179kq
>>687
ごめん。
>>682を読めてなかった。
0693名無しのオプ
垢版 |
2019/06/23(日) 19:46:14.79ID:GjD9/eXv
「そんなに言うならお前が書け」って作者が読者に絶対行ってはいけない言葉ではあったけど
最近はアマチュア作家がネットに増えてきて言っていい派が増えてきた気がする
0694名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 02:38:41.83ID:S4+SsAKG
そもそも、作家は読者のいろいろな声を聞いて、それを参考にしながら
より面白いものを書いていくものなのにその声を封殺してはいけないね
0695名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 09:35:21.32ID:lNGbWiCO
ミステリーの良いところは一部の作品を除いて
むしろ読解力がなくても楽しめるところだろ
0696名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 09:59:09.91ID:7NWwH9gf
その点書く側にとっては純文学のほうが楽だな
それらしいお堅い文語体でオチがない自分語りを書いてれば評価される
0697名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 11:11:47.97ID:6GqehQ9M
全く人気のない作風でもある人にとってはどストライクなこともあるし、作家は読者に迎合せずに自分の書きたいものを書いてくれたほうがありがたい
売れない本ばっか書いて作者が生活していけるかどうかなんて読み手には関係ないしな
0698名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 11:48:46.09ID:S4+SsAKG
>>697
でも、まず生活ができないことには書きたいものも書けないじゃないか
0699名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 11:53:41.87ID:pQ0M3pqR
副業に勤しんでもらうしかないな
0700名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 11:55:13.13ID:S4+SsAKG
>>696
>それらしいお堅い文語体でオチがない自分語りを書いてれば評価される

それはピカソの絵を見て
「画家というのは子供の落書きのような絵を描いていれば評価されるから楽だよな」
といっているのと同じだぞ
一見、同じ独りよがりの自分語りの作品に見えても評価される作品もあれば
評価されない作品もある。
ピカソの絵だって子供の落書きのように見えても実際は子供の落書きとは全然違う
興味のない人にはわからない評価基準があり、どんなジャンルだってその評価基準を
越えないと評価はされないんだよ
0701名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 12:00:08.39ID:e2Z0tgbs
>>699
そもそもある程度売れなければ本も出してもらえない
自分の書きたいことを書きつつ、より多くの人に受け入れてもらうためにテクニックを磨くのは重要なことだよ
別に読者に媚びると言うのではなく、話のテンポが悪いと言う意見が多ければ
話のテンポ良くしてみたりと、読者の声に耳を傾けながら技術的な部分を磨くことが大切。
0703名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 12:14:17.03ID:6GqehQ9M
>>701>>698
確かにそのとおりだな
俺はSF好きなんだけど、百合特集のSFマガジンがバカ売れして以降やたらと百合を推してくる早川書房にうんざりしてたから、購買層に擦り寄ることに対する嫌悪感が先行しすぎて言い方がキツくなってしまった
すまん
0704名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 16:36:39.72ID:7NWwH9gf
>>702
純文学は高尚なものっていう凝り固まった考え持ってる石頭だな
純文学なんて100年以上前の小説神髄の考えから未だに脱却できてないし
小説神髄読んだことあるか
古式ゆかしい日本語でオチのないつまらない自分語りを書いた私小説それが純文学
直木賞でミステリを「人物が描けてない」って散々非難する選考委員が今でも尽きないのは小説神髄のせいだよ
0705名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 19:00:09.76ID:dQpw49HT
私小説ていつの時代の話してんだ、バーカ。最近の芥川賞で私小説なんていくつあったよ?
0706名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 19:55:12.14ID:S4+SsAKG
>>705
そうそう
純文学とはこうだという凝り固まった考えにとらわれているのは>>704の方だね
0707名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 19:56:21.12ID:w6pYu9sh
>>684
佳多山大地は「川に死体のある風景」にコネで割り込んで小説もどき書いてる
0708名無しのオプ
垢版 |
2019/06/24(月) 19:59:07.18ID:c/WG66Sz
「コンビニ人間」とか「おらおらでひとりいぐも」とか、並みのエンタメが束になっても敵わないほど売れたんだが…
0709名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 00:30:29.11ID:F8AAyHuU
>>703
いまの早川は(ずっと干してた)津原の話題性と百合で釣ってるだけだね
0710名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 07:02:19.27ID:im8mLGku
>>703、709
なにも早川は百合ばかりにかまけているばかりではなく、相変わらずコアなSFも出し続けているよ。
伝説のアンソロジー「危険なヴィジョン」完全版の刊行を開始したし、七月にはガチのハードSFでありながら二千万部以上の超ベストセラーになった大作「三体」が出る。
ケン・リュウ、イーガン、マーティンの優れた短編集を続けて出し、この後世界最高の短編SFの書き手テッド・チャンの第二短編集も控えている。
21世紀国産SFの新たな金字塔「天冥の標」も完結させたし、ベテラン草上仁の十年ぶりの新刊も出る。
それにこの前の百合特集がきっかけで天才作家伴名練の初短編集も出ることになった。
驚いたのはアンソロジー「アステリズムに花束を」に書き下ろされた陸秋槎の「色のない緑」
元年春之祭の人だけど、まさかこんな凄いSFが書けるとは思わなかった。
こういうものが読めたのだから百合推しも無駄ではなかったと言うことだ。
0711名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 08:08:12.01ID:urBee+DG
>>710
うん。
別にハヤカワが百合ばかりになっている印象はないよね
単に今の時期は百合に力を入れている程度の話だよな
百合が流行れば百合に力を入れ、ヒロイックファンタジーが
流行ればヒロイックファンタジーめいたSFに力を入れる。
それを入口にしてSFに興味を持ってもらい、SF人口を広げようと
努力しているだけの話
一方で王道の方もしっかりとやっているんだから問題ないよね
0713名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 18:58:00.63ID:nlulK3iQ
もうちょっと上手くやれないもんかね
0714名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 20:55:52.27ID:peHamPdC
SFマガジン、今月号も百合SFフェアと百合座談会
百合教徒ってうざがられてる腐女子みたい
0716名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 22:06:07.50ID:RvWxI0gU
まあウテナとノワールの脚本やってるからね・・・
0717名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 22:26:15.23ID:OYvgVYsi
逆に今まで百合が表に出てこなかったのも「百合小説なんて売れるわけないので男主人公に変えましょう」
って購買層にすり寄った編集者のおかげだったんだがな
0718名無しのオプ
垢版 |
2019/06/25(火) 23:05:38.05ID:F8AAyHuU
百合信は機龍警察が百合ならもっと売れてたと真顔で言いそう
0719名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 04:11:59.96ID:PzwjeiT9
よく知らないがハヤカワの百合推しって目にあまるほどなの?
単に一過性のものじゃなくて?
0720名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 07:06:49.50ID:+YEVpvC/
>>719
一過性だよ。これからは中国SF推しになる。SFは今中国が一番勢いがある。
SFの話はこれくらいにして、ミステリの話。
虚講推理 スリーピングマーダー
今回はミステリとしては低調だった。真相があれではがっかりだ。前作のほうが良かった。
それにしても講談社ノベルズで書いてた人はどんどんタイガに移って来てるね。
ブラッドブレインの続編もタイガだし、NO推理、NO探偵の人のも次はタイガで出る。
死者の国へ
去年出た通過者より面白かった。
真相は例によってとんでもないものだが、犯人だけでなく、探偵役の警官もまともじゃない。
フランスミステリはやっぱえぐいわ。日本のSMの緊縛はフランスでも有名なのか。
0721名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:02:23.41ID:2i3883yN
機龍警察まで百合だったら俺は読まなかっただろう
0722名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 16:40:16.33ID:Ko7/VOnM
別に百合もあり、男くさい物語もありでいいじゃん
いちいちどちらかの優位性を誇ってどちらかを否定することはない
上のレスで純文学なんてくだらんといってる奴も一緒。多種多様なのがいいんだよ
0724名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 19:36:21.42ID:XBUi32Q+
機龍警察を百合化したらこんな感じ?

姿俊子 元傭兵だが、その経歴・出自は未だ多くの謎に包まれている銀髪のミステリアス美少女。缶コーヒー好き
ユーリヤ・オズノフ 元々、モスクワにて警察官を務めていたが、濡れ衣より追放されたロリババア
ライザ・ラードナー 死神と呼ばれたIRAテロリスト、長身痩躯のブロンド美人
鈴石緑 龍機兵の設備全般を担当する技術官。天然のドジっ子
0725名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 20:00:18.63ID:0M3nSjHT
百合化も何も元々百合要素あるだろ
0726名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:49:05.76ID:S+m2+lIb
百合って男性版ボーイズラブってことだろ
0729名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:13:57.37ID:WNOCVX+9
なんでも百合要素があるといいだすのって
なんでもBLにする腐女子そっくりだよね
0730名無しのオプ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:23:21.04ID:+GgOaxLz
女性にとってのボーイズラブの男性版ってだけだろ?
原りょうの絡みといい、たまに恐ろしいほど読解力がない人いるねここ
0731名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:30:15.70ID:mbRaidIg
男女関係なく同性愛を物語に入れられるとキモいって話だよね?
トリックに関わるか真面目に描くならまた別だけど、オタク向けアニメみたいなノリだと
0732名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:46:04.97ID:d4F1sCTR
7月初旬にに東野圭吾、宮部みゆき、伊坂幸太郎、道尾秀介とか固まって出過ぎ
0733名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 01:05:07.71ID:j33C2Khy
魔偶の如き齎すもの
まあまあ楽しみ
0734名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:10:29.00ID:1QCIBuxP
短編集だからなあ
0735名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 04:55:46.71ID:KXc6Tnux
>>732
7月ならいいじゃないか
最悪なのは投票締め切り直前の秋になってまとめて出ることだよ
とてもじゃないが、このミスが発売されるまでに読み切れない
だから、有力作品が早めに発売されるのはありがたい

去年は前半大不作で有力作が秋に集中したから大変だった
0736名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:32:26.71ID:stN3Z49e
なんかランキング予想とは無関係などうでもいい話題でよく荒れるねここ
村薫は合田シリーズで犯罪ものみたいだけど冷血みたいな感じだったらランキングには入らなそう
0737名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 10:06:25.95ID:1QCIBuxP
正直ランキングにも昔ほどの興味はないからね
ランキングより書評とかブックメーターの感想で判断するからね
みんな
0738名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 10:10:29.97ID:LzFteHfC
大森とおばさんコンビはどうなった?
0739名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:08.04ID:tBhwIgiW
>>737
昔はランキングを見て読む本を選んでいたけど、今は書評を参考に本を選び、先に読んでからランキングを予想している
そういう意味では昔よりも予想メインになったと言えなくもない
0740名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 16:03:25.18ID:RJg+7GKC
電子書籍で読める面白いミステリー
教えてもらえます?

叙述トリックなどが嬉しいかも・・。
「殺戮に至る病」みたいなの
0741名無しのオプ
垢版 |
2019/06/27(木) 16:04:58.17ID:RJg+7GKC
>>740

質問スレを見つけたのでそっちで聞きます
スレチすみません。
0743名無しのオプ
垢版 |
2019/06/28(金) 01:48:28.78ID:NOoPc89q
>>737
「みんな」って……やめてくれよ
馬鹿な素人のレビューが山盛りで、もっと参考にならん
0744名無しのオプ
垢版 |
2019/06/28(金) 23:55:45.32ID:S5IkJuBw
線は僕を、描く ってどう?マガジンで無料連載してるのはすごく面白かったんだが
0746名無しのオプ
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:59.51ID:gguvrUn4
ジャンクリストフ・グランジェ「死者の国」読了
お前は京極夏彦かってぐらい分厚かったけど、後半の二転三転する怒涛の展開が素晴らしかった
去年の通過者は17位だったが、今年はベスト10内を目指せるかも
0747名無しのオプ
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:44.70ID:UJb295IU
前からだけど、ハヤカワが別のところが発掘したのを横取りしてるようで、いまいち応援できない。翻訳ものが好きなので頑張って欲しいのだけれど
0748名無しのオプ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:05:43.46ID:WEhncoye
>>746
ほぼ同意
あとエロも絡んでいて楽しめた
ベスト10は入りそうだけど今年の海外は豊作だからねえ
0749名無しのオプ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:39:49.01ID:UpkkZsoG
ハヤカワの体質が腐ってるのはいまに始まったことじゃなし
本がおもしろけりゃそれでいいわ
0750名無しのオプ
垢版 |
2019/06/29(土) 23:33:50.77ID:uaBly24k
横取りってのは根拠ゼロの妄想?
そもそも通過者のTAC出版より前に創元から出てるじゃん>グランジェ
0751名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 00:12:21.67ID:l5iQfXE3
「三つのリングを縦横水平に九〇度ずつずらして重ね合わせた形の籠状のフレーム」
「二十三・五五五五五五五歳=三十歳過ぎ」

両方とも意味がわからんのだけど俺の読解力やばいのかな?
0752名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 02:00:17.01ID:nzDUb6Cu
読解力は知らんけど話の振り方が唐突過ぎるな
0753名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 16:19:25.07ID:u3Bs8dmL
脊髄反射早川擁護の人、前から言われてるが下手すぎる
0754名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 17:07:44.83ID:nYX7GkHO
でも、グランジェってクリムゾン・リバーで有名な人でTAC出版が発掘した作家でもないんでしょ?
何が問題なの?
いや、擁護しているわけではなくて事情がよくわからないので
その辺りのことを誰かが教えてくれればありがたいのですが
0755名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 18:22:37.88ID:WgtqwOiw
ヒッキーヒッキーシェイクの話なんじゃねーの
いらないって捨てられてるの拾っただけで横取りというのもよくわからん話だが
0756名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 19:47:04.36ID:9DRgkV9a
>>754
クリムゾンリバーから20年近く翻訳が止まってて
去年TAC出版から久しぶりに翻訳が出てヒットしたと思ったら今年早川からだからね

露骨すぎるよねw
0757名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 20:26:11.43ID:nYX7GkHO
>>756
なるほど
クリムゾン・リバーで有名な作家の出版権争いに通過者のときはTAC出版が勝って
死者の国ではハヤカワが勝ったと考えていたのだけど、
そうではなくて、通過者ではハヤカワは様子見してたのではないかという話しなのね
0758名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 21:09:44.41ID:8jtIWXXM
ここまで全部粘着早川アンチの妄想ってのがすごいわ
0759名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 22:02:52.47ID:6wFLwvYa
お互いに決めつけはよくない
煽り合いもよくない
ミステリーが好きなのなら
先入観を捨ててロジカルに議論すべきだ
0760名無しのオプ
垢版 |
2019/06/30(日) 23:09:37.59ID:XysAYfp6
ミステリー好きがロジカルというのが先入観だ
0761名無しのオプ
垢版 |
2019/07/01(月) 03:55:48.17ID:aL3D412S
そもそも通過者はそれほど売れた訳ではないし、話題になった訳でもない。
カササギ殺人事件なんかとは比べものにならんだろう。
グランジェは未訳の作品がかなりある。別にどこから出てもいいとおもうが。
0762名無しのオプ
垢版 |
2019/07/01(月) 07:08:49.53ID:nZTHHD/o
>>761
読者からしてみれば、読むことさえできればどこから出ても別にええよなあ
TAC出版の翻訳が契機となって、他の出版社からも未訳の作品がどんどん
出版されるというのなら結構な話だ
0763名無しのオプ
垢版 |
2019/07/01(月) 16:54:09.08ID:g74mILY1
トークイベントの上半期ランキング
やっぱり魔眼が一位だったね
0765名無しのオプ
垢版 |
2019/07/01(月) 19:50:30.37ID:g74mILY1
昨日?下北沢でやってたイベントです
マッコイさんとか出てたやつ
0766名無しのオプ
垢版 |
2019/07/03(水) 00:12:43.39ID:1EckCn5o
TACって資格の本だけでなくミステリーも出してるのか
0767名無しのオプ
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:01.62ID:gO9FZvY/
>>758
案の定アンチの妄想ってことにすりかえたね。まあ君は下手すぎて向いてないけどがんばれ

最近だと一番露骨だったのはルメートルじゃないかな
0768名無しのオプ
垢版 |
2019/07/04(木) 01:34:05.14ID:0+Lfnxqr
バレエ・メカニックから10年近く刊行が止まってて
今年ツイッターでバズったと思ったら早川だからね
0769名無しのオプ
垢版 |
2019/07/04(木) 04:10:44.17ID:A2tg7xkp
別にどこが出してもいいじゃん
それで未訳だった作品が読めるのなら
ハヤカワをやる気にさせたTAC出版グッドジョブというだけの話でしょう?
読者にとって何が問題なのかいまひとつわからんな
0770名無しのオプ
垢版 |
2019/07/04(木) 19:58:03.75ID:wfBfOXdx
○○出版だから買わないとか、ゲームハードで争ってる奴らよりよくわからない価値観だな…
0771名無しのオプ
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:35.81ID:an4cdm2C
つかルメートルって最初出したのって柏書房でしょ
0772名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 03:43:14.04ID:i49TSUQq
>>767
そんなに早川が嫌いなら早川から出た本は絶対に読まないんだね。
>>768
時系列を間違えてるよ。幻冬舎から早川に変更になったのは有川のツィッターの前。
あれがなければ津原が反論することも無かったし、騒動にもならなかった。
0773名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 07:39:12.77ID:M8Qh+37k
言ってることが2つとも見当ハズレすぎる
ハヤカワ擁護人頭悪すぎないか
0774名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 07:49:49.68ID:M8Qh+37k
出版姿勢に疑問を呈されたら「アンチの黙想だ〜」
◯◯だから読まないなんて誰もいってないのに
「そんなに嫌いなら読まないんだね!」と謎の当事者視点ヒステリー
売れてないときに掘った文春と一緒にすんのもおかしい

この人ほんとに不自然すぎて
0776名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 08:46:08.69ID:1Nl9kv5q
ハヤカワさんならそれぐらいの指示出しててもおかしくない。
0777名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 11:06:27.07ID:U4C519UJ
ハヤカワってそんなにアカンのか?
昔から創元と並んで愛読していたからあまり悪口は聞きたくないのだが
そういえば、以前ヘレン・マクロイ の件で創元が本ミスの票操作をしていると
叩かれたときもかなりうんざりしたものだ
0778名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 11:41:14.51ID:BWdixC5S
そう言えば今年はここ数年お馴染みになってった創元叩きの人いなかったな
あの人も相当おかしな人だった
0779名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 13:36:11.41ID:vaZg3SnI
このミスと無関係な津原既刊の話題からずーっとハヤカワ叩いてんだから
まあ創元アンチや図書館やおばさんがどうこうキレる恒例の人たちと同じカテゴリな人なんでしょ…
エサ与えすぎ
0780名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 13:42:32.90ID:vaZg3SnI
>>775
希望の糸は加賀シリーズ番外編らしいから
それなりにランクインに期待できそう
0781名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 13:50:15.95ID:DGDVl2GE
ハヤカワも創元もどうせコップの中なんだからやめにしようぜw
0782名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 14:27:29.08ID:U4C519UJ
>>781
そうだよね、出版社の話より、作品の話をしたいよね
でも、予言しておくと>>774に対して>>772がまた空気の読めない反論をして
スレはしばらくの間、荒れると思うよ

ところで、死者の国は大傑作だった。ディオゲネス変奏曲や拳銃使いの娘あたりと
並んで今年のこのミスの本命だね
0783名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 15:10:26.69ID:fVEwK8HW
ディオゲネスは内容はいいけどあの手の寄せ集め系の短編集ってランキングでは弱い印象あるんだが上位に来るかしら
0784名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 15:25:11.54ID:U4C519UJ
>>783
普通ならそうだけど、中国ミステリーが注目されている中で
まだまだ物珍しさがある間は票を集めると思うんだよね

逆に、あの寄せ集め感が中国ミステリーの現状を知る格好のテキストになっているし
0786名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 19:13:50.44ID:sojfVL7z
>>785
瀬名秀明もノーマークだな
てか、「むかしむかしあるところに死体がありました」が低いな
0787名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 21:26:58.21ID:5h/35qeO
>>785
上半期は、このミス1位 昨日がなければ明日もない
本ミス1位 魔眼の〜 という事か
白魔の搭が予想より高いな ミステリーよりホラー要素が強いから、このミス向け?
殺人犯対殺人鬼が入っていない 未読だけど評価高くないのか
0788名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 21:46:17.51ID:OJJT3cyk
>>785
翻訳ミステリこの内の半分くらい読んだけど、ぶっちぎりでカッコーの歌が好みだったから未読の拳銃使いの娘がめっちゃ気になる
0789名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 21:53:33.72ID:lq9wgCT0
>>788
カッコーの歌ってミステリー要素あるの

100%ファンタジー作品だと思ってスルーしていたけど
0790名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:01.09ID:OJJT3cyk
>>789
序盤の展開がミステリーと言えなくもない っていう程度で9割方ファンタジーだから、ファンタジーに興味ないならスルーで良いと思うw
0791名無しのオプ
垢版 |
2019/07/05(金) 23:09:05.03ID:WwH9LwXs
>>788
ファンタジー
0792名無しのオプ
垢版 |
2019/07/06(土) 04:19:05.75ID:yHAolYxt
>>785
瀬名はSFだし、恒川はファンタジーだからミステリに含めるのは苦しい気がする。
海外の火星無期懲役も火星サバイバルSFとしてはまあまなんだけど、犯人はバレバレなのでミステリファンが読んでもがっかりすると思う。
8月に探偵AIの続編が出るね。早坂も割とぺースが早いな。
0793名無しのオプ
垢版 |
2019/07/06(土) 12:24:49.35ID:V1ISjUl/
拳銃使いの娘は女を尋問して情報を聞き出すぞって流れになって
→視点が変わって女の事情が説明される→視点が戻ってわりとあっさり情報ゲットって流れはなんだかなって気分になる
0794名無しのオプ
垢版 |
2019/07/06(土) 14:04:50.90ID:ATw63Kzb
芋づる式に情報が手に入るのってモヤモヤするよな
盤上の向日葵読んだとき似たような気持ちになったからよく分かるわ
0795名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 06:37:02.82ID:6Me+dQ7O
IQ2
一作目よりさらにパワーアップしていた。今回もこのミスには入るかな。
0796名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 06:40:39.33ID:iBnu8y0w
>>795
おお、パワーアップしているのか
それは楽しみだな
0797名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:19:36.89ID:3xwIt4Za
この時間帯に3分のインターバルでこの白々しいレス
ハヤカワの人は相変わらず下手すぎる
0799名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:03.55ID:iBnu8y0w
>>797
3分差はたまたまだよ
ハヤカワの作品について発言するたびにいちいち工作呼ばわりするのはなんなの?
いい加減うざいんだけど

作品がつまらないのならつまらないといえばいいだろ
いちいち発言者につっかかるのはやめてほしい
作品について語ってよ
0800名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:34:32.70ID:H6qdgf+r
IQ1は面白かったけど続編前提の引きはちょっとイラっときた
0801名無しのオプ
垢版 |
2019/07/07(日) 22:16:33.14ID:jO+Yc5PV
>>799
俺もこのスレで「自演バレバレ」とかいいがかりをつけられたことがあるからムカつく気持ちはわかるよ

IQ2は面白かったんだけど、中盤まではサイドストーリーが多くてメインのストーリーがなかなか進まないのが難点かな?
まあその辺は好みだろうけど
0802名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 05:42:21.23ID:hMKdvKya
本当に難癖をつけるだけでまともにミステリの話をする気がないにならどこか他に行って欲しい。
今昔百鬼捨遺 鬼 河童 天狗を続けて読んだが、一時低迷していた京極も持ち直して来たかな。
犯人の意外性のある鬼もいいけど、全体的な出来では天狗が一番上だろう。
0803名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 06:13:41.16ID:sFZTl4Bg
>>802
百鬼夜行シリーズ塗仏の宴で失望して以来読んでないのだけど、持ち直しているのなら再チャレンジしてみようかなあ。
ランキングにも絡むかどうかが楽しみだ
でも、3作一気に出したのでこのミスや本ミスでは票が分散しそう
0804名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 06:36:27.68ID:hMKdvKya
>>797
付け加えておくけど、私は795の書き込みをした者だが、上のほうの792では早川から出た火星無期懲役に否定的な評価も書いている。
別に早川の信者ではない。下司のかんぐりはやめてもらいたい。
0805名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:37.79ID:gc8b3l2m
これもう必死だな
さすがにこれは誰も信じないわ
0806名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 10:27:06.64ID:gqxTU0CA
>>805
でも実際に、>>702では早川作品の批判をしてるわけだし、勝手にいちゃもんをつけられたら文句の一つつも言いたくなるでしょ

そもそも連投してスレを荒らしているわけでもないのに工作員認定してそれに何の意味があるの?スレの雰囲気が悪くなるだけじゃん
0807名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 10:29:17.28ID:gqxTU0CA
>>806
間違い
>>702じゃなくて>>792
0808名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 17:11:53.25ID:vJDRPzg0
スルー能力のない自分も共犯者という自覚持った方がいいんじゃないかな
0809名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 18:03:05.54ID:j2BJYN5e
>>808
すまんな
基本的にスルーしようとしてるんだが
スレが慢性的に荒れているのを見ると
どうしても我慢できなくなる時がある
とりあえず数日スレから離れて頭を冷やすわ
0810名無しのオプ
垢版 |
2019/07/08(月) 20:44:21.98ID:tcAAuJcf
三体売れてるらしいし広義のミステリ認定してランキング入れてくるかなってレスしようと思ったが混乱を呼びそうなので止めた
0812名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:21.24ID:m4mzbSKs
SF作品の三体なんかプッシュしたら、また早川アンチの下手くそ厨が暴れそうだな
0813名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:58.15ID:z8N3mX+v
こういうヒスが不自然と言われてるのまだわかってないのか
0814名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:34.97ID:z8N3mX+v
バカが妄想でレッテル貼ってきそうだからいっとくが
三体のランキング入りはあり得るしあってもいい
0815名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 10:38:21.98ID:KIhKXBcx
>>813
わかってないのはそっちだろ?
みんな楽しくミステリーの話をしたいだけなの早川かがー、関係者がーといちいちケチをつけてくる
0816名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 10:52:44.29ID:yn0DKnNp
『IQ2』俺も読んだよ
ミステリ的趣向は後退してるがドンパチ含めエンタメ度は前作より上がってる
単体で見れば前作と遜色ない評価に行きそうだけど
ナンバリング付けて続編押しする作品ってだいたい順位下がっちゃう印象なんだよな
0817名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 11:03:16.37ID:EkCMAveX
>>816
そうなんだよなあ
それにこれから、IQ3、IQ4と続いていくと思うとあまりにもタイトルがそっけなさすぎるような気がする
0818名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 12:02:03.26ID:m4mzbSKs
>>813
不自然もなにもこっちは君の思っている奴とは別人なんで困惑するばかりなんだが
まあ、三体を評価しているのなら別に争うつもりはないよ
やたらと早川にかみついているからこっちも神経過敏になっていたんだよ
早川にも好きな作品が多いんでね。

それはそうと、昨今は三体を始めとしてSF・ミステリーで中国の躍進が目立つよなあ
かつての北欧ミステリーのようだ
次は何がくるのだろうか
インドミステリーとかアフリカミステリーとかも読んでみたい
0819名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 12:13:02.42ID:Y7FF1t6E
華文でいえば知能犯之罠はどう?
本屋に全然なくてまだ読めてないんだが
0820名無しのオプ
垢版 |
2019/07/09(火) 12:47:37.24ID:m4mzbSKs
>>819
なかなか面白かったよ
同一の事件を捜査員側と犯人側の交互の視点で描いているのがスリリングで
ただ、捜査員サイドが当たり前のように保身・打算に基づいて動くので
(日本のミステリーと違ってそういった行為が腐敗とか必要悪として描かれているわけでもない)
これが作者の作風なのか、中国特有の倫理観なのかわからずにちょっととまどったかな
0821名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 06:59:26.04ID:g8Z9yBIV
華文ミステリ言えば七月に島田荘司賞を取った雷均の黄というのが文春から出るがこれはどうだろう。本格ミステリらしいので期待だ。
陸秋槎の二作目も出るらしいが、元年春之祭は賛否両論があったので今度で評価が決まるかな。
ミステリマガジンに訳されたヨーロッパが舞台の歴史ミステリが割と良かったし、SFミステリの色のない緑が傑作だったので意外と器用な人なのかもしれない。
0822名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 07:36:28.51ID:5Mn0j/5W
>>821
中国は現代の欧米ミステリーと違い、日本と同じで本格系が多そうだからこれから紹介されていくのが楽しみだな
日本的な漫画・アニメなんかも欧米よりもアジアの方で発展しているし、やはり文化的感性が近いのだろうか?
0823名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 16:53:18.80ID:MnStDUq7
三体10刷で7万6000部か。。
日本って不況なんだな

90年代なら翻訳物でも前評判いいのは初版で10万刷ってたよね
0824名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 17:03:54.31ID:gqPqO8Og
そもそも本読む人が少ない上に、一般的に見たらニッチな部類だし仕方ない
0825名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 17:08:58.80ID:KPid5G8N
>>823
日本の不況というより、出版不況でしょ
本自体が読まれなくなった
特に海外の小説なんかは
中国のSF小説なんていう一般人にとって得体知れないものは7万も売れれば上等じゃね?
0826名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 19:33:56.16ID:5Mn0j/5W
ここ数年で中国のミステリーやSFのレベル上がったよなあ
と思っていたら、三体って11年も前の作品だったんだな
0827名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 21:30:01.72ID:RYZcR0n4
三体シリーズ三冊の累計が2100万だが三体単体なら700万部ぐらいらしいので
人口が十分の一位ということとまだ一週間目ということを考えると勢い的には中国より売れてるという見方もできる
0828名無しのオプ
垢版 |
2019/07/10(水) 21:35:47.52ID:0iFam3l3
三部作でシリーズ累計2100万なら一作目は1000万部近い勝手なイメージあるわ
0829名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 04:55:03.43ID:9FxC9awv
人口14億だからヒットのスケールが違うな
0830名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 11:00:07.24ID:6RaAnjg5
それで、三体はこのミスにランクインしそうなの?

過去のこのミスでベスト10に入ったSFって

リプレイ、ジュラシック・パーク、ソリトンの悪魔、終戦のローレライ
犬は勘定に入れません、新世界より、ジェノサイド

といったところか?ホラーやSFミステリーなら他にもたくさんあるが。
ランクイン作品を見るとミステリー作家としての知名度の高さが票に結びついたものもあるが、
そればかりではないし。
SF界で話題騒然の作品でもこのミスではかすりもしなかった作品もあるし。
イマイチ基準がわからんな
0831名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 11:53:54.29ID:/bViarOs
>>814 >>818は会話成立してるのに>>815だけが必死
早川だから読まないなんて誰一人いってないのに捏造してんのもいたし
少なくとも一匹変なのが紛れ込んでるのは確かだ

昔の文庫ならしらんが今時ハードカバー76000部なんて超ヒットだよ
これでいろんな版元から中華が出るようになるとおもしろい
0832名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:51.77ID:JCxDK7bf
今月海外ミステリ注目の作家の新刊が多い
マイクルコナリー、ウィンズロウ、ジョーネスポが出る
0833名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:17.28ID:zvSyM2lP
三体
帯にオバマの推薦文あったんだけど
ハヤカワ頑張ったな
0834名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 21:54:55.47ID:zYHiykxb
オバマが褒めてるって有名だったし引用しただけじゃないの
0835名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 22:42:46.12ID:/bViarOs
そのへんの本屋でまだ普通に在庫あるんだが
どういう判断でいきなり7万以上も刷ったんだろう
大怪我しなきゃいいけどね
0836名無しのオプ
垢版 |
2019/07/11(木) 22:53:33.89ID:MDrthJ3A
オバマにコメント取ってるわけないだろう
0837名無しのオプ
垢版 |
2019/07/12(金) 08:14:09.02ID:kGhdf2yO
クリントンがマイクル・コナリー好きなのも有名だったね
その一点だけは好感持ってた
しかしおかげで版権が高くなったとか…
0838名無しのオプ
垢版 |
2019/07/12(金) 09:59:52.64ID:qF41s7R6
クリントンといえば大統領失踪はランクインするかな?
話題性はあると思うのだが
0839名無しのオプ
垢版 |
2019/07/12(金) 20:13:12.92ID:3qIiv6yK
三体は続編があるらしいね
こりゃ続けて出るな
0840名無しのオプ
垢版 |
2019/07/12(金) 21:32:51.74ID:pblOXrui
創元の『ケイトが恐れるすべて』に期待している
ミランダの著者だよね
0841名無しのオプ
垢版 |
2019/07/12(金) 21:55:24.01ID:7asZSBIt
>>839
大森さんのtwitterによると、来年夏までには出したいとのこと
0843名無しのオプ
垢版 |
2019/07/14(日) 19:12:06.74ID:PzeKcrbl
犬の力、カルテルに続く麻薬戦争3作目出るのな
なんで角川じゃないんだろう
0844名無しのオプ
垢版 |
2019/07/14(日) 21:22:22.19ID:8hTCNNLo
>>840
ケイトがおそれるすべては期待
今年も海外は豊作の予感
0845名無しのオプ
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:16.65ID:PzeKcrbl
翻訳の有望株はこんなとこ?

ザ・ボーダー
IQ2
三体
七つの殺人に関する簡潔な記録
死者の国
0846名無しのオプ
垢版 |
2019/07/14(日) 22:42:25.32ID:8hTCNNLo
>>845
これ以外だと
刑罰
座席ナンバー7Aの恐怖
国語教師
ホープは突然現れる
愛なんてセックスの書き間違い
あたりかな
0847名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 00:53:39.92ID:BlDZwrmk
>>845
>>846
アイル・ビー・ゴーン
ディオゲネス変奏曲
拳銃使いの娘
ザ・プロフェッサー
償いの雪が降る
トリック
この辺も評判が良いな
0848名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 02:22:04.99ID:0NHWtF0h
>>845-847
黒き微睡みの囚人と種の起源は?

あと、ここでは評判が悪い金時計も本ミスでは上位に入るだろう
それどころか本ミス1位に選ばれるかもしれない
だって、今のところ他にまともな海外本格がないんだもの
本格と本格以外の要素が混じったディオゲネス変奏曲ととアイル・ビー・ゴーン
あとは小粒な古典作品しかない
0849名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 09:30:26.63ID:dTzr9Xaj
最近出たペニーの「密室殺人」意外に良かったから本ミスにランクインするかも
0850名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:34.67ID:kQwObiua
>>845
確かにこのミスではたまにSFがランクインする時もあるけど、三体はランクインしそうなタイプのSFなの?
>>847
それから、トリックもミステリーではないと聞いたけど実際どうなの?
0851名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 13:15:01.84ID:sp5mX0oi
作品がなくてレベルも落ちてる海外本格・・・
金時計が1位になるようなランキングだったらもういらない
0852名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 13:17:34.85ID:qOfM8lh+
コナリーの『訣別』、ボッシュのベトナム時代の絡みもあるし、
たぶん15位くらいには入りそう。

12月に出た『贖罪の街』より出来がいいので、たぶんファンはこっちに投票すると思う。
0853名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 14:36:53.68ID:0EErKLOp
>>848
ここ3年くらい海外1位は8月9月に出た本なんだし
普通にこれからじゃないの
0854名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 15:22:41.23ID:0NHWtF0h
>>853
そうかもしれんが、海外本格派去年の7月時点と比べても候補作に乏しい
0855名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 20:57:32.12ID:ptW9jCA4
ウィンズロウのザ・ボーダー買ってきた
上下で各700ページの大作
0856名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 21:11:50.24ID:krPO0SV1
フラゲとは気合入っとるな
面白かったら感想よろ
0857名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:31.43ID:IHN+9yha
ダフォースは麻薬三部作ではないの?
0858名無しのオプ
垢版 |
2019/07/15(月) 23:34:13.19ID:0IGjjjcZ
違う。ダフォースはNY市警麻薬課の話
0859名無しのオプ
垢版 |
2019/07/16(火) 11:35:29.79ID:wUAVir0I
>>851
海外本格は今後、中国に期待だな
まだ紹介されている作品が少ないからはっきりとはいえないが
中国ミステリーは日本の影響を受けているせいか
日本並みに本格率が高いような気がする
0860名無しのオプ
垢版 |
2019/07/17(水) 18:15:50.67ID:iUrqwAad
九月に、カササギの作者の新作が出るようだから期待。
0861名無しのオプ
垢版 |
2019/07/17(水) 18:55:36.40ID:5L9ddir9
直木賞は

大島真寿美の 「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」 が受賞

時代物らしい
0862名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 00:05:19.38ID:IFM5nUpL
直木賞ってのはある程度売れてて実力ある作家が取るんじゃないのか、誰だよこいつ
0863名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 01:06:48.90ID:+IX/Smuh
そんな本屋大賞みたいな安直な受賞作ばかりじゃつまらんだろう
0864名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 05:11:26.11ID:/awzMG3C
>>862
直木賞受賞条件に売れているとかいう条件はないし
売れていなくても実力のある人はいる
>>863
ちなみに本屋大賞で3位をとったこともあるから全くの無名というわけでもないらしい
0865名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:14:26.85ID:A1QXCc7+
ミステリ要素があるのかい?
0866名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 10:20:00.83ID:bkwp9Za0
>>864
いや、直木賞はもうなんか功労賞的になってて受賞作より一つ二つ前の作品のがいいなんてのが多い
0867名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:11.38ID:/awzMG3C
功労賞は吉川英治文学賞
直木賞はそこまではいっていない。一応建て前は新人賞だから
ただ、自らの権威に縛られるあまり、一発屋に受賞させてしまうのを恐れて
慎重になりすぎるきらいがある
だから、全盛期の作品が受賞を逃しがち


そこで、活きのいい若手のために吉川英治文学新人賞がある
もうちょっとキャリアを積めば山本周五郎賞も狙える
0868名無しのオプ
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:07.85ID:3143285J
京極夏彦の直木賞も今更感凄かったなw
0872名無しのオプ
垢版 |
2019/07/19(金) 23:55:08.64ID:WN6ye0FB
一般人に受け入れられないSFがこのSF落ちします
0873名無しのオプ
垢版 |
2019/07/20(土) 05:29:42.28ID:/8bVKBi1
>>871
だからミステリー作家としての知名度が票に結びついた例ならたくさんあると>>830で言ってるじゃん
別にSFだからランクインしないと言ってるわけじゃなく、SF界で話題になった作品でもこのミスでランクインする作品とかすりもない作品があるけど、その違いはどこにあるのかが知りたいという話だよ
0874名無しのオプ
垢版 |
2019/07/20(土) 07:14:33.52ID:ByqrpmsY
要するにこのミスに入るのはエンタメ寄りのSFでハードSFや遠未来や宇宙を舞台にしたものは入りにくい。
「SFが読みたい」で1位になった皆勤の徒や零號琴などはSF界では評価が高くても一般読者向けではないのでこのミスには入らない。
三体は本格SFだけどエンタメ要素もあるが、ミステリ要素はないので入るかどうか微妙だな。
>>860
なんでも作者のホロヴィッツ自身が語り手だそうで、どんなもんだろう。
海外では文春から出るカントリーハウスSF本格ミステリというのも気になる。
国内では阿津川辰海も次はタイガから出るのか。
0876名無しのオプ
垢版 |
2019/07/20(土) 17:27:46.62ID:cf1/oA05
9月なかなか楽しみだけど固まりすぎい
0878名無しのオプ
垢版 |
2019/07/20(土) 18:44:18.55ID:nAebqoi8
>>874
どうもありがとう
すると、自分の考えと合わせると、SFでこのミスにランクインする可能性のある作品というのは

1.このミスの常連作家
ノックスマシン、新世界より

2.SFミステリー
ジャック・グラス伝、宇宙探偵マグナス・リドルフ

3.娯楽性の高い大衆向けSF
ジュラシック・パーク、ソリトンの悪魔


みたいな感じか。で、三体はケース3に当てはまるかどうかと
0879名無しのオプ
垢版 |
2019/07/20(土) 19:42:10.05ID:rgUv4Tr1
「イヴリン嬢は七回殺される」が気になるが七回タイムループ+人格転移のSFミステリって西澤保彦しか連想しないな
0880名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 06:23:50.42ID:pFWP4nxG
>>875
有栖川はいいぺースで出してるけど、法月と麻耶はどうしてるんだろう。
麻耶は連載中の貴族探偵の新作が今年中に出るかもしれないが、法月は今年も出ないんだろうか。
線は僕を描く
メフィスト賞というので読んでみたが、全然ミステリではなかった。何でこれが選ばれたんだろう。
0881名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 06:40:04.00ID:UiPS2bXU
>>880
みんな忘れがちだけど、メフィスト賞は別にミステリーの賞ではなく、エンタメ全般を対象とした賞だ
0883名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 10:02:07.00ID:U2lXawGT
法月さんちゃんと食べていけてるのか心配になる寡作ぶり
0884名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 11:06:11.68ID:wHkJqMfl
いちおう綸太郎の消失が予定だったよね
0885名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 11:19:35.16ID:VVzyNM+s
>>883
法月って専業作家なん?
0886名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 12:02:54.98ID:GE1jAcwF
>>882
今年の海外は豊作すぎてベスト10は厳しくないか?

拳銃使いの娘
黒き微睡みの囚人
ザ・プロフェッサー
座席ナンバー7Aの恐怖
ディオゲネス変奏曲
国語教師
死者の国
刑罰
IQ2
七つの殺人に関する簡潔な記録

今、ベスト10を選出しても例年と比べて見劣りしない豊作ぶり
他にも、三体、トリック、ホープは突然現れるあたりの非ミステリーが
ランキングに絡んでくるかも気になるところ
0887名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 21:17:41.98ID:g7D2pygl
殺人犯対殺人鬼読んだがいい意味でのバカミスって感じね
本ミスベストは固いな
0888名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 21:47:44.51ID:3iSQjTsk
>>886
そう列挙されると、シリーズ作はどうしても見劣りするなあ。
やはり15位前後かな。「訣別」自体はここ最近のコナリーではいい出来なんだけど。
0889名無しのオプ
垢版 |
2019/07/23(火) 22:56:05.17ID:pppbbixy
七つの殺人〜ってエンタメなの?
文学系かと思ってた
0890名無しのオプ
垢版 |
2019/07/24(水) 05:13:32.16ID:qhsoq/Km
今年のベスト本格ミステリが出ないと思ったら本格王になったんかい
0891名無しのオプ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:46:53.42ID:X3hbKsfB
カップラーメンみたいなタイトルだな
0892名無しのオプ
垢版 |
2019/07/26(金) 03:34:24.92ID:6CQy99YY
上のほうで法月は今年も出ないのかと書いたら、9月に法月倫太郎の消息が出るそうで、良かった。
0893名無しのオプ
垢版 |
2019/07/26(金) 11:11:36.93ID:vTf53FFm
>>892
消息か...なんと自虐的なタイトルだろう 図書館司書の女性とかいたけど、今や過去の昔話
倫太郎が「じっちゃんの名に懸けて我が物にする」とか言ってたような
0895名無しのオプ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:40:12.47ID:HzGtnNwm
新本格系の作家はまた9月に一斉に新作を出すのかな?
0896名無しのオプ
垢版 |
2019/07/26(金) 23:39:12.05ID:J5mJ+rJC
夏に出してファン向けに煽るけど内容はショボいという毎度のやつあるな
有栖川のそれはもうお約束
0897名無しのオプ
垢版 |
2019/07/26(金) 23:56:36.29ID:1so07a32
今年は柄刀の「或るエジプト十字架〜」が良い出来だったから余計につらいね
国名シリーズを謳うのならあれくらいのクオリティは欲しいわ
0898名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 02:04:15.90ID:9y7Dxvez
綾辻の夫婦別姓ツイートが軽く燃えてた
たまにあほ左翼丸出しのコメントしてファンをがっかりさせるよねこの人
0899名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 04:03:43.30ID:s70rH/ee
>>898
意味が分からない。なんで夫婦別姓に賛成したら左翼なの。
政党でも右寄りの維新も賛成しているし、自民党でも稲田棚美、河野太郎、石破茂など賛成してる議員はけっこういる。
別に左翼だけが賛成してる訳じゃないですよ。
0900名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 05:19:16.55ID:IDDn4zz9
政治思想なんてどうだってよくね?
0901名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 06:48:02.93ID:9y7Dxvez
アヤツジのあれは今にはじまったことじゃない
作家のツイッターなんか見ないほうがいい
0902名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 09:41:27.43ID:KSLT+kOL
ところで、ザ・ボーダーを読んだ人はいる?
今年の海外ナンバーワンはこれで決まりという声もあるけど
0903名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 10:28:50.65ID:je+6HKF4
お前が見て話始めたんだろうがw
0905名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 11:30:51.47ID:O/S1XIfH
>>904
自分が見てがっかりしたから、自戒の意味を込めて見ないほうがいいと言ってるんじゃないの?
0906名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 11:42:32.84ID:dYgcVLOD
見ないほうが良いとか言うやつに限って嫌いな作家のツイッター定期的に覗いては愚痴を書き込み続けそう
0907名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 11:46:17.05ID:BD6YOY6c
>>902
読んだ。良かったんだけどシリーズ通して読んでない人には勧めないよ
登場人物たちのその後とかつての主要人物の息子たちの話だし。高順位になってもこれ単独の評価じゃないだろうな
0908名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 12:18:44.03ID:O/S1XIfH
>>907
サンキュー
シリーズ未読だから、暇があったら犬の力から読んでみるわ
0909名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 22:36:43.87ID:txHZYLJw
まあ小説家のツイッターなんか見ないほうがいいよ
高確率でこんなサヨだったのかとうんざりすることになる
0910名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 22:40:06.12ID:dNAo3YfR
綾辻はセクハラ糞野郎の本を宣伝もしたしなw
0911名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:29:11.79ID:txHZYLJw
もし津原のことならあれはセクハラどころの騒ぎじゃないでしょ
政治思想は本人の勝手だけどアレは人間として問題がありすぎる
バカが祭り上げたけど津原なんて見城とは比較にもならないゴミだよ
0912名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:38:25.49ID:9y7Dxvez
十角館のマンガのこと書いてるかと思って見たらあれで。そら嫌にもなるわなという
0913名無しのオプ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:53:47.79ID:2OC7NCf9
作者のTwitterは趣味垢になってるようなものもあるけどな
青崎有吾や円居挽とか
0914名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:13:11.90ID:MQe1AojI
津原のセクハラって何だ? パワハラの間違いか?
あと、ツイイターで一番みちゃいけないのは芦部と似鳥だな。どっちもサヨク電波がすごい。
0915名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:41:09.32ID:FowmJx82
昔からの芦辺とちがって似鶏のにわかぶりは痛々しいものがあるね
いい歳して今更かぶれるのはバカなんだろうなと残念になる
0916名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:52:41.42ID:FowmJx82
我孫子武丸、綾辻行人、大倉崇裕、太田忠司、新保博久、千街晶之、町田暁雄も見ちゃいけないやつ
0917名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:01:26.32ID:YxM7xXc1
綾辻ってそこに分類されるほどでもなくね?
我孫子千街似鳥あたりは著作読んでフォローしてみたら変なツイート、リツイート多くてリムったけど
津原は論外
0918名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:08:45.74ID:ImZG33Kw
綾辻は素朴な自称リベラルで
吉田寮や夫婦別姓を支持してしまう人だけどそんなに尖ってはいない
0919名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:24:15.81ID:J2FZNwfS
>>911
>バカが祭り上げたけど津原なんて見城とは比較にもならないゴミだよ
あらら
やっぱパヨクを叩きたいだけのネトウヨなのかな?
0920名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:00:30.93ID:p6SicD86
帯の綾辻氏絶賛はもう信用しない
0921名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:13:19.00ID:ImZG33Kw
ケイトが恐れるすべて、もう出てる?
0922名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 06:34:08.23ID:N0U3AoP5
>>921
昨日近くの書店に行ったらケイトが恐れるすべては出てなかった、店の人に聞いたら予定通り30日と言われた
アマでは昨日注文の今日着だったのでポチった
0923名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 07:54:55.30ID:5AwUfD+l
ミランダを殺すの作者か。またベスト10候補が増えそうだな
去年も豊作だったが、今年はそれ以上かもね
0925名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 08:01:04.28ID:N0U3AoP5
>>923
海外はかなり豊作だよね
これから出るものでもケイトが恐るすべて、ルメートルの新作ボストンテランの新作といったベストに常連の作家が出てくるよ
0927名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 10:28:11.68ID:lXgi9L3P
>>911
本人の勝手と言うわりにはあんたいつも左翼だの何だの批判するよなw
0928名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 12:37:39.67ID:FDfrpjWT
本ミス海外1位は下手すると思考機械か?
0929名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 13:00:27.21ID:8ugMo1VM
思考機械は全2巻で1万5千円
高すぎ
買うのはよっぽどのマニアだけだから
1位をとっても販促にならんだろうな
0930名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 18:53:57.39ID:vPvZiX8i
海外本ミス有力作品

精神病院の殺人
クラヴァートンの謎
アイル・ビー・ゴーン
ディオゲネス変奏曲
思考機械【完全版】
金時計
密室殺人

精神病院の殺人とクラヴァートンの謎は例年ならランクインするような作品じゃないし、アイル・ビー・ゴーンとディオゲネス変奏曲は本格扱いされるか微妙。
思考機械は収録作品の半分が既刊だし、金時計はこのスレでの評判が悪い。
うーん、厳しい
他に有力候補って何かある?
0931名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 19:20:02.16ID:xLIltev6
エヴリン嬢がどうたらこうたらがちょっと気になる
0932名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 20:59:15.91ID:C7IUtC+a
>>930
カササギの作者の9月に出るやつって本格じゃないん?
0933名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 21:41:33.67ID:vPvZiX8i
>>932
いや、未発売の作品についてはチェックしてないんで
その話自体初耳
0934名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 21:50:56.52ID:IXsPoloK
>>930
不作よな
今年こそフィツェック入ってほしいが厳しいかな、乗客ナンバーも内容的には入っておかしくなかったけど

本ミス入り経験ある作家の刊行予定はホロヴィッツ、ルメートル、ロプレスティ、ジェイン・ハーパー、陸秋槎
あとは文春の>>931と、ポケミスの8月9月も紹介読むとちょっと気になる
0935名無しのオプ
垢版 |
2019/07/28(日) 22:10:39.24ID:/rgVlLd5
思考機械読みたいけど、さすがに値段が高すぎる こんなのど田舎の県の図書館には入らないし
0936名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 05:24:28.50ID:a5+UMmS+
山口雅也のやつは新訳だから本ミスの候補には入らないのかな?
また結局いつも必死なのはこいつだった >>919 >>927
0937名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 06:19:42.82ID:yCA6FmAo
海外作品の初めての作家さんのタイトルとかに惹かれても値段が高くて手が出せない
0939名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 09:12:21.28ID:Cw8ioIU5
>>936
https://anond.hatelabo.jp/20190605002901
俺はてなでこんなエントリー作ったんだぜ?
真の津原批判を世に広めるチャンスなのに誰も書き込まないしブクマしない

ちなみに昔、粘膜蜥蜴がランクインした時に「杉江松恋一派の組織票だー」みたいな流れでスレが大騒ぎになった時に
わざわざ松恋のブログにスレ書き込んだのも俺なんだけど、誰も後についてこなかったw
お前らちょっとネット弁慶すぎっしょ
0940名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 09:30:30.48ID:44I0osW+
>>935
ダメもとでリクエストしておけば、手配が付く他所の図書館からまわしてきてくれるかもよ。
0941名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 09:39:32.70ID:1Xl+f2av
気軽に手が出せないものこそランキング見てから買うわ
0942名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 11:12:17.86ID:3CYfEw3E
>>941
さすがに1万5千円はきつい
いくら、高順位でも自分には合わない場合もあるし
その時のがっかり感が半端ない
それに思考機械は既読の作品も多いしな
その金で他の作品を10冊読んだ方がいい
0943名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 12:27:08.38ID:eKWZ8FHi
青崎有吾ツイッターやらん方がいいと思うわ。煽ってるようにしか聞こえない
0944名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 12:31:07.74ID:1Xl+f2av
もういいってTwitterの話は 嫌なら見るな
0946名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 14:37:40.73ID:mWfNmcjG
>>945
本が高くなったからな
昔は子供の小遣いでももっと気軽に本を買っていた記憶がある
0947名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:42.86ID:pv16HxCv
なんでミステリーで動機を重視する人が多いのか意味が分からない
現実では「なんとなく」とか「親に取られたXBOX奪い返したかった」みたいなアホみたいなものが溢れてるのに

よくあるのだと「誰でもいいから殺したかった」みたいなのも

そんなに動機必要かねえ、むしろリアリティ重視するなら意味不明でもいいと思うけど
0948名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 18:19:53.75ID:WkmZTNkB
つまらない動機だとフィクションとしてがっかりするからだろう
0949名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 19:23:23.15ID:MAvSZzeT
>>912
十角館のマンガはアレをどう表現するかだけに興味があるな
まさかあだち充が描くのか
0950名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 20:44:25.08ID:yCA6FmAo
頭の中で情景がかっちりハマると時間たっても忘れない作品になる気がする。
0951名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 20:46:12.58ID:yCA6FmAo
>>938
Kindle使ったことなかったのでインストールしてみます!ありがとうございます。
0952名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 21:50:56.58ID:3CffSXw/
最近の海外は現代ものでも本ミスに入りそうなのが多いね
むしろ古典本格がそろそろ出涸らしになりつつある
0953名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 22:02:54.95ID:Cw8ioIU5
アメリカはともかくイギリスは回帰の流れがきてるのかもね
0954名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 22:17:57.68ID:9cRe4FVn
これからの海外本格は中国が台頭してくるのではないだろうか?
日本の本格作品の影響を受けている作家が多いから
0955名無しのオプ
垢版 |
2019/07/29(月) 22:44:50.84ID:6BSbc9Fn
中華系(中国・香港・台湾)ミステリ・SFは来るだろうね
感性的に日本人に近いし、新本格や東野でミステリ知った勢多いから本格要素が高い
0957名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 00:41:42.12ID:aPhdZ00a
今はコナンだろ
0959名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:42.80ID:ZWfiMEhR
三十路のわしは堂本剛のドラマ版金田一少年
0960名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 01:55:30.64ID:al9TsKyZ
小学校低学年で江戸川乱歩読み出す

10冊位読んだら同じトリックが繰り返し使われてることに気付く

悪魔の紋章で初めて完璧に当てられて感動する

乱歩読みまくってその後古典に至って今に


やっぱり初めて完璧に当てたときが一番興奮したし、モチベーションになったわ
そういう意味では小学校低学年には乱歩勧める、難易度が適度で一部を除けば理不尽ではないし


鉄塔王国とか意味不明なのもあるけど
0961名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 02:27:13.52ID:mv2YKtkb
はやみねかおるさんの夢水清志郎シリーズ
0962名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 02:34:09.44ID:z8stjFtu
俺は小学生の時、児童書でモルグ街を読んだのがきっかけだな
アクロバティックなロジックに感動した
0963名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 03:25:09.54ID:iXQY1Y7s
小学生のとき勝目梓を読んで性に目覚めた
0964名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 05:17:17.03ID:IvASLRiB
小6ぐらいで大藪春彦とか読んでたから人生おかしくなった
0965名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 06:59:35.05ID:LsRCLW/l
>>930
アイル・ビー・ゴーンは島田荘司の影響を受けた密室物という触れ込みだったのに、肝心の密室がたいしたことなかったので、本ミスでは評価されないと思う。
金時計は確かにここでは受けが悪いが、作家や評論家には評判はいいし、常連だから、五位内には入るんじゃないかな。
まだ読んでないけど、雷均の黄が良さそうなので、来るかもしれない。
0966名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 08:38:19.62ID:8iGLLsVC
>>909
作家のイデオロギーなんてどうでもいいだろ。
0967名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:47:11.93ID:7B/sAXZs
>>965
雷均の『黄』ってアマゾンを検索してもそれらしいものがヒットしないのですが
まだ発売されてないのでしょうか?
0968名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 13:59:37.89ID:qf8SVv2i
>>966
まったくだ
ウヨサヨ関わらずどうでもいい
推理小説は推理に関することが面白ければそれでいい
0969名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 14:09:14.29ID:wzxYP1XD
父親の蔵書に西村寿行とかあったせいで性癖がおかしくなっちった
0970名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 14:21:24.16ID:4dRK0+WC
>>967
作者の正しい表記は雷鈞だな
馴染みのない漢字の作者名に加えて
漢字1文字のタイトルはあまりにも探しにくすぎる
0971名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 19:40:00.32ID:7B/sAXZs
>>970
見つかりました
ありがとうございます
叙述トリックがウリのようだから、このミスとも相性よさそう
本ミスの方はようやくまともな1位候補が出たという感じ
まあ、実際に読んでみないとわからないけれど
0972名無しのオプ
垢版 |
2019/07/30(火) 20:26:32.53ID:mv2YKtkb
Kindle片っ端から気になってるの見ちゃう。
0973名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 03:56:09.19ID:Zw9tDI98
これから出るもので注目作はこんなところかな。
法月綸太郎の消息
盲剣楼奇譚
カナダ金貨の謎
そして誰も死ななかった
Iの悲劇
ハイ・テンション
極上の罠をあなたに
探偵AI2
紅蓮館の殺人
島田荘司はまともなのか、それともまたバカミスなのか。
0974名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 11:00:09.41ID:RfRh7gAG
三津田信三「魔偶の如き〜」4編の短編集 このシリーズの長編と比べたら謎もホラー要素もやはり小粒
その分読みやすい ホラー要素は少なく、謎解き中心 最後の標題作は面白かった
容疑者が限られた状況で仮説→否定の矢継ぎ早の連続推理 最後の真相は予想通りだったけどね
本ミスで10位あたりになると思う 本ミスでは白魔の燈より上にくるでしょう
0975名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 11:04:47.32ID:iNkPf2z1
本ミス、新訳も対象だけど暗黙の了解で票が集まらないから首のない女は入らないかな
それとも新叢書の祝儀票来る?
0976名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 11:08:41.27ID:FcpgjJzA
>>975
そもそも首のない女がたいした作品じゃないから初訳でもそんなに票は集まらないだろう
0977名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 11:45:38.48ID:XZvhGc3G
魔偶はそこそこ面白かったけど
刀城シリーズは長編はほぼ確実に本ミス上位に来るが短編集は15位18位だからなあ
今回もそんくらいになりと思う 今年は不作じゃないし
0978名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:23:54.17ID:v4dxB632
クレイトン・ロースンか懐かしいね
中島河太郎なんかのネタバレ本によく紹介されてた宇宙人の足跡が出てくる短編は生涯忘れないだろうな
0979名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 20:09:55.84ID:PkQcimZh
>>978
タイトル教えていただきたい
0980名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 20:42:56.60ID:v4dxB632
>>979
『密室殺人傑作選』(ハヤカワ・ミステリ文庫)収録の「世に不可能事なし」だね
0981名無しのオプ
垢版 |
2019/07/31(水) 21:14:32.87ID:PkQcimZh
>>980
ありがとうございます!
0982名無しのオプ
垢版 |
2019/08/01(木) 19:36:21.35ID:tcxtwF3Q
>>267
浅倉秋成「九度目の十八歳を迎える君に」

図書館で借りて読んだ。ミステリー風のファンタジー小説でガッカリだったわ
0983名無しのオプ
垢版 |
2019/08/01(木) 20:12:27.24ID:p1LnlSyT
>>982
あらすじを読んで一体どう決着をつけるんだ?と気になっていたんだが
やはり単なるファンタジーだったか
別にファンタジー設定を前提にした上でロジカルに謎を解くという西澤保彦のような作品ってわけでもないんだよね?
0985名無しのオプ
垢版 |
2019/08/01(木) 21:04:37.88ID:XJQdbL/p
>>960
中学生ぐらいだと読みやすくて、オススメなの何?
京極夏彦
法月倫太郎
有栖川有栖
原りょう

ぐらいか?
0986名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 08:51:51.09ID:Nb+V3hT5
ループ物は『100万回生きたねこ』に限る
0987名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:39:15.48ID:BIH77JTs
トマスハリスの新作
酷いみたいだなw
0988名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:55:58.59ID:giZ6tRaS
ハンニバルライジングの時点で……
0989名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 16:59:06.25ID:yoiuFPU4
トマスハリスってまだ現役だったのか
0990名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 18:22:15.82ID:KHq6panV
沢山読んでいるだけですごいと思います!最近読みだしてやっと海外作家さんとかも手をつけるようになってきて驚きだらけでとても楽しいです。
このスレのおかげで知れるものも多いのでとても助かってます。
0991名無しのオプ
垢版 |
2019/08/02(金) 23:32:35.03ID:OXTofBRg
カリ・モーラ、主人公や十の鐘学校の連中はいいんだけど法執行官側がまったく存在感ナシ
なんか映画化権買って貰えたらいいなーって感じの新人の本みたいだった。帯のホメ言葉は完全に忖度だなw
0992名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 04:50:50.43ID:Lk+Z2I4d
>大倉崇裕
?>これが、一度でもウルトラマンを演じた男の言葉かよ。

>つるの剛士
?>たとえ近所で開催されていても、無料でも、夏休みでも、
>自国ヘイト作品を展示するアート展なんかに子供連れて行くわけない。

おおくらはあたまがおかしいの?
0993名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 06:48:11.11ID:P5/7vgPa
もうTwitterの話題はいいよ
うんざりだ
0994名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 06:54:50.67ID:cKhE0K9O
ほんとそれ
0995名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 07:45:34.80ID:LzcIIRay
狂人を晒すスレではないが
ウルトラマン全然関係ねえw
0996名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 08:05:48.78ID:Mxr2qupD
このスレで政治の話は勘弁
レベル低すぎてついていけない
0997名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 09:13:02.27ID:qDw0zE4P
次スレでは政治関連の話題は遠慮してもらいたいところだね
0998名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 09:44:20.58ID:juB0DdeB
おわかりのように毎度の自治厨の連投です。
0999名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 09:45:50.73ID:JTl6DcsY
わかってないのはアホな右翼と左翼どもだけ
1000名無しのオプ
垢版 |
2019/08/03(土) 10:47:27.03ID:S1GTT6Yk
ここは政治を語る場ではないので別にわかる必要もない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 13時間 9分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況