X



【屍人荘】今村昌弘 Part2【魔眼の匣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 18:13:31.42ID:KmkECkBj
今の若者が最初に触れるミステリーは金田一とかコナンとかだろうしな
作家もライトになるし、ライトな作品の方が売れるようになるんだろうな
0032名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 02:20:23.15ID:ZeKgSlqK
ペース的に三作目は来年の夏くらいかな
0033名無しのオプ
垢版 |
2019/05/12(日) 12:15:44.34ID:GeaOzh+s
今年映画あるしどうかな
間に合えば映画と同じ時期に発売しそうだし間に合わなければ結構ダレそうな気もするし
0035名無しのオプ
垢版 |
2019/05/13(月) 22:45:35.78ID:Q5qbfeNZ
本格ミステリ作家そのものがラノベ化ってチート主人公になってるのか
0036名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:18.03ID:Q5k6U735
>>31
最初に「触れる」ミステリはその通りだと思うけど
有益な情報が簡単に入手できる昨今、いざ腰据えてミステリ読もうってなったら傑作と名高いものや、不動の古典から入るんじゃないかな
特に最近の若者はハズレ引いて金と時間を無駄にするようなリスクを極端に嫌うだろうし
ライトミステリはラノベから読書始めた人間が流れ着くイメージがある
0037名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 06:35:30.83ID:hPFvN7Pf
まあ別にラノベ化していようが、ミステリー部分がちゃんとしていれば問題ないだろ?
0038名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 08:09:21.57ID:QIVOlTFf
>>36
自分も金田一から入ったクチだがそっからいきなり古典の傑作に入るのはきついよ(古典の中にもライトなものはあるから一概には言えないが)
不動の古典を読むにしてもライトなものを経由してからの方が読みやすい
有益な情報が簡単に手に入るからこそ有名古典以外の情報も手に入るわけで敷居を下げる意味でもライトミステリが増えるのは良いことだと思う
0039名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 10:40:38.82ID:4UeShClg
>>36
このミス上位のやつから気になるやつを選んでるわ
0040名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:44.19ID:OfexHNUH
>>38
自分の周りではそれまでの読書歴に関わらず、クリスティや新本格第一世代から入るパターンが多かったけどなぁ
確かにとっかかりとしてのライトミステリは重要な役割を担ってはいるけど、上で言われてるみたいに最近の新本格全体がライトな傾向にあるのは少し寂しくもある
0041名無しのオプ
垢版 |
2019/05/14(火) 17:02:59.51ID:oVAjx9tY
>>40
ライトになったというのはあくまでも小説部分であって謎解きやトリックまで
ライトになってるわけじゃないんだから別にいいんじゃね?
それに個人的には新本格ブーム初期あたり作品よりも今の若手の方がキャラが立っていて読みやすいし
0042名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 05:30:05.26ID:/Gz65Ckd
そもそも今の若手が古典を全く読んでないというわけではないからねえ
あくまでも入口が漫画やラノベというだけであって今村昌弘だってデビュー前に
古今東西の名作を100冊ほど読んだといってるし
0043名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 07:42:16.10ID:zOblON+M
ミステリでよくあるクローズドサークルは警察が入れば確実に犯人が割れるから非合理的というのはなるほどなぁと思ったわ
なんで今まで誰も指摘できなかったんだろうか
0044名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 07:56:45.00ID:WVqmUIkt
できなかったというよりしなかっただけだと思うけどな
0045名無しのオプ
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:19.26ID:5bOcrdiw
>>43
逆だぞ
警察に介入させないためにクローズドサークルにしている
0046名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 00:14:00.51ID:oCuCduyM
今さら屍人荘読んだ
トリックは面白かったけど登場人物がなんかわざとらしいってか、唐突なちゅーしてあげるにドン引きした
0047名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:31.90ID:L4DfbUBs
ところどころやり過ぎだよなぁ〜
0049名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:14:59.05ID:hBnUISNn
>>45
作者が犯人に目的(復讐とか)の完遂、あるいは一歩手前までやらせるために用意するもんだよな
0050名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:13.80ID:hBnUISNn
ところで予言の実在もトンデモだけどゾンビも酷いトンデモだな
体液の循環が止まってるとどうやって活動のエネルギーを確保してるのか謎だし、
繁殖ったって自分たちの体から同属を作るわけじゃなく、
人間を感染させて変異させてるだけ
だからゾンビ人口の拡大はしてるけど繁殖の域には届いてない

作品自体は面白いからどうでもいいんだけどさ
0053名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 08:17:36.57ID:oXvAIfmV
なんでこんなキャラデザにしたのか
0054名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 09:28:03.42ID:QB/ThvXW
明智さんのデザインは結構好き
葉村と比留子はちょっとイメージと違いすぎる
0055名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 14:50:14.74ID:mnXO9+ki
どうしても葉村を思い描くと作者の顔がちらつく
0056名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:06.21ID:ZWZvzfNv
明智さんあれだけ何度も描写されてるリムレス眼鏡じゃないね
0059名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 22:06:09.74ID:G6srHHLw
葉村君はもう少し背が高くてヒョロくはない体格でこれの半分くらいの長さの髪だと思ってた
ってか原作で葉村君の身なり容貌って出て来たっけ
一人称だからあまり無かったような
0060名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 22:11:12.68ID:G6srHHLw
あ、今気付いたが魔眼の匣の表紙絵は比留子じゃなくてサキミ(若)かな
0061名無しのオプ
垢版 |
2019/05/27(月) 23:57:24.24ID:s7nto3Gr
「これがこの私明智恭介が生まれて初めて出会った想像を絶する難事件の始まりの日であった」って君初日に死にますやん難事件に出会う前ですやん
0062名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 00:19:14.10ID:WmzvTtbH
まさか明智さんは死なないオリジナルパターンなのか
0063名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 00:45:41.78ID:emsl2vMB
イメージとか抜きに葉村はデザインミスってるな
比留子は思ってたのと違うけどこれはこれであり
0065名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 18:42:48.74ID:dZThQm8+
葉村すげぇな
教室の片隅に生息してる不気味なキモオタそのまんまって感じ
これを助手に欲しがってあまつさえちゅーしてあげるとか言い出す比留子ってどんだけ博愛精神に満ち溢れてるんだよ
0066名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:08:41.70ID:FDqr+8qu
ヒルコさんの髪型は気になるな
明智のデザインは主人公としてデザインされてるな
ストーリー知らない人に明智を主人公として読ませてびっくりさせるための仕掛けやな
そのためか葉村くんはいまは目立たない風体になってる感
0067名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:20:21.32ID:mMLF0UKV
一人称使わなくても不自然じゃないってのは小説との大きな違いだな
主人公カモフラージュできてるわ
0069名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 07:47:15.89ID:RU4L0MDu
俺の中ではヒルコさんってアナザーの眼帯の子みたいなイメージだったわ
コミック版だと金髪だし西洋の美少女みたい
0070名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 08:10:11.97ID:jQ7tTTUf
原作見てると漫画版で比留子さんが葉村に話し掛ける度にニヤニヤしてしまう
0071名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 18:46:56.92ID:dJLxW7Om
ゾンビマスター「ゾンビガイドによれば脳を潰さなくては死なない」
仲間A「俺のやったゲームでは頭撃っても一定期間後に復活した」
仲間B「私の知ってる映画ではゾンビも走ってた」
仲間C「野犬もソンビ化してた」
仲間D「熊も」

こうなってたらどうしたんだろう
0072名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 21:52:00.62ID:ysMIoBV4
作中では実際にゾンビの挙動から推測した部分も多かったでしょ
0073名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 23:08:50.62ID:/jxXZL/I
部長の彼女の○○は絵や映像だと手掛かりとして簡単に出せる
0074名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 02:04:00.60ID:dBD5Rdlo
漫画版、ゾンビ初対面来たな
原作ではここで初めてゾンビものと明かされるんだよな
ソレまでの間に、くどいほどクラシックな推理小説臭さを醸し出してたもんだから
当時読んでて「ハア?w」ってなったわw
0075名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 05:42:51.63ID:mOo/7242
比留子「葉村くん剣崎って呼ばないで比留子って呼んで」
明智「では私も比留子と……」
比留子さん「えっ明智さんはなんか……ちょっと」

明智「ホームズはワトソンを信頼している。葉村くんは私にとってのワトソンなのさ」
比留子「葉村くん私の助手になって」

漫画版の比留子さん悪女っぷりが増してるような気がする

あと肝試しのペアが原作と違うけどなんか意味あるのか?
0076名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 06:30:04.88ID:yOrfuqtl
ペア違うんだ、さすがに覚えてないな
見取図は漫画のほうが難易度高いな
0077名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 07:09:48.81ID:3oJRemIo
絵や映像だと@バリケードに使えよって突っ込まれそう
あと画面映えするよう血塗れになったりすると彼岸島明さんになる
0078名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 10:51:06.43ID:Hx057S5g
明智は歌野の有名な作品に出てくる奴ともろ被るから
もう使えないだろう
0079名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 11:53:59.03ID:HzVmVqaN
七宮静原ペアと明智下松ペアになってるけど、これどうなるんだろ
1話の明智さんのエピソード追加とかもだけど、誰が考えてるのかな
原作者か映画版の脚本家か漫画家か
0080名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 12:49:18.25ID:nCw18Qqk
むしろ明智生存ルートでいいんじゃね
明らかにキャラデザが主人公だし
0081名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 14:15:29.39ID:NdeoUzlb
中村倫也目当てに1800円払ったファンはあの宣伝の仕方であの退場だと怒りそうだしなぁ
0083名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 16:29:55.71ID:vq3e9ror
明智生存ルートか
物語にどんな影響があるのかね
0084名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 21:11:56.04ID:W5+pqHFF
図書館で予約してる屍人荘がやっと予約待ち50人に入った
ここまでくるのに一年以上かかったよ・・・早く読みたい
0085名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 22:17:11.17ID:C1Ntt174
たとえ評判良くても初めて読む作家の本って買うの躊躇っちゃうよな
俺も屍人荘は図書館で借りて読んで、魔眼は買って読んだわ
0086名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 23:53:23.42ID:Az+ZIM9V
明智さん死ぬのはいいけどもっとまともな死に方して欲しかったわ
なんなんゾンビに殺されるってせめて殺人鬼に殺されろよ
0087名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 00:14:40.29ID:Rp+CAXzP
あの殺人鬼に殺されるのは情けなさすぎてやだ……
0089名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 11:18:58.58ID:/UscqKhc
絵は気合入ってるね
葉村の髪が長いの額のキズ隠すためだから仕方ない部分もあるんじゃないの
明智死亡の原作ルートのままなら明智死んでヒルコとタッグになったあたりで髪短くしてイケメン化でしょ
0090名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:47:05.50ID:2q8d3vzQ
漫画、明智の一人称語り多いな
一日目の夜からあと、どうすんだ、これ

あと、比留子は黒髪にしてよ、二話からでもいいから
0093名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:22:48.53ID:8dvHtAne
>>84
犯人は明智
0094名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:39:30.19ID:d8Bbqkx2
でもシリーズ化するなら明智いた方が絶対に面白いよな
普段はナルシストのウザキャラだが、いざとなったら頼りになる先輩
0095名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 12:27:51.97ID:8dvHtAne
>>94
明智を生かしておくと続編のストーリー全部改変しなくてはならないし
大変だろ
0096名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 12:36:45.93ID:AGWpY9/S
屍人荘の前日譚として学校での日常のなぞ系の短編ならいいんじゃね?
0098名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 16:43:00.53ID:4sv8uXHP
>>96
それいいな
0099名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:56.95ID:HuX0ltKG
>>96
宗教学試験問題漏洩事件(仮称)、中央グラウンド掘削事件(仮称)
原作で名前が出てきた明智と葉村が大学で解決(?)した事件。漫画版でも別の事件を解決してたし
思ったよりも二人が大学で解決した事件は多いのかもしれない。

関係ないけど漫画版の「私の助手になって」のページの比留子さん美しすぎる。
0100名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:36:03.62ID:2iro1qZQ
漫画の明智が目ん玉に槍を突っ込まれるとこがイメージ出来ない
0101名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 01:38:34.65ID:y/wcR2Ov
斑目機関の施設が全国に5つあるってことは5作目までシリーズ続けるんかな
二人が大学生の間に全部やるなら殺人事件に巻き込まれすぎな気もするが
まあ、推理小説のシリーズものなんてそんなもんか
0102名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 08:24:44.49ID:hyk4ncbF
ヒルコさんがそういう体質
0103名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 11:22:41.86ID:PBqSfgFR
>>101
金田一少年やコナンはそんなレベルじゃないしね
0104名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 14:12:35.20ID:8vYsde/k
魔眼の登場人物のところに明智が載ってたのは
今後の布石だろうか
葉村とヒルコは何か面白みがない
0105名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 16:37:29.63ID:iprwH1V8
描写されていないだけで、実はこっそりいましたよ、という叙述トリックの可能性
0106名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 20:57:12.87ID:+ZnzpE2C
推理小説としては色物だし作者自身まさかこんなヒットするなんて思ってなかったろう
明智はちょっともったいないキャラだよね、ゾンビにやられたかどうか匂わす程度で生死不明にして行方不明にしとけば後からひょっこり再登場もできたのに
ヒルコと明智で葉村の取り合いとかの話も作れた
ゾンビ化したグサっとやられた明智が復活したら変だしな
0107名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 22:05:38.19ID:40ucPcRG
って言っても明智がゾンビ化してたってのは葉村と剣崎の視認にしか依らなかったんじゃなかったか
よく似た別人がゾンビ化したのを見間違えたとか
あとはチフスメアリーみたいに感染はするが発症しない特異体質だったとかでどっかで生きて・・・食われるから生きながらえるのは無理か
0108名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:20.27ID:+ZnzpE2C
金田一少年みたいに瓜二つ残る可能性明智弟がひょっこり登場するしかないなw
0109名無しのオプ
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:38.86ID:q6Ntw68i
超常現象がある世界だから、どうにかして復活も有りうるかも
「バキ」の宮本武蔵みたいに、クローン製造からイタコを介して精神憑依とか
0112名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 03:37:59.49ID:vMkPQ0o7
タイムトンネルで生前の明智と再会
0113名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 04:18:40.20ID:AolH7Hot
>>79
脚本家絡んでたら少なからず名前出る。
出ない時点で原作者か漫画家ちゃう?

>>80
ブロブって映画があってな・・・

>>84
とある図書館は384件w 所蔵数30冊だけど
図書館によっては1冊で映画化とかで爆発的に予約増えるからね
0114名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 09:33:29.26ID:7McSMlDN
図書館が小説なんか30も仕入れんでいいわ
もっとためになる資料とか増やせ
0115名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 10:12:42.75ID:hZmu/5YN
ほんとそう
アーカイブとして一冊置いておくだけで十分
実質小説の無料レンタルと化してる
0116名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 12:20:54.53ID:Wz9x7c/+
地区内の図書館の合計とかじゃなくて
ひとつの図書館で30冊?
0117名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:05:08.44ID:G8R34fqW
図書館使う奴は乞食も同然

オラァッ!一円玉だ拾え!
0118名無しのオプ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:39.90ID:GAiE4sWW
地域の図書館合算でも30冊は多いと思う
うちの市も調べたら21冊入ってるけどもう即貸出し可能になってるし
書庫や開架を圧迫するから時間経てばリサイクル行きなのに何十冊も購入するのは馬鹿げてるわ
0119名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 00:17:16.91ID:ic7bFjEB
そんなたくさん入荷するとこあるのか
うちの市なんて数冊しか入荷しなかったわ
0120名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 05:35:58.56ID:spyV7INc
>>114
リクエストあったら購入せんとアカンねん
資料いれるにも選択眼が司書にないと終わり
役に立たない本ととりあえず要求のある本
どっちに税金つかう?って話、購入数もリクエスト数に比例

>>116
市内全域26か所での所蔵数。他の市でも1−5冊ぐらい所蔵してるかな?
とりわけ、ここはヒドいけどね(ここでは借りてません)

書評とか映画化とかこのミスとか、掘り起こされたものは
即リクエスト&予約されるようで、それがあからさま過ぎて
どこの図書館も同じ傾向なのでどうしようもない。
0121名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 06:44:26.50ID:pFDIqqtW
税金を使わないという選択肢はないのか
0122名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 07:24:12.54ID:xIZ3njBp
司書がろくに選書作業してないんだな
0123名無しのオプ
垢版 |
2019/06/15(土) 21:45:13.97ID:zSbeCAbU
>>121
予算確保は一応してるからな
使わないって選択それはそれで問題になる
(リクエストってかたちが残ってるから)

>>122
司書も人の子。好みが反映されすぎると問題視
0124名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 00:33:18.76ID:DosF49i+
やっぱり自治体によって全然違うんだな
俺が住んでる市は貧乏だからか図書館は30年前から変わってないボロボロで椅子も座り心地悪い
本の所蔵数も少ないしリクエストしても来て予約しても数百人待ちばっかりだよ、インフラもボロボロになってる
金あって豊かな自治体は図書館に金回せるんだろうな
0125名無しのオプ
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:50.52ID:tP7kCJBw
おまいら結構図書館使ってるんだな
0126名無しのオプ
垢版 |
2019/06/18(火) 09:09:03.22ID:OAxvVCBq
>>101
ヒルコさんが3ヶ月に一回ほどヤバい目に合いだしたと言ってた
0127名無しのオプ
垢版 |
2019/06/18(火) 21:15:13.82ID:3knt1sMM
人気あるみたいだし5巻で斑目関連終わっても、ネオ斑目機関だのゲル斑目機関だのの引き伸ばしの可能性
0128名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 06:14:24.46ID:kJc/x+AJ
>>127
その後大斑目機関→スーパー斑目機関→ノバ機関等々延々と続くわけですね
0129名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 09:06:57.36ID:xK4+KHnv
特ヲタ気持ち悪い
0130名無しのオプ
垢版 |
2019/06/19(水) 13:01:16.84ID:e+/ZVJ6o
作者自身もそんな感じのノリだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況