X



森博嗣スレッドPart85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2019/05/11(土) 01:36:46.46ID:K4KJyf3T
前スレ
森博嗣スレッドPart82 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1490810338/

アニメ2版スレ
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1463061417/
関連サイト
http://www.f-noitamina.com/

森博嗣の浮遊工作室(公式)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
※作品の紹介や新刊案内・予定表などは
 浮遊工作室→ミステリィ制作部から

店主の雑駁
http://blog.fuyushoten.com/

欠伸軽便鉄道 Construction in Waterloo
http://akubilr.asablo.jp/blog/

森ぱふぇ(ファンクラブ)
http://www.ne.jp/asahi/mori/fan/

映画「スカイ・クロラ」公式サイト
http://sky.crawlers.jp/tsushin/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1518610945/
0007名無しのオプ
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:36.75ID:ahaWDpK5
森はまだアベノミクスで景気回復と思ってるのかな
消費税増税論者だけど上げるべきと思ってるのかな
0008名無しのオプ
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:01.10ID:GDG86Asv
安倍晋三首相が平成天皇の退位礼正殿の儀で、とんでもない
間違った言葉を述べた。(4月30日)

「両陛下がすこやかにあらせられることを願って已ません」と言うべき
ところを、
「両陛下がすこやかにあらせられることを願っていません」と。
已の字を ”い” と読んでしまった。
0009名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 10:18:53.63ID:rpgWAA59
やっぱり荻野死去には触れないか
0010名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:14:54.75ID:A6HRwEa+
森博嗣は幻冬舎との関係どう思ってるんだろうね
見城に熱心にお願いされて書いたみたいなのってどの作品だっけ
0011名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 20:19:09.50ID:XpS/Ec36
すべての商品は、金を稼ぐために書いています
0012名無しのオプ
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:52.39ID:nYxTG6mn
所詮御用売文家
0013名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:00:54.46ID:P3E0TxHC
>>9
そういえば、そうですね……

エッセィや小説では、結婚式を一生の恥みたいに書かれていましたが、
荻野さんのエッセィでは、森先生に「結婚式、荻野くんも出てくれよ〜」みたいに言われていたのを見て、
当たり前ですけど、読者への顔と友人への顔は違うよなぁ、と思いましたね。
0014名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 01:09:40.50ID:GxvlbWs4
森が死んだ人のことにあんま触れないのは今に始まったことじゃないだろ
0015名無しのオプ
垢版 |
2019/05/18(土) 16:40:33.49ID:U/QAUtZ7
ヒロシってダジャレが好きなの?

なんのこれしきササニシキとか
うらやまシイタケとか
肝に銘じのチョコレートとか…
0018名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:18.81ID:PY9MSbWD
西之園の立ち位置で売れない舞台女優が出てくる話なかった?
タイトル思い出せない
0019名無しのオプ
垢版 |
2019/05/19(日) 18:51:02.69ID:PY9MSbWD
高齢者ドライバーに対して肯定的だったよな。ショック
色々理由書いてたけど納得できなかった
0020名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 00:25:55.48ID:TwmRTfmY
納得できない人もいてよろしいんじゃないでしょうか
0021名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 01:31:26.00ID:3yQuxvm3
>>20
森博嗣のそういう承認欲求のないとこが(自分の本の感想言われても何とも思わない云々)前まではズルいんじゃないかと思ってたかが、
今はだいぶ影響されて物事、考えに白黒つけなくなったわ
0022名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 06:20:51.09ID:8qPwgdck
>>19
肯定的でしたかね……?
個人(加害者)を寄ってたかって感情的に叩くよりも、人は必ずミスをするものだから、再発防止・事故率減少のためシステムの改善について話し合う方が良いし、そうしなければ何も変わらないという趣旨だと思いました。
0023名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 11:58:39.17ID:jUYjutq1
>>21
そのほうが楽だからな
余計なストレス抱え込まなくて済む
0024名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 20:41:53.22ID:MS0bGynq
WWシリーズ『それでもデミアンは一人なのか?』、『神はいつ問われるのか?』の2巻までもう書きあがってんだね、めっちゃ楽しみ
0025名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 22:03:14.79ID:WA0xqMPj
ハギリ達も出てほしいな
wシリーズかなり楽しめたから
0026名無しのオプ
垢版 |
2019/05/20(月) 23:41:23.53ID:gr3T8e9f
WWシリーズの完結と、Gシリーズの完結はどっちが先かな?
0027名無しのオプ
垢版 |
2019/05/21(火) 01:17:25.14ID:lQYHYfdz
>>26
WWじゃないかなぁ。
Gシリーズが完結したら、本格的に引退してしまいそうで怖い(>_<)
0030名無しのオプ
垢版 |
2019/05/21(火) 23:56:21.12ID:QfF4jkjc
森が下の名前の可能性を忘れてはいけない
0033名無しのオプ
垢版 |
2019/05/22(水) 20:09:59.83ID:UVBDCvrn
写真100年のときと同じ人かな
あの写真家センスあるよな
0034名無しのオプ
垢版 |
2019/05/22(水) 20:33:31.83ID:m8mjdMyM
ジャンルー・シーフさんの『Two Ladies in Black, England 1964』
0038名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 11:27:51.37ID:h4zwgqrX
もう待ちきれないよ!
早く出してくれ!
0039名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 13:51:46.72ID:wzfiDrPT
わかってたけどWシリーズのメンバーじゃ無くなるのはさびしいな
0040名無しのオプ
垢版 |
2019/05/23(木) 21:32:32.34ID:JSZa0axI
もうダメっ……!
早く出してっ……!
0041名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 00:27:00.53ID:CfNgQiky
>>39
多分、最後の方でチラッと出てくるんじゃないかな
0042名無しのオプ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:04:14.35ID:2aFPTsxd
チラッと出すほうが売れますからね
0044名無しのオプ
垢版 |
2019/05/25(土) 22:09:55.30ID:zp2f+C/m
文庫版χの悲劇ののりりんの解説が分析的にきちんと解説してて良かった
0045名無しのオプ
垢版 |
2019/05/26(日) 14:31:18.53ID:cXK0wSGU
WWシリーズの2つめのWは、weaponあるいはwarかな。

>>44
解説は、普段はあえて作家や評論家を避けて選んでいるとのことですが、今回は専門家なのが良かったですね。
ご指摘のとおり、感想文ではなく、きちんと解説になっていました。
0047名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 06:41:54.52ID:0cYI9Jf8
森博嗣で1番すげーと思ったのは15年ぐらい前のブログで、今後は高卒という言葉も大卒と同じくらいの頻度で使われるだろうと書いてたこと。当時は知らないけど今は凄い普及してるし
0050名無しのオプ
垢版 |
2019/05/28(火) 22:11:03.06ID:O3UBbfdQ
すべてまるっとお見通しです(にこにこ)
0051名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 20:35:28.92ID:fpWf+Epr
2003年出版の迷宮百年で、主人公が車を運転していたけれど、さすがの森先生も、この時点では自動運転は予測できなかったのかな?と思いました。
ご自身がドライブ好きなのであえて願望を入れたのか、手動運転モードになっていた可能性もありますが……。
ところで、自動運転が実現されたら、自動と手動が混在するより、全ての車がいっせいに自動になった方が安全そうですよね(難しそうですが)。
0052名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 21:46:56.53ID:QhhNS4Si
自動運転は当然予測していました

仕事だから書くのであり、自分の好き嫌いとは関係ありません
0053名無しのオプ
垢版 |
2019/05/29(水) 22:59:53.68ID:djxgUllo
自動運転はわりと色んな人が予測してたから、あえて描かなかったのでは?
0057名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 22:52:10.16ID:MbdSdxlg
思いつかなかったのだろう、と思う人がいることも当然予測していました
0058名無しのオプ
垢版 |
2019/05/30(木) 23:58:25.63ID:bQOrB0Al
>>47
そんなこと言ってたかなぁ。
思い出したのは、2000年の「学ぶ理由」という大学院への進学を肯定するエッセィ(森先生のHPや著作『ミステリィ工作室』で読めます)。
そこで、今後は大卒という言葉が、今の高卒のニュアンスで使われるようになるだろう、とは書かれていますね
(つまり、企業の採用基準のスタンダードが、大卒ではなく、大学院卒になるということ?)。
0059名無しのオプ
垢版 |
2019/05/31(金) 03:25:54.11ID:i3vibeKY
睡魔でロイディ、運転代わってってミチルが言ってたし
自動運転技術は普通にあるのでは
0060名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 18:21:42.85ID:fDFyx8G4
おそらく森さんは読んでないだろうけれど、江戸時代の剣術家・柳生宗矩の著書に「兵法家伝書」というのがあります。
そこでは「自由」についても多くの項が割かれていて、初心者におすすめの方法に、まさに「なにものにもこだわらない」という趣旨のものがあるのです。
いわく、こだわらないことにこだわり続ければ、いつかはこだわりが少なくなり、従ってこだわらないことにこだわる心も段々と薄れていく、とのことです。
森さんも剣道をやっていて、ヴォイド・シェイパなど書いていますが、正確な洞察を得ているのだなあ、と思いました
0061名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:31:38.81ID:J6FmEh5H
柳生宗矩の「兵法家伝書」なら中学生のときに読みました(にこにこ)
0062名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:43.31ID:80qzW09S
さすが万能の天才・森博嗣ですね
0063名無しのオプ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:05:23.17ID:wreZR/LU
信者には天才と崇められて幸せな人生なのかな
0064名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 19:03:05.05ID:hhaXQ9SF
森博嗣は天才です。なぜなら、天才だからです。
0065名無しのオプ
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:30.66ID:wmLG2k2U
森博嗣はおでんです。なぜなら、おでんだからです。
0066名無しのオプ
垢版 |
2019/06/03(月) 12:12:21.57ID:iRBLx5Yy
森博嗣は森博嗣です。なぜなら、森博嗣だからです。
0068名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 08:56:25.01ID:OFUHiUeb
……ということにこだわってます
0069名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 17:06:43.26ID:fkBDkMhv
この人主要な賞にはどうして無縁なの?
これだけ本を書いてるってのは人気がある証拠だよね。
何に何故?
0071名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 21:04:44.43ID:Yl5qNjDl
シリーズとしての完成度が高いだけで、個別の作品の評価はそれほどでもないということでは?
0072名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 21:41:59.15ID:FxkQV/j5
天才は時間が経ってから評価されるものなのです
0073名無しのオプ
垢版 |
2019/06/05(水) 22:55:32.39ID:UMrCJqxv
うまいことミステリー勃興の波に乗れたってのはあるし
0074名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 03:10:42.23ID:ATtsArAt
加部谷さんと雨宮さんは好きなキャラ
0076名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 12:49:35.49ID:UzZF8Wys
トリックの解は中盤から考えるそうだけど読んでてそんな感じする
0078名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 18:00:43.62ID:v/drz2I6
哲学的な要素と詩的な要素、あと作品間のリンクが魅力という感じで
0079名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 18:24:06.47ID:LRG2Kt8n
アマゾンから殿堂入りの盾を贈られた作家が何人いるでしょうか?
0080名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 18:56:24.80ID:W/n78i6c
ていうか作家なのに数年に1作しか書けない人って
実は作家には向いてないんじゃ?って思う。
第一本が売れない現代では到底食べていけない。
0081名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 19:47:30.06ID:/c0Zs7D6
つまり、村上春樹やドストエフスキーは作家に向いていないと
0082名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 19:51:01.57ID:UzZF8Wys
>>80
作家の才能はあっても作家を続ける才能はない人は多い
0083名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 20:21:48.61ID:6Ac3A17h
村上春樹やドストエフスキーは作家に向いていませんが、
森博嗣は作家に向いています。
これは意見ではなく事実です。l
0085名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 08:40:48.98ID:XXwzR97p
「生業としての作家」というべきでしょう
0086名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 21:02:17.32ID:0TV8RxH1
悠々自適な老後、羨ましい
0087名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 21:41:39.97ID:wyjHxAdl
「ほら、羨ましいだろう」と見せつけることで、他人の向上心を掻き立てています
0088名無しのオプ
垢版 |
2019/06/07(金) 23:41:28.05ID:aPzGPatU
金を稼ぐことを目的に書いているのだから、生業というか商売ですね
0089名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 08:24:03.52ID:texVwNeN
森が結婚してるってなんか信じられないわ
その方面の欲求はすこぶる低そうなのに
0090名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 12:33:13.64ID:mCE2NB78
低そうに見えますか?(にこにこ)
0092名無しのオプ
垢版 |
2019/06/08(土) 22:37:25.02ID:GGRINubJ
森博嗣についての建設的な話題は無いのですか?
0093名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 01:21:39.45ID:lxGYY0DT
『封印再度』読了
他の人の感想でもよく見かける事だが
萌絵のある行動には腹が立ったな

ミステリーとしてはえ?それで良いの?って感じで納得できないところもあるんだが
「天地の瓢」と「無我の匣」のネタが面白かったで割と満足できる作品だった
0094名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 16:06:04.72ID:lEKtntfl
>>93
リアルタイムだと封印再度がシリーズ最終巻のように装っていたから、四季が出てくるかもと思って読み進めていたけど拍子抜けだった。
0095名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:41.33ID:9t9+9oiv
Xシリーズ全6作をを3週目
とても面白い
いつか小川と最終作で入った新人のタッグの活躍を短編でもいいから読んでみたいね
0096名無しのオプ
垢版 |
2019/06/09(日) 23:24:10.86ID:x1+sRpLQ
森博嗣の書く本は名作しか無いと思う
世界中の人が森博嗣の全著作を百回は読むべきだと思う
0098名無しのオプ
垢版 |
2019/06/10(月) 23:41:02.06ID:hxwVO+ZG
どうしたら森さんのような強い自己肯定感を持てるのでしょうか?
0099名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 07:10:47.67ID:ysNhpVdw
エッセイ読んだけど、イライラしたわ笑笑
0100名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:30:55.92ID:ff/CKBE5
イライラしたのなら、それは狙い通りです (ニコニコ
0101名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 17:23:14.64ID:GmYJV7lT
「笑笑」なんて書き方をするやつが森博嗣スレにいるとは驚きだ
0102名無しのオプ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:19:05.65ID:uk6oRVnI
「おでん」なんて書き方をするやつが森博嗣スレにいるとは驚きだ
0105名無しのオプ
垢版 |
2019/06/12(水) 12:27:58.29ID:ns2H36yI
>>98
森さんならきっと自己肯定感なんて
低くてもいいっていうよ。
俺もそう思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況