X



新配達総合情報システム [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:31.29ID:EDNE/652
新配達総合情報システムに関する情報交換をしましょう
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:01.97ID:WlVWWGgE
インターフェースファイルは毎日自動更新になったんじゃなかったか
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:41.42ID:EVPugkx0
>>103
なってないよ
道順変更しても全然反映されなくてイライラする
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 06:47:59.34ID:A2mvh1kv
新配達総合Q&Aに、毎日自動更新なので手動でインターフェイス作成不要と書いてある
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 07:41:08.44ID:+qhtc7+g
郵便部がインターフェイスファイルを区分機に取り込んでないだけだろ
計配中はできないし
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 17:40:05.18ID:GUi/SQMl
それでいつまで経っても反映しないわけか
無闇に人員削減されたから、郵便部も対応出来ないんだろうな
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 19:14:27.09ID:+qhtc7+g
今は社員は特殊中心で通常は期間雇用中心だから区分機のこと全然わからん社員も多いよ
うちの局もインターフェイスファイルの更新できるの古株の期間雇用だけだし
上流化で区分機無くなったらますますわからんやつふえるだろーな
ちなみにインターフェイスファイルの更新は10分くらいで出来るからたいした作業ではない
道順変えて原簿や額表入れ替える時は直接、期間雇用さんに言ってインターフェイスファイル
の更新するように頼んでる
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 19:50:45.77ID:UiHb2+iD
区分機担当がインターフェイスファイルを更新してくれるまで「予約編集うんたらかんたら」のアラートは出続けるの?
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 20:07:03.88ID:+qhtc7+g
新配達総合のデータを区分機用に置き換えるのがインターフェイスファイル
そのファイルを区分機に取り込むかどうかは、新配達総合システムには関係ない
アラートがでるのは、予約編集中だから予約編集機関が終わるまででる
逆に言えば予約が終わってデータが変わっても、そのデータを区分機が取り込まなければ
古いデータのまま区分機は稼働しつづける
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 20:08:14.70ID:+qhtc7+g
間違えた
予約編集機関→予約編集期間
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 21:33:46.48ID:+qhtc7+g
ちなみに年賀期間中の年賀は1パスをかけ続けてためてから
一気に2パスをかけるのでインターフェイスファイルの更新はできない
理屈はグチャグチャのトランプをそろえるのと同じ
1パスはトランプで言うと1〜13まで同じ数だけ揃える
2パスは揃っている1のトランプをハートやスペードと絵柄ごとに割り振る
つまり1パスは配達順路の1番目だけ2番目だけと集める
2パスは配達順番ごとに集まった郵便を最後の順番から区別に割り振ると一番上
の郵便は最初の配達順路になる
1パスかけて順番どおりに集めている最中にデータ更新して順番変わってしまったら
並ばないので途中で更新はできない
長文ですまん
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 22:01:01.60ID:Zq5JSlel
手差しトレイで転送シールを印刷するのはホントだめ。二枚以上紙送りされて紙詰まりする。
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/16(土) 22:06:31.87ID:+qhtc7+g
それローラーが汚れてるから保守店呼んでメンテしてもらえばすぐなおるよ
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/17(日) 20:39:40.60ID:jxMo5ZuU
手差しトレイはガチャガチャと給紙音がうるさいねん
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/17(日) 22:19:45.27ID:m6dWRnfa
はよデータを区分機に取り込んでほしいわ
毎日チクチクと原簿編集やって道順変更してもこれじゃまったく意味ねーじゃん
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/18(月) 00:12:00.23ID:Tqrh6l34
毎週火曜だかにやってるだろ
やってないなら担当者に要望しろ
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/22(金) 20:07:34.35ID:2ZqeoxUB
前の黒いプリンタのほうがトラブル少なかった。
今のリコープリンタは全然だめ
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/22(金) 20:09:09.34ID:2ZqeoxUB
廃インクボックス交換しろってしょっちゅうアラート出る。
計画がすぐくれるとも限らんし
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/22(金) 21:26:04.12ID:01Ac2S/8
廃インクボックスは業者に持ってきてもらって回収してもらわんといけんからめんどいらしい
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/24(日) 08:41:11.50ID:i6LrzCRQ
転出入処理するのは全区痛区して、かつ、全区を定期的に経験してる人であるべき。そうでないと転出入処理はよく間違えてる。出戻りなのに一部転居欄から消えてない事例も多い
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/24(日) 08:45:08.29ID:c7dvRd2x
>>121
グダグダ文句いう前に自分でさっさと処理しろや
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/24(日) 08:51:46.05ID:OhAEYxXn
よく見て、違和感あった時に通区者に聞けば間違えない
転出入はマメでシステム理解してる奴じゃないと適当にやるから向き不向きがある
通区してても適当にやるやつは再転入処理もれたりしてる
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/25(月) 21:54:53.75ID:Q13vDKmj
俺の局はオフィス街なのでビルばかりなんです。
だから全国的に見ると特殊かもしれない。
「5階」と書かれた転居届は「5*号室」になって届くので「5F号室」に直すなんですが
翌日に修正の転居届が来る。
それでシール印刷し直し。無駄でしょうがない。何とかならないの?11月で余計酷くなりそうな予感
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/09/25(月) 22:06:28.82ID:Q13vDKmj
話題が変わるけど
転送封筒っていうのは局によってはよく使ってるけど基本的に配備されない局は多いし
わざわざ使うまでもないことが多い。
転送郵便の機械区分っていうのは昔からやってる局はあったけど最近は効率化のために全国的に
転送の機械区分は進んでると思う。
だから4-5通程度なら転送シールを1枚ずつ貼ったほうが転送先の局で2パスで並ぶ。
下手に転送封筒を使うと手区分ルートになるから日数がかかるし転送先でも手区分になる。
だから俺は最近は転送封筒はよほど多い場合以外は使わない。全国的に見ても使わないほうがいいと思う。
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/01(日) 20:43:21.13ID:98i1wjNw
来月のリニューアルに関して、今のところ当局では何も周知されてないが(´・ω・`)
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/01(日) 21:33:06.41ID:3zvU1EOM
計画がなにやってんだか、しっかり業研やっとけよ。
今回のは自動転送が本格化される前の準備のための
リニューアルだから、特に転出入担当者は聞いとけよ
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/01(日) 21:39:04.42ID:G5mxuRQU
聞いたけど導入が11月5日の日曜で月曜に行ったらちゃんと使えるのかどうかばかり気になって
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/01(日) 22:31:54.31ID:98i1wjNw
現行の区分機は全て転送自動抜き出し対応になるの?
うちの局、小さいのに?
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/03(火) 21:26:17.89ID:7P0RAWBt
>>106
ならんよ。現実的にむりだし。
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/03(火) 21:29:05.53ID:7P0RAWBt
>>129
なにそれ。けもフレ二期無事決行ならみるけど。

すっごーい!
わーい!
たーのしー!

じゃないなら、各局長はシンメトリカル土っ禁句な。
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/03(火) 21:32:00.59ID:7P0RAWBt
>>130
まさか、アレか!?設計仕様も実装も聞いてないぞ!

アハトアハトも無しに、砂漠のロンメルをやれとれ
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/04(水) 10:08:33.15ID:UkFTFzcv
次のバージンアップでは
原簿の次に転居者リストが連続で印刷される
一か所で複数の仮登録ができるようになる

転居者の回送もできるようにしろよ
何年かかるんだよクソが
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/04(水) 17:12:48.72ID:1Css+DSp
転居者の回送なんてそんなに頻繁にあることじゃないから問題なし
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/06(金) 21:00:02.48ID:M56If4w1
嘱託回送の表示が分かりづらい。赤文字って、、
赤文字知らない人は普通に配達しちゃうな。
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/10(火) 19:03:33.51ID:S4G17juS
最近物増で忙しくて配達総合で遊べないねん(´・ω・`)
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 19:55:33.87ID:MwBIWWXS
>>139
区分局稼働してから、ファイルのメンテも
バイクのメンテもやる暇がない。

月イチの大棚浚えが、唯一の趣味的仕事だったんだが。

毎日配達と事後処理だけなんて、
「惨めなまま生きる。そんなのは嫌だ!♪」
とか、
「この世は苦しみの園♪悲しみがいっぱい♪」
とか、うたいたましちゃ
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/12(木) 19:56:02.96ID:MwBIWWXS
>>140
おっと、歌い出しちゃうぞっと。
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 20:47:28.33ID:ic4u0Gq8
転居届のスキャン画像はどのパソコンで見てますか?
配達総合情報システムのパソコンで見れますか?見ようとしたら転居MGにアクセスできないんですが
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 21:26:01.12ID:/WxLPaXj
>>142
社員にログインし直してもらって
11月にバージョンアップしたら管理者しか転居マネージャー見れなくなるって聞いたような聞かないような
0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 23:22:43.31ID:ic4u0Gq8
配達総合のバージョンアップと転居マネージャは関係無いでしょ。
何でシステム統一しないのか昔から疑問だが
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 07:29:54.13ID:NJRkSBvM
アルファベット、数字を縦に表示するゴミ原簿見にくいんだけど
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 12:37:31.32ID:2jq0/8s1
いい加減、「● ●」の文字を転出処理の時に簡単に見れるよう改善してほしい。

スキャン画像を見たら「転送解除」っていう大事なコメントが書いてあることもあるから。
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:26.24ID:/OAd5CXP
旧住所新住所両方ちゃんと書いてあって●●に死亡って書いてあると見なきゃよかったって思う
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 21:53:12.99ID:2jq0/8s1
罫線が必ず一カ所ずれる。この症状が治らないだけで今のリコープリンタは欠陥
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 18:18:45.04ID:tHO+8dXa
今日も「● ●」になっている転居届があったけど転居マネージャでスキャン画像を見るのは面倒だったから見なかった。
大事なことが書いてあったらどうしようとは思うが見るのが凄く面倒なんだから見ないのは仕方ない。
転居マネージャをログインしないとスキャン画像を見れないのがそもそもの欠陥仕様だし、
転居届処理センターのOCRでちゃんとコメント文字を読めてると思うのに勝手に●文字に変換するのも悪いと思う。
転出入処理をやる人全員がちゃんと●文字をスキャン画像で確認してるとも思えないし。
0150〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 19:37:24.53ID:PHeDAuCW
>>149
めんどくせぇから●●のまま処理しちゃってるよ
調べるまでに手間がかかりすぎるし
0152〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:08.87ID:GlT3xRcy
重要だったことがないのは経験不足。
1年に最低数回は「転送解除」とか「転送取消」というコメントが●●になってる。

8割ぐらいは「延長」または「継続」という文字が●●になってるので見ると大抵ガッカリするのだがね。
継続かどうかなんてこっちは分かってるんだから、いちいち書くなやボケと思う。

そのコメントは誰が書いてるかというと窓口の局員が客の申し出に基いて書いているのだ。客自身が書いてる訳ではない。
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/25(水) 19:18:35.91ID:nMZ1iLql
>>68
非印刷指定したら、現住所モードでなら印刷されなかった気がするんだが
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/26(木) 21:45:36.80ID:ba993H9n
いいや、印刷される。

ダミーデータ属性ON かつ 非表示属性ON。

これで転出入処理に伴う原簿印刷の時にダミーデータが印刷される。

非印刷という属性は多分無い。非表示ならある。
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/26(木) 21:46:56.42ID:ba993H9n
今度から転送シールにバーコードが印刷されて、
バーコードスキャナーでピッピッと読み取るだけで印刷できるのかね?
それならキーボード操作に慣れてない人でも簡単にできていいね。
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/26(木) 23:11:17.36ID:fC0GSkvB
キーボード入力に慣れてないからって頑なにPC作業をやらない屑社員は降格処分にしろや
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/27(金) 18:39:25.95ID:MWDc/Jur
リニューアルそろそろなのにバーコードスキャナが見当たらないぞ?
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/28(土) 05:36:31.31ID:84hkIc3q
建物名が微妙に違うだけで修正送信合戦になる地獄絵が見える・・
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/28(土) 05:38:04.31ID:84hkIc3q
うちビジネス街だけど、建物名を現行化してないしなあ
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/28(土) 06:58:51.07ID:8RZgwXR6
建物名に何か変更あるの?
現状じゃ番地ならまだしも建物名なんて間違ってても修正入力する人は居ないから問題ないけど
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/28(土) 08:07:08.24ID:9dTGBzTY
今度から現行の原簿データを転送ラベルの新住所に使用するようになる
今までは転居届のまんまだったけど
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:41.25ID:VPDA3f5W
>>162
それはまずいだろ。
建物が建て替わってるのに、原簿では前の建物名のまま残ってる所とか、
前居住者の会社名が、そのまま残ってるマンションの1室とかあるんだけど
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/28(土) 17:36:34.86ID:9dTGBzTY
>>163
それを直しましょうねっていう研修が全部の局から誰か代表で行ってるはずなんだけど…
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/29(日) 13:10:07.30ID:0wMkeBNK
第二マンションと第2マンションとか、表現の違いだけなのに、構わず一文字でも違うと修正送信行くんだろうな。そしてシール印刷し直しという無駄な作業とコスト
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/29(日) 21:37:15.42ID:0wMkeBNK
転入の世帯をクリックし間違えたら誤転送に直結するので一巻の終わりだな
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/30(月) 18:09:33.99ID:2+IKseCw
新システムいつからだっけ
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/31(火) 19:37:36.19ID:OaAT7CBG
昔住んでた人一覧が見れなくなると事故処理で極めて支障が出るのだが。
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/31(火) 20:05:00.62ID:vZfiI+qh
>>157
数年前に、各局で堆肥化したはず。
発酵する前に回収されたし。
0172〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/31(火) 20:06:40.23ID:vZfiI+qh
>>170
そう言うときの、転出処理票の短冊フォルダー(現行では廃止済)ですよ。
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/01(水) 22:23:15.06ID:DR1DHq7B
そーいえば団配で今だに配達原簿が短冊ファイルのとこあったな
行く人いつも一緒だから転居とかは頭にはいっているんだろーなと思いたい
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/02(木) 20:30:03.56ID:vSN7ltEB
昔いた人を見れなくなる改悪に断固反対する
0175〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/04(土) 19:21:46.17ID:Avxr+1u0
とうとうこの日が来てしまった、、
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/04(土) 23:50:01.82ID:8/iu0hHq
転入処理した住所データが転出側に送信されそれが転送シールになる、というけと
たまたま先に転入処理したらスムーズだと思うが、
転出側が先に転出処理してしまったら、転入側が転入処理次第、修正送信が行くことになるのでは?
すると翌日に「転入側局で住所が修正されましたので誤転送しないようにしてください」っていう転出処理票が届いてシール印刷し直し。
戸建地域だと転居届の通りの住所のことが多いと思うが、集合住宅だと客が書いた建物名と配達総合の建物名が必ず微妙に異なるものだし、ビルの場合は3Fなら原簿上は3F号室なので大抵修正送信となるはずだ。
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/06(月) 16:43:57.73ID:5RG4LHab
不正原簿検索したら1区あたり数百件以上が不正という結果で、狼が来たぞ状態で不正を直す気無くした
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/06(月) 16:49:28.77ID:5RG4LHab
1区あたり10件くらいなら直す気になるのに。不正原簿一覧は揚げ足取りツールか。それにうちの局は当分は転送自動抜き取りにならないし、必死こいて不正原簿を修正して2パス率が多少上がっても手間の割りに効果少ない。
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/06(月) 17:24:22.13ID:e4Ap+x1x
●●丁目▲▲番地■■号って、頭から入力されてないとエラーになるからね。
田舎の局で▲▲番地■■号で入力されている元簿は、▲▲丁目■■番地に修正入力しないといけない。
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/06(月) 17:27:58.06ID:5RG4LHab
機械落ち手区分がどれなのか外務に認識させ、毎日機械落ちするようなところは原簿がおかしいということだから2パスで組み込むように直させたほうがよほど効果ある。
大口区分面か事業所郵便番号の関係で区分機側でないと設定を直せない会社も1区あたり1社くらいあり、その会社は毎日何十通以上も手区分に落ちているが、それは外務が配達総合で直せる問題ではない。支社にお願いして区分機設定を直すしかなく、金がかかるので難しいという。
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:35.96ID:2TS5YaD3
バーコードリーダーがなぜか接続されてない(´・ω・`)
各局の内務計画担当者に「3年前にバーコードリーダーを配備済だから探してPCに接続せよ」とちゃんと周知してるの?(´・ω・`)
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/06(月) 20:16:26.21ID:2TS5YaD3
転居MGから転出処理票を印刷した場合は処理票にバーコードが印字されてない(´・ω・`)

転居MGと配達総合が別システムなのが原因と思われるが、なぜ統合しないのか・・・(´・ω・`)
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/08(水) 05:26:17.72ID:7LWBkqTy
バーコード付き転送シールが区内で広まるには3か月くらいは必要だな
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/08(水) 17:06:26.36ID:7+oVwP8r
バーコードリーダーが付かない(´・ω・`)
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/08(水) 17:35:10.26ID:7LWBkqTy
計画担当が支社で業研を受けたはずでは?
業研を受けた人が落とし込みを怠ってると思われる。
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/08(水) 18:43:19.46ID:vG5ZViNH
現実問題として、落とし込みする暇なんて無いよ
次、パソコンに触われる時間を作れるのが
一体いつになるのか全然見えない。
そんな業研は時間の無駄、
やるなら、ちゃんと人を増やしてからやれ
原簿は手書きだらけで、ぐっちゃぐちゃだしな
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/09(木) 09:35:36.73ID:cOAqVPm3
448 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2017/11/08(水) 18:59:57.08 ID:JoPV75o7
いつの間にか配達原簿から二年以上前の一部転居情報消えるようになっててワロタ
今知ったわこんなんどう配れっていうんね

これマジっすか
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:10.21ID:io/EpzAW
何を今さらのネタ。そもそも切れた古い一部転居なんてあて所に配達していいんだよ。永久に還付するのは頭悪く効率悪い外務。絶対あて所に配達してほしくないなら継続の転居届を出すんだから。
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/09(木) 18:27:18.23ID:wm3SUmqD
3年前に新配達総合になり一部転居を簡単に消せなくなったので原簿には一部転居欄に色々書かれてて
真の一部転居が把握しづらくなっただろ。

切れて2年経過したら一部転居欄からも消えるのは、意味がない一部転居欄の文字を一掃できる素晴らしい仕様変更だと思いなさい。
0190〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:59.92ID:/n2LwSRe
一部転居が消えて誤配の申告だすのは転居者ではなく、現住者なんだけどね。
そもそも今までずっと還付していたものをいきなり配達かけるとか非常識では?
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/09(木) 20:35:45.85ID:io/EpzAW
古い一部転居は今後無視していいという本社からの思し召しに感謝しませう
0192〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/09(木) 22:16:12.26ID:/n2LwSRe
クレーム対応するのは本社じゃないけどね
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 00:39:19.07ID:bpesg+6/
納得できないお客様には現場が誠心誠意説明すればいいだけ
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 04:46:58.25ID:dciG3iuG
住所通りに配達したのにクレーム付けるおかしな客に対しては、あははすみません〜と笑ってごまかして、その後はその家はうるさい家として注意すればいいだけ!
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 05:58:11.13ID:nMJAUjB6
一度申告来た家を一部転居メモに入力していけば良い
田舎の一部転居なんて99%実家から出ただけな人だし助かる
0196〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 06:29:19.29ID:pQ/7pncK
その一部転居メモが黒字で誤配の原因になる。
田舎は良いけど都市部だと一部転だらけ。
新人が入ったときに過去の一部転を2〜3軒入れただけで申告くるのに、いきなり全部配達ですか。
仕様変更によるお客様への説明はしなくても良いの?どうなってるのこの会社?
0197〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 06:41:27.56ID:sBqyDqwS
団地だと居住確認はがきを大量に出すことになるな。
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 06:55:08.11ID:l0zsS1lW
都市部が一部転だらけというのは完全に間違い。ビジネス街は個人宅も実家も少ないので一部転居もかなり少ない
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 07:06:03.31ID:pQ/7pncK
都市部と言ってもビジネス街より住宅街の方が多いし、必然的に離婚している家も多い。
原簿一枚に4件あったら、一区150枚あったら600件。
11月の仕様で1区あたり500件くらい消える。1班で3千〜4千件くらい消える。
0200〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/11/10(金) 22:18:09.17ID:dciG3iuG
バーコードリーダーでバーコードを読むだけで、転送シールを印刷したり原簿ページ表示できるようになったのだけは、
便利になったと実感。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況