X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/12/15(金) 23:12:31.07ID:e5Ax5oOf
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1507378554
0485〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:49.48ID:RlIBcJ+U
ゆうパックの配達予定日ってどの段階で変えるの?
追跡サービスで今日配達予定日時間指定20-21時
だったから出かけずに待って21時になっても来ず
見間違えかもともっかい追跡サービスみたら変わらず今日の配達予定。
時間過ぎてるけど来るのかなって待って今見たら明日の配達予定日に変わってた。
予定キャンセルして待ってたのに電話の一本も無しかよ
配達無理なら予定日入れんなよ
0486〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:34.51ID:WCeyD9pk
>>485
配達が不可能になってから。
約款に書いてるだろ、予定日に配達出来ない場合は翌日に引き渡しますって。
0487〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:33.70ID:jND5j3qW
>>485
何も指定が無いものだと普通どこにも連絡しない
指定があるものだとまず差出人に連絡する
そもそも追跡情報は差出人に提供してる
0489転載
垢版 |
2018/01/14(日) 13:54:23.89ID:79+iVVQ3
平成30年2018年郵便局のお年玉付き年賀はがきの当せん番号
1等[お年玉10万円orカタログギフト12万ポイント](下6桁)
[784640]
2等[ふるさと小包など](下4桁)
[3260]
3等[切手シート82円切手+62円切手](下2桁)
[27]
[86]
0491〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:06.78
無能すぎワロタ
なんでこんな簡単なことが徹底されないの?

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180107-OYT1T50013.html

7日投函分まで料金が52円に据え置かれている年賀はがきについて、
高松中央郵便局(高松市)が、懸賞への応募などに使われた場合、
受取人に10円の追加料金を誤って請求していたことがわかった。

 ところが高松中央郵便局では「年賀目的でないものは通常はがきとみなす」と誤って解釈。
仕分け担当者が文面を見て追加請求の対象を選別していたという。
同局は「認識に誤りがあった。追加で支払った人には返還する」としている。
0492〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 15:05:18.26ID:URGKneez
そもそも文面を見ると時代が検閲というか越権行為なのになw
中央局でこれじゃもっと小規模局だともっと起きて層w
0493〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 15:41:47.37ID:AOJmhG5Y
>>488
単に「窓口受取」ができるという事で
その場(葉書持っていって即)では貰えない
0494〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 16:45:00.99ID:J3DAkBVu
>>491
寧ろ徹底しちゃったんだろ高松中央郵便局の局長さんが間違った解釈を部下に
0495〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 19:19:41.99ID:mU6H1iNB
郵便配達のお兄さんに恋したらしいから
俺も仕事辞めて
郵便配達のお兄さんになればカッコよく見えるかな
彼と同じ郵便局で働くにしても彼と一緒に働くには運しかないかな?
もし俺が仕事辞めず彼と友達になるにはどおしたらいい?
中性的なイケメンだったので、ホモだと期待してしまうけど
0497〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:10.14ID:7z68lMUE
480です。
教えてくれてありがとうございます。
面接受けよう^ - ^
0502〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:18.24ID:uEW/zimy
「年賀特別扱い」するのは、ハガキと定形郵便物だが、
それ以外の、定形外郵便物等を1月1日配達にするには
配達日指定郵便で1月1日を指定する方法がある。

1月1日を「配達日指定」したら料金は休日料金適用ですか?
0506〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 00:17:21.19ID:KBfWXDu7
年賀状を10日に出したんですけど、
10円切手を貼るスペースが無くて、
年賀はがきの年賀の文字の上から切手を貼ってしまったので、
年賀の文字が隠れてしまったんですが、よかったんでしょうか?

---------
52
10  ← ここ

名 住

前 所


1000001

0000組    0000000
-------------
0508〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 03:08:59.55ID:s/V8W4K3
>>506
むしろその貼り方が正解
その位置なら機械で消印ができるけど
それ以外の場所に貼ると手作業で消印することになる
0509〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:47.01ID:mzodqCb8
7日投函分まで料金が52円に据え置かれている年賀はがきについて、
高松中央郵便局(高松市)が、懸賞への応募などに使われた場合、
受取人に10円の追加料金を誤って請求していたことがわかった。

 ところが高松中央郵便局では「年賀目的でないものは通常はがきとみなす」と誤って解釈。
仕分け担当者が文面を見て追加請求の対象を選別していたという。
同局は「認識に誤りがあった。追加で支払った人には返還する」としている

よくわからんが年賀はがきでも懸賞応募等は10円請求・・62円でいいはず
0510〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:00.13ID:U6+8+Vrb
そもそも論としてはがきだからと言って通信文を読んではいけないんだが。
通信文で判断してはいけない。

というのがまず大前提にあるんで。
0511〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 18:55:37.62ID:BlQqRK80
>>509
そういう規定は無い
「52円となる条件を満たすもの」なら問答無用で52円
0512〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:32.26ID:btfVYn3w
>>509
郵便局では年賀という52円で送れる場合のルールを定めている
そのルールに加えて勝手な基準を追加した担当者が高松以外にも多数いる
0513〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 19:19:18.95ID:BlQqRK80
>>510
とはいえ、逆パターンの
「年賀」表示ナシあるいは年賀状だと分かるようにしてないのに年賀状と思われるものに関しては
読んで判断しないといけなくなってしまってるのが実情
そういうのを構わず年内に配達して全く苦情が無いのなら読まないんだけど
0514〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/15(月) 20:48:57.42ID:vzbYiagj
俺総括に確認取ってこれは懸賞なので62円だから返せと言われたんだけどこの場合誰が責任取るの?
管理職がこう言ってるってことは絶対文書で謝った指示が来てたんだろ?
0516転載
垢版 |
2018/01/15(月) 22:06:56.97ID:btfVYn3w
>>514
いつ言われたの?
0518〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 00:07:30.51ID:eJ6d5S8E
間違った指示どころか
52円適用期間延長なんていう指示ならあった
(終了したので書いていいだろう)
0519〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 00:30:50.40ID:JXCA3EyQ
>>491って返却されてたら62円の返金ですか?

1、52円ハガキで出す、

2、10円足りないよ。と家に戻ってくる

3−1 → 62円ハガキで出しなおす
3−2 → 1のハガキに10円貼って出しなおす

1のハガキって使えるんですか?
0520〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 09:50:25.77ID:+3cE01fj
>>519
どの段階で返送となるかによって違う
発送前であれば戻ってきた葉書に10円貼れば良い
発送後に受取拒否などで戻ってきた場合は
不足分の10円を支払うとともに再度送る際は別に62円必要
491の事例は「受取人に(誤)請求」とあるので
受取人が10円払って受け取っていれば受取人に10円返金
0521〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 09:55:20.17ID:plMUBc99
18歳から働いている社員、すなわち高卒が多いが、郵便法、郵便約款等は分からないからね。
役所形式の文書だし、正確に読みこなせない。
「年賀」表示+52円でも内容が懸賞のものは不可と勝手なルールを作る社員が全国的に見られた。
年賀に限らず、理由があって規定・基準があっても勝手なルール、様式を作る社員が多く普段から混乱を招いている。
責任といっても、損害賠償責任は法律で特別に免除されているから、謝罪のみ。
0522〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 10:18:21.00ID:+3cE01fj
>>521
バブル崩壊による就職難が見られるようになった頃(20年ちょい前)から
既に高卒は少数派になっているうえ
今年度は郵政グループ各社とも高卒は一切採用してない
0523〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 10:31:47.61ID:+3cE01fj
あと、郵便法や約款(郵政省時代だと郵便規則)などに関しては
採用されると全員ミッチリ勉強しないといけない場があり
全く知らないなんてのはありえない
0524〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 10:37:17.28ID:IhFu3Edo
郵便局の職員さんって休みが多いみたいですけど、休みの日って合コンばかりやってるのですか?
0525〒760-8799
垢版 |
2018/01/16(火) 10:43:39.97ID:CC/OVwGG
休みの日は朝から晩まで5ちゃん(旧2ちゃん)に参加してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【讃岐っ子】新潟中郵便局【カレーうどん】」というスレに書いてある。
0526〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 10:51:58.44ID:AAH1kZ8p
>>523
> 採用されると全員ミッチリ勉強しないといけない場があり

ホントかよw
ホントにそうなら未だに速達にゆうパケ(通常)が入ってるのは何でだよw
0528転載
垢版 |
2018/01/16(火) 11:06:16.01ID:+7Nbs7il
>>526-527
書いてないな
マニュアルと周知文は開始時に見たが既にゴミと化した
0529〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 13:10:33.58ID:plMUBc99
経過措置で高卒がいて、しかも役職に就いていて
郵便法、約款、マニュアル(役所時代は通達だったもの)を熟知していない上に、
聞かれると自分で勝手にルールを作るからね。無知と言うことを隠すためだろうけど。

研修といっても、一般教養(高卒程度)的内容で、業務に関しては殆どしていない。
0530〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 13:25:44.79ID:7wtULPIX
高卒入社でも新一般職だから主任止まりだよ
それより上を目指すなら転用試験に通らないといけない
0531〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 22:39:38.57ID:CSvPfpqP
葉書52円問題は
郵便局員の役職者に高卒の馬鹿が多い事が影響してる訳ではなく
本社の偉い人に、年賀状でなくても年賀にすれば葉書代を10円ケチる事ができるなんて庶民的発想が無い事に起因
最初(料金改定時)の周知を事実上「年賀郵便の葉書は52円」だけで済ましたから詰めが甘い
内容が年賀状ではない時どうするかなんて疑問が一切湧かないようにしないといけなかった

それとは別件で、年賀状かそうでないかの選別に過剰に神経使ってるのは事実
年賀状を年内に配達してはいけないし、年明けたら年賀扱いすると配達が遅れるし
0532〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 22:43:04.74
年賀も62円にしておけばよかったのに。
62円だろうが書く奴はかくし、かかないやつは書かないっての。
52円にしたせいで局員の手間や告知費用は馬鹿にならないわ。
0533〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/16(火) 23:44:01.98ID:UbrxEGUu
自爆分が値上がりしないで済……あ、なんでもないです
0534〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/17(水) 15:38:39.55ID:VxAF40bX
>>527
晩御飯は鮭と五目御飯にしよっ。
0535〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/17(水) 17:31:02.28ID:y2jpyC/I
切手に押された消印はサラダ油等でこすれば消えるんですが、消印にはブラックライトなトラップは使われていますか?
0537〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/17(水) 18:38:59.59ID:vtGAV9v0
>>536
消えるけど、跡(油等の染み込み)が見え見えですぐばれるから
せこいことはやめたほうがいいよ、そもそも犯罪だし。
0538〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/17(水) 18:55:21.88ID:YqQBpozy
桑名の郵政研修所ってなにやるとこなんですか?
0540〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/18(木) 01:12:19.36ID:e30w33gj
15日に郵便局いったら、年賀当選の紙が置いてあったんですが、
14日の抽選の後に、本部から送られてくるんですか?

4局回ったら全部同じ紙で、裏の広告も一言一句一緒だったので。
0542〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/18(木) 02:27:00.54ID:fxo3G6TM
>>519
3-2
料金不足のスタンプが押された葉書とか
事実上年賀状に使えないような気も
0543〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/18(木) 07:37:58.38ID:zgbWgtGk
>>540
予め当選番号は決まっていて、その紙の印刷も数日前に終了している

とか信じたいのかね
0546〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:53.17ID:SKIW9Me+
>>545
ファックスつうより、日本郵便の社内ネットみたいなので
全国の局に瞬時送信すればいいだろうね。

まさか、郵便屋だから全国への通達も社内便(いわゆる通信事務)でないといかんのか?
0547〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/18(木) 13:03:00.98ID:1MJIq7x4
お年玉当選番号に限らずその手の周知はたいていメールで来る(または社内サイトに掲載)
もちろんFAXも使っていて、言われてるほどは前時代的ではない
で、当選番号チラシは
印刷したキレイなヤツが送られてくるとはいえ引換初日には間に合わないので
それが来るまでのツナギ分は各局でつくってる
0548〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/18(木) 16:15:19.17ID:hRjw9kge
>>545
FAXが次代の物流を担うってか?
数千枚受けとるのにどれだけかかんだよ。
0549〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 08:31:59.87ID:6hZkpWNG
郵便局のネットショップでレターパックとか買ってるんですけど、

当ECサイトを紹介した日本郵便社員に伝えられた氏名(苗字のカナ)・番号(5桁)を入力してください。

の欄、入れると社員になにか良いことあるんです?
上司からなでなでされるとか。
0550〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 08:39:38.87ID:DTeVgDQI
>>549
社員番号の上か下か忘れたけど、5桁と社員名を入力していただくと、
その社員の成績になる。
でも、その通知がその社員の郵便局へ届かないときもあるという不思議仕様。

現金で建て替えるのめんどくさいから、お中元、お歳暮をネットショップで注文した
ことがあるけど、その情報が届かず、成績にならなかったことがある。

なので、できたら入力していただけたら、その社員の成績になるかもしれないくらい
の気持ちでお願いします。
0551〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 14:00:19.34ID:NACGccQR
郵便物に何月何日何時配達と書けば、配達日指定料金無しに、その通り配達されるのですか?
配達日指定すると料金が発生するとは今まで知らずポスト投函していました。
その日時時間通り配達されていて、今まで郵便局から差出人にも受取人にも請求された事は無かった。
郵便物に勝手に配達日と時間を書いてはいけないのでしょうか?
0552〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 17:25:44.34ID:KMGuW4rw
>>551
勝手にかいて指定料金はらなければ
そのとおりには配達されるとは限りません

普通郵便料金が貼られていれば普通郵便扱いとして配達を行います
0554〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 19:20:43.29ID:D97AgJJ+
嫌な相手への配達時に玄関前で脱糞してくれるサービスはいくらですか。
0555〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 21:18:53.22ID:McEKwOcA
2円切手が発売されたのなら、3円切手はいらないような気がしますが、3円切手の方が使い道があるのでしょうか。
2円切手は料金改正期にしか売られておらず、売っていなかった時期が長かったようですが。
0556〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 21:22:22.12ID:QUkf9mwA
 初歩的な質問であればすみません。
 
 私の住んでいるマンションでは、私宛の郵便物(書留等でない普通の封書や普通年賀・ハガキ等)を、
 @配達員さんが特に何も言わずに郵便受けに入れてくださる場合と、
 A手渡しが必須な郵便物(書留等)ではないのにもかかわらず、ドアチャイムを鳴らし、郵便物を手渡ししていただける場合があります。
 
 @にしろAにしろ、同じような封書やハガキです。
 
 どのような場合に@で、また、どのような場合はAの方法で扱うなど、何か決められたルールがあるのでしょうか?
 
 個人事業主であり、私は大抵は在宅しているので特に何か支障をきたしているわけではないのですが、
 普通郵便なのにAの方法だと、配達員さんの余計な手間になってしまっているのでは?と思い質問させていただきました。
0557556
垢版 |
2018/01/19(金) 21:27:10.25ID:QUkf9mwA
 ちょっと分かりづらかったので追記します。
 郵便受けに入らない定形外等の場合にAとなるのであれば分かるのですが、
 Aの場合でも、手渡しされるのは郵便受けに入りきる封書類です。
0558〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 21:37:06.72ID:rgsOk6iR
郵便局の窓口でスマホを取り扱うというチラシを以前みました。
iijだったかな
いまでもやってますか?
0559〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 21:50:22.18ID:AWliFCUn
>>555
3円切手は端数調整に必要だよ、欲を言えば7円、15円切手もあると便利だ。
0561〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 22:58:23.81ID:Jt6BbKq1
うむ、うちもだが世間にはまだ50円の切手・はがきの未使用分が
大量にあるだろうから、12円切手があれば追加が1枚ですっきり。

80円切手で定形25〜50gを出すときも便利だ。
0562〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 23:07:05.46ID:D8pyTnZi
10円と2円で良いんじゃない
80円切手と2円で82円に
年賀状を初めとする52円はがきに10円切手
12円には一枚ずつ使えば良い
0563〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 23:09:20.88ID:uQIgIdP5
わんこの2円切手は随分長い事売られてた気がするが
12円のかぶとむし君もね
0564〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/19(金) 23:10:44.57ID:JbLuvrJE
>>557
速達だとサインいらなくても
対面配達になるけど、いなければ受け箱

可能性は低いけど、前の居住者がクレーマーで
対面で配らせてて、配達員が誤認識してる?
0566〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 00:08:22.48ID:PRG9hI3V
10円切手なら62円を82円や92円にも出来るしね

3円と5円は第三種郵便物で使うんだよ
0567〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 00:15:44.85ID:kWH/4CAN
不慣れな新人で居住者確認に不安のある場合
あるいは対面して営業の機会を伺う場合などが想定される

特に自営業者はセールスチャンスなのでね
営業はウザイだろうが
使いっ走りにもなるからせいぜいこき使ってやれ
0568556
垢版 |
2018/01/20(土) 00:18:38.75ID:uvtX7opz
 >>564
 ご回答ありがとうございます。
 すみません。速達の場合どうだったかはよく覚えていませんが、
 引っ越してきてまだ1年くらいしか経過していないので、

 > 前の居住者がクレーマーで
 > 対面で配らせてて、配達員が誤認識してる?

 の可能性は、低いとはいえありますね。
 ちなみに私は単身なので、私の身内が配達員様等にクレームをつけているということはありません。
 
 今度対面配達があったときにでも「お手数でしょうし、対面が必須の郵便物以外は、何も仰らずに郵便受けに入れてくださって構いませんよ」と伝えることにします。
0570〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 00:42:54.49ID:xJQrLubx
>>569
どこで誰が作るんだ?
0571〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 00:53:08.24ID:1Ldp0sVU
>>563
12円については、かつてそういう料金があったので発行された
>第四種 通信教育 50グラム以下
※現在は15円

近年は各種コスト削減の観点から普通切手の種類を絞っている
たいして売れないものを在庫で抱えるのは宜しくないし
窓口に置いていると頻繁に在庫チェックされるので少しずつ汚れたりしていくという難点もある
0572556
垢版 |
2018/01/20(土) 00:53:20.93ID:uvtX7opz
 >>567
 ご回答ありがとうございます。
 
 確かに、年賀ハガキとか保険の勧誘はされたことがありますが、いずれも郵便配達時とは別タイミングでした。
 (特に不愉快ではありませんでしたが、年賀ハガキは金券ショップで買っているし、保険も他社のものに入っているので、お断りしました)
 
 居住者の確認に不安があるため、わざわざ対面で配達してくださった可能性もありますね。
 (居住者確認ハガキにも返信しましたし、前の居住地から今のマンションへの転居届もしたのですが…)
 
 万一の誤配等を危惧してしてくださったものと解釈しておきます。
 ご回答、どうもありがとうございました。
0574〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 01:12:03.46ID:PRG9hI3V
クリポやe発送があるから205円は使わないな
俺は使わないけどスマートレターもあるし
0575〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 01:34:40.86ID:xJQrLubx
>>547
普段から「このPDF印刷しろ」ってメールや掲載されているんだから
同じ仕組みでもいいのだろうけど、特定局には紙を切る装置とか
ないから、印刷して切ってから送って、店頭で配るだけの仕組みにして居るんだろうね
0576〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 01:40:05.70ID:YuWXvZjw
合格発表日の前日に配達してしまった合格通知の郵便物って、
配達日指定郵便にしてあるなら『〇月〇日に配達』ってゴム印が押されているはずなのに、
どうして配達員の方々は誰ひとりも気付かずに配達してしまったのですか?
0577〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 02:07:38.98ID:xJQrLubx
>>576
ゴム印はどのあたりに押してありましたか?
0578〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 02:27:19.97ID:YuWXvZjw
>>577
それは分かりません。
どこかの大学か高校の合格通知をどこかの郵便局が1日早く配達してしまったとニュース番組で見ただけですから。
0579〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 03:40:03.05ID:xJQrLubx
>>578
テレビニュースを見る限り、郵便の指定日を利用しているわけではなさそうです
おそらく速達で出したので日付の指定はなかったと思われます
0580〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 04:08:03.39ID:YuWXvZjw
>>579
合格発表の当日に差し出しをしなかった大学側のミスというわけですね。

ありがとうございます。
0581〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 05:23:31.92ID:UjvwM9V7
>>562
それでもいいけど切るのが面倒だから、3円4枚が簡単
いつも40枚単位で買ってる
0583〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 07:47:02.34ID:X4bGBWh8
別にいいじゃん誰か損するの?って思うわ。
強いて言えば郵便局の売り上げがちょい下がっただけ
0584〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/20(土) 08:04:41.92ID:N1yOWQHf
578の件、茨城県・日立だね
前日昼過ぎから夕方までの間に速達で差し出した差出人(学校)が基本的に悪い
早くても17時過ぎてからでないと、配達された範囲(日立市と常陸太田市の各一部)は
夕方の配達に間に合ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況