X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/09(土) 12:53:12.86ID:VINKzupc
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1524242962/
0769〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:47.50ID:moMSm0EH
ゆうパックはスプレーだめなんだからヤマトか佐川で送ればいいのに
なんで意地で送ろうとすんだろ
0771〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 01:09:10.81ID:089YUsCx
>>763
どのような成分の塗料で
どのような方式のスプレーかが細かく分からないと回答できない
よく見るタイプのものだとまず間違いなくダメ
0774〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 06:56:09.74ID:3iRgq4m9
他社の輸送基準までは知りません。
うちは航空搭載を前提とした輸送なのでダメと断ってるだけです。
どうしても運びたかったら他社に聞いて下さい。


>>772
適当なこと言うんじゃない、と。
0775〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 07:19:08.20ID:089YUsCx
>>774
>ウチは航空搭載を前提とした輸送なのでダメと断ってるだけ
これも「適当なこと」なんだけどね
本題からは外れるが、コスト削減のため
ゆうパックの輸送に関してはJPエクスプレス(ペリカン便)との統合の際に航空輸送が縮小されてる
0778〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 08:40:06.74ID:AkF2D4qY
モバイルバッテリーをレタパで投函したら何故か集配局から電話が掛って来た
品名にはリチウムイオン電池である事とmAhも記載済みだ
何より発送先は空路ではなく陸路地域だ
話を聞くと「陸路になるが良いか?」との事だった
意味が分からない
モバブじゃなけりゃ陸路地域にも関わらず空路で運んでくれるとでも言うのか?
0781〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 13:51:37.41ID:feOWj2P+
「やりたい放題できるのはヒラ社員のよさ」中卒で正社員になった“名物”駅販売員
https://nikkan-spa.jp/1535194 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0782〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 13:53:26.52ID:v28m95SP
756ですが、無事に受け取れました。
追跡番号を親から聞いていたので助かりました
0783〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 16:20:15.79ID:vnModnr5
集配局留めにした荷物を自宅に配達してもらうことはできませんか?
0785〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 16:37:48.53ID:vnModnr5
>>784
まだ出荷してない荷物なので、それで対応してもらえるなら局留めの後ろに住所を書きます
0786〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 16:49:23.62ID:f7ksBr5l
>>785
普通に住所書いて局で受けとりたいなら来局しますって連絡すればいいんじゃない
本来は局留の配達は出来ないからね
0787〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 16:52:45.93ID:vnModnr5
>>786
通販で同梱してほしくない荷物を同時に頼むので、自宅宛と集配局留めの2つの住所宛で頼んでどっちも自宅で受け取りたいんです
0788〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:07.90ID:f7ksBr5l
>>787
郵便局に相談するしかないかもね
本来は局留は配達は出来ないよ
住所書いてあればゴリ押しでやっぱり配達してくれっていう客もいるけど
断られる可能性もある
勝手に人の荷物開ける家族いる人は大変だね
0790〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 18:30:25.38ID:RM15ZVP0
>局留の配達
できないどころか正規取扱
郵便約款78条3項で規定されてる
配達しない事になってるものでなかったら可能
0791〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 18:33:45.77ID:RM15ZVP0
>>778
実は航空輸送する宛先だったか
宛名書き(特に郵便番号)を書き間違えたというオチは無いのかな?
0792〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 18:44:31.86ID:vnModnr5
>>790
わからないのに無理して答えるアホが居たんですね
正しい回答ありがとうございました
0793〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 18:58:29.89ID:bO0o9mKC
>>778
レタパはゆうパックと違って航空搭載対象エリアが広いんよ。
例えば、東京から関西でも、ゆうパックなら全部陸送だが、レタパなら航空搭載対象エリアなんよね。
そこまで理解した上で、そもそも陸送のはずなのにと言っているのかどうか。
0794〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 20:23:12.52ID:StYQ3bIV
レターパックの510円を買いました。
あす窓口が開いている郵便局で出しますが
受取人が不在がちです。
不在時、受領印不要とかけばそのままポストにはいたつですか?
0795〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 20:35:19.56ID:pviFPsjq
ホントくだらない質問ですみません。
うちの店(小さなアパレルショップ)は入口ドアに郵便受けがついているのですが、このタイミングで入口ドアにヒビが入り、工事で約1週間使えない見込みです。
なので対面配達以外の郵便物等がしばらく受け取れなくなるのですが、この場合どう対処したらいいんでしょうか?
普通郵便なのにいちいち入店して手渡ししてもらうのも申し訳ないですし、店は繁華街の狭い路地にあるので店の前に暫定的に箱等を置くわけにもいかず困っています。
お知恵をお貸しください。
0796795
垢版 |
2019/01/04(金) 20:36:58.44ID:pviFPsjq
調べたら自己解決しました。
無駄レスすみませんでした。
0799〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 22:15:41.80ID:dhMquEAU
集配局留めで発送した場合、レターパックライトとレターパックプラスの送達速度は同じですか?
0802〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/04(金) 22:21:09.19ID:Ljh/CaJR
逆ギレみっともないね
おかしなレス指摘されて人に物を聞いておいてとか他スレなら何そのつまらん返しwで済むかもしれないけど
質問スレでそれはやめとけ
0803〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/05(土) 00:37:12.26ID:SoUK2Cg/
>>799
同じ条件なら同じです
ただし集配郵便局の住所を間違えて書いて配達担当者に渡される等の
誤解が招いたトラブルがあると変わってくる可能性はあるかもしれません
0804〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/05(土) 07:54:52.49ID:1xVgF3In
年賀状の仕分けのバイト終わりました。
毎年やっていますが本年度はかなり暇でした。
みんな出さなくなったんだね。
次年度はもう間に合ってますので短期バイトの募集はやらないことってありますか?
0805〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/05(土) 08:20:57.66ID:IyU8TDrW
>>804
そもそも年賀状が無くても年末は忙しい
短期バイト入れないと業務回らないので、基本的に無い
仕分けのバイトが暇になったのは年賀状自体が減った事よりも
機械化の進展で手作業が減った事の影響が大きい
どんなに暇でも機械担当の方は一定数必要
0806〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:17.18ID:sB6j1Bhl
>>804
平成最後って肩書で
何とか出してもらえた部分もある。
けど今年で最後にしてる
年配者も少なからず居るのも事実、
来年はもっと減るだろうな。
新元号で初めてと詠った所で
書く人はあまり増えないだろうし。
0807〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/05(土) 12:54:41.60ID:O6rqVuWX
付け足すと
減った減ったと騒ぐほどは減ってない
相変わらず、ピーク時は作業がパンクする
一方、年賀ハガキの売上を支えてたのは“自爆”
ようやく公式には禁止されたから販売減るのは当たり前
0809〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:17.47ID:/Jw9sD4A
>>792
>>790の書いているように、できることはできるが、
正当受取人の確認のため、電話では受けられないからね。
留置局の窓口に本人確認書類持参で行く必要があるので、頑張ってね。
0812〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/06(日) 00:59:35.94ID:Rh9kXvzu
局留めなんだけど昼過ぎから中継で止まっている。
現在、受け取れる可能性0ですか?
0813〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/06(日) 01:29:24.64ID:gdhUEnRY
>>812
それだけ書かれても部外者にはわからんな
札幌中央で受け取るのに岩手中継だったら無理だろう
0815〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/06(日) 02:29:41.67ID:OrfJnKkZ
>>795
1週間程度なら そのまま店舗に直に配達してもらって問題無いよ
実際 店舗に直接届ける場所なんて山ほどあるから
質問者さんの優しさに感謝です(^^)
0817〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/06(日) 22:51:33.42ID:S+t3OnKL
やもとしね

クソゲスレイプ常習犯いわせはるおさっさとくたばれ!クソゴミ虫


レイプ常習犯


茨城県


クソゲスレイプ常習犯いわせはるおチンポ腐ってさっさとしねやクソゴミ


クソ訛り


キモデブ


くそげすれいぷ常習犯いわせはるおさっさとくたばれ。くそごみ虫


日本一汚いクソ訛り滅びろ


全部クソゴミ生きる価値なし


クソゲスレイプ常習犯いわはるチンポ腐ってさっさとしねや

とみたしね
0818〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 04:55:53.99ID:qxzpQfb7
私が無知なだけだったらすみません。
ちょっと気になったので質問させてください。

@赤車(委託の場合?は白車)は「ゆうパック類」の配達の際に、
A郵便カブは「それ以外の郵便物等(封書等の普通郵便など)」の配達の際に、
それぞれ使用されいると思い込んでいたのですが、
 
最近引っ越してきたこちらの地域では、週に1〜2日のペースで、赤車の人が普通郵便やクリックポストを配達しています。
(残りの日は、普通の郵便カブで普通郵便等を配達しており、前に住んでいた地域と同じで、違和感はありません)
 
最初のころは「ゆうパック配達のついでにタイミング悪く残ってしまった普通郵便とかも”おまけで”配っているのかな?」と思っていたのですが、
どうも常習的に赤車に普通郵便等を載積し、配っているようです。
 
配達における@、Aの使い分けは全国統一だと思い込んでいたのですが、実は地域によって違いがあり、
赤車や白車でゆうパック類を配る地域と、ゆうパック類ではなく普通郵便等を配る地域とが混在しているんでしょうか?
 
分かりづらい文章でごめんなさい。
ご回答いただけると嬉しいです。
0819〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 05:09:50.25ID:qxzpQfb7
あ、もし>>818で書いた「赤車で普通の郵便物を配達する行為」が、
日本郵便さんの規則に違反している行為とかだったら、まるで告発したみたいで申し訳ないので、
すみませんが、現時点では地域は伏せさせていただきますm(._.)m
0820〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 05:34:18.53ID:95VmeS7c
あーいつもの過去に居た会社の内情をチクチク書く人お疲れ様です。
そういうのはただの粘着と言って世間では忌み嫌われる行為です。

はい次の方どーぞ。
0821〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 05:48:32.03ID:CwQcK71c
>>818
バイクに積めないくらい大量に普通郵便等があれば普通に赤車使うし
きっちり担当を分けるほどの量がなかったりする場合は
一方にまとめて1回で済ます事もある
実態としては、バイクでゆうパックを配達する方が多いかな
クルマが入れない配達先もあるので
0822〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 05:48:45.08ID:qxzpQfb7
えっ、いえ、、、書き込むのは初めてなのですが、、、
もし何か気を悪くしてしまったのであればすみませんm(._.)m
0823〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 05:51:11.40ID:qxzpQfb7
>>821
へぇ、そうだったんですね。
教えていただきどうもありがとうございますm(._.)m
0824〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 06:35:35.17ID:95VmeS7c
>>822
あーそれならすいません。
過去にあなたと似たようなことをした人がいたので。

なお信書と荷物の混載輸送は普通に行われてます。
ペリカンと合併した頃は完全に別扱いでしたが、それだと当社としては非効率なので。
それぞれで別便にしないとダメだし。
0825〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/07(月) 17:27:37.39ID:qxzpQfb7
>>824
遅レスごめんなさい。
いえ、こちらこそ、過去のことを知らなかったとはいえど、
誤解を与えてしまうような質問をしてしまったみたいですみませんでした。
 
混載輸送は普通のことだったんですね。
確かに別々だと非効率ですもんね。
京都の福知山のほうに住んでいたころは、
赤車=ゆうパック類のみ、郵便カブ=普通郵便等のみだと思い込んでいたもので、、、勉強になりましたm(._.)m
ご回答ありがとうございました。
0826〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 09:26:36.45ID:fofjkIAe
近所に
ポストA 1便9:00 2便11:30 午後も数回あり
ポストB 1便10:00 2便16:30 この2回のみ

があるんですが、今ポストBに年賀を出したら消印無になるんですか?
ポストAに年賀を出したら消印有になるんですか?

同じ郵便局に行くのに、明確に区別してるんですか?
0828〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 13:54:10.53ID:R+5v4Hfm
聖徳太子の一万円札でピン札5枚続き番号のをヤフオク等に出品して
落札されて発送の際に、プレミアム付きの落札価格が7万円になり
現行貨幣であるが骨董品として書留で送る場合、損害要償額は
落札価格の7万円? それともあくまで現金としての5万円?

また、「現行貨幣」であればいくら骨董品的価値が高くても、額面で現金書留
でないと郵送はダメ?
0831830
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:22.76ID:1L6Xus0p
誤爆しました
すみません
0832〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:05.86ID:OXngfkEg
年始の時期、年賀状だけだと配達飛ばすことってありますか?
今週に入ってから郵便が1通も届いてないので気になって…
1月3日に郵便の配達がなく、4日に輪ゴムで束ねたものが2束入っていたので疑っているのですが
0833〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:29.77ID:SJH9TtM5
>>832
配達局に行って聞いてみるしかないんじゃない?
自分で自宅に葉書出して配達されるか確かめるのも有り
0834〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 19:05:29.00ID:iyUUbC4j
>>828
現行貨幣である以上、現金書留にしないといけないし
損害要償額は額面になる
0835〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 19:09:28.80ID:iyUUbC4j
>>832
出回ってる量を考えると、年始は
年賀状だけの時に飛ばすよりも年賀状だけが配達される可能性の方が高い
0836〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/08(火) 21:56:27.02ID:kM6hQeQA
>>725
京急を意識したの?
0839570
垢版 |
2019/01/09(水) 11:28:16.90ID:5GN0TC/B
壱万円札は現行通貨であるが貨幣ではないが
貨幣も紙幣も現行通貨は現金書留
0840〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/09(水) 22:42:00.82ID:4zhrW2OV
現金書留送りたいんですが手を怪我して字が書けないんですが、
プリントアウトした紙張りつけてもOKですか?
0841〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/09(水) 22:44:43.50ID:psXh6m7Y
>>833
>>835
ご回答ありがとうございます。
律儀な友人からの返信が届かないので気になっていました。
配達を飛ばすことはあまりないんですね。
もう少し待ってみます。
0843〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/10(木) 20:54:31.45ID:vluWG++P
>>834
最初からプレミアム価格で額面の数倍で予約販売されてる天皇在位記念硬貨も
必ず「現金書留」で損害要償額は「額面」になるのですか?

また、それを宅急便等の貴重品扱いとして送付するのは不可ですか?
0844〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:59.65ID:u8dYZ0Ke
>>843
企業等の大口であれば特別な契約してる可能性があるけど
個人が送る場合、現に通用する現金である以上額面扱いなのは仕方ない

ゆうパックや(普通の)宅急便など、この手の宅配サービスは各社とも現金を扱ってないし
貴重品を扱ってない事業者も少なくない
プレミアム込の補償付で送りたいのであればソレ専門の特殊なサービスを利用しないといけない
0845〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/11(金) 10:45:59.97ID:jOMWEanf
同区内宛の簡易書留って、午前中に配達局迄持ち込んだら、午後配達されますか?
0847〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:43.78ID:ActHm3Sx
>>845
同一区内宛でも区内にいくつも郵便局があって、他の郵便局管内宛の場合は速達付けても翌日になるかもしれんよ。
差し出す郵便局と配達する郵便局が同一なら、速達を付ければ午後の配達に回る。
0848〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/11(金) 13:52:14.43ID:YM6uXsCC
巡回郵便っていうサービスって、まだ現存していますか?
たしかまだ公社の頃に利用させていただいたのですが、
日本郵便の公式ページには記載がなく、廃止されてしまったのかな〜?と思いまして伺わせていただきます。
(単に私が巡回郵便について記載されているページを見落としていただけならすみません)
0849〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/11(金) 13:58:26.87ID:9csXN+9W
ゆうパックで不在票が入っていてネットで配達局窓口での受け取り希望、って送ったら(間に合えば)午後の荷物を取りに戻ったタイミングとかで局に戻しますか?
それとも夜最終的に帰ってくるまで持ち出したままですか?
0850848
垢版 |
2019/01/11(金) 14:14:42.30ID:YM6uXsCC
巡回郵便についての委細が載っているページを見つけ、自己解決しました。
無駄なスペースを使ってしまいすみません。
0853〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/11(金) 17:28:49.18ID:eORgqbbu
特にオプション付けていない82円の定形郵便って土日祝は絶対に配達されませんか?
0856〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 07:58:07.29ID:k7R4RJuS
>>849
取りに戻った時に戻す事例、戻さない事例、
そもそも取りに戻らない事例、最終的にも戻さない事例、
地域や担当者によってバラバラなので配達局と要相談
0857〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 08:06:08.09ID:k7R4RJuS
>>853
土曜は今のところ配達アリ
日祝は原則休みで、例外的に配達アリの日が年度ごとにピンポイントで指定されるけど
配達してはいけないという事ではないため
何らかの特殊事情で配達する可能性はある
0858〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 08:12:24.92ID:IEzdOzR1
NHK から衛星契約の契約しませんかという封筒がたまに届くんですが、衛星みないし、地上契約はきちんとして受信料払ってるから、うざいんですが、ここからがご質問で、いつも破って捨ててますが、もしポストに投函したらまた家に届くのか向こうに帰っていくのか気になります
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:39.25ID:LMRZ3s0j
>>858
とくに理由がないのなら勝手に戻したら差し出した側から怒られますので
配達先に配達されます
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 09:49:04.11ID:nRJD5aEq
受け取り拒否にしたら?
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 11:00:12.10ID:feq6WXDK
ゆうパックの集荷ってネットからでもできますか?
海外にいるので国際電話する気になりません。
1日しかない一時帰国日に家に取りに来てもらいたいのですが。
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 15:45:24.64ID:uQGHiQy5
>>862
WEB集荷サービスという名称で、日本郵便のHPから申し込めますよ。
ただ、確認等で電話でのやり取りが発生する可能性はありますけど。
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 17:34:17.36ID:j4ZLGI66
昨日、入れ忘れた人が窓口でもめてたんだけど。

1、窓口で郵便だす。
2、金払って証紙はる
3、入れ忘れに気づく
4、入れ忘れ物は左手に持っている紙きれ
5、返してー
6、返してもらって、その場で入れて再封をする
7、金払わず帰る

むかーし、これやってしまったんだけど、これって駄目だったの?

昨日は5の段階で、局員「返せません」「返すなら書類書いて」とか言ってたんだけど。
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 19:32:11.96ID:JAurKgeI
>>864
差出人が同一人物と確認できれば(目の前で出した人なら)局を出てない限りは渡している
無論、必ず回収・差立、重量確認は行う
完全な取り戻しなら、出した出さないのトラブルを防ぐために請求書は書いてもらう(書いてもらうだけでお金は貰わない)

ムカつく客なら正規取り扱いに則りかかる金額を請求している
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/12(土) 19:45:15.03ID:QC9HD7Qb
>>867
後日、証紙を貼った状態のをポストに突っ込んでトラブルになるのが眼に浮かぶw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況