X



▲61歳以降も定年時と同額給与を!▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/03/27(水) 10:06:14.04ID:nDNCxdos
当然ですよね!
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:38.78ID:FPLekY/U
一般職が最初に設けられた時、最終年収は500万という設定だった

2,3年で条件が大幅に改悪された。後でいくらでも改悪できるので信用できない

組合は、定年延長で組合費を徴収する対象者を増やしたい魂胆がミエミエ
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/22(月) 09:01:32.44ID:g4oeCyrf
だよな手当あらかた削られた今一般職の基本給で500万なんかいかないよね
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/22(月) 09:14:09.16ID:zegasUJL
今のジジイと異なり
我々は60から年金もらえないから給与はタップリ頂かないと納得できないね
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/23(火) 10:40:49.50ID:slvoGN6l
先輩の待遇が悪くなるのを笑う奴は

自分の身に直接降りかかる現実だという未来の姿が見えていない
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/04/30(火) 09:31:40.17ID:KAEfcq+e
>>24
なんで、お前と同じ末路を辿らにゃならんのだw
お前を反面教師として生きるに決まってんだろwww
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/03(金) 16:18:52.80ID:UH90TFFr
そういうお前を反面教師として生きるから
先輩の待遇をよくするように意見するわw
先輩の待遇=未来の自分だからね
再雇用の待遇は定年時を下回らない野上
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/03(金) 16:36:16.39ID:hfjizIou
え?お前らのような底辺の待遇なんて、良くなる訳ないだろwww

とっとと上位役職になって、お前ら底辺をボロ雑巾のようにこき使う立場になる方が、
よっぽどコスパ良いんですけどwww
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/03(金) 17:50:49.01ID:UH90TFFr
来年度から再雇用に関して管理者諸君は↓
ヒラは↑
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/03(金) 18:34:58.38ID:jZiuOlyv
>>23
誰?
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/04(土) 07:14:15.10ID:yTf8Rtq4
一般社員の再雇用…風雨に晒される現場。

管理社員の再雇用…基本デスクワークで現役の管理社員からチヤホヤ。
0031〒997-0531
垢版 |
2019/05/04(土) 08:39:58.89ID:5Qxn6Pj6
一般社員は風雨に晒される現場で温かいカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/04(土) 09:39:41.36ID:gAUBghma
再雇用とか何とか甘い未来予想図を描くのは構わないが、
雇われるのが自分の希望先とは限らないぜ?

定年退職二年前に飛ばされて、かつ再雇用先が更に違う局で
60歳から通区やり直しっていうパターンもある。
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/04(土) 11:16:21.57ID:+BUI0vPv
ねーよ
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/04(土) 11:17:56.16ID:+BUI0vPv
管理者の再雇用は今度から低賃金になるのでヨロシク
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:47.49ID:yTf8Rtq4
>>33
そんな、転勤やら通区ごときにビビんなよw
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/10(金) 16:50:02.41ID:ri7ipyjl
受け入れ先などないから安心さw
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/11(土) 08:06:21.45ID:Xa3IoBNU
そう、だから形式的には雇うだろうけど、
あの手この手で辞めさせるさwww
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/05/15(水) 11:17:43.36ID:ES53OZOj
おまいさんのような要らない職員にはなw
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/11(火) 11:41:18.67ID:KY1Gf6Cz
60歳以上の職員雇わないとやっていけないなよ
お前らもいずれ年をとるのだから
年金を受け取れるまでの期間は社員時と変わらない給与を受け取れるように求めるべきだな
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/11(火) 12:12:05.41ID:ojGBIZHi
そのうち、定期昇給も平や主任は40歳で停止になるな。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/11(火) 14:47:57.15ID:XX095ZeM
70歳定年
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/18(火) 15:17:22.55ID:AlyXsOjq
80まで働け!
年金は81からだ
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/18(火) 19:38:54.52ID:VrWzYyU9
>>40
外務はバイトと同じ仕事しかしねーし。
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/06/23(日) 17:46:15.77ID:f/qmIK4H
61歳からも60までと同額支給してほしいです!
期間雇用社員の給与が61から増えるとかおかしいだろ
若い時にもっとやれよ
0045〒997-0531
垢版 |
2019/06/24(月) 22:55:57.31ID:6yAvxZLD
若い時にカレーを少ししか食べなかった61歳は今からでもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【福岡県】岡山郵便局2【八女市】」というスレに書いてある。
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/06(土) 11:29:21.57ID:3lkcWZjw
使えない社員は再雇用しなかったけど

これからは使わなくちゃいけないんでしょうか?
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/09(火) 12:03:51.48ID:ZelrI0Ca
65歳で定年迎える寸前に
70へ延長ということも考えられるね
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:01.12ID:Fq/x8PQa
ただでさえバカなのに60過ぎとか
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/13(土) 11:44:40.11ID:Bv/GWA74
立憲民主党・蓮舫 韓国の不正輸出を問われ逃亡
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/26(金) 11:36:57.00ID:e0P2T/Ow
組合費高いんだから
これくらいは言わないと!
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 17:27:00.50ID:PK6/ARU+
70歳まで雇える仕事の構築が急務
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/02(金) 15:06:51.75ID:1PlZiXTn
小沢動け
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/03(土) 00:15:42.10ID:1hO5eaBm
>>53
お前馬鹿?
こんな仕事70まで出来るか!
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/04(日) 11:03:05.81ID:Bxhkb5BC
集配でいえば
頭脳明晰な職員に限り
希望があるなら
組み立てやコールセンター
という道を残すべきだと思うな
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/07(水) 10:27:19.34ID:1PYA0IcP
少しはいる
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/07(水) 16:07:23.45ID:1YcHecV/
下手すると退職金は年金分割支給 一括支給は減額 何て言わないでね
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/08(木) 15:06:37.95ID:J608dc5H
退職金は35年やって最高額
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/12(月) 15:38:22.31ID:ExjGLm4B
まだまだ先やな〜
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/18(日) 15:00:23.77ID:afRghjZ5
限定で短時間職員復活すればいいんだって!
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/21(水) 14:47:09.72ID:pwZHPDJQ
みんなが65歳になる寸前に
定年が70に切り替わるよ
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/21(水) 15:28:46.83ID:XB2nDUHF
>>30
基本的には、その方針ですね。
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/22(木) 15:18:50.91ID:61B4TQja
退職金貰う前に死んでしまうやろ
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/25(日) 11:11:20.39ID:SP5TVwsE
早期退職すればいいんだよ
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/26(月) 11:09:15.15ID:OCxVukUk
人不足で再雇用してもらいたいんだったら
それ相応の額は必要だろうね
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/27(火) 11:18:44.27ID:64MdWwdg
年金支給が遅くなったから
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/06(金) 16:30:21.50ID:nq8S3iu8
最終的な将来を考えると年寄りの待遇がよくないとズイマー
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/11(水) 10:52:10.82ID:ZIoDQ9wJ
おまえがな
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:30.08ID:aWEfL85g
給与もボーナスも60歳時と同額が筋
やらされること変わらないんだからね
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/07(月) 23:29:22.04ID:1fRxTwZM
麻生が70になっても働けと宣ったそうな
自分が出来るんだから肉体労働やってるお前等でもバリバリやれとさ
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/08(火) 22:18:41.11ID:CbI8n+ge
まー、どうせ今の五十路以下は年金なんて無いに等しいから、
いやでも働かにゃならんけどな。

勧奨退職なんて、言ってる場合じゃないよ。
そもそも割増なんて、今ですら一年分の年収程度。
今後、それが五万十万のレベルに落ちて、希望しなくても
勧奨退職扱いで辞めさせられるだろう。
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/20(日) 16:42:23.64ID:G6rq8NN1
割安な給与なら辞めるよ
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/31(木) 18:35:33.87ID:Yz1gA6yc
せめて60歳時と同額は頂かないとね
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/01(金) 13:38:50.77ID:Q05Zk73z
>77
現実は61歳からは、シニアスタッフ一般職基本給¥184200となる。
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/01(金) 14:50:12.45ID:2Bcm+ma5
>>78
でも定年制度延長だから実質的な削減は
裁判すれば負けるだろう
シニアスタップ用に同一労働でない単務設けない限り
今後、そのうち集団訴訟でも起こされるだろ
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/05(火) 10:21:22.22ID:idch0wDp
定年制度延期なんだから65歳まで社員と変わらぬ給与体系を維持すべき
でなければドンドン辞められちゃう
組合は65歳定年制度を推奨したんだから待遇を厚くするよう要請しないと見放されるよ
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/05(火) 12:16:56.70ID:ZUCB01m/
「じゃあ四十歳で定期昇給停止な。そのまま定年65歳まで働け。」
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/10(日) 12:03:13.37ID:tHUNruTq
今の若い人は70歳定年になるだろうな
70からしか年金が支給されない時代突入
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/11/22(金) 09:56:39.33ID:3zCRB6aX
何も考えない
意見も言えない連中など
70歳まで薄給で働けばいいさw
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/14(土) 11:39:03.05ID:3IuMoumv
定年延長で60から働く人は
今の再雇用者より条件は良いはず
     ↑彼らは損をしたなW
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/14(土) 18:56:38.86ID:22a82BpJ
バカが
自殺しろ
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/15(日) 09:07:10.97ID:mKLLsYzl
60を超えても
まともに給料もらえるんだね
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/15(日) 10:26:29.74ID:oXyRQQTe
同一労働同一賃金の制度導入で、65歳まで手取り15万の生活が延々と続く未来…。
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/15(日) 13:40:39.20ID:YKeKDw8k
配達馬鹿の再雇用は要らないから
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/16(月) 06:20:47.27ID:dMeMPS5J
配達しか出来ない馬鹿ほど再雇用だろ。
時給換算1000円もくれてやれば、泣いて喜ぶわ。
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/16(月) 10:22:42.74ID:aaTsJpa5
配達もできないバ〇が朝から騒いでるなw
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/16(月) 11:50:50.72ID:CQrX4j2s
60過ぎの老体に鞭打ちながら、雨風に晒されて配達頑張れやwww
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/18(水) 01:55:05.67ID:kbdB9zoI
釣りスレなら
給料そのままで週休4日も入れたほうがいいな
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:10.14ID:oGPSFUbb
>>63
今は、ほとんどの会社が定年60だよ。
本人が希望した場合は、一旦退社してから再雇用で65まで働けるだけ。
0094〒983-0836
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:43.24ID:v4n7syH5
60過ぎの老体がラモス瑠偉になるように「Jリーグカレー」を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【ガス局】仙台東郵便局・ゆうちょ銀行【水道局】」というスレに書いてある。
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/17(金) 09:26:39.20ID:jeGXNT/6
来年度から今の再雇用者より待遇がよくなるんでは?
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/01/17(金) 22:23:12.59ID:bkone0zD
>95 甘い。
現在万年主任で退職の場合、基本給¥204800 ボーナス年間2.25ヶ月。
21年4月からは、シニアスタッフ基本給¥184200+ボーナス年間4.3月+退職金¥75000
となり大体今の主任と同じだな。ボーナスは2019年度の月数を適用しました。
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 10:43:19.99ID:mzIwFfu7
ナスは増えて安くなるのか
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/17(火) 11:28:37.96ID:6He5HArZ
65歳定年なんだから定年時と同額で働けて当然だろうな
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/20(金) 10:23:20.08ID:DARxRhy9
>>4
いくやろwまさか12掛けてるだけ?
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 10:38:24.09ID:eodaF8B1
人材難だから再雇用者には手厚い待遇が必要だ
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/04/02(木) 11:19:47.93ID:Wk/qG4wr
昔のように要らない職員はクビ切って使えるやつだけ高待遇でお迎えすればいい
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/04/02(木) 11:42:55.39ID:corUGKNz
>>96
一時金4.3ヶ月は保証されてないぞ。
今後の業績次第で下がる可能性もある。
0104〒905-2171
垢版 |
2020/05/04(月) 12:49:41.98ID:4nIwcmVy
コロナで業績が良くなっている今こそ一時金でカレーを買ってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/07(木) 10:28:11.45ID:PEi3UIDP
65歳定年なら今までのような再雇用並みの薄給では納得がいかない
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/07(木) 12:35:25.36ID:X8ILrJUv
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/02(日) 11:56:20.64ID:peoZihdw
概算だが、

正社員で35年勤続したという前提で、
標準報酬月額が生涯平均400,000円の人だと
老齢基礎年金・老齢厚生年金合わせて月15万くらい。

期間雇用社員だと同じく勤続35年という前提で
(そんな長く務めるバカはいないと思うが)
標準報酬月額が生涯平均250,000円の人だと
老齢基礎年金・老齢厚生年金合わせて月11.5万くらい。

月11.5万だとそこから介護保険料やらなんやら引かれるわけで、
期間雇用社員は65歳での年金受給後も働かなければならんわな。
しかも今後は年金支給年齢が70歳に伸びる可能性が高いから、
そうすると、75歳くらいまで、下手すると死ぬまで働かなければ
ならんかもしれんわな。
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/02(日) 15:58:33.18ID:4c1MOn3a
60超えても勧奨退職はあるのかい?
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/03(月) 16:23:46.92ID:YFVdKtmY
>110
無い。ポイント×1、乗率は60歳から同じ。退職ポイントは若干増える。
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/16(日) 17:42:18.22ID:h/Hmds0s
60と同じ給与でいい
そうしないと人が足りない
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 07:25:06.39ID:LuubbYAE
配達員の年収は、上限450でいいっしょ。
一般職と同じ。
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/24(月) 16:14:05.56ID:4sDI8Yue
再雇用になると給与3分の1?
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/31(月) 10:56:48.39ID:AX1JUUDA
再雇用になったらポイントはどうなるの?
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/01(火) 16:23:21.38ID:DZjEI5pz
少ないね
なんのメリットもないな
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/01(火) 19:17:28.77ID:olTzf2oj
そもそもお前ら底辺にメリットをもたらす理由がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況