X



【働き方改革】同一労働同一賃金【関連法案】★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/07(金) 16:26:25.30ID:Ryn3NG9A
文句があるなら主任になればいい
0332〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/07(金) 19:37:29.21ID:3XcaroZH
>>328
まあこれを面白いと言って現実から目を逸らすのも一つの選択肢だから否定はしないけど可哀想だね。
0333〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/07(金) 20:07:22.56ID:Cq4BR+Nh
>>332
マウント合戦にはのらないよ。
楽しくオモロくいこーや!
0334〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 07:14:54.97ID:W1svo+ei
五分以上の昼削りなんてざらなのに。
0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 07:14:59.72ID:LZw4yjpD
バイトには任せられない業務をこなすポジションにつけば憂いはないのだが、
底辺正社員はそれに気づかないのだ。
0336〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 07:18:05.42ID:W1svo+ei
この会社は組合含め
一部とはいえ未払い残業問題や
未消化年休買い上げ問題を徹底してスルーしてんのな。
0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 07:55:21.47ID:/2CNQVBe
なんやかんや言うてあと20年もしたら大半の中年非正規はいなくなる
1年なんてあっという間だろ?
もう早〜いぜ!
0338〒810-8721
垢版 |
2020/08/08(土) 08:35:08.39ID:6NChwJTd
20年後にはいなくなっている中年は生きているうちにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【河北新報】仙台中央郵便局【カレー】」というスレに書いてある。
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 08:41:26.89ID:KBX5rF/G
こんな有様の会社が二十年も保つのか?
てか二十年後も、バイトと仕事を取り合うようなポジションに
いるつもりかよwww
0340〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 09:15:01.48ID:TshxtiIk
主任になればいいとか社員になればいいじゃなくて
法律守ってくださいということ
韓国みたい
0341〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 09:44:55.42ID:dtCzNomz
でも実際のところ、お前らは同一労働同一賃金を世論の流れに便乗して自分が就活をしない口実に利用してるだけだろ。
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 10:02:54.13ID:jcu3TQSV
>>339
残念ながら追跡、ネットショッピングは伸びている
ご愁傷様…
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 15:21:34.14ID:JPCIZXrM
オモローオモロー
バイトが必死でオモロー

主任ももっとがんばれ!
0345〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/08(土) 17:55:07.27ID:0SgbtNjV
1時間以上早く時間前着手はなんのお咎めもないのに遅刻1分でもキレられるからな。どっちも出勤時間守ってないことには変わりないのに
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/09(日) 00:10:18.47ID:EiyWL0pD
>>336
はい。この会社は、法律を守るというスキルがないのでございまする。
0347〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/09(日) 00:10:34.18ID:EiyWL0pD
>>336
はい。この会社は、法律を守るというスキルがないのでございまする。
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/09(日) 08:49:56.53ID:ckoDv8WP
社会人のスキルがない連中を雇ってやってる懐の広さ。
0349〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/09(日) 12:07:49.77ID:ePFxhQU+
>>345
イイね!クソワロタ。
0350〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:14.26ID:MTFDb5ur
>>342-343
減益減益言うけどさ、通期で黒字になったのは利益幅の高いパケットを始めてからなんだがな。
決算書も読めないアホは黙ってた方がいいよ。

手間なのは配達する人だけだし。
0351〒210-0869
垢版 |
2020/08/09(日) 13:50:56.05ID:7Bw2T6cp
配達する人は黒字になるためにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「正社員になるためだったら部長にアナルも貸します」というスレに書いてある。
0352〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/10(月) 07:13:43.50ID:88DH6q1E
さっさと裁判やってくれよ
遅いんだよ
0353〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/10(月) 21:56:35.85ID:OpkjtBAB
最高裁判決まだかな
最高裁判決が最終的な決着になる
0354〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/13(木) 21:31:33.52ID:GLx0np45
同一労働同一賃金の先輩の欧州からしたら
こんな同じ仕事内容で、ありえない給与体系の格差だろうな
欧州は社員の年休12日としたら1か月でやめようが年休1日つく
2か月でやめたら2日な
それぐらいの徹底ぶり
社員は夏休み3日で非正規は1日w笑っちゃう

差別化の理由に、非正規は3年以内に辞める人が多いから〜などと裁判かで行っていたようだが
長期やってる人はどうなるんだよw
そこは差別化しないんだw
0355〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/13(木) 23:27:11.54ID:Xz3UxMMB
>>354
非正規ゆうメイトなんかで長期いるのが悪い。
0356〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 01:33:11.39ID:13GJIwHF
>>354
長文乙。欧州ポストに転職できるといいな。
0357〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 02:38:35.02ID:Uqt4UOov
給与形態の種類がありすぎて、平等を考えると理論崩壊してて手に負えなくなってきてるんじゃない?

某自治体の交通公社
契約社員大量募集、3年後社員化、社員後は元からいる社員とは違う給与体系
新聞にぶっ叩かれて、今では元からいた社員を契約社員上がりと同じ給与体系にする形で同一賃金に
契約社員制度もなくし即社員採用

某JR
将来の社員を餌に契約社員を大量募集
社員になったのはごく一部で大半を期限終了でぶった切った
駅スタッフはフロントにおやじがいるよりもそりゃ若いほうがいいもんね
若者を使い捨てにしたんだね
批判が殺到したんだろう
今では駅スタッフ業務の子会社を作りほとんどを社員で採用
JRはほんと酷いね、日本郵便なんかはましだとは思うけど
日本郵便はどうなるんだろうね
0358〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 07:41:55.74ID:1WUqbaUm
さらに集配業務の委託扱いの子会社を作ってそこに押し込めるとか
0359〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 17:49:08.33ID:x4EFo5DB
子会社を作ってとかってのは、ペリカンの時で懲りたんじゃない?
結局破綻したから、意味なかったけど。
信書を扱うから、子会社に出来ないのでは?と。
子会社作ってやらせるには、郵便法を変える必要もありそうだし。
0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 20:48:42.04ID:et2S4EJR
内務とかはまだ逃げ道があるけど
外務員は全然無理だよなぁ
まったく同じ仕事量と責任の重さだもんなぁ
裁判ボロ負けだろうなぁ
0362〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 21:57:57.97ID:1WUqbaUm
コースで最悪分けちゃうんじゃね
金渉や窓営だと現行でも生活に厳しい給料の主任以下が大半
更にパートのようなババア達に合わせろとなると首括るしかなくなるからね
それか、制度作った後から地域基幹になった人達が対象とか
今の人達を強引に引き下げるのは色々難しい気もする
0363〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:57.89ID:1WUqbaUm
あー今は金渉じゃなくてコンサルか
0364〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 00:47:11.71ID:bT/lB/FO
契約社員を新しく設立する日本郵便の子会社に転籍させれば
それで解決しちゃうからね
0365〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 01:04:52.45ID:RE36Yj3K
>>357
その某自治体の交通公社のやり方がまるでJPの新一般職
いずれ追及されそう
0366〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 01:23:04.41ID:RE36Yj3K
他人事だけど、JRのやり方ひでえ、がんばっていたやつ程心に傷追うと思う
精神的におかしくなるやついても不思議ではないぐらい
考えたやつ極刑級だろ
0367〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 07:28:08.19ID:3RT3M1iu
>>364
今からそんな古くさいやり方だと、業務にかなりはっきりした差をつけなきゃいけないから(集配だったら事故とか書留やらせないとか)班運営がメンドくならないかい?
また2014年みたく、班長副班長の超勤代が爆発して逆に赤字になるとか。
0368〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 07:56:57.06ID:bT/lB/FO
>>367
移籍させるだけで同じ仕事をさせるんだから問題無い
同じ会社で同じ仕事をして賃金格差があるから問題になっているんであって、
別会社になれば解決する
0369〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 11:28:04.70ID:NB01/gJc
2ネットやればその点は解決出来るな
0370〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 11:37:53.27ID:zYlsxqH1
正社員…営業あり
非正規社員…営業なし

とかなら笑う。
数字は示さないけど、部長課長の独り言(意味深)を理解したら評価C。
してなきゃD以下。
0371〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 15:55:48.21ID:piP4DfQ3
郵便(信書)の配達は基本再委託禁止だから、子会社の従業員に委託という方法は使えない。
ゆうパックなら可能だし、今でもやってるけどな。
それに子会社の従業員には指揮命令できないので、班運営も難しいし、
別会社の従業員と配達原簿を共有するのも難しい。
誤配や不着申告、その他トラブルの対処も難しくなる。

例えば、タバコクレームがあっても、直接本人に注意できないし、処分もできない。
自社従業員ではないので、事情聴取すら、本人が拒否したら強制できない。
子会社を通じての間接的な指導しかできない。(勿論再発防止の効果全然なし)
小包配達でタバコクレームがなくならない最大の原因が、受託者を使っているから。
事情聴取も指導も処分も始末書も直接強制できないのだから、そりゃいい加減な奴ばかりになる。

あと、直接雇用でそれなりの福利厚生が充実している現状でも中々集まらないのに、
おそらくそれより劣るであろう子会社の労働条件で、
責任感持って信書の配達を任せられる従業員が集まるのかという問題もあるな。
信書ではないがJPEXの時は、正社員、ゆうメイト共にほとんど誰も転籍を希望しなかったような…
0372〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 16:17:41.81ID:TsXwCf3n
新一般職が実質子会社のようなものだろ
これから新しく入る人はこっちねという感じで
0373〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 16:51:14.72ID:f7+JajBe
信書もフツーに受託者に配達させてますな。
受託者の従事員と区別がつかず、わざわざ話をややこしくしてる奴もいるが。
0374〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 19:16:04.39ID:8uamKQJl
直委託は可能だけど、再委託(受託会社から再委託された従業員)に信書を配達させるのは駄目でしょ。ゆうパックの受託者の多くは、1個配達してナンボの再委託だけど、あれは荷物だから認められる。
0375〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 19:26:19.04ID:8uamKQJl
まあ、会社側からすれば委託だの子会社だのグレーな方法など使わずに、単純に正社員の給与を下方修正した方が手っ取り早いわな。
新一般職を現場のメイン戦力にして、さらに主任以下の給与体系統一化して下に合わせれば、かなりコストダウンになるとか考えてそう。 
0376〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 19:59:43.80ID:C6KAww/b
>>374
信書の再委託不可って、ソースあるの?
郵便法か、内国郵便約款か、委託マニュアルか、割と本気で知りたいんだが。
0377〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 22:45:52.42ID:piP4DfQ3
郵便法72条により、郵便の業務の一部を委託する場合、総務大臣の認可が必要になる。
総務大臣の認可を受けるために、会社は、委託の必要性、受託者の適正さなどを示して、申請することになる。
この点、配達の再委託については、信書の秘密や個人情報保護の観点から、現状、総務大臣の認可が出ない。
というのは、信書の配達業務の場合、配達原簿、転居情報、本人限定の本人確認資料の写し、
特別送達の送達報告書、内容証明の謄本などの個人情報を扱うことになるが、
会社が、これらの個人情報の運用について、再受託者の管理監督をすることが難しいからだと思われる。

ここまで書いて思ったが、郵便事業の民営化は制度としてかなり無理があるように思う。
特送や内容証明の配達を民間事業者にやらせること自体、正気の沙汰とは思えない。
本来は国が責任を持ってやるべき事業のように思う。
俺は民営化後の入社だから、国営時代の事は実体験としては知らないけどね。
0378〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 22:54:36.42ID:piP4DfQ3
ちなみに、郵便法及び郵便法施行規則に基づき、会社は業務委託について規約を定めているが、
日本郵便業務委託規約第8条では、「受託者は、委託業務の全部又は一部を第三者に委託してはならない。」
として、再委託を明文で禁止している。
0379〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/15(土) 22:59:24.52ID:piP4DfQ3
これは取扱所や販売所についての規約だけど、配達業務についても同様の規定があるはず。
0382〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/16(日) 12:51:49.35ID:+Vsb4pT8
もっと強引に、某大手人材派遣会社みたいな事できないかな?

時給1500以上で募集はするけど、中抜きピンハネで実質時給1000以下、んで派遣会社が郵政の天下り先で裏でグルになってるってヤツ。

もちろんそのままじゃ炎上するから、鈴木前副社長みたいな超法規的に省庁を恫喝できる人とか、裁判やマスコミ対策に入れ墨の怖いお兄さんとか、必要になるけど。
0383〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/16(日) 16:34:09.66ID:qPw8bXT2
無理だね
再国営化でいいよ
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/16(日) 17:40:35.64ID:h/Hmds0s
再雇用者の給与を下げるのは愚策
0385〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 06:10:11.20ID:XXFYbyHe
>>382
賛成!現場の仕事なんて頭を全く使わない仕事なんだから削れる給料は削り取るべきだよね!
0387〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 08:23:35.89ID:02GiFaMW
どんどん逃げ出していく家畜
0388〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 09:37:28.73ID:FgMQNqc6
>>269

リアルに窓口だけど、新一般職という正社員

年収は、交通費とかを差し引いた純粋な金額は260万円代で、今年度の昇給もリアルに800円


もう、アルバイトしてる方が良いと思えるレベル
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 14:08:31.61ID:ZCekxMbw
この気温で配達なんかもう無理無理
主任以上だけで配達してくださいな、これで差別化できるでしょ
0392〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 14:41:59.30ID:FgMQNqc6
>>390
もう年齢30だよ
0393〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 19:12:50.59ID:7ARq58lo
窓口とかはマジでそんな感じ
20と30で扱い分けて欲しい
集配は知識や資格いらないくせに人一倍権利要求するヤツ多すぎ
0394〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 20:58:47.92ID:46q4O2F9
20の主任は、ガチで井の中の蛙ばかり。
十年二十年も異動無しなんて珍しく無い。

窓口局の主任なんて、局長の次席として
郵便貯金保険をこなして当たり前。
しょっちゅう変わるマニュアルも読み込み、
資格も取らなきゃ仕事にならん。
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 22:55:04.10ID:JIqdvNKu
9月
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/17(月) 23:24:00.54ID:XXFYbyHe
>>393
同意。窓口の仕事は研修や訓練が必要だけど配達なんか日雇いで全て出来るもんなw日給2000円で十分だはw
0398〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 03:22:32.84ID:ejnykW9w
>>397
日雇いでできるならば契約社員なんていらないよな
日雇い労働者にすれば同一労働同一賃金なんて問題は発生しない
0399〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 16:50:59.86ID:2ZB/tCfW
中身
0400〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 16:51:04.13ID:2ZB/tCfW
肌身
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 19:23:51.15ID:89pcuGGR
日雇いはヤマトがすでにやっている、シルバー人材センターの
自転車老人にメール便のみ配らせる、完全歩合制、持ち戻り自由
のアレ。
結局黒字出なかったみたいだからダメでしょ。
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 21:06:36.38ID:B6C0M4tC
日雇いで郵便配達なんて誰もやるわけないだろ
普通に考えればわかるだろ、そんくらい(笑)
0405〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 22:35:57.77ID:zeYiwbAH
正社員が真面目に業務を取り組めばいいだけだろ。
計年や時間休が要らんのよ
0406〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 22:44:46.39ID:Ayq+eCEJ
組み立てのセンスはいるし、バイク免許はいるしだから、むしろ日雇いより伊賀忍者みたいに、夜道で子供を誘拐して隠れ里でスパルタ教育をしたほうが良いのでは。
外の世界では生きられないよう身体の一部に「〒」って入れ墨いれて無給でコキ使って、それでも脱走したら「追え!抜け郵だ!」って赤バイクで追跡するの。
0407〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 23:00:54.77ID:DITOBGsB
センス(笑)バイクの免許(笑)
頭使わない馬鹿のやる仕事じゃないですか!
集配業務なんて誰でも出来るくせに偉そうですね
社員の母数が大きい分一部の人であると信じたいですが、こんなのがいるから他から馬鹿にされるんだよ!
0408〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/18(火) 23:21:55.07ID:Ayq+eCEJ
まあ冗談めかして書いたけど、戦前のタコ部屋なんて人さらいが誘拐した子どもを炭鉱夫として使っていたわけだから、わりと現実的な話ですよ、今だって原発で似たような事しているし。

それに比べて君は「知らないくせに決めつけ」「上から目線」「ユーモアのセンスない」で、自分は頭いいと思っているけど実は馬鹿、の特徴がそろっているな。
0409〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/19(水) 00:36:10.40ID:DPhhlG2i
>>408
必死だな。お疲れ様。
0410〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/19(水) 01:40:57.74ID:J92X0/Gt
チラシまきはトライアスロン1回と同じカロリーを消費するから普通の人間にはムリ
老人なんか立ち入る隙間などない
0411〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/19(水) 21:37:25.51ID:KbdKJ2EX
じゃあヒトとチンパンジーの合いの子作って、ソレにやらせればいい、つまりオリバー君、さっきから「日雇いでもできる」だの「猿でもできる」だの書き込んでいる窓口君も大賛成だろう。
ヒトとチンパンジーの合いの子に労働や戦争をやらせようという研究は昔からあって、別に突飛な話ではない、最低時給だ同一賃金だ法律の縛りもないし、どんなにコキ使っても動物虐待、器物損壊にしかならない、そんなのが単純労働者として使えれば会社は大助かりだろう。
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/20(木) 01:26:33.69ID:WwKOasZb
>>412
やってみろで作業覚えて慣れれば出来る仕事と、作業覚えたところで資格無いと取り扱いすら出来ないのを同列にしようとしたところで根本的に違う事を理解してないなら公平な待遇求める前に自分の会社組織がどういうことしてるのか知った方がいいんじゃないですか?
非正規だから知る必要ないですか?
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/20(木) 03:40:24.20ID:e5BndW7T
資格は後付けて取得できるけど、実際の作業覚えられない奴は何百回やらせても戦力外で、結局辞めるか配置変えとかになるじゃん。
資格持ち<実際にできる奴、ですよ、謎の資格信仰はやめよう。
0416〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/20(木) 21:08:18.69ID:iJ4FBg4V
>>406
ナーイスアィディア!外務って表に出せない人間ばかりだからちょうどいいかも!
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/20(木) 21:09:48.98ID:e5BndW7T
資格さえ取れば、毎日定時上がりで手取り25の大企業正社員に自動的になれる、なんて思考停止してるニートの発想じゃん。
中二病ならまだ可愛げあるけど、未だにそんな事考えいる50のニートがいっぱいいるから笑えない。
0418〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/20(木) 22:07:23.43ID:3wVoV/F5
資格はスタート地点でしかない。

集配で、自動二輪免許ない奴は自転車にしか乗せられない。
都心の局勤務で二輪免許無いとかまだ判るが。
0419〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/21(金) 00:14:07.45ID:FC1MNi7Y
まぁ、誰でもできるだろうな

>>262〒□□□-□□□□2020/07/24(金) 22:06:30.53ID:flcttgir
高校の時、年賀配達バイト2週間ぐらいしたけど
コース覚えるのに一緒に回ってくれるのなんて1回か2回だけだよ
2日ぐらいで一人立ちだよ
年賀始まるまでは、自分で区分して一般郵便配達して
後半、年賀が少なくなってきたら簡易書留も配達してたよ

>>263〒□□□-□□□□2020/07/24(金) 22:16:51.85ID:flcttgir
しかも何も言われてないので誤配なんかもしてないと思う
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/21(金) 00:18:11.99ID:N8vkSXjB
頭はどんなバカでも出来る
ただフルマラソン2時間代で走る能力と階段2万をダッシュできる持久力は必要
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/21(金) 00:26:34.41ID:FC1MNi7Y
それは嘘
外務でも女性や爺ちゃんも働けるゆるい職場
ヤマトや佐川と大違い
0422〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/21(金) 01:29:36.69ID:ScY8HiT5
なんかもう、そう遠回し遠回しじゃなくて
「ぼく窓口だけどリストラ不安でたまらないです、リストラは集配でやって欲しいです」
って正直に言えばいいのに。

言えなくて言えなくて〜ネットに粘着して、なんてコミュ障かよ。
0423〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/21(金) 02:00:58.16ID:nIpClTPK
なんかもう、そう遠回し遠回しじゃなくて「ぼく集配だけどリストラ不安でたまらないです、リストラは窓口でやって欲しいです」って正直に言えばいいのに。
言えなくて言えなくて〜ネットに粘着して、なんてコミュ障かよ。
0425〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/21(金) 21:53:42.06ID:qTmROZfB
比較しちゃダメだよ
ここが緩いからギャップ感じてるんんだろ?

お前が見下されてるんだよ
0426〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/22(土) 11:11:25.95ID:dgyEm6wf
もう話題すらない、忘れられた法
0427〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/23(日) 07:44:04.08ID:MnF+9RZJ
北海道の期間雇用の裁判の判決が確か9月に出るから、嵐の前の静けさだよ。
0428〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/23(日) 08:15:21.27ID:VZ/era04
■■日本郵政 かんぽ・トール問題で株低迷か!■■
■ブラック日本郵政のトール吸収損失とかんぽ問題 日本郵政・郵便上層部の処分を明らかにせよ!
日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退?
8/4(火) 18:25配信ダイヤモンド
日本郵政は17年3月期に4000億円の減損損失を計上。
 業績回復のために、トールの経営陣を刷新したほか、日本郵便から幹部を派遣し、テコ入れを図ってきた。
人員削減や業務の見直しなども進めてきたが、20年3月期には約86億円の営業損失を計上するなど、業績不振から脱却できていない。
日本郵政は今春、野村證券のアドバイスを受けて日本郵便とトールのシナジー効果の検証や、事業売却による再建策などを検討したものの、トールの自力再建は困難と判断したとみられる。

■■日本郵政、純利益41%減 かんぽ新規契約落ち込む■■
8/7(金) 20:37配信 時事通信
 日本郵政が7日発表した2020年4〜6月期連結決算は、純利益が前年同期比41.7%減の787億円となった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で国内郵便量が減少したほか、国際物流事業の業績が悪化。
ゆうちょ銀行は低金利で運用に苦しんだ。
■■かんぽ生命保険は不正販売問題に伴う営業自粛で個人保険の新規契約件数が94.4%減の2万件に落ち込んだ。
 グループ3社の純利益は、かんぽ生命が増加する一方、日本郵便とゆうちょ銀行は大幅減。
かんぽ生命は新規契約の減少で日本郵便に支払う手数料が減った。
これがかんぽ生命の利益を押し上げたが、日本郵便の減益要因となった。

★特定郵便局オーナー局長は、局舎家賃年間数百万円と局長給与700〜1000万円
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
0429〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/08/29(土) 09:47:10.83ID:gxJomCte
首相交代で、さらに忘れられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況