アソシエイト社員は正社員扱い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 17:48:34.05ID:t+94l5nB
アソシエイト社員は正社員扱いか、契約社員扱いか。
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 18:41:45.21ID:zuF+4SFc
契約社員だの準社員だのそういうのって非正規労働者の事を勝手に色々呼んでるだけだからね
バイトだろうがパートだろうが契約社員だろうが周りの評価は一緒だよ

「正社員では無い」で1括り
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 18:45:17.75ID:MatkTFVU
女にモテるモテないは仕事ができるかなんて関係無い事がわかってる

仕事できない正社員>>>>>>仕事ができるアソシエイトゆうメイト()

これが現実
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 18:51:57.01ID:X9eJjG9L
>>10
ほんとそれなくそデブ社員にメガネのキモヲタっぽいのも既婚なんだよ!
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:12.26ID:rZqVuRt+
居続けるだけでなれるアソシエイトなんて正社員には程遠い
一般職でも学力試験兼人物検査と面接試験突破してるんだから
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 18:58:15.83ID:hct/QNu4
こういうスレ立てるとコンプレックス持ってる奴が集まってくるぞ
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:00:51.23ID:TZ1P5NLM
外務はみんなユニフォームだけど
内務はユニフォームは正社員のみ
しかも圧倒的に正社員の方が少ない
女メイトの見る目も接し方も全然違う
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:03:08.31ID:AKN0xwC2
自分のところでは正社員にチヤホヤする女子バイトは見たことないんだが
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:09:28.75ID:EIIMkfLq
うちの夜勤のアイドル的なメイト女子が一般職の奴とか結婚心したわ
そんなもんだよ
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:11:23.57ID:X9eJjG9L
元バイト元バイトとか馬鹿にしてる奴いるけど
壁を超えた奴と越えられない奴の差はでかいよ
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:12:33.50ID:F+2hibWA
>>1
まごう事なき奴隷です。
本当にありがとうございました。
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:14:30.00ID:3vBol8o0
内務の正社員(主に基幹)は歳食ってるのばっかりだからな
若いのは一般職ばっか
でもマトモなのは普通にもててる
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:17:59.12ID:Nv03TLl6
メイト女子とか社員の事を一般だの基幹だの知らないよ
差別化してのは「正社員か非正規か」だけ

社員目指したりコンプレックス持ってる奴だけだよそんなの意識してるのwww
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:23:20.23ID:DcIEBOe8
>>21
大きい局じゃない?メガ局とか
そういう所はゴミが集まるから…
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:39:55.94ID:p8oxIB7o
>>24
社員証が赤くない人(笑)
窓がある所は集配もやってるから見方は一緒だよね
集配のバイトは社員証隠してるのが多いらしいよ
特に年賀で若い女の子が来る時期
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 19:52:04.64ID:SEV9enyn
ユニフォーム着てると社員って意識は内務ではあるっぽい
エプロンは長期バイト
ゆうパックの短期さんに指示した事と逆のことされたから
誰がそんな事言った?って問いただしたら別の社員とか言い出した
ただの糞委託だったわ
今日あなた達郵便部のパック社員は私しか居ませんので私の指示に従ってくださいって言い放ったわw
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 23:05:05.55ID:h4RBnnX2
アソシエイトもユウメイトも日本語にすれば
「仲間」「同僚」
つまりどちらも同じレベルの

 バ イ ト
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 23:07:29.86ID:nu3x8oz7
チラシ屋でいくら頑張ってもムダ
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/08(火) 23:17:40.62ID:h4RBnnX2
アソシエイトは無期雇用のメイトだよ
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 00:28:15.01ID:wCI7MjQC
>>38
ゆうメイトは日本郵便株式会社の登録商標です。
アソシエイトは商標登録されていません。
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 00:34:06.50ID:1IDW+1bY
正社員ならちゃんと正社員の表記がある
ないから正社員扱いではないよ
当たり前だけど
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 00:57:20.89ID:rIp2TTaa
同一労働同一賃金の労働法改正でも無期雇用は対象外なんだよな。だからアソシエイト社員は対象外というね
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 06:10:23.26ID:bzs4nW5J
>>43
正社員の表記?どこに?社員証?
正社員の表記はIVRの短冊しか見たことないよ。
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 06:13:02.38ID:bzs4nW5J
>>42
じゃあゆうメイトは名称独占資格だね。
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 06:58:33.90ID:ATa4pXhT
今やってる裁判次第では、アソシエイトにもボーナスや退職金が一部支給されるようになって計年もついて、正社員と変わらなくなる可能性があるよ、正社員Cってとこだな(Bは新一)。
正社員のみなさんは納得行かないだろうけど。
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 07:19:17.94ID:RXgTN8dj
なんも努力してない無能がそうなるの待ってるだけだよね
わかります
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 07:28:28.49ID:ATa4pXhT
>>48
正社員になるのに仕事と関係ない苦行やパフォーマンスが必要、んで正社員にしてハズレでもクビ切れない、っての経済効率的におかしいと思わないかい?

面接でパッと見使えそうな奴を働かせてみて、できる奴を正社員雇用にして確保する方が合理的じゃん。

俺は正社員登用受かったけど、こんな日本でしかやってない茶番劇はやめるべきだな。
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 10:18:47.34ID:9Wyy8esE
>>50
旧郵便局株式会社から在職しているゆうメイトの場合は日本郵便株式会社に移行時に上からシールを貼ったため、社員と色が同じになっているので制服を着ていると区別は難しい。
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 19:15:20.35ID:bzs4nW5J
俺、小さいセンターだけど、センターで一番古いアソシエイトのメイト(40代半ば)が若い一般職の正社員にあれやこれや指図してる、指図される側なのに。
もちろん誰もまともに聞いてない。
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:22.10ID:bzs4nW5J
>>50
うち、みんな社員証は胸ポケットにしまってるよ。バイクに乗ってるうちに落失して無くすの怖いからね。
だから人の社員証あんまり見たことない。
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/11(金) 07:45:39.19ID:XrGHrupQ
再配の短冊には
「期」ってなってる。
以前は「非」だった。

アソシエイトは無期なのに
なぜ期間雇用の扱いのままなのか。
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/11(金) 17:20:16.73ID:bv/+0DAm
>>55
それ言い出したらキリがないよね
(ア)じゃないとおかしい!って奴が偉い人にいたら変わるのはな短期は(短)とか
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/11(金) 17:28:55.86ID:/Lg5h71x
追跡のマスタ見ると所属まで紐付いてるんだから
正規非正規問わずに郵便部(郵)、第○集配営業部(○)、委託(委)の3種でいいのに。
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/11(金) 17:43:09.22ID:PkMHeKoi
嗚呼、それいいねえ
どこの所属だかわかんねえんだわ
置きメモとかに名前書いてあってもは?どこのだよ?ってのも多いし
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/12(土) 11:11:16.61ID:m+G871lH
内務なら服装見ればわかるだろう。
正社員の服着てるかい?
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/12(土) 13:34:52.01ID:8jTuVN9d
正社員が着る制服とバイトが着る制服に違いなんかあったのか
ゆう窓はバイトも制服だよな
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/12(土) 17:47:35.32ID:GxcZzRxU
>>60
年がばれるけど、自分がゆうメイトを始めた頃は外務・内務とも普段着だった。(長期・短期とも)
名札(当時は胸章なんて無かった)さえ支給されなかったけど、ごく普通に現金書留や特別送達も配達していた。
お客さまも不審に思うことは無かった。
長期の内務だとエプロンが支給されていて、古いのは青で制服が緑になるとエプロンも緑に変更された。(今でも愛用している人も多い)
窓口は民営化までエプロンが主流で、民営化時に局会社の制服が支給されるようになった。
外務は91年からゆうメイトジャンパーとゆうメイトヘルメットが登場。
90年代末期になると一部の局で職員と同じ制服が支給されるようになったけど、主流は普段着にゆうメイトジャンパーだった。
公社化で制服が紺になった際にゆうメイト専用の制服が登場。(職員とは上着の形が違う)
民営化以降は職員と同じになった。
初めて郵便局の門を叩いてから28年の者でした。

(ゆうメイトは日本郵便株式会社の登録商標です)
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/12(土) 21:08:04.82ID:Bvq3DDWq
ゆうメイトジャンパーは緑のサテン?生地みたいだったな
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/12(土) 22:21:21.29ID:GxcZzRxU
>>63
初期のゆうメイトジャンパーは薄手の自転車用と厚手のバイク用がありました。
後に薄手の自転車用だけになりましたけど。
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 11:41:18.24ID:LfGzOOQu
ここ最近郵便の量の減少が目に見えてわかる。アソシエイト社員も解雇&雇い止めあるだろか?
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 11:51:51.63ID:aNuHaobw
例え業務が少なくてもアソはその局が潰れん限りクビにできない。半年の期間雇用なら3月末か9末でクビ。正社員は移動だな。
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 11:58:55.34ID:cjgxMgao
フルタイムが6時間や4時間になったり
深夜から日勤とかもあるけどね
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 12:58:32.46ID:etmkesDd
>>68
クビには出来ないが問題起こせば、退職願提出しろ。で終わるよ。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 13:03:27.32ID:LfGzOOQu
業務の一部移管と名称変更で勤務場所喪失でアソシエイト社員の解雇っていうのはあり得る?
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 13:51:35.57ID:aNuHaobw
>>71
ありえる。ただユニオンに入ってたら回避可能か。裁判沙汰になってもおかしくないから。
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 15:28:53.80ID:/WmYbtuL
断るって何を?深夜業務無くなるのに頑なに深夜が良いって?
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 16:11:31.76ID:edRJyh2w
「辞める辞める」って言ってた人が
アソシエイト社員になった
勤続年数25年。
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 17:38:01.01ID:S968DF8c
>>75
そんなミクロの視点はケースバイケースなんで臨機応変に解釈して下さい。マクロ視点なら一般的に契約の不利益変更は拒否できると言いたかったわけです。6時間から4時間は拒否できるよ。これは郵便局に関わらず一般的な話。
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 18:05:36.32ID:2S8rNjLC
>>70
非アソシエイトが客の苦情を頻発してても「社員から辞めろって言えないんだよ〜」って寝ぼけたことを言っているんだから無いだろ
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 21:28:12.25ID:Q6MGSobv
>>78
業務に対する適性が著しく欠陥しているってみなされて、解雇って流れか。
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:15.55ID:N/Bp7om0
>>75
既に区分機も撤去になってても深夜のバイト廃止されてない局ならずっと大丈夫だと思う
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 23:00:42.93ID:urEy6fin
家畜は家畜
貴族は貴族
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/16(水) 23:30:51.79ID:kjMuvDW0
アソシエイトはバイト。
以上
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 00:01:44.79ID:fLwaxeMC
勤続25年、退職金ゼロ。
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 07:02:14.72ID:pe195Ztv
今やってる裁判しだいでボーナス退職金出るから、さらに正社員もどきに。
新一般職作った意味がなくなるな。
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 07:23:58.73ID:7Hl+GwMe
アソシエイト社員にせよ期間雇用にせよ、
刑事事件をしでかさない限りはクビを切られることはない
辞めると申し出たとたん、どんなに無能でも全力で引き留めようとする会社だぞ
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 09:06:22.89ID:9dCrDBNg
人がやめるのは管理者の汚点となり、本社支社からマイナス評価くらうからね。
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 11:47:31.67ID:I428Vaaq
>>68
お前 労働法とか労働判例読んだことあるか?
よく調べてから書き込め!
恥ずかしいぞ(笑)
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:08.90ID:JOwNMOVh
>>55
無期も有期も非常勤に変わりないからだろうよ。
アソになったってことは一般職に上がれなかった非常勤と思われてて嫌だろう
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 17:54:53.09ID:ij4jLgJQ
やっぱ時給制で退職金ないのきついよ。
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 23:22:07.76ID:FSTdttTM
>>90
いかにも判っているようなレスだけど、もう少し具体的にどうぞ。低学歴だから無理か。
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/17(木) 23:39:19.70ID:yXYJpmkl
裁判の結果、メイトも日本郵政共済組合に加入、なんてこともあるかも。
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/18(金) 06:08:26.47ID:XrYaeJdK
>>94
じゃあ労働法を少しかじった俺が答えよう。

カタチの上では有機契約でも、更新手続きが形式的で(ハンコ押すだけとか)事実上無期契約の社員を、いきなり切るとかなりの確率で無効になる。

有名な判例では、大学のベテラン非正規のおばちゃんが切られたけど、裁判で勝って解雇無効になっている。

ふだんから上司が「またよろしく」とか更新をほのめかす言動をしていると100%アウト。

労働法は使用者と労働者の力関係が対等でないから作られた法律だから、労働裁判は基本的に労働者びいきの判決になります。
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/18(金) 08:14:16.52ID:5EU/wtAA
>>95
共済組合自体がまだあることがおかしいんじゃね。なくせばいいのにね
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/18(金) 08:30:29.54ID:Kl310R5U
非正規は協会けんぽっていう理由が分からんな
すぐ辞めて事務処理が面倒だからっていう内輪の話くらいで差別してるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況