>>193
>危険ドラッグ関連の死者が112人出たのは、取締強化前の話だって頭に入れといてね。

包括規制=取締強化にすり替える無能。
包括規制前から何度も取締強化はされてる。その度にいたちごっこし、取締強化による規制逃れの為に化学式を変えたことが原因で強毒化。死者112名。
その後、包括規制により店舗壊滅。
強毒化によりユーザー本人の意思で大麻回帰。大麻急増。
激減したと思われていた危険ドラッグもネット売買によりいたちごっこ初期の低毒な危険ドラッグの流通。


『摘発数が8割で高止まりだから危険ドラッグ対策は失敗した』と主張するんじゃなく、

主張の捏造、曲解。
一部分だけを切り取って、こうやって論点をスライドするいつもの逃げ方。


>まとめると違法大麻が増加したぐらいで危険ドラッグの取締強化は明らかに成功している。

ゼロ・トレランス式の失敗って主張に反論出来ないから、こっちの主張を「危険ドラッグ取締強化しても減ってない」「違法大麻が増加する」とわざと曲解して、論点をスライドさせるってループをずーーーーーっと繰り返すしかない無能。