X



【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その247【憎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝まで名無しさん (ワッチョイ b228-iZ7S)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:44:39.74ID:ygA5m12U0
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&;ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ

【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その246【憎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1571639898/

※次スレは>>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0213朝まで名無しさん (ササクッテロ Sp79-/kXY)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:30:17.57ID:xQkjyC0+p
>>212
それはそうだね。

実際にそうしてきた部分もあるにはある
0215朝まで名無しさん (ワッチョイ eea9-WKXI)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:40:45.73ID:l3xdvxcK0
>>205
もし薬物使用を甘くした故に、薬物をキメる人間が増えたらどうするのさ?

一応合法な脱法ハーブ(危険ドラッグ)は短期間で問題視されるようになった、
日本での非犯罪化は上手くいくかな?

大麻合法化した国や地域では逆にハードドラッグの消費が増えている。
対して、今年の日本は大麻は増加しているがハードドラッグは減っている。>>127>>128
合計数も6.4%減少している。

俺は日本での非犯罪化・大麻合法化には反対だね
0216朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-RQKW)
垢版 |
2019/12/05(木) 02:34:20.39ID:oAgDyCMj0
>>212
実際に肥やしにしかなってない
0217◆Sativah6D. (ワッチョイ 4d02-8opd)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:10:51.89ID:zv1i8Szn0
>>214
荒らしている当人がなにを言う
阿呆かおまえは
0218朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:27:11.60ID:qSLh1AtX0
未だに厳罰化などと時代遅れのエビデンスに反する事を言っている
無知蒙昧な反対派は百万遍音読するが良い。

松本人志の「薬物厳罰化」発言が何から何まで間違っている理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68834?page=3

処罰だけでは再犯率が増えるというエビデンスがある(図-3)。

他の研究でも、厳罰化によって犯罪率が3〜5%増加するというエビデンスが
繰り返し見出されている(1)。

その理由としては、刑務所に入ることで、犯罪的な人々とのつながりが増えること、
家族友人とのつながりが絶たれること、職を失うこと、自尊心が損なわれること、
スティグマが大きくなり社会から排除されてしまうことなどが挙げられる。  

コストの問題も考えないといけない。刑務所は年間1人当たり、400万円近い
コストがかかる。一方、外来治療は50万円ほどですむ(図-4)。

また、薬物依存症治療に1ドル投資すると、薬物問題関連コスト(拘禁、医療費、
犯罪、失業など)の4〜7ドルが節約できるというエビデンスもある(2)。

わざわざ効果がないことを、高いコストをかけてやるという主張のどこに合理性があるのだろうか?
0219朝まで名無しさん (アウアウウー Saa9-miCc)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:58:58.71ID:JNl1KNE6a
>>218
まっちゃんは笑いは面白いが政治的センスは全くない
0220朝まで名無しさん (アウアウウー Saa9-miCc)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:01:22.82ID:JNl1KNE6a
もう大麻合法化反対派の負けは決まってるのに書き続けてる奴は何考えてるのか分からん。時間の問題だよ。殆どの先進国で合法化に向かう流れなのに、日本だけ抗えるわけがない。
0221朝まで名無しさん (ワッチョイ 1d10-RQKW)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:21:32.80ID:1vKQTai80
>>208
何度もループするなと、まわりに荒らしだと拒まれてるって立場だって理解しとけよ
拒まれてもなお和気藹々なんてセリフは、やばめのストーカーがオレたちは愛しあってるっていってんのとおなじくらいヤバイ
0222朝まで名無しさん (ササクッテロ Spc1-m8SI)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:40:46.81ID:Vky4Dnt9p
今更だが
結局はただ構ってほしいだけなんだよ。
0223朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:59:41.17ID:mJC+3xwH0
>>217
大麻くらい合法にしろ!!
https://2ch.review/cache/view/news2/1025477650

2002/11/29(金) からスレタイに【愛】と【憎】が付いていて、それから17年以上続いている。
それに初代から大麻合法化の反対意見は出されているから
ただ反対意見を出さないためにスレタイを変えることはないな。

はっきり言って、スレタイで揉めるのは面倒くさい
0225朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:22:19.09ID:f0xjtTPL0
>>218
その記事は、大麻合法化は勿論、非犯罪化さえ求めていないやん。

松本人志の「薬物厳罰化」発言が何から何まで間違っている理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68834?page=3
>したがって、刑罰と合わせて、あるいは刑罰より先に治療を実施すべきであることは明白である。
>執行猶予をなくして刑務所に入れるのは、逆効果しか生まない最悪の選択であり、
>むしろ執行猶予中にたとえ強制的であっても治療を受けることができるような仕組みを整えるべきである。

この記事は、より厳罰化することには反対だが、刑罰を科すことには肯定している。
空行くんよ、こんな記事を持ってきても大麻合法化へは繋がらんぜ。
0226朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:26:33.19ID:f0xjtTPL0
>>218
全文読んだけど、俺の主張と大差ないやん
『積極的な治療目的の自首は、ある程度の行動制限は付くが、前科の付かない非処罰化にする』
『こそこそキメている奴は、逮捕が厚生と治療のきっかけになる』
『一度目二度目の逮捕は、不起訴又は執行猶予で、アンド依存症治療と監視の強化。
 何度も逮捕される人は、自らの意思で薬物乱用や反社会的な人との繋がりを断つことが出来ない人と言えるから
 三度目四度目の逮捕は懲役による強制断薬も止むなしだ。』

『危険ドラッグが一応合法なときに乱用が増え、危険ドラッグの厳罰化で危険ドラッグ乱用は劇的に減っている。
 ただ単なる非犯罪化には反対だ。』
0227朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-RQKW)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:45:52.07ID:IrH3Jqc40
>>222
スレ渡り歩いてレス乞食するくらいやばめのかまってちゃん
0228朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:12:48.55ID:B1R6o2Qf0
最新の情報によると、《WHOの国連条約に於ける大麻規制レベル引き下げ勧告》
の採決を、2020年3月2-6日に開催される第63回CND総会で行うかは、12月12日に
開催される第62回CND再招集会議で決定される予定。

12December2019 UNODC: Commission on Narcotic Drugs,reconvened 62nd session
2?6March2020 UNODC: Commission on Narcotic Drugs, 63rd session

国連麻薬委員会はお得意の卑怯な手段に逃げ延期せずに、科学的根拠に基づき、
公正な審議をし、迅速に公正な決定をしてほしい。
0229朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:38:13.61ID:86B3JizY0
ここでもう決めた方が良いね。
世界が早く安定になーれ!
0230朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:00:39.49ID:B1R6o2Qf0
>>228 文字化け訂正

2-6 March 2020 UNODC: Commission on Narcotic Drugs, 63rd session
0232朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:47:39.03ID:i3AXUFf70
解禁派の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうクリスマスツリーの飾り付けは済みましたか?

忙しい年末年始、メローなクリスマスソングを聞いてマッタリお過ごし下さいね。

Eric Clapton - White Christmas
https://youtu.be/QFNEQ9ybrGI

Bossa Christmas
https://youtu.be/gR0gp9SsLCg

Reggae Christmas
https://youtu.be/mQ2i6zdkib8
0233朝まで名無しさん (オッペケ Src1-FTSp)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:12:07.38ID:AgR++c1/r
原田 海外との比較から日本に明るい未来は来るのかというお話の続きです。状況はやっぱり厳しい?

ひろゆき 逆に「日本はこれから良くなるよ」と言っているまともな人っているんでしょうか(笑い)。
経済指標を見ても日本に明るい未来はないし、少子化は進み、高齢者は増えている。どう解釈したらこれから良くなるのか。

原田 では日本のターニングポイントはいつ頃だったのでしょうか。もし立ち戻れるならどのあたりに?

ひろゆき 個人的な見解ですが、経済的なターニングポイントは堀江貴文さんの逮捕かもしれないですね。
彼は「金儲けは正しい」と公言したことで世間に嫌われてしまった。しかも、その手段が当時はまだ多くの人たちがよくわからないIT。
明確に法律を犯したわけではないのに、いきなり逮捕され実刑を受けてしまいました。
堀江さんの逮捕で「お金は社会にとって必要だ」という至極当たり前の話が無視されるようになってしまったんじゃないかなと。
0234朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:06:45.33ID:i3AXUFf70
>>233

私は、「日本に明るい未来はない」と言う見解には同意見だが、
「経済的なターニングポイント」に関しては異なる見解を持っている。

私は日本が、「経済的なターニングポイント」を迎えたのは、
1989年の昭和天皇崩御だと思っている。

昭和天皇は崩御前年に大量吐血なされ、翌1989年1月7日に崩御されるまでの
約3カ月間、また崩御された後の5か月間に渡り、娯楽番組の放送や歌舞音曲を
自粛するほか、全国各地で祭、イベント、大相撲などの行事が中止となり、
飲食店や証券取引所なども休業して自粛ムードとなり、経済的損失が発生する地域や
業界も出て経済は停滞し、政治的にも大きな影響を与えた。

平成天皇は生前退位に関するご発言の中で、「天皇が健康を損ない、深刻な状態に
立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも
さまざまな影響が及ぶことが懸念されます」と述べられている。

昭和天皇崩御の3年後の1991年、バブル経済が崩壊し、日本は景気後退期に入った。

それ以来、『失われた二十年』と呼ばれ、未だに経済は上向かず
停滞を続け、国民は疲弊し、喪失感、絶望感、閉塞感の中にいる。

この閉塞感を打ち破るには、大麻合法化も一つの方策である。
0235朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:16:43.74ID:i3AXUFf70
>>107

アレサ・フランクリンのゴスペル調《People Get Ready》も
秀逸なカバーなので紹介しておきます。

Aretha Franklin - People Get Ready
https://youtu.be/V4cknWqVnVg

I believe I believe I believe I do believe

People get ready, there's a train coming (ooh)
Don't need no baggage, you just get on board
All we need is faith to hear the diesels humming
You don't need no ticket, well just thank the Lord
(Thank the Lord)

People get ready, for the train to Jordan
It's picking up passengers from coast to coast
Faith is the key, open the doors and board 'em
There's hope for all among His loved the most

I believe I believe I believe I do believe

There is no room for the hopeless sinner (sinner)
Whom would hurt all mankind just to save his own
Have pity on those whose chances grow thinner
For there is no hiding place against the kingdom's throne
There is no hiding place against the kingdom's throne
0236朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:18:18.62ID:i3AXUFf70
>>235 つづき

So people get ready, there's a train coming
You don't need no ticket, we'll just get on board
All you need is faith, yeah, to hear those diesels humming
You don't need no baggage, you just thank the Lord

Oh, we'll just thank the Lord
Thank the Lord
Thank the Lord
Thank the Lord

You don't need no ticket, we'll just thank the Lord
I said, we'll just thank the Lord
Thank the Lord
Thank the Lord

(Get on board)
I'll thank You because I need You
0237朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:34.55ID:i3AXUFf70
>>235-236 和訳

【People Get Ready】

私は信じる 私は信じる 私は信じている

準備は出来た 列車が来た 荷物はいらない ただ乗り込めばいいんだ
必要なのは信じること そうすれば列車の鼓動が感じられるはず
切符はいらない ただ神に感謝すればいい (神に感謝)

みんな 用意はいいかい ヨルダン行きの列車が来るよ 国じゅうの乗客を拾いながら 
信じる心がカギだ 扉を開けて さあ乗り込もう 神の最愛の子らは希望に満ち満ちている

私は信じる 私は信じる 私は信じている

絶望をかこつ罪人に席はないよ 自分だけ助かろうとして、この世の中に災いをもたらすからさ
憐れなことだよ、みずから幸運を減らそうとするなんて
だって、神の玉座の前では、逃げ隠れする場所はないんだから

さあ、みんな、用意はいいかい 列車が来たよ 荷物はいらない ただ乗るだけでいい
信じる心さえあれば、エンジンのうなりが聞こえるはずさ
切符はいらない ただ神に感謝すればいいのさ

ああ、ただ神に感謝 神に感謝 切符はいらない ただ神に感謝すればいい
列車に乗ろう 神に感謝 なぜならあなたが必要だから
0238朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:11:36.61ID:i3AXUFf70
>>237 追記

『ヨルダン行きの列車』=『約束の地行きの列車』
0239朝まで名無しさん (ワッチョイ cb21-miCc)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:17:34.60ID:cYtTsTqt0
大麻合法化して日本産のオリジナルブランドを海外に売れば日本の輸出も少しは良くなる
0241朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:50:31.42ID:wFYFQ1jy0
>>240

>初鹿議員 「現状の様な刑罰一辺倒では、実際に薬物をやめたいと思っている人達も、
>治療を受けることが知られたら、全てを失うことになるのではないか?と考え、
>支援に繋がることができないでいる。そこで、自分から止めたいと思い、
>治療につながろうとする人に対しては、刑を免除する制度を検討し
>始めて頂きたいと考えるがいかがなものか?」

>森雅子法務大臣 「平成29年10月に閣議決定された再犯防止推進計画においては、
>薬物事犯については海外において薬物依存症からの効果的な回復措置として
>実施されている、各種拘禁刑に代わる措置も参考にしつつ、薬物事犯者に対する
>再犯防止に対し、効果的な検討等を行うこととしている。薬物の単純使用者に対して、
>薬物依存の治療を受けることと引き換えに、刑を免除するとの制度については、
>理論的な問題の他、治療的措置の体制、再犯防止効果など様々な観点から
>検討を行っていくことが必要であると考えている」

初鹿議員の質問、また森雅子法務大臣の答弁に薬物問題に関する世界的な流れ、
時代の成熟を感じ心強いですね。

また、ギャンブル依存症問題を考える会の代表、田中紀子氏の活動も素晴らしい。

薬物使用者に対する悪意と偏見、烙印、法による暴力、人道を踏みにじった
社会的制裁から、薬物使用者個人の状況に応じた治療、リハビリ、支援へと
コペルニクス的パラダイムシフトが始まっている。

日本も、悪意と偏見を捨てて開かれた議論ができる事を希望します。
0242朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:48:06.52ID:rQ41ynNY0
解禁された後の日本を想像してみよう
政治とか立候補者とかも変わって来ると思う
0244◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 45dd-7FMb)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:14:53.34ID:dBY40voN0
>>234
生前退位じゃなくて譲位な
もしあなたが本当に日本人なら、特にこういう場合は正しい日本を使ってください
日本人ではないにしても、日本は言霊と言って言葉には力があるとしているので
その日本を軽んじるような言葉のすり替えは今後やめてね

上皇様は退いたんじゃありません
お譲りになられたんです
テレビでも退位って言ってた!政治家の誰それも退位って言ってた!
なんて子供じみた言い訳は反日パヨクだけで十分です

大麻に関する、早く多く正しい情報のおかげでスレ住人から信頼を得てるんだろう?
デタラメに政治経済天皇を語って信頼を損なうような真似をしないでね


それよりもさ
経済的なターニングポイントが昭和天皇の崩御?
1988〜89年の昭和天皇の体調不良と崩御のせいで経済が停滞した?
時はバブル終焉直前の絶頂の好景気だぞw

アメリカの金利政策失敗による貿易赤字・プラザ合意・公定歩合・地価税法…
この辺の、バブルを象徴する線で語らずに
全てを天皇と日本国民との関係という点で語ろうなんて、共産党の回し者かと思われるぞw
経済学部の学生ですら鼻で笑っちゃうような妄想は捨てたほうが良いよ

どうしても理解できないから説明してほしいんだけど
「日銀が公定歩合を引き上げたことと昭和天皇の崩御にどういう因果関係があったのか」
これを説明してもらえるかな?
大麻を餌にしてスレ住人に変な思想を植え付けようとしてるわけじゃないんだよね?
0245朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:23:02.02ID:M2RuZyyJ0
天皇がどーのなんて他でやれ
0247朝まで名無しさん (ワッチョイ 451a-FTSp)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:18:37.91ID:9ix+iERT0
「皆さん、私の顔を覚えているでしょう、浮浪者としてここに入っていた者です。新聞記者です。皆さんを救うために命がけで潜入しました。今が最後のチャンスです、怖がったり強制されてはならない。」「虐待された人は手を挙げてください!坂本君、手を挙げてください!」
0248朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:23:30.06ID:s3DpcQuo0
つまり、大麻は偉大であると言うこと

天皇も日銀もこれまでずっと大麻で政治して来た。それ故今がある
日銀総裁の官兵衛広峯神社で、大麻売ってたのは有名な話し

戦後取締法が出来たとき、昭和天皇もその前日に大麻畑を訪れてる。

その後の世紀末にいる俺らは、これは使命だと思っている
0249朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:46:53.83ID:s3DpcQuo0
赤十字病院のてんかん治験の件も元々日本赤十字社の前身は博愛社で皇族が創設者だよ
0250朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 02:32:52.39ID:vkHOG4j70
>>233
ホリエモンの逮捕と、昭和天皇の崩御が経済的なターニングポイントにどう関連があるのさ?

軍事2位であるソ連崩壊後に、経済2位(当時)である日本に対してジャパンバッシングが起ったやろ。
その後、経済でも軍事でもサイバーでも脅威になった中国を、貿易摩擦で攻めているやろ。

アメリカは2番手を攻める国なんだよ。
米ソ冷戦が終わって矛先が、ソ連から日本に向かった。
中国・韓国など新興国の台頭もあるけど、
アメリカ「日本よ、アメリカを追い越そうとしたから潰す」これが失われた20年の正体と思うぞ。
0251朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 02:37:41.85ID:vkHOG4j70
>>239
日本みたいな巨大市場が開放されたら、
まず間違いなく「おらが国の大麻さ買え!」って要求してくるんだから、輸入大麻のほうが多くなるやろね。

日本産農産物の輸出は増加傾向だが、輸入農産物のほうが圧倒的に多い
その期待は裏切られるだろう。
0253朝まで名無しさん (ワッチョイ 4bd2-ATgE)
垢版 |
2019/12/09(月) 02:45:17.89ID:wzj0sI0V0
>>251
大麻農家ならやりたい無職多いと思うので国産にした方がお得だよね

誰も損しない
0254◆nIzT71ukMA (ワッチョイ 45dd-7FMb)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:57:39.37ID:SLNRmtT90
>>246
もしかして俺が反対派だとか勘違いしてる?
それは取りも直さず、解禁派の意見に対して同じ解禁派は崇め奉ることだけしろ!
大麻以外に関してもいっさい反論するな!ということで
多様な意見を許容せず民主主義そのものを真っ向から否定してるわけだが

大麻解禁という同じ志を持っていようが、虚実を広めようとしていれば俺はその点は反論するよ
俺は自由な意見を言う権利を憲法のもとに保証されてるから

俺の意見が反対派を利すると思ってるならそれも違う
大麻にかこつけて虚実を広めようとしている奴がもしいるのなら、そいつが原因だし
「まぁこの人がそう言うならそうなんだろうな」で自分で考えること・自分で調べることをやめたフォロワーはもっとタチが悪い
有能な敵よりやっかいな「無能な味方」に成り下がった無責任集団に過ぎない
足元すくわれるよ、そんなんじゃ


>>252
でも俺はゴリッゴリの解禁派だから大麻に関しては意見は合わないと思うぞ
あとは、「自分と意見の合わない者でも、同意はしないにしても許容はする」という民主主義の根本たる精神を持ってるかどうかだな
俺の立場は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1543496099/776,779,781

一年経ったがまだ変わらん
「まずは大麻取締法第4条を改正、もしくは撤廃して臨床研究を日本国内で行い、その科学的根拠に基づいて、見合った規制にするべきだ」
「その前段階として、地上波で大麻の議論を公然と出来る環境を作るべき。そのために放送法第4条の改正、もしくは撤廃は必要不可欠だ」

下のメディア論はともかく、上の解禁論に関して反対派から反対されるいわれはないと思ってるよ
「おい反対派よw 大麻が毒だと思ってるなら臨床研究はそれを証明する絶好のチャンスだろう?w」
って思ってる
0255朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:36:11.03ID:OQJGfYsu0
2020年の大統領選および上院下院議員選挙で民主党が勝利したら
アメリカ連邦法における大麻合法化が一段と近づく。

アメリカ連邦法における大麻合法化は日本および世界各国の大麻政策に大きな影響を及ぼす。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52945950U9A201C1I10000/

米大統領選の隠れた争点「大麻の合法化」 2019/12/8

米国では大麻の合法化が2020年の米大統領選で隠れた争点になっている。

■民主党内では「反対」が少数派

急進左派の有力候補であるウォーレン上院議員やサンダース上院議員のほか、
中道・穏健派のインディアナ州サウスベンド市長のブティジェッジ氏など候補者の
ほぼ全員が大麻を連邦政府として合法化すべきだとの公約を掲げている。

背景には有権者の意識変化がある。米調査機関ピュー・リサーチ・センターが
9月に実施した世論調査によると「合法にすべきだ」との回答は67%にのぼり、
「合法にすべきでない」(32%)を大きく上回った。合法化に賛成する人の割合は
右肩上がりで増え、2010年に比べて26ポイント上昇した。

隣国のカナダでは2018年から全国レベルで大麻が合法化された。賛否両論があるなか、
リベラルな与党・自由党のトルドー政権が闇市場の壊滅もめざし、合法化に踏み切った。

米大統領選の結果はまだまだ見えないが、米国がもしこれに追随すれば、
他国の世論にも多大な影響を及ぼすのは避けられない。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
0256朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:38:28.58ID:OQJGfYsu0
>>255 追加情報

保守的な共和党支持者の大麻合法化支持率も過半数を超えている。
アメリカは、リベラル、コンサバ関係なしに益々大麻合法化に進む。

2018年1月22日、バーモント州は共和党の知事が、大麻合法化法案に署名して9番目の嗜好大麻合法州となった。

保守的で既存の生活を維持しようと言う思いの強い共和党支持者の過半数以上が大麻合法化を
支持すると言う事は、紛れもなくアメリカ人が大麻を合法化しても然したる弊害は起きないと
確信している左証である。

【世論調査:初めて、大多数の共和党支持者が合法化を支持】
https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2017/10/25/for-the-first-time-a-majority-of-republicans-support-marijuana-legalization/

【支持政党別大麻合法化支持率推移グラフ】
https://img.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/files/2017/10/gallup_marijuana.jpg

ギャラップの世論調査で50年近くぶりに初めて、大多数の共和党支持者が、
合法化を支持していると判明した。

今月ギャラップが調査した共和党員の51%が、1年前の42%から大幅に増加して
合法化を支持していると回答した。

独立系支持者の大多数(67%)と民主党支持者(72%)は大麻合法化を支持している。

全体として、米国人の64%が合法化を支持しており、これまでギャラップ世論調査で
最も高い割合を示していた。
0257朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:55:06.65ID:OQJGfYsu0
>>255 追加情報

麻薬対策を強化するための法整備を長らく支持してきたバイデン候補は方向転換した。
大統領選におけるバイデンの大麻政策は以下の通り。

・合法化の判断は各州に任せるべき
・「スケジュールII」に改める
・大麻所持は「犯罪として扱うべきではない。民事罰にとどめるべき」
・大麻使用で有罪となり、収監された人たちは即座に釈放すべき
・医療用大麻に関しては支持

バイデン候補、大麻への姿勢軟化? 「ゲートウェイドラッグか分からない」 2019/11/19
https://forbesjapan.com/articles/detail/30794

来年の米大統領選に向けた野党・民主党の指名争いで、多くの候補が大麻(マリフアナ)の
合法化を訴えるなか、有力候補の一人である前副大統領のジョー・バイデンは、大麻が
より危険な薬物への入り口となる「ゲートウェイドラッグ」なのかどうかは分からないと発言した。

大麻の合法化に明確に反対してきた従来の立場から、微妙に軌道修正を図った可能性がある。

バイデンは16日、西部ネバダ州ラスベガスでタウンホール集会を開き、その席で「実情を言えば、
大麻がゲートウェイドラッグなのかどうかに関しては、これまでに得られた証拠は決して
十分なものではない」と認めた。

その上で「議論が行われている。私としては、全米で合法化する前にはもっと議論してもらいたい。
どういった科学的な知見に基づいてそれが可能なのか、国民がもっと分かるようにしたい」と語った。

麻薬対策を強化するための法整備を長らく支持してきたバイデンは、以前は大麻はゲートウェイ
ドラッグだと考えていると明言していた。

(つづく)
0258朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:56:44.14ID:OQJGfYsu0
>>257 つづき

ただ、集会に参加した有権者から、大麻に関する立場が変わったのかと問われると「いいえ、
変わっていない」と答えた。大麻の解禁は個人的には支持しないとしつつ、「合法化の判断は
各州に任せるべきだ」「それで十分だと思う」とも話した。

バイデンの選挙運動チームは先に、バイデンが大麻に関して、規制薬物に関する連邦法の
下での分類を小幅に変更すること(使用が最も厳しく禁止される「スケジュールI」への指定を、
1つ下の「スケジュールII」に改める)や、所持については罪に問わないことを支持すると明らかにしていた。

バイデンは今回の集会で、大麻の所持について「犯罪として扱うべきではない。民事罰に
とどめるべきだ」と表明。「大麻の使用で有罪となり、収監された人たちは即座に釈放すべきだ」
とも述べた。医療用大麻については支持する考えも明らかにした。

米国立薬物乱用研究所(NIDA)は大麻の使用者について「大部分はより『ハード』な薬物に
手を出していない」としている。

全米科学アカデミー傘下の医学研究所(IOM)が1999年に発表した報告書でも、大麻は
「深刻な麻薬乱用の原因や、その重大な前兆になるという意味でのゲートウェイドラッグ
ではないようだ。その関連性に原因を帰さないように注意しなければならない」と記している。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
0259朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:28.74ID:w4Ap1crY0
北米では麻薬組織の壊滅に大麻が使われてんだな
0260朝まで名無しさん (ワッチョイ 4bd2-ATgE)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:05:04.10ID:wzj0sI0V0
>>254
大人な意見でナイスですね〜

科学的客観的な議論ありきでなきゃね
感情で動くほど愚かな事はないし、敵味方とか多少の意見の食い違いなんてどうでもいい。
解禁したいのであれば感情論は極力抑えるべきだしオカルト的な事も慎むべし。

メリットを知らない人に対しては、客観的にメリットを知らせるべきだけど、説得するのは逆効果となるからなかなか難しい所。
変化を望まない人に変化を求めるならば慎重にいかねば拒絶されるだけになる。
頭が柔軟な人ばかりでは無いから、何がメリットであるかを考える事が大事かなー。
医療大麻、税収、脱ニート、少子化対策、輸出農作物。あれメリットしかねー!
0261朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:48:56.21ID:vkHOG4j70
こんちわに
>>253
日本の産業として産業用大麻は盛んだったが、外国産に押されて衰退したし、
輸入大麻が増えると、酒屋とタバコ屋が損をしそう、嗜好用大麻で儲かるかは微妙だね。

THCやCBDを化学的に加工して、新薬を開発したほうが儲かる可能性は高いと思うよ。
0262朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:59:47.98ID:vkHOG4j70
>>254
俺と文体が似ているから反対派と思われたんとちゃう?

治験は始まっているいて、医薬品として高評価が出れば、蓋然的に大麻取締法4条は改正される。
大麻にだって少なからず害はある。
その害より大麻合法化のメリットが見当たらないから、議論しても最終的には「大麻合法化反対」に流れるでしょう。
って思ってる
0263朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:09:34.58ID:vkHOG4j70
>>250
プラザ合意「日本製品売れ過ぎや、円高ドル安にするからな」→バブル崩壊
サブプライムローン「日本よ、アメリカを助けるために超円高にしとけ!」→1ドル80円以下
キッシンジャー「中国と手を組むから」クリントン・オバマ「韓国に技術と金を援助しとけ」→日本産業衰退

ワニ「ふふふのふー」
0266朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:01:22.64ID:DPcQFV2n0
この時制意外と誰も禁止してる奴なんていない
0267朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:44:49.04ID:OQJGfYsu0
大麻を合法化しても「ほとんどの国民の生活には、特に影響はありません」。

世界初の大麻合法国家・ウルグアイにみる、大麻合法化の未来 09 December 2019
https://www.vice.com/jp/article/pa77xn/weed-curious-politicians-should-look-to-uruguay-where-theres-no-fuss-over-legal-pot

ひとびとは大麻合法化に大きな不安を抱くが、合法化すれば今よりマシになることに気づき、
そのうち興味を失う。

「大麻が合法化されても、大規模な混乱が生じたり、ゾンビのような薬物乱用者たちが
モンテビデオの街をうろついたりすることはなかった、と国民はみなしています」
「ほとんどの国民の生活には、特に影響はありません」。

2018年4月以降、ウルグアイでは大麻合法化に賛成する声が反対の声を上回っているという。

前述の先行国(ウルグアイ、カナダ)では、特に目立った混乱は起きていない。
ひとびとは当初、合法化に大きな不安を抱くが、合法化すれば今よりマシになることに気づき、
そのうち興味を失う。未知への恐怖は、繰り返される日常のなかでかき消されていく。

今後も多くの国々がウルグアイとカナダに続き、論争と需要の渦中にあるこの植物を
合法化していくのだろう。
0268朝まで名無しさん (ワッチョイ 4bb3-zLg3)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:45:25.85ID:dzmU+eKb0
>>261
わにさん、しばらく黙って見てようぜ
下手に反対しても養分与えるだけだから放置してどうなるか様子見ようぜー
0269朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:10:18.01ID:1b8axIFv0
>>267
>現在も大麻の販売を続ける17件の薬局は〜
>ウルグアイには国家公認の大麻供給業者が2件しかないのだ。
そりゃあ合法販売しているところが少ないから影響は少ないよ

>また、観光客のドラッグ購入は違法なため、闇市場の需要が絶えない。大麻合法化のそもそもの目的は違法市場の縮小だったはずなのに、本末転倒だ。
>結局、大麻の合法、違法にかかわらず、ウルグアイにおけるコカインなどの麻薬取引が絶えることはないのだ。

麻薬密売人はウルグアイの緩いコントロールを利用する 2019年9月30日
https://apnews.com/3dbc7ced59c74e43a3e2038c9c2e14ab
ドイツの放送局Deutsche Welleは、ウルグアイが近年、世界の麻薬密売のハブになったと報告しました。


>>268
まともな反論がないのだから、養分になってないと思うけどね。
スレが伸びるからって理由なら、無視するより反論できないレスのほうが効果的だぞ。
0270朝まで名無しさん (ワッチョイ 4bb3-zLg3)
垢版 |
2019/12/10(火) 04:49:42.61ID:2F+KC3b70
>>269
トムジェリにしかなってないんだからアプローチ変えようぜって話
0271朝まで名無しさん (アウアウクー MM41-RQKW)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:37:48.18ID:wC5Ebz9gM
相手にされなくなったキチがまた必死にレス乞食かよ
0272朝まで名無しさん (スップ Sd43-YFyQ)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:07:54.57ID:bMg5vPZld
隔離板で相手にしてもらえて良かったな
0273朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:09:06.32ID:0SQFnJWn0
五輪と大麻(食品含む)PRとかもやっていけばいい。
0274朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:51:10.80ID:9AjFqQLg0
>>119 >>123-124

同様の記事が掲載されていました。
日本も有識者を始めとして少しづつ世論が変化している。

たかがMDMA(ドラッグ)で目くじら立てて… 12/9(月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20191209-00153157/

いまどき有名スターが合成麻薬で捕まって全国的なスキャンダルになるのは世界広し
といえども日本くらいのものだ。たかが合成麻薬ぐらいで目くじら立てて、その犯人を
刑務所にやるような法律は早く改めた方がいい」

いまの日本でこんなことをいったらたちまち袋叩きにあうでしょうが、じつはこれは、
大物フォーク歌手がマリファナ所持で逮捕されたことを受けて、1977年の毎日新聞に
掲載された編集委員(関元氏)の「たかが大麻で目くじら立てて…」という文章の
一部を変えたものです。(>>124リンクサイト参照)

関氏はここで、マリファナおよび薬物乱用に関する全米委員会の報告書を引きながら、
日本のマリファナ取締りは科学的というよりタブーめいた先入観に立脚していると
批判しています(佐久間裕美子『真面目にマリファナの話をしよう』文藝春秋)。
驚くべきことに、40年前はこうした論説が全国紙に堂々と掲載されていたのです。

その後、欧米社会のドラッグ使用者への扱いは、「犯罪者」から(アルコールや
ギャンブルの依存症者と同様に)精神疾患に苦しむひとたちへと変わっていきます。

(つづく)
0275朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:52:44.13ID:9AjFqQLg0
>>274 つづき

欧米では、ドラッグの密売で利益を得ることは犯罪ですが、自分の稼いだお金で
ドラッグを使うことは「本人の勝手」、ドラッグで人生が破綻したりホームレスに
なることは「自己責任」、過ちに気づいて依存症を克服しようと決意すれば「支援」
の対象です。なぜなら、ドラッグの使用そのものは誰の迷惑にもなっていないからです。

このようにいうと、「大河の撮り直しで関係者がものすごく苦労しているじゃないか」
というひとが出てきますが、そもそも逮捕などしなければいいだけの話です。

かつての日本は、このような議論がごくふつうにできました。マリファナ合法化に
見られるように欧米がどんどんドラッグに寛容になっていくのに対し、日本だけが
なぜ逆行し、ますます不寛容になっていくのか。

これは日本社会と日本人を考える興味深いテーマかもしれません。
0276朝まで名無しさん (ワッチョイ 2ba9-zAlO)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:36:14.74ID:1b8axIFv0
こんばんはじゃ
>>270
【愛】と【憎】で仲良くケンカしたらええんちゃう

>>271>>272
「ワニボケ書き込みしてないかなぁー」ってチェックしている奴が何を言ってんのさ

>>274
『週刊プレイボーイ』かぁー、まあええや

タレントが逮捕されたから仕事を降板させるのはテレビ局の判断だぞ。
それに沢尻エリカも逮捕されたらタレントイメージは落ちるし、莫大な違約金を払わなくてはいけないと理解しているはず。
要は自業自得なのさ。

10年前からキメていたと言うじゃん、逮捕していなかったらずっとキメていただろうね。
逮捕によってMDMAを止めることが出来たら本人のためになるさ。

後、沢尻エリカは、起訴後保釈されたが懲役刑はまずないぜ。
0279朝まで名無しさん (ワッチョイ cb21-miCc)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:58:20.02ID:+mQRp0oF0
>>275
本当にそれ。そもそも逮捕する日本のルールや自粛が大間違い
0282朝まで名無しさん (ワッチョイ 7501-+5cp)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:00:34.36ID:wnflpZ4j0
国連では必ず大麻解禁する。
それは念願のケネディ大統領の宇宙開示情報とも繋がってる

世界で一時代の方針を決める時代になる
0283朝まで名無しさん (ワッチョイ 1ded-8zr5)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:44:26.88ID:15rP12OB0
メジャーリーグおよびマイナーリーグは、全ての選手から大麻検査を免除した。
従って、米国のプロ野球選手は大麻を使用してもドーピング違反とはならない。

メジャーリーグ(MLB)は、もはや野球選手に大麻反応検査を課さない 2019年12月11日
https://merryjane.com/news/mlb-will-no-longer-drug-test-baseball-players-for-weed

アメリカのプロ野球選手は、彼らが望むなら大麻を吸うことができる。
月曜日、MLBは、MLB選手会に、全ての選手の大麻検査を停止するとに同意した。
最新の合意では、全てのマイナーリーグ選手も大麻検査から免除される。

他のプロスポーツリーグも、禁止物質リストから大麻を削除することを検討している。
0284朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:55:02.65ID:hWk9NDf70
Xスポーツとか出てきたら大麻が流行りそうだな
0285朝まで名無しさん (ワッチョイ b6a9-X5Um)
垢版 |
2019/12/12(木) 03:05:15.89ID:mQ8tsuLy0
>>280
ニュー速プラスの俺のレスがこことほぼ変わらないように、もしスレタイが変わっても俺のスタンスやレスの内容は変わらないよ。
もしかして変わると思っているの?

そうそう、空行くんてさ、以前に「伝統的なスレタイを変えるなよー」ってこのスレタイに固守していたんだぜ、
その2002年から続いているスレタイを自ら変えようとしているんだぜ、おかしな奴としか思えん。
もし変えたからって、
その1から反対意見はあるんだから、スレタイを変えても反対意見を述べることに変わらないのにねぇ…
0286朝まで名無しさん (スプッッ Sd22-9reZ)
垢版 |
2019/12/12(木) 07:54:42.84ID:k2ldjTRJd
黙れと言う奴が黙ればいいと思うの
0287朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:25:08.45ID:x4Wd1pUp0
最近思ったがこれ。厚生労働省の大麻に関する見解が3、4年前のものになっている。

WHOの勧告や、FDAのてんかん薬エピディオレックス、また、それらに掛かる治験など、最新の情報に更新する必要があるのではないか
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/taima01/chishiki01.html
0288朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:05:13.92ID:j52iPTFf0
>>287

厚労省、外務省、法務省は意識的に大麻および薬物関連の国連合意、WHOの
大麻規制レベル引き下げ勧告などを国民の目に触れないように隠している。

例えば、2016年4月に開催された「国連麻薬特別総会」で日本政府も採択した
【国連麻薬特別総会・成果文書】(>>196-197参照)における「薬物関連条約の柔軟な運用」、
「薬事犯の比例量刑の原則」、「非拘禁的処置の推進」などの決議文書は
未だに正式に和訳して国民に告知していない。

この決議文書を翻訳し国民に告知するのは外務省の仕事だが、怠慢と言うには仕事が
遅すぎる。これは意識的に国民の目から隠していると言わざるを得ない。

また、厚労省麻薬取締部や警察は、国連合意とは正反対に、些細な案件でも逮捕して、
人権を無視して見せしめにし、犯罪者の汚名、烙印を押す取り締まり政策を強化している。

彼らは、昨今の国連および世界の薬物政策のパラダイムシフトに恐れおののき、
国民の目から隠して、少しでも改革を遅らせようとしている。

その理由は国民の公衆衛生向上ではなく、改革を恐れる自己保身に過ぎない。
何かが変わりつつある時、ろうそくが燃え尽きる時一瞬だけ明るく燃え盛るが如く、
反対勢力は一時的に活気付くものだ。
0290朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:13:39.56ID:OJibZV6Z0
非拘禁的処置の推進を採択した日本、すると大麻で逮捕(特に医療大麻取締りによる裁判)は国際条約違反になるのか
0291朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:07:52.19ID:qR8hHp9g0
>>290

『国連薬物関連条約は、薬物使用者、または、軽微な薬物関連の罪を犯す人々に
禁固を要求していない』(>>81参照)

国連条約は禁固刑を維持する理由にはならない。

また国連は、薬物禁止法および政策を、人々の健康と人権を脅かす証拠があるとして、
悪しき法律、政策、慣行の変更を求め、非犯罪化を推奨している。(>>78-80参照)

条約違反と言うよりも、日本政府は社会および公衆衛生に弊害を与えると言う
証拠がある前近代的な悪しき薬物禁止法に固執し、自ら合意した成果文書にも従わず、
国連の勧告や合意事項を無視して国民に薬物使用以上の弊害を与え続けている。

日本政府は国連合意事項を遵守して、エビデンスに従い早急に薬物政策改革をするべき。
0292朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:23:47.64ID:qR8hHp9g0
>>218 追加情報 および >>289 重要部分の抜粋引用

薬物依存は、人格批判やバッシングでは何も解決されないにもかかわらず、
メディアには専門的な知識を持たないコメンテーターが登場し、意見を撒き散らしている。

では、彼らにはどのような治療が必要なのだろうか。薬物依存症治療の専門家として
国内外の事情に詳しい原田隆之氏に聞いた。

「今回、田代まさしさんの報道で気になったのは、フードをかぶせた状態で連行する
姿を繰り返しテレビで映していたこと。’16年4月、国連総会の薬物問題特別セッション
では、薬物使用者の人権と尊厳を守ることが再確認されています。刑罰だけでなく
社会的な吊るし上げを受けた田代さんのケースは、国連決議に反しています」

この国連総会決議では、刑罰を与えるよりも治療や教育、福祉を優先することが
宣言された。各国ともに薬物密売を重罪としているのは同じだが、薬物使用者まで
刑務所に入れているのは、いまや先進国では日本だけだ。

「欧米諸国も10年ほど前までは、日本と同様の考え方でしたが、その後の研究で、
薬物については刑罰より依存症治療のほうが効果的だということが多くのエビデンスで
明らかになりました。拘禁下で薬物依存症治療を実施した場合、再犯率は約15ポイント低下。
社会内で治療するとさらに効果的となり、再犯率はおよそ30ポイント低下することが実証済みです」

コスト面でも大きな違いがあり、日本の場合、受刑者1人当たりにかかる年間刑務所
関連経費は約380万円。一方、アメリカ保健福祉省の調査によると、入院治療が1万2000ドル
(約129万円)、外来治療にいたってはわずか2700ドル(約29万円)との試算が出ているという。

「EUの薬物政策においても、薬物使用の罪を犯した者には、教育、治療、リハビリテーション、
アフターケアなどを提供すべきと規定されています。EUの多くの国では、薬物の自己使用を
刑事罰や拘禁刑の対象外にする『非刑罰化』や、それだけでは処罰されない『非犯罪化』の
動きが進んでいます。いずれは薬物をやめたいと思っている人は多く、捕まらないとわかれば、
みずから治療を求めやすくなります。非犯罪化することで依存症の人は減るんですよ」
0293朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:01:05.78ID:QYuEXKwR0
>>228
世界が安定しますように
0294朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:44:53.26ID:qR8hHp9g0
2018年12月に医療用大麻を合法化したタイだが、伝統医学として
医療大麻推進に拍車がかかっている。

医療大麻ツーリズムとして日本人がタイで大麻治療を受けられる日も近い。

タイ首相がイベントで大麻のゆるキャラと医療用大麻を使用 2019年12月11日
https://www.marijuanamoment.net/thailand-prime-minister-uses-medical-marijuana-at-event-with-ganja-mascot/

プラユット首相は、水曜日に政府の医療大麻教育サイトの開設を発表し、
ガンジャ博士と呼ばれる眼鏡をかけた大麻の葉のゆるキャラと一緒にイベントに登場した。
子供たちも一緒にガンジャ博士の人形を手にしていた。

プラユット首相は、大麻の治療的使用に賛成し、特に低所得者の潜在的な治療選択肢であると述べた。

政府の大麻教育サイトでは、大麻クリニックの場所、入手可能な製品の種類、および
大麻の基礎研究に関する情報を提供している。

タイ公衆衛生省:大麻教育HP
http://www.medcannabis.go.th/

・大麻について知る
・無料の医療用大麻を解禁
・公衆衛生省が大麻クリニックを開設
・健康分野における現代医学および伝統的タイ医学
0295朝まで名無しさん (ワッチョイ c621-4hMB)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:00:24.10ID:ztqrzLZs0
全部合法にしろと言いたいが、まずは医療だけでもすべき
0296朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/14(土) 03:53:19.12ID:Zg0PEjhT0
WHOが採決しないとテロがなくならない
0298朝まで名無しさん (ワッチョイ e740-BYro)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:06:57.27ID:Z6bCon6N0
MLBが大麻をドラッグテストの項目から正式に外しました! NFLもNHLも同じく大麻をドラッグテストから外すことを検討しています。尚、NBAの前会長は大麻をドラッグテストから外すことを支持しています。
4大スポーツの協会は大麻の規制緩和に動いています。
0300朝まで名無しさん (アウアウウー Sa3b-4hMB)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:03:41.53ID:t4EhhbKJa
>>297
これも当たり前なんだよな。世間はなかなか理解しないけど。病人を刑務所いれても治んないだろ。税金の無駄
0301朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:06:20.90ID:6Bd5UlxD0
WHOの採決どうなったの?
流されたらテロにあっても良いと思う
0302朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:39:52.42ID:FEQjlivB0
>>301

私の知る限り、2020年3月に開催される国連麻薬委員会においてWHOの国連条約に
おける大麻規制レベル引き下げ勧告の採決が行われると言う、麻薬委員会からの正式発表はない。

また、どのような形式でWHOの国連条約における大麻規制レベル引き下げ勧告
に関する投票を行うかと言う具体的な話し合いおよび提案もない。

しかし、12月12日付けで発表された《最終決定》と明記されている
《欧州委員会》の声明文には以下のように記載されている。

>The Commission on Narcotic Drugs, during its sixty-third session of 2 to 6 March
> 2020 in Vienna, is to adopt decisions concerning cannabis and cannabis-related 

>麻薬委員会は、2020年3月2日から6日までのウィーンでの第63回会期中に、
>大麻および大麻関連の決定を採択することになっている。

上記の《欧州委員会決定事項声明文》には、麻薬委員会における
投票権のあるEU諸国に対して、大麻をスケジュールWから削除すること
だけに賛成票を投じる事を推奨している。

その他の勧告事項、例えば、《大麻抽出製剤は市販薬と同じスケジュールV推奨》、
《0.2%以下のTHCを含むCBD製剤は条約の規制外推奨》などの勧告に対しては
以下のような推奨をしている。

>the Member States should take the position that the recommendation should
>not be put to vote and further assessment by WHO should be requested.

>加盟国は、勧告に投票するべきではなく、WHOによる更なる評価を要求する
>べきであるという立場を取るべきである。

(つづく)
0303朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:53:14.50ID:CE5epjJY0
>>302
投票はしないほうが良いね。
良いとか悪いとかもう勧告の時点で決定しているし、それをまたほじくり出せば有耶無耶になる危険性がある。

そのまま採決を下すことが良い
0304朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:17:20.75ID:FEQjlivB0
>>302 つづき

《欧州会議》は既にWHO勧告を支持する事を採択していたのに、
《欧州委員会》が上記のような最終決定をしたのは甚だ遺憾である。

国連麻薬委員会が投票を拒否すると言う極めて卑劣な戦術をとった先例が1つだけある。

麻薬委員会は2014年、向精神薬条約のスケジュールIIからスケジュールIIIへのドロナビノールと
立体異性体のWHOによる引き下げ勧告に対する投票を拒否した。

閣僚、役人がこのような卑劣な引き延ばし戦略をとる理由は二つある。
すなわち、決定権を握っている閣僚、役人は高齢者が多く、
新規探索傾向が低く新たな改革は望まないこと。
決定権を握っている閣僚、役人になるような人物は、
新規探索傾向が低く、石橋を叩いて渡る性格で、
新たな改革は望まない傾向にあることである。

また、中国、ロシア、ナイジェリア、ガンビア、インドネシアなどの人権後進国は、
大麻規制レベル引き下げに強く反対している。

理由は全くもって科学的ではなく、『CBDまたはTHCのスケジュールを変更すると、
間違ったメッセージが一般に送信される』と言う極めて感情的で非科学的なものである。

そのような国家では、科学的な大麻の評価は行われていない。

麻薬委員会は、科学的根拠に基づいて公正な投票を行うべきだが、世界は頭の悪い
為政者たちにより運営されている。

WHOの国連条約における大麻規制レベル引き下げ勧告の採決が行われるのか、
どのような決定がなされるのか、極めて悲観的な状況であり、予断を許さない。
0305朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-NuTE)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:46:32.98ID:P1AOpgow0
財務省が多分許さないのとJTから発生する巨大マネーを手離したくないのが最大の要因ですから合法化と非犯罪化は多分困難かと思います。国民に海外での研究結果や薬物ランクを封印させて捏造だらけの情報を押し付けていくだけですから多分ハードルを要するでしょうね。
0306朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-NuTE)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:47:32.07ID:P1AOpgow0
>>294
ニッポンはやがて世界の恥になるだろつ
0307朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:24:16.22ID:FEQjlivB0
>>283 日本語記事&続報

マリフアナを禁止薬物から除外 MLB、来シーズンから 2019年12月13日
https://www.afpbb.com/articles/-/3259425

米大リーグ機構(MLB)は12日、2020年シーズンの禁止薬物リストからマリフアナを除外し、
扱いをアルコールと同等にすると発表した。また、MLBと選手会(MLBPA)が結んだ薬物に
関する今回の新協定では、強力なオピオイド系鎮痛薬のフェンタニルに加え、コカインが
検査対象に含まれることになった。

MLBのダン・ハレム(Dan Halem)副コミッショナーは、「予防、治療、認知、そして教育の
原則に基づく今回の協定が、選手の健康と安全の保護につながることを願っている」と述べた。

今後、薬物検査で陽性反応を示した選手は治療プランを受けることになり、
治療に従わなかった場合は処分を科される。また2020年、2021年シーズンは、
選手と球団スタッフに薬物に関する教育プログラムへの参加が義務付けられる。
0308朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-NuTE)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:34:58.42ID:P1AOpgow0
青山氏の裁判は人道的な観点で良い判決が出れば良いと思うけど政府は権力を用いて砕き潰すだろうと考えられるな 日本は予想以上に既得権があるだろうし潰されたら困る医療とたばこと酒業界は許さないな
0309朝まで名無しさん (ワッチョイ 5f01-078J)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:08:01.63ID:CE5epjJY0
>>304
もとの出自は日本の提出したCND52/5(だっけ?)
経緯はこれに基づく勧告なのでむしろ日本の治験(エピディオレックス)が決定されたことは、日本は既にその勧告に合意してることになる。

あと国際条約は確か健康と福祉がテーマだったので、これに沿わなければいけない条件があると思う。

もし異議があるなら3月までにそれを広めないと3月までの採決には間に合わないと思う

本件は既に一年前に、更に前からクリティカルレビューなどを行って辿り着いた結果がある。

これが予期せぬ都合でおかしくなっちゃうと何やっても良いんだ、と言う人々が現れて大変危険。
0310朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:17:02.68ID:FEQjlivB0
>>309

ソースをおいておきますね。

現在、WHOは国連条約における大麻規制レベル引き下げを推奨しているが、
これは以下の日本政府が提出した『CND決議52/5』が審査の引き金になった。

日本政府は以下のように大麻の健康リスクを強調し、WHO専門家委員会が
大麻の健康リスクを調査し報告する事を期待していたが裏目に出て、
WHO専門家委員会は、『大麻の軽害性、医学的有効性』を報告し、
国連条約における大麻規制レベル引き下げを勧告する事態となった。

CND決議52/5
https://www.unodc.org/documents/commissions/CND/Drug_Resolutions/2000-2009/2009/CND_Res-52-5.pdf
0311朝まで名無しさん (ワッチョイ c3ed-f14Z)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:57:10.43ID:FEQjlivB0
世界的にどんどん大麻規制緩和の流れになっている。
これでは官僚的な国連がどんなに大麻規制緩和を遅らせても、
世界の国々は国連の政策を信用せずに規制緩和がより進む。

イタリアが「大麻ライト」を合法化 2019年12月13日
https://www.thelocal.it/20191213/italy-legalizes-cannabis-light

イタリア議会は今週、大麻のより弱い形態の生産と販売を合法化し、
農民と売り手の不確実性の時代を終わらせた。

たばこ屋や専門店は、1月1日から精神活性化物質THCの含有量が
0.5%以下の大麻製品の在庫を許可した。
0312朝まで名無しさん (ワッチョイ b6a9-X5Um)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:03:34.33ID:qJE++WpQ0
こんばんはじゃ
>>290
少量の所持程度なら不起訴になることが多いし、保護観察処分もあるし、有罪になっても初犯はほぼ執行猶予が付く。
模範囚なら仮釈放もあり、刑の一部執行猶予制度によって懲役期間が減ることもある。

日本は、非拘禁的処置の推進をしているんだから国際条約違反にはならないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況