X



トップページ乃木坂46
745コメント440KB
4月からリニューアルするNHK俳句に中西アルノのレギュラー出演が決定!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0594風露(東京都) (HappyBirthday! c564-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:23:12.04ID:9wBniCK80HAPPY
(11/26)6:35NHK俳句 題「手」
第4週は句会開催。選者:高野ムツオ、ゲスト:能町みね子(エッセイスト)、
西村和子・堀田季何(俳人)、中西アルノ(乃木坂46)。
題「手」。手から広がる壮大な俳句に全員が感動。
家族との思い出を詠んだ中西アルノの俳句。全員が大絶賛の高得点句とは?
---
題「手」ということで、季題ではありません

俳句季語一覧ナビに「手を使用した俳句」がまとめてありましたので、
その中で手が中心に使われている俳句を好みで選んでみました

若菜摘む手や袖縁の紅の色     /支考 そでえり(そでべり)
秋涼し手毎にむけや瓜茄子     /芭蕉 うりなすび
快き手締弾ける達磨市       /市川紫苑
手を拍つて大満月の牛を追ふ    /静塔
千年の楠に手を当つ初詣      /園本穹子
白墨の手を洗ひをり星祭      /三谷道子 願いの短冊
手庇の中にをさまり蜃気楼     /小島健 手庇てびさし
男手も女手も足り煤払       /高橋淡路女
少年の柏手はらり冬紅葉      /木下蘇陽
鋸に炭切る妹の手ぞ黒き      /正岡子規
手を振れば臍出る童葡萄熟れ    /林翔
乙女子の手力見よと弓始      /土山紫牛
春の風貝洗ふ手を波洗ふ      /三船魯帆
薄明の父の手をひき初法座     /森重昭
悴む手こする太陽赤き下      /村越化石
悴める手を暖き手の包む      /高浜虚子
暗い方へ婆が手をあぐ盆踊     /芦川源
夫の手を出でし螢の光佳き     /井上雪
花嫁の手を憐むや茎菜漬      /尾崎紅葉
人垣の上に手と笠風の盆      /村松紅花
女の手冬菜を洗ふとき撓ふ     /井上雪  しな・ふ しなやかにたわむ。
胼の手を銀婚式の膝の上      /伏見一路 ひび
手さぐりや乾鮭はづす壁の釘    /道彦 からざけ

アルノさんは又良い句を詠んだようです
才能には叶わないけど、理解力は俳句を詠んだり読んだりすることで増していきますから頑張ろうと思います
0596風露(東京都) (ワッチョイ c541-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:38:46.53ID:KEfrwPZ/0
今度の句会のメンバーがすごいなぁ

能町みね子さんはエッセイストだしTVにもでているね
西村和子さんは(11/19)の名句の人でした
『季題別 西村和子句集』
https://furansudo.ocnk.net/product/1873
https://www.longtail.co.jp/~fmmitaka/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20000209,20020220,20130305,20150628,20151219&tit=%90%BC%91%BA%98a%8Eq&tit2=%90%BC%91%BA%98a%8Eq%82%CC
2021年度 第77回受賞者 堀田季何(ほった・きか)
https://gendaihaiku.gr.jp/about/award/association_award/page-9904/
NHKカルチャー俳句沼へようこそ 講師 俳人・「楽園」主宰 堀田季何
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1285347.html
0597風露(東京都) (ワッチョイ c5fa-jMfl)
垢版 |
2023/11/24(金) 06:27:03.31ID:GJPJ1Dz10
題「手」。 予習拙句

青時雨手は岩離れ空(くう)を落つ    
滑落や手を取り戻る春吹雪
春の野や手の冷たきは優し人
0598風露(東京都) (ワッチョイ a76b-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:28:47.77ID:1UX3VETm0
(11/26)6:35NHK俳句 題「手」
第4週は句会開催。選者:高野ムツオ、ゲスト:能町みね子(エッセイスト)、
西村和子・堀田季何(俳人)、中西アルノ(乃木坂46)。

1
冬隣拳ひらけば何もなし
2
ほうたるの包む手の中は小宇宙            →ほうたる:蛍の子季語 仲夏
3
弱い手が物書き冬の夜が動く
4
雪霏霏(ひひ)と線量測る手に力            
5
木枯の星にも繋ぐ両手あり

霏とは?
霏は、部首は雨部に属し、画数は16画、漢字検定の級は1級の漢字です。
読み方は、ヒです。
意味 雨や雪が激しく降るさま。
舞い上がるさま。飛び散るさま。






とりあえず録画はここで止めて何も聞かずに鑑賞します
好きな句はどれか、誰がどの句を詠んだのか
0599風露(東京都) (ワッチョイ a76b-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 10:18:14.37ID:1UX3VETm0
5句を読んで、勝手な感想、敬称略
1
「ひらけば」そのまえに拳を握る理由を冬隣で暗示、少し寒い以外に冬構のような心情だろうかと、
しかし開いてしまえば何もなかった、冬を前に自信はないけれど冬を迎えるよという勇気
という風に受け取りました
予想 アルノ

2 
葉に止まっている蛍を両手包むように捕まえる
指の隙間から蛍の点滅が漏れる
儚さ美しさが宇宙のようだという
蛍の里は自然が残されている、守りたいという心
予想 高野ムツオ 天体好きだし
中八、自分のような初心者は「は」を取るでしょう
ほうたるという4文字の選択もあって、ゆっくりとした時間の流れ

3
~書き→夜が動く 世が動くを掛けているのかな
予想 能町みね子(エッセイスト)

4
霏霏は初めてみたような気がします、漢検1級ともなれば・・
原発を想像しますが、時期がいつなのか、時期によって力の意味が変わると思います
予想 堀田季何

5
邑とか里じゃなく「星」になので、世界がとても優しい
予想 西村和子


自分が点をつけるなら
五句ともに濃くて良い句ばかりだと思いましたが、
1点は2 
2点は1 

ここから録画の先を見てみます
0600風露(東京都) (ワッチョイ a76b-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 11:27:12.92ID:1UX3VETm0
答え合わせ

3 高野2 西村1 堀田1 中西1 予想的中
弱い手が物書き冬の夜が動く 能町みね子(エッセイスト)

4 能町2 中西2 予想的中
雪霏霏(ひひ)と線量測る手に力 堀田季何
雪で季語だと思っていたら、「雪霏霏」で季語だった
まだ冬の季語は熱心に見ていないからな、読めないと飛ばして見るし
高野先生は力が言い過ぎと

5 西村2 能町1 予想外れ
木枯の星にも繋ぐ両手あり 高野ムツオ
自分の解釈がまるで違っていました、木枯の地球だと思い込んでいました
世界の紛争の中に手を取り合う人たちもいるよって・・
星座だったのか、やっぱり高野先生は天体好き

1 堀田2 予想外れ
冬隣拳ひらけば何もなし 西村和子
選者高野先生は「拳」について題「手」と違う試しているのかと?

2 高野1 予想外れ
ほうたるの包む手の中は小宇宙 青山ネモフィラ

----
----
特選三席
スケートの手解(ほど)きや手を取り合うて    東京都中央区
手に蓋をして団栗は宝物            大分県玖珠町
両の手が銀河にとどく肩車           東京都足立区
0602君の名は(庭) (ワッチョイ 8782-JKq8)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:46:33.91ID:q5/bkGvf0
明日の再放送は26日の“句会”の回。アルノも出ずっぱりなのが良い
日曜のお題は「おでん」。勉強のコーナーのネタは何だろう
https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/schedule/
0603風露(東京都) (ワッチョイ a7a0-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:09:38.36ID:dGBBVSs60
(12/3)6:35 NHK俳句 題「おでん」
選者:夏井いつき、レギュラー:家藤正人。【司会】柴田英嗣
凡人パーツは「コンビニおでん」。司会の柴田英嗣が初の脱ボンに!?
発想を鍛える言葉のパズルにチャレンジ!
0から俳句 家藤正人,中西アルノ
中西アルノ(乃木坂46)が、文章のスタイルである文語と口語を学ぶ。
「ごとし」って知ってる?
--- 
きごさい歳時記より
おでん 三冬【子季語】関東炊、関東煮、おでん屋、煮込みおでん、おでん鍋、おでん酒
【解説】
もともとは田楽の略である。関東炊きといわれるように、関東が本場である。
醤油 砂糖 だしで、大根、玉子、はんぺん、ちくわなどを煮込んだ食べ物である。
【例句】
おでん食ふよ轟くガード頭の上   篠原鳳作「現代俳句」
硝子戸におでんの湯気の消えてゆく 高浜虚子「六百句」
百代の過客の一人おでん      酒長谷川櫂「虚空」
---575筆まか勢から
煮え過ぎのおでんに減つてゐし家族  稲畑汀子 汀子第二句集
風の音遠汽車の音おでん煮ゆ     大橋敦子
飯蛸や磨き立てたるおでん鍋     水原秋櫻子 蘆雁
花冷や味噌たつぷりと味噌おでん   鈴木真砂女 居待月
おでん屋を出て真つ黒な土手がある  岡本眸
初おでん木蓋開いて見せにけり    百合山羽公 樂土以後
---俳句のサロンから
おでん煮ておけば千客万来に     稲畑汀子 ホトトギス 200012
茹卵又箸逃げておでんかな      稲畑汀子 ホトトギス 200012
日本海の入日の岬おでん食ぶ     磯野たか 風土 200002
目を張りぬ食べしおでんの串の数   大堀鶴侶 雨月 200103
その中のこんにゃく好きでおでん煮る 細川コマヱ 雨月 200402
おでん屋のこぼす昔の灯色かな    山田弘子 ホトトギス 200304
おでん屋の頭上阪神電車過ぐ     山田弘子 ホトトギス 200304
北国の乗換へ駅のおでん酒      山田佳乃 ホトトギス 202005
----予習節句
昼日向おでんの香る優し風
0604風露(東京都) (ワッチョイ a7a0-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:59:23.61ID:dGBBVSs60
↑昼日向おでんの香る優し風 没

昼光に風柔らかしおでんの香
出汁の色おでんセットの頼りなさ
おでんとは大根の値の安き時
0605風露(東京都) (ワッチョイ 9144-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 07:40:01.35ID:KrxAAkwe0
あめ色のおでん大根あと二切れ
煮大根ミートソースもおでんなり
おでん大根優しき母の満つごとし

緞帳の上がるがるがごとし初日の出
0607風露(東京都) (ワッチョイ 9174-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:22:53.44ID:tAEEUHJO0
(12/3) 0から俳句 家藤正人,中西アルノ
文体と表記の組み合わせ
・文体 文語 口語
・表記 歴史的仮名遣い 現代仮名遣い

 きりん みたいだな と言いたいとき  
  口語では ような、ようだ→やうだ〇 よふだ× 
  文語では ごとし

アルノ 平家物語(の祇園精舎の一節)から ただ春の夜の夢のごとし
 リズム良く読んでいました、これはとても大事だと思います
--
「柴田の歩み」のやりとりのなかで、
 アルノちゃんの成長が凄いんでね負けていられません
0608風露(東京都) (ワッチョイ 9174-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:53:32.69ID:tAEEUHJO0
(12/3)6:35 NHK俳句 題「おでん」
選者:夏井いつき、レギュラー:家藤正人。【司会】柴田英嗣
凡7
 コンビニでおでんを選ぶ季節かな
 コンビニのおでん買いたし恥ずかしや
 にほひたつコンビニでかぐおでん出汁
 おつかいはコンビニおでん汁多め
 コンビニのつゆ増し増しのおでん買う
 コンビニや入りて漂うおでんの香
 コンビニの無言の誘ひおでん鍋
半凡
 コンビニのレジ横匂うおでんかな
 コンビニのおでん手招くレジの横
脱凡
 いいとこに置くなあコンビニのおでん
 コンビニのまだ空っぽのおでん鍋
 実験室煌煌コンビニのおでん
---夏井式言葉のパズル 
10、5、3=18  実験室6 煌煌4
実験室 置き換えの言葉の候補をあげる→煌煌が上につくか下につくか
(家藤) 動物園 保卵器の 教室の 予備校の 夜釣りの灯 コンビナート
 ロサンゼルス 葬送や 退勤の
→流石に俳人だと思います
(柴田)商店街 高架下 町工場 リビング 駅前の 子供部屋 教室
駅前の 町工場を選んで置いてみる、どうなるか?
高架下置き、煌煌を別の言葉にすれば「くぐって」自分の脱凡の句ができる
----
特選6
喪服の背囲む屋台のおでんかな    神奈川県横浜市
蓋とればはんぺん襲ひくるおでん   神奈川県横浜市 西日本人の感覚
くたくたの俺より草臥れたおでん   長野県中野市 
そんなもんおでんに入れるお前が好き 新潟県上越市
竹輪麩を対岸へ遣る関東煮      三重県松阪市 関東煮(かんとだき)
汚くて旨いよおでんは三種類     奈良県斑鳩町 三種類の謎解きをさせる
----
夏井先生は不定形が好きですよね、勧めていないといっても、
そういう結果になっているような気がします
---
感想 「俺より草臥れた」は好きです
関東煮という言葉は東京に住む自分はあまり聞かないし、
 スタイルの違う関西の料理のよう
コンビニという言葉は個人的に出来れば使いたくない
 この店とか、この町とかで置き換えたい
0610君の名は(庭) (ワッチョイ 3590-Z0lY)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:36:56.25ID:aPvMeHfO0
今日のアルノ
https://pbs.twimg.com/media/GAYB7qLagAAeAFH.jpg

源氏物語だけじゃなく、平家物語の知識も有るアルノすごい
冒頭は有名だが、知ってても普通は「諸行無常の響きあり。」まで
ちょっと詳しくても「盛者必衰の理を顕す。」までだろう
「ただ春の夜の夢の如し。」まで諳んじられるのは、そうはいない
よく“ごとし”から引き出せたな
0612風露(東京都) (ワッチョイ 91b3-Vvnv)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:39:46.45ID:EBI9szs60
(12/10)6:35 NHK俳句 題「薬喰(ぐ)い」
選者:山田佳乃、ゲスト:岩下尚史(作家・國學院大學客員教授)。【司会】柴田英嗣
40年前までは銀座で日常語だったという薬喰って何?
ゲストが詠んだ恋と薬喰の俳句。
0から俳句 文体と表記の組合わせ 家藤正人,中西アルノ
 
---きごさい歳時記より
薬喰(くすりぐい、くすりぐひ)三冬【子季語】鹿売、寒喰
【解説】
体力をつけるために、寒中に滋養になる肉類を食べること。獣肉を食べることを嫌った時代があったので、
これを薬と称して鹿や猪などを食べた。
【例句】
あはれしれ俊乗坊の薬喰   路通「俳諧勧進牒」
客僧の狸寝入りやくすり喰ひ 蕪村「蕪村句集」
薬喰おぼつかなさに人誘ふ  几董「井華集」
行く人を皿でまねくや薬喰ひ 一茶「九番日記」
薬喰わりなき人をだましけり 大須賀乙字「続春夏秋冬」
0613風露(東京都) (ワッチョイ 91b3-Vvnv)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:40:33.15ID:EBI9szs60
---575筆まか勢から
子心や親にすゝむる薬喰   高浜虚子
山峡のどんづまり宿薬喰   石井とし夫
窓を圧す山の闇あり薬喰   豊長みのる
---俳句文学館から
薬喰宿の主の撃ちしもの  千才治子 薬喰 冬 第45回関西俳句大会
入り口に猪の剥製薬喰   井口勝代 薬喰 冬 第49回全国俳句大会
山姥と云はれ健啖薬喰   西浦昭美 薬喰 冬 第48回関西俳句大会
山に山重なる村に薬喰ひ   坂口恵子 薬喰 冬 第56回関西俳句大会
0615風露(東京都) (ワッチョイ 9125-Vvnv)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:12:24.23ID:wOWIoIFg0
>>612 予習拙句
季語(薬喰)について
寒中に滋養になる肉類を食べること。
 忙しなる日々に馬刺しや薬喰 乃木坂46 与田祐希さんに寄せて
 焼肉の仲間愉快に薬喰    乃木坂46 焼肉三姉妹に寄せて
 鉄板に野菜ホルモン薬喰   テレビ愛知 佐藤楓さんの音色遺産#355 名古屋市南区・鉄板ホルモンの音集め♪を見て
鹿について 
 捕食者がいないために増え続け、 
 鹿による食害で樹木の皮が食べられて木が枯れ、貴重な高山植物までもが失われて斜面が裸地になり、
 ひいては土砂崩れにつながっていく。(南アルプス)鹿などの狩猟に対して公的に援助をして、その食肉を利用する
  鹿群れて山崩れるか薬喰 
 雄鹿が冬の山頂で待ち伏ていて角で登山者を恫喝し食料を奪う(自分の経験から)  
  山頂に鹿の強盗薬喰   
 春の山子鹿潤む目反らしをり
  山で親子の鹿を見ると感激するほどに愛らしいのですが、増えると困るのです
0616君の名は(千葉県) (ワッチョイW bf25-U8Ts)
垢版 |
2023/12/09(土) 19:08:53.24ID:y4soxueu0
ありがとう、明日のお題「薬喰」。ググっちゃったよw
https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/schedule/

アルノのコーナーは「文体と表記の組合せ」
その前に、衣装が寒々し過ぎる
0617風露(東京都) (ワッチョイ 37a0-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:25:02.10ID:dhqROxUN0
(12/10) 0から俳句 家藤正人,中西アルノ
文体と表記の組み合わせ
・文体 文語 口語
・表記 歴史的仮名遣い 現代仮名遣い
例句
 髪洗うまでの優柔不断かな      宇多喜代子 文語 現代仮名遣い  *かな
 ウミウリの化石洗ひぬ山清水     辻颯太郎  文語 歴史的仮名遣い *ぬ ひ
 春は曙そろそろ帰つてくれないか   櫂未知子  口語 歴史的仮名遣い *つ 大きい
 ピーマン切って中を明るくしてあげた 池田澄子  口語 現代仮名遣い  *っ 小さい
次回は口語で歴史的仮名遣いの句を作句する
0618風露(東京都) (ワッチョイ 37a0-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:26:39.87ID:dhqROxUN0
俳句界がどうなっているのか全然知らなくて不便なので少し調べた
宇多喜代子 現代俳句協会
辻颯太郎 第24回俳句甲子園で最優秀賞の句
櫂未知子 俳人協会理事 近年では口語表現から、文語表現にシフト
池田澄子 現代俳句

俳句界の主な三協会
・現代俳句協会 黒岩徳将 高野ムツオ
・俳人協会 斉藤志歩 村上鞆彦
・日本伝統俳句協会 山田佳乃
・第4回種田山頭火賞 夏井いつき  種田山頭火(自由律俳句)
 家藤正人 GHOC 現代俳句オープンカレッジ講師
0619風露(東京都) (ワッチョイ 37a0-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:17:34.27ID:dhqROxUN0
(12/10)6:35 NHK俳句 題「薬喰(ぐ)い」 >>612
選者:山田佳乃、ゲスト:岩下尚史(作家・國學院大學客員教授)。【司会】柴田英嗣
名句 de 穴埋めクイズ (星野高士は高濱虚子の曾孫)
 ****に行って戻つて薬職   答え:裏山  付け合わせの山の幸だろう
特選六 
 山の子の仕掛けたる罠薬喰   青森県弘前市
 胎の子の今日はよく蹴る薬喰  埼玉県さいたま市
 沢水を引きし厨や薬喰     富山県氷見市
 美しく肉たたまれて薬喰    愛知県名古屋市
 杣人に秘伝ありけり薬喰    香川県高松市
 丹田に熱ひろがりぬ薬喰    オーストラリアクイーンズランド州
ゲスト 岩下尚史
 春待つや小町の果ての薬喰  
  (還暦を過ぎてからいよいよ美しくなられる小町(芸者や女優)
   ステーキに誘われて、また来る春を待っていたのではないかと
   浮世の果ては皆小町なり (芭蕉 小町は小野小町)から思い起こして)
 選者添削 「春待つ」季語で季重なり
  恋古りて小町の果ての薬喰 (こいふりて)艶な感じで、恋遠くなっているけれど
 感想:ゲストの若いころの粋な風情を想像しました 
三席
 もうゐない月の兎や薬喰    愛知県岡崎市
 仕留めたる漢を上座薬喰    福岡市
 胃の中の猪呑みたがる薬喰   福岡県春日市
---感想
どれも素敵な句ばかりでしたが、特に胎の子の句が好きです
山の子や沢水の句も清しさもあるけど現実の厳しさに感じ入ります
0621風露(東京都) (デーンチッ 370b-HI/Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:02:34.18ID:3Pk2z8kg01212
(12/17)6:35 NHK俳句 題「ストーブ」
選者:村上鞆彦、ゲスト:柴田理恵(女優)、【司会】柴田英嗣題
遠距離介護をしている柴田さんが心がけていることとは。
0から俳句 家藤正人,中西アルノの口語×歴史的仮名遣いの俳句発表!クリスマスをお題に妄想俳句だった!?
---きごさい歳時記より
ストーブ 三冬【子季語】石炭ストーブ/石油ストーブ/瓦斯ストーブ/電気ストーブ/暖炉
【解説】
火を焚いて部屋を暖める器具。石炭や薪、灯油が燃料になる。煙突を必要とするものは移動できないが、石油ストーブなどはどこへでも運べて便利。
【例句】
一片のパセリ掃かるる暖炉かな  芝不器男「不器男句集」
---575筆まかせ
ふと耳に瓦斯ストーブの音なりし  高濱年尾 年尾句集
ストーブから顔あげた落日一つ   シヤツと雑草 栗林一石路
ストーヴに濡れたる靴の裏をあぶる 正岡子規 暖炉
口応へ出来ぬストーブ見つめをり  西村和子 夏帽子
ストーヴに遂に投ぜし手紙かな   高浜虚子
---俳句季語一覧ナビ
幻想にありて煖炉の炎青      上野泰
落椿投げて煖炉の火の上に     高浜虚子
ストーブも駅長室も昔めく     京極杞陽
他郷にて駅の煖炉にすぐ寄らず   桂信子
ストーブに逡巡の刻流れゆく    斎藤道子
ストーブの炎に身投げせる瞳    櫂未知子
窓々の夕焼消えし暖炉かな     大場白水郎
0622風露(東京都) (デーンチッ 370b-HI/Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:06:59.24ID:3Pk2z8kg01212
--予習拙句
ストーブに並べ置く弁当箱温し
ストーブを囲む放課後婆を抜く
ストーブにデッサンパンの残り焼く
ストーブに濡れ手袋の湯気臭く
ストーブや猫と少女の遊ぶ秋     秋でもストーブを焚くところはあるのです、山小屋の秋
0623君の名は(庭) (ワッチョイ d708-7Oqb)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:36:24.46ID:jhmScrpP0
明日の再放送(14:35〜)は、先日曜「薬喰」の回
次日曜のお題は「ストーブ」
『0から俳句』では、アルノの句披露があるので楽しみ
https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/schedule/
 
0624風露(東京都) (ワッチョイ cb70-DkQ9)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:00:22.92ID:BZbBTp5g0
(12/17)0から俳句 家藤正人,中西アルノの口語×歴史的仮名遣いの俳句発表!クリスマスをお題に妄想俳句だった!?
0から俳句
兼題 クリスマス 
---
じゃあ→「正(旧)仮名遣ひ⇔現代(新)仮名遣い」相互変換~まるやるま君 というツールで確かめられる
先生の電子手帳は、自分の持っているBrainPW-SR4に似ている
仮名遣いが違う場合にはカッコで(ぢやあ)と出てくる 
 ぢやあ私クリスマスケーキ買つてくね  青山ネモフィラ 「じゃあ」「買って」 
 俺にすりやいーぢやん煙草火の聖夜   家藤正人 「いーじゃん」
(アルノさん)
いつも俳句を作る脳とは違う部分を使っている気がしてちょっと苦戦をしました
でも・・あったかい雰囲気(ふいんき→ふんいき)がでたり、
それ特有の俳句の味が出てくるなと思ったので
こういう句も作ってみるのもいいかなと思いました

---感想
クリスマスケーキは中八の字余り 前回も中八だった、中八は嫌う人が多い
ほかの人も中八を回避するのに苦労していると思うし、
そのために折角の発想を捨てることも多いだろう
一音減らすことがどれほど大変か
それでも五七五にしたいと試してみると、元の句の良さがわかりますが、
手放しで褒めてはいけないのです

家藤さんの句は、(個人的に)嫌煙家には生理的に無理、大事な彼女には煙草臭を付けたくない
「いーぢやん」は「いーじゃん」のほうが良いと思います
下手な役者が「じゃん」とか言ってるような違和感を感じます 

--同じ趣旨で駄句 風露
 ぢやあケーキ買つて来てよとクリスマス  五七五にはした
 クリスマススキーに行かうウェア買ふ  「行こう」「買う」
 スカイツリーも寒さうにクリスマス 「寒そう」
0625風露(東京都) (ワッチョイ cbf4-DkQ9)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:07:30.22ID:BZbBTp5g0
(12/17)6:35 NHK俳句 題「ストーブ」
選者:村上鞆彦、ゲスト:柴田理恵(女優)、【司会】柴田英嗣題
人生を詠う 病、介護
ゲスト 遠距離介護 ニコニコ接する 相互に 言葉にする 
名句
当て所なく師走の街に座り込む    小山正見 伴侶が認知症

特選6
 寝ていればいいと保健師ストーブ付け 福島県相馬市 学校の保健室だろう
 ストーブやショートケーキのあった皿 埼玉県入間市 
 ストーブと母に背を向けヘッドホン 東京都調布市 
 怒る火をストーブに押し込めておく 山梨県甲府市 学校の石炭係 
 ストーブにコッペパン雪ふってきた 奈良県斑鳩町 教室
 ブランデーグラスの中の暖炉の火 佐賀県伊万里市 たちひろし?
三席
 ストーブや我が顔広く平らなる 岐阜県大垣市
 吾も犬も猫も老いたり暖炉燃ゆ 静岡県掛川市
 雨に濡れし少女の匂ふ暖炉かな 兵庫県神戸市 孤独感が匂うのではないか
---
感想 どの句も共感できる味わいがありました
特に少女の句は好きでした、普通の濡れ物の乾く匂いではないような何か

今日マチ子、今日の一句
今日のイラスト
 賑わっている商店街を歩く三人の女性の後ろ姿、夕方で空は暗い
 母(40歳くらい)祖母(60歳くらい)、娘(15歳くらい)に見える
 もしかすると、もう一人やや前にロングスカートの娘が居てこの人も家族かも

ゲスト
 デイケアの帰りはディナークリスマス  褒められる カタカナの軽さが生きる

鞆彦先生、このような表現もあると
 デイケアの帰りのクリスマスディナー 
---拙句 一応考えた
 晴舞台鯛焼き買ふて皆連れて
0626君の名は(庭) (ワッチョイ a711-c+lm)
垢版 |
2023/12/18(月) 00:02:54.65ID:WNca0utF0
今日のアルノ
http://clipimg.work/2023/12/17/nn231217-0657250053.jpg

「クリスマスパティ―に誘われたことない」寂しい告白も
口語&歴史的仮名遣い&クリスマス の縛りで、一応、形にはなった
0627風露(東京都) (ワッチョイ cbf4-DkQ9)
垢版 |
2023/12/18(月) 21:20:47.98ID:MNNKMylN0
(12/24)6:35NHK俳句 題「靴」
句会開催!ゲストは古坂大魔王(芸人)。題「靴」。たった一文字で泣くか笑うか。
虎落笛に感動の古坂。切れ字のテクニックを詠みこむ中西アルノに俳人たちが驚く。
いったいどの句が高得点になるのか!?
【出演】高野ムツオ,中西アルノ,古坂大魔王,田中亜美,小野あらた,【司会】柴田英嗣
---古坂大魔王
https://x.com/kosaka_daimaou/status/1649762851278692353?s=20
司会柴田だし、アルノちゃんだし楽しかったやつ!
---田中亜美
https://gendaihaiku.gr.jp/about/award/newface_award/page-3857/
>いわゆる花鳥諷詠から距離を置いた独特の詩情を持つ句が多い。
---
小野あらた俳句甲子園二度の優勝田中裕明賞獲って本業はなに?
https://kakoget.com/onoarata-haiku-work/
30歳くらい

今回の人も凄いなぁ
0628風露(東京都) (ワッチョイ cb14-DkQ9)
垢版 |
2023/12/19(火) 21:24:47.33ID:dbAWdtUX0
お題の予習 俳句季語一覧ナビ 靴(季語ではない)を使用した俳句から

 春泥の靴ぬぎ拝む延暦寺/関多美
 春泥の靴溢れをり珠算塾/塩田晴江
 春泥の靴憚らず来りけり/坊城中子
 子の靴を洗へば泥も花屑も/仙田洋子
 学習塾花屑付けし靴並ぶ/春山道代

 新緑の庭より靴を脱ぎ上る/山口誓子 
 靴の泥こそぎ落せば行々子/高澤良一  行々子は葭切(鳥)
 恋人は飛魚のような靴で来る/瀬間陽子 
 草千里白靴の子を放ちやる/福永耕二  阿蘇カルデラ
 白靴に過ぎし日の甦へる町/山田弘子

 新涼の靴音を待つ石畳/西村和子
 秋風に二人の靴をほす巌/横山白虹  
 どた靴で踏めば破けて埃茸/高澤良一
 父の靴全てを並べ星月夜/櫂未知子

 誰も皆靴冷たくて始発駅/櫂未知子
 靴と靴叩いて冬の空青し/和田耕三郎
 風花や砂丘に浅き靴の跡/森田操
 雪卸少女ならねど赤き靴/長谷川櫂
 寒月へのぼる靴音螺旋階/近藤甚之助
 
白靴(しろぐつ) 三夏【解説】
夏用の白い靴、白い色には涼気がある。ズックやエナメル、革製のものが一般的。
(私の意見)
昔の人は夏になると白い靴で格好つけてた様です、白靴の句は多いですが、
そのような風習は廃れていると思います
現在は中高生のスニーカー、運動靴等が現実的だと思います 
0629君の名は(庭) (ワッチョイ 0351-sfX1)
垢版 |
2023/12/23(土) 07:52:54.03ID:rGlx5md60
明日の俳句は、お題「靴」で楽しみな句会回
「切れ字のテクニックを詠みこむ中西アルノに俳人たちが驚く。」
流石アルノ!

https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/schedule/
12/24(日) 6:35〜 Eテレ
0630風露(東京都) (ワッチョイ 53ac-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 13:43:18.56ID:UJsZBXeb0
予習拙句 靴 
--山
春泥の山靴重し風さやか
雪渓に靴蹴り目指す肩の小屋       
靴滑し秋湿りたる苗場山 
冬の峰靴跡直ぐに消え去りぬ     
雪稜や靴のアイゼンガリガリと  
--街またはスパイ
外套や靴音殺し立ち去りぬ
0631風露(東京都) (中止 53ee-rEmY)
垢版 |
2023/12/24(日) 06:53:29.36ID:1lhU0X2q0EVE
(12/24)6:35 句会 題 靴 >>627

1
向き合っている靴と靴虎落笛(もがりぶえ)
2
凍土踏み焦土を踏みし靴残る
3
冬の靴雪踏みしめる無音音
4
陽だまりの冬菫や靴は新しき
5
靴下の丸まつてゐる炬燵かな

落笛(もがりぶえ)冬の激しい風が柵(さく)などに吹きつけて笛のような音で鳴ること。
冬菫は晩冬の季語 タチツボスミレは2月ごろに見ますね
ここで録画再生を止めて鑑賞と予想と採点を楽しんでみます
0632風露(東京都) (中止 53ee-rEmY)
垢版 |
2023/12/24(日) 08:01:26.93ID:1lhU0X2q0EVE
1 向き合っている靴と靴虎落笛(もがりぶえ)
 現代仮名遣いで口語
 スキー旅行に行ったカップルの女性が向き合うように靴を並べた自作自演の愛嬌
 隙間に雪や氷が詰まって虎落笛が鳴くのだろうか
 予想 田中 2点いれます

2 凍土踏み焦土を踏みし靴残る
 凍土が「とうど」と読む 歳時記では「いてつち」
 災害あった地域へ赴くボランティアの靴を想像しました
 残る・・痛んでいても捨てるに捨てられない思い出のある靴でしょうか
 予想 高野 

3 冬の靴雪踏みしめる無音音
 意味的に三段切れにしてあるのかな? 雪踏みしめて無音な事があるのか? ギュウギュウと音がするハズだ
 風がなくて、雪が静かに大量に降っていると、無音を感じるかもしれない、周囲も静かだろう
 雪が降り終わってする雪かきではなく夜のうちにある程度処理しないと、翌朝がひどくなるような状況かもしれない
 予想 古坂大魔王 青森だったはず

4 陽だまりの冬菫や靴は新しき 
 わかるけど、破調で五六八 2音字余り
 新しい靴で出かけたら、足元に紫色の小さなスミレが咲いていて陽も当たっていてホッコリしましたということでしょうけど
 前情報で「切れ字のテクニックを詠みこむ中西アルノに俳人たちが驚く。」とあって、切れ字「や」を使っている
 予想 アルノ 字余り癖がついてしまったのか
 
5 靴下の丸まつてゐる炬燵かな
 厚めのソックスを履いていて、炬燵の中でムレて無造作に脱いでしまって丸まっている
 靴下は自分のものではなく、「かな」が二人の距離感をしているように読みました
 予想 小野 1点いれます
 
これから放送を見て答え合わせ また大きく外しそうだな

 
 
 
0633風露(東京都) (中止 53ee-rEmY)
垢版 |
2023/12/24(日) 08:44:15.00ID:1lhU0X2q0EVE
訂正 残る→遺る >>631-632 ゴメンナサイ
2
凍土踏み焦土を踏みし靴遺る 

パンチミスの遺ると残るでかなり読み間違えてしまいました、遺品なら永久凍土の「とうど」です
0634風露(東京都) (中止 53ee-rEmY)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:48:20.91ID:1lhU0X2q0EVE
選句
1 向き合っている靴と靴虎落笛(高野) 古坂2田中2
2 凍土踏み焦土を踏みし靴遺る(田中) 小野2中西1
3 冬の靴雪踏みしめる無音音 (古坂)
4 陽だまりの冬菫や靴は新しき(中西) 高野2小野1
5 靴下の丸まつてゐる炬燵かな(小野) 中西2古坂1田中1高野1 

---
感想 
1 高野先生の術中に嵌まってしまった、くやしい
2 田中さんの句はパンチミスのせいで東日本大震災のあれこれかと思い、高野先生かと思ってしまった、実物の遺品がネタだったとは
3 青森は予想通りだった
4 田中さん「靴は新しき」のリズムが整うと・・高野先生の前ではアルノさんの指導はしにくそうだ
  アルノさんは高野先生のお気に入りは明白で、たしかに良い感性を持っているのだろうけど、
  基本は抑えるべきで、下五は六でまとめるべきであろう、あるいは「冬の菫や」と七として基本形にするべき
  何が正解かわからないけど六なら、靴あたらし 靴濡れをり 靴ローファー 靴モカシン 靴はピンク ・・・
  五なら、靴あらた 靴は濡れ 靴軽く 靴は白・・・  
5 狙いが「可愛さ」だったとは・・上手さの爪を隠して楽しい句にする腕前 




5

忙しいのかもしれないが

 陽だまりの冬菫や靴もスミレ
0636君の名は(埼玉県) (中止W 3324-Fl65)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:38:10.43ID:tnZxmEQY0XMAS
有名な俳人なのかもしれんが「すごい良い」とか言うのは論外だろ。
一方のアルノは「すごく良い」と正確な日本語。
やはりこの娘は大物やね。
0637君の名は(千葉県) (ワッチョイW 6301-0VAO)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:17:08.45ID:vnQbvHik0
「Spicy Sessions」では本物のミュージシャンとセッションしたアルノ
本物の俳人・文化人タレントと「句会」できるアルノ、すごいよ

選句もコメントも外さない
https://pbs.twimg.com/media/GCEPYRmaUAAOp1k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GCEQwmcaIAAKTkf.jpg
句も普通に戦えてる
https://pbs.twimg.com/media/GCEYNnUbYAAv2mv.jpg
 
0638君の名は(東京都) (ワッチョイ 53b1-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:06:37.86ID:D0q9/Qqu0
特選三席を忘れていました
 ストーブの前に家族の靴揃ふ  北海道札幌市
 人形のよごれぬ靴よ雪催    大阪府豊中市
 新しき雪靴まづは手を入るる  新潟県村上市

雪靴の句は高野先生の鑑賞とは別に、共感性が高いと思います
特に靴に性能を求めるときは必ず手を入れている記憶があります

「すごい+形容詞」
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20231001_3.html
流行なんですね
0639君の名は(庭) (ワッチョイ 19e5-bAQe)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:44:09.98ID:ToCb5RqV0
皆様、あけましておめでとうございます

今年、アルノの俳句がますます上達しますように
0640君の名は(庭) (ワッチョイ 190c-Jvkj)
垢版 |
2024/01/04(木) 02:41:58.64ID:g1Da/3FR0
明日(5日)の再放送枠(14:35〜)は、10月にやった「発想力を鍛えるドリル! 」
たしかアルノは出ない
今度の日曜の1月第1回(6:35〜)は、お題「氷」
アルノの学習は“オノマトペ”。判らずググってしまった
“自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した語”
0641君の名は(東京都) (ワッチョイW 89ad-VVzI)
垢版 |
2024/01/04(木) 04:23:07.17ID:fRem34o10
当たり前。櫻日向、他のアイドル考えてアルノが俳句を一番考えているし。アルノ単独の番組すらありうる
0642君の名は(東京都) (ワッチョイ 654b-414C)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:00:30.70ID:PC/pWBBG0
(1/7)6:35NHK俳句 題「氷」
選者:夏井いつき、レギュラー:家藤正人。題「氷」。
季語「氷」の誤解を一気に解決!困った時は歳時記を開け!
氷の凡人ワードは「通学路」と「割る」。今回の脱ボンの句は?
0から俳句 家藤正人、中西アルノ(乃木坂46)が生物園でオノマトペに挑戦!
---参考 岸本尚毅の俳句レッスン オノマトペ 擬音語 擬態語 (NHK俳句2018 2021年度選者)
https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_31.jsp
https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_79.jsp
https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_80.jsp
https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_88.jsp
https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_89.jsp
--- 氷
インターネット俳句 末成歳時記 
https://yeahscars.com/2021/01/18/kohori/
>単に「氷」と言った場合は、大地が生み出す冬の自然現象に因るものである。
冷蔵庫や夏の氷とは別ですよってことですね
---きごさい歳時記より
氷(こおり、こほり)晩冬【子季語】厚氷、綿氷、氷の声、氷の花、氷点下、氷塊、結氷、氷結ぶ、氷面鏡、氷張る、
氷閉づ、氷上、氷雪、氷田、氷壁、氷の楔、蝉氷
【解説】
気温が下がり水が固体状になったもの。蝉の羽根のように薄いものを蝉氷、表面に物影が映り鏡のように見えるものを氷面鏡という。
【例句】
一露もこぼさぬ菊の氷かな     芭蕉「続猿蓑」
氷苦く偃鼠が喉をうるほせり    芭蕉「虚栗」
瓶破(わ)るゝよるの氷の寝覚め哉 芭蕉「真蹟詠草」
鴨おりて水まであゆむ氷かな    嵐雪「続阿波手集」
歯顯に筆の氷を噛む夜かな     蕪村「蕪村句集」
くらがりの柄杓にさはる氷かな   太祇「太祇句選続篇」
包丁や氷のごとく俎に       長谷川櫂「初雁」
ふるさとの夜の暗さの氷かな    高田正子「花実」
0643君の名は(東京都) (ワッチョイ 654b-414C)
垢版 |
2024/01/04(木) 21:57:38.77ID:PC/pWBBG0
散りあえず、氷の題、オノマトペで一句

シャーシャーと山のスケート結氷湖    北八ヶ岳の白駒池の山荘でスケート靴を貸してくれる、山小屋なのに料理も旨くてね
0644風露(東京都) (ワッチョイ 654b-414C)
垢版 |
2024/01/05(金) 06:42:19.06ID:CwSD1D4M0
生物園でググるとほとんど足立区生物園の情報になりますね
爬虫類、両生類もあるし、ここなら詠みたいモチーフが多そうです
0645風露(東京都) (ワッチョイ 6578-414C)
垢版 |
2024/01/06(土) 23:02:51.52ID:MUvKutPi0
予習拙句
山に近い町の道
 坂道や黒き氷となりにけり
登山
 雪稜の雪の下には氷る岩
 ピッケルや刺さらぬ氷叩き割る
 油断して水筒氷る山の峰
 
氷の凡人ワードは「通学路」と「割る」。
とすれば、凡人の句から
 通学路氷踏み割る子等の声  
 駄菓子屋のでこぼこ道に張る氷
 ガキ大将氷割るのは我が仕事
 マドンナや薄い氷の小径行く
0647風露(東京都) (ワッチョイ 5f78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 06:31:00.18ID:viya0y1G0
ネット検索で好きな句を集めてみた(途中だけど)
漫々たる江を流れ行く氷かな    氷 正岡子規
透き通る氷の中の紅葉哉      氷 正岡子規
スケーターステップ刻む氷面鏡   高澤良一 石鏡 氷面鏡 は「ひもかがみ」
月光のはりはりわたる氷湖かな   三田きえ子
うたたねのわれも浮きたし浮氷   永島靖子
氷瀑を攀づアイゼンを疑はず    荒川文雄 『銀河』
鶴立ちておのが影研ぐ氷面鏡    古賀まり子
火掻棒もて割りにけり厚氷     中村雅樹
初氷夜も青空の衰へず       岡本眸
夜は星の語り部となる氷湖かな   雨宮きぬよ
0648風露(東京都) (ワッチョイ 5f78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:49:03.69ID:viya0y1G0
(1/7)0から俳句 家藤正人、中西アルノ(乃木坂46)が生物園でオノマトペに挑戦!
宮沢賢治 風の又三郎 青空文庫から
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/462_15405.html
どっどど どどうど どどうど どどう
青いくるみも吹きとばせ(略)
【ロケ地 足立区生物園】
オノマトペとは? 
無いもの 言葉に 書き起こす 音とか (17音)
なんかそういう  感覚的なものを (17音)
こう日本語の言葉で書き起こすみたいなイメージがあります
名句の擬態語
春の海終日(ひねもす)「のたりのた」りかな 与謝蕪村
名句の擬音語
鳥わたるこきこきと缶切れに 秋元不死男
----感想
俳句に親しんでいると、口語のなかにも助詞を省略するとか、
17音のリスムに自然にいれてしまう現象がよく起きると思います
乃木坂のワッペンのついたネイビーのコートが似合ってしました
0649風露(東京都) (ワッチョイ 5f78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:04:08.54ID:viya0y1G0
パンチミス訂正
春の海終日(ひねもす)「のたりのたり」かな 与謝蕪村
名句の擬音語
鳥わたる「こきこき」と缶切れに 秋元不死男
---
殆どの場合 「オノマトペ」+と になる
0650風露(東京都) (ワッチョイ 5f78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:47:55.90ID:viya0y1G0
(1/7)6:35NHK俳句 題「氷」
選者:夏井いつき、レギュラー:家藤正人。題「氷」。
季語「氷」の誤解を一気に解決!困った時は歳時記を開け!
氷の凡人ワードは「通学路」と「割る」。今回の脱ボンの句は?
【季語の誤解】
兼題「氷」と兼題「氷(をテーマに)」は違う
前者は季語氷 後者は氷に関する言葉ならなんでもOK
→夏井先生の場合はプレバトで季題以外の題+発想飛ばしでやりたい放題を認めています
季語氷クイズ
新年
冬 氷(傍題 蟬氷 氷面鏡 氷点下・・) スケート 滝凍る 氷柱  氷雨(あられ霰)

夏 氷菓 氷水 花氷 氷雨(ひょう雹)
春 薄氷(うすごおり、うすらい) 流氷
季語にあらず 氷嚢 冷蔵庫の氷+酒とか
→自分も「薄い氷」を使っていますが、少し違うだけで「薄氷」という季語にはなれないはずです
 ちなみに、俳句のしきたりは実情と違うことが多く、一年で一番寒い2月は春として扱われます
 蟬氷は冬だけど実際は薄い氷です
0651風露(東京都) (ワッチョイ 5f78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:53:56.17ID:viya0y1G0
【凡人脱出】
ボン
 ことごとく割れたる氷通学路
 ことごとく氷の割れし通学路
 全部割られてる通学路の氷
 案の定氷割られて通学路
 割られたる氷点々通学路 
 通学路踏み砕かれし氷かな
 通学路すこしはみ出て氷割る
 通学路窪みの氷全部割る
半ボン  通学路を使わずに感じさせる
 氷割りつつ登校や遅刻せり
 チャイムまで氷割り割り駆ける子ら
脱ボン 遅刻は登校を含む 登校班が詳しい描写を生む(字数の節約)
 丁寧に氷割り行く遅刻の子
 登校班轍の氷割り進む
割るのバリエーション
 割りたれば夜のにほひや厚氷 
 割りきれぬ氷を兄の靴が割る
---特選6
太陽の片割れ蒼し氷面鏡     神奈川県横浜市
厚氷ぽこんと抜けばみづの息   神奈川県横浜市
取水口はしゃぎし水の氷りけり  山梨市北杜市
屠られし牛は左目より氷     石川県金沢市
廃れたる噴水濁りたる氷     愛知県名古屋市 
野うさぎの彫られて氷やはらかし 熊本市

氷面鏡の句は美しいと思いました
0653君の名は(公衆) (エムゾネW FF9f-+wjC)
垢版 |
2024/01/08(月) 01:49:58.86ID:eX5AQvoZF
ダッフルコート姿かわいい🩷
0654風露(東京都) (ワッチョイ 5f7f-03E5)
垢版 |
2024/01/08(月) 06:04:54.64ID:E+hVYQ370
(1/14)NHK俳句 題「寒造」
選者:山田佳乃、ゲスト:安藤桃子(映画監督)。題「寒造」。寒い冬に仕込む日本酒の神秘。
高知に移住した安藤さんのエコ体験談。「お酒少々」は「二升」のこと!?
中西アルノ(乃木坂46)が大好きな蛇を抱いてニッコリ。
【出演】山田佳乃,家藤正人,中西アルノ,安藤桃子,【司会】柴田英嗣
寒造(かんづくり)晩冬【子季語】寒造酒
【解説】
寒中の水を用い醸造する酒をいう。この酒の味は旨く腐りにくいことから寒造と呼ばれる。  
【例句】
奥深きその情こそ寒づくり 宗因「宗因 発句集」
並蔵はひびきの灘や寒作り 其角「五元集」
碓の十挺だてや寒づくり  召波「春泥発句集」
天地の間香らせ寒造り   長谷川櫂「初雁」

アルノさんは前髪の重たさや輪郭が高橋留美子のキャラクターを連想させる
0655風露(東京都) (ワッチョイ 5fd4-03E5)
垢版 |
2024/01/08(月) 21:05:36.72ID:E+hVYQ370
575筆まか勢から「寒造り」 
生きものの酒ぶくぶくと寒造り  山口誓子
泡を読む天窓あかり寒造     山田弘子 初期作品
素裸に蒸し米もんで寒造り    鷹羽狩行
蔵唄にもろみつぶやく寒造り   細井清子
杜氏唄の祈りにも似て寒造    西村妙子
大樽に伊耶那伎の櫂寒造     西村和子 かりそめならず
来て見れば雪の中なる寒造    岸本尚毅 舜
----予習拙句
櫂突きや杜氏唄継ぐ寒造り
0656風露(日本のどこか) (ワッチョイ 45cd-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:24:13.29ID:yc6sikOC0
(1/14)0から俳句 家藤正人、中西アルノが大好きな蛇を抱いてニッコリ。
【ロケ地 足立区生物園】
生物の動きや音を「オノマトペ」として書き溜める

アルノさんも生き物も活きゝとしていて楽しい放送でしたが、
気になるモチーフがあっても、例えばリクガメで作ると
 ガシガシとガラスの窓に挑むカメ → 季語がない
 ガシガシと窓にリクガメ石蕗の花 (つわのはな、つはのはな)初冬 よく見る花です
生き物が冬の季語なら問題ないですが、何を取り合わせるか・・
0657風露(日本のどこか) (ワッチョイ 45cd-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 15:41:54.89ID:yc6sikOC0
(1/14)NHK俳句 題「寒造」
選者:山田佳乃、ゲスト:安藤桃子(映画監督)。題「寒造」。寒い冬に仕込む日本酒の神秘。
高知に移住した安藤さんのエコ体験談。「お酒少々」は「二升」のこと!?
【出演】山田佳乃,安藤桃子,【司会】柴田英嗣
寒造(かんづくり)晩冬【子季語】寒造酒
蛇足
 【艶俳句】奥田瑛二さんはゲスト安藤桃子さんの父
 「子規」
  傾城の罪をつくるや紅の花
  出女が風邪引聲の夜寒かな
  句歴30年の奥田瑛二さん「艶俳句」のススメ 寂聴さんの一言から広がったエロチシズムの世界
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/299382
ゲストは高知在住 皿鉢料理が有名
寒造りはエコなのか? 
※個人的にはイメージの問題だと思います
名句de穴埋めクイズ
 寒造酒をXXとも我が子とも 上野一孝             xx=神 手がかかる、神秘性
特選6
 蘊蓄を聞くも孝行寒造   埼玉県入間市
 大枡に能登の塩載せ寒造  岐阜県高山市
 寒造り蔵人へ恋いたすまじ 滋賀県守山市
 東北に玉風来たり寒造   奈良県天理市
 天窓を雪の埋め行く寒造  福岡市
 杜氏入り蔵動き出す寒造  大分県由布市
ゲスト
 寒づくり湯気の向こうに紅一点 安藤桃子
 紅一点湯気の向こうへ寒づくり 語順を変え「へ」を使い動きを出す
三席
 角張って角張って飲む寒造 千葉市
 銀色の闇へ目をやる寒造  兵庫県姫路市
 静の杜氏動の蔵人寒造   山口県岩国市
---
感想 角張が大好きです、銀色も感嘆しました 
0658君の名は(大阪府) (ワッチョイW ae35-QPKE)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:25:23.27ID:kCGRnZeT0
今日のアルノ
この角度かわいい
https://pbs.twimg.com/media/GDwTyNLbEAAWSCr.jpg
保護鳩えらい
https://pbs.twimg.com/media/GDwXzN5aMAAL977.jpg
へび好き発動
https://pbs.twimg.com/media/GDwZ9IRa0AAMGnz.jpg

保護鳩してて、ヘビが好きで、ゲームでピラルクを釣ったことがあると言うアルノ、
家藤さんアルノの魅力に虜だろうな
 
0659風露(日本のどこか) (ワッチョイ 45ec-VT6f)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:34:55.52ID:ReZKJ/b60
(1/21) NHK俳句 題「悴(かじか)む」
選者:村上鞆彦、ゲスト:松田ゆう姫(モデル・アーティスト)。【司会】柴田英嗣
父の松田優作の記憶は百合の香!?作詞と俳句の共通点とは。
0から俳句【出演】 家藤正人,中西アルノ
中西アルノのオノマトペ俳句。
アルノが動物に触れて詠んだオノマトペ俳句がまさかの展開に。
---きごさい歳時記より
悴む(かじかむ) 晩冬【子季語】悴ける、こごゆ
【解説】
冬の冷気のため、手足が思うように動かせなくなる状態。
ひいてはその状態が心にまで及ぶことがある。
【例句】
飴なめて流離悴むこともなし   加藤楸邨「野哭」
--575筆まか勢から
悴む手こする太陽赤き下     村越化石 山國抄
悴みてこころ閉してしまひけり  柴田白葉女
悴みてすぐ知れる嘘ひとつ吐く  山田弘子 こぶし坂
悴める手を病む母に握らるる   鈴木昌江
悴める掌のかたちして枯柏    高澤良一 ももすずめ
悴める掌を包みやり諭しけり   西村和子 夏帽子
悴んで聞いて忘れてしまふこと  稲畑汀子 春光
悴む手女は千も万も擦る     山口誓子 一隅
0660君の名は(東京都) (ワッチョイW 9259-5Lxx)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:07:05.96ID:g6qbf7FP0
次日曜はアルノの句披露がアルノか
楽しみ
0661風露(日本のどこか) (ワッチョイ 459e-VT6f)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:42:48.38ID:VD9jSbxT0
悴む(かじかむ) 晩冬【子季語】悴ける、こごゆ
--俳句のサロンから
悴みて甘え上手な犬とをり   竹内美智代 酸漿 200104
悴んで奉納試合豆剣士     安部しずほ 築港 200303
川を見る君の唇悴めり     稲畑廣太郎 ホトトギス 200501
関八州の悴かむ風の朝かな   村本真由美 遠嶺 200503
--------
予習拙句
敵味方雪玉作り悴めり
つむじ風追い掛け合つて悴みぬ
0662風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:11:47.59ID:Wi4eDPhY0
(1/21)0から俳句【出演】 家藤正人,中西アルノ 
【ロケ地 足立区生物園】
1/7擬音語、擬態語のオノマトペと例句
1/14生物の動きや音を「オノマトペ」として書き溜める
1/21本日は詠んだ句の発表
 びりびりと顔に流れる新年の風   青山ネモフィラ
 くぷくぷとちひさく大寒のあばら  家藤正人

家藤さんの句から
 アルノさんのモルモットを抱いた時の感想は「プクプクって鳴いてます」
 逆の「くぷくぷ」になっています
 次にちひさく(小さく)
 大寒 1/20土曜日 収録日は昨年の11月下旬から12月初旬でしょうか
 「あばら」膝にのせ撫でているからこそ分かるあばらなのでしょう
 しかし句だけを読むとどうなのでしょう
 モルモットであることは視聴者には刷り込まれています
 少年の頃に読んだ本に「船乗りクプクプの冒険」があって、疑問なのと
 「ちひさく大寒のあばら」でイメージするものはなんだろう
 母馬と一緒の仔馬、飼っている犬や猫・・
 読み手の想像に任せるといっても、曖昧すぎる気がします
 当たり前ですが、さすがに俳人なので凝った表現で17音になっています
アルノさんの句は、またまた・・字余りです
 何を書いているか良くわからない先生の句よりはマシで、
 ちゃんと伝えられています
 しかし、生物園でのロケをした意味からは逸脱していますし、
 下五は「新年の風」で字余りの効果と良いほうにとれば、
 なくはない気もします
 客観的には、この程度の句で字余りにするのは駄目でしょう 
 指導者は義務を果たしていない
 同じ字余りにするなら、季語「新年」ではなく、
 「春の初風(はるのはつかぜ)」だと思いますね
 やはり、生物園はオノマトペはあるだろうけど、
 季節感を狂わせている場所なので、
 生物園のオノマトペを捨ててしまったという大失敗の回になりました
0663風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:00:28.60ID:Wi4eDPhY0
(1/21) NHK俳句 題「悴(かじか)む」
選者:村上鞆彦、ゲスト:松田ゆう姫(モデル・アーティスト)。【司会】柴田英嗣
父の松田優作の記憶は百合の香!?作詞と俳句の共通点とは。

今日の名句
不意の出来事 親しい人との別れ 喜怒哀楽 天変地異
一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
 誰もが知りながら今まで言った事が無い事をはっきりと言葉にする
特選六
悴みし手で散らばりし銭拾ふ   板橋区 理屈を言わない 原因結果
 悴んで手の感覚がないので 何かを落としました
 拾えませんでした という句は多い、この句は落とした人の懸命さが見える 
悴む手パット決まってポケットへ 大田区 音楽性パット→ポケット
悴みし手を観音のお御足へ    世田谷区 作者の手と観音様の足アクセント
悴みし顔が鏡に貼り付きぬ    町田市 雰囲気
促され遺影を持つ手悴める    東京都 促されから見える景
悴むや乾きしガムをつつく鳩   新潟市 
三席
 悴むや竹刀に当たる日の光   奈良県
 傘の柄に悴む通夜の拳かな   練馬区
 薔薇窓のひかり悴む掌にもらふ 福島県鏡石町 ステンドグラス 光の恩寵
感想
薔薇窓は知らなかったし、信仰心の無い私にも響くものがありました

今日マチ子、今日の一句
今日のイラスト
リビング 窓に白いカーテン 長いソファーにアルバムを広げる女性(20~30代)
テーブルや炬燵やクッションがあり、少し雑然としている
光から午後の印象
ゲスト
 時すぎししまえぬ炬燵と君の気配  五八六と19音 炬燵に君がいたのだろう ししが読みにくい
 片付けぬままの炬燵と君の気配   添削
---- 
0665風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:35:30.15ID:Wi4eDPhY0
生物園でオノマトペ独自性はないけど平明に

ガシガシと窓にリクガメ石蕗の花
温室にピョン〳ヽ飛ぶや小さき猿
冬蝶は園の蜜場にハラ〳ヽと
プク〳ヽと小春楽しむモルモット 
メェ〳ヽと餌引く山羊の冬毛かな 
暖房に蜥蜴は脱皮ベリ〳ヽと   
舌チロリ巻き付く蛇に悴めり 

  
0666風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:00:44.62ID:Wi4eDPhY0
(1/28)NHK俳句 題「扉」
句会開催!題は「扉」。
物議を醸し出した中西アルノの句とは。
伊集院光が新季語を生み出すかも!?
キュンとする俳句の作者が意外な人だった?
今回の高得点は誰の俳句なのか。
【出演】高野ムツオ,中西アルノ,伊集院光,
    木暮陶句郎,西山ゆりこ,【司会】柴田英嗣
    
字余りを見るのが辛い、今度はどうだろう、物議とは何だろう
0668風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:27:16.96ID:8CSW5Nl60
題「扉」
 音読み ヒ 訓読み とびら フリガナを付けて と
 意味 とびら。開き戸。前後に開閉するとびら。
 熟語 開扉・権扉・中扉・鉄扉・扉絵・門扉・叩扉・荊扉・柴扉
 回転扉・貫通扉・関の扉・水密扉・扉の木

・俳句季語一覧ナビより
木枯や空の扉の限りなし   /高野ムツオ 蟲の王
仮の世の回転扉夏蓬     /高野ムツオ 蟲の王  夏蓬(なつよもぎ)三夏
天の扉や初雁一羽失ふ    /岡本和子
教会の木の扉から夏の蝶   /熊谷愛子
鶏頭や扉叩いて子供泣く   /岸本尚毅
月光の扉は内へ開かれし   /高田正子
海女沈み扉の如く海は閉ぢ  /上野泰
風渡る牧の扉の子かまきり  /岡村光代
音立てて鉄扉下り来る雛の前 /岡本眸
宿の扉を中千本の花に引く  /山田弘子
秋風の誰か来さうな扉かな  /稲田眸子
流刑地の扉重たく閉ぢて冬  /角川春樹 
水門の鉄扉をかすめ夏つばめ /田口紅子
聖樹立ち自動扉の落ち着かず /鍵岡/勉

--予習拙句 
五月雨に山小屋扉濡れ男
土合より蓬峠へ夏扉  
(高野先生の句から、登山の思い出を詠む 土合は地下の深さが有名な駅)
上高地着きたる初夏のバス扉
戦前の冷たきビルの扉開け 
0669風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/25(木) 06:56:13.18ID:6oLkrimd0
五月雨に山小屋扉濡れ男 羅列
 五月雨や山小屋の扉の濡れ男     
 冬の朝山小屋の扉を開けて
 雪晴や山小屋の扉は開かず (雪に埋もれて窓から出入りする)
 春暁や山小屋の扉を押して 
 五月雨に山小屋の扉も濡れにけり 
 五月雨に山小屋の扉も濡れてをり 
 夏の雨まだ山小屋の扉の外に 
 秋雨やまだ山小屋の扉の内に
土合より蓬峠へ夏の扉よ 
0670風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/25(木) 07:19:59.90ID:6oLkrimd0
 冬の朝山小屋の扉を開けにけり
 冬の朝はや山小屋の扉開け
 雪晴や山小屋の扉は開かにくく
 雪晴や山小屋の扉は開かずして (雪に埋もれて窓から出入りする)
 春暁や山小屋の扉を押し出でて
もう訂正バカ
0671風露(日本のどこか) (ワッチョイ e74f-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:42:32.70ID:4o7+Sefi0
アルノさんの俳句

あいさつとしょうしてねらうお年玉
すすきがね風に吹かれておどってる 
蝶の羽ぼんやり透けるハルジオン  青山ネモフィア
テスト中塩素かおるや夏の風 青山ネモフィラ
夕日残る車に父のサングラス 青山ネモフィラ 六七五 夕日指すならば5音だが、評価される 許容範囲
夏旺ん枯らした声のアンコール 青山ネモフィラ
休日のヒッチコック夏の雨 青山ネモフィラ 五六五 即興なので・・
噴水に人を待つ白ワンピース  青山ネモフィラ  高野先生は白を雲、犬 幽霊という本人の解釈もあった
海亀や太古の名残かその尾ひれ 青山ネモフィラ 五八五 名残か
海亀を垂るる重たき尻尾かな  家藤正人
水海月巻き込む青にほどく青 青山ネモフィラ 綺麗な表現
頂きに胃を咲かせたる大海月 家藤正人
七夕やインスタントのすまし汁 青山ネモフィラ 10点句でした 椀の宇宙性が評価された
紫の色濃き葡萄や祖母想う  青山ネモフィラ
丸々と水のしたたる葡萄かな 青山ネモフィラ これはいい
足早に自転車押して虫の闇 素直と評価される 
ラグビーや負けて自分も号泣す      青山ネモフィラ 
鯛焼きを今日だけ尾から食べてみる    青山ネモフィラ 
ほうたるの包む手の中は小宇宙  五八五
ぢやあ私クリスマスケーキ買つてくね  青山ネモフィラ 五八五 口語で歴史的仮名遣い
陽だまりの冬董や靴は新しき 五六八
びりびりと顔に流れる新年の風   青山ネモフィラ 五七七

蛍から先は定型を外しています、反抗期でしょうか
0672風露(日本のどこか) (ワッチョイ 914f-TUA6)
垢版 |
2024/01/28(日) 07:12:35.41ID:LHkpQteS0
(1/28) 句会
1
回転扉でて春服のすそひらり 
  春服 春の装いのこと。冬の重い衣装から解き放たれ、心も浮き立つようである。衣服の色も春らしい明るい色になる
2
扉絵は夢二のをんな暖炉燃ゆ
  暖炉はストーブの子季語 冬
  竹久夢二 大正ロマンを代表する画家 独特な美人画が有名 商業デザインも多い
3
落第の額扉に押し付けて  ルビ 額ひたい 付けて つけて
  落第 仲春の季語
4
初見舞い扉内外笑支度   ルビ 笑支度えみしたく
  初見舞いは角川季寄せに無かった、ネット季語にも無かった
5
冷蔵庫の扉開ければ林檎姫  ルビ 林檎りんご  
  冷蔵庫は夏の季語  林檎は晩秋の季語   (冬林檎は冬)
  林檎姫という梅酒の商品がある

【出演】高野ムツオ,中西アルノ,伊集院光,
    木暮陶句郎,西山ゆりこ,【司会】柴田英嗣
----
ここで止めて、朝食にしてから、ゆっくり考える
偽装していなければ作者予想は簡単だけど
  
0673風露(日本のどこか) (ワッチョイ 914f-TUA6)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:28:47.40ID:LHkpQteS0
予想と鑑賞 敬称略
1 七 七 五 十九 上五字余りの七とするのかな 説明不要な爽やかな一句 予想高野 偽装より回転扉を好きなことが勝った一句 2点

2 扉に竹久夢二の美人画が貼ってある、暖炉が焚かれていて暖かい部屋 レトロでゆったりした空間 素直に予想木暮 竹久夢二伊香保記念館 ちょっとベタ

3 この扉は大きくて重たくて冷たいのだろうと思いました、明るい春もあれば重く辛い春もある、歳を重ねると記憶の奥にしまうから予想はアルノ 1点

4 人々を笑わせる和ませるような人物が病床の友人を新年に見舞う景 歳時記にない言葉でも季節を感じさせれば良いという挑戦の句なのでしょう 予想伊集院

5 六 七 五 林檎姫という梅酒がとても好きなのでしょう、さわやかな飲み物の感触がありありと  
  梅酒という読みがあっているかどうか?、取ろうとも思ったけど、商品名を使うのは斬新だけど意味不明とされるかも  予想西山 
0674風露(日本のどこか) (ワッチョイ 914f-TUA6)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:48:47.02ID:LHkpQteS0
三席
冬の星扉はそつと閉めてよね 神戸市
はつゆきや絵本の扉よりうさぎ 白山市
寒夜の扉ひとりになっただけのこと 寒川町

感想 絵本の扉にオオと思いました
----------
句会 結果と感想 敬称略
1 アルノ 伊集院2
2 木暮  アルノ1
3 ゆりこ アルノ2 高野2 木暮1
4 伊集院 ゆりこ1 高野1
5 高野  木暮2 ゆりこ2 伊集院1

アルノが高野が好きであろう回転扉を使い
ゆりこがアルノっぽい若い時代を詠み
高野がぶっ飛んだ題材で詠んで見事に外されてしまいました
3と5が5点だったのは、アルノっぽい句だったからと思えなくもない

アルノの今回の句はまたまた字余り継続で反抗期継続ではあるけど、中七下五と受け取れるのでリズムは気にならない
回転扉と春服の取り合わせが素晴らしい、すそひらりにあざとすぎるは同感
「でて」を取れば17音の収まるし、無くても意味は破綻しない

林檎姫は生のリンゴなら季節はどうなるのか









「回転扉」は高野が大好きな言葉だろうと予想していました、またすっかり騙されて悔しいです

1 アルノ 
0675君の名は(庭) (ワッチョイ 3541-EdwO)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:02:32.27ID:R4S7Zlt00
今日のアルノ

句は自分でも問題点を判ってて 2点(同率3位)
https://pbs.twimg.com/media/GE4k2ZjboAA2R_W.jpg

トークは絶好調
https://pbs.twimg.com/media/GE4cjDGbEAAn7tL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GE4f6l3acAAfWKa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GE4qU5GbcAEbxRS.jpg
自らの体験、ファンである椎名林檎が林檎姫、
勉強したのか大正ロマンと夢二、どれもGJ
下(句なのかメモなのか)見ずに話せればなお良い
“楽屋見舞い”とかタレントとして勉強にもなっている
0676風露(日本のどこか) (ワッチョイ 914f-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:02:12.47ID:reSDrOgR0
(2/4)NHK俳句 
11/8の放送より2/4は入学試験
--- きごさい歳時記から
入学試験(にゅうがくしけん/にふがくしけん) 仲春【子季語】 受験/受験生/受験子
【解説】 
二月~三月頃行われる入学のための試験。私学では幼稚園、
小学校から、公立は高校、大学に入るために生徒や学生は受験する。
有名校へ入るには過酷な試験勉強を強いられるため、受験地獄などという言葉生まれた。
---575筆まか勢から
こんなきれいな空合格の子と仰ぐ 中村明子
喫茶店いつもの席の受験生    関口美子
合格と四十貧乏はじまりぬ    中山フジ江 『富士南』
三色菫も菜の花も舞へ合格す   石田あき子 見舞籠
受験期や少年犬をかなしめる   藤田湘子
受験子のお洒落ごころは別にあり 山田弘子 螢川
受験子の夕餉のキャベツ大盛りに 館岡沙緻
受験生来てさまよへり遊園地   相馬 遷子
合格子土手に自転車横倒し    岡本眸
0678風露(東京都) (ワッチョイ 914f-TUA6)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:28.87ID:R/u4IslG0
(2/4)NHK俳句
題「入学試験」。季重なりはタブーではない!?成功させるポイントとは。
中西アルノが初の愛媛県松山市に上陸!吟行句に挑戦。松山城や道後温泉を満喫。
[出演者]
【出演】夏井いつき,家藤正人,中西アルノ,【司会】柴田英嗣
0680風露(東京都) (ワッチョイ f74f-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:59:48.93ID:qvwe+2VB0
(2/4)0から俳句 家藤正人,中西アルノ
中西アルノが初の愛媛県松山市に上陸!吟行句に挑戦。松山城や道後温泉を満喫。
ロケ地 松山城 本丸広場 日本100名城~現存天守12城のひとつ
 戦国のままの狭間を通るは春一番 青山ネモフィラ         狭間はさま
  まず気になるのは「ままの」でこれを除けば一応句形は整います
 戦国の狭間を通るは春一番 青山ネモフィラ
  意地でやってるのではないのかという気がします
  「まま」と「狭間」がリフレインっぽいから、字余りOK
  なんて拡大解釈したのかとも考えられますが、無理筋です
  春一番のあったかい風が吹いている→これは間違い
  気温は高くなるけど、船が転覆しかねない強く危険な風なので、
  城のような高い場所では風に逆らって歩くのも大変です
 狭間ぬける風も春めく松山城  
   松山城は現存天守12城の名城だから入れるべき
大街道商店街
 俳句甲子園が行われていて歴代最優秀賞の銅板が展示
 クレープ屋
  春暖にふわりクレープの焼きあがる 青山ネモフィラ
   字余りでリズムが悪い「の」をとるべき
   春暖にふわりクレープ焼きあがる 青山ネモフィラ
道後温泉 足湯を堪能
 寒明けや旅路の素足をいやす道後 青山ネモフィラ
  これも586と字余りでリズムが悪い(裸足素足は夏の季語)
 寒明けて道後の旅の足湯かな
  足湯で素足で癒されるている事になる
  
五七五は基本だから、全国の俳句愛好者はどう思っていることでしょう
これだけ字余りが続いているのだから、夏井家の指導を疑います
0681風露(東京都) (ワッチョイ f74f-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:29:19.36ID:qvwe+2VB0
(2/4)NHK俳句 題「入学試験」。【出演】夏井いつき,家藤正人【司会】柴田英嗣
【凡】
お守りをにぎりしめつつ受験生
大丈夫お守り胸にいざ入試
受験生忘れずに持つ御守りを
御守りを鞄に付けて受験生
筆箱に御守りも入れ入試の日
筆箱に御守りふたつ入学試験 字余り
受験子のお守り三つ入れて発つ
入学試験お守り三つポッケ中
持てるだけ守り身に付け受験生
【傾向】
神頼みの句が山ほど届いた、絵馬書いたことは
カツ丼やカツサンド ピラミッドができるくらい
【半凡】
お守りを首に鞄に入試の子   描写する意識
鞄には御守り七つ入学試験   字余り 七福
入学試験忘れて行った守り札
受験子のお守り三つ梅模様
【季重なりクイズ】
降る雪や入学試験の遠き日よ  中八 現在降っている雪 や 過去
雪道に砂広く撒く受験の日  車の滑り止めを受験生の験担ぎにかけた
春雪のたつぷりと降る受験かな
入試の夜雪舞う宿で雑魚寝せり
 雪の宿に雑魚寝す入試前夜かな 「かな」なのに切れで字余りだが
大原雑魚寝(おおはらざこね/おほはらざこね) 晩冬
【子季語】雑魚寝
江戸時代の節分の夜、京都府愛宕郡大原村の江文神社で
老若男女が雑魚寝した風習をいう
角川の季寄せに「乱婚の風習」ぼかさずに書いてあった
作者は京都府なので、選者を試している可能性がある
昔よくあった受験生の相部屋という題にふさわしい意味ならば、
このレベルの人が「雑魚寝」を使うだろうか
【特選六】
受験子をスーツケースと待つ図書館 埼玉県
二日目は居らず隣りの受験生    調布市
入学試験果つや起立も礼もなく   豊中市
入学試験消しゴム着火しさう    岡山市
入学試験済んだ晴天だったのか   岡山県浅口市
野球部は雪かき入学試験の日    松江市
---
感想 晴天だったのか 印象的でした
0682君の名は(やわらか銀行) (ワッチョイW 9fdb-gz40)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:30:01.58ID:X2lFTu8V0
4月からメンバー変わるのか
ツイッター見たら夏井さんの回がプレバト化しててだいぶ不評みたいだね
ムツオさんは好評だから続投って感じかな
個人的には山田佳乃さんの感性好きだった
0683君の名は(庭) (ワッチョイ 9762-FE8P)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:35:51.21ID:VlCFOHO80
今日のアルノ 四国は松山で吟行、3句披露
3分×3本の為に松山ロケに連れてってくれるNHKさすが

4月からも続投なようだ。良かった!!
https://i.imgur.com/2OJudWs.jpg

「超初心者」→「初心者」に昇格なのか...
レギュラーの中に家藤先生がいないが、先生かわるのか...
0685君の名は(ジパング) (JP 0H8f-zSai)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:46:47.18ID:MLO+iDgJH
ギャラの高い夏井家はリストラかよ
0687風露(東京都) (ワッチョイ f74f-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 20:22:38.62ID:RhtP0C3T0
(2/11)NHK俳句 題「針供養」
選者:山田佳乃、ゲスト:小島慶子(エッセイスト、タレント)。【司会】柴田英嗣
針供養で針を労うための柔らかい食べ物とは?飯田蛇笏の名句を紹介。
0から俳句 家藤正人,中西アルノが愛媛県立松山東高等学校に潜入。
--きごさい歳時記から
針供養(はりくよう、はりくやう)初春【子季語】針祭る、針納、供養針
【解説】二月八日、一年の間に折れたり、
古くなって使用できなくなった針を集めて供養する日。
この日は針仕事を休みとし、裁縫の上達を祈 願する。
【例句】
山里や男も遊ぶ針供養        村上鬼城「定本鬼城句集」
針納めちらつく雪に詣でけり     高橋淡路女 (雲母)
いつしかに失せゆく針の供養かな   松本たかし「松本たかし句集」
いたづらに古りゆく身かな針供養   高橋淡路女 梶の葉
この道で生活(たつき)立て来し針供養 高澤良一 宿好
--575筆まか勢から
ミシン台並びやすめり針供養     石田波郷
井の底に白雲あそぶ針供養      飯田龍太
亡き母の尺古し針供養        松根東洋城(尺はものさし)
何事も肯く母や針供養        高橋悦男
孕み猫膝にいたはり針供養      西島麦南 人音
次の間に次の間のあり針供養     深見けん二
法螺貝を吹きて始まる針供養     山田弘子 螢川
浅草はいつも群集や針供養      高木峡川(群集は古語でくんじゅ)
春の戸を出て夕まぐれ針供養     高浜虚子
町娘笑みかはし行く針供養      高浜虚子
笙の音に鳥影よぎる針供養      山田弘子 こぶし坂以後
蹇の妻の晴着や針供養        日野草城
針供養夕づきそめし針の色      岡本 眸
針供養宮居の梅も年古りぬ      高木石子
黒髪がいのちのむかし針供養     太田寛郎
鼻の上にちょこんと眼鏡針納め    高澤良一 宿好
--俳句のサロンから
千本といふはどれほど針供養     片山由美子 狩 201002
着飾りて集ふ先あり針供養      稲畑汀子 ホトトギス 201002
針供養もう会へぬ針会へぬ人     稲畑廣太郎 ホトトギス 201102
針供養終へて月日の還らざる     稻畑汀子 ホトトギス 201202
笹に降る雨の清しき針供養      渡辺若菜 春燈 202205
篠笛や平家の宮の針供養       山田佳乃 ホトトギス 202207
--
「針供養」江戸時代から続く行事。その由来は和歌山の淡嶋信仰にあった! https://sengoku-his.com/1866
--
予習拙句
母の日の針箱古りぬ針供養
0688風露(東京都) (ワッチョイ 4b5a-p8SM)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:16:55.93ID:fRtfD6rG0
(2/11)0から俳句 家藤正人,中西アルノ
ロケ地 明教館から愛媛県立松山東高等学校の文芸俳句部へ 案内人 文芸俳句部顧問 櫛部隆志先生
松山藩の藩校明教館は旧制松山中学校へて松山中学校 正岡子規 高浜虚子 河東碧梧桐らを輩出 
夏目漱石は教師として、その後坊ちゃんのモチーフ
テーマ 文芸俳句部と「松山」を詠みあう
くわえをる坊つちゃん団子冬木立 鴻汰  

【坊っちゃん団子ランキング】5種食べ比べて徹底比較!おいしいのはどれ?
https://iyotama.com/botchandango-comparison/
個人的には観光客が店先で食べるのはあると思いますが、
地元民が店先や歩きながら食べるという景は無さそうだと想像しました
-------
俳句の前番組は短歌で元乃木坂46でもある松井玲奈さんがゲストでした
テーマ「傷ついたこと」
  噛みつかれ傷ついた腕すでに癒えいま傍にあるねこの温もり  松井玲奈
愛猫が保護ネコだったそうです
よい鑑賞をされてるように思いましたが、
記憶に残ったのは「花野」季語ですが理解と解釈が素晴らしかったこと
0689風露(東京都) (ワッチョイ 4b5a-p8SM)
垢版 |
2024/02/11(日) 11:05:03.13ID:fRtfD6rG0
(2/11)NHK俳句 題「針供養」
選者:【山田佳乃,ゲスト小島慶子,【司会】柴田英嗣
名句de穴埋めクイズ
古妻や針の供養の*沢山  飯田蛇笏(いいだだこつ)       答え 古妻や針の供養の子沢山
特選六
空襲で移りし御堂針供養   草加市
着流しの男ぶりなり針供養  練馬区
裁縫の授業繰り上げ針供養  大津市
がやがやと来て神妙に針供養 泉佐野市
針納紀淡海峡波高し     枚方市
病室に置けぬ針ばこ針供養  福岡市
ゲスト
針供養数え四十の乙女らの  小島慶子 
 針供養数え四十の乙女たち 添削 両方とれるイメージに絡めて 
三席
針供養女のひとり老いゆきぬ 東京都
まち針の影のはなびら針供養 三鷹市
空を縫ふ雨音ゆかし針供養  世田谷区
---
感想 まち針 空を縫ふ が特に好きです
0691君の名は(東京都) (ワッチョイ df01-UKz+)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:02:53.96ID:YGyXXnuH0
>>683
「新選者」が「新参者」に見えたYo!
0692君の名は(庭:静岡県) (ワッチョイ 9f2a-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:36:15.40ID:t2GKkLY30
マジかよ4月からNHK見るわ
0693君の名は(東京都) (ワッチョイW c6e1-bBYB)
垢版 |
2024/02/13(火) 16:07:36.75ID:QQHhJc1T0
>>692
スレタイの4月は去年の。今週末からでも見れるよ
ちなみに、第1〜3週は3分ぐらいの初心者コーナーだけど、
第4週は5人の句会で均等に話せるから、だいぶ見せ場がある

今週末は初心者コーナーで高校生相手だけど句の披露ありそう
2/18(日) 6:35am〜 NHKEテレ
https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/schedule/

PS.その前に金曜に前回の再放送もある
0694風露(東京都) (ワッチョイ 4ba8-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 07:09:18.63ID:KwdrYljn0
(2/18)NHK俳句 題「海苔」
選者:村上鞆彦、ゲスト:テリー伊藤。【司会】柴田英嗣
60代で大学院へ進学したテリー伊藤が老いを楽しむコツを語る。
--
0から俳句 家藤正人,中西アルノ
愛媛県立松山東高等学校の俳句に刺激を受ける中西アルノ
--きごさい歳時記から
海苔(のり)初春【子季語】篊菜、紫海苔、甘海苔、篊海苔、浅草海苔、葛西海苔、十六島海苔
【解説】
水の中の岩などに育つ苔状の食用藻類の総称。
とくに全国各地に生育する浅草海苔を指すことが多い。
海苔の採取は、九月の頃に竹で作った海苔ひびや、
楢や樫の枝を用いた海苔粗朶を真水と海水の混じり合う域に仕込み、海苔の付着を待つ。
【例句】
海苔汁の手ぎは見せけり     浅黄椀芭蕉「茶の草子」
衰ひや歯に喰ひあてし      海苔の砂芭蕉「己が光」
海苔の香もゆかし有曾の島廻り  北枝「喪の名残」
此比の朝夕やすし海苔二枚    蓼太「大島蓼太句集初篇」
嶋からの文のしめりや海苔の塩  蝶夢「草根発句集」
海苔の香や障子にうつる僧二人  梅室「梅室句集」
---
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況