X



レゴランド・ジャパン 【入場1日26人】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/01/08(火) 12:05:09.76ID:pTOwa1t8
開業日ラッシュやったら夏休み、秋の行楽シーズンも含めた最もベストと思われる半期の決算で赤字5億が表面化

好調なのに赤字というイリュージョンに子供達も大喜び!
0903名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/01(金) 20:32:50.58ID:3lU4W/nG
うちの会社では「騙す」とか「ボッタくる」の意味で「レゴる」って言葉を使うようになった

「おめえ、レゴってんじゃねえよ」みたいに使う
0904名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:17:35.18ID:CflLHGnv
大喜利大会楽しんだわw
スレ内のどいつがどの年代で子供居ない環境なのかの炙り出しにもなって面白かった

>>897
>>898
正解だけど、小さい子供連れファミリー層なら忍たまで◯、USJやナガシマの客層ならナルトで◯

世界中にあるレゴランドの基本コンセプトが小さい子連れファミリー層にターゲットを絞るような規格になってるから
日本国内の同規模他施設との料金の差別化をするなら中身もそれなりでないと勝負にならん
中身がどうしようもないなら料金下げて他施設レベルにするしかないね
0914名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:21:44.21ID:MEmWlzp0
ところでファニチャードームの方はどうなの?
こっちも客が入ってる様には見えないんだけど
0915名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:28:24.43ID:863TM5pT
中人で小中学生のグループ目当てにするにはアトラクションショボ過ぎるし
入場料高すぎるし園内の飲食が高額過ぎる
もともと金持ってるジジババが孫のために金使う設定だもの
ジジババは騙されなかったけど
0917名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:50:16.28ID:kL2/dR99
消えたのは金属雑貨の店か
レゴランドに行ってそんなもの買う客なんて殆どいなかったろうに
2年近くもよくやったわ
0918名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 01:10:53.44ID:FvjU9k1G
gramは中国人が行くから当分はよいかな
0919名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 01:38:25.24ID:EW8xLXBS
>>913
提灯記事では最初から名古屋に多い同居ジジババは孫のためなら惜しげも無く金を使う
だからこの値段設定なんだとか言ってたよな
さすがにこんな事言われたらジジババだって自分がカモにされるって事が理解できるわ
0923名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 02:32:05.24ID:gOiW9NLT
真っ先に損切りしたあのヤンキー社長の判断は正しかったな
0924名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 02:46:31.09ID:kL2/dR99
ペットショップがまだ生きてる方が凄いと思う
あそこで動物を買おうなんて思わないだろ普通
0925名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 02:46:52.56ID:BXtEbU7X
メイカーズ ピアを観察する趣味にしよかな
0928名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 13:17:52.58ID:Mabq8OwD
国内の遠方からの客は減る一方だし
海外からペットを連れてくる客はまずいないし
ペットショップも長くはなさそう
0929名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:43:40.68ID:SBF7dgdZ
>>877
ニンジャゴーはテレビ諦めて配信オンリーに逃げちゃったの笑えるっていうか可哀想っていうか
定着させたくはあるのにテレビ放送続ける体力も無いのかって
0930名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 17:02:37.08ID:NR3Bsyri
レゴランドはニンジャゴーをディズニーチャンネルで放送してくれてたディズニーさんには足を向けて寝れないな
0931名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 17:09:50.92ID:mLI7SymX
オリエンタルランドの子会社にして貰って、ミニディズニーランドでも下賜してもらえよ。
限定グッズに、ミニシアターで懐かしのショーでもやれば
ディズニーヲタが来るだろ。
0932名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 18:25:57.71ID:kL2/dR99
資金的にもキャラクター的にもあらゆる意味で
ディズニーランドの一角のレゴワールドを入れてもらうか
アンパンパン程度が適正だったとしか言いようが無い

これに大人6900円の値付けを考えた奴と決定した責任者は
二度とテーマパーク業に関わらない方がいい
0933名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:05.46ID:fMy3UrBo
ニンジャゴーいらない
レゴスターウォーズとレゴマインクラフトがあれば行きたい

レゴオリジナルじゃないけど、レゴとコラボしてる作品の中では日本人受けしてると思うな
0934名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:02:23.64ID:hzEfeXp9
レゴランド謎の戦略厨祭り(初めての経営学)

ぼったくりゆうえんちが早くつぶれますように!
0935名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:21:48.01ID:hzEfeXp9
レゴランドコンテンツの楽しみ方

個々の妄想戦略はそれぞれおそらく正しいに決まってるけど、主役はレゴランド

とち狂った集団心理学伴う経営戦略
(日米開戦、戦艦大和出撃並の)によりレゴランドがもがき苦しみ、虚勢を張りつつ崩れてくのを眺めるコンテンツ
レゴランドに遊びに行ったり、あーしたらこーしたら助言するのはレゴランドに失礼と思います
そっと見守りつつほくそ笑むのがエチケット
0937名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/02(土) 22:34:52.48ID:NR3Bsyri
フレンズが日本で人気あればカラフルポップな感じを女客に向けてアピールできるけど
日本じゃニンジャゴー以上にほとんど無名に近いしねぇ・・
長編映画のレゴムービーですら日本じゃ超マイナーだし

パークのフレンズのアトモスもこれ見ても一般客は何なのか訳わからないよな・・
衣装もGUとかForever21で買ってきたの?って感じで一応パークの出演者って感じ0だし・・これじゃ人気も出せやしないよね
https://www.youtube.com/watch?v=XwSXmHvVEtM
https://www.youtube.com/watch?v=enToohdLfpM
0938名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 01:24:46.55ID:x7O/97Zl
レゴフレンズはあのバタ臭いアメコミ顔じゃ日本の女の子には受けないよ
衣装も中途半端だし
0939名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 10:20:39.15ID:1S4J54Fr
中小遊園地で使ってるのと同じ遊具の寄せ集めでレゴの世界観とやらを創出して6900円一丁あがり
0940名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 10:32:28.23ID:A3eDJomF
レゴの突起面を上にして園内に隙間なくビッシリ並べる
そこを素足で歩くようにすれば足ツボマッサージ効果があるから爺ちゃんや父ちゃんも多少は満足?
0941名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 11:49:57.16ID:eFwYPNhj
ミヤネ屋では「日本2大テーマパーク」としてディズニーとUSJの拡張を取り上げたみたいだね

3大テーマパークなんて誰が言ってたんだろう
0942名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 11:56:11.01ID:q6fKVnc3
>>941
「尾張の三英傑」同様、名古屋人以外そんなこと言ってる奴いないと思うぞ
0943名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 12:04:55.12ID:x7O/97Zl
公式にレゴランドを3大パークと呼んでたのは
マニフェストに盛り込むくらいレゴランドに入れ込んでいた某市長だけで
マスコミがそれに乗っかっただけでしょ

その市長も恥ずかしくなったのかレゴランド自体に全く触れなくなったけど
0944名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 12:15:47.68ID:XfHSwmR6
日本で三大テーマパークって言うなら

正確には東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサルスタジオジャパンだよな
0945名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 12:27:37.83ID:x7O/97Zl
正確にパーク単位の日本3大ならその3つ
リゾート単位なら東西+ナガシマ

レゴランドはまず黒字経営になって
社員にボーナスを支給するところからスタートな
0947名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 13:29:51.78ID:WMfO4M/I
>>941
俺のような名古屋育ちの人間は3台◎◎が好き。
3大都市も東京、大阪、名古屋だと思っていたんだが
世間では、東京、大阪、福岡なんだな。
名古屋を離れた時は結構ショックだった
0948名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 16:44:49.60ID:wXqE3Xdx
むしろオリエンタルランドの給料低いな。
東京圏でこれだけなのか。
レゴランド正社員より派遣したほうがまだ高い
0949名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:23.56ID:x7O/97Zl
就活サイトに登録してるような人だから
そりゃ平均よりは安いでしょ

オリエンタルランドの男性の年齢別年収推移と給与ボーナス推移【推定】
https://heikinnenshu.jp/kininaru/orientalland.html
20〜24歳 298.0万円〜328.0万円
25〜29歳 580.3万円〜630.3万円
30〜34歳 644.4万円〜744.4万円
35〜39歳 666.4万円〜770.4万円
40〜44歳 719.4万円〜840.4万円
0951名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:26:18.49ID:XfHSwmR6
新アトラクションが出来る度に
他の前からるアトラクションの休止が増えていくってことはありえるのだろうか?
例えばニンジャゴーの飛行機みたいなの動かす代わりにレゴシティとアドベンチャーの同じような飛行機のは休止とか

ニンジャゴーの極楽パイロットと同じやつはさすがにしっかりオペレーションしなきゃやばいだろうし
今のような人員配置だと大変そう
あれでこの間のように高い場所で原因不明の急停止とかなったら洒落にならない・・
0952名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:31:06.20ID:5tNQM2Lr
正社員でオリエンタルランドを辞めようと
転職活動してる人はあまりいないだろう

レゴランドは転職したくなくても
数年後には強制転職になりそうだから事前に調べてる人は多いだろうし
0954名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:53:59.01ID:5tNQM2Lr
>>948
そのサイト見たけどオリエンタルランドの口コミを書いてるのは殆どが非正規
正社員は10人〜20人に1人くらいしかいない

レゴランドは絶対数が少ないけど
給与のカテゴリの書き込みの2人に1人は正社員

同じ立場で比較したら年収差はもっとあると思うよ
0956名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:45.26ID:6uZ/oEF4
>>955
これ見ると、スポンサーのJTBが気の毒になる
レゴランドのパンフレットでは、時間指定してサブマリンに優先入場できるの特典が売りだけど、ガラガラすぎてほとんど意味ないんだよね

4月からのパンフレットみたら、新たにワークショップ優先予約特典ってのがついてた
でもワークショップもそこまで予約困難でもないし、微妙なんだよなあ
0958名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:48:44.12ID:4TvX46Zs
入口にベビーカー置いてあるので
少なくてもあと2人はいるはずだ
0963名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:47:06.86ID:HRUCk6/8
今日、リニア館の帰りに乗ったあおなみ線の車内で「レゴランドに騙された〜っ!」と絶叫してるガキがいた
多分本人の感想ではなく、親がつぶやいたのを真似して絶叫してたんだと思う
0964名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:29.60ID:QUlyPwhp
土日でもガラガラすぎて心配になるレベルだわ。このスレだけが楽しみなのに…頑張れレゴランド!
今までたくさんバカにしてごめんね。ネットアトラクションだけは守って!心の底から応援してますワラ
0965名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 01:38:06.46ID:HKC0JEHc
アトラクションで死傷者とかホテルが火事で全焼とか
即死級の不祥事は勘弁して欲しいね

フィニッシュフィニッシュみたいな
ここのアンチが笑顔まみれになるようなネタを提供しつつ
死なない程度の赤字で末永く頑張ってもらいたい
0966名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 01:45:47.42ID:2XO+9rG1
ジワジワと真綿で首を絞めるように潰れて欲しい
で、潰れても誰も気がつかない状況
0968名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 07:56:21.95ID:vwhHFTeq
潰れるテーマパークの王道
パターンはやはり
赤字による極端な経費削減

できる従業員離職

アトラクションメンテナンス不足

当然のように発生する事故

経営陣揃って謝罪

閉鎖

って流れだよな
0969名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 08:31:55.28ID:jp+xe7gs
ここの社長が謝罪なんてするかね

世界中のレゴランドでこのような事故は初めてです
我々は日本の整備技術を完全に信頼していましたが、
このような事態になり大変心を痛めています

とかまた軽く日本をディスって海外逃亡しそう
0970名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 08:33:05.15ID:N3HwYlxL
潰れるテーマパークの王道

赤字による経費削減

できる従業員離職

サービス低下

客離れによる赤字(最初に戻る)

慈善事業でなければ、赤字拡大で身売りor閉鎖だな。

事故を起こしたエキスポランドは閉鎖したが、ナガシマのスチールドラゴンは車輪落下事故起こしても何年か後に再開してる。
ラグーナ蒲郡その他行き詰まった遊園地で事故はあったのか?
0971名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 10:54:09.84ID:0ue+h3wH
エキスポランドは元々不振だったところに死亡事故で止めを刺された形

ナガシマは負傷事故で客足もそれほど落ちなかったので事故アトラクションも数年後に再開

事象の深刻さとその後の客足次第だろ
0979名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:24:55.30ID:NLvQqEgZ
レゴキャラって可愛いさも格好よさも無いし
面白いアクションをすることもないからな

全国津々浦々、田舎の役場までが必死に知恵を絞って
オリジナルキャラクターを作って宣伝してるキャラ大国の日本で
ドタバタして手を振るしか能のないモブが人気が出る筈もなく
0982名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 22:08:30.21ID:NLvQqEgZ
ペンキ塗った黄色じゃ人種もへったくれもないしな
根本的な造形の問題
鉄人28号とかの時代なら人気だったかもだが
0985名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/04(月) 23:13:35.10ID:HKC0JEHc
気持ち悪い色遣いの象さんとか売り出すくらいなら
その少年少女?をアニメ調にしたり
ゆるキャラみたいなのを作って売り出せばいいのに

日本のアニメ文化を頑なに取り入れようとしないのは
世界のレゴブランドのプライドなんだろうかね
0986名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 01:06:35.70ID:4hl39z1q
黒い黒人を描いたら差別
それでカルピスのキャラは廃止された

なら、黄色いキャラも黄色人種への差別って事になる

コレ、ちょっと人種問題で暴れただけで全部のフィグの存在がアウトになるぞw
0987名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 01:22:40.67ID:DSQR789D
でも結局、黄色いと言われても
だから何?って感じだよね


肌の色をとやかく言ってるのは
実は日本人じゃないんじゃない
0988名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 03:35:46.64ID:lBcwu3Nx
>>985
レゴにも普通の2D絵アニメシリーズはちょいちょいある、日本でも配信されている
最近だとこれ
https://i.pinimg.com/originals/c1/bb/ba/c1bbba08682a13b57fe6c6b6495e5794.jpg
https://i.pinimg.com/originals/fd/d8/39/fdd8390964ea8c3ca096059aa5277d48.jpg
https://img.akubebas.com/poster/73673-1.jpg

これのフェイスキャラが一時期LLJでもグリーティングしてた
でもどう見ても白人キャラなのに普通にその辺りにいそうな顔の日本人がやっててただのコスプレって感じになってしまっていた・・
例えるとエルサを日本人がやっているような感じだった・・
0989名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 08:27:21.13ID:QViSAAnD
>>985
レゴランドとは憎たらしいおもちゃであって、

潰れろ!と思いながらも次にどんな胡散臭い悪あがきするのか、コケる姿や見栄を張る所を見るのがレゴランドの正しい楽しみ方。
0990名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 09:16:56.94ID:wqBhS1aH
>>988
80年代のファンタジーアニメみたいだな
女の子全員エルフみたいでバランスが悪い
0991名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 09:17:54.90ID:wqBhS1aH
ってタイトルがエルフだった
0993名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 12:51:07.15ID:80WvcLdw
日本の女の子受けを狙うならもっと少女っぽくすべき
衣装も魔法少女ものみたいなヒラヒラした可愛いやつに
0996名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:45.26ID:o0y4noMf
田舎者「名古屋到着した」

田舎者「えっと、名古屋城にとりあえず行こう」

田舎者「他にどこを行けばいいのかわからない」

田舎者「観光する場所がない!・・・名古屋は魅力がない街!!!!!!!」


名古屋民「今日は名鉄百貨店でスタバで飲んで〜」

名古屋民「ミッドランドスクエアで映画を見て〜」

名古屋民「車で東山動植物園に行って〜」

名古屋民「mozoワンダーシティでショッピングして〜」

名古屋民「レゴランドでサブマリンアドベンチャー乗って〜」

名古屋民「白沢渓谷を散歩して帰りに蕎麦を食べて〜」

名古屋民「キャナルリゾートで岩盤浴して疲れを取って〜」

名古屋民「名古屋は行きたい場所に簡単にいける住みやすい場所だな〜」


これが現実
住んだことない無知カッペがが批判してる
0997名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 15:45:40.84ID:80WvcLdw
名古屋ではスタバや映画が観光なのか
0999名無しさん@120分待ち
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:09.48ID:lBcwu3Nx
レゴエルフはもともと日本市場は全く狙っていないだろうからねぇ
こういうのはラプンツェルとかアナ雪とかアリエルとかベルとか
ディズニーのヒロインがたまたまアメリカのままでも日本とも相性良くてピッタリハマっただけだよね
ニンジャゴーももともは欧米と中国向けに作ってて日本市場は狙ってないものだろうけど
そう思うとキャラクターの相性もいまいちで作品も浸透してなくて特にキャラも作品も人気ない日本でよく成功できると思ったよね
レゴランド出来てからテレ東でフレンズやってたけどやっぱ日本の子とは相性悪いのか人気出なかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況