X



【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前はいらない
垢版 |
2019/08/17(土) 02:08:45.90ID:Zwa/yClD
住人同士の批評は名無しである限りアマチュア同士の感想だと思い、感情的にならないようにしましょう
玄人を自負して批評される方はコテ(+トリップ)で特定されない程度で経歴や入賞歴をつける事をオススメします
※このスレは川柳スレ・短歌スレではありません。真剣に俳句を詠んでください。

お題をキャプチャーしてくださる方募集中です。

前スレ
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1557722381/
0656名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 06:01:20.66ID:zMn3uLpY
>>655
ww
0657名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 06:01:49.78ID:zMn3uLpY
>>655
いろいろ心配になるが、ところでかわたれ時は覚えたか?
あとその語順は誤解を招くばかりか、散文の助詞省いただけで句になってない
0658ジーナ
垢版 |
2019/09/15(日) 06:03:10.32ID:Xsb7L2YN
十六夜の月を岬へ送りけり
0659名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 07:48:18.77ID:MoLdkHGV
十六夜やほのぼの翳む雲の陰

 俳句ポスト兼題「茸」は18日が締め切りですね。
19日から兼題「檸檬」(レモン)に変わります。
0660名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 12:24:07.25ID:d2oKjUxU
>>657
こういう掲示板では指示詞は慎重に
使わないと。w
「その語順」の「その」はどの句を指してる?
あと、「助詞を省く」だ。
助詞を省いたのを指摘するのに、
自ら助詞を省いてどうする。
馬鹿か?
0661名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:22.35ID:kTDAm9+d
これもどうせ自演だろw

十六夜ってのはな満月の翌晩は月の出がやや遅くなるのを
月がためらっていると見立てたものなんだよ
そういうイメージのない句ばっかじゃん

十六夜という名を持ちて月昇る
十六夜や月におくるる迎い船

このくらいはやらないと
0662名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:12.25ID:d2oKjUxU
>>661
嫌味で文の構成を真似たが、
661のような間抜けが自演と勘違いするから
気を付けないとな。w

著名な人の句にはちゃんと作者名をつけること。
間抜けだからしょうがないかもしれないがな。w
なにが「このくらいはやらないと」だ。w
カス

ちなみに
「いちばんわかりやすい俳句歳時記」によれば
十六夜:
満月の翌夜、陰暦八月十六日のこと。
またはその夜の月。
0663名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 19:13:16.73ID:MoLdkHGV
>>661

 パクリ句はやめましょう。
十六夜といふ名を持ちて月昇る 星野立子

十六夜や月におくるる迎ひ船  正岡子規
0665名前はいらない
垢版 |
2019/09/15(日) 21:34:45.16ID:Rmy0W9W4
>>664
その人を相手にしてはいけません
句そしてその文章が人柄を表しています

秋の果物屋さん
範囲がかなり広く秋の季語は全てOKになりそうな感じです
今日の一句

玄関の小瓶のほのか花薄荷
0666名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 10:45:33.32ID:2FJwOGVy
調子に乗っちゃってるバカがいるな
>>662
もう少し高い歳時記買えよw
0667名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 10:49:04.78ID:2FJwOGVy
>>657
どこがどう俳句になっていないのかなー

回転寿司の秋刀魚の味が良くなりぬw

回転寿司の秋刀魚の味が良くなりぬw

回転寿司の秋刀魚の味が良くなりぬw

そうかこれが俳句かwwwww
0668名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 10:54:52.11ID:pjRmtrJZ
次に意味のわからん句を詠むのは
ジーナと予想
0670名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 12:58:42.71ID:JR4owR0S
>>669
それがどうしたさのよいよいw

就職をいつかは君に赤とんぼ
0672名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 18:00:12.93ID:cVf03uoF
相撲取り 果物潰し かける午後
…なんだろうな。なんか思いついてしまったーって感覚になってる
(相撲は秋の季語だと前に聞いた)
直す必要あるんだろうけど…
果物潰す 相撲取りから すたこらと
…なんか余計ひどくなったような…素直に他の人の意見聞いておこう
0674名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 19:44:23.73ID:Mp8gJqpo
>>673 今度はつりかよ かまってちゃん。

まともな句作れずパクリ秋の声
0675名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 19:54:26.29ID:G9h9DyJs
まともな句作れないのをパクリと言う
意味が重複してるぞ
0676名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 19:57:08.16ID:G9h9DyJs
回転寿司の秋刀魚の味が良くなりぬ
これがまともな句ですかーwww
0677名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 20:19:24.16ID:uXc6Xl7/
>>672
五七五の間をスペース空けたり
… 使ったりして別人を装ってるけど
句と文章の内容のレベルと方向性が一緒だ
何をやってもバカはバカだから

>>157解説よろ
0678名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 20:27:28.23ID:KfFhlPR3
これはディスカウント系スーパーの果物売り場
http://uproda.2ch-library.com/1015981vbt/lib1015981.jpg
http://uproda.2ch-library.com/10159846NA/lib1015984.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1015985eik/lib1015985.jpg
薄利多売だけあってボリューミー
そして結構種類が多い
ちょっと驚いたのがラフランスが国産だったこと
調べてみるとラフランスはフランスはおろか
ヨーロッパではほとんど栽培されてないらしい
ラフランスってヨーロッパのイメージなのに
油絵の定番よね (*´艸`*)

ラフランス行き先のなき旅心

もういっちょ

一本の裸電球売る蜜柑
0679名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 21:16:39.46ID:yHavXq53
>>678
ラフランス行き先のなき旅

こういう句が出てくるとは思ってもいませんでした
では私も発想を飛ばして

収穫の強き秋日や伊予の国

伊予柑の収穫は10月末ぐらいからですから
強き秋日は無理があったでしょうか
私ももう一句

秋遍路しらぬ同士のベンチかな

ベンチで果物でも食べてくれているイメージで
0680名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 22:09:49.94ID:KfFhlPR3
果物というよりおにぎりじゃない?
経木で包んであるやつ
現実的にはビニールで包んだコンビニのだけど
多分具はシーチキン (*´艸`*)
0681名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 22:51:23.31ID:ay6iYT0T
シーチキンのおにぎりですか…
いやはやそうかもしれません…
0682名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 23:16:38.59ID:KfFhlPR3
でもそれすごくいい句だと思うよ (*´艸`*)
知らない人同士のお遍路の一体感
知らぬ同士のベンチで
ベンチをかなで詠嘆してるとこがいいわ
0683名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 23:24:14.18ID:ea1MtB4b
676ぐらいのバカが入ってくると、
自演でこのスレ盛り上げようと頑張ってる
サラリーマンの句もまだましかと思えてくるから不思議。w
これも演出かな。
DQN感が作ったようでわざとらしい。

頑張れリーマン!
結果を出さないと。
0684名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 23:24:23.65ID:bpZtnY/0
みかんとか柿とか想像してくれたら嬉しかったのですが…
0685名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 23:26:07.40ID:TbhvHYFn
遍路で隣にいるのはお大師さんなんだが
0686名前はいらない
垢版 |
2019/09/16(月) 23:27:29.01ID:KfFhlPR3
ベンチで柿を食べるとか
正岡子規の時代じゃないわ (*´艸`*)
おにぎりでなければきっときのこの山ね
そのうちタピオカミルクティーも
道中で売られるわよ
0688ジーナ
垢版 |
2019/09/17(火) 07:09:57.24ID:HSOyDq+e
秋の夜や雲母の翅をすりあはす
0691ジーナ
垢版 |
2019/09/17(火) 13:52:38.32ID:HSOyDq+e
シャルダンの三角構図ラフランス
0692ジーナ
垢版 |
2019/09/17(火) 13:55:09.08ID:HSOyDq+e
コスモスへ足泳がせるリフトかな
0695名前はいらない
垢版 |
2019/09/17(火) 19:48:44.99ID:4OsjfIJ+
色んな果物屋さん見てきたけど
色鮮やかでディスプレイが綺麗だし
説明してくれる店員さんもいるし
私はやっぱりデパ地下が好き
デパートのアパレルは季節先取りだけど
地下はリアル季節なのがいいわ (*´艸`*)

気に留めぬふりの蜜柑の試食かな

颯爽とデパ地下歩く赤い羽根

六万の心に拝む甜瓜かな
0696名前はいらない
垢版 |
2019/09/17(火) 21:06:20.48ID:UtipWsSM
>>695
どれも分かるって句ですね

鈴なりの苺を分ける目分量

明日はプレバト新しいお題です
0697名前はいらない
垢版 |
2019/09/17(火) 23:17:57.39ID:ACvDiCkE
>>679

秋遍路しらぬ同士のベンチかな

秋遍路の寂しい感じを醸し出す
良い句だと思いました。
ただこれだと、最後にベンチに焦点が
いってしまうのでは。

秋遍路 ベンチに知らぬ同士かな

では いかがでしょうか。

また、「ベンチ」が 現代的で
小綺麗なイメージがあるので、
別の言葉がないかなぁ と思ったり
します。
0698名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 05:39:02.59ID:q16QawYp
声援やこの潮風の青みかん
0699ジーナ
垢版 |
2019/09/18(水) 05:42:35.88ID:q16QawYp
名前入れるのわすれた。698は私です。
0700ジーナ
垢版 |
2019/09/18(水) 05:53:33.72ID:q16QawYp
新高梨は赤ん坊の頭の重さほど
0701ジーナ
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:30.71ID:q16QawYp
赤梨を提げて子犬を貰い受く
0702名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 10:05:54.37ID:sVbLn1Iq
>>697
「かな」をつけるのに、
同士(人物)やベンチ(もの)はいかがなものか。
見ればわかるものなのに。
この句の中では、秋か遍路につけたい。
例えば「遍路かな」にすると

秋の日の知らぬ同士の遍路かな

ベンチは抜けても、句意は伝わるのでは?
0703名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 10:48:35.52ID:bsbXcm8y
少しは真面目に取り組んだところは認めてやる
でもやっぱりレベルが一緒なんだよな

>>697
最後にベンチが焦点に行く?
わざわざかなで詠嘆してるんだからそうだろ
劣化添削は昔から変わってない


>>702は論外
ほととぎす鳴きすぐ宿の軒端のきばかな
高浜虚子な
句意も作者の意図も変わってる
映像もほとんどない
0704名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 10:49:21.94ID:bsbXcm8y
>>698
いつもの意味がわからない句
青蜜柑を食いながら運動会の応援でもしてるのか?

>>700
King of ど陳腐
紫陽花の花が赤ん坊の頭ぐらいだとか
大きい椎茸が子供の顔ぐらいとか
紅葉が子供の手みたいだとか
履いて捨ててもまだ有り余る句
比喩は読者の理解を得られる範疇で意外性が必要
これは実に難しい
紫陽花という人気の季語を泡に例えた梅沢名人の句
それを褒めた夏井先生のコメント
覚えてねえかな?
0705名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 10:51:19.83ID:bsbXcm8y
>>701
>>657で自分で言ってんだろ
わかるよな?
でもこれ語順を変えても駄目
添削には大手術が必要
もっと発想飛ばせよ
発想を変えれば似たような語順でもちゃんと詩になる
ここでお手本

親猫も撫でて子猫をもらいけり

あこれ俺の句じゃないから
最後に一つパクるなよ
0706名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:45.36ID:sVbLn1Iq
>>703
とりあえず、ふりがなと分かるように
かっことじぐらいしとけw

秋遍路しらぬ同士のベンチかな
この句と、
ほととぎす鳴きすぐ宿の軒端かな
は比べるべきものじゃない。

「秋遍路」は具体的映像に乏しいのに対して
「ほととぎす鳴き」はかなり具体的。
だから、句末の「かな」が効いてくる。
構図をパクっといても、肝心なことがわかって
いないから変になる。
軒端とベンチがそう違わないから、「かな」
にするなんて浅はかだな。
ちなみ
「軒端」:軒のはし。また、軒に近い所
「ベンチ」に比べて少し抽象的な言葉。
ネットですぐ調べられるからちょっとは
考えろ。
下手くそ。
0707名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 12:10:30.54ID:RZ3Cs4dU
>>701
読んだらとっても懐かしいきもちになったぜ。白ビニールに入れた赤梨3つくらいをもって、タオルかぶったおばちゃんが、近所の家から子犬をもらってくる。ざ.しょうわ、やな
俺の中には昭和の秋の夕暮れが、がーーーってひろがったよ
さんきゅうさんきゅう 赤梨仔犬
だぜー、べいびー
0708名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 14:24:47.60ID:kEIKqy7j
だぜー、べいびー とかアホかよw
くだらない自演はこっちに置いといて…

いつもならここでスルーするんだが
最近ちょっと言葉遣いを改めたようだ
ご褒美にきっちり劣化添削の理由を説明してやろう

>>706
秋の日の知らぬ同士の遍路かな

論点がそもそも違う
この句がどうダメなのか説明するぞ
秋遍路は具体的映像に乏しいのは自分で書いてるな
この句はそれ以外に映像がないだろ
映像の無い季語には具体的な映像を取り合わせる
夏井先生がよく言ってるな
さらに秋遍路で済むものを秋の日のとか2文字余計に使ってる
そもそも遍路ってのは知らない奴がそこら中歩いてるんだよ
日本人なら誰でも知ってること
そうこの句は単なる季語の説明
秋のお遍路とは知らない人がいっぱいいます…
お前に言われんでもそら知ってるわ
秋の日の知らぬ同士の遍路かな は
秋遍路の一言で済んじゃう話
耳障りはいいが内容がスカスカと言う事
0709名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 14:26:18.69ID:kEIKqy7j
秋遍路しらぬ同士のベンチかな

こちらは秋遍路という映像の少ない季語に対して
遍路の一コマを映像として切り取っている
基本中の基本だな
秋遍路で切って中七下五はワンフレーズの具体的な映像
着地は名詞+かな
これも基本の型

要するにこのニ句は雲泥の差があるわけだ

>>706のような誰も理解できない独自理論を偉そうにほざいてると
みんな消えていくかシカトされるだけ
わかってるよな?
相手をしてもらってありがたく思えよ

回転寿司の秋刀魚の味が良くなりぬ

そもそもこういう奴が何言ってもダメだぞ

>>696
今日じゃねえだろw
0710名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 14:50:25.51ID:EDvpthPm
>>705

 親猫も撫でて仔猫をもらいけり 石田 晴

名前は出して下さい。素敵な句ですね。
0711名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 14:58:59.41ID:EDvpthPm
>>696

鈴なりの苺を分けると言ってますが、普通苺はなっても
ひとつかふたつ。やはり一旦籠にでも捥いでから目分量に
分けてゆくのが普通です。
0712名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 15:20:34.01ID:6S0qPldN
>>711
それは想像力が貧困で句を読む力がないから

>>708>>719はちっとは理解できたか?
能書垂れずに句を詠んでみな
暇ならまたツッコミ入れてやるから
0713名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 15:22:04.43ID:6S0qPldN
あそうそう
お前の句と文章を見る限り
お前の普通と一般人の普通は違うから
そこんとこ覚えとけ
0714名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 16:58:16.10ID:sVbLn1Iq
>>713
ありがと。そりゃ誉め言葉だ。
普通の人間が普通に詠んでもつまらないからな。

秋遍路しらぬ同士のベンチかな

つまりこの句は「ベンチ」を詠みたかったのだろう。
その割には、ベンチの形状とか新旧とかが
なにも伝わってこない。
秋遍路で知らぬ者同士が当たり前、というなら
「知らぬ同士の」がそもそもいらないだろう。
主張が破綻してるのがわからないかな?

697さんもそういうことがいいたいのでは?
秋遍路に対して「ベンチ」がうまく想像できないと。

秋の日の知らぬ同士の遍路かな

「ベンチ」をなにも説明せずに強調だけされたら、
臭いんだよね。
「どうだ、俺の見た景色、わかるだろ」的な。
だから、ベンチをけずった。
「秋遍路」だけで充分、ということだよ。
0715名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 19:47:23.97ID:bdU0K1Nk
>>714
あんたバカでしょ
とりあえず私は静観してるわ (*´艸`*)
0716名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:24.17ID:sVbLn1Iq
>>715
www
ID:kEIKqy7j(708、709)が

秋のお遍路とは知らない人がいっぱいいます…
お前に言われんでもそら知ってるわ

と言いながら、

秋遍路しらぬ同士のベンチかな

の句をほめている。
ということぐらいはわかるだろう。w
0717名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 20:03:54.69ID:sVbLn1Iq
>>715
ついでに
ID:6S0qPldN(712、713)が

>>708>>719はちっとは理解できたか?

と、まだ来ていない番号を指しているのも
わかるだろう。w(能書きは垂れているのに)
0718名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 20:15:46.53ID:6hBCpA9o
お遍路やコンビニで買う秋コロッケ

おいしいなりよ♪
0719名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:38.74ID:K8RaRfAV
>>715
前にも言ったはずです
関わってはいけません
文章を見ればわかります

>>709
曜日を間違えましたね
すいませんでした
0720名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:53.81ID:sVbLn1Iq
>>719
せっかくのお客さんなのに申しわけないね。
打ち間違いぐらいならともかく、平然と
論旨を違えていることから察すると
大分お年を召されている方かもね。

現実の場ではちゃんと顔をたててあげて
くださいね。w
0721名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:07.35ID:bdU0K1Nk
>>719
次のお題何だろ (*´艸`*)
去年のパターンで行くと
秋の花屋さんが秋の果物屋さんになったから
古書店街なんだけど
おととしのパターンだと
夕焼けのレインボーブリッジか
読書の秋もしくは月と鎌倉大仏
次々週のお題も教えて欲しいわ
0723名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 22:29:12.03ID:CfD3rG+L
>>721
果物屋さんの次ですね
なぜか今年は秋刀魚が早かったと思います
10月の頭にはいろは坂が来るでしょうし>>722さんの運動会の可能性は高いですね
0724名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 22:38:35.74ID:TlZFEQns
>>723
10/3放送分はモニタリングのため休止

恐らく10/10に金秋戦予選&本戦の放送がありそうです。
兼題がそろそろ出るかと思います。

明日まで兼題は秋の果物屋さん、放送後の兼題は運動会
9/26放送後は2週間に渡って(多分だが)金秋戦の2つの兼題を詠んでいきましょう。
0725名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 22:43:34.38ID:lCrAcZRS
秋の江ノ電とかやってほしい
なぜか鎌倉が秋で
江ノ電は春か梅雨なんだよな
運動会は嫌いだ
0726名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 23:00:02.20ID:MvPAZe7I
運動会は春の季語にした方が相応しいだろ
0727名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 23:05:33.80ID:bdU0K1Nk
>>724
関係者の方?
超ありがとね (*´艸`*)
でも私も運動会嫌いなんだ
難しすぎ

兼題の運動会好がきなのって
句会では絶対孫がいる人だよね
夏井先生もお孫さんいらっしゃるから
運動会好きなんだろうね
0728名前はいらない
垢版 |
2019/09/18(水) 23:15:34.39ID:/eniwcp4
いやはや運動会ですか
もう20年ぐらい経験してません
どうしたものでしょう
0729名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 01:53:54.14ID:9tsLwlpL
今日はプレバトの日です。兼題「秋の果物屋さん」
後半にある俳句甲子園の兼題は予告VTR見る限り「道後温泉」

この二つです。
0730名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 07:02:28.54ID:5ACZ23IA
何か急にスレが伸びてるな。おはようございます。
 俳句ポストの兼題は今日から「檸檬」ですね。
0732名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:03.24ID:5ACZ23IA
牛頭馬頭も閻魔も惚れる竜田姫 ー観音様も閻魔様も惚れる程の器量良し
秋夕焼け飛行機雲は山折りか ー飛行雲が風に吹かれて山折れに夕焼け色が染まる空
鈴虫やガンジス河の砂の数ー鈴虫の鳴き声があちらこちらと砂の数ほどに聞こえる
キリギリス仏舎利塔の九輪かな ー螽斯の鳴き声が仏舎利の九倫の輪が擦れ合う音の様
那由多から涅槃寂静くつわ虫ー大きな数の轡虫の鳴き声がまるで鬼の嘆きのように聞こえる
刃研ぐ山姥捌く秋刀魚かな ー山奥に一夜の宿を借りた旅人が聞いた秋刀魚を捌く刃物の音
回転ずしの秋刀魚の味が良くなりぬー一貫の秋刀魚の刺身のネタも少しはまし味になったなあ
>>731こんなとこでどうでしょう。
0733名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:12.56ID:6xfMch/z
牛頭馬頭も閻魔も惚れる竜田姫
観音様も閻魔様も惚れる程の器量良し
季語としての認識がない

秋夕焼け飛行機雲は山折りか
飛行雲が風に吹かれて山折れに夕焼け色が染まる空
解説も意味がわからない

鈴虫やガンジス河の砂の数
鈴虫の鳴き声があちらこちらと砂の数ほどに聞こえる
そんなことはどこにも書いてない

キリギリス仏舎利塔の九輪かな
螽斯の鳴き声が仏舎利の九倫の輪が擦れ合う音の様
これもそんなことはどこにも書いてない
0734名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:44.59ID:6xfMch/z
那由多から涅槃寂静くつわ虫
大きな数の轡虫の鳴き声がまるで鬼の嘆きのように聞こえる
これもそんなことはどこにも書いてない

刃研ぐ山姥捌く秋刀魚かな
山奥に一夜の宿を借りた旅人が聞いた秋刀魚を捌く刃物の音
これもそんなことはどこにも書いてない

回転ずしの秋刀魚の味が良くなりぬ
一貫の秋刀魚の刺身のネタも少しはまし味になったなあ
それがどうしたさのよいよい

>>4の一番最後読めよ
>>3>>4は結構良い事書いてあるから
0736名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:15.51ID:5ACZ23IA
>>731 解説をと言うので解説しただけで、後は泥濡れさんへどうぞ。

 なっちゃんのレモン句ふたつ

 搾れば薫る討ち入りの日のレモンかな 夏井いつき

 レモン齧れよ青空の落ちて来よ 夏井いつき
0737名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:00.95ID:1B/tn32D
本人でなきゃあんな解説絶対できないからw
0738名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:33.82ID:5ACZ23IA
どうでもいいけどたまには同じIDでレスしたら。
0739名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:53.97ID:PZqSPwDB
まだ別人装ってんのか?
あんなの絶対他人じゃわからない
だろ?
0740名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:26.89ID:5ACZ23IA
もう、つりはやめなよ。かまってちゃん。
0741名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:41.95ID:MvP83U2s
ただ今 CM 中
本人確定だろw

はい本人確定

これまでも分かってたけどな
0742名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:06.72ID:NKkWpdqh
本人でなきゃ解説は無理

句レベルの文章のレベルも一緒
ジーナも同一人物
な 話そらすしかできないだろw
0745名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:48.71ID:5n6OuV0+
>>744
犬かよw

話そらさない
こいつも同一人物確定!

はい終了
0746名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:07.50ID:MV0wivBP
>>745
ふむ だね 臭いより香りがよかったかな


知らぬ街
香りでわかる
果物屋


町も街のほうがいいかな?
0748名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:36.89ID:9tsLwlpL
<特待生昇格SP>「秋の果物屋さん」2019.9.19放送
最下位:65点【田山涼成】
みせさきを色なきかぜが色つけて
色なき風が色つけ青果店明るし
4位:67点【パンサー向井】
御供えの父剥く梨の歪さよ
母に供ふ父剥く梨の歪さよ
ポイント
;外せない言葉
3位:70点【森口瑤子】
唐黍(とうきび)は縦一列をむしり食(は)む
唐黍(とうきび)まず縦一列をむしり食(は)む
☆2位:71点【馬場典子】:昇格5級
マンションに替わりし八百屋秋夕焼
添削なし!
☆1位:73点【光浦靖子】:昇格5級
無花果(いちじく)や苛めたきほど手に懐き
添削なし!

<特待生昇格試験>
キスマイ横尾【名人4段】:現状維持    
評価のポイント:下五「秋の声」の是非
七色の果実が並ぶ秋の声
店先の果実七色秋うらら
理由:季語の理解が浅い
フジモン【名人10段】:前進★1
評価のポイント:「アップルパイ」の是非
アップルパイの焼きたての札花鶏(あとり)来る
添削なし!
理由:秋の豊かさが香る


<俳句甲子園(プレバトVS弘前高校)>兼題「道後温泉」
[第1試合]
フルポン村上【名人10段★2】:湯上りの夜の道後よ秋めきぬ
高校2年生西野さん :湯冷めして脳の吸はれてゆくやうな
勝利は弘前高校(4対7)
[第2試合]
東国原英夫【名人10段★1】:子規に似た蝗(いなご)がおった食うたった
高校2年生若井さん    :からくりの人形踊り秋の暮
勝利はプレバトチーム(8対3)
[第3試合]
立川志らく【特待生1級】:消灯直前(まえ)に来た客と月夜の温泉(ゆ)の中
高校3年生小枝さん :番台の隠れ飲みたるラムネかな
勝利は弘前高校(1対10)
1対2で弘前高校の勝利!
次回お題「運動会」2019.9.26放送予定
0749名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:47.90ID:5ACZ23IA
>>748
  ほんといつもお世話になっております。早いですね。
0750名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 20:15:27.02ID:6EZwMQBH
>>746
いいかお前が複数人物装っても
それだけの人数分まともな句なんて作れないんだから
一人に絞って句を能書き垂れずに作ってみろよ

とりあえず型にはめてみろ
まぐれで良い句ができることもある
これマジだ

〔型・その1〕 
季語(名詞)や/中七+下五名詞止

〔型・その2〕 
上五+中七や/季語(名詞)
 
〔型・その3〕
上五+中七/季語(名詞)かな
〔型・その4〕 
季語/中七+下五動詞けり

12文字は当然ワンフレーズだぞ

多分全然分かってなさそうな注意点
俳句は空間で捉える
言葉で映像を表現
窮屈な調べを避ける 
常識的な比喩は陳腐 意外性を
そして何より意味が誰でも分かる句な
大事なことなのでもう一度
意味が誰でもわかる句な

あとな果物屋が匂いでわかるか?
ミスターワッフルじゃあるまいし
近くに行って分かる程度だろ
もう少し考えろ
0751名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 20:34:31.28ID:kV1gzQ9L
あーあとな
難しい漢字を使っても
偉くもかっこよくもなんともないからな
0752名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 20:43:27.65ID:NLYe4gZz
12文字のワンフレーズは季語とは無関係の構成にして
二物衝撃で作りなさいねってちゃんと説明してやれよw
0753名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 20:44:11.48ID:MEDWI5IZ
>>746
一応念のため
スペース空けて改行増やして
五七五ごとに改行して
他人を装っても無駄
そんな発想はお前しかいないから
0755名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:41.72ID:5ACZ23IA
運動会少女の影を追いかける

運動会残像残るグラウンド

赤白の空にひろがる運動会
0756名前はいらない
垢版 |
2019/09/19(木) 21:09:47.76ID:ZaFc3EXW
運動会って果物屋さんみたいに
実際に見に行く事って出来ないのよね
運動会で画像検索しても
かけっこや綱引きの人物のアップばっかりで
全然外側が見えないの
想像だけって難しいわ (*´艸`*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況