〜タスクマネージャーの中身(状況分析)/と推測〜

●『サービスホスト』という名称のものが、い〜〜〜〜っぱい入っているのですが…数えるのがめんどくさいくらい…
 
●よく分からないけれど、『サービスホスト』とは、さまざまなサービスをホストする「共有サービスプロセス」としての役割を持っているそうです。

●『ホームグループ』が関係あるみたいなので調べてみた所…
LANに接続しているWindowsパソコンでホームグループを作ったり、それに参加したりすると、簡単にフォルダやプリンターなどの周辺機器の共有が行えるようになります。

●UPU使用率を抑えるには、
コントロール パネル>ネットワークとインターネット>ホームグループ
【ホームグループへの参加の終了】
にするとよいみたいです。

-----------------------------------------------------------------------------
〜推測〜

●『ホームグループ』と言う言葉自体数日前に初めて知りました。
●プリンターが正常に動作しなかったり色々していたのは、『第三者』が『無断』で『わたしのパソコンを共有』していたからなのではないかな?と思っています。
●身に覚えがないので、後で『ホームグループへの参加の終了』にしてみたいと思います。