話が脱線したので少し戻します。
災害でも笛がとても役に立つのは、自力では頑張れない瓦礫の下等から「ここに居ます。助けてください!」と他者に辛い状況に居る自分の存在を伝える為に笛を鳴らすのだと思います。

でも
『人を優先して自分の事を後回し(にしがちな優しい人達)』
を馬鹿にする
『自分の事 ”だけ”大切にしているのだろう人達』

●つまり755さんが
>>『ガマンしてるわたしを見て、わたしを知って 』だから書くんだろうと思った人
とネットに辛い事を書きにくい心理にさせる事をするのって755さんが同じように辛い目に遭った時(例えば災害時)手元に笛があっても鳴らさないのだろうか?
そう思うのです。

763さんが
>>『常に死にたい助けて会いたいとか言ってる異常者よかマシだと思うけどなw』
と書いておられますが、人に辛い状況を伝え助けて欲しいと思う気持ちは、カッコ悪い事なのでしょうか?

スワンさんなんかを見ていると、
『これだけ私は貴方だけを愛し続けたのに、貴方にとって私は要らない存在なのですね。(←要約するとこんな感じだと思います。)』
とか、しょっちゅう死を意味する発言を含めてさようならを仰っている様な気がしますが…

●反対に辛い気持ちをネット等で伝えるのはいいとして、自分の死を(恋愛の)駆け引きにする人は卑怯だと思っています。