>>767>>769について

●辛い事をネットに書き込めないような雰囲気に(ネットから追い出す)したいのだろう嫌がらせをしている人達に伝えたかったのです。

●それとバランスがとても大切だと思うので、(無理しがちな人は)ご自身が疲れた時ゆっくり休んで頂けたらという気持ちも伝わればと思い書きました。
赤ちゃんを見て貰ったらわかるように、自分の健康異常時周りの人の事なんて考えません。泣いて辛さを訴えてくれます。
自分を大切にする事を生まれながらに分かっているんだろうな〜と思います。
ご自身の体が悲鳴をあげている時、どうか無理をなさらないで下さい。

わたしも人には偉そうな事を言えませんが(赤ちゃんの時そんな学んだ筈の事が出来ていない事が多いので)ふと思い出して欲しいな〜と思いました。
わたしもそうなのですが、疲れたらネガティブな気持ちになりとても辛くなります。
なので最近はそんな時こそまず自分の身体を休める事を優先しようと心掛けています。
わたしの場合は身体を休めてあげるとネガティブな気持ちが随分落ち着きます。
少しでも参考になればいいな〜と思います。

自分の意見を言う時に周りから
”上から目線”
と言われてしまうと何も自分の意見が言えなくなります。

「陸王」のドラマではありませんが、色々な意見が仲間内からあり話し合った結果、後に一つの方向性が定まる事は素晴らしい事だと思うのです。
口に出さないで伝える技術は日本の美学かもしれませんが、口に出さないと伝わらない事って世の中には沢山あるのではないかな?と思っています。

わたし自身常々未熟な人間だと分かっています。
だから少しでも未熟な自分から成長出来ればいいな〜と思い日々生活しています。

誤解なく伝わりますように…