水道民営化ねえ……
自分は、社会の初期条件がわかってる人間ならこんな「馬鹿の」法案通さないと思ってたんすけどね。
自民はもはや国民や彼を支える地元民の利益を代表する党ではなくなったってことだな。

社会を実際に使っている(共同参画とか大げさな言葉を使わなくても、普通に同じ社会で生きて同じ社会の釜の飯を食ってる)人は話が分かるんですよね。
逆に経済学者がわからない、ってのは経済学者がその社会での「生活・遊びから離れている」ってこと、その辺なのかも。
国民間の格差が広がることは、そこ(ほぼほぼ上流階級出身になるだろう為政者が、大多数の国民と社会生活の経験を共有できず、社会の抱える問題を感覚として理解できないこと)に害があるんですよね……

だから自分の飯の種になってるマーケットが貧困化して金を吸い上げられるところが無くなっても意に介さない。
何の専門分野も持たず、生活も勉強もしてこなかった、社会を理解する手がかりも持たない人間なんだからしょうがないっすよね。