X



さいたま市内のうまいら〜めん57杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん 転載ダメ©2ch.net(2段) (ワッチョイ 119.240.134.75)
垢版 |
2017/09/07(木) 22:16:22.86ID:TPBmNQG60
過去スレ
さいたま市内のうまいら〜めん屋40杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1319089635/
さいたま市内のうまいら〜めん屋41杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1325567963/
さいたま市内のうまいら〜めん屋42杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1332837596/
さいたま市内のうまいら〜めん屋43杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1342845275/
さいたま市内のうまいら〜めん屋44杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1350856262/
さいたま市内のうまいら〜めん屋45杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1359867412/
さいたま市内のうまいら〜めん屋46杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1380231578/
さいたま市内のうまいら〜めん屋47杯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1399413281/
さいたま市内のうまいら〜めん屋48杯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1410196431/
さいたま市内のうまいら〜めん屋49杯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1422199111/
さいたま市内のうまいら〜めん屋50杯目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1429984673/
さいたま市内のうまいら〜めん屋51杯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1443790987/
さいたま市内のうまいら〜めん52杯目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1455748418/
さいたま市内のうまいら〜めん53杯目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1466820471/
さいたま市内のうまいら〜めん54杯目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1477515973/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0291ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.240.134.75)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:32:56.42ID:MzYg5VCo0
>>289
前も別の店で似たような話題があったけどさ
歴史の長い店ってのは補正が掛かった評価がある事を覚えようや
今のラーメンではないけど昔から好きだった人には美味いんだよ
俺は昔を経験してないから全く合わないけど
0294ラーメン大好き@名無しさん (スッップ 49.98.173.232)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:27:58.64ID:MnF4uicYd
大勝軒は本家系列酸っぱ甘過ぎて俺には合わないが、夏のラーメン売り上げが落ちる時期に客を呼べるメニューを開発した業界の救世主だったんだよ
冷やし中華は手間が掛かるし好まない客も居たからね
大勝軒傍系の方がより食べやすいし、頑者や狼煙みたいなのが出て一般にも受け入れられたからまあ記念碑みたいなもんだね
0295ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー 182.249.246.153)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:32:30.38ID:mbsTUTuma
>>289
俺は蕨は好きだったよ
浦和の大勝軒はラーメンにするとスープの味が薄すぎないか?
でも、つけ麺は逆にスープが濃すぎる感じ
0299ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.106.125.21)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:05:49.58ID:RQ9rV5En0
初めて食った大勝軒が浦和で、「うわっ味うすっまずっ」て思ったんだよな。
で、蕨いって「あー、こういう味なのかー」と。
でも近所にあったら行くけど、わざわざ行くほどの味じゃないなー、的な。
それなのに大勝軒が一大勢力になったのがよく分からんのよね。
まあ有名なのに暖簾分けがザルだった、とかの要因がでかいんだろうけど。
0300ラーメン大好き@名無しさん (スッップ 49.98.160.117)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:46:21.59ID:38vWbkkYd
大勝軒創始者山岸さんのカリスマが今も生きていると思う。
今の大勝軒のほとんどの店はその恩恵を受けているだけ。
その証拠に山岸さんは量もおいしさのうちと言ったが今の大勝軒を名乗る店にその面影はない。
むしろ二郎にそのお株を奪われてしまった。
0303ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.106.125.21)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:12:48.99ID:RQ9rV5En0
>>301
あったなーw
俺、ラーメンは残したことなかったんだけど唯一残したのが東口の大勝軒だったわ。
まずいのに量多いのな。
狼の家の跡地でやってた新勝軒て、東口の店主がやってたんだっけ?
あっという間に潰れたな。
0304ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー 182.249.246.147)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:23:27.71ID:h7nWucG1a
10年ぐらい前は大勝軒ブームで、浦和も北浦和も、
東口と西口に大勝軒が有ったよね
北浦和も両方とも大して美味くなかったなぁ
0308ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.240.134.75)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:51:29.83ID:RtDZupnA0
昔の大勝軒乱立は大勝軒ブームというより
ラーメンブームに大勝軒のブランド使って乗っかった人が
多かっただけなイメージがあるな
実際あの時代に人気で抜き出た大勝軒なんて無かった気がするし
0310ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー 182.249.246.147)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:45.47ID:h7nWucG1a
俺もまるいち大勝軒好きだな
贅沢を言えば北赤羽の本店のつけ麺を
もう一度食べたいんだよなぁ
0311ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.240.134.75)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:14:10.29ID:RtDZupnA0
さっき赤羽で飲んだ帰りにまるいちで食ってきたわ
大宮に出来たばかりの頃数度食った以来だったけど
自分の中でまるいちはつけ麺よりラーメンって記憶があったからラーメン食った
無難に美味かったけどスープの豚骨濃度が長浜系レベルでびっくりした
あのスープはすごくいいと思う
0313ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ 126.152.170.1)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:32.76ID:DsTioLGnp
俺も煮干丸が好き。普通の煮干ラーメンが一番好きだな
0317ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 183.177.138.146)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:10:09.19ID:5OQ0JdLA0
ラーメン無道オープンしてたわ
ちょっと行ってくる
0318ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 126.12.219.36)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:30:57.89ID:T2aVEYjV0
無動、相当期待大の情報が載っているね。
自分も行ってみるわ!
0324ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 126.12.219.36)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:53:37.50ID:T2aVEYjV0
>>318
>>322
RDB
0325ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 126.12.219.36)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:55:40.71ID:T2aVEYjV0
>>320
フォロー、ありがとうね。
0326ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 126.12.219.36)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:58:02.00ID:T2aVEYjV0
ステマじゃねーし、美味しいラーメン屋さんできそうだから楽しみにしているだけなのだが。
0331ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ 1.75.213.252)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:16:25.25ID:fGPdDq6hd
ステマに乗ってRDB見てきたぞ
編集者宍戸ってw分かりやすいな
二郎系タグだし大宮風なのかね?
二郎系で麺量茹で前220g、ニンニクトッピング100円じゃ厳しいだろうな
俺は遠くて行く気になれないから>>317-318はさっさと味を報告してくれ
0332ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 124.84.187.90)
垢版 |
2017/10/16(月) 09:36:19.42ID:67Y5PqKy0
未だにコヤマ以上の味噌ラーメン食ったこと無いわ
あれだけ長く続いたのに閉店したのは本当に残念
0338ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 124.140.128.78)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:50:49.10ID:b4tlAoy60
トッピングはなし
甘めスープ超ライトなどでんっぽい
結構飲めちゃう
麺は普通、豚は肉感あってまぁまぁ美味い
にんにくもデフォでないから100円、国産だからスープをぶっ壊さないのは○
レンゲがないのが気になる

思ってたよりずっと美味しかったけど、少し高い
となみを喰えるとは思わない
0339ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 113.159.122.171)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:25:48.69ID:cCTTazQJ0
二郎系なのに麺量220しかなくてトッピング有料かあ
宍戸〜大丈夫か〜
0343ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 153.204.221.4)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:12:36.62ID:amF8kSCW0
無道食ってきたけど、どでんよりは全てに於いて美味いがインスパイア味だな
どでんを美味くしたような乳化スープ、麺は角切り太麺(一般的な)で腰あり
豚増しは無いけど結構美味い豚が山ほど入ってた
大盛りは現金対応してくれるみたい
50円
卓上は一味と醤油
内装は結構綺麗で厨房別室、そこそこ金かかってそうだけど大丈夫なのかね
久し振りに宍戸のいい声聞いたわ
0344ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 218.42.35.90)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:48:18.87ID:ntFQP8ae0
二郎系は好きじゃないんだけど、俺も無道行って来た
まだ昼なのににんにくは売り切れ表示だった
L字型のカウンターに番号が振ってあって11席のはずだがなぜか椅子は10脚しかなかった
接客の兄ちゃんは覇気が無い。はちまきに「前田食品株式会社」の文字
客席からよく見える場所に「うま味調味料グルエースV業務用」と書いてある段ボール箱が
置いてあった。いや、別にいいんだけどね
コールは無しでヤサイは小盛りか中盛り程度。あんまり味がしない
豚は厚いのが2枚と細切れのが1/2枚分くらい入っていて、やわらかくて旨かった
豚にしっかり味が付いているので、ヤサイと一緒に食べるとちょうどいい感じ
卓上には味変用に埼玉県産の濃口醤油と一味唐辛子。レンゲは無し

二郎系のスープは好きじゃないんで再訪はしないと思うけど豚だけおみやげで量り売りしてくれたら通う
0354ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 153.204.221.4)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:59:36.69ID:8fJHNyCv0
>>349
どでんはクタ野菜にニンニク醤油脂を掛けて食う店で、麺やスープや豚はどうでもいい
ヤサイどでんで提供される別皿野菜が一番美味い
この一点だけで俺には無道よりどでんだわ

>>350
重ければ美味いってもんでもないよ
しっかり出汁取れて旨味が出てるけど油っこくなければライトな美味いスープになるよ
どでんはしょっぱくて重いけど旨味が少ないんだよ
0356ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー 182.251.240.38)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:35:49.01ID:b3/hKqfSa
どでんはスープのブレ幅が大きい印象
ペラッペラの時もあるし、タレが立ちすぎてしょっぱい時も
ただ、ハマった時の骨の髄のザラザラまで出てるようなスープがたまんないのよ
それが食いたくて通う
0357ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.240.134.75)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:18:51.23ID:fje7u7jU0
>>354
なるほどわかるわ
ただ>>354がネガティブなイメージに捉えてる部分も
好きな人からすればそこがいいってなるんだろうから結局好みだわな
正直俺は二郎と富士丸系の好みは同居できんと思うし
同じ豚魚でも、またおま系と大勝軒じゃ特徴は似ていても全く違うのと一緒で
0358ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ 1.75.237.253)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:04:17.68ID:TUeqjAbod
もちろん味なんて好みだけど、人間の味に対する感受性や旨味を感じる成分はほぼ似通っているので、そんなに乖離しないと思うよ
似たようなスープでも美味しいと感じる店は多いし、大多数の人は食べ比べると似たような感想になるはず
そうで無い人は他の部分が重要になってるだけかと(タバコやジャンクフードで味蕾の反応が落ちていて大幅に刺激的なものでなければ感じない 油味覚 等)

なお俺には背脂が重要なのでどでん万歳
0370ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 180.43.213.2)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:32:53.96ID:uh57W2mD0
街BBSの桜区スレで見たんだけど、これまじ?
壱角家ってどうなの?っていうか、もうあの近辺にラーメン屋はいらんでしょ

ステーキけんの跡地は、横浜家系ラーメン「壱角家」ですって!
0373ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 182.20.202.154)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:49:51.08ID:vFTnmqPF0
>>372
ビールって特別サービスしてくれないと低評価にするから
あと、裏ワザを教えてくれるとかさ
0376ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.106.125.21)
垢版 |
2017/10/18(水) 08:23:50.92ID:18gajs5s0
ビール牛はボリュームがないと点数低いからな。
無料トッピングがない時点でビール牛の高得点は無理。
0382ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.106.125.21)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:39:47.79ID:18gajs5s0
>>380
桐龍
0389ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 119.106.125.21)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:05:56.58ID:5ElDeR2q0
無道おれも行ってきた。
とくにインパクトはない味だけど、
いまのところ空いてるから
ダイエーに買い物がてら気軽に寄れる二郎という感じ。
大食い自慢の二郎ヲタはこなさそう。
レンゲは近々導入するっぽい。
ワンオペできなさそうな厨房のデザインが今後地味にきいてくると思う。
いまの客数でいけば二人でまわすのもったいない。
0390ラーメン大好き@名無しさん (スップ 1.72.4.218)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:59:39.95ID:SE5xZfIsd
煮干丸行って特濃食べてみた
スープは良かったけど、ラーメンをすするときのアンモニア臭が強烈で苦手意識が湧いてしまった
次回はあっさりしてるやつを試してだめなら再訪はないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況