X



家系総合スレッド Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp75-5SV1)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:22:54.39ID:5YclExwKp
【直系だけが、家系に非ず】
(感じ方には個人差があります)

特定地域を問わず、家系ラーメンに関する様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド、
家系総合スレッドへようこそ!

前スレ
家系総合スレッド part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1506231621/

但し、「工場スープを使用し、資本をバックに展開を図る、家系を自称する店舗」を語ると必ず荒れるので、当該については分離スレを予め設置しております。
「工場家は家系か」論争は分離スレで。
○壱家・壱○家・○○商店などの、資本家系・工場家系ファンの集まるスレはこちら。
資本家系/工場家系総合スレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1488968613/

山岡家、吉野家、すき家などの、店名に家と付いても家系ラーメンと無関係な店の話題は、それぞれの専用スレで。
0645ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp45-vOid)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:25:34.73ID:Qt63wgqGp
新環2家行ってきた。味は良かったが・・・
0646ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:15.55ID:Wd0gPSdy0
>>598さんにはこのスレにずっといてほしいなあ。
的確な本質ついたレス、ほんと楽しみ。
0652ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:10:27.38ID:o4sYMH+Da
家系ではない
せい家のラーメンは
どっかの工場家と違って
見た目は横浜家系ラーメンに近いんだよな
0654ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd33-fhNl)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:23:54.63ID:ya+UXRsvd
工場系も店炊きも家系ラーメンである。
残念ながら家系に本物も偽物もない。
でも、山岡家は家系じゃないからな。
あと吉村氏がパクったラーショも家系ではない。
0655ラーメン大好き@名無しさん (ペラペラT SD33-ECK6)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:33:37.02ID:VDTh4vWLD
>>654
その通り
でも勘違いする人がいるといけないから
工場系=本物のまずい家系
店炊き系=本物のうまい家系
ってことで世の中に広めていかないとね
0656ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:47:37.47ID:dbcl1n47d
>>655
工場推しではないから工場系はそれでもいいが、店炊きは美味い家系じゃないぞ。
不味い店も沢山あるぞ。
0657ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:48.75ID:Wd0gPSdy0
勝鬨家って本物系なのか?
伊勢佐木モール街が工場偽物で汚染されてるので、どうかと思って。
食ったことないけど食べログなんかの写真みるかぎり本物っぽい。期待!!!
ちょっと歩いて曙町の寿々喜家も本物だよね
0658ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-y108)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:57:08.95ID:1/RE2/spx
ラーメン→豚骨
中華そば→豚骨以外

この認識で合ってますか?
0659ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb49-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:05:02.79ID:8HnLfvFt0
違う
中華そばも豚骨使う
というか中華そばとラーメンに明確な線引きは無い
中華そばはラーメンの昔の呼び名なだけ
0660ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-y108)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:46.22ID:nSsXFNAfx
サンクス
何となくそんな傾向な気がしたもので
0663ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-7Sz/)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:53:21.97ID:+Ps5uaSOx
>>657
俺が行ったときは夜の10時くらいだったからか
醤油にお湯を割ったようなスープだった
肉がスモーキーだった印象しかなかった。
0665ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-yKgq)
垢版 |
2017/10/15(日) 01:06:20.98ID:z82Kufy2d
>>659
豚骨使うはさておき、横浜でラーメンなら豚骨ベースのラーメンで中華そばはいわゆる醤油ラーメンでしょ?
中華そばって頼んだら豚骨ベースのラーメン出てくんのか?具体のお店はどこですか?
0666ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/15(日) 01:14:50.18ID:US4WXG3Ca
吉村家本牧家六角家と一切繋がりなく
家系ラーメンとしての実績がなくても
出すラーメンが吉村家本牧家六角家とまったく違うラーメンでも
創業から看板に「横浜家系ラーメン」「家系最高」とすれば
本物の家系ラーメン店になれます。
0667ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd33-rhIZ)
垢版 |
2017/10/15(日) 01:30:00.45ID:ChilYsV/d
工場擁護派の言い分曰わく、
単なる濃縮還元業務用スープ(中華肉骨粉製)を高校生バイトがドンブリに入れてるだけの店でも家系

店炊きより美味いそうだ

こんなのは単に冒涜だよね
ラオタに対する
0669ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13b3-EwbT)
垢版 |
2017/10/15(日) 05:59:39.76ID:Al3Gljmi0
ラオタなんてラーメン作ったこともない奴が上から目線で
ウマイマズイとネットで実店名あげて書きなぐる最悪最低の客の1種
ラーメン屋からしたらもっとも排除したい人種だろ
0670ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:57:11.46ID:z6DKh8M2d
昨今の家系ラーメンは千差万別。
直系から亜流、職人などの店炊きからセントラルキッチンの工場系。
工場系も店炊きも家系ラーメンである。
0672ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx45-d6Sc)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:13:57.27ID:IcdbpATvx
>>671
君だけだろ、自分を”ラオタ”なんて呼称する自惚れ家は
0673ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fbe7-2j2q)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:33:54.19ID:I0zU2si50
>>667
一般人「店炊きより工場家が美味いわ
ラオタ「俺らに対する冒涜だ(怒

どこからどうなってそういう考え方に行き着くのか全く理解不能だが
これじゃあラオタが世間に嫌われるのも仕方ねえなと思うわ
0678ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオーT Sa63-EwbT)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:53:36.83ID:C9r6OIbja
ラヲタの中でも一二を争う痛い連中が家系ヲタだから
当初ブルーカラーに流行った系統だけに頭の悪い奴等が大好きなジャンルだしな
0679ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb49-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:58:39.54ID:8HnLfvFt0
業務用スープ(濃縮スープ)の最高峰は、日清食品、東洋食産、ハウス食品とかのインスタントラーメンで、
一般的なラーメン店が仕入れる業務用スープはそれ以下です。
そりゃ、数千億円の売上の企業が、小さな業務用ラーメンスープ屋(売上数億円程度)より技術がないわけない。
同じ工場生産なら大手の方が圧倒的に技術が上。

つまり、業務用スープの店はインスタントラーメン以下の味です。

業務用スープの豚っぽさは、ラード(背油)とポーク(豚)エキス。
エキスというのは、中国などの低価格の豚肉の売り物にならない副産物等を化学的処理によって粉状にしたもので安全性にも疑問が持たれているようだ。
また、たん白加水分解物とは、いわゆる化学的につくられたうま味成分。
ラードとこれらの人工物をまぜたものに、食塩やしょうゆで塩分を加え、香辛料等で味をととのえているのが業務用スープだ。
0683ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb49-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:24:50.87ID:8HnLfvFt0
ラーメンは職人が作る全ての調和を整えた丼一杯の総合料理
0686ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:35:34.72ID:z6DKh8M2d
>>679
工場系のスープとインスタントラーメンのスープを同じと思ってるバカが本当に驚いた。
普通に食品とか知らない素人でもわかることだけど、本気で言ってるんならマジでヤバい。

あとそれをやってる具体的な店名あげてみてよ。
あげられないんなら単なるホラ吹き野郎だな。
0690ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 8b81-QtA0)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:07:56.51ID:ApeIe06f0
>>683
そこに生姜とにんにくをぶちこむ家系
0695ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx45-d6Sc)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:38:48.49ID:IcdbpATvx
平ザルは湯切演舞以上の価値ないのでは?
0697ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1312-6M7B)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:40:25.10ID:Md8ONP1c0
>>695

4汁が
湯の中を泳がしながら茹でないと美味しく茹で上がらないって言ってたぞ
0698ラーメン大好き@名無しさん (アメ MM0d-2jpC)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:27:48.22ID:ay0VXsGPM
支那そばやみたいにロットあたり4杯までなら差も少ないだろうに、吉村家みたいに10杯とかなると最初と最後でだいぶ違うからな
湯切りも甘々だし、客を舐めてるとしか思えない
あんだけ広い厨房で無駄に多い店員がいるのだから、ゆで釜二つ体制だって可能だろうが、儲け重視なんだろう
あんなものをありがたがってる奴の気がしれない
0701ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1312-6M7B)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:40.33ID:Md8ONP1c0
今でも
1日1200杯は売っているらしいよ
0702ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb49-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:44:55.97ID:8HnLfvFt0
業務用スープ(濃縮スープ)の最高峰は、日清食品、東洋食産、ハウス食品とかのインスタントラーメンで、
一般的なラーメン店が仕入れる業務用スープはそれ以下です。
そりゃ、数千億円の売上の企業が、小さな業務用ラーメンスープ屋(売上数億円程度)より技術がないわけない。
同じ工場生産なら大手の方が圧倒的に技術が上。

つまり、業務用スープの店はインスタントラーメン以下の味です。

業務用スープの豚っぽさは、ラード(背油)とポーク(豚)エキス。
エキスというのは、中国などの低価格の豚肉の売り物にならない副産物等を化学的処理によって粉状にしたもので安全性にも疑問が持たれているようだ。
また、たん白加水分解物とは、いわゆる化学的につくられたうま味成分。
ラードとこれらの人工物をまぜたものに、食塩やしょうゆで塩分を加え、香辛料等で味をととのえているのが業務用スープだ。
0704ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:35.82ID:z6DKh8M2d
>>702
ホラ吹き野郎登場(o^^o)
0706ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:23:27.08ID:gQYjjzMLa
儲け重視なら、店で鶏がら・豚骨使わないで
業務用スープを解凍したスープにすれば稼げる。
たとえ酒井製麺の麺と違って短い麺でも
吉村家のラーメンとスープが全然違っても
でっかく横浜家系ラーメン看板にしたら
東京でも神奈川県でも家系ラーメン。
ネットでは「工場系も家系ラーメン」と
応援、宣伝、支持してくれます。
0711ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:06:48.79ID:z6DKh8M2d
工場系も店炊きも家系ラーメン。
儲け重視だろうがアルバイトがつくっていようが、工場系も家系ラーメン。
ラーメン雑誌もサイトも世論も家系ラーメンとうたってる。
味、価格、接客、立地など競争から破れた店から去っていく。
残っている家系ラーメンが勝ち組。
0712ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:24:20.16ID:sCaGeNQB0
>>711
・美味本物系と、
・ゲロ不味詐欺偽物系

に分かれるよね。
0714ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx45-EwbT)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:31:49.26ID:epjY1p9Ux
完全まくるってことか?
0715ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:32:22.43ID:sCaGeNQB0
>>711
カマボコを、自称たらばかにと名乗ればたらばかに。
ということを言いたいのか?あなたは。

法律逃げ道の泥棒行為をやめろという人類の総意に、どう説明するの?
名乗ることに自責の念はないの?
0717ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:37:18.51ID:sCaGeNQB0
>>711
自責の念、という日本語知ってる?
知ってたら一行でもいいから説明してみてよ。
知らないだろ。中国人かな?
0719ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:54:43.53ID:z6DKh8M2d
>>718
家系と名乗ろうが名乗なかろうが家系ラーメンだ。

あと君は文を整理してから書き込もうね。
0721ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:24:22.23ID:sCaGeNQB0
>>719
金だろうが、メッキであろうが自称金と名乗れば金。自分で勝手に名乗れば金。
それがお前の理屈だろゴミクズ。
少なくとも違和感は無いの?バカなの?
0722ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0b8a-Wja4)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:28:53.75ID:r36vwlMs0
旨くてライスも進む本物の工場スープ系と、臭くて不味い店炊きは偽物の紛い物と別れるね。
店炊きしてる所=ライスが不味いはもう定着してるし。

如何に工場スープを使う優良店が本物の家系であるかを証明している。
0728ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-rhIZ)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:55:00.06ID:SF5kDK7ed
店で豚骨炊くと当然臭い
臭くないのは丁寧な下拵えなどではない
店で豚骨ラーメンスープ作ってないからだ

元祖豚骨ラーメンの久留米のスープは全て豚骨の臭いがする

久留米とんこつといえば
丸星、大砲、大龍、清陽軒、ひろせ、沖、モヒカン
龍の家、本田商店、くいよい軒、南京千両、ふくの家

全て店外にまで臭いがする
そして美味い
0729ラーメン大好き@名無しさん (ワイモマー MM33-5XLq)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:33.64ID:Zwz03qfhM
これがキチガイの所業

http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/ramen/20171015/3K-BrrIgMDE1ZC04OVpOhtml
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/ramen/20171014/3K-BrrIgMDE1ZC04OVpOhtml
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/ramen/20171013/3K-BrrIgMDE1ZC04OVpOhtml
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/ramen/20171012/3K-BrrIgMDE1ZC04OVpOhtml
0730ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-rhIZ)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:05.04ID:SF5kDK7ed
匂いがするしないも偽物インスタント屋を区別する大きな基準になる

店炊きしない=ガス代払わない、職人不要で高校生バイトでもOK。つまり単なるインスタントカップラーメン
0731ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:27:51.67ID:z6DKh8M2d
>>721
金とかメッキとかと比較すらならない。
違和感なんかお店の人、お客さん誰1人思ってねえよ。
頭オカシイのか?
0732ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-rhIZ)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:23.33ID:SF5kDK7ed
セントラルキッチンを代表に挙げて工場系を手間が掛かってる店だと誤解させたいようだが、
単なる濃縮還元業務用スープを使ってる工場も多数なんだよなあ

セントラルキッチンでチェーン展開している工場さん。これで手抜きインスタントクソ店舗と一緒にされる理不尽さと怒りを理解して頂けましたか?

インスタント業務用スープとセントラルが違うように、店炊きはこれらとは全く違う
0734ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:45:54.58ID:LuEVbOHL0
>>519
大館家のチャーシュー好き
150円増の大盛は量が多いし中国人のにーちゃんの接客も悪くない
工場スープだけど味は安定してるし悪くない
0735ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:53:05.19ID:tQlgIOlEa
真実を否定している奴
コテンパンにやられてるな

店は偽装しているし
言ってる事に無理がある。
0736ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:08:54.50ID:RHlNtc6sd
味の違いは関係ない。
美味かろうと不味かろうと工場系も店炊きも家系ラーメン。
家系ラーメンの中のカテゴリーで分かれてるだけ。

>>732
工場系、店炊きの従業員、お客さん誰1人思ってないよ。
君1人だけ、変な妄想の中で膨らんでるだけ。
だからと言って、妄想の中だけにしとけよ。
現実に戻って問題行動起こして事件とか起こすなよ。
0738ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:57:42.82ID:tQlgIOlEa
どこの製造会社が作ったかわからい業務用ラーメンスープの素
乳化剤、乳糖、加工デンプン使用のスープ
あやしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況