X



家系総合スレッド Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp75-5SV1)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:22:54.39ID:5YclExwKp
【直系だけが、家系に非ず】
(感じ方には個人差があります)

特定地域を問わず、家系ラーメンに関する様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド、
家系総合スレッドへようこそ!

前スレ
家系総合スレッド part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1506231621/

但し、「工場スープを使用し、資本をバックに展開を図る、家系を自称する店舗」を語ると必ず荒れるので、当該については分離スレを予め設置しております。
「工場家は家系か」論争は分離スレで。
○壱家・壱○家・○○商店などの、資本家系・工場家系ファンの集まるスレはこちら。
資本家系/工場家系総合スレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1488968613/

山岡家、吉野家、すき家などの、店名に家と付いても家系ラーメンと無関係な店の話題は、それぞれの専用スレで。
0752ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:43:05.26ID:W73CVIV70
吉村や杉田レベルから見れば、工場系はインスタントラーメン。しかも気色悪いインスタントラーメン。
店舗ラーメン屋を装った、まさに偽装詐欺行為。

ただ、いわゆるカップラーメンとか袋ラーメンは、インスタントラーメン、カップラーメンとしての認識が浸透しており、
逆に家系という世界観をシャレとして楽しむことが出来る存在。正当な商売。
0754ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-7Sz/)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:00:14.32ID:yEXoeF3px
増粘剤たっぷりの妙な粘りある工場家系は
気持ち悪いな。伊勢佐木家、おまえの所だよ!
0757ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:47:47.19ID:RHlNtc6sd
>>752
0758ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:49:53.08ID:RHlNtc6sd
吉村家、杉田家も家系のなかでは杉田家は真ん中ら辺。
吉村家は中の下。
まだ壱六家の方が美味い。
0761ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 798a-89ZN)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:11:28.50ID:9BCJQlAq0
>>755
その「言ったもん勝ち」とでも言わんばかりの精神性が許せない。
勝手に家系を謳うのは人として恥ずかしくないの? ……と思ったけど、恥ずかしくないからああいうことが出来るんでしょうね。
では、なぜ恥ずかしくないのか私に説明してもらえませんか?
(この質問が理解できますか?)
0763ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:28:06.40ID:LuEVbOHL0
俺は磯子育ちの人間だから生まれて初めて食ったラーメンが吉村家だったし吉村家と杉田家のラーメンは1000回は食ったと思うが大館家のラーメンも普通に好きだぞ
工場スープよりも外れた時のペライ自家炊きスープの方が残念
0765ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:34:41.44ID:LuEVbOHL0
俺は大館家は好きだけど伊勢佐木家は嫌いだからな。
水は出てこないしラーメン出て来るの遅いし真っ白で粘り気のあるスープは気持ち悪くなる。
大館家とはスープも接客もまったくの別物だよ
0770ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:28:24.29ID:SBzhUnYNa
埼玉県の石川家は
産地偽装での食材使用で
景品表示法違反 (不当表示)の疑いで摘発

まろ濃豚骨スープ、素材に徹底的にこだわった工場系
店で自社工場で豚骨使ったスープならいいと思う
だが店で自社で鶏がら豚骨の素材がなく
まろ濃豚骨スープ強調だと違和感
0771ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 015d-89ZN)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:56.99ID:W73CVIV70
家系マニアとしては、ほうれん草の産地表示を期待したいな。
冷凍中国産ってことは無いよな?無いよな?無いよな?どう?
0773ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:40:57.03ID:RHlNtc6sd
また金とかメッキとかダイアモンドとか比較してるバカがいるよ。
はっきり言って比較になってないんだよ。
普通に考えればわかるだろう。
0778ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13b3-EwbT)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:50:09.23ID:TVLstLbL0
本牧家は20年くらいまったく進化していなからそう感じるよね
真面目に作ってはいるのだが、、、、
0780ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:53:23.87ID:RHlNtc6sd
>>775
金やダイアモンドは本物、偽物はっきりしている。
専門家ではないから、基準とかは分からない。
家系ははっきりしていない。
おバカちゃん、分かったかい?
0781ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:56:14.94ID:SBzhUnYNa
>「味の違いは関係ない。」
味が違っても工場系は家系ラーメンだと言いたいだろうが
こうなるとラーメンの見た目が重要な要素になってくる。

しかし、工場家のラーメンは、
スープが異常に白く
吉村家系統には入っていない うずら卵も入っていて
工場家ラーメンと吉村家系統のラーメンとは
見た目が明らかに全然違う。

味が違って、見た目も違って
Wで違って 「家系ラーメンの中」 は無茶苦茶で無理矢理で
外だ
0783ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:59:23.85ID:LuEVbOHL0
本牧家って間門のとこにあったラーメン屋だよね?
いつの間にか潰れていた
0784ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:01:07.05ID:LuEVbOHL0
直系かその他かって緑色のニンニクが置いてあるかないかの違いしかないだろ
0786ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:43.39ID:SBzhUnYNa
吉村家を祖する本当の横浜家系ラーメとのハッキリした違い
工場家のラーメンには、
うずらの卵が入り
麺が異常に短くゴワゴワしている。
0789ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13b3-EwbT)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:42:47.65ID:TVLstLbL0
本牧家は上永谷のじゃないのか?
0791ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:51:44.98ID:RHlNtc6sd
>>782
こんなに分かりやすく説明してるのに、理解できないんだな。
お前は、相手にしないことにするわ。

工場系も店炊きも家系ラーメンなのは間違いない。
0795ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:59:39.63ID:LuEVbOHL0
>>786
大館家はウズラの卵入ってないし白くもない
豚骨のダシと醤油と油が丁度良くマッチングしてる
工場スープだけどよくできてると思うよ
0796ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:01:36.23ID:LuEVbOHL0
たかさご家も自家炊きには見えないけどスープのバランスはいいと思う
麺ゆではムラがあるけど
0797ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd33-I7z1)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:06:19.06ID:5cWbK+CQd
>>785
釣りかな?
何年か前に、新しい家系ができたんだと思って入ったのが魂心家だった
それまでに食べてきた家系と、見た目が違ってて「へえ、こういうのもあるんだ」と思って食べたら自分には合わなかったな
米も美味くなかったし、ググったら、ああなるほどねと

それ以来、魂心家を含めて工場系は行ってない

まあ、785氏が釣りじゃなくて、ホントに美味しいと思ってんなら、行けばいいんじゃない?
美味い不味いは、主観だから
0799ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:11:05.84ID:LuEVbOHL0
工場スープは合わせ加減で味が変わるんだろうな
店によって明らかに味が違うしブレがある店もある
ただ冷凍のスープを溶かしてるだけじゃないだろ
工場系も個性があって面白い
ま、値段はもう少し安くてもと思うけどな
0800ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:12:20.37ID:LuEVbOHL0
>>798
本店の事言ってるけど炊いてる?
炊いてたとしたらスマン
0802ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:18:07.82ID:LuEVbOHL0
伊勢佐木界隈だと鹿島家と千家は炊いてる
曙町のたかさご家は自家炊きしてたような気がする
0804ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:20:08.24ID:SBzhUnYNa
>>795
いいと思う
どっかの家系最高!工場家と違って
食べて後悔はなさそう。
0805ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-7Sz/)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:37:07.86ID:yEXoeF3px
>>804
大館家は工場家系ではマトモだよな。
変な文句も無いし清潔感もあるし。
阪東橋の精一杯も工場家系疑惑あるけど
バターみたいなコクがあって安定してて
美味しい。
小さく暖簾の横に横浜家系ラーメンって書いてる。
0806ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd33-Bbwr)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:57:53.76ID:LSDDj7wed
業務用スープ(濃縮スープ)の最高峰は、日清食品、東洋食産、ハウス食品とかのインスタントラーメンで、
一般的なラーメン店が仕入れる業務用スープはそれ以下です。
そりゃ、数千億円の売上の企業が、小さな業務用ラーメンスープ屋(売上数億円程度)より技術がないわけない。
同じ工場生産なら大手の方が圧倒的に技術が上。

つまり、業務用スープの店はインスタントラーメン以下の味です。

業務用スープの豚っぽさは、ラード(背油)とポーク(豚)エキス。
エキスというのは、中国などの低価格の豚肉の売り物にならない副産物等を化学的処理によって粉状にしたもので安全性にも疑問が持たれているようだ。
また、たん白加水分解物とは、いわゆる化学的につくられたうま味成分。
ラードとこれらの人工物をまぜたものに、食塩やしょうゆで塩分を加え、香辛料等で味をととのえているのが業務用スープだ。
0807ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:59:21.57ID:LuEVbOHL0
>>803
ありがと。関内のたかさご家は行った事無いのでわからなかった
高砂町の本店と長者町と曙町と日の出町しか行った事無い

>>804
綺麗だし落ち着いてるしすぐ水出してくれるし悪くないよ

>>805
精一杯行った事無いので今度行ってきます
0808ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:21:05.07ID:RHlNtc6sd
>>793>>794
1回で書き込めよ、まぁ頭悪いから文章が繋がらないんだろうな。
泥棒とか詐欺とか工場系、店炊きの従業員、お客さん誰も思ってないし、行為もない。
お前1人の妄想。

あと、工場系も店炊きも家系ラーメンである。
0809ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:50:05.28ID:BByTWfWJa
「家系最高」看板
本当に最高の横浜家系ラーメンを出していれば詐欺じゃないな

それに店内で
徹底的にこだわった素材である
豚骨があるのか使われているのか疑わしい
0810ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:28.59ID:LuEVbOHL0
自家炊きしたら近所迷惑にもなるし店も汚れるし工場スープってのも一つの答えだと思うけどな
ちゃんとした店の工場スープはブレがないし

生麺のインスタントラーメンにチャーシュー、海苔、ほうれん草入れて食べても結構な手間と値段がかかるし、少なくともインスタントラーメンよりかは旨いし問題ない

自家炊きでインスタントラーメンよりも不味い家系なんていくらでもあるし
0812ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd33-rhIZ)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:19.29ID:pDtR08ahd
お玉ですくうだけの簡単なお仕事です!
当然ブレなんかありません
未経験高校生バイト歓迎

工場のスープの注ぎ方
温めた業務用スープを規定量お玉で丼に入れる
これが工場スープ店
http://www.japan-soup.jp/images/md13.jpg
https://youtu.be/3EFZTXvDrQ4

店炊き店のスープの注ぎ方
雪平鍋で寸胴からすくって、平ザルでガラが丼に入らぬようこしている
https://youtu.be/M-vWnwl_XF8
0813ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:38:56.71ID:LuEVbOHL0
自家炊きってあんなちょくちょくお湯足してるんだからどうしたってムラができるだろうが

営業時間中ずっと煮詰めてるけど、どの時点がベストなんだ?
常にベストの状態のダシを出してるわけじゃないだろ?
教えてよ
0816ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:53:30.17ID:LuEVbOHL0
>>814
ありがとう
俺は気分で店に入るから自家炊きでも工場スープでもどちらでもかまわないよ
杉田時代の吉村家に通ってたのも常連だったパチ屋の近くに吉村家があったってだけだし

あと当たり外れも家系の醍醐味だと思ってる
どこそこの有名店が常に旨いなんて絶対にない
工場スープよりも落ちるスープに当たる事だってあるんだよ
0817ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0b8a-Wja4)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:20:29.79ID:AgMfXwdv0
不快な臭いが皆無で味と乳化のバランスが最適の工場スープは最高だ。
臭くて不味い店炊きはブレが酷過ぎて飲食店として機能してない、ライスが不味いのもデフォだし(笑)

工場スープこそ家系の王道で本流だ。
0819ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:44:54.81ID:BByTWfWJa
吉村家、本牧家、六角家の横浜家系創業20年以上たったあと
吉村家系、本牧家系、六角家系に何も関係ないのに
店名にわざと"家"を付け "横浜家系ラーメン" 看板掲げてオープン
外観ちゃっかり横浜家系ラーメン店に

しかし出してくるラーメンは、
麺異常に短く、スープ白く、スープの味は人工的なネットリ感で
吉村家系、本牧家系、六角家系の横浜家系ラーメンを再現できていない。
看板が詐称
0823ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd65-rhIZ)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:01:38.14ID:lijp/RG9d
>>817
>>818
インスタントを注ぐだけだからぼったくり店に当然ブレはない
ブレるってのは日々調理している証拠
そもそもそんなにブレが嫌ならカップラーメンでも食ってろよ
バイトが規定量間違えてお湯スープ出すかもしれないんだし

お前に本物はもったいない
0825ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:46:19.27ID:adM3yRKPd
>>811
だから詐欺って発狂してるバカはお前1人だけだって。
0826ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:53:07.08ID:adM3yRKPd
>>823
インスタントラーメンと工場系は全く別物だぞ。
バカ舌でもはっきりと違いはわかるぞ。
お前が本当にインスタントラーメンの話をしてるなら話は別だがな。
0827ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:13:41.91ID:xSYdGFFo0
理論的には高温で煮詰めたダシを高速冷凍パックしたスープの方が美味しいはずなんだよな
問題は工場が材料をケチってないかだけ
材料を大量仕入れでひたすらスープを作ってるんだから常識的に考えれば店炊きよりも上等な材料を使ってるはずだし釜なども上等なものを使って機械が寸分違わずかき混ぜるから絶対においしいものができあがるはずなんだよ
0828ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:17:49.73ID:xSYdGFFo0
工場で作られたものを丁寧にアレンジして出してるのが大館家なんだろうな
真面目な店員がきちんと出せばそれなりのものが出て来るという事
0830ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF33-Va6s)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:52:44.65ID:OS9kZCndF
殺伐とした今こそ、○貴家の味を広めよう。直系より安定していて、なおかつ味は直系リスペクト。

下手すりゃ直系が下ブレしてる時は○貴家の方が上なんじゃねえかなー。一度行く価値あり! by○基地代表
0831ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-7Sz/)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:39:20.07ID:cottI63Mx
>>828
大館家は無料トッピングも魅力的なんだよな。
いつも新鮮な刻みタマネギは欠かせない。
アレが無料はかなり良心的。
ほうれん草もちゃんとしたの使ってる。
0832ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb49-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:47:50.68ID:OzSuZ27O0
>>827
バカ理論wwwwwwwwwww
お前の理論だとレトルトカレーも手作りカレーより美味くなっちゃうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0833ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM0d-xJus)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:48:04.22ID:dZPl5JwGM
そりゃ理論的には工場で最高の素材と設備で作るほうがうまいのは当然だが、例えその最高のスープを使っても店では不味いのがでてくるよ。
水でジャブジャブ薄めてタレでごまかすから
0834ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:06:29.31ID:adM3yRKPd
工場系も店炊きも家系ラーメンである。
この現実は変わらない。
0837ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd65-rhIZ)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:38.58ID:TzSDaikbd
>>824
知っての通り豚骨ラーメンは注ぎ足して作るから常に一定ではない
カップラーメンみたいにバイトが規定量の水入れるだけならブレはないよな
カップメンを誇るのは恥ずかしいからやめてくれ
0839ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-fhNl)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:38:49.53ID:XnYaD2gad
>>838
工場系、店炊きの家系ラーメン関係者、お客さん、誰1人思ってない。
お前1人だけだな。
0840ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK8b-OdqS)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:45:56.68ID:mGCxOZYEK
臭い自家炊きまだやってんの
臭い自家炊き行く位なら他の店行くよ
最近家系以外開拓して大宮でラーメン食ったらうまかった
最近埼玉の有名ラーメン店が熱いわ
俺やっぱ上品なラーメン好きなんだって思った家系も然り
臭い家炊きは糞
匂いだけでアウト
臭い自家炊きは若い味判らない若者とそのもどきが匂いにつられて来るだけ
自家炊き宣伝してるのは自己満の暇店の臭い自家炊き家系店主だろ
0841ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:56:45.20ID:xSYdGFFo0
>>833
だから工場系でも味の差がでてくるんだよ
購入してるスープの値段もランクによって違うだろうしアレンジも加えてるだろうしな
工場系=不味いという偏見は間違ってる
0843ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1181-CXfK)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:13:19.71ID:us/GFJqN0
>>836
直系はほうれんそうの他に小松菜の時もあるぞ、ほうれんそうの小松菜の見分けもできんのか?!
0844ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp45-dNfK)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:26:22.51ID:IDpiZI3Ip
まあ、埼玉の人は気の毒だと思うよ。殆どの自称家系の店が偽家系だったりする訳だから。ラーメン好きなら他のジャンルに走るのもやむを得ない。
偽家系を食って家系なんてこんなもんか。もう食わね。と諦める人か、本物の家系を求めて交通費を掛けて都内や神奈川へ遠征するか。


それはそうと、「くさい店炊き店」アンチが泣いて喜ぶ情報が、今日公開されているようだね。
0846ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:52:14.53ID:xSYdGFFo0
店炊き系は炊く温度が低くて臭みを消せないから塩っぱくして臭味を誤魔化してる
その塩っぱさを家系と呼ぶのならば旨みとコクが全面に出ている豚骨醤油ラーメンは家系とは呼べないのかもね

あの塩っぱくてペライラーメンにニンニクやらをドバドバ入れて食うのが家系の醍醐味だと思ってる人が工場系を毛嫌いしてるのかも

俺は関内二郎もペライから好きではない
0847ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e99b-73Fj)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:54:18.47ID:xSYdGFFo0
俺は塩っぱい杉田家や千家のラーメンも好きだけどね
自家炊きも工場系も違った良さがある
0848ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sx45-7Sz/)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:55:28.01ID:cottI63Mx
二郎は味覚と視覚の障害を持ってないと
食べられないシロモノだわ。
0849ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイーT Sac5-fL/h)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:58:04.98ID:uYL5IBCia
吉村本牧六角川崎王道つながり無し
さらに出すラーメン非横浜家系ラーメンうずら麺短
家系詐称なりすまし工場家を知っているのは
838さんだけではない

この惨状を知っている人が少人数なら
看板にだまされ
入って後悔した俺みたいな被害者ださないよう
出すラーメン非横浜家系ラーメンうずら卵麺ゴワ短 白スープ
家系詐称なりすまし工場家の
実態を広めないと


>>841
工場系でも使う業務スープ会社違いがあると思う
鶉卵入っていない麺中太普通で
まっとうな仕事している工場系はあると思う。
気になる 見た目は横浜家系ラーメンを出す
"家系最高"看板を絶対に掲げていない
努力している工場系店に行ってみようと思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況