X



■■■ホープ軒本舗 その13■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (9級) (ワッチョイ 13b3-avUB)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:52:09.61ID:vojdBwYA0
 
■ホープ軒本舗 本店…東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-12 最寄り駅:京王井の頭線・JR「吉祥寺駅」

■ホープ軒系とは
 1938年(昭和13年)創業の「ホープ軒本舗@吉祥寺」が元祖。創業者は、東京のラーメン界では伝説の人である難波二三夫氏。
 1934年(昭和9年)、錦糸町で「貧乏軒」という屋台を出したのが始まりで、阿佐ヶ谷にバラック立ての店舗で「成華公司」を開業。
 次に、また屋台に戻って「ホームラン軒」、そして「ホープ軒」と名前を変えながら、一大屋台チェーンを築いた。

 その103台もある屋台から独立したのが
 「ホープ軒@千駄ヶ谷」牛久保英昭氏、
 「らーめん香月@恵比寿」の穴見勝喜氏、
 「弁慶@堀切菖蒲園」の西川総一氏、
 「土佐っ子@常盤台」
 などの創業者がここから巣立っていった。
 
 その後、難波氏は吉祥寺に店を構え「ホープ軒本舗」とする。
 東京の「背脂チャッチャ系」や「豚骨醤油ラーメン」のルーツとも言える。
 黄色地に、赤い文字の看板が目印

 ホープ軒本舗(吉祥寺)
 ホープ軒本舗 大塚店
 ホープ軒本舗 阿佐ヶ谷店
 ホープ軒本舗 杉並店

・屋台「ホープ軒本舗」から派生したお店
 村山ホープ軒 本店(上北台)
 村山ホープ軒 東大和店(東大和)
 ホープ軒(千駄ヶ谷)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0541ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2301-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:32:03.77ID:bLWwwmye0
野方・・・もとい、ホープ軒環七丸山店に行ってきました。(昨日13時台前半)
カウンターテーブルの椅子は10脚ありましたが、
右端の1人分スペースは開店祝いの鉢花(胡蝶蘭)が置かれ、実質9脚という状況。
そこへ8名入店した瞬間もあり、初日はまずまずの客入りだったかと思われます。
あるお客さんは「ここ、本物のホープ軒だよね?」と問いかけてましたw
食品衛生責任者の札には「牛久保 英昭」、紛れも無い直営店です。

千駄ヶ谷よりも細く刻んだネギ、味付玉子とゆで玉子の2種類の存在
豆板醤の他に粉唐辛子が置いてあるけど容器は相変わらず1個だけ、
そして、つけ麺は扱わず。 (Q:つけ麺は無いの? A:店が狭いから・・・)
そんな古川橋の独自性はそのままだけど、(スタッフもそのまま)
ネギを入れるザルは小さくなっていて、ザルごと持ってかき入れてしまいました。

さて、スープのお味は・・・ちょっと千駄ヶ谷の味に寄ったかなぁ? (←気のせいだと思う)
0543ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1301-huez)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:45:40.19ID:uot8uXdj0
ロー軒がめでたく24時間営業に戻ったので、距離的にはそう変わらない丸山に行く理由が無くなった。
古川橋んときはもうちょっとマシだったような気がしたが…
おしぼり、ネギ入れ放題、ジャスミン茶飲み放題は昭和から維持してるにしても、肝心の味で惹きつけられないのは残念だ。
0544ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1301-huez)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:29:50.06ID:fPShgVAC0
もう1ヶ月前になりますが(7/18)、木八の吉田店まで行ってきました。
かつて伊豆急行線の伊豆高原駅前にあった店舗の移転先です。
木八とホープ軒の関係については、以下リンク先を参照。
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1315716964/166-174

1ヶ月も話を寝かせていたら、価格の記憶が曖昧になってしまって・・・
基本のラーメンは750円だったかな?、追加した煮玉子は100円。
消費税(外税)を足して合計918円を支払ったはず。(※後払い制)
どんぶりは小さ目で、上部の直径が割り箸よりも短いサイズでした。
(注文品の写真) https://i.imgur.com/NvWr7Ry.jpg

スープの味は千駄ヶ谷系のコツ一丁に近いと思いました。
麺の太さは本舗とほぼ同じ、茹で時間は本舗の麺カタ同様に1分半でしたが
そんなに固くない・・・のは、写真に手間取ってる間に麺が伸びたか?w
煮玉子は本舗のように黄身まで固いタイプで、甘さの強い味付けでした。

JR伊東駅から伊豆急行線に乗り継ぎ、川奈駅から徒歩13分で着きましたが
伊東駅から路線バスに乗り、伊東商業高校バス停で下車した方が便利でしょう。
電車より20円高いだけのバス賃370円で、徒歩0分の所まで乗っていけます。
(店舗外観とバス停) https://i.imgur.com/NvWr7Ry.jpg
0545ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 410d-CJaC)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:23:36.87ID:pBacoiuI0
またまたオイコラミネオがコピペ
0546ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-KVZO)
垢版 |
2019/08/19(月) 05:09:06.58ID:Sy0qRgLUa
下高井戸にあった木八はピエール瀧がハマっており、20代の頃から数えて1000回以上食べていたという。
0547ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-KVZO)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:16:13.93ID:3H0k+wg6a
小金井の椿で初めて食ってきた。
ラーショも悪くないな。昔はこの手のラーメンを喜んで食べたりはしてなかったはずだけど。
0548ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5124-B4Sw)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:11:10.20ID:lMqvzzju0
大塚よく行きますが、店員が全員外国人ですね。
0549ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d101-ZqwU)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:03:07.07ID:eN6iTdQF0
今の阿佐ヶ谷店は「麺固め」って注文する人があれだけ多いんだから、「うちのは茹ですぎなのか?」って気がついてほしいんだよなー
麺固めとか、あれこれ注文つけるのはできればやりたくない
…と言いつつ「油多め」とか注文できるのか知りたい
0551ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saad-2vip)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:04:50.06ID:fsdbpJLqa
いわゆる町中華のラーメンでも、張りとコシのある細麺を提供する店はけっこうある。
こないだ初めて食べてきた一力もそうだった。
阿佐ヶ谷にもそこら辺を頑張ってほしい。
0552ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa69-EiJJ)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:13:12.82ID:MWQeLg/Ia
若けりゃキムチトッピングしてライス注文してドボンしてたかもしれない。魅惑のスープだから。もちろん唐華はたっぷり入れてる。フニャ縮れ麺の量が多いからやらないけど。
0553ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac9-eUdq)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:55:58.52ID:Taokwc4Oa
麺を選択できたら良いのにな。
0554ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac9-eUdq)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:12:38.39ID:M1o+D1mZa
阿佐ヶ谷にて。白髪のオッさん客まで注文済ませたあと慌てて硬めを要求してた。それみて他の客も店員におもねりつつ硬め要求。
幅広い客層から愛好されてるのに麺にはイマイチ信用が置かれてない模様。
ドロいラーメンの類にはウンザリでも、ここのギラギラスープには抗えない。
0555ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srbb-zCrT)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:41:12.74ID:u0xQqIsMr
以前は阿佐ヶ谷、お姉さん二人いたよね?
0556ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9b-xWgc)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:42:22.08ID:CTQEHpPwa
女性2名というなら、元祖の血縁であろう主人?と東南アジア人女性ならいる。ほかに男性店員も。
その3人以外を見たことが無い。
0557ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9e5a-6+Yj)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:21:39.26ID:hsRN+fvW0
吉祥寺は10月下旬から麺類50円値上げ
0558ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:45:15.390
本舗といえば、もう値上げは済ませましたかね?
10月3日の吉祥寺店には「価格改定のお知らせ」が掲示されていましたが
その時は「2019年10月下旬以降」という事で、日付の明示は無かったもので。

消費税率の上がった10/1で値上げに踏み切ったのは
千駄ヶ谷の他には阿佐ヶ谷もそうですが、どちらも玉子類は据え置き。
吉祥寺では玉子も50円から80円に値上げする予告でしたが、実際その通りになるのやら?
0560セイラマス (アウアウカー Sa87-5LUk)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:46:44.09ID:W2uFmeJia
サクッとした爽やかな緑ニンニクでなくても良いのなら、阿佐ヶ谷はカウンターでおろしニンニク無料だ。
緑ニンニクが緑なのはどうしてなんだろう?
荻窪丸長のなんてシャキシャキした新鮮さが感じられない妖怪人間の血液みたいなものなのに…
0562ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sr47-eMuE)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:33:11.97ID:GRdz69K1rNIKU
券売機にしたから、トッピングもどさくさ紛れに値上げしたんだろ!
0563ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff01-cMpP)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:54:25.44ID:0nWW6npK0
さて・・・ついに本日、八王子ホープ軒@根岸がオープンしたもよう。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1552424548/358

「ホープ軒」と名乗る店舗の新規開店は2007年の木場ホープ軒以来かな?
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13045405/

先程ネット検索したら、まぁ素早い! もうブログに上げている人がいる。
https://ameblo.jp/cocotatsuo/entry-12540371584.html
私も、そこへなるべく早く行ってみる事としよう。

ちょっと心配なのは、せっかく弟子が「八王子ホープ軒」を立ち上げたのに
師匠の方が八王子を出ていこうとか考え出している事でしょうかね・・・。
0564ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f63-DaD1)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:33:25.55ID:LFkRGu8N0
昨日昼に大塚に行った。中国人のおばさんが一人で頑張っていた。
でも一人で5人分をいっぺんに作っていて、麺グダグダだった。
あの伸びやすい麺で一人で5人分は無理だよ、、、、
0566ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sacf-GXpj)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:38:07.90ID:H1KhE51Ea
正直全ホープ軒の中で今は大塚が最底辺だと思う
0569ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src5-F9fT)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:01:48.93ID:Hcn0QAIur
値上げいつから?
0571ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8101-jZt5)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:14:13.28ID:63O1tA0k0
ネギをブチ込み放題だから、値上げしてもいいよ。

スープがかなりアンモニア臭いから、ネギ入れて臭いを緩和しないと。。
0573ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Sa39-bV2l)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:11:29.00ID:TE8Tgm+Sa
東高円寺の環七復活してくんないかなー
0574ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sab1-Bj7H)
垢版 |
2019/12/01(日) 05:42:58.74ID:M9kHDaara
いまとなっては
ああいうスープで唐華ぶち込めりゃ、麺がインスタントみたいでも別にいいや!緑ニンニクうめえ〜
とまで割り切れる。
安価かつ劣化本舗っぽい大番でもいいから高円寺に帰ってきてほしい。
0575ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:19:32.35ID:kanHUiaQa
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw
0576ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src1-sx29)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:28.96ID:goNjt49rr
吉祥寺もついに値上げか‥
0577ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-rUFe)
垢版 |
2019/12/18(水) 17:57:33.55ID:5B2f7KqNd
末期ガンだからか知らんけどお湯割りラーメン値上げだけは早いなw
0579ラーメン大好き@名無しさん (中止W ff2f-dNi5)
垢版 |
2019/12/24(火) 02:06:57.34ID:JOW9HeYM0EVE
>>564
夜は男性三人体制だが、昼は一人なのか?
てか、ここ一年くらいで変わったのか?

漏れは、大塚>>>>>吉祥寺

吉祥寺は、冷えた具材のせいかスープが急速に冷め、
結局完食できずに半分以上を残した。
飲食店で食べ残すのは30年に一度くらい。
冷えた豚骨ラーメンは食えたもんじゃない。
0580ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sa2b-Duz+)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:53:51.38ID:pK3/WAnCaXMAS
阿佐ヶ谷はおろしニンニクがカウンターにあり無料。
緑ニンニクの方がシャープでうまいと言うのもわかるが、トッピングが味玉以外は高めなのでこれは助かる。
0581ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa0a-pgJO)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:17:19.44ID:vopoM2ira
杉並店なき今は阿佐ヶ谷だのみ。
まずは唐華なしでスープを飲み、最終的には真っ赤になるまでぶち込むが、スープに関しては毎回うまい。
脂っこいはずなのにゴクゴク飲めてしまう。
麺は固めで頼んでもあまり変わらない。インスタントみたい。
大抵は出し殻みたいに思えるチャーシューもご愛嬌。
ニンニクは入れたり入れなかったり。
もやし150円は高いけど必ずトッピング。
20代の頃だったらこれにライスとキムチ追加してたでしょう。
0584ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 1a63-iluW)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:37:55.11ID:XCrmD6rv0NIKU
ホープ軒本舗・吉祥寺店
2020年からは夜の24時まで
営業時間短縮
深夜に行っても食べられなくなります
0588ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 46ad-7TzG)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:23:12.30ID:XtNFDVmc0
>>573
野方にホープ軒出来たけど本舗とは別だもんな
0589ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0763-ZBVV)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:15:23.48ID:Dk+ar3dg0
千歳烏山で営業再開した
「つーんとこ」
やっぱりホープ軒本舗と味変わらないらしい

店主の白井つと○さんが
元・吉祥寺ホープ軒本舗の店主ね

誰か食べに行った人は居ますか?
0590ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2761-8i9d)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:53:23.24ID:KBgJefcb0
千駄ヶ谷かな
0592ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:41:17.59ID:0zuAG2mVa
スープだけなら高円寺のてつやの醤油味が背脂ラーメンとして絶品。濃いめなのにくどくない。
量(特にスープ)が少なめなのが難。
0593ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-2G11)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:32:36.14ID:PvnZ3blla
ラーメン一番と香雅の背脂入りが好きだ。
0594ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 66a7-ol1H)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:04:35.66ID:0PyJRNI10NIKU
懐かしいです、30年前くらいに大塚に行ってました
当時は夜は背の低いよくしゃべる人懐こい感じの人と駄目な野口五郎みたいな感じの
ロン毛のコンビでした、もういないんだろうな
0601ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sac3-80ys)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:04:37.26ID:smkpgb0WaSt.V
>>599
ええっと、何のためにこのスレに来たのかな
0602ラーメン大好き@名無しさん (中止 a3da-VJ1p)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:00:07.16ID:42029AkC0St.V
>>600
しばらく行ってないので、今の味は知りませんでした。

ただホープ軒も変わったのかもしれないけど、周りの変化の方が大きいかもしれません。
東池袋大勝軒も今はさっぱり系と言われてますが、昔はこってり濃厚タイプに分類されていたみたいです。

周りがどんどん濃厚さでエスカレートしたので、相対的な位置付けが変わったのかもしれません。
昔のラーメン事情は詳しくないけど、私の中でのホープ軒は背脂ギトギトという印象でした。
0603ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sa6f-jJO6)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:38:51.23ID:q7aK1r82aSt.V
「そのラーメンはとにかくギラギラギトギト。こんな脂っこいものを好き好んで食べる者がそれほど多いとはとても思えないのだが、それでも日夜大行列が続くのだ」
「うちのスープの材料はよそなら倍以上のラーメンのダシがとれる」
こんなコメントが掲載されていた時代もあった。
0604ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sa6f-jJO6)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:40:25.55ID:q7aK1r82aSt.V
本舗の話ではなく千駄ヶ谷の話になってしまった。
0606ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0b63-mW2S)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:12:57.27ID:mqJTdsac0
きのうの夕方
ホープ軒本舗・吉祥寺店で常連と覚しき客人が
「味濃いめ・脂多めで」なんて注文しとったぞ
あんな注文が通るなんて知らなかったわい

ホープ軒本舗の旨味って化学調味料のおかげで
あの味わいになっているので
「味濃いめ」と注文したとしても
化学調味料が多めになるだけだろう

※化学調味料と言っても身体に悪いわけではない
0608ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c65a-t064)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:39:28.15ID:JTM1qfS80
>>606
身体に悪くはないけど舌がバカになるし、喉が異常に乾く。
0609ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sacf-BfMB)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:51:52.44ID:mraBIGssa
総合スレにも書いたけど、本舗を若干アッサリさせてかなりワイルドにした大番くっくはお勧め。
味はもちろん値段とボリュームとバランスの妙はこれぞラーメン。
付近一帯は履き古した靴下の匂いがし、店内環境はかなり好き嫌い分かれるだろうし非喫煙者には地獄かもしれないけど…
0610ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5163-5pG+)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:40:50.40ID:mOdAFqxj0
ホープ軒本舗・吉祥寺店
味濃いめ
スープかなり美味しくなるよ

大番くっく??

なんじゃそりゃ??
0611ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 065a-ZEhh)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:35:57.06ID:71VPC8Y30
>>609
たしかに大番系はけっこう旨い
0612ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 065a-ZEhh)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:39:28.32ID:71VPC8Y30
>>610
味濃いめはタレ増しでしょっぱくなるだけ。塩分バカにはいいかもね。
0613ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa09-XtGd)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:08:49.62ID:BLP2fpcOa
澄みきってるとは言えないが濁りきってもいない、しかも豚臭さがほとんどトリミングされてないワイルド系。
背脂はほぼ溶けきってスープ表面はギラギラ。もちろん熱々。これなら難なく飲め干せそうだがドロドロ系同様カロリーは高い。
濃厚豚骨とかいうフレーズには全くそそられないが、今回は昔ながらのあっさり希望でもない。まろやかさなんてものは後から勝手についてくる。
単純にスープの旨さだけなら阿佐ヶ谷、しかし麺はインスタントの乾麺ぽくて物足りない。

ならば大番くっくだ。
ここでハードル上げたらその実態にかなり失望するかもしれないが、試してみるだけの価値ある店。
これは最良の意味での下品なお澄まし汁と
思ったならニンニクをオーダーするも良し、尖った味わいの唐華もどきをぶち込み、阿佐ヶ谷的なものの豊潤なる余韻を感じろ。

こんな鬱陶しいこだわりが無い人にとっては安くてボリュームあるちょっと臭いラーメン(店)かもしれないし、その方が幸せだと思う。
ホープ軒(特に本舗)フリークも、トラップ扱いしてたらちょっと損だ。
家から近かったら確実に通ってる。
0614ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a101-tF/6)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:25:09.75ID:NZGOF4p60
https://i.imgur.com/ThKoiuY.jpg
久々に行って写真撮るの忘れ、3口ほど食べてから撮った
月1行ければ良い方だから行くたびに美味い
0615ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-slr3)
垢版 |
2020/03/20(金) 07:41:29.10ID:Jjv4176fa
唐華
壺ニラ
あとひとつ、ラーメン屋の卓上に有ればいいなと思うのは?
0618ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-slr3)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:24:52.92ID:WGQ6AqSVa
トッピング全般が高い。
それはデフォルトの価格を抑えている故だと解釈したい。
0619ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Sa05-AZsn)
垢版 |
2020/03/23(月) 04:07:15.53ID:vlmj0ZCda
つい最近までラーメン550円のニンニクSが50円だと思ってたけど
ずいぶん変わったのね、、
0620ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-slr3)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:14:17.38ID:UXdoSsFna
高円寺にあった大番は390円ぐらい、鹿児島一番(旧・パンダ)は350円ぐらいだったと思うけど、今そんな店あったら夢のようだ。
本舗と丸福足して割って適当に下品にしたような味わい。そこに唐華っぽいのがあるだけでもありがたい。
0623ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Sa05-AZsn)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:39:51.59ID:4m8h3gF+a
デフォにする前に通うのやめろやw
0624ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saf1-D5dz)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:57:15.97ID:QbrWlmHWa
阿佐ヶ谷は客いなかった。
中杉通りの大慶は賑わってた。
えのけんも珍しくガラガラ。
このあたりよく考えたら背脂ラーメン充実地帯。
0626ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saf1-D5dz)
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:45.28ID:QbrWlmHWa
正直、その3店全てで先週食べてきた。
えのけんではラーメンじゃなかったけど…
0631ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-T+Vk)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:20:05.14ID:GDE5u6B+a
チューブならカウンターの無料ニンニクと大差ない。
本舗系統でも阿佐ヶ谷にはある。
サクッとしたミドニンニクじゃなきゃ、と思う者もいるだろうけど。
0633ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-T+Vk)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:58:29.57ID:GDE5u6B+a
毒霧みたく口に含んだまま来店。
0634ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff49-ltsU)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:27:52.05ID:X4wKELZX0
>>518
唐華って自分で入れすぎず調節しながら入れれば
豚骨スープとの相乗効果で美味しいですよね
それを>>518は自分で調節できないことを
棚に上げて唐華じたいが悪いと評価しています
この>>518こそが立派なガイジなんですね

去年のレスに対する反論ですけれど
おかしな評価してるから見過ごすことは
できませんでした
0636ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saeb-0PPG)
垢版 |
2020/04/16(木) 10:32:31.31ID:555tvQgPa
どうせハイカロリーかつ体に悪いのが一緒ならば
濃厚とかコッテリとか言い張るドロい系統より、脂っこくてギラギラしてて毎回熱々でワイルドな半透明スープが良い。
0637ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-I8Fx)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:47:46.20ID:AeBnGCPur
さっき吉祥寺でチャーシュー麺食ったんだけど、チャーシューって5枚だっけか!?
6枚じゃなかった!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況