X



◆二郎インスパ店ランキング02◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2563-HT85)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:57:43.76ID:HgrugT5s0
インスパってニセモノという事をわきまえて営業する店が出てきて欲しいわ(二郎の無い地方店は除外)
どんなに美味くたって所詮は二郎の並程度なんだし、その上そういう店は結局並ぶし、それなら二郎で
いいやという話なんだよね
世の中の他のパチモンと違ってニセモノのメリットが無いんだよね二郎インスパって、凄く安いとかさ
真夜中でもやってるロードサイド型とか、メニューにしろ二郎には無いモノが欲しいな
0054ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 029f-1mjp)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:34:26.44ID:+dIIjkRI0
富士見台のとりとんがド乳化系で旨いよ。並びもないから使い勝手が良い。
0055ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 41eb-8CPN)
垢版 |
2017/11/19(日) 14:15:31.02ID:1hAPtEcl0
ぶっちゃけた話二郎はある程度美味い店は全体の1/4くらいで3/4はインスパ系に負ける。
都内を中心に回っている人はこの事実を知るが田舎の方の人はこの事実を知り得ない。
そして都内のインスパ系は結構レベルが高いから油断出来ず田舎のインスパは美味い店を知らない田舎の人
相手にするから都内のインスパに慣れてると大したことはない店が殆ど。
色を出すという意味では都内のインスパ系はかなり個性的でどの店も直系と異なるは意識しているよ。
0056ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 02e7-uq3S)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:40:19.55ID:ly6+dDYm0
ながすぎ
なに言いたいのか分からん
0058ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! 424b-F6QZ)
垢版 |
2017/11/20(月) 11:00:25.26ID:lf+BVG7O0HAPPY
>>55
二郎に厳しくインスパ店に甘くない?w
俺も相当食べてるけど、インスパのトップクラスが二郎の真ん中くらいのレベルかな
但しそんな店はインスパ全体の1割
3割が二郎のイマイチ店と同等で、6割がそれ未満  というのが俺の総評
0059ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 11:57:18.78ID:GHEoBSmrpHAPPY
二郎ランキングスレなんかだと、直系の中でNS系が殊更貶されてるけど、確かに昔は酷かったが、
最近の池袋店なんかはインスパの中に入れたら最低でも>>43に挙げられてる店と良い勝負すると思う

中位二郎(ってどの辺だ?)と並ぶインスパなんて全体の1割もあるかどうか

大半は下位二郎以下だろうな

確かに地方に行くと、よくこれで経営成り立ってるなという超劣化コピー店があったりするが、
そんなのはそもそもこういうスレで語る必要もないわけで

まぁ、各々主観と好みで語ってるから結論は出ませんな
0060ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! 41eb-i3Av)
垢版 |
2017/11/20(月) 16:19:24.64ID:uRR/7+3H0HAPPY
>58
このスレは長い事直系各店を巡回していない人大杉やしないか?w
かつて良かった直系も今ボロボロみたいなとこは結構目立つよ。
目黒なんかスープ凄く薄くなってしまったし神保町なんか堅めでさえ麺がいつもデロデロのままだし
三田なんか夜の部始めたあたりから麺の量が全盛期の半分近くまで落ちてしまっている。
一々書くと長くなるから店名は割愛するが麺の量が減った直系は結構ある。
品質管理で言えば千里眼系はレベルが高く自家製麺と自家製スープは標準になりつつある。
渋谷のちばからみたいな最初からダメなインスパ系はもう殆どないそんだけインスパ系のレベルが上がったって事。

>59
NS系が極端に評価低いのはわざわざ食べに行くような味ではない点が1つ目
土日やっているのが最大のメリットになっている点が2つ目
無駄に並ぶ個性がなし量が少ないの三重苦が3つ目で満足度が低いあたりが理由と思われる。
0064ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!W 41eb-8CPN)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:33:22.84ID:uRR/7+3H0HAPPY
>>61
目黒は500円を維持するためなのだろうがスープが大分ダメになってしまった。
出汁が弱く調整と水を入れた分化調が強すぎて薄い割にとんでもなく凄く重い一杯になってしまっている。

>>63
直系は客が多い程スープの水増し比率が高く後半になるほど薄くなる店が多い。
新代田みたいに寸胴の管理しっかりやって調整後を含めて一定の濃さを維持している直系はあんまないはず。
インスパなら千里眼みたいに人が多くても計測器で管理しているような所であればスープの維持は可能。
蓮爾新町とか凛大井町とかかつて並びがあったけど移転後アクセスの悪さから一気に客が
散って離れてしまった店なんかはいい意味でスープが非常に安定しているw
濃厚系の重い奴売りにしているインスパメインで食っていても品川とか新代田がわりと濃厚寄りな
直系に通う人はいるだろうし濃厚でないからを理由に直系避ける人は少数派だろう。
0067ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!W f9b3-J64y)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:52:47.59ID:toLuulaf0HAPPY
相対的なレベルはインスパより直系のほうが上とかなら同意するけど
すべてのインスパは全て中位二郎並みって決めつけるのは流石に視野が狭いと思うわ
0070ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!T Saca-EvbJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:37:49.02ID:R01yeC5zaHAPPY
S 英二、豚星、蓮爾
A 桐龍、髭、陸、赤ひげ
B 富士丸、学、凛、ちばから、526
C ファットン、池田屋
D 千里眼、用心棒、夢を語れ
E どん、にぼ二郎、凌駕
F ダブルラリアット、婆娑羅、ぽっぽっ屋
G 野郎、めんや㐂、麺屋一徳
0071ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!W 41eb-8CPN)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:22:31.38ID:uRR/7+3H0HAPPY
>>67
自家製麺と自家製スープでやっている所はハズレ探すほうが大変と言えば都内のレベルが非常に高いのは理解出来るか?
都内の直系は看板で客引っ張れる点が有利に働くのか結構いい加減なものを出すとこがあるんだよ。
名前出せというのであれば出すがスープが温いとか麺茹ですぎとかそういうのがよく起こってる。
逆に地方の直系は看板背負ってる部分に誉れがあるのか手を抜かないところが多い。
なんにせよ振りザルであとから来た客の麺が混ざらんようにしたりタイマー使ってしっかり適度な硬さで出したり
そういうとこまでしっかり見ない奴は直系原理主義過ぎてかなり残念な思考回路。
0073ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f9b3-J64y)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:53:42.21ID:l8Pw9q+h0
>>71
都内に関してはあんたの意見にほぼ同意だよ。
ちなみに都内の直系は制覇してるし、インスパも同じぐらい食ってる。
ただ俺は神奈川在住でさ。
あくまで個人の感想だけど、神奈川のインスパで満足できたのって蓮爾と豚星とファットンぐらい。
対して直系はどこで食ってもハズレは無いんだよな。ちなみに中山とスモジ推し。
質の良いインスパは下手な直系を凌駕すると思うけど、やっぱりピンキリじゃん?
都内でもそうだけど、パーセンテージで言ったらキリに当たる率はインスパのほうが高いのは致し方ないと思うよ。
0076ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 41eb-i3Av)
垢版 |
2017/11/21(火) 13:55:55.14ID:FJpzdqYW0
>73
制覇したと豪語する事にはなんの意味もない定期的に通って調査する方がこのスレでは何倍も有益。
色んな情報は週一とかで通って成人病予備軍な猛者のお陰だと悟らないうちはただの独り善がり。
そういうレベルの連中はとっくに制覇した上で新規開拓しつつ直系からインスパまで周回し各店を未だ回り続けている。
比較的優良な直系が密集しレベルの高いインスパが揃っている神奈川で育って都内のランク↓の微妙な直系に
行って幻滅しないあたり何か思うことはないんか?豚星。とか濃厚系がお好きなのにインスパ系の雄とも
言える大井町のスた凛とか上町陸とかがが抜けていたり結構穴だらけだがちゃんと回ったん?
ついでに言うと蓮爾は旧さんこま/新町と登戸で味が若干異なるがどっちの話?
0077ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f9b3-J64y)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:46:21.03ID:hmoUfFyV0
>>76
めんどくせえ絡み方する人だな笑
そうは読めなかったらごめんだけど、俺もどっちかといえばインスパのほうが好きなんだよ。
ただ予備知識まったく無しに入ってガッカリする率は、絶対数が多いぶんだけインスパのほうが高いんじゃないの?っていうだけの話。

あと微妙な直系に行ってもいちいち幻滅なんてしないなあ。
こっちもある程度の予備知識は持っていくし、イマイチな評判の店でイマイチな味にあたったとしても「なるほどね」で終わり。

凛は蒲田が好きだったよ。味は勿論、店主の極悪接客も笑
>>48 も俺なんだけど、陸は毎週通ってた。
蓮爾はデフォなら新町、つけなら登戸。

今は亡き店も含めて順不同で十選するなら蓮爾新町、蓮爾登戸、豚星、陸、辰屋、富士丸神谷、髭、暖暖、千里眼、凛蒲田ってとこで。
0078ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bd9f-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 05:29:29.55ID:AdErBzf20
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0079ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bd9f-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 05:29:49.74ID:AdErBzf20
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0080ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロリ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:29:03.43ID:CRqwSEM+p
>>60
今年の2月頃、10年近くぶりに三田へ行ったけど(昼の部)、そんなに量変わったか?
昔は小でも腹パンパンになったもんだけど、麺の量自体は記憶と比べても変わってなかったと思うぞ
大は頼まないので大の話だったら分からんけど
目黒はなぁ、、正直目黒になんか行くのが悪いと言いたいが、一定のファンもいるしな

擁護するとすれば、目黒も三田も低価格路線を維持していることにあって、直系に価格勝負で勝ってるインスパはないわなぁ

ところで、魔人豚に行ってきたけど普通に美味かった
予想以上に二郎だった
直系出身の店は違うね
価格設定は高めだったが悪くはない
0081ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:28:33.28ID:Pd4ne6TI0
>>80
うちは三田まで徒歩自転車圏内その気になれば毎週朝8時前の開店に食いに行けるけど麺の量は減ってるので最近は殆ど行かなくなったよ。
昔はは小で350gから400gくらい盛られたもんだが今は大体300g多くて350gでしょ。
特に独立志望の助手が立つ夜の部なんか250gしか盛ってねーだろってのが混じる。
600円なんだから文句言うなと言われればそれまでだが。
0082ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-tWl7)
垢版 |
2017/11/23(木) 06:27:37.05ID:66V7V6cQd
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0083ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0723-jtX9)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:20:59.23ID:6tvpfaL00
全盛期の半分になったといってるが、250gの倍の500gが普通なんて時代の記憶無いけど
0084ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロリ Spfb-31f0)
垢版 |
2017/11/23(木) 09:27:21.78ID:Q1jGs2+kp
>>81
夜の部は量/味とも良い評判を聞かないな
ブロガー見てると夜の部は大で茹で前300〜350gって書いてるのもあった
敢えて夜の部に行く必要はないと思うし(どうせ親父が引退したら昼もJr.が厨房立つことになるだろうし)
三田は並びの少ない朝〜午前中早い時間に行くのが正義

今年久々に行った時は小で体感茹で前350くらいあって昔と変わらんと思ったんだけど、
親父麺上げでも300程度で出てくることもあるんだ?

2chとかブログとかで「三田は二郎の中では標準量」とか書かれてて、ウソこけと思ってたがそういうことなのか
0085ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spfb-pJyp)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:08:52.87ID:+ONtvqMmp
神保町と西台の小が同じくらいの麺量
西台の小は320グラム
0086ラーメン大好き@名無しさん (ペラペラ SDbb-gvxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:49:23.00ID:Y28I5JuND
市川 豚極有
0087ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sadb-ilul)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:54:53.15ID:mJoJzeSZa
インスパ二郎のトップレベルである英二や豚星に完全に負けてる二郎って、
歌舞伎、小滝橋、池袋、京都、相模大野ぐらいだろ?
0088ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロリ Spfb-31f0)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:15:05.43ID:Q1jGs2+kp
>>85
西台の小は360gだろ?(今は券売機にg数書かれてる)少なめで280g
ここは豚が多いけど神保町は野菜も多い、満腹感は同じようなもんか


>>87
蒲田、川越あたりも追加して欲しい
ただの好きじゃない二郎の羅列になってしまいそうだw
0089ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spfb-pJyp)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:19:57.45ID:+ONtvqMmp
ああすまん、移転してから麺量表記変わっていたの忘れてた
今は350グラムで豚130グラムだな
0090ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spfb-pJyp)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:29:35.21ID:+ONtvqMmp
三田は今大体300グラム位だけど全盛期は小で600グラム位もあったのか・・
西台の大460グラムを軽く超える量だけどどうやって小ドンブリに入れていたんだろうw
0091ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0723-pJyp)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:40:07.86ID:6tvpfaL00
ちなみに体感で歌舞伎町は160〜180、麺量多いと言われて無い所は250前後
0092ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a79f-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 02:18:58.58ID:Idr8Qfxy0
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0093ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a79f-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 02:19:14.98ID:Idr8Qfxy0
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。


そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。


想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。


例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。


通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。


1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。


また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。


本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。


また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや
0094ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:06:34.33ID:VRzSxvLG
ちばから渋谷道玄坂店は

1.スープは心の味食品製の冷凍スープ
2.経営は宅麺関連の会社
3.麺は中西食品製
0096ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:42:52.51ID:VRzSxvLG
更新

ちばから渋谷道玄坂店情報

1.スープは心の味食品製の冷凍スープ
2.麺は中西食品製
3.運営は株ケン・トゥエニ・ワン
4.求人情報
株式会社ケン・トゥエニ・ワン
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/25114
キッチン経験が浅い方でも活躍できます!
セントラルキッチンで作るスープを仕入れる為、商品を一から作る必要はありません。
そのため、調理補助・仕込み作業など、難しいことではありません。
0097ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:47:34.71ID:VRzSxvLG
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/25114

『ちばから渋谷店』スタッフ募集

「キッチン経験が浅い方でも活躍できます!
セントラルキッチンで作るスープを仕入れる為、商品を一から作る必要はありません。
そのため、調理補助・仕込み作業など、難しいことではありません。」

そして、
客寄せ用の宣伝はコチラw

毎日120キロもの豚骨を煮込み、じっくり時間をかけて作る自慢のスープ。
乳化したスープは唯一無ニの味わい。
濃厚スープ、もちもち自家製麺ともやし・チャーシュー中心のボリュームたっぷりのトッピングの相性抜群!
0098ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:50:40.96ID:VRzSxvLG
ちばから渋谷道玄坂店情報

1.スープは心の味食品製の冷凍スープ
2.麺は中西食品製
3.運営は株ケン・トゥエニ・ワン
4.求人情報
株式会社ケン・トゥエニ・ワン
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/25114
キッチン経験が浅い方でも活躍できます!
セントラルキッチンで作るスープを仕入れる為、商品を一から作る必要はありません。
そのため、調理補助・仕込み作業など、難しいことではありません。

5.客向けメッセージ
毎日120キロもの豚骨を煮込み、じっくり時間をかけて作る自慢のスープ。
乳化したスープは唯一無ニの味わい。
濃厚スープ、もちもち自家製麺ともやし・チャーシュー中心のボリュームたっぷりのトッピングの相性抜群!
0099ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5fe7-KJca)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:20:03.61ID:0q04izXz0
ちばから渋谷はうまいけど、あの濃厚スープを渋谷のラブホ街でまともに作ったら苦情殺到だろうな
0100ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:38:47.32ID:dmrC51po
ちばから渋谷道玄坂店情報

1.スープは心の味食品製の冷凍スープ
2.麺は中西食品製
3.運営は株ケン・トゥエニ・ワン
4.求人情報
株式会社ケン・トゥエニ・ワン
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/25114
キッチン経験が浅い方でも活躍できます!
セントラルキッチンで作るスープを仕入れる為、商品を一から作る必要はありません。
そのため、調理補助・仕込み作業など、難しいことではありません。
5.客向けメッセージ
毎日120キロもの豚骨を煮込み、じっくり時間をかけて作る自慢のスープ。
乳化したスープは唯一無ニの味わい。
濃厚スープ、もちもち自家製麺ともやし・チャーシュー中心のボリュームたっぷりのトッピングの相性抜群!
0102ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6763-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/25(土) 02:49:29.95ID:fH6ejxPM0
自前で不味いより仕入れだろうが何だろうが美味い方が勝ちだわな
0103ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/25(土) 03:20:57.31ID:8Ck9m/5W0
渋谷のちばからは加水設定ミスってるのかみたいなデロ麺を乱発してたから当初から自家製麺じゃないって突っ込まれていた。
品川や新代田みたいな待ち時間で伸びきってるのが出てきた時は唖然としたよ。
0104ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 05:45:32.69ID:xFG0ZAEu
ちばからはフニャ麺もそうだけどスープも酷いわ
あれは濃厚でもなんでもなくて濃厚風に仕立てただけでしょ
こんなのが旨いって言う奴はなんちゃって家系も好きなんだろう
0105ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fe7-ilul)
垢版 |
2017/11/25(土) 06:14:03.54ID:jmLrTaQz0
二郎はやわ麺こそ至高なんだからふにゃ麺は別に無問題だろ
0107ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:30:18.56ID:8Ck9m/5W0
三田とか神保町とかで前のアホがスタックして出てきた時ので路面じゃなくて崩壊寸前のフニャ麺で救いようがない奴ね。
自家製麺なら加水率の関係で何となく食えるのでいいが製麺屋のフニャ麺はアウト判定出すでしょ。
0109ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sacb-gKf3)
垢版 |
2017/11/25(土) 22:55:05.50ID:lpxKWPDia
>>108
俺のあそこのことか?
0111ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:56.52ID:Ms+N1tYW
>>100
バレたら開き直りw

相手のあることなので、どこから仕入れているということは差し控えさせていただきますが、スープを外注していることは公言しておりますし、大将もいつも言ってますよ。

そして、渋谷がフランチャイズなことも、あらゆるブログなどにも出てますし、最初から公言しています。味が本店とは違うけど美味しいと仰って頂けるお客様もたくさんいらっしゃいますし、本店には遠く及ばないとガッカリされることも正直あります。
0115ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sxfb-sTch)
垢版 |
2017/11/27(月) 02:19:38.92ID:jINSZK2+x
俺の中での最新ランキング貼っておく。閉店した店も含む。

S 蓮爾、赤ひげ
A ちばから、千里眼、ラーメン荘 夢を語れ、ハングリーピッグ
B 神豚、ファットン、登良治郎、富士丸、池田屋、ダブルラリアット
C 用心棒、ラーメンどん、にぼ二郎、ラーメン肉を喰らえ!!
D ラーメン大、めんや㐂、麺屋一得 、野郎ラーメン
E 凛、豚星。

なお千里眼が A ランクなのは、冷やし中華が絶品だから。普通のラーメンでランク付けすると C 。
0119ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:06:09.06ID:KAuGUXys
質問者、かりもふ

@お疲れ様です。
店側に誠実な回答を求めます渋谷道玄坂店の経営は宅麺関係のなんて会社が運営しているのか?
スープは、ちばから渋谷道玄坂店が炊いているのか(心の味)から仕入れているのか?
強烈なファンは、そんな細かいことまで気にします。
はっきりさせて下さい。

@この前の曖昧な返答はヤメて欲しいです
違うなら違うとはっきり言って下さい。
もし本当にスープを(心の味)から仕入れたり経営が本店の大将と関係ないならファンに公言すべきことだと思います。
資本のこういったラーメンファンを欺く経営スタイルが1番嫌いです
もし間違いなら申し訳ありません

@これが詭弁なんですよね
スープは外注で恐らくカエシは本店から送られてる予想
スープは他所さんでカエシが本店だとしてどうやって(味)を守ってるんですかね?
↑上記のパターンの場合
守ってるというより(貸してもらってる)って表現が正しいもでは?
カエシはfc側で仕込んでるんですか?
0120ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:06:51.65ID:KAuGUXys
回答者、ちばから大将誠一

@グチグチうるせーなぁ。
あのな、お前の言ってる事ってよぉ、もうな俺が立って作ってなけりゃもうちばからじゃないって言ってんのと同じなんだよ。なんか解ってる風にカエシだ外注だ言ってるけどな?お前なんぞに何が判る?ウチのサブとメインって解るか?豚がどこでどう茹でられるか解ってるか?

@麺が粉をどうして加水がどうでもボー目がどうだとどうなるのか解るか?スープが外注だと借り物??じゃあお前にもどっかから借りてくる事出来んのかよ?外注とか失礼な事ほざきやがってなぁ、俺はなそこいらのスープ下請け業者とかにゃ
俺のスープの事話したりしねーんだよ。

ー中略ー

@そーやってな、作ってんだよ
俺から色々うるせー指示受けて色んな人が協力してもらってな!そーやって作られたもんがちばからじゃねーって言うなら食わなきゃ良いだろが。
それをお前に許して貰おうなんてこっちは鼻毛程も考えてねーし食って貰わなくて結構だ。

@とにかくお前のその偽物呼ばわりはな、ウチみたいな店に協力してくれてる人達をコケにしてんのと一緒なんだよ!それがどーも許せねーな!
とにかく文句があんなら食いに来んな。
てか出禁だ。面が割れてねーのを良いコトに食いにくんじゃねーぞ!

@お前みてーな奴はコレでも来たりすんだよ、そーゆー可笑しなプレイがまた楽しいんだろ?
絶対に行かねーとか言っても来てねーことを面割って証明する事も出来ねーもんな?ww
とにかくウゼェからショボい話で鬼の首とったみてーにはしゃいで絡んでくんな、判ったな!
0121ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sacb-gKf3)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:39:59.78ID:8VZ2LwKDa
>>120
外注しないとしんどいですよね
わかります
スープ業者に作ってもらってるんじゃなくて、こっちからおしえて作らせてるんですよね
その違いがわからない無礼な奴がいて困ったもんですね
0122ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a79f-DWFp)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:31:15.81ID:67Qni7hr0
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。

そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。

想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。

例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。

通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。

1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。

また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。

本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。

また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや


麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎

二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む

        narcy 名言集
0123ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a79f-DWFp)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:31:33.78ID:67Qni7hr0
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。

そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。

想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。

例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。

通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。

1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。

また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。

本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。

また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや


麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎

二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む

        narcy 名言集
0124ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a79f-DWFp)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:31:53.36ID:67Qni7hr0
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。

そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。

想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。

例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。

通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。

1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。

また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。

本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。

また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや


麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎

二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む

        narcy 名言集
0125ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a79f-DWFp)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:32:11.22ID:67Qni7hr0
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。

そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。

想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。

例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。

通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。

1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。

また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。

本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。

また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや


麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎

二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む

        narcy 名言集
0128ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:03:31.64ID:+YqKVtwu
>>120
大将逃走w

回答、ちばから大将誠一

@kariyama15 お前ガチのいじめられっ子上がりだなwww wwwそんだけ言ってんだから俺の目の前に現れてみろwwつーーとお前らみてーなのは市原までなんか行けるか!だのなんでこっちがナンチャラって返すんだよなwこのチェリーが!!!ww
じゃあな!wwブロックだこのジャリww
0133ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eaeb-l/qT)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:24:27.02ID:urqKFBfl0
豚星移転後初めて行ったが味落ちちゃったんだね。
スープが濃厚系になった目黒みたいで酷かった課長が強すぎてえらい重いw
なんだかデロ面倒でだったり豚が沢山入ってる以外は大分ダメな感じだったけどいつからこんな感じなの?
0134ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1181-5fW+)
垢版 |
2017/12/02(土) 03:21:14.10ID:zHwNTx5f0
赤坂に
ジロリアン
という店が
ありますね
0135ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f163-YptG)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:45:28.79ID:sq5Lt2qS0
>>133
引っ越し直後も以前と変わらなかったけど、限定を次から次へとやるように
なった頃から今の感じかな(俺自身は限定に興味無いし食った事もない)
昔と比べると全体に下品さが増してるんだよね
ただ俺は新旧ともに好きだけど
0136ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eaeb-l/qT)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:16:22.37ID:urqKFBfl0
>>135
そういい方で言えば下品な感じありゃまだ上品だったからびっくりしたよ。
ありゃなくなるとの人変わって色々変化したか意図的に変えたかのどっちかだろうな。
なんにせよ普通のラーメンはかなり荒い感じでもうねーなと思った。
0137ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:21:35.25ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0138ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:21:55.26ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0139ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:07.50ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0140ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:23:03.26ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0141ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:23:24.38ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0142ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:23:42.93ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0143ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:23:58.63ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0144ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:28:21.56ID:HXQGKedSa
ジロリアンひどい不味さ
0145ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:51:30.35ID:yalu0qMR
ちばから渋谷道玄坂店情報

1.スープは心の味食品製の冷凍スープ
2.麺は中西食品製
3.運営は株ケン・トゥエニ・ワン
4.求人情報
株式会社ケン・トゥエニ・ワン
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/25114
キッチン経験が浅い方でも活躍できます!
セントラルキッチンで作るスープを仕入れる為、商品を一から作る必要はありません。
そのため、調理補助・仕込み作業など、難しいことではありません。

5.客向けメッセージ
毎日120キロもの豚骨を煮込み、じっくり時間をかけて作る自慢のスープ。
乳化したスープは唯一無ニの味わい。
濃厚スープ、もちもち自家製麺ともやし・チャーシュー中心のボリュームたっぷりのトッピングの相性抜群!
0146ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:45:13.84ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0147ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:45:30.70ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0148ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:45:50.46ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0149ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7db3-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:03:41.22ID:FFRg/7OG0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。
0151ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:49:12.22ID:kY73oLVda
>>150
ジロリアン食ってみろ
超不味いぞ
0153ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:45:15.50ID:1og2Sa8Pa
>>152
赤坂でやるなら丁寧に綺麗に作り、値段は高くても普通の二郎と比べたも同等かそれ以上のものを出さないといけない
ジロリアンは本気でまずい
頭がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況