X



新横浜ラーメン博物館 新版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0606-1oae)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:38:47.96ID:PbnOm8Ps0
スレがなくなっているようなので立てたぞ。因みに俺はラー博関係者でも何でもない。
ただのラーメン好きである。

ラーメン博物館HP→http://www.raumen.co.jp/
0249ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5cb3-UpZo)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:33:08.66ID:1pCQzDJh0
新福菜館はモザイクモールに入ってたよね
閉店したけど
横浜の山頭火も今やニュータンタンになったし
一風堂は逆に店舗増えちゃって
キュービックプラザにも入ったね

最近は味楽か龍上海ばかりだ
0250ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK5f-iSSI)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:25:00.66ID:NUxFxNF9K
しんぷくさいかんは人気無かったからなー。

勝丸なら復活はあるかもね。
0253ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5cb3-UpZo)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:16:40.66ID:i5eN/Vqm0
新福菜館、本店行ったけど感動するほどじゃなかったなあ
そこは人それぞれなんだろうが
0254ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd9e-9ZpC)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:39:20.51ID:NIy3nHnSd
>>251
http://www.raumen.co.jp/rapedia/rahakuhistory/company_history02.html

「勝丸」(1994年3月〜2003年11月)
「支那そばや」(2000年3月〜現在)

しっかり被ってますな
ちなみに残りの二軒も

「新福菜館」1997年8月〜2002年11月
札幌「すみれ」(1994年3月〜2004年10月 / 2012年8月〜現在)

と、つまり出店が一番遅い支那そばやが入った2000年3月から
退店が一番早い新福菜館が出た2002年1
1月までの間は
この四軒は一堂に会していたということで間違いなし
大体この当時俺は月に数回は行ってたから勘違いするわけもないわw

>>252
伊勢佐木モールに入ってたのは知らないな、最近の話?
もう神奈川離れて10数年経つからね
ただ新福菜館はラ博退店直後、>>249が言うように
センター北のモザイクモールに出店したのは知ってる
そこには俺も行ったけどうまくなかったなー
ラ博のと同じ味には思えなかった
0255ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:45:30.91ID:6gGm0zos
まあ、観光地ラーメンだし、お隣含めて
お隣なら催事でまくってるし、ありえなくもないんじゃね?
まあ、ないか
0257ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4623-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 01:25:12.90ID:8LKhBiHm0
キープも何も、
北海道2(すみれ、味楽)
東北1(龍上海)
関東2(支那そばや、げんこつ屋)
中部0
関西0
中国四国0
九州沖縄2(こむらさき、通堂)
海外2(ドイツ・カナダ)
じゃん。
0262ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp88-dDTi)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:06.39ID:q9JbAgdyp
>>261
おかしい
健康になりましょうと言われる

例えば血圧の場合
上が140ある人に125を維持しましょうとは言わない
125まで落としましょうと言う

スレチだからもう止めるが変な日本語を変と理解できない人が増えて気持ち悪い
0265ラーメン大好き@名無しさん (スフッT Sd70-toeJ)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:31:25.26ID:xFrABOJCd
ニュアンスや暗黙のルールを感じ取る事が苦手なので、言葉を額面通りに受け取る事が多い
「白か黒」「0か1」の極端な思考をするため、グレーな事がわかりづらい
抽象的な言葉が理解しづらく、具体的な言葉で言われないとわかりづらい
興味や関心のない事は苦手で、あまり成長しない
急な予定の変更に対応に対応しづらく、変化を嫌う
人の気持ちを感じ取るのが苦手なため、雑談が苦手
根は真面目
恐怖心が強く、普通の人が怖がらないような些細な事を怖がったり、嫌がる
コンプレックスが強く自己肯定感が低いため、自分の事を認められない
好きな事や興味のある事に集中している時、周囲の人の声が聞こえない
0267ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spea-wXvv)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:54:30.15ID:Tqd19IOUp
>>266
空気読めないって楽そうだなw
0270ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5cb3-UpZo)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:25.76ID:Z/a17aNf0
>>268
そうなのか次回行ってみるわthx
0279ラーメン大好き@名無しさん (マグーロWW 5cb3-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:28:22.57ID:wL6fsc8a01010
すみれって味落ちたし具もショボくなった気がする
17年くらい前かな初めて食べたときの感動が今は不思議だ
だけどやっぱり閉店となっちゃ最後に食べ納めておきたいね
0282ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa6a-EjG1)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:36.18ID:GMuxo+S3a
>>279
自分も同じような心象
初めて食べたときは凄く美味しいと思った
純連ほか系列含め色々行ったけど、最初食べたすみれと同等とは感じられず…
気のせいなのか材料変わったからか、工程変わったからか理由は良く分からんけど
0285ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr9b-R18B)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:00.74ID:0bxzWiNgr
>>252
ちょっと待った!


伊勢佐木長者町のシンプクサイカン、閉店したの?
聞いてないぞ
0287ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 47d2-q6tp)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:36:36.96ID:dHheKSaV0
今日になって知ったんなら行ってないってことだろ。
どこに問題が?
0289ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa7b-x7fZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:17.39ID:IeyrY+/Ma
単に>>285がアホなだけだろ
0291ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 67b3-FqEO)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:01:50.15ID:t524EpPr0
めちゃくちゃどうでも良いんだけどさ
すみれ系食べるとオシッコ黄色くなるじゃん?
あれ、自分はけっこう楽しくてさ
食べたあとすぐじゃないんだよね2回目のトイレくらいかな
♪───O(≧∇≦)O────♪キタ!きいろ!
ってなって一人で盛り上がってる
0292ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fa5-DKnb)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:18:50.24ID:xlTXZRRo0
すみれは味噌ラーメンに胡椒でなく、一味を入れて食べる事を教えてくれた。スープはそろそろ冷めたと思って思い切り飲むとヤケドする事も教えてくれた。
色々と勉強になった店だ。
0293ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdff-zFwC)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:13:59.37ID:koliZHekd
同意だ
初めてラ博ですみれ食ったのが97年、それまで味噌ラーメンといえば
街の中華屋か、どさん子みたいなとこでしか経験なかったが
すみれの味噌を食ってカルチャーショックを受けた
あれがラヲタの道にハマるきっかけだったな
つってもしばらくはラヲタというよりラ博ヲタって感じで
ちょうどその頃車を買ったこともあり、当時住んでた川崎からラ博まで月に何回も通ってた
個人的にはすみれ・勝丸・新福菜館、でちょっと遅れて入った支那そばやが当時の四天王だった
0295ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bf9f-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:43:16.83ID:YqTFOd6A0
何だか無性に名代ラーメン
げんこつラーメンが食べたくなったがここしかないらしい
今日仕事で川崎に行くので帰りに寄って食べようと思う。
新高円寺時代はお世話になりました。

何気に超特大餃子もいいしチャーシューの分厚くて柔らかいのもよかった。
0296ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saeb-7IED)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:40:14.59ID:R7JIrQtDa
意外に駅から遠く、マイナーなところで案内があまりなく迷った。何回か行ったことあるのに。
5分待ちとあったが15分ほど待った。ギョーザは午前中で売り切れとのこと
帰国では細麺だったか、やや太麺だった。
この味だ。
やはりいいが、ちと遠い。通販でいいか。
都内で復活期待
0300ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0b-x6vL)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:55.36ID:H2GKz8PZK
>>294

新ぷく菜館は関東圏で食べられなくなったから復帰して欲しいね。


外国のラーメンばかりじゃつまらんでしょ。
0302ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKbb-x6vL)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:18:27.33ID:H2GKz8PZK
伊勢佐木町閉めたから、再出店はあるよ。


石塚さんの店が入っても面白いかも。
0306ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM0b-Ua4v)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:24:12.23ID:ljorOxvQM
何年かぶりにすみれ行ってきた
10年以上前に初めて食べた時を思い出しながら食べたけどやっぱり変わってる
>>292 さんの言う通り昔はスープに保温の油膜が張ってて飲むと舌が火傷しそうなぐらい熱かった
あの脂っこいのが美味しかったのかな?
0307ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5fe7-1yL/)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:10:30.01ID:vVzo6/BY0
さっきRYUS NOODLE BARに行ってきた
鶏白湯ということだけど
野菜の甘さが勝って好みではなかった
0308ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr9b-o4ch)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:37.30ID:q+BDvoEtr
>>305
夫婦春秋?


確かにちょっと歩くよな
距離が半分ならいいけど
0309ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5376-Z9ZF)
垢版 |
2018/10/18(木) 02:04:50.97ID:BQ67qoHN0
「とんこつラーメン」と言う呼び方は、実は造語なのです。昭和50年代中頃に、何処の誰が名付け親か
わからないのですが、白濁したラーメンを「とんこつラーメン」と呼ぶようになりました。

昭和50年代に「九州じゃんがらラーメン」や「なんでんかんでん」が東京に進出し、当時首都圏では
とんこつラーメンのことを「九州ラーメン」又は、「博多ラーメン」と言った呼び方をしていました。
その後その九州ラーメンは首都圏を席巻し、インスタントラーメン業界からも「九州ラーメン」という
商品が発売され、いつしか「とんこつラーメン」という言葉が生まれたのです。

ではそれまで九州では「とんこつラーメン」をなんと呼んでいたか?といいいますと、その答は「ラーメン」
です。今では九州でもとんこつラーメンという言葉は日常に使われるようになりましたが当時、九州では
ラーメンと言えば白濁したスープが当たり前という認識だったのです。
http://www.raumen.co.jp/rapedia/trivia/02.html
0310ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ afbd-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:02:11.15ID:Vs3IW5hw0
豚骨ラーメンが東京に入ってきたのは昭和56・7年頃
当時大学卒業したころで大学のそばに異常に臭い店が出来て
一体何の事件化と思ったら九州のラーメンとかいうことで
あんな臭いのを一体だれが食べるんだ?日本人は食べないだろう

と思ったら結構人気が出て定着してしまったという経緯を覚えている
0316ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 839f-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:40:10.56ID:YNbKor+d0
げんこつラーメン
都内に2・3件出さないかなあ
0320ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 9fbd-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:42:07.26ID:GXxJwqup0NIKU
土曜の仕事帰りに近くに言ったので久しぶりに寄った。
確かに家族ずれ・友達同士・カップルが大多数で野郎一人は少なかったな。
俺は仕事だし全然気にしなかったが「ボッチが浮きますか」なんて情けないこと
言っているならどこ行ってもダメだろ
0322ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW e37c-6LV7)
垢版 |
2018/10/30(火) 04:55:34.74ID:Hm6zjMEb0
「家族ずれ」と打って「家族連れ」と変換できるの?
0323ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sad3-8ncc)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:29:42.94ID:hkYDDU93a
   ●
かぞくづれ→家族連れ
0324ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sad3-4VWk)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:45:01.02ID:18UDI4Pra
日本語の基礎すらわからないんだ
0325ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr1f-DfNq)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:17:15.48ID:VD0JOWHGr
すみれの後釜は決まったのかよ?
0329ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fbd-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:46:26.67ID:ab09q8Vw0
>>328
どうでもいいのに日本語の基礎w
0330ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3db5-MJde)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:02:48.41ID:JbivXTkk0
すみれと純連って何となく同じような物だったと思ったが、違ったのか。

なんか最近TRYという雑誌の味噌部門で殿堂入りした人物や高座渋谷あたりの人物や
市が尾の人物など何となく、すみれか純連か知らんがそういう札幌系の味噌ラーメン屋の
弟子が増えてるように感じる、錯覚かもしれんが、何となくの。
0345ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srbb-x9LP)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:47:27.01ID:NiMQIq0ar
>>343
あった、あった!

灘さんという家だったよな?


あれ、なんで使えなくなったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況