X



江戸川区のラーメン2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 31a0-bSOU)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:24:01.02ID:LFFL2LCF0
>>175
行ったが、正直微妙…
スープが薄めで繊細な感じなのに、麺が博多より太くてツルツルしてて絡まない。
餃子がガッツリ系で、一緒に食べたら更に味しない。
0182ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 23ad-krew)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:55:03.87ID:cydwQk+L0
>>178
なるほど
まあしかし移転早々だからこれからに期待したい気もする

マゼローに限らず、小岩や一之江の二郎のスープと同じレベルのを同価格で出すのはかなりきついんじゃないかな
たぶんスープの仕込み量が小さいと同じようにはいかないよな
0183ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd43-8uGr)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:18:17.12ID:ZYhVkp66d
大島ってたいした事ないよね。
ドンブリにアク浮いてたし、純連やすみれ
位とは違うし。 (本番の食った事無いけどカップ麺はくった)
あれなら、くるまや、ひろやの方が金出す
価値あるな。 葛西駅下のみそ専門店レベルじゃね
0185ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa13-ReNB)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:08:19.56ID:jRsHU8YSa
>>183
先日、久々に行ったが本当にそう思った。
初めて食べた時は美味いと思ったが、先日は全くそう思えなかった。生姜も多すぎだし。
何よりスープまで完食出来なかった。しょっぱくて。

もう並んでまで食べたいラーメンではなくなったかな。
0186ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 23ad-krew)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:36:46.80ID:+VpYFdvY0
確かにキツすぎる感じはあるよな。
大島は第一印象のパンチ効いてるけど、効き過ぎで食べ進むと後半キツくなってくるな。
たぶん店側もそれはわかっていて食ってる途中でも一声かければスープで割って薄めてくれるサービスも用意されているわけだが。

でも平気な人は平気でガツガツ食ってるから、好みと体力の個人差でしょ。
0187ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f563-6SPU)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:31.86ID:jhyQ+DaW0
大島は好きな店だったけど代表待ちが横行するようになって足が向かなくなったわ
0188ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ReNB)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:57:15.59ID:vaiY3NyFM
代表待ちって何?
0192ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e501-dbJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:29:09.06ID:CiSQNPBZ0
私は怖くて突っ込めないなぁ。。。
0193ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5d7d-ReNB)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:20:13.50ID:O+3liI370
トラブル防止のため、ちゃんと全員並んでろみたいな貼り紙があったような……
それでも守らない人は守らないのかな。
0195ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 23ad-krew)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:46:40.28ID:hj2Cxjao0
あの場所で代表待ちしてるようなグループっていうとな
創価・在日・パチンコ業などの面倒臭そうな奴である確率がかなり高そうw
0196ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sabb-VRFv)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:16:53.38ID:nMwsb9xxa
>>146
ハナマサの前ってHAP1って所?それともスターウィングの頃かな?
0199ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-/ARt)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:28:22.15ID:rHFLDe670
そういえば、葛西駅前には日高屋が無いんだね
まあ個人的には要らんけど

ドトールや日高屋は都心の駅前なんかにあると何かと便利だけど
自宅からアクセスのいい場所には要らんなあ
嬉しいのは永吉や二郎のような店が割にすぐ行けるところに在ること
0201ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d0f2-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:50:35.10ID:1xNOn8f50
確かにすみれと比べるとなんか違う大島、しょうが大杉のような
また行きたいとは思わないレベル
0202ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa6a-yH17)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:25:25.86ID:G5yn22sia
生姜の量って重要だよね。
入れ過ぎるとせっかくのスープが全部生姜味になってしまう
0204ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6dad-9+qx)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:23:08.75ID:e1hzWy8H0
日高屋は安い餃子と生ビールを飲む所、ラーメンは一度食べると忘れるまでは注文しないほど酷い
0207ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d0f2-42zS)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:53:04.46ID:vEV6Ntq10
ワンタンすみれのカップのほうがすみれ感があってうまい
0208ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d0f2-42zS)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:54:57.02ID:vEV6Ntq10
>>205
味噌は味噌一だろ
それか
大久保二郎の味噌は味噌一やくるまやよりうまい
0210ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dfad-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:57:45.91ID:lhJMcB6I0
自分も大島では醤油を注文したことの方が多いな
インパクト強すぎる味噌よりも醤油の方が飽きの来ない味かもしれない
でも、環七の味噌一でも味噌と辛い味噌味に飽きてタンメン等ばかりになってたな

意外にいけてたのが、平井の(白河ラーメン)まる政の味噌ラーメン
そういや大島とまる政のカレーは旨いね
0211ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f0a-mFDB)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:50:38.82ID:NwNpkt0p0
大島の昔ながらの醤油を頼んだ時は素直に味噌にしたら良かったと後悔した
0212ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfda-C/8e)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:52:52.48ID:G1gvmnWD0
スレチになってしまうのですまんが、純すみ系だったら浅草橋の福籠が至高。大島は後半キツイが、福籠はちょうどいいバランスでスープの最後まで行ける。
0216ラーメン大好き@名無しさん (コードモ df7d-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:51:06.70ID:K4PIKDOd00505
麺や 多久味って10年近く行ってないな
麺やももがあった頃は時々交互に行ってたけど
多久味も夢うさぎと同じ大成食品系だったと記憶してるけど
0221ラーメン大好き@名無しさん (コードモW 5f0a-mFDB)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:59:25.18ID:YFZbZXfq00505
たくみ結構美味しいと思う
0224ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dfad-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:23:54.27ID:3M4S1hC/0
多久味、チャーシューとメンマが太くて良いよな。
しかしそれをつまみに飲むべきビールが現在御禁制なのがつらい。
麺類は、塩つけ麺などは定番っぽく手堅い出来だが、変化球的なメニューはヘナチョコ
0225ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ eaad-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:29:02.80ID:afnXUAEx0
>>220
確か「ラーメンショップさつまっ子」だったね。
なんか船堀街道沿いにもさつまっ子の店舗があって当時は多かったな。
今も現存してるさつまっ子というと瑞江の高速下の店1軒くらいしか無いかも。

そこにはまず居抜きでコンパスポイントが入って、その後に多久味がかなり改装して開業したっけ。
0227ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bb01-PmHW)
垢版 |
2021/05/09(日) 00:55:14.00ID:lWGy3xIg0
船堀街道沿いのさつまっ子は
いきなり夜逃げしちゃったからな…

遅い時間もやってたし意外と通ってたのに
0228ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa7b-FOnX)
垢版 |
2021/05/09(日) 14:11:08.61ID:JhcPx1yqa
>>226

南葛西のね。
俺は東葛西の方が好きだった。
0230ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eaad-FOnX)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:59:39.02ID:C3fI8uhY0
>>229

そしてジャンプ。
0231ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ eaad-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:39:21.14ID:U0MbX/Zx0
船堀街道沿いに在ったさつまっ子は香味屋に競り負けたんじゃないだろうか。

香味屋は昔々は葛西橋通りよりも南に在って、後に移って来たんじゃなかったかな。
昔は埋め立て地の建設工事の作業員やら輸送のドライバーやら大勢いて、葛西橋通りから南側の街道沿いラーメン屋の需要が高かったのかもしれない。
ラーショが朝から営業していたのも夜間の現場仕事明けの人や徹夜で走ってる人が多かったんでしょう。
0233ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bb01-PmHW)
垢版 |
2021/05/11(火) 06:10:39.80ID:q+74FYUE0
231の言う通り
元々は葛西橋通りより南にあったとの話

船堀にあるのは姪っ子がやってる
ひらがなのかみや
0234ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dfad-jH2J)
垢版 |
2021/05/11(火) 09:33:18.52ID:36+3Hzfl0
じじいが言うには船堀で立ち退き葛西でも立ち退きで今の所にと聞いた、もう始まっちゃったのかな
俺は葛西からしか分からない、あそこ美味しいよねと話してたらそんな事言ってた
0235ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ eaad-7ir8)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:43:41.90ID:iFEqvmHn0
香味屋って標準的なラーメン屋店主と比べたら料理スキルが高い感じするね
中華料理屋と言えるグレードの料理は揃えてないけれど、佳い中華屋っていうのかな
特に凄いとかじゃないけど、野菜炒めひと皿でも上手いこと料理として完成してる
葛西橋自動車教習所よりちょい北の店舗は憶えてるけど、その以前の店舗までは知らなかったな

まだ初代店主元気なんだね
宝来軒や味の王様も古いけど、まあなかなかそこまで古参の店の初代は生きてないよな
0238ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 07ad-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 20:17:06.07ID:n/QEZMiK0
啜乱会のラーメンはボリューム感や具の質なんかも程々に優れてるね
まず買って損した気持ちにはさせないラーメンだな
ちょっと葛飾区側かな
アーケードの途中の珍来のあたりまでが江戸川区だったっけ
葛飾区側に入ると、あたりの小径や公園の舗装や植栽がなんとなく貧弱に安っぽくなるから分かるw
0241ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 07ad-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:06:23.51ID:PtwNNVED0
船堀〜松江あたりだと、喜楽の中華そばは特筆されるべきかと思ったな
古臭いビル二階の古臭い店舗で爺ちゃん婆ちゃん二人でやってる店なんだが
五目ソバやフカヒレソバなどの餡掛けする仕様の中華そば、トロッとした旨味ある餡でこの店のは格別に旨い

だいたいこういう爺ちゃん婆ちゃんの店、好きなんだよなw
昔、小岩の柴又街道に面して在った揚州飯店も好きだった(ラーメンは無かったけどね)
0242ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 470a-qOgQ)
垢版 |
2021/05/17(月) 01:53:30.24ID:Hqq3zAB90
舎厘は結構気に入ってる
つけ麺だけじゃなくて中華そばも美味しい
飲んだ次の日食べたくなる
0244ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 07ad-gSvD)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:09:20.85ID:f2WlzUUd0
舎鈴の中華そばって、いよいよ値上げされちゃうんじゃないかな?

あそこ、大阪王将日高屋と三軒並んでワンコインラーメンだったかな
西葛西でも特にやっすい店のゾーンだね
向かい側にやよい軒もあるし、アムダスラビーの上に出来た立ち飲み屋もやっすかった
0246ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1aad-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:08:07.02ID:qGRWspFo0
卍力の行列は中国ウィルス以前より増えてるような気がする
以前はランチタイムをかなり外れた時間帯にはそれほどでもなかったんだが今はコンスタントに長時間待たされそう
ひょっとしてあの近所の在宅勤務者が増えた影響かな?
0250ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0eda-QScQ)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:46.69ID:zzGZ+t8G0
確かに卍力の行列が以前よりも、と言うか今月から長くなってる。いつも平日の14、15時台に行ってほぼ並ばずに食べられたのに、さっき行ったらずっと行列で諦めた。
水曜日営業を中止した影響もあるかな?
0252ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1aad-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:48:10.36ID:d+Md4U2J0
ソフトウエア関係の会社が多いから在宅勤務でリモート作業とかに移行しやすいのかもしれないね。
卍力は冷凍にしたもののテイクアウト販売もやっていた気がするけど(それならあの行列には加わらずに済む?)
家で冷凍スープを温めてちゃんとあの店のラーメンになるかっていうと、家の台所の火力ではいまいちになりそうだな
テイクアウトだったらラーメンよりつけ麺を試してみるべきだろうか。

卍力の近所の「山」も案外悪くないね。
インドカレーや大阪王将などのワンコイン昼飯と比べるとコスパが悪いなんて文句が出るのかもしれないが
0253ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a302-4P7j)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:42:48.99ID:o8i42pN/0
大島よりも浅草橋の福籠のほうがうまいぞ
すみれ出身でランチのサービスの米がめちゃくちゃうまい
0255ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 93ad-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 10:06:34.86ID:JNEMQEu90
そういえば、出身元の札幌すみれは長年使っていた森住製麺を突然切って西山製麺と契約
西山製麺はすぐ、すみれシリーズの小売り商品を各種展開、という流れだったっけ

業界大手だけどなんかゲスっぽいな西山製麺のビジネスw
0256ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 93ad-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:06:20.80ID:NNAMgeH+0
環七沿い中葛西の西遊記が来月末を以て閉店するそうだ
この状況下で、主人ももういい歳だからこれから先を長く頑張るビジョンも持てないかもしれないけど、寂しい
個人的推しメニューは五目うま煮麺

当たり前だけど、角久みたいな延長は無いと思うw
0259ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 132f-luGc)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:41:02.59ID:ibd38nG60
二代目にゃがにゃが亭店主って亡くなったの?
0260ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 132f-luGc)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:41:51.12ID:ibd38nG60
>>254
浅草開化楼の麺は嫌いだからまったくそそられないな…
0261ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ffad-gVNt)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:44:34.38ID:VOEEQvfZ0
一之江の二郎のチョイ先に新規開店した『すい簾』うまかった。
かなり料理のプロ的な仕上がりの、味のバランスや盛り付けの見栄えも良いラーメンだな。
この店舗物件は『燃えよ剣』の後は何度も替わったもんだね。

なお、かずあっきー氏みたいな人がいたんだけど、あれは本物だったかな。
衝立があるからよくわからないね。
0263ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8f02-Q/w7)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:49:22.13ID:277MPxSr0
>>261
「さい簾」じゃね?
0264ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-auuC)
垢版 |
2021/06/13(日) 15:19:01.09ID:flxu2J2Da
官僚は量産型メガネデブラヲタルックスだから隣で食べてても気付く自信ないわ
0269ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf0a-oQln)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:42:08.34ID:ZYvWeQYk0
>>268
美味しそうだね
行ってみたい
0270ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 13da-Okxn)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:36:16.84ID:xM5WG6m30
そうか、とうかんや来るんだったっけ。一度行って好みの味だったから楽しみだ。
0271ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ffad-gVNt)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:09:01.03ID:JJtsehGh0
さい簾、とりあえず二杯食ってみた
中華蕎麦は永福町大勝軒的な醤油味スープと縮れ細麺に、独創的で多彩な具を飾ってる感じ、かな?
濃厚蕎麦は物理的粘度の濃さよりも豚骨&魚介のシャープな味の濃さを感じるスープに噛み応えのある麺
自分は濃厚蕎麦の方が好きかな
開店まもなくだからひょっとするとまだ試行過程でまだこれから変わるかもしれないけど

燃えよ剣の亭主におかれては誠に残念だったね
とうかんやの開店初日はたぶんかなり混むんだろうなぁ
クルマや原付で行った場合の置き場所だけ今のうちに目星をつけておくか
0273ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-xGhl)
垢版 |
2021/06/17(木) 17:55:23.28ID:G7uuI0NGd
ひろや 味落ちたなぁ〜豊潤な味噌なはずが、ただしょっぱいだけ

話し変わってスレ違いだが、葛西の駅下100円ショップの隣に焼き鳥屋あったんだが美味いのかね? ネギマ買おうとしたが無いから辞めた
見た目美味そうで値段も高い…
0275ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1aad-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:38:03.83ID:1csvXEVO0
新規開店ホヤホヤの店かあ
だいたい駅出口から近すぎる立地の店って、概してあんまり料理は良くないよねw

ビジネスプランとしては、極端にせっかちな人と飢餓状態の人が対象顧客というんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況