X



オールドボトルを語る 3本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/27(火) 01:46:11.83ID:BebOzmDJ
遠慮なく古き良きオールドボトルを語りましょう。

条件は現在終売のウイスキーであること。
シングル、ブレンド垣根なく。

思い出に残るボトルをご紹介ください。

よろしくおねがいします。 」ここまでテンプレ

初代スレの立った頃と比べて認知度も上がり、買い取り業者なんてのも出てきてオクでは値段を気にしなければレアボトルも入手できるようになった
一方で酒屋、特に個人商店の数は減るばかりで地図を元に酒屋巡りをしてもシャッターの下りた店舗の多いこと。寂しいですな〜
地方はともかく都内での発掘は絶望的か?
前スレ
【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309826001/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/27(火) 01:51:23.53ID:4G5CiaQk
新スレ乙です
最近バラファイ特級買いました
0003呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/02(月) 01:04:57.94ID:pVlmF5fq
>>2
酒屋?オク?
70年代だと良いでしょうな

自宅の県内を中心に探索しておりますが近頃はサッパリですな
特級も時折あるけども、80年代後半品が見つかる程度
それも大体オクで捨値で出ているようなものばかり
0004呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/02(月) 21:40:57.68ID:zvjfJWsI
サントリーオールド特級
43度 830mlを貰えることになった
楽しみです
0005呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/03(火) 01:11:53.31ID:lqgTg4FX
830ml?ほう?所謂クイーンサイズとも違うのか
いつ頃のものなのだろう

ジャパニーズは酒屋巡りしていると潤沢にありますね
サントリーだとザ・ウイスキーやインペリアルがゴロゴロ見つかる
当時価格だと誰も手を出さないんだろうな
この前プレステージ25年を店頭で初めて見つけて購入しようか思案中
オークションでも高騰する場合もあるし
0006呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/08(日) 12:20:16.58ID:k4T+fBzE
ホワイト&マッカイ スペシャル(1990年代流通品)750ml、43%をゲット
現行品でいうとグランツにホワイトホースっぽい最初の甘さを加えたような平凡な味
はずれ
0007呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/12(木) 02:55:56.28ID:jaTO0AY5
黒い陶器ボトルのバランタイン17を見つけたけど完全にハズレ
後味がコルクそのもの…
0008呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/22(日) 19:16:41.93ID:wu4uod2P
ハンキーバニスター12年特級を開封
これはアタリ
開けたてからしっかりした味わい
ファークラスっぽいシェリーもよくわかる
0009呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/24(火) 13:33:43.79ID:I2es7hde
ローガンみっけ、しかも2000円ちょっと
と思ったらHKDNP
これは買うべき?
0010呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/24(火) 21:46:17.48ID:pMW49J4j
>>9
とりあえず買っとけ。
今までの経験上買わずに後悔するなら、買って後悔した方が納得が行く。
0011zjecrh
垢版 |
2014/07/08(火) 05:01:58.92ID:FZ+VGPTA
あたり
0012呑んべぇさん
垢版 |
2014/07/08(火) 14:54:45.74ID:HOIPwroR
リサイクル店で売ってる古ボトルが怖くて買えない
0013呑んべぇさん
垢版 |
2014/07/08(火) 15:16:53.03ID:qvozGpzN
液面とラベル焼けチェックすればおk
それでもダメなのあるけど放置してたら復活することもあるし
0014呑んべぇさん
垢版 |
2014/07/22(火) 03:01:22.75ID:odmJInXl
ジョニ赤特級get
これで今年の夏のハイボールには困らないな
0015呑んべぇさん
垢版 |
2014/07/23(水) 21:45:21.90ID:qTehuAg9
ジョニ赤特級はハイボールにするには甘ったるい
0016呑んべぇさん
垢版 |
2014/07/26(土) 20:08:52.21ID:W2yEXfdx
ジョニで甘いというと真っ先に黒が思い浮かぶんだが、特級は違うの?

>>13
贋物を掴まされそうって意味じゃね?
ヤフオクもそうだけどさ
0017呑んべぇさん
垢版 |
2014/07/26(土) 22:00:17.90ID:akBHiEX0
現行は色つき焼酎だけど特級赤は甘く、黒は煙い
0018呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/02(土) 12:37:01.46ID:c9q4dfF3
マッカランディケーズフルコンプで見つけた
まだあるんだな〜
コルクだけどね
0019呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/03(日) 23:59:53.31ID:urPmsjk9
特級じゃない43度のジョニ赤買ってみた。
0020呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/05(火) 13:42:57.28ID:RdzI6jOA
正面向きのターキー見つけたけど箱無しでラベル焼け、液面低下…
残念
0021呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/05(火) 21:23:09.59ID:+nrzdc18
ラベル焼けは大丈夫な場合もある。
スコッチより北米大陸のウイスキーは丈夫な気がする。
シェリー原酒やカラメル添加が影響してるのかね?
液面低下は肩より下だとどうしようもないな、毒水だありゃ。
0022呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/16(土) 08:50:21.10ID:ctSSIPNE
パスポートの現行と特級を飲み比べし始めたけど、わりと別物って味。
特級の廉価製造が現行ってイメージだったんだけど
特級は柑橘系フルーティでライトな後味。
現行はニッカのピュアモルト黒を薄くしたような味。
どっちも軽めなところは共通点なんだけど、そもそも原酒が別なのでは?ってくらい別物。
0023呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/17(日) 12:30:30.66ID:cmyoInyy
普通に別だし
0024呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/25(月) 11:21:29.19ID:jmyx6Mnp
国産ですまぬが、地元の酒屋でニッカの北海道12年を見つけた。
ただラベルの文字が黒と金の二種類あるんだけど、どっちが良いかな。
値段は両方とも五千円になってた。
0025呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/26(火) 08:05:32.15ID:5H+PG3pl
金が古くて黒が新しい
味も違うとは聞くけど、自分が飲んだのは金だけ
どっちが美味いのかはワカラン
0026呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/27(水) 18:04:56.95ID:TlkI0Lib
ありがとう。
金が古いのか。どちらが良いかは判らないけど
予算の都合もあるので金ラベル買ってくるよ。
0027呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/28(木) 15:20:09.40ID:1ksvjjXS
1960年のカナディアンウイスキー
頂き物なので飲んで見たら信じられないくらいうまかった
まだ同じ年代物が10本ぐらいあるんだが俺みたいな
何でもいい奴が飲んでしまうのはもったいない気がしてきた
売れるんだろうか?
5000円なら飲んだ方がマシだな
残りはほとんどレミー
どうすればいいかな?
http://uproda.2ch-library.com/820155ewX/lib820155.jpg
http://uproda.2ch-library.com/820157aW4/lib820157.jpg
http://uproda.2ch-library.com/820158KgD/lib820158.jpg
0028呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/28(木) 18:52:29.52ID:/1IqGrU9
カナディアンは値段つかんし飲んだ方がいい
レミーはものによる、vsopやナポレオンクラスなら飲んだ方がいいかも
0029呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/29(金) 00:21:33.52ID:nbJBBhJi
1枚目クラウンローヤルに「US NAVY」とかシール貼られてるから
アメリカ海軍酒保から出てきたかな。

カナディアンはオールドでも価値つかないし
オクならミリタリージャンルで出したほうがいいかもね。
0030呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/29(金) 11:23:30.55ID:gVshnaU3
>>27だけど
価値が低そうな物から飲もうと思ってるんだけど
こんなんどうかな
ヘネシー/ブラザルメというらしい
http://uproda.2ch-library.com/820408iol/lib820408.jpg
飲まない方がいいかな?

>>29
するどいね 軍関係者から貰いましたw
軍ものとしてこんなもの売れるの?
ただタグがついてるだけだよ?
0031呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/29(金) 11:26:52.04ID:gVshnaU3
↑すまん 書き忘れた
このボトルも50年は経ってる
0032呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/29(金) 20:36:02.38ID:DRu7laxa
60年代のスリースターかな
飲んだことあるけど現行のXOなんかよりよっぽど美味しいと感じた
オクでは2万はいかない位かな
0033呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/29(金) 23:51:49.65ID:gVshnaU3
にまん……
飲まないで売るわ アリガト
別の飲むの探さなきゃ

60年シーグラムはとにかくスムーズで甘かったよ
ストレートが一番良かった
ソーダじゃ甘過ぎてむしろコーク割の方が相性が良かった
0034呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/30(土) 00:10:50.10ID:sPlaw1Uw
2万は言い過ぎたかな、でも確実に1万以上で売れると思うよ
確かにコニャックに思い入れなければ他の酒の資金にした方がいいかもね
でも現行では無い味だし、勉強と思って飲んでみてもいいと思うな
劣化してたらご愁傷様
0035呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/30(土) 10:06:08.93ID:6b/QTMhD
>>34
コニャックとブランデーとの差がようわからん素人ですので
こんな奴にいい酒を飲ますのはもったいないと判断しましたw
>劣化してたらご愁傷様
開けないで見極める方法ってあるの?

こんなんわ飲んでもいいかな?
飲んだ方がいいと言われたナポレオンクラス
詳しくはわからんがこれも50〜60年代
http://uproda.2ch-library.com/820650kjH/lib820650.jpg
0036呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/31(日) 07:54:01.97ID:jF2sQawF
1974年のクラウンローヤルだが、十分旨い!良いですね!現行のは、薄い高い水割にすると苦くなる糞酒でしかないと思うけど。
0038呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/09(火) 22:03:26.64ID:e85F+9wH
近所の酒屋さんから無料で古いウイスキーもらった
協和発酵が輸入していたキャプテンという名前のブレンデッド
特級ではなく43度750mlだから90年代あたりのものかな
味は可もなく不可もない安ブレンデッドって感じでした
0039呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/22(月) 20:16:48.46ID:1qQrBEsw
アッシャーズグリーンストライプ買ったんだけど、表ラベルは750ml、裏のシールには、ジャパンインポートシステム輸入で、700mlと書かれている。
一体、どっちだ!
0040呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/24(水) 23:51:24.93ID:S0uZSnXv
アッシャーズ自体が90年代前半で消滅したから750mlの可能性が高いと思う。
そういえば同じのが本厚木の酒屋で売ってたな。
0041呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/30(火) 21:01:06.73ID:op+lI67g
ここの住人はコルク折れた後どうしてんの?
デキャンタに移し替える?それとも他のコルク栓取っておいたのを流用?
0042呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/30(火) 21:51:22.50ID:ZYxfy/Xq
折れたの取り除いて、他のコルクで代用するね
0043呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/01(水) 15:34:04.37ID:zLWbIiJE
ワイン用の替栓が便利
栓の部分がシリコンゴムで栓抜きのフタの部分を倒すと密閉できる仕組み
長期の密閉性は疑問だけどとりあえずって場合には便利だよ
ダイエーの酒コーナーでひとつ150円くらい
0044呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/01(水) 19:46:00.42ID:6JUf4pVc
>>43
あのダイエーのピンクの奴だろ
あれだめだよ
細くてロックしてもスカスカ
アマゾンで赤い奴を買うべし
0045呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/01(水) 20:18:10.06ID:HtVUViep
あれでスカスカなんだ
引っ張ってみても相当抵抗あるから大丈夫だと思ってた
今のところ栓の径が細いボトルに使ってるからそう感じるのかな

アマゾンのは金属部品のないクリアピンクのプラスチック製のヤツかな
これはビックカメラで買ったんだけど確かに前述のキャップよりガッチリしてる
自分が購入して以降入荷しないからかわりにとダイエーのを見つけて喜んでいた
0046呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/01(水) 20:30:21.08ID:HtVUViep
tp://www.amazon.co.jp/星三製作所-KT-132-ワインボトル栓-栓抜付/dp/B001UJCH7O
ダイエーで売っているのはこれね↑
44の言う赤いのを教えてほしい
0047呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/01(水) 22:23:19.68ID:6JUf4pVc
>>46
俺が言ってる赤いのがこれだよ
パール金属製で結構いい
同じ形の商品で赤い部分がピンクの筐体で安売りしてる奴が細くてスカスカなんだ
値段も200円前後 100均でも時々見る見分け方は筐体がピンクかたまにグレー
やめたほうがいい
0048呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/02(木) 00:56:10.68ID:fKmctoEI
へぇそんな劣化品があるんだ
近所のダイエーに売っているのはちゃんと星三製作所製で150円位だったんでこればっか使ってる
コニャックの場合オールドボトルでも栓の径が太めなのでモルトのコルク栓だとスカスカなんだけどこいつだと上手い具合に収まる

それにしてもアマゾンは酷いな、500円近くするなんて
楽天はあまり好きじゃないけどダイエーに近い価格で売ってるよ(ステマ
0049呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/02(木) 09:07:49.02ID:eZvCZw/P
スクリューキャップの内側のプラって何年くらい持つんだろう
0050呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/03(金) 19:55:15.68ID:rlH8VFC8
デカンタ使う人全然いないのか
バーで話聞いても遮光性も密封性も無い保存容器の屑みたいな扱いだったし
どういう時に使う物なんだろう
0051呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/04(土) 09:05:51.80ID:BunFXMu6
デキャンティングはワインのためのものだと思っていたが
0052呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/04(土) 09:27:37.19ID:WeA4qKkO
デキャンティングはワインのもの。
だが、ウイスキー用のデキャンタも確かにある。
格好付けのためだけで、意味はねぇけどな。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/09(木) 21:04:59.22ID:NxSorg3D
>>50
いるよ

わざわざ移し変える訳じゃなくて、コルク折れで代わりのコルクが無い時に使う。
UD時代のタリスカとかラガヴリンのボトルは内径が広くて現行で代用が利かない。
総じて90年代流通のボトルはその傾向にある感じがする。

オフィシャルだとあまり判らないけど、シングルカスクとかだと
移し変えで空気と触れさせる事で、香りも味も開くよ。

長期保存には向かないけどね…
0054呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/09(木) 23:38:17.62ID:C2fF7mnW
>>50
バーとかは60年ぐらいのオールドボトルを飲ませる所が余り無いので必要ないんじゃない
バーはボトルを替えないのがお約束だし
俺は普通に60年代ぐらいのマニアだから必ずでデキャンタージュする
バカラとかサンルイとかはまると楽しいよ
0055呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/13(月) 12:31:33.48ID:MDCvAzLZ
香りの閉じてるオールドボトルは空き瓶に200mlくらい移して早く開くようにはしている。
残りはパラフィルムで保存。
オールドボトル集めてる人なら、昔の豪奢なウイスキーの空きボトルを利用する人多いんじゃない?
0056呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/19(日) 00:06:00.78ID:b5tjbKMn
そのつもり(空きボトル再利用)で一時期は昔の陶器ボトルばっか買ってたけど
ほぼ確実に替え栓がゴミになってるから使いにくい。
もちろん取っておいた新しいウイスキーの栓使えば封はできるけど
なんか不釣り合いな気がしてあんまり嬉しくない。
0057呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/19(日) 11:41:40.76ID:1yK5rOR9
>>55
50年前ぐらいのオールドの空き瓶が結構あるけど
スクリューキャップで雰囲気がある物が少ないので使いにくい
コルクはほとんど腐って落ちるね
0058呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/24(金) 23:28:16.68ID:9X37uFuc
瓶詰めされた酒は、熟成しないと聞いたけど、買ったオールドボトル(クラウンローヤル、東洋醸造バイロン、シルクタッセル)は、砂糖でも混ぜているのではと思うほど甘い。どういう事?
0059呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/25(土) 00:09:28.86ID:ZnwGlKAR
>>58
理屈は知らないけど
60年代ぐらいのウィスキーは瓶内熟成するね
何本も飲んで来たけど明らかに甘い
ウォッカやジンみたいな透明な蒸留酒はだめだね
ラムは色の付いた奴は甘くなってる
0060呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/10(月) 21:58:04.00ID:HspELCur
実家にオヤジが昔買った特級のオールドパー二本とカミュのナポレオンが棚に置いてあった
当時一万以上したこと、リーマンにとっちゃ最高クラスの酒であったことを自慢してきた
だが残念なことに全部横置きで保管してやがった
オヤジはビール党で最近はもっぱら日本酒を飲む男だ
どうやらオヤジが生きてる間にそれを開けることはないだろう、開けさせない、夢は醒めない

後でこっそりと縦置きで保存したのは言うまでもない
0061呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/18(火) 22:25:21.30ID:1y4inj3K
信濃屋にジョニ黒の特級が出てるけどボッタクリも甚だしいな
それに年代表記も怪しい
0062呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/19(水) 01:55:08.81ID:BCHhxogA
>>60
ハイボールみたいな飲み方で割り潰すのが嫌ならオクに流した方がいいかもしれん
祖父が死んだ後の実家で発掘された横置き贈答用ウイスキー、
液面は奇跡的に大丈夫だったけど肉眼で分かるくらいコルクが溶けてて
味も「コルクのリキュールですか?」ってレベル、ストレートで飲むのは無理だった
0063呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/22(土) 23:37:15.55ID:IdgDhqsc
>>60
コルクが崩れていないのであれば、綺麗に開けて他の器に移し変えようよ。
で、きっちに味わおう。
0064呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/28(金) 17:25:46.95ID:WjOvLCkJ
思い出に残るボトルといえば
フィンドレーター15年特級だな。

ネット通販で買ってみたら、誤配でベル20年が届いてお店に連絡し
再度送られてきたのが手元にある円筒型の古い特級ボトル。

ネットで買おうとしたのは特級じゃない四角い奴だったのに・・・・
0065呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/12(金) 17:04:58.03ID:4N2+8KkP
教えてください。1985〜1989 三楽へ社名変更時〜ウイスキーの級別表示廃止時の 2級ウイスキー「オーシャンマイルドブレンド」って皆さんからすると、どんな思い出がありますか
0066呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/12(金) 19:35:20.19ID:BiEVdwnp
>>65
65です。
スレ違的かもしれません 具体的に相談させていただきます。当時の2級ウイスキーって 当時の現役世代の方にはどんな存在でしたか?
現存の2級ウイスキーが もしも目の前にあれば 飲みたいものですか?原酒比率はメーカー毎の違いもあるようですが、当時の三楽(オーシャン)はウイスキーファンにとって どんな存在ですか?
0067呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/12(金) 23:26:16.55ID:Zek9Onx0
当時の世代でなくて恐縮だが、
二級は貧乏学生が飲む色付き焼酎と聞いた

三楽はアンバサダーのイメージがあるな
特級アンバサダーは結構美味いよ
0068呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/13(土) 00:51:00.02ID:MXWVTQgF
25年うまいね
0069呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/13(土) 10:02:30.75ID:mvq2bIIC
>>67
色つき焼酎ですか(o≧▽゜)oなるほどウイスキー風の酒ってことなんですね。じゃ ここで上等なオールドボトルの酒と並べて語るものでもなさそうですね ありがとうございます
0071呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:36:14.07ID:qATvvI39
オールドボトルはモルトが至高
だってバーボンにしろブレンデットにしろ高くならないじゃん
0072呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/03(火) 23:37:33.28ID:6wVZA4vP
値段じゃねぇよドアホ
投機目的で酒なんか買ってどうすんだよ
0073呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/04(水) 01:03:51.79ID:vmJYJsof
>>72
投機して儲けた金で、もっと旨いウイスキー買うつもりなんだろうな。
ま、失敗してエアウイスキーを飲むんだろうと思うがなwww
0074呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/04(水) 03:13:03.67ID:9Q+PUVlj
スコッチのティンキャップ程度ならまだ手が届くがバーボンは90年代ボトリング位の
ヴァンウィンクルや古いフィッツはとんでもない値段するよ
どんなにレアで例え禁酒法時代のボトルでもバーボンに10万や20万は出せないな
0075呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/04(水) 16:57:17.34ID:PeKNiC/D
投資してますよ ええ
んで売って欲しいボトルを買って何が悪い
0076呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/09(月) 21:19:17.16ID:/lA1iq3V
旧マッカランは
まだまだ探せばある
来月オールドボトル探しの旅に出ようかな。
0077呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/09(月) 22:41:34.47ID:DzuJpTAH
12年位なら見つかりそうだが18年や木箱入り25年は難しいだろうな
0078呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/12(木) 13:21:12.81ID:SpIjAQ8W
まとまってある所にはあるよね
0079呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/14(土) 20:35:29.15ID:CFzbRqou
サントリーのインペリアル
聞いたこともなかったくらいの無知だけど周りから旨い旨い言われて飲みたくなってきたw
オクだと肩のあたりまで液減りしてるのが大体だけど色が綺麗でもギャンブルになりますかね?

今はフロムザバレルが寒くて減らない(´・ω・`)
0080呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/14(土) 21:15:46.32ID:duf8VB2Z
インペリアルなら、今まで回った酒屋のうちで10軒近くにデッドストックあったな。
暇なら回ってみる??
0081呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/14(土) 23:30:31.76ID:nSP1MPlU
今となってはデキャンタだけの価値とか言われてるけど
普通に考えてマズイ訳はないよな
でも当時価格で買うものじゃないと思う
0082呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/14(土) 23:49:06.17ID:D8/pmsGl
>>80
当時から酒屋やってるとこは必ず持ってるぐらい良くあるよね
0083呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/15(日) 20:25:25.93ID:gE3fmgBy
ザ・ウイスキーも結構見かけるね
0084呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/15(日) 22:47:02.20ID:Goxj415o
>79です。情報dクスです。
単純に古くからの酒屋をあたってみるのがいい感じなんです?
田舎人なんで回ってもらっても買いに行けるかどうか・・・
コルク漬けに悲しくなる勉強代でオクの相場は辛いもんですが
飲んでみたいー
0085呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/15(日) 23:26:44.40ID:pRry/dY7
ただそういう個人経営の酒屋だと
定価販売が普通だし、値段もオク価格とかわらないんでは?
運が良ければ、埃被った売れ残りだからって格安で売ってくれる可能性もあるけど
008784
垢版 |
2015/02/16(月) 00:19:54.82ID:UYkszAdS
>>86
すんません読み直して気づいたw
晒して大丈夫なら助かりますが大丈夫?
都内までなら行けると思いますがー
店員さんの話が聞けるだけでもありがたいです
0088呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/16(月) 04:49:00.05ID:ftWpeav2
10軒まわれば
すぐ見つかるお
0089呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/16(月) 21:50:41.03ID:jmkJThu3
インペリアルの発見率10%ってことはないなぁ。。。
ま、地域によると思うけどね。

東京だったらどの辺が行きやすいん?>>84
009084
垢版 |
2015/02/16(月) 22:30:23.80ID:UYkszAdS
>>89
行くとなればどこでも行きますが
行くとすれば電車なので、ある程度駅に近いと助かります
一駅くらい歩け!でもおkですw
0091呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/16(月) 22:53:32.83ID:jmkJThu3
ここに個人商店名書くのもどうかと思うので、こっちにメールちょうだい。
sakaya あっと misc.skr.jp
このメールアドレスは明日朝までにメールが届かなければ消します。
009284
垢版 |
2015/02/17(火) 01:37:25.69ID:+wR8+X2w
>>91
yから始まるアドレスでメール発射しました
よろしくお願いします
0093呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/18(水) 16:52:03.74ID:Y2vz3SD0
メールもらいました
ありがとうございます
月末にはまわれそうかなー
0095呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/19(木) 00:19:38.75ID:RNfr86Au
調べてたらインペリアルの当時の定価11000円とか出てきたんだけど
その定価が本当なら、定価で売ってたらオク価格の方が安い・・・
0096呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/20(金) 02:37:28.14ID:+T4IoJik
>>95
まじッスか!でも高いのは税金分だよね?昔の酒税に合わせないとイカンのかね・・・
それとも酒屋が税金回収しないと損するのか
0097呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/22(日) 10:09:36.95ID:wzABf7PC
>>96
つい数年前まで実売価格とかけ離れた定価設定なのはよくあったし
(数年前は実売2000円のフィディック12年の定価5000〜6000くらいだったはず)
それかも知れない。
そのせいか田舎の個人系の酒屋とか行くと馬鹿高いボトルがあったりする
0098呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/25(水) 15:49:20.06ID:Mkwufww/
インペリアルを求めてるヤシだけど、
近所の古い酒屋さんにいったらインペリアル置いてあったw
でも前にテンバイヤーが店を荒らしていったことがあるってんで
あなたに売れないかもしれない、って保留され中(´・ω・`)

いろんな意味で( ´Д`)エーってなったよ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/25(水) 16:07:06.04ID:b1/CJMjf
サントリーのインペリアル、クレストは古びた店に割とあるよ
0100呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/25(水) 18:16:05.16ID:s8U+9Hyo
>>98
店荒らしたってどゆこと?
転売屋だと思われて売ってくれなかったてこと?
0101呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/26(木) 10:26:19.43ID:OXwSj/9V
そうゆう事なんだろな
普通に売ってくれって話だよまったく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況