X



【40年】ザ・ニッカ【12年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:04:21.09ID:vigQeNro
世界的にNV化が進んでるから、年数表示ものは一定の価格を保つと思うけどね

焼酎みたいに日本だけしか市場が無いものでもないし、3Mのように市場に後からどんどん生産されて出荷されるものでもないしさ
0510呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:09:44.44ID:oq1WEZ+5
なんか価格上がってくれないと困る人がいるみたいね
山崎12まで引き合いに出してるけどブレンデットだし終売だからって上がる材料は無いよ
ジャパニーズブームが終われば下がる要素はあるけどなw
0512呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:48:04.81ID:qooRVeBu
中古屋で2000円切ってるクレスト12みたいになってくれないかな
近所で常時並んでるからサントリーの現行ローヤル以下なんか買う気になれんわ
キングスランドもそれくらいだし
0513呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:53.87ID:jww6+8G2
1500円以下のキングスランドプレミアムは狙い目、現行のブレンデッド買うぐらいなら、そっち買う
0514呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:01:12.50ID:rPVSGKSv
キングスランドは当時の余市モルトを手軽に味わえるいい酒
コルクが崩壊するのでザルで漉しながら余市10年の開きボトルに入れて飲んでるわ
0515呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:24:36.92ID:sWHWLF22
NAがびっくりするほど美味ければ下がるだろうが…
0516呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:44:04.87ID:mrirpln0
12よりカフェシリーズが値上がり激しいね
カフェ式はそれだけで貴重だからなのかね?
0517呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:34:42.59ID:oq1WEZ+5
カフェシリーズは終売情報前から売れてたからね
終売で慌てて買い漁って高騰してるんだと思う
0518呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:06:31.95ID:kyoHer3C
>>514
漏斗と茶漉しの救出チームは常に待機させておかんとな
ブレンドセレクションもコルクがやばいのが多い
0519呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:32:47.32ID:jww6+8G2
>>516
貴重でもグレーン・ウイスキーには違いないので、その辺は承知しておいた方がいい
シングルモルトに較べると味が単調
0520呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:39:00.36ID:Q4mgr7uf
>>519
カフェモルトしか飲んでいないんだけどグレーンにも興味があったので教えてほしいです
知多に熟成感を追加した感じ?カフェモルトみたいにエステル感が前に来るタイプでは無い?
0521呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:05:18.39ID:PLGJjsyq
>>520
カフェモルトの方が甘くて丸いと思うのだが、時々逆の印象をかいてる人もいるからなあ
BARでの飲み比べをお勧めする
0522呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:23:54.53ID:tFSCzXXF
カフェモルト。高かったけど、気になってたので買ってきた。
グラスに注いだ時、溶剤臭?バーボンちっくな香りを感じたから、ターキー8と飲み比べてたんだけど。
カフェモルトのほうはしばらくすると甘い香りに変わってビックリした。本当によい香り。香りだけで言えばかなり好きでした。
0523呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:32:21.80ID:qxxh/oxm
居なくなって初めて大切な存在だったとと気づくようじゃ遅いんだぜ〜
0524呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:33:34.76ID:n9wylR3K
ザニカ12年と違ってカフェモルト&グレーンは高騰するだろうね
もし定価で見かけたらストック分押さえといた方がいい
0525呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:48:53.96ID:tFSCzXXF
おとといスーパーで
竹鶴NA3000円が5本、カフェモルト6千円5本並んでて。悩んで買わずに帰った。
昨日ザニッカ12年が買えなかった帰りの足でそのスーパーにカフェモルト買いにいったら。
竹鶴NA売り切れで、カフェモルト全部残ってた。
竹鶴NAだったけど買っておけば良かったんかなぁ。
また出でくるだろうと思ったんだが、、、
0526呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:25.10ID:n9wylR3K
その二択なら竹鶴スルーでカフェモルト買うのが正解
全部残ってたならむしろラッキー
俺なら買い占めると申し訳ないから3本連れて帰ってたな
0527呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:28:18.73ID:dWX3Tvxc
カフェ2つはそんなに長いことは休売しないらしいが
0529呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:06:48.99ID:8lx0eIMV
高騰はしないんじゃないか
好きなら買っとくに越したことはないが
0530呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:53:16.64ID:WKFrNGpS
やっぱ地域によって違うんだな
TN12はもう見ないが、カフェは定価以下でだだ余りしてるわ
0531呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:55:30.02ID:+YnSZJjC
昨夜飲んだカフェモルトのグラスを置きっぱにしてたんだけど、、、今日残り香を嗅いだら、まるっきりメイプルシロップと同じ香りがしたからビックリした。
カフェ式凄いな。
0532呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:24:05.40ID:RXaVTwWc
カフェモルトはマジで上手い。
年数表記がなされてないから、そっか終売なのかぁ、、くらいになってるけど
あれにザニッカみたいな12年とかついてたら
ありがたみや転売屋の目の色が違っただろうな
0533呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:28.14ID:nsJK8oW5
いやいや
カフェモルトって不味いとは言わないけど美味いもんでもないだろ・・・
0534呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:40.38ID:WKFrNGpS
最近のロットのカフェモルト飲んでないけど
やっぱ劣化してんのかな?新しいのでも大丈夫?
0535呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:23.96ID:CWHfMBtg
なくなるとうまいって言い出すっていうね
0536呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:51:55.38ID:cbJCzwsi
フロムザバレルの雑味がなくなって洗練された感じ。
0538呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:48:40.25ID:t5sq3K6Y
>>536
フロムザバレルの上級モデルって感じはわかる。
ただ、6千円以上っていうと出せないかなぁ
4980円とかで売ってた時ならよく飲んでた。
0539呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:55:54.24ID:99hncUrT
>>531
若い樽に短期間入れてから古い樽で熟成するのかな?

カフェモルトは色も特殊に黄色いね
メーカー説明の2017グレーン部門でトロフィーって変だよね
モルトじゃないのこれ?
0540呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:00:15.73ID:SAXAp5C3
モルトだけど、連続カフェ式だからグレーン部門にエントリーしたらしいよ
0541呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:14:05.64ID:j0hjveYm
原料はモルト
できる酒はグレーンウイスキーだよ
0542呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:42:30.18ID:y+l17J3c
ザニカ12年終売と山崎12年の休売と続いて、もうジャパニーズはNAしか残らないのか。
有り難く安く手に入るうちに拝んでおかなければ。
0543呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:27:09.94ID:f+7On8oJ
>>539
連続蒸留機で蒸留したら、原料が何であれグレーン扱い
カフェ(式蒸留機で)モルト(だけを原料に蒸留した)グレーンウイスキー
0544呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 09:59:10.93ID:ygk9bGnl
モルトは原料の名前でグレーンは製法の名前
0545呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:50.10ID:7rC/bA8+
カフェモルト。昨夜も呑んでやっぱり美味いと感じるのだが。
買い置きで6000円てなると、他の酒に目移りするなぁ。。。
0546呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:51:53.29ID:J9cbUkin
カフェモルトは物珍しいだけで、そこまで常飲するような物でもないからねえ
6kだとスコッチモルトのイイやつ買えちゃうから選択肢から除外しても別にいいだろ
0547呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:38:35.16ID:f4kFyCqM
2014年の出た時に5000円で買ったな
6本のうち1本だけ飲んで普通の味だったのでどこかに眠ってるはず
0548呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:31:28.42ID:d91YlMfG
カフェモルトはオールモルトの上位版と想像してたが大分違うのか
0549呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:53:16.81ID:F6cy3Q8a
オールモルトは「ニッカ独自のオールモルト製法」と謳っているだけで
オールカフェスチルとは言っていない
また、ポットスチルで蒸留したモルトウイスキーをブレンドしていて
ラベル文言に「長期熟成モルトをブレンド」とある
遠い味の記憶でもそのとおりだと思う
0550呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:55:26.07ID:zq1fSALO
地元のスーパーに6箱あった。税込で6100円。

売れないねぇ。
0551呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:02:14.70ID:io/1eyhV
>>549
サントリーのアクアヴィーテもそんな感じかな?
ググると実質山崎シェリーカスクなんて言っている人がいるけどそんな訳ないだろうと思ったが
0552呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/10(日) 04:03:52.37ID:Jnt6UkKl
539だけどレスくれた方たちありがとう 説明に納得しました 
グレーン部門のトロフィーって競合相手が少なそうw 
それは置いといても味が濃くて、グラスが乾いた後に残る成分も多いのはカフェ式の恩恵なのですね
出だしからの甘さは人工的な感じで??に思いますが樽の苦みが引いてからの加速する甘みが心地良いです
販売継続されるなら常飲したいです メジャーコニャックのXOクラスより良い部分が多いように思います
0553呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:59:08.85ID:OxroXv7k
>>544
モルトは麦芽だけど
グレーンは、素材としてのグレーン(穀物)の場合と、グレーンウイスキー(穀物を原料に連続蒸留機で蒸留した原酒を樽貯蔵したもの)の両方に使われてる
製法ではない
0554呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:16:05.82ID:mdJu2T0/
終売っていうからザニッカ12買ったけどカフェグレーンの方が好みだわ
しばらくは戸棚の肥やしになりそう
0555呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:18.69ID:mdJu2T0/
あ、でも加水したら結構好みかも
休売じゃなくて終売だしもう1本買おうか迷うな
0556呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:54:13.17ID:CFwWTYAo
ザニッカ12年が6000円、竹鶴17年が9500円で売られてたけど迷っている
前者はともかく後者が…そこまでして飲むべきかどうか…でも相場よりは安いし…
0557呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:00:35.73ID:EwapmZW9
迷うか?
その程度のプレ値なら後者一択だろ
0558呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:06:42.24ID:CFwWTYAo
>>557
いやニッカ12年買うよりは竹鶴17年なのは間違いないけど、
そもそもそのプレ値払ってまで買うかとなるとちょっと悩むんだよw
多分買うだろうけど
0559呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:21:14.96ID:EwapmZW9
竹鶴17年が1万以上でザニカ12年が5千円以下の条件なら一瞬迷うかもしれないが、
それでも竹鶴17年の値段次第では後者選ぶかも
0560呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:53:40.49ID:k3Kqza04
座にっかの方がジャパニーズ飲んでる感はあるね。竹鶴17年はベンネの影響が強いかな。
0561呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:04:22.79ID:yJFGwRDt
17年物のベンネ入れるとかコストかかってんなあ!
0562呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:13:19.31ID:7nFICxQe
>>556
布箱の竹鶴17なら迷わず突撃しろ
そうでないなら・・・ご自由に
0563呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:38:16.57ID:a0R3fkCz
竹鶴17が4000円のころ、鶴17の7000円と悩んで、安い竹鶴買ったの思い出したわ
0564呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:28:55.63ID:x2rqh/NV
竹豊23年でいいんだょなぁ
0565呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:52.28ID:/yZRk2fU
>>562
箱なかったから一旦保留した
3日後まではキープしてくれるって言ってたから考える&要らないもの売って資金作るわ
0566呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 03:25:52.79ID:ew398T6G
『迷う』ってことは『要らない』ってことだよ
本当に欲しいボトルが出てきたときに使えるようにそのお金はプールしときな

ところでその竹鶴が売ってる店はどこなんだい?
おっちゃんにだけコソっと教えてくれよ
0567呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:08:21.43ID:cPsLtAgL
1万しない物に資金つくるとかw
ブラックニッカクリアがお似合い
0568呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:27:17.73ID:WvberGCx
あまり、いじめてやるな
0569呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:35.68ID:r5erXLNp
そうだよ
まだ若い俺が初めて竹鶴17年を飲んだときの感動はなかなかだった
ウイスキーの入り口に来る者を笑うなよ
0570呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:34:13.86ID:DYh8q04S
一万円って大金だよ
資金つくって買ったウイスキーは特別美味いだろうよ
0571呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:34:50.85ID:q+QdpPe6
一万円が大金になる人はこのスレ毒だろ
0572呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:49:00.70ID:bw9OAw7p
ボトラーズのスレに比べれば余裕
0573呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:29.65ID:08ULqFTO
横○の歓楽街にある○○ハマヤでギフト箱入り5200(税抜)でゲット!!最安値じゃね?
まだあったからほしいやつは今のうち買っとけよ。
0574呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:57:58.62ID:Fb07Phik
>>573
先週都内の河○屋で4499円+税だった
0577呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:13:45.46ID:is4wYyEr
>>574
そのチェーン元々その値段だったよな
0578呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:51:27.14ID:aE6YGvWe
結局ザ・ニッカ12年も竹鶴17年も買いました…
あとサントリーだけど白州と響も売ってたので回収してきました
ティーチャーズやブラックニッカ、たまにメーカーズマーク飲んでましたが、しばらくはワンランク上を楽しめそうです。
0579呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:29:06.83ID:6eLStOAY
>>578
ついでにカフェシリーズも買ってしまえ
0580呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:31:23.47ID:6eLStOAY
12年5000円代で以外と余ってるな
今日5,6件回ったけど10本以上見たわ
0581呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:36:13.91ID:aE6YGvWe
>>580
酒屋どころかスーパーの酒売り場でも見かけるレベルなんだよなぁ…東急ストアとかに転がってたぞw
響12年の対抗って当初言われてたって本当なの?ってレベル…
0583呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:22:45.66ID:hZT1DLLo
>>582

ギフトボックスに入ったのが5000円台でまだ探せばある
カフェモルト、カフェグレーン、そしてこれはちょっと探せばまだあるな
0584呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:20:31.54ID:7qOzlRC1
意外と酒も扱ってる大型ホームセンターとかあったりするよな
0585呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:34:05.05ID:+s7+s7yI
>響12年の対抗

糖分混じった梅酒入りリキュールのチョントリ響12年に対抗?
ニッカ12年はウイスキーだぞ?w
0587呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:39:07.48ID:KAM+TPB9
まぁ欲しかったら買っといてもいいんじゃね?
下がることはないから
0588呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:27:28.27ID:ylE4yRyS
希望小売が6000+税だったから自分で飲みたいのなら買ってもいいだろ
後々値上がりを期待するのなら、止めとけ
0589呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:30:30.24ID:fQ9q9mLL
ありがとう
ニワカなんだけど12年ものなんて買えないから飲んでみたいけど躊躇してました
0591呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:41:05.78ID:KjntoyBE
>>585
サントリーって樽全部洗浄してから使うから糖分残らんと思うぞ
0592呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:54:24.25ID:0K6KEdJ+
ザニッカ12年が税込みで6134円
回収すっかなぁ
0593呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:39:08.61ID:4yRKjK1n
>>589
知ってたら申し訳ないけど
ジョニーウォーカーの黒なんかも12年だよ
0594呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:40:22.95ID:mGaJwr+H
さっきザニッカ12年をリサイクルショップに1800円で売ってきたわもったいなかったか
0596呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:15:20.49ID:dNEB41NV
十分だろ
0597呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:46:15.28ID:5g7QyghR
カフェグレーンをペイペイ払いで買ってきた。1000円引きはウマーだな
0598呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:29:59.51ID:9+QYdI6t
ザニッカのNVも数が無いから一部の店舗しか出回らないです。
0599呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:46:15.40ID:N+nJ+zC2
ま、そうだろな
ブラックニッカ以外は品薄が当たり前だし
意外と12年よりプレ値になったりしてなw
0600呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:33:26.12ID:lZf7UOzo
ザニッカ無さ過ぎる
一日掛けて探して、プレ値の箱無し7,980+税しか無い
豊富に有る都会が羨ましい
0601呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:54:05.75ID:BxZ0WznY
オンラインショップのラインナップからも消えたし、尼公式取り扱い分も終了したな
来年あたりにはダブついた中古品が安く出回る気がするが、まあ先のことは分からん
0603呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:09:41.58ID:VN/rysgU
探せばあるんじゃない?

途中送信スマン
0604呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:19:34.68ID:nKbQJTtN
なんで今探してるんだよ。
おせーよ。
0606呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:16.21ID:vToMMsVP
5kでも売れてなかったのにプレ値で売れるとは思えない
ウイスキー知らない転売屋がかき集めてる今が最高値なんだろうね
0607呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:00:59.98ID:ZKG32XE2
テーラーに置き換わればプレ値は不可避だろ。そのくらい分かれ
0608呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:19:08.34ID:iPiE2Vq0
今日、スーパーで1本発見、帰りに買おうと思ったら
目の前でヨボヨボのジジイがカートに入れてたw
転売はしないだろうからヨシとした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況